EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信53

お気に入りに追加

標準

ブーケトス

2007/07/23 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

昨日、結婚式撮影だったんですけど、ブーケトスの時に
腕不足と連写不足で良いカットが撮れませんでした。
後継機は5コマ/秒くらいあると良いですね。

書込番号:6567310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 10:42(1年以上前)

というのはタイトルで荒らしを呼びこんでしまわない為の名目で・・・


5DがAPS-C機(KissDX,30D)と比較して有利不利な点を整理したいと思います。
金額とか重さとか幼稚園生でもわかるような点は省きます。

■5D不利

・解像力が十分あるレンズを使用した場合、現行APS-C機は5Dより画素密度が高いので
5DのAPS-Cサイズトリミングより、解像力が高い。
その理由で、同じ焦点距離のレンズでもAPS-C機の方が遠くの小さい物でもはっきり写す
事が出来る。
・APS-Cセンサの解像力に足りないレンズを使った場合は、この利点は無くなる。
前スレでEF70-200F2.8ISはテレ端では500万画素程度の解像力なので20Dでも5Dでも
同じ解像感になると教えて戴きました。
・どのレンズが現行APS-Cの解像度に足りるかは判りません。
・連写が必要な撮影では、20D30Dに劣る。


■5D有利

・有効画素数が多いので、望遠撮影でもトリミングでなければ5Dの方が解像感は高く、
画素ピッチの余裕から諧調表現が豊かで画質面でも高性能。
・撮影時は、高感度低ノイズ・AF性能・バッファ容量・ファインダー性能の点から有利である。
・引き伸ばし率が低いので倍率色収差等が目立ちにく、低性能レンズで撮った写真でも
満足度は高い。

---------------------------------------

APS-Cが望遠有利というのは、中心部トリミングによって被写体が大きく見える錯覚からきた
誤解であり、望遠でなく広角でも標準でも中望遠でも大きく見えてしまいます。
高解像力レンズで撮影してA3以上に引き伸ばすと言う用途であれば、解像感の面のみでは、
APS-C(と言うより高画素密度のカメラ)が望遠有利と言えるかもしれません。


訂正、追記よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6567313

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/23 11:36(1年以上前)

ご感想の通りで 何も問題は無いと思います、お持ちの方のご感想ですからね(^^
しかし…
5Dで ブーケトスを、バッチリ撮る方は居られると思います。

書込番号:6567416

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 11:39(1年以上前)

robot2さん返信ありがとうございます。

前回の時はバッチリだったんですけど、今回は失敗してしまいました。
連写性能のせいにしてはいけないですね。腕不足です。頑張ります。

書込番号:6567433

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2007/07/23 13:13(1年以上前)

xj12さん、こんにちは。

連写の件ですが、人力で挑戦してみてはどうでしょうか。
半押し→全押し→半押し、が可能です。

jpeg で、軽くすれば、あるいは・・・。

書込番号:6567661

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 14:12(1年以上前)

xj12さん

5Dの画質に憧れている身ですが購入に踏み切れない要因として大きい、重い、高価と言うのはかなりのネックなのです。
それと望遠側と言えどもトリミングはしたものを講師に講評してもらう事はしたくないのです。
今使っているKissDX+SIGMA18-200mmOSに相当するシステムと言うと5D+EF28-300mmLISになってしまい更に重くなってしまいます。
Tamronで28-300mmの手ぶれ補正が出れば福音ですが。

書込番号:6567794

ナイスクチコミ!0


tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/07/23 15:45(1年以上前)

>金額とか重さとか幼稚園生でもわかるような点は省きます。

こっこれこそが5D最大の不利なポイント・・・

書込番号:6567987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/07/23 16:42(1年以上前)

xj12さん

大変よくできたまとめだと思います。
お疲れ様でした。

今日本屋での立ち読みで、「デジタルキャパ」である条件では、コンデジ1200万画素と5Dでは画質的にあまり差がないという記事を見つけました。今後、レンズの解像度と画素数の関係は目が離せなくなるな〜と感じました。


xj12さんは今後ともレンズ解像度と画素数の関係を追及されると思いますが、先のスレでは誰も触れておりませでしたが、私には低密度画素センサーにおけるモアレ対策とローパスフィルターの関係が気になります。

以前この板で、ご指導いただきましたが、もし見落としていたらご参考になると思います。
[6113753]です。

書込番号:6568108

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 17:26(1年以上前)

広角王さんこんにちは。返信ありがとうございます。

たぶん違うと思うんですけど、手動連写だと3コマ/秒を超えるという意味ですか?



swd1000さん返信ありがとうございます。

>それと望遠側と言えどもトリミングはしたものを講師に講評してもらう事はしたくないのです。

それはAPS-Cのみユーザー様から見たご意見ですね。心に受け止めます。
ですが、5Dユーザーから見れば望遠不利でないことを確認したいのです。
ここは5D板です。5Dユーザーの生の感想として受け止めて戴ければ幸いです。
APS-Cの画角、コンパクトさが良い方は重く高い5Dなど気にせずにAPS-Cを
使って良いと思うのです。
僕自身の夢のシステムは1Dsx 1Dx 5D KissDxです。
APS-Cのコンパクトさには僕も魅力を感じてます。



tiku yさん返信ありがとうございます。


>こっこれこそが5D最大の不利なポイント・・・

人それぞれですよね。
5Dが手のサイズに合うという人も居れば
最新1D系を5台も持ってるかたもいらっしゃる。
逆にCANON APS-C機は小さい軽いでバランスが悪いと
言われる方も居ます。
僕も慣れたせいか20Dより5Dの方が構えやすいです。
最大のポイントなので、「省く」と加えてますが
最初に記載しました。



ゲーリー645さん返信ありがとうございます。

>大変よくできたまとめだと思います。
>お疲れ様でした。

ありがとうございます。
前トピックでみなさんにご教導戴き、少しは成長できたと思ってます。


>私には低密度画素センサーにおけるモアレ対策とローパスフィルターの関係が気になります。

過去のトピックを検索してましたら、20Dの板で5D発売前にこの事を議論されてる方が居ましたね。


>以前この板で、ご指導いただきましたが、もし見落としていたらご参考になると思います。
>[6113753]です。

ありがとうございます。
必ず読ませて戴きます。

書込番号:6568217

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 18:39(1年以上前)

xj12さん

画質的に有利不利と言うより望遠側で5DでAPS-Cと同じ画角を望めばレンズも大きい、重い、高価なレンズを使わざるを得ません。
5Dを使っている仲間は望遠Lにエキステンダーなど噛ませて使っています。
5Dの望遠側でも有利と言うのは究極トリミングを許せるかどうかに掛かっているのではないでしょうか。

書込番号:6568408

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 19:01(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。


現像、レタッチをする人で頑なにトリミングをした事ない人がどれくらい居るか教えてください。

プリント時で枠無し印刷でトリミングしないで出来るサイズがあったら教えてください。


望遠撮影において、軽く安価で手に入るレンズの上限は300mmですよね。
望遠撮影にも色々あって、換算無しの300mmでも十分足りる場合も多くあるわけで
それでも足りない場合で500万画素で解像度が足りなければ高解像度レンズと高画素密度機
を使えば良いんじゃないでしょうか。
AF精度・諧調を捨ててでも解像度が欲しい方APS-C機を使えば良いと思います。
解像度を絡めても“望遠撮影”をひとくくりには出来ないんじゃないでしょうか。
僕の望遠撮影では200mmでも足りない事は殆どありません。

SIGMA18-200mmOSがどれくらいの解像力があるかしりませんけど、
5Dにつけて中央部トリミングでも解像度は変わらないかもですよ。
AF精度が格段に良いので、歩留まりも良くなるかもですよ。
予想なので断定と思わないでくださいね。
僕はたまにSigmaのDCレンズを5Dにつけて遊んでます。

>5Dを使っている仲間は望遠Lにエキステンダーなど噛ませて使っています。

swd1000さんはそれを否定されてるのですか?違いますよね?
その人はその人のやりかた。自分は自分のやりかた。でしょう?
それで良いと思いますよ。

書込番号:6568482

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2007/07/23 19:01(1年以上前)

xj12さん、こんばんは。

>たぶん違うと思うんですけど・・・

いえ、そういうつもりで書きました。
バッファが気になるので、
容量を減らしたら出来るかもと。

書込番号:6568484

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 19:10(1年以上前)

広角王さん返信ありがとうございます。

5Dのミラーって、かなーりどんくさいですよ。
ペコンペコンペコンですよ。
20Dみたいにカシャッカシャッってならないですよ。
今、マニュアルSS1/800で挑戦してみたんですけど
到底5/秒に及びそうにありませんでした。
(連打してるのに押しっぱなしと同じテンポ)
僕がどんくさすぎるだけかもしれませんけど。

5Dで4/秒〜やってる方が居られましたら突っ込みお願いします。m(_ _)m

書込番号:6568509

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 19:15(1年以上前)

xj12さん

>5Dを使っている仲間は望遠Lにエキステンダーなど噛ませて使っています。

この件、トリミングをしないでエキステンダーで求めている画角を維持していると言う意味です。
私の仲間の3/4は未だに銀塩ポジですからデジタル作品でもトリミングした作品は持って来ません。
何かに採用された場合はRAWファイルが必要ですからすぐにばれてしまいます。
全紙や半切にプリントする際も3:2のままです。

書込番号:6568523

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 19:20(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。

>トリミングをしないでエキステンダーで求めている画角を維持していると言う意味です。

エクステンダーの仕組みをよく理解してないのですが、
熟練の方がそうされてるのでしたら、それが良いのでしょうね。

>私の仲間の3/4は未だに銀塩ポジですから

僕の周りは90%がデジタルで、残りの10%の方も35mmフィルムから六切り等にトリミングしてます。
何処かで読みましたけど、35mmフィルムもプリント時は隅の一部は切り取ってるんですよね?

書込番号:6568543

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 19:33(1年以上前)

xj12さん

私の知る限り135フォーマットを作品展に出す場合も3:2でプリントする事が多いと思っています。
お店プリントで四つ切りなどにする場合は予黒(ポジ)または余白にして貰っています(額へ入れると隠れる)。
Canon Photo Circle誌の作品も殆ど3:2だと思います。

書込番号:6568591

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 19:36(1年以上前)

swd1000さん

トリミング可否議論の意図がよくわからないのですが、
まとめに「どうしてもトリミングしたくないひとは小センサ
かエクステンダーを使わなければならない」と書けば
良いのですか?
トリミング、レタッチを断固拒否する人が居るのは
知ってますし、否定もしません。
拘りは大事だと思いますし、そんな方の作品を見るのは
大好きです。

書込番号:6568597

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 19:39(1年以上前)

xj12さん

ご存じとは思いますがキヤノンのエキステンダーは下記の二種類でしょう。
http://kakaku.com/item/10501010026/
http://kakaku.com/item/10501010027/

書込番号:6568607

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 19:47(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。

フィルムの方も結局トリミングされてると思ってしまうのですが・・・。

そう言えば、エクステンダーの話しは前スレでは殆ど出ませんでしたね。
僕が知ってるのは1.4倍2倍に大きく写るって事とF値が暗くなるって
事だけです。
レンズによってF値の変化は違ったような・・・。
あと接点絶縁やサードパーティー製を使えばAFが効くとか。

そのくらいしか知りません。
無知ですみません。。。

書込番号:6568638

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 20:18(1年以上前)

xj12さん

フイルムでカラー作品を作品展用に伸ばす場合ポジをラボに渡しますのでトリミングはありません。
トリミングの是非は講師の好みにも依るのでしょうけど我々の場合はデジタルでもRAWファイルを提出するのでポジ同様3:2のままノートリで全紙または半切にプリントされます。

書込番号:6568734

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 20:20(1年以上前)

ファインダーで見たままで上がるわけではないんですよね?

書込番号:6568742

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 20:25(1年以上前)

読解力に乏しくてすみません。
ノートリミングのまま全紙の縦横比率にプリントしたら
余白が出来ますよね。 そういうプリントの話ですか?


このお話は別のトピックでした方が良い様な・・・。
少なくとも僕の方では意図が明確でないので、話しが
こじれて長引いてしまいます。

書込番号:6568763

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 20:26(1年以上前)

xj12さん

視野率の事ですか?
中級機以下では100%とは行かないので意図しないものが写ってしまう場合がありますがそれはそれで当然ボツにします。

書込番号:6568768

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 20:36(1年以上前)

> ノートリミングのまま全紙の縦横比率にプリントしたら
余白が出来ますよね。 そういうプリントの話ですか?

その通りになります。
前面に3:2の台紙を入れますので問題ありません。
写真雑誌なども135フォーマットの作品は3:2で印刷されていると思います。

書込番号:6568800

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 20:37(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。


どうしてもトリミングしたくない人が居る事はわかりました。
APS-Cを使えばその信念が貫き通せるのならAPS-Cを使ってれば
良いんじゃないでしょうか。

僕もトリミングは好きではありませんし、望遠用途でAPS-Cサイズに
トリミングもありません。
広角(17mm)等で人物を撮るときは歪まない様に顔を中心付近に
持ってきてトリミング前提の構図を作る時もあります。
トリミング可否は、人それぞれで良いんじゃないでしょうか。

フルサイズを使うと、どんな時でも絶対にトリミングしなければ
ならないという訳じゃありませんし、望遠で被写体が小さく
写ったとしても、構図が出来ないわけじゃないですよね。
(場合によっては無理な事もあるかもしれませんが)

トリミング可否議論と、このトピックは関係無くないですか?

書込番号:6568808

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 20:50(1年以上前)

swd1000さん

随分ずれたので話を戻します。

>5Dの望遠側でも有利と言うのは究極トリミングを許せるかどうかに掛かっているのではないでしょうか。

そういう方も居られるのですね。
その方は
「このトピックを見ても自分はトリミングは絶対できないからAPS-Cだ」
それに僕も賛成ですよ。


「5Dの望遠側でも有利と言うのは究極トリミングを許せるかどうかに掛かっている」

そういう方も居られますね。
デジタル一眼レフ総人口比では極わずかでしょうが。

書込番号:6568856

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 21:00(1年以上前)

xj12さん

トリミングが許される講師の場合でも1280万画素を500万画素まで減らして「作品」ですと持って行くのは如何でしょうか。
私の知っている5Dユーザーの皆さんは重い望遠レンズやエクステンダーを使われています。
銀塩から乗り換えた方や併用の方も多いので重い望遠レンズには抵抗無いのでしょう。

書込番号:6568907

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 21:03(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。

>トリミングが許される講師の場合でも1280万画素を500万画素まで減らして「作品」ですと持って行くのは

そんな事は僕はしませんし、他の方もしないんですよ。
したい人はすれば良いし、したくない人はしなければ良い。
で、良いでしょ?

書込番号:6568921

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 21:14(1年以上前)

swd1000さんから見たら僕なんかは若僧のド素人の癖に大口叩きやがって
という感じなんでしょうね。。。 実際そうですし。。。
銀塩から写真を何十年もやってこられた方にとっては許せない事なんでしょうねぇ。。。


でもトリミングダメ、レタッチダメ、フルサイズダメ、APS-Cダメとか
ダメダメ尽くしにしたら写真の楽しさ減っちゃいませんか?

僕も若僧の癖に結構頭は固いほうで、短縮挨拶とか略語は嫌いなんですよ。
自分は出来てないくせに綺麗な日本語を綺麗に使って欲しいって思ってます。

swd1000さんの仰りたい事は僕なりに考えて少しはわかったつもりなんですけど
1280万画素から500万画素トリミングは同じ距離、同じレンズならAPS-Cは
強制トリミングしただけだから大きく写るわけじゃないって事の説明の為に
言ってるだけでフルサイズ使うなら望遠はトリミングしろって言ってる
わけじゃないんですよ。 それでもこの表現はダメですか?

書込番号:6568971

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/23 21:41(1年以上前)

xj12さん

5Dは私も憧れているし28日には品川である「EOS5Dステップアップセミナー」に参加予定です。
トリミングに関しては講師の事もありますが銀塩の方が作品をそのままスライドで見せているのでデジタルでもやりたくないと言うのはあります。
そうなると今使っているEF70-300mmDOISと同等の画角のレンズが悩ましいと言う事は出て来ます。
良い結果を得ようと思えば重い機材も致し方ないのですが。

書込番号:6569100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/07/23 22:06(1年以上前)

swd1000さん

あなたのクラブや講師の考えをお聞きしてもあまり参考になりません。

あなた方がどのような写真を撮られているかわかりませんが、スライドのときはトリミングはしないでしょうが、単レンズで撮ったものは撮影距離の制約がある場合には、プリント時にはトリミングをせざるを得ないことはしばしばあると思います。

この件はいい加減でお開きにしてくれませんか。

書込番号:6569226

ナイスクチコミ!1


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/23 23:06(1年以上前)

swd1000さん
色々お話を聞かせて戴きありがとうございました。
拘りを持って写真を撮られてる。
素敵な事だと思います。
僕も何にでも妥協せず拘りを持つ写真を撮っていきたいと思いました。


ゲーリー645さん返信ありがとうございます。

前スレが白熱口コミ4位になっててびっくりしました。
上位になれば色んな方が来て意見を出してくださり参考になりますけど
変な人まで来てわけわからないスレになる。
どうしたら良いんでしょう。笑

書込番号:6569571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/24 01:34(1年以上前)

>トリミング

んー、はっきり言ってどっちでも良い。
したきゃすれば良い、しなくて済むならそれで良い。

書込番号:6570282

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/24 10:55(1年以上前)

きっと殆どの方がそうですよね・・。

書込番号:6571029

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/24 11:06(1年以上前)

フルサイズの話題は盛り上がりますね。
否定派も含めて、それだけ感心が高いということでしょう。
いずれ他のメーカーもフルサイズ(又はそれに近いフォーマット)を出してくるでしょうから、
このテの話題を5Dだけが独占する状況もそう長くは続かないかと。

トリミングしない派というのは、撮影時にファインダーで構図を決めたいということでしょう。
編集、出版の仕事をやっていたら、写真なんてほとんどトリミングして使うのが当たり前ですから、目的の違いだけですよね。

シャッターきる前に構図を決めるか、シャッターきってから構図を決めるか、それだけのことでしょう。

書込番号:6571055

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/24 11:10(1年以上前)

α→EOSさん返信ありがとうございます。

そうですよね。
トリミングを絶対しない撮影スタイルがあっても良いと思います。
「写真」って物凄く幅広くて奥が深いですよね。

書込番号:6571059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/07/24 16:15(1年以上前)

>編集、出版の仕事をやっていたら、写真なんてほとんどトリミングして使うのが当たり前ですから

あらま〜!当たり前なんて言っちゃって。それは商業写真の場合でしょ?
少なくても作品として納入なった写真は勝手にトリミングしちゃ不味いっしょ。


>シャッターきる前に構図を決めるか、シャッターきってから構図を決めるか、それだけのことでしょう。


本当にそう思っている?
ならば画質に拘らない場合、貴方には望遠も標準も必要ないみたいですね。(笑)

人の数だけ撮り方があるのは分かるが、ここを見ていると呆れてしまう意見も平気であるので呆(飽き)ません。なんちゃって。
つまんなくてごめんなさい。

ついでに
>トリミングしない派というのは、撮影時にファインダーで構図を決めたいということでしょう。

僕はなるべくしない派ですが(しょうがない場合のみ・いちばん多数派かな?)、  >撮影時にファインダーで構図を決めたいということでしょう。

え〜?それだけ?

書込番号:6571709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/24 18:23(1年以上前)

>森の目覚めさん
>あらま〜!当たり前なんて言っちゃって。それは商業写真の場合でしょ?
少なくても作品として納入なった写真は勝手にトリミングしちゃ不味いっしょ。

同意!

>α→EOSさん
>シャッターきる前に構図を決めるか、シャッターきってから構図を決めるか、それだけのことでしょう。

フレーミングとトリミングの違いです。
物理的な現象は同じでも、行為としてみると、大きな違いがあります。

フレーミングは写真家がシャッター押す瞬間の、その場の空気、目の前で起きた現象に対して自分の中で起きた感覚の反応、それが構図に反映します。

書家がなぜ筆の重ね書き(二度塗り)をしないか、といいうことに一脈通じます。

だからこそ、写真に出る勢いが違う、と言われ続け、指導者は初級者に対しトリミングをしないクセを教えるのです。(他にも意味がありますが)

トリミングしないのは写真家としての矜持だとおっしゃた方もいます。(横木さんだったかな)

僕はトリミング否定論者ではないですし、ときどきやむを得ず、少し微修正程度のトリミングすることもあります。
しかし、後か先かの「それだけのこと」、というには余りにも根元的な違いに思えます。

撮影者の作風、スタイルですから、方法に正しいとか誤りは有りませんが、違う、という認識です。


あ、商品撮影などのブツドリのときは僕も、不要な周辺の空白のトリミング前提にした写真も撮りますよ。まあ商用写真だから実用本位で。
またスナップなんかでも厳密なフレーミングよりシャッターチャンスが優先されることだって、ありますよ。
でも基本は基本、例外はあくまで例外と考えてす。



書込番号:6572038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/24 18:37(1年以上前)

本来、トリミングをして、その写真がより良い構図に出来る人は
撮影する時もキチンとした構図でフレーミングして撮っています。
というか撮れますよね 笑。
トリミングは後から時間を掛けてできますから、安易な技法と
思われている人もいるかも知れないですが、実際はかなりの感性
というかセンスが必要です。出来ない人は、どんなに教えても
できません。

今までの議論がかみ合わないのは、デジタルズーム代わりのトリ
ミングと、キチンとした作品作りのためのトリミングとが混同さ
れているからでは無いでしょうか?

私自身は、トリミングについての抵抗は全くないですが、当然
ノートリミングが一番画像の情報が多いので、極力ノートリで
撮ります。単純にそれだけです。
また、ブログに使用する物は、それだけのクオリティがいらない
ですから、トリミングを多用しています。






書込番号:6572083

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/24 23:11(1年以上前)

森の目覚めさん
クールマン2さん

僕の書き方も悪かったかも、と思います。
お二人の言ってることももっともです。
でも、
僕は、それも含めて「目的」の違いだと言っただけですよ。

作品を作るための写真もあるし、記録が目的の写真もあるでしょう。
報道やエディトリアルの写真はトリミングを許さなければ撮れないですよ。

ただ、
後出しジャンケンみたいなことを言いますが、
僕自身はトリミングはしたくない派ですよ。誤解のないように。
特に5Dでは。
その上で、頑なにファインダーで構図を決めることに執着することもないと思ってます。

書込番号:6573160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/24 23:46(1年以上前)

銀塩でもデジタルでも、プリントするときに気付くはずですが、プリント用紙とフィルムのアスペクト比が違ったりしてどのみち左右を切り取らなければなりません。
(全画面を入れようという変則的なプリントは別)
撮影時の微妙なズレで左右同サイズに切り取って上手くいくことは希だと思います。

銀塩ならイーゼルの位置、デジタルならソフト的に修正しますね。

なお、フィルムの場合は全画面プリントに焼き付ける人は居ないと思います。
フィルムの画面の淵があまり綺麗な直線ではなく(多分カメラのせいだとは思いますが)見た目が悪くなるからです。

書込番号:6573355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/25 01:07(1年以上前)

>α→EOSさん

ご理解頂けて何よりです。

>作品を作るための写真もあるし、記録が目的の写真もあるでしょう。

前述のとおり、そういうことも申し上げたかった事の一つです。

>報道やエディトリアルの写真はトリミングを許さなければ撮れないですよ。

文面から分かるように、森の目覚めさんや僕らは、そういううことは百も承知なわけです。
というよりも、この掲示板の常連さんになるほどのベテランさんは、殆ど知っているでしょう、きっと。

ここは基本的にはアマチュアの集まる場所でしょう。アマチュアは仕事写真じゃ無いわけです。

しかも初級者の方ほど、文面を無批判で読んでしまいますから、老婆心ながら一言、トリミングとフレーミングは、似て非なんだと発言させて頂きました。

スレ主さんが上の方で、このスレはトリミングについて論じる所でない、と宣言しているので、これ以上は失礼と思いますので、以上です。
お騒がせしました。

書込番号:6573799

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/25 11:02(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん返信ありがとうございます。

やっぱりフィルムは切り取られるんですね。


「自分が意図してない切り取りはトリミングじゃない。
意図したトリミングはしない。」


と言う方も居られますね。
それはそれで理解できます。
人それぞれですね。

書込番号:6574619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/25 17:15(1年以上前)

僕は自分の作品(大袈裟か)を、撮った相手に差し上げるときは、ちょっと離れていますがプロラボでプリントします。

手焼きノートリ(ノートリミングの意味)を指定すれば、ほぼ全部出ます。
これで内容に影響なし、と僕はOKしてます。

完全ノートリ を指定すれば、黒縁つきますが、本当に全部出ます。

キタムラさんでも受付てるそうです。
デジタルでも全面出し、と指定すればやってくれます。四つ切りワイドなど、ワイドがあるので、アスペクト比はほぼ、一致します。

そんなこたあ、どうでもいいやあ、という人にとっては、どっちでもいいことでしょう。
人生色々、写真も色々。

書込番号:6575461

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/25 23:10(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

> 銀塩でもデジタルでも、プリントするときに気付くはずですが、プリント用紙とフィルムのアスペクト比が違ったりしてどのみち左右を切り取らなければなりません。
(全画面を入れようという変則的なプリントは別)

1Vや5Dを使って作品撮りをするような人なら3:2でプリントすることは変則的でもなんでもないです。
Canon Photo Circle誌をご覧ください。

書込番号:6576702

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/25 23:37(1年以上前)

xj12さん

> やっぱりフィルムは切り取られるんですね。

ポジをマウントしても周囲が少し隠れますがこの世界では誰もトリミングなどとは言いませんよ。

書込番号:6576827

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/25 23:45(1年以上前)

swd1000さん

言う、言わない。した、してない。の水掛け論は捕らえ方の違いなので収拾がつく事は無いと思いますが・・・。


一つ疑問に思ったのですが、レンジファインダーは中望遠レンズなどをつけるとファインダーで見えてる一部しか写りませんよね。
フルサイズ一眼レフでトリミング前提のフレーミングをする事と同じように思えるのですが、トリミング否定派の方はそれをどのように考えてあるのですか?

どう思うのが良いとか悪いとかじゃなく、ふと疑問に思いました。

書込番号:6576862

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/26 00:18(1年以上前)

xj12さん

レンジファンだーのカメラも希少になりましたね。
これとか一眼でも中級機以下の視野率問題とか細かい事ありますが5Dでトリミングと言うより1280万画素を500万画素へデジタルズーム的に撮るのと一緒に論ずるのは乱暴でしょう。

書込番号:6577008

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/26 00:25(1年以上前)

ごめんなさい。
「レンジファインダー」でした。

書込番号:6577030

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/26 00:38(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。
疑問が解決いたしました。

書込番号:6577077

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/26 01:12(1年以上前)

xj12さん

私がコレクションとして持っている50年以上前のキヤノン4Sb改
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/1946-1954/data/1954_4sb_k.html
は望遠レンズ(勿論単焦点)用としてファインダーの視野率が三段切り替えになっていましたし広角レンズ用の外付けファインダーもあったものです。
もっとも4Sbは当時超高級機で若いサラリーマンの年収くらいしました。

書込番号:6577202

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/26 01:30(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。

リンク先を開いたとたん 
おおぉ! カッコイイ! と目がキラキラになってしまいました。
こういうカメラのファインダーは今と違って面白いですよね。
レンジファインダーを50台くらい所有して居られる方が知り合いに居まして、ビューファインダーというのも見せてもらいました。
まだ何でもオートで撮れるデジタル一眼レフすらまともに扱えてないくらいなのですが、いずれはレンジファインダー等も使ってみたいです。
その時は色々お聞きさせて戴きたいですが、ご迷惑でなければよろしくお願いします。

書込番号:6577258

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/26 07:06(1年以上前)

xj12さん

レンジファインダーを50台もお持ちのお知り合いの方はかなりのコレクターでいらっしゃって素晴らしいですね。
私など40年前に便利な一眼レフ(ミノルタSR-T101)を使い始め10Dから更に便利なデジタル一眼の世界に入り込んで居るのでもう下記のようなレンジファインダーのカメラ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_21/42554.html
はたぶん使いこなせないですが昨日見にいった写真展では35mmや中判の一眼レフに混じってお使いになっていらっしゃる方が一名おりましたが素晴らしい作品でした。
私がコレクションとして持っている昔の金属カメラは精密機械そのもので時々防湿庫から出して磨きながらシャッターの音を楽しんだりしています。
キヤノン4Sb、数年前に機能チェックのため試写したものが残っていましたがポジはラチュードが狭いので露出に苦労します(ややオーバー)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save277/index01.html

書込番号:6577588

ナイスクチコミ!0


スレ主 xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/07/26 13:00(1年以上前)

swd1000さん返信ありがとうございます。

はい、棚に置いてあって見えてるだけでも凄かったのですが
奥までずらっとあって驚きました。レンズの数は更に倍・・・。

カメラって写すもよし、見るもよし、シャッター音を聞くもよしで楽しいですね!
僕のカメラのシャッター音はペコンペコンで聞いても楽しくないですが。(T_T)

キヤノン4Sbの写真の紹介ありがとうございます。
なかなか見れない貴重な写真ですね。

書込番号:6578302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

機材の先にあるもの 心のレンズ

2007/07/22 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


先日、NHKの夜のニュースで
盲学校に通う子どもたちが撮った写真が紹介され
ハァ〜ッと気付かされ、心が洗われる気がしました。
(「Kids Photographers 子供は天才!」
 8月26日(日)まで横浜の日本新聞博物館2階にて開催)

たとえ、視覚が閉ざされていても「心のレンズ」を通して撮ると
ここまでの感動的な写真が撮れるのかと、言葉を失いました。

そして、今日までの自分が恥ずかしい。

なんと馬鹿なことを……“良い写真を撮ろう”と思うばかりに
狡猾に相手の表情を誘導し、それが“写真が上手くなった”とか
ちょっとした特徴を出した構図を試してみたり、つまらないことに
鼻を高くしていたのです。

みなさんの最高峰の意見のお陰様で
幸い、自分はEOS 5Dをはじめ、モニター、プリンター
測定器と揃い、この目で撮影結果を見ることができます。
機材システムの性能を高めるとともに
“心のレンズ”も透き通ったものに
磨いていきたいと思いました。

書込番号:6562922

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/22 09:39(1年以上前)

>心のレンズ

人に、なぜか神様は心を与えてくれた、何色にも変化してフィルムのようで恐い。無垢な心、清楚な心、揺ぎ無い心、悲しみの心、野心、汚い心、邪悪な心、悪魔の心、それぞれ何かの理由があって生まれてくる心の模様です。
実際に人がカメラで被写体を写し撮ると、まるごとその心の色が結果に現れます。すでに被写体を選ぶ段階から・・・
自分の持っているレンズの着色や汚れを、EOS-5Dでの写り模様を観てとり、心のクリーナ(無料でした)で浄化したいです。
テーマとしては最高のスレッドを提供頂きありがとうございました。下記の会場へ見に行きたいと思います。

http://www.tokyoartbeat.com/event/2007/C579

の会場ですよね、・・・

書込番号:6563384

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/22 11:44(1年以上前)

知識や経験が増えると失敗はしなくなりますけど、つまらない写真になる可能性が高いですよね。マンネリというか。

最初は何撮ってもうれしかったです。
今はその感動を忘れちゃってますね。

書込番号:6563688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2007/07/22 13:51(1年以上前)

番組はみてないが、写真の力を再認識。
使ったのは彼、彼女から一番遠い存在と思えるカメラという道具ですもの。
好きを肌で感じシャッターを切るならば素敵な物は正直に写ってくれるようです。

>何撮ってもうれしかった
はじめてカメラを手にした小さい頃をおもいだした。被写体はなんだっか思い出せないが顔があれば皆で眺めて笑った気がする。写真屋さんで焼いてもらい、受け取る時のドキドキ感、なつかしいは。

書込番号:6564046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/07/22 16:47(1年以上前)

ウーム! こんな素晴らしい企画を考えた方に敬意を表したいですね。 また、傑作を撮った方には、いったいどのように伝えていうのでしょうか。 また、撮った本人はどんな気持なのでしょうか。
心のレンズ! たくらみ、の無い画像とはどんなものなのでしょう。とにかく考えただけで凄いインパクトです。
て っ ち ゃ んさん とても良い情報ありがとうございました。

書込番号:6564551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/22 17:32(1年以上前)

動物写真が好きですね。
特にネコの写真。
ネコって人間が思っている以上に色々なことを考えているみたいで、表情が豊かで好きです。
飼いたいですが、マンションなので…

書込番号:6564698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/22 18:13(1年以上前)


点字写真プリンター(輪郭を盛り上がった線で、階調を点の密度で表すなど)を
つくるようキャノンに要望して下さい。

たぶんカメラを身体の一部にするということからかコンデジにもファインダーをつけて売っているキャノンならやってくれそうです。

書込番号:6564840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/22 19:42(1年以上前)

養護学校でのひとつの美談として扱ってたようですね。

視覚障害者が写真をという常識を超えた組み合わせは面白かったが、ただ下手をすると面白いだけに終わりかねない。音感のすばらしさは想像がつくが、彼らには自分の撮った写真がどのようにイメージされているんだろうか。

心のレンズというのはむしろわれわれ健常者にも必要なものでは?

書込番号:6565118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/22 22:15(1年以上前)

非常に興味を持ちました。
場所は私の家からは遠いですが、見に行くと決意しました。

そして本当の「良い写真」とはどういうものなのか、その作品を鑑賞した後で自分の中での答えを出してみようと思います。

て っ ち ゃ んさん情報ありがとうございます。

ここから先は本題とは関係のない話なのですが、そのままスルーするのも失礼かと思いますので。



姓はオロナインさん初めまして。

ファン登録をしてくださったみたいで、ただ登録自体は大歓迎ですが、何故私を?
あまり心当たりがないので、初め何かの間違いと思っていたんですが・・・・・

書込番号:6565733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/22 22:36(1年以上前)

オールルージュさん

こんばんは。

ちビ猫の写真を妻が大変気に入りましたので、登録させていただきました。

妻は私の稼ぎの1/3(気分で)をのら猫の避妊につぎ込んでいます。
怒らしたら、大変な事になります(笑)

書込番号:6565852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/22 23:25(1年以上前)

すいません、場所の情報を提供してくださったクングメEOS5Dだねさんにもお礼を言っておかねば・・・・

情報ありがとうございます。


・・・・でまた便乗でなのですが。

姓はオロナインさん、奥様が私の写真を気に入っていただいたようで、大変嬉しく思います。

私は基本的に、日常で偶然見かけた光景を撮影していますので、
また猫の写真を公開できるかは保障はありませんが、気長に待っていてくださいと奥様にお伝えください。

書込番号:6566113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/22 23:32(1年以上前)

「>良い写真」とはどういうものなのか

芸術論ではないけどご参考になれば・・・
http://yaplog.jp/poko_9/archive/98

書込番号:6566162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2007/07/23 00:01(1年以上前)

以前この5Dの板で教えて頂いた写真家で、僕の大好きな旅写真家・三井正志さんのホームページです。

今は風景しか撮っていませんが、僕もいつかこんな写真を撮ってみたいと、とても憧れています。

こんな素敵な写真が撮れる人はどんな心のレンズを持っているんでしょうねぇ


http://www.tabisora.com/

書込番号:6566329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/23 00:13(1年以上前)

秀吉家康さんが紹介してくださった先の文章。
森の目覚めさんの紹介してくださった先の写真。

どれもこれも考えさせられますね。

自分には良い写真を撮る事ができるのか?、心のレンズは曇ってないか?

答えは簡単には出ないかもしれませんけど・・・・・・

書込番号:6566378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/07/23 08:10(1年以上前)

私もあの番組を見て感動しました。

自分の撮った写真を見ることのできない撮影者、私には想像もつかない世界です。

お母さんや周りの人が、見えない彼らにその写真を彼らに見えるように説明し、自分の感想を語る姿に感動しました。
それを聞く彼らの嬉しそうに満足している表情に涙すら覚えました。

書込番号:6567034

ナイスクチコミ!0


HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2007/07/23 11:06(1年以上前)

わたしは盲学校の児童父兄を対象にしたセミナーに年に数回講師として参加しています。

シャッター音で児童が「それはなに?」と寄ってきて、説明すると上手に撮影をします。

生まれつき全盲の児童が毎晩夢を見ることもわかりました。

勿論視覚はありませんが、内容は健常者の見る夢とかわりません。

夢も絵も写真も実はその人の本性を表しているのですが、表題の<心のレンズ>はそのとおりだと思います。

写真はミクシなので見られないかもしれませんが、全盲の児童が撮影したわたしのポートレートです。

書込番号:6567356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2007/07/25 03:48(1年以上前)

 
一瞬、目に止まったニュースですが大切な勉強をさせて頂きました。

ここで思うのは「カメラとは胸にキュッと抱きしめるモノ」
そんな感じでしょうか。
胸の内のジンジンする気持ちが“心のレンズ”となり
カメラを向けさせ、さまざまな天衣無縫な工夫となる。

家のアルバムをめくってみました。
幼い日々のかわいい自分(?)が写っています。
戸棚の奥には、祖父の6x6cm判二眼レフやリコーのオートハーフ、
母のオートボーイが(このカメラで撮ると美人に撮れるとお気に入りです)。
オトナ、僕に立ちはだかるばかりと思っていた親と言えども
ああ、このレンズの向こうに、もうひとつレンズがあったんだ……

一方、さらに何かないかとWebを見てみると
子どもたちが撮ったものということで
富士フォトサロンにこのようなものも見つけました。
『地球が教室』★「写るんです」で世界の子どもが撮った平和★
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0705t.html
このサイトの下から2番目のところに1枚出ています。

単行本も出ているようです。
『「写ルンです」で撮った平和』
富士市在住のフォトジャーナリスト庄司博彦氏編著/毎日新聞社刊
http://mainichi-shuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-620-60627-9
また、こちらの作品もTVで放送されているようです。(ASAHI NEWSTAR)
http://asahi-newstar.com/program/freej/onair/

いつも思うんですが
日本に比べてあまり恵まれているとは言い難い国々の
子どもたちの目はキラキラとすごく輝いていますね。
どんな写真かな。あす丸善に行ってみよっと。

書込番号:6574049

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/01 22:19(1年以上前)

> (「Kids Photographers 子供は天才!」
>  8月26日(日)まで横浜の日本新聞博物館2階にて開催)


遠方なので会場には足を運んでいませんが、
http://www.pressnet.or.jp/newspark/floor/pdf/kidsphotographers.pdf
一部は日本カメラ8月号で拝見しました。
インパクトがありますよね。

書込番号:6599562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/08/31 21:49(1年以上前)

十数日前に見に行ってきました。
個人的に忙しかったので、今更、感想を書いてますが・・・・

作品の数々を観て、小さい頃写真を撮っていた頃を思い出しました。

その写真集を買ってきてしまいました。

目が見えないのに普通に写真が撮れている、それに対して目が見えている自分の写真はそれ以上の写真か?
・・・・いまいち自信がない自分がちょっと悲しい・・・・・。

他にもいろいろ感じる事はありましたが、言葉ではうまく言い表せませんね・・・

ただはっきり一つ思った事は、「初心忘れるべからず」この言葉をしっかり胸に刻み、カメラを構えていこうと、
帰りの電車の中で決心しました。

交通費は少々高かったですが、非常に有意義な一日でした。(ついでに横浜観光もしてきましたし)

書込番号:6700772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

撮像センサーの掃除キット

2007/07/22 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1795件 趣味のデジタル写真 

直接5Dとは関係なくてすみません。
 CAPAの8月号に撮像センサーの掃除キットの特集が載っていました。
キットの使い方など簡単な説明も載っています。自分で清掃することに自信のないかたむけに各メーカーのサービスセンターの所在地と連絡先も載っています。

書込番号:6562542

ナイスクチコミ!1


返信する
HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2007/07/22 23:27(1年以上前)

最近気になっていたので、参考になりました!

書込番号:6566123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/23 06:53(1年以上前)

私は自身でセンサーのクリーニングはやりません。理由は自己責任に
なりますから。新宿か銀座のQRセンターまで行ってやってもらってい
ます。

書込番号:6566939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件 趣味のデジタル写真 

2007/07/23 22:03(1年以上前)

  HEAVYMANさん、参考にしていただけて良かったです。

 ハードロック大ファンさん、QRセンターなどでやってもらえる方はその方が安全ですのでよいと思います。私も近くにサービスセンターがあれば自分ではやらないでしょう。

 ちなみに大阪のサービスセンターでファインダーも含めて清掃してもらったときには費用は無料でとくに保証なども関係なしとのことでした。清掃自体は私の場合で2時間程度で終わりました。

 ここからは自分が使っている清掃道具のインプレです。
 まずブラシオフ。埃が取れているのか擦り付けているのか正直自信なし。使いこなせていません。
 DD Pro。それなりに取れているようです。強く擦り付けないように注意がいるので、正直かなり勇気がいります。
 堀内カラーのデジタルクリーニングセット。これも強く擦り付けないように注意がいります。自分でやるとフキムラも気になりますが何度も拭き直すのは良くないようです。どこかで妥協しましょう。
 エアーダスターでセンサーのごみを吹き飛ばすのはやめたほうがよいと思います。ごみがファインダーの中まで入り込む事があります。

書込番号:6569207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/23 23:04(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん。今晩は。

EF24mm F1.4Lの写真拝見させていただきました。いい腕していますね。
写真を見ていると24mm Lレンズが欲しくなるような感じです。

風景写真ではEF24mm F1.4Lはよさそうな感じですね。EF24-70mm F2.8
Lよりも歪みが目立たなさそうですしね。但し、EOS-1Ds Mark IIIを狙っている身の上ですので当面我慢します。

書込番号:6569555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件 趣味のデジタル写真 

2007/07/24 00:52(1年以上前)

 ハードロック大ファンさん、お褒めいただきありがとうございます。
24Lはお気に入りのレンズで、たいがいカメラバッグに入れています。

 アルバムを拝見させていただきました。今の京都駅はこんな風になっているのですね。駅が建て替えられてからは行ってなかった事に気づきました。
構図の決め方など勉強させていただきました。

書込番号:6570148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/25 05:50(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん。

返事どうもありがとうございました。EF24mm F1.4Lは暫く買えそうに
ありませんが、来年当たりはと思っています。それでは。

書込番号:6574101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

DPPのアップデータがでていますね

2007/07/20 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

Digital Photo Professional 3.0.2とEOS Utility2.0.2がでていますね。。。

書込番号:6556783

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:421件

2007/07/20 21:40(1年以上前)

ごみ鳥はなしか
でも表示画像のギザギザ改善とあるので良さそうですね。
今晩アップデートしてみよう。

書込番号:6557664

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/07/20 23:41(1年以上前)

さっそく update しました。
確かにギザギザは改善されているようですね。

書込番号:6558284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/07/21 00:11(1年以上前)

アップデートしてみました。
でも、何が変わったのかがわからなかった(笑)

書込番号:6558440

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/07/21 00:35(1年以上前)

一応おせっかいですけど。(^^ゞ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/20/6677.html


書込番号:6558558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/21 01:42(1年以上前)

いまだに CRT を使っているんですけど、
>fit<画面に合わせるで見ると ボケボケです。
50%や100%表示では、問題ないんですけど
RAWでシャープネス7にしないと以前(3.01)のようには
見れません。アルバムの公園の写真とかは特にボケボケです。
都合が悪いので 3.01 に戻します。

液晶だと良い方向に改善されているんでしょうね?

書込番号:6558781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/21 01:48(1年以上前)

鑑賞にジャギーは邪魔ですが、ジャギーがあった方がプレビュー用としてレンズのシャープさやピントの判定がつきやすいと思います。
私はプレビューのジャギー好き派です。

書込番号:6558795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/21 03:20(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん いつもお世話になってます。

ジャギーってなんだっけ?って思い調べてみたら
アンチエイリアシングを掛け過ぎると、ピンボケしてるかのようになり必ずしもきれいな画像にはならない。と書いてました。

私もプレビューのジャギー好き派です。

書込番号:6558944

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/07/21 07:20(1年以上前)

液晶使っています。液晶でも、

50%や100%表示では、OKだけど fit だとボケボケ

になりました。表示サイズ(縮小の度合い)と、シャープネス
のかけ方のアルゴリズムを変えたのでしょうか?

書込番号:6559134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/21 10:49(1年以上前)

DPP3.01では、fit画面では、コントラストの付いた箇所で、エッジがカリカリしすぎ、一見不自然な絵に見えました。ピントが合っているかは、拡大表示すればいいので、小生は今回のほうが好感が持てます。
前の絵は、カリカリすぎて、これは、モニターを買おうかな?などと考えてしまいました。せっかく買うならナナオのCG241Wかな?と思いました。
小生のように液晶の比較的小さな画面のユーザは、同じ思いをしたのではないかと思います。
これでしばらく、買わなくて済みます。良かった良かった。

しかし、以前は、DPPでの現像では、拡大観察すると、赤の強い箇所のエッジがギザギザになることもあり、RAWとJPGと両方撮ったり(CF容量に負担が)、RITで現像したりしてましたが、今はRAW→DPPでこと足りるようになりました。RAW現像ソフトの進化はありがたい。特にNRの存在を教えてもらってからは、さらに安心感増えました。(本当はもうちょっと細かく設定できると良いが。。。)




書込番号:6559598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/21 13:07(1年以上前)

ほんとだ、ピンボケが見分けにくいや。
でも、アンインストールするほどでもないからこのまま使おう。

書込番号:6559988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/21 14:55(1年以上前)

A4サイズでプレビューした場合、(公園の写真)
せめて、ZoomBrowserEX や Easy-PhotoPrintなみであってほしかったと私なりに思いました。(こちらも3.01に比べボケてますがジャギーは目立ちません)

3.01(A4サイズでプレビュー)の場合、印刷(Pro9000)結果が、ほぼ一致していたので、3.02ではついついシャープネスを、強めに掛け過ぎちゃいそうです。

画像サイズによって違いがあるのでしょうか?この画像は大した事ないけど、こっちの画像は、ひどいなーみたいな、、、

暇なので、今度、試にやって見ようかと思います。



書込番号:6560284

ナイスクチコミ!0


Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/07/21 19:53(1年以上前)

DPPのアップ、皆様のご意見をみていて良さそうなので、ダウンロードしてみます。

書込番号:6561190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/07/21 21:24(1年以上前)

Fitでピントチェックやシャープ感を確認できますか?モニターだとせいぜい96dpiくらいの解像度でしかないので、ピクセルが潰れて確認不可能だと思います。

基本はピクセル等倍のアンシャープの効き具合確認だと思いましたけど。

Fitならフォトショでも大差ないと思いますので、気にしなけれな良いのではないでしょうか。

書込番号:6561497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/21 21:38(1年以上前)

DPPで、ド素人の私が追加して欲しい機能
傾いた写真を水平に調整出来る様になると嬉しいのですが
5Dに方眼マットを使用して水平になる様に頑張って撮影しているのですが 殆どの写真で斜めってしまって(汗)

書込番号:6561564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/21 23:18(1年以上前)

ダウンロードしました
Vistaでトリミングができるようになってよかった

書込番号:6562015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/22 22:25(1年以上前)

3.01 vs 3.02 ジャギー比較してみましたー。

PrintScreenで同一画像をアルバムにアップしましたので、
よろしかったら、100%等倍でご覧下さい。
幌の部分でジャギー比較が出来ると思います。
ピントは中央の滑り台や、その右横のロープの梯子で確認比較出来るかと思います。


>Fitならフォトショでも大差ないと思いますので、気にしなけれな良いのではないでしょうか。

はい。私の写真の90%位は気にならないレベルでした。
ご意見有難うございました。また、宜しくお願いします。

書込番号:6565790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2007/07/24 14:57(1年以上前)

AJI CURRY 20Dさんの
> 傾いた写真を水平に調整出来る様になると嬉しいのですが
に、激しく同意いたします。

書込番号:6571557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信106

お気に入りに追加

標準

5Dの画質評価が低いです。

2007/07/18 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

本日、デジタルカメラマガジン8月号が届きました。
私の地域では発売日よりも2日程度早く着きます。

今回、デジタル一眼レフ全19機種の徹底比較といった特集がありますが、5Dの画質評価があまり高くありません。

詳細は立ち読みでもしていただければ良いと思いますが、例えば、ダイナミックレンジの部門では、キッスDXと同等の評価。
高感度ノイズの部門では、キッスDXよりも低い「C」評価でした。
画質の総合評価では第3位でしたが、D80、30D、S5PROと同等の評価でした。

読んで、「何だかなぁ〜」という印象でした。どのような基準になっているのでしょうか?

書込番号:6550655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/07/18 21:51(1年以上前)

坊やヒロさん こんばんは

雑誌の評価って
その製品の発売当初は高評価なのに時が進むにつれ
徐々に下がってくる気がしてなりません

なので私は気にしないようにしています

書込番号:6550734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/18 21:57(1年以上前)

>デジタルカメラマガジン

有名な広告主対応態度コロコロ豹変雑誌です。

雑誌評価では、客観評価法の日本カメラとアサヒカメラしか信用していません。
(何十年と長く続いた理由はちゃんとある)

書込番号:6550756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 22:00(1年以上前)

ここが分りやすいですね

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon30D/page4c.shtml

書込番号:6550770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/18 22:00(1年以上前)

人様の評価より自分のお目目。

書込番号:6550775

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/07/18 22:03(1年以上前)

発売されてから時間もたっていますので、仕方のないことなのかもしれません。
技術の進歩は速いですから。
特に、撮像素子や画像処理などデジタル関連の技術は、廉価な新製品の方が上回ってくるのは、ありがちなことです。

書込番号:6550786

ナイスクチコミ!3


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2007/07/18 22:05(1年以上前)

最初に謝っておきます。
横から変なレスしますがすみません。
皆さんは、5Dをなんて呼びますか?(読みますか)

ゴーディーですか?
ファイブディーですか?
ゴーデーですか?
ファイブデーですか?

教えて下さい。

書込番号:6550791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/18 22:06(1年以上前)

>5Dをなんて呼びますか?(読みますか)

ごでー。

書込番号:6550798

ナイスクチコミ!1


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2007/07/18 22:08(1年以上前)

>ごでー。

有難う御座いました。

書込番号:6550812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/07/18 22:10(1年以上前)

>5Dをなんて呼びますか?

ゴディーだと思ってました
私の10Dも「ジュウディ」 やっぱじじいですかね(笑)

書込番号:6550822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/18 22:10(1年以上前)

ファイブ・ディーです♪

評価? 欲しくて買うんだから「買ったあとは振り向くな」が鉄則です。

これは価格のこと以外にも雑誌などの評価にも適用します。

書込番号:6550824

ナイスクチコミ!3


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/18 22:12(1年以上前)

gogo7811さん

キヤノンではファイブディーと言ってますね。
私はゴディーと言う方が多いですが。

書込番号:6550836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/18 22:15(1年以上前)

ディーじゃなくて、でー(これが肝要)


雑誌。
科学の心で読むとカラクリが判ります。

例えば、最新のAPS-C機を持ち上げたいという前提(スポンサー)が最初にあって、比較としてフルサイズを用いた例があります。
比較に用いたレンズはEF17-40mmで(このレンズは特に開放時の周辺減光と像流れが多い)、減光と周辺を比較し、結論は「フルサイズより良い」でした。
オイオイ、なんだそれ??、だいたい基準が合っていないし、都合の良い写真だけ載せてるし(笑)

書込番号:6550859

ナイスクチコミ!2


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2007/07/18 22:16(1年以上前)

私は、ごーでーって言ってたら、あぁ〜ファイブディーね!
って言いなおされました。しかも二度見までされましたよ。

書込番号:6550866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/18 22:24(1年以上前)

電気技術屋は殆ど泥々日本語読みです。
えー、びー、しー、でー、…ぴー

電話などでの聞き間違いがトラブルの元になりますからね。
(これでも電話ではBとPはわかりにくい)

そのままの発音で社内放送をする人が居ます。
たまたまお客がいたりすると、赤面します(笑)

書込番号:6550904

ナイスクチコミ!0


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2007/07/18 22:30(1年以上前)

7月をなながつとかいいますね。
あ!スレ主様すみませんでした。
これにてレス控えます。
すみませんでした。

書込番号:6550937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 22:38(1年以上前)

同じ様なネタで、ニコンD40xを何と読むのかというスレで、わたしゃ、日産の180SX(ワンエイティ・・・)と同じ流れで、ディーフォーティエックスですよと。。。嘘をついてしまいました。確かに滑ってます。

書込番号:6550988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/18 22:45(1年以上前)

でぃーよんじゅー・バツ
(ごめんちゃい)

書込番号:6551037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 22:53(1年以上前)

>でぃーよんじゅー・バツ

バツイチ? 

ここは、デジイチの掲示板です。
色(浮気)ネタは、他所でご相談下さいな。

ノリツッコミでございます。
おふざけが過ぎました。
m(_ _)m

書込番号:6551084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/18 23:02(1年以上前)

「ごーでぃ」かなぁ。
「でぃよんじゅうえっくす」かなぁ。

書込番号:6551140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2007/07/18 23:10(1年以上前)

雑誌評価は順当なものだとおもいます。
評価には見方の方向があります。不自然に評価の良い雑誌もみうけられますから。今回は雑誌なりの方向で検討した結果です。5Dそんなものだとおもいます。まだ良いほうかもしれません。
ここは5Dの掲示板です。kakaku.comの性質から製品にマイナスな掲示は削除されるとおもいます。
ユーザーは新型を切望でなのでしょうか。

書込番号:6551193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/18 23:22(1年以上前)

「ごでー」に一票♪

Dはやっぱり・・・デーと発音したいですね♪

キャノン5Dの排出する画は、今後、後継機や他社から同様の中堅フルサイズ機が発売されたとしても、そう簡単に色あせる事は無いと思いますけどね。。。

書込番号:6551277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2007/07/18 23:34(1年以上前)

デジカメマガジンはやたらとカメラ同士やレンズ同士を
対決させるのでどうも好きではありません。

ずっと以前はそんなことななかったと思うけれど。

私は「ごーディ」です。(ディは英語なのでカタカナ・・・)

予算確保できたので、5Dいっちゃおっかな〜・・・って。
でもほしいレンズもあるし・・・。
今、すごく悩んでおります。
(去年の年末に30D買ったばかりだし・・・)

書込番号:6551352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/18 23:49(1年以上前)

デジタルカメラマガジン、読んでいて為になるし面白いんですが、時々?マークを感じますね。

書込番号:6551465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 23:51(1年以上前)

リーバイス501

ファイブ・オー・ワン(ごー・まる・いち)

西部の開拓者達が着用していたワークウェア

当時のカウオーイ達の素朴なステイタスが

ファッションになる





書込番号:6551475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/18 23:55(1年以上前)

> デジタルカメラマガジン、読んでいて為になるし面白いんですが、時々?マークを感じますね。

単に読み物として楽しさを求めるのだったら、とても良い雑誌だと思います>デジカメマガジン。
情報としては、眉に唾をつけたくなります。>デジカメマガジン。

書込番号:6551499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/18 23:59(1年以上前)

GLAND BLUEさん 今夜はアイコン七変化ですか?

いおすごぉでぇ〜もそろそろたたかれ役になってきたんでしょうかねぇ。

出る杭は打たれる、しかし憎まれっ子世にはばかる!

ですから、まだまだ5Dも捨てたもんじゃないと思います。

今思えば5Dってすごくシンプルなフルサイズデジカメですよね。
その分飽きが来にくいのかもしれませんね。

書込番号:6551521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/18 23:59(1年以上前)

>キャノン5Dの排出する画は、今後、後継機や他社から同様の中堅フルサイズ機が発売されたとしても、そう簡単に色あせる事は無いと思いますけどね。。。

それはわかりません。こういうものは日進月歩で進化していきますので。

書込番号:6551523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2007/07/19 00:18(1年以上前)

ひぃ・ふう・みぃ・よう・いつ

と、言う事で「いつでー」

ところで5Dの後継は、いつでー?

書込番号:6551621

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/07/19 00:21(1年以上前)

ファイブディーって結構懐が深い感じがしますね。
使い込むほど地力が出てくるという感じ。
もともとのポテンシャルと対応力が高いのでしょうね。
(1年と8ヶ月ほど経過しての実感)

購入当初はA09でもたいしたもんだという感じでしたし(今でも)、
272Eはマクロプラナーの代用になることがわかったし、
導入目的の一つだったその他のツァイス系利用ではやはり予想通り楽しめるし、
EF135mmF2.8[soft]が、ワリと安価で使えるし、
昨年の暮れくらいからはレンズベビー2.0(50mm)で大いに世界が広がったし。。。


書込番号:6551635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/19 01:51(1年以上前)

>皆さんは、5Dをなんて呼びますか?(読みますか)

どーでも良いんじゃないですか?
呼び方は人それぞれでしょうしね。。。
ちなみに私は「ファイブディー」と呼んでいますけど。
私は「デー」と呼ぶには、何か抵抗が有るんですよね。
「デー派」に皆さんには申し訳ないんですけど。。。

書込番号:6551925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/07/19 06:13(1年以上前)

おはようございます。

冷静なご回答ばかりなので、結構意外でした。
5Dの高感度ノイズがキッスDXに劣るという評価は「いくら何でも」と感じたのですが…。

5Dの呼び方については、「ファイブD」が正解だと個人的には思っています。確か、一桁のものは英語で、2桁以上は日本語でということを何かの雑誌で読んだことがあります。
「ワンDマークU」、「ファイブD」、そして、2桁台は「にじゅうD」、「さんじゅうD」と呼ぶものと。

皆さん、どうも有難うございました。雑誌評価については参考程度にみることとします。

書込番号:6552129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/19 10:11(1年以上前)

>私は「デー」と呼ぶには、何か抵抗が有るんですよね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

ルイ! こんなところで会えるとは意外ね。
ワタシも「デー」と発音するのには抵抗があるわ。
ワタシのHN「マリンスノウ」も実は「スノー」の発音に抵抗を感じたから修正したのよ。

またいつか時の輪の接するところでお会いしましょう。


書込番号:6552505

ナイスクチコミ!2


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/07/19 10:31(1年以上前)

坊やヒロさん

二桁でも10DをキヤノンのSCに持って行くと「テンディー」と言われたものです。

書込番号:6552550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/19 10:32(1年以上前)

書き忘れてました。

てんでぃー
にじゅうでぃー
さんじゅうでぃー
ふぁいぶでぃー
でぃーよんじゅうえっくす

和洋折衷ですね^^;

書込番号:6552552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/07/19 10:42(1年以上前)

もともと日本にはディーという発音はなかったので、昔の人はデーと発音したのだと聞いたことがあります。

しかし、会社の生産現場などでは聞き間違いを防止するためにわざとデーと発音するようです。
10mmもキューミリと聞き違えないようにトーミリと発音したりします。

僕は日常はディーですが、仕事ではデーを使います。

書込番号:6552578

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/07/19 11:18(1年以上前)

Canonのサービスの人は、
1Dは「ワンディー」5Dは「ファイブディー」って言っていて、
でも30Dを「サーティディー」とは言ってなかったような。。。
「ディー」か「デー」かはビミョーだったような気もしますね〜。

ところでデジカメマガジンのデジイチボディ評価は、
「???」なときはありますよね。
大体半年に1回くらい同じ企画やってる気がするんですが、
前の時と順位が変わったりしてますもんね。
さすがに「高感度ノイズ」は5D>KDXのような気がするんですけど。。。
測定方法によったり、人間の見た目の方がアテになってないってことなんでしょうかね?

書込番号:6552663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/19 12:26(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは

>雑誌評価では、客観評価法の日本カメラとアサヒカメラしか信用していません

私も全く同感です・・・

カメラ雑誌と自動車雑誌は全く信用できません。



書込番号:6552821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/19 12:59(1年以上前)

正しい評価とは、先ず性能に影響する条件は総て列挙しなければなりません。
当然ながら、総ての製品を同じ条件で測定することです。
そして可能な限り数値化すること。
読者に写真で見せるのは評価に値しません。
何故なら雑誌に載せる写真はいくらでも細工出来ますし、前述のように有利に見せたい製品にとって都合の良い部分だけ比較、あるいは都合の良い条件を与えて、比較対象の製品に都合の悪い条件を与えればいくらでも操作は可能だからです。

例えばJPEGで画質設定条件も総て同じというのは違うメーカー間ではあり得ない、というような考え方をすれば情報操作のカラクリに気付くはずです。

書込番号:6552913

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/19 16:35(1年以上前)

> D40x

「デシマルバツ」で決まりでしょう (^^;

書込番号:6553343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/19 17:22(1年以上前)

ちょっと前なら、いざしらず、今は複数のデジタル一眼レフを
使っている一般のユーザーがいるので、そのような記事の信頼性
については、分かってしまいますね。

よっぽど203さんの書き込みの方が信用できます(笑)。

書込番号:6553451

ナイスクチコミ!3


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/19 18:27(1年以上前)

>よっぽど203さんの書き込みの方が信用できます(笑)。

激しく同意します。 (^^ゞ

書込番号:6553605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/19 19:37(1年以上前)

>今回、デジタル一眼レフ全19機種の徹底比較といった特集がありますが、5Dの画質評価があまり高くありません。
>詳細は立ち読みでもしていただければ良いと思いますが、例えば、ダイナミックレンジの部門では、キッスDXと同等の評価。
高感度ノイズの部門では、キッスDXよりも低い「C」評価でした。

aps-cマンセーさんがお喜びになられるでしょうね(笑)。

>人様の評価より自分のお目目。
私もそう思います。見れば一目瞭然なんですけどね(^^;)。

書込番号:6553790

ナイスクチコミ!5


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/19 20:44(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんばんは。

ははは、でも実際、1週間以上は使ってみないと良さ悪さは分からないと思います。
また比較というのはすごく難しいと最近実感しました。
ピントが甘い描写がレンズのせいかピントのズレかと思ったらミラーショックのわずかなブレだったりと原因を見極めるのはよく考えて慎重にしないといけないと思いました。

書込番号:6554033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/07/20 03:46(1年以上前)

5DとKDXと1DMK2N使っています。

あくまでも個人的な主観ですが、KDXは意外とISO1600にするとザラついた感じがします。5Dの方が見た感じきれいなような気はします。ただシャドウ部のノイズは結構凄いものがあります。

個人的にはKDXはISO800まで、ISO1600使うときは5Dでしょうか。
KDXは最近買ったので使い込んでいないのでもありますが。
伏兵なのが1DMK2Nで「お、意外といいじゃん」と思うことがあります。


ただインクジェットで、印刷する分にはあまり気にならないんじゃないでしょうか?

書込番号:6555523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/20 05:54(1年以上前)

>ルイ! こんなところで会えるとは意外ね。

大口径単焦点レンズ沼の魔女マリン様!
あなた様にお会い出来て嬉しゅう御座います!

>またいつか時の輪の接するところでお会いしましょう。

マリン様もお忙しいでしょうが、お互い頑張りましょう!
偶には大口径ズーム沼にも潜ってみて下さいね。重いですけど。。。

ちなみに「マリンスノウ」は、スキマスイッチのNEWシングルでも有ります(*^ ^*)!

書込番号:6555592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/07/20 06:05(1年以上前)

>5Dをなんて呼びますか?(読みますか)

私は「ゴーディー」と呼んでましたが
馴染みのお店の人が「ファイブ・ディー」と呼んでたんで
「ファイブ・ディー」という時もあります(笑)

書込番号:6555601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/20 06:11(1年以上前)

皆さんは、5Dをなんて呼びますか?(読みますか)


酸っぱいブドウ・・・。

書込番号:6555607

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/07/20 06:50(1年以上前)

私もそう思いました。

車の雑誌でもそうですが、ある意味メーカーの宣伝色がかなり
強いですよね。最近はカメラ雑誌を買うのも躊躇しています。

書込番号:6555640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 07:19(1年以上前)

> 車の雑誌でもそうですが、ある意味メーカーの宣伝色がかなり
> 強いですよね。最近はカメラ雑誌を買うのも躊躇しています。

そういうものだと割り切って買えば、読み物としては面白いから良いのではないかと思います。
この雑誌はかなり偏った評価の仕方をして、その結果をもってカメラの上下関係を断定的に書くことが多いと思います。
評価の方法に偏りがあって、カメラの総合的な性能の比較になっておらず、「ある条件では、こっちのカメラのほうが有利」って程度のものだったりするわけです。
それなのに、あたかも「総合的にこっちのかめらの方がいい」みたいな取り上げ方をするから、眉に唾しなければという印象を抱かざるをえません。
ただ、どっかお肉まんみたいに、露骨に嘘ってわけでもないので、どういう評価をしているのかを理解した上で読めば、それなりにためにはなります。
もちろん、コメントのバイアスも差し引いて考えなければ(というか、コメントは無視して純粋に画像だけ参考にする)いけませんが。
ちなみに、別スレの望遠でAPS-Cが有利って話とも共通しますが、ある条件では上下関係が逆転するような例はいろいろあります。
それを「そういう事もあるな」と受け流せるのか「そんなはず無いだろ!」って目くじらを立てるか、まあ色々な考え方があるとはおもいますが・・・・所詮、趣味なんだから、そんなに目くじら立てて、「違う条件で考えればフルサイズだって〜」みたいな事を言わなくてもと思います。
あくまで「ある条件ではこっちの方が」って話なんですから。

書込番号:6555668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 07:32(1年以上前)

> 評価の方法に偏りがあって、カメラの総合的な性能の比較になっておらず、「ある条件では、こっちのカメラのほうが有利」って程度のものだったりするわけです。

当該号はまだ目にしていないので、あくまで、この手の雑誌でよくある例ですが・・・・

条件を揃えるといって、実はかなり怪しいこともあります。
ISOの設定と絞りをそろえて撮っているけど、SSがかなりばらついている例を結構見かけます。
カメラ側のISO感度が揃っていない事にも原因がありますが、どうみても画角内の光源に惑わされて、シャッター速度が大きくずれているような写真を使っている場合なんかもあります。
そういう写真を平気で使って、シャッター速度が速過ぎて黒つぶれしているのを、このカメラは黒つぶれしやすいとか、遅すぎて飛んでいるのを、このカメラは白とびしやすいとか、ISO感度が高めになっている機種をノイズが多いとか断定口調で書く雑誌は少なくありません。
あくまで、その設定である状況を撮ったら、黒潰れした、白とびした、ノイズが多かったという結果を示しているだけで、シャッター速度と絞りを揃えて撮影すれば、異なった結果になった可能性があります(実際の使用状況を考えれば、同じシャッター速度と絞りでISO感度の癖を理解してうまく設定して良い写真が撮れるのがポイントだと思うのですが、そこまでやってる余裕はないのかもしれません)。
そういう事に注意せずに、雑誌の結論を鵜呑みにすると、場合によっては間違った結論を抱いてしまう場合があります。
注意が必要ですね。

書込番号:6555683

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/07/20 07:43(1年以上前)

雑誌なんかよりも、よっぽど 「GTからDS4さん」のようなここの掲示板の皆さんの書き込みの方が勉強になって役に立っています。

書込番号:6555696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/07/20 07:55(1年以上前)

あくまで相対評価の側面で論を進めようとするならば、評価軸の設定如何でどのような結論にでも導くことが可能なわけで、まあその辺の単純なレトリックを真に受けてあーでもない、こーでもない、を・・・・・まあ、でもそれもひとつの楽しみですかね、
モノ(この場合にはデジ一眼)の普遍的な価値等無いに等しいことぐらい分かりきっているんだから(各人各様の尺度での判断ということ)この手の雑誌も、お金を払って購入した読者は自分の都合にいいように解釈して多いに楽しめばいいと思います。

しかしスレ立て人の坊やヒロさんが

> 詳細は立ち読みでもしていただければ良いと思いますが、

と、冒頭に書いておられますが、立ち読み行為を掲示板で煽動する書き込みには少々戸惑いを感じました:P。

書込番号:6555713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/20 08:44(1年以上前)

>ISOの設定と絞りをそろえて撮っているけど、SSがかなりばらついている例を結構見かけます。
>カメラ側のISO感度が揃っていない事にも原因がありますが、

勿論ちゃんとした評価というのはシャッター速度のバラツキとか実行感度とかまで含めて測定します。
アサヒカメラはそこまで全部測定していますね。

書込番号:6555788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/20 09:17(1年以上前)

>コメントは無視して純粋に画像だけ参考にする

ここには出版のプロも居ますので、出来ればコメントいただきたいのですが、例え評価記事の画像であっても無加工で印刷することはあり得ないと思います。
必ず何らか処理を加え、且つ印刷の特性には少なからぬクセがあります。
画像すら殆ど参考にはならないはずです。

今はネット時代ですから、ここの掲示板で皆さんがアップしている画像の方が余程信憑性があります。

書込番号:6555852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/07/20 10:09(1年以上前)

EOSの場合、ピクチャースタイルの選択次第で
ダイナミックレンジって全然違うんだけど、
テストはどうやったのかな・・・・

書込番号:6555964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/20 11:13(1年以上前)

203さん

1D3板での話ですね。色んな条件を全て合わせるのは大変です。
複数の機械を並行して、ある程度使ってみての印象が、一番しっ
くりきますね。1Ds2は持っていませんが、5Dの高画質は
他社の機種を使ってみても、相当抜けているのは良く分かります。


書込番号:6556087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 12:45(1年以上前)

> 今はネット時代ですから、ここの掲示板で皆さんがアップしている画像の方が余程信憑性があります。

雑誌にしても、素人のHPにしても、所詮は現実に条件を合わせているわけではありませんし、さらに条件の設定の時点で、意識・無意識に特定の機種に有利な条件にもっていっていたりするケースもまま見受けられます。
結局は、自分で買って自分で判断するしかないのかもしれません。
かといって、あれこれ買って試すってのも、それ自体が趣味なら別ですが、単にカメラを写真を撮るための道具と割り切って考えれば、本末転倒(道具をどう使うかじゃなく、道具の評価のために道具を使っているだけ)になってしまうので、あまり現実的ではないと思います。
結局のところ、自分の予算や雑誌や店頭で触った感じ等で得た印象で判断して買ってみて、それで問題がなければ、それでOKなんじゃないでしょうかね?

書込番号:6556264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 12:50(1年以上前)

下記間違いです。

> 現実に条件を合わせているわけではありませんし

厳密に条件を合わせているわけではありませんし

ついでにいえば、現実にってのも、ある意味ではあっているかも。
実際に自分が使用するような条件で、総合的な判断を下すには、断片的な情報では、結局は不足しますね。
まあ、雑誌のサンプル写真にも言えることですが、結局は、参考程度にしかならないと思います。

書込番号:6556275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/20 13:47(1年以上前)

GTからDS4さん

>本末転倒(道具をどう使うかじゃなく、道具の評価のために道具を使っているだけ)になってしまうので、あまり現実的ではないと思います。

ここは価格コムが運営している買い物サイトにおけるクチコミ掲示板です。
より良い買い物をするために情報を集める場でもあるわけですから、
『道具の評価のために道具を使っている』方のご意見は大変貴重です。
したがって、そのことに異を唱える方にとっては
ここを読む必要もありませんし、ましてや投稿なぞお控え下さるのが賢明かと思われます。

書込番号:6556393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/20 15:05(1年以上前)

しっかりと作られた機械というものは、測定しても大きな破綻は無いものです。
シャッター速度のバラツキにしても、露出の安定性にしても、やはり評価の確立したメーカーや機種は一味も二味もデータに差が出ます。
それは作りの丹念さ、まじめさ、正確さの表れであり、ひいては耐久性や信頼性にも結びつきます。
デジタルカメラマガジンに代表される広告塔のような評価記事や写真(どんな工程を経て印刷された写真かわからない)を見て直感でカメラを選ぶのはあやしいと思います。(超能力者でもなければ)
所詮趣味ですから直感もありかもしれませんが、大金を払うカメラ選びとして「掛け」は得策ではないでしょう。
店頭で触ってフィーリングで選ぶ、これもカメラを触る玩具と割り切るなら確実なところですが、カメラは写真が写ってナンボ、自分の求める性能・画質かどうかまではわかりません。
そこへいくとネット上のユーザーが提供してくれる写真は数段現実的だと思います。
わざわざ画像データのEXIFに他機種のカメラのものに入れ替えるような細工をする人などまず居ないでしょうし、画像の加工も殆どしないでしょう。
店頭で触って、ネットで画像を見る、総合的な評価は価格コムでユーザーの評判を集う、現代ではこのスタイルが良いと思います。

書込番号:6556547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 17:35(1年以上前)

> 『道具の評価のために道具を使っている』方のご意見は大変貴重です。

むしろ重要なのは、写真を撮る目的のために道具としてのカメラを使っている人の意見では?
「道具の評価のため」にような本末転倒な意見は、一般的なユーザーの使用条件や判断基準とは乖離していて、実際の使用者の立場からは、あまり参考にはならないと思います。

書込番号:6556879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2007/07/20 17:36(1年以上前)

>デジタルカメラマガジンに代表される広告塔のような評価記事や写真(どんな工程を経て印刷された写真かわからない)を見て直感でカメラを選ぶのはあやしいと思います。(超能力者でもなければ)

厳しいご意見ですが、同感です。商業印刷の結果は結構バラツキます。私はプリンター出力の方が安定していてましだと思っています。(印刷の現場ではインクジェット出力紙を見本にして作業しています)

よく印刷オペレーターの腕云々と聞きますが実際にお話を聞くと、腕前よりもむしろ版(刷版)の出来+印刷機のコンディションの方が重要とのことでした。

版を作る工程(プリプレスといいます)で手を抜かれる?と色あわせなどで大変苦労されるとの事です。

個人的には日本カメラの紙質と印刷が好きです。

書込番号:6556886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/20 17:49(1年以上前)

>むしろ重要なのは、写真を撮る目的のために道具としてのカメラを使っている人の意見では?

複数のデジタル一眼レフを購入して使っている人は、ほとんど
画像を公開しています。(私も含めて)
その写真の力量で「写真を撮る目的のための道具」として使って
いるかどうかは判断ができるでしょう。

その判断がつかない人は、何を見ても一緒でしょうね。

書込番号:6556919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件

2007/07/20 18:04(1年以上前)

> 複数のデジタル一眼レフを購入して使っている人は、ほとんど
> 画像を公開しています。(私も含めて)

このような何の根拠もない、あやふやな推論での書き込み自体、賢者の買い物サイトを標榜する場には最も似つかわしくありません。御自身の主観に基づいた推論であればそのことを明確に提示し、妙な誤解を避けることが必要でしょう。:P

書込番号:6556955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 18:16(1年以上前)

> その写真の力量で「写真を撮る目的のための道具」として使って
> いるかどうかは判断ができるでしょう。

たしかに。
かなり以前になりますが、傾いた銀閣(かなにかだったように記憶していますが)の横の木の葉の描写がどうのってHP見たときは、力が抜けました。

書込番号:6556988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/07/20 18:17(1年以上前)

>その判断がつかない人は、何を見ても一緒でしょうね。

そんな高所から見下すような書き込みはどうかと。画像を公開する人は偉くて、そうでない人は偉くないですか?

写真の力量に自信がおありだからこそのご意見なのでしょうね。恐れ入りますが、私は貴方の画像みても感動しませんでした。

書込番号:6556990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 18:32(1年以上前)

>>その判断がつかない人は、何を見ても一緒でしょうね。
>
>そんな高所から見下すような書き込みはどうかと。

どうしても、そういうところに人間性が現れてしまいます。
と、他人事のように言っていてはいけませんね。
自戒自戒、ご用心ご用心。

書込番号:6557033

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/07/20 20:10(1年以上前)

雑誌ネタが出ましたので少し。
私はキヤノンのカメラやレンズが好きで使っているためどうしてもキヤノンのカメラやレンズの記事が気になります。少し前まではキヤノンの記事も多かったのですが、最近は他社の頑張りで他社の機種が多く出てきているためその話題やサンプルなんかが多くなって、キヤノンだけ見たい私は読み飛ばすところが多くなりました。まぁニコンぐらいは読みますかね。雑誌社としては多くの会社と客層相手にした方が広告収入と部数も稼げるのかもしれませんが、私にとっては価格に見合うだけの必要な情報量が相対的に得られなくなったのでむしろそういう理由で雑誌を買わなくなりました。
カメラなら何でも好きで弄りたい人にとっては楽しいのかもしれませんが、キヤノンの情報収集程度ならやっぱり当掲示板がとても役立ちます。

書込番号:6557302

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/20 21:40(1年以上前)

傾いた銀閣寺ってこれのこと?

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

ははは、銀閣寺は三脚使用しちゃいけないんですよね。
1/8秒でブレてなければ御の字ですね。

まっすぐに撮れててブレてるのもありますよ(笑)
木の解像のサンプルとしてアップしたんで斜めってても何の問題もないです。
ブレてたら何の意味もありませんが。

しかし妙なこと覚えてるね。

書込番号:6557663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/07/20 21:55(1年以上前)

> [6556919] ぷーさんです。さん
> その写真の力量で「写真を撮る目的のための道具」として使って
> いるかどうかは判断ができるでしょう。

> [6557663] 203さん
> 木の解像のサンプルとしてアップしたんで斜めってても何の問題もないです。

どんなに珍妙な写真でもフルサイズ機で撮ったことに意義がある、、、。ですかな?

書込番号:6557728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/20 21:57(1年以上前)

今日各社カメラ雑誌を一通り目を通してきたのですが、デジタルカメラマガジン、1D3ほめすぎのような気がします。

いろいろなところで言われているような、AFのばらつきやその他の問題点には一言も触れられていないどころか、まったくそういう現象が起こっていないといった感じのレポートになっていました。
なんか、疑問が残る内容だったなぁ。
みなさんはどう思われましたか?

書込番号:6557737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/20 22:02(1年以上前)

いつも合同パンフレット程度にしか思ってません、
でもバイト君の文章が入ってるんでパンフよりひどいときあるかな

書込番号:6557763

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/20 22:02(1年以上前)

>どんなに珍妙な写真でもフルサイズ機で撮ったことに意義がある、、、。ですかな?

ん〜、ちょっと違いますね。
5Dの画質が良いか悪いかに僕がうまいかヘタかは関係ない
が正解です。


書込番号:6557766

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/20 22:07(1年以上前)

僕も今日デジタルカメラマガジンを見ました。
「結局1D MarkIIIを一番にしたかったのね」と思いました。

でも高感度ノイズのランキング以外はそんなに外れているとは思わなかったです。

書込番号:6557784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/07/20 22:19(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>デジタルカメラマガジン
>有名な広告主対応態度コロコロ豹変雑誌です。

この雑誌についてはあまり知りませんが、資本主義国家の下では目ディは常に広告主の見方なのです、残念ながら。

北海道の肉屋や都内の温泉経営会社が世間を騒がせた時、メディアは一斉に『社長出てこい!』『真実語れ!』だの、これが一流メディアの記者の言葉かと思うほどバッシングしますが、こんどの新潟地震の東電に対するメディアの対応ときたら、あら?穏やかなこと。
東京電力さんと言えばどの関東キー局には莫大な広告費を落としていますからね〜。

雑誌の比較企画なんて所詮その程度のレベルのものですよ。
自動車評論家に真っ向からトヨタに駄目出しする人がいないのも、自動車評論家なんていう不安定な職業に対して、相手は世界のトヨタ!力関係は歴然です。

このスレのお題については、全く気にするに至らない事でだと思います。その程度の雑誌か!でいいんじゃないですか?

書込番号:6557833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/20 22:29(1年以上前)

>雑誌の比較企画なんて所詮その程度のレベルのものですよ。
そういう意味で言うと、価格.comのようなユーザーの歯にもの着せぬ比較というのはメーカーにとって恐ろしい存在になるかもしれませんね。
ここの評価を本にして出すと意外と売れるかもしれないね。
スポンサーつくかなぁ?

書込番号:6557893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 22:34(1年以上前)

道具の評価のため写真を撮っている人ってことですね。
まあ、そういう趣味も悪いとは思いませんが。

書込番号:6557920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/20 22:40(1年以上前)

> 最近は他社の頑張りで他社の機種が多く出てきているためその話題やサンプルなんかが多くなって、キヤノンだけ見たい私は読み飛ばすところが多くなりました。

そこまで割り切れるとは、なかなかできる事ではありませんね。
尊敬に値します。
私などは凡人なので、ニコンの新機種の話があればつい寄り道をしてしまい、オリンパスのレンズの話があればつい寄り道、ペンタックスの会社の話があればついまた寄り道、まあ、目的のソニーの話があまりないからってのもありますが・・・。
多くのユーザーがもっと自分のカメラのメーカーに愛着を持って、他社のことなんて気にならなくなれば、皆幸せになれるような気がします。

書込番号:6557936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/20 22:51(1年以上前)

>ここの評価を本にして出すと意外と売れるかもしれないね。
>スポンサーつくかなぁ?

はい、価格コムにはご覧の通り広告が沢山貼ってあります。
わざわざ本を買わなくても、大方の情報はネットで見ることが出来るので、私も最近カメラ関係の雑誌を買っていません。
価格コムはリアルなユーザーの声が面白いです。

書込番号:6557994

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/20 22:55(1年以上前)

>道具の評価のため写真を撮っている人ってことですね。
>まあ、そういう趣味も悪いとは思いませんが。

ここに載せているのは価格.COM用にあえて撮影したものがほとんどです。
購入検討の役に立ってもらうためにボランティア感覚で画質比較とかしてるんですよ。
それが趣味かと言われれば、少し違います。
どちらかというと勉強に近いです。
比較撮影することで自分自身も目が肥えてきます。
経験をすることで本当のことが分かってきます。

趣味はポートレートを撮ることです。苦手な風景写真と違って意外にも?女性に喜んでもらってます。誰かの評価よりも撮った女性に喜んでもらうのが一番うれしいです。
ここに掲載することはないと思います。

書込番号:6558012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/20 23:14(1年以上前)

203さん

相手にしないことです。

揚げ足材料(人の捨てカット写真とか評価に使ったような写真など)を記憶に取っておいて、論理に行き詰まった時とか、腹いせに何か攻撃したくなった時の切り札として使うのがこの方達の常套手段です。

なんせ、その方達の説得力ある写真が出てきた試しがありません(爆)

書込番号:6558131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/07/20 23:26(1年以上前)

これだけ多くの返信を頂きまして有難うございました。
個人的には、キヤノンユーザとして(とは言ってもキッスDNですが)5Dの評価が低かったことに疑問を感じスレを立てたのですが、これだけの返信があるとは思いませんでした。

非常に勉強になりました。いつかは皆さんと議論できるようになりたいと思います。

書込番号:6558194

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/20 23:43(1年以上前)

ひどい素人写真を載せて「写真を出さない人は評価しない」などと
偉そうに書いている御仁がいるが困ったものです。

うちの奥さんがコンデジで近所の猫を撮った写真の方が
ずっと出来が良い。

ラブホで若い女の子に金を渡してイッパシの写真家気取りで
撮影している御仁が増殖しているそうです。

7月号の「カメラマン」に斉藤勝則という人がデジタル撮影用語の
基礎知識を書いているがその中に、
「フルサイズは広角レンズを使った撮影になると画質低下の
おそれがでてきます」
「APS-Hはフルサイズよりもレンズの性能の良い部分を使える」
などと誤解を与える表現がある。

ライカのレンズ群をデジタルで生かせないかとRD-1を買ったが
レンズの周辺の味を生かせない事が不満で使えず結局は
銀塩でM-3を使っています。

書込番号:6558296

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/21 00:22(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんの応援団では無いけれど
この方の書き込みは的を射ている事が多いと思います。
時々、参考にさせて貰っています。

無意味な反論の為の反論は挫折しますよ。

書込番号:6558494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/07/21 00:35(1年以上前)

VRVRVRさんおはようございます。
雑誌をごらんになられましたのでしょうか。

書込番号:6558556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/21 00:47(1年以上前)

デジャ‐ビュさん

まあまあ、ここは落ち着いて落ち着いて。。。
・・・と言っても(過程を見れば)もう無理ですかぁ〜?
ソニータムロンコニカミノルタさんの書き込みに嘘は有りません。

・・・何かデジャ‐ビュさんが先制パンチを出しちゃっている様に思うんですけど。。。

書込番号:6558609

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/21 01:47(1年以上前)

まあ・・・雑誌の評価も、今回のテスト評価も
皆さんにとっては判断の一基準に過ぎないでしょ?

個人的にはアサヒカメラ・日カメはデジカメ評価は、
テスターの主観に頼りすぎ。
特にアサヒカメラは懐古趣味が多くて嫌いです。

CAPAの西平さんやデジタルフォトの評価の方が
客観性が高くて好きですかね。カメラ雑誌ではないですが
旧来のPC USERのような骨太の評価雑誌の復活が希望では
ありますが・・・

ただしこれも個人的な好みであって、雑誌の正確性・
記事内容とは別問題で見るべきでしょう。
ただでさえ、ネットに情報は氾濫しているのですから。
少なくとも、1Ds系を除いた場合、私は5Dの画質に関して
いまだ一線級の画質を保持していると判断しておりますが?
D40のJPEGも改めて評価してみましたが、ノイズ少ないですけど
結構解像感を失っている場合もありますね。
逆にK10Dはノイズがあっても自然な感じだったり・・・・
自分の目で判断されては?

書込番号:6558793

ナイスクチコミ!0


jiji1001さん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/21 08:14(1年以上前)

雑誌の評価は当てにしていませんね。基準が不明確だからです。
いくつか雑誌名があがっていますが、エントリーユーザとかライトユーザ向けの雑誌はもっと酷いですよ。
ああいう記事はカメラの売り上げを伸ばすためのものであって、今持っているカメラの性能を最大限活かすためのものではないと思っています。

つまらない雑誌や記事が増えたと思う今日この頃です。

書込番号:6559207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/21 08:39(1年以上前)

最初から順位を決めていて、その順位になるように記事を纏めた、というのが真相だったり。

書込番号:6559257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/21 09:20(1年以上前)

> ああいう記事はカメラの売り上げを伸ばすためのものであって、

雑誌は売り上げが命(販売価格という意味だけでなく、冊数が増えることで、広告も入ってくる)なので、売れる記事作りを心がけているんだと思います。
細かなことは拘らずに、とりあえずランク付けして、一般人が本屋で目にして、なんとなく参考になりそうというイメージを植えつけて、レジに持っていかせるための企画が「最新デジカメ徹底比較」とかだったりするわけですね。

> 今持っているカメラの性能を最大限活かすためのものではないと思っています。

今持っているカメラの性能を引き出すには、雑誌を見るより、取り説を頭に叩き込んで、カメラを持って撮影に行き、帰って来て現像にはげんで、カメラの癖を掴むことに勝るものはないと思います。
あと、展示会やコンテストの作例を見て、感性を豊かにするのもいいですね。
いい写真は、参考になります。ただ、それにはまると、誰かのコピーみたいな作風になってしまうので、注意が必要です。

書込番号:6559362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/07/21 10:58(1年以上前)

うがった見方ですが、キャノンの雑誌への投資はすくなくないとおもいます。雑誌社がキャノンの機器をよいしょすることはあっても低く評価するでしょうか。
事実を掲載したか新機種販売の布石なのでは。ユーザーの反応と共に今回はおもしろいとおもいます。

書込番号:6559626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/21 12:55(1年以上前)

一位評価はキヤノン機1D3らしいです。
なお、昨日のデジャ‐ビュさんの不適切な発言は削除させていただきました。

書込番号:6559949

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/21 12:59(1年以上前)

次期5D、30Dの発売を控えてますから
評価をあえて下げて
新機種を買わせるメーカー側の意図も感じますが?
で中身は20D→30D程度の改良なのに
新製品になると
評価が跳ね上がる。
皆さん後継機買い替えますか?
私は使い潰しますけどね。

書込番号:6559962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/21 13:18(1年以上前)

> 次期5D、30Dの発売を控えてますから
> 評価をあえて下げて

既に後継機が出ているならまだしも、現役のまま貶したら、EOS全体に対するイメージが悪くなるだけだと思いますが?
そこまで深い理由はなくて、あったとしても、単に売り上げに寄与している新製品を持ち上げたいってだけの話だと思います。

書込番号:6560015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/07/21 13:35(1年以上前)

>なお、昨日のデジャ‐ビュさんの不適切な発言は削除させていただきました。

何様のおつもりでしょう、掲示板の管理者気取りですか。「削除してください」とお願いしました、だとおもいます。

書込番号:6560062

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/21 14:08(1年以上前)

>GTからDS4さん
CPから考えると
評価はあの位なんじゃないんでしょうか?
私的には ファインダーが良くて
高感度が良くて
バッファ容量がそこそこあって
メディアがCFでってなると
D80もD200も
S5PROもK10Dも
選択肢から外れるんですよ
一番安いフルサイズですしね

昔はレスポンス重視で
1D、D2、D200なども気になったんですが
20万前半で
レスポンス重視の
APS-H出ないですかねぇ
もう、サブでもAPS-Cは
買わないかも・・。

書込番号:6560134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/21 14:16(1年以上前)

>かなり以前になりますが、傾いた銀閣(かなにかだったように記憶していますが)の横の木の葉の描写がどうのってHP見たときは、力が抜けました。
私はGTさんが書き込みを開始したので力が抜けました(T T)。

>私は5Dの画質に関して
いまだ一線級の画質を保持していると判断しておりますが?
私はフルサイズ機とaps-c機を両方持ってますがTAILTAIL3さんと同じご意見です。

>多くのユーザーがもっと自分のカメラのメーカーに愛着を持って、他社のことなんて気にならなくなれば、皆幸せになれるような気がします。
そうなんですよね、GTからDS4さん 。
フルサイズ機を持っていると他社がいくらaps-c機を出そうが気にならないですよね。フルサイズ機を所有している私は本当に幸せ者です(笑)

書込番号:6560158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/07/21 14:58(1年以上前)

何が削除されたのか見てみると、ソニータムロンコニカミノルタさんの削除依頼は

わたしがルイ・フォート・ドレイクさんへの
>ソニータムロンコニカミノルタさんの書き込みに嘘は有りません。
へ、本人ですか、とレスした部分ですか。おもしろいです。

ところでソニータムロンコニカミノルタさんも雑誌を実際に手にできたようですね。

書込番号:6560298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/21 16:50(1年以上前)

デジャ‐ビュさん
ご自分で忘れたのでしょうか。
203さんへの侮辱的な言葉です。

書込番号:6560627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/21 18:41(1年以上前)

デジタルカメラマガジン、買って来ました。
今読んでいるところですが、自分のカメラが乗っていないランキングより、自分のお気に入りのレンズに関してよい評価をしている「カメ高のガチンコレンズ比較検証・オレならこっちを買う!」の方に先に目を通してしまいました。
驚異的な耐逆光特性とかボケの質とか秀逸な捜査官~H~H操作感とか質感に対するコメントにはいちいちうなずいてしまいます。
一方で、AFとかズームリング操作感とか??な部分もありますが・・・。
日ごろ感じているレンズの癖や気がつかなかった部分なんかに気がつくことができて、これはこれでいい記事だと思ってしまいました。
眉に唾をつけながらも、自分がいいものだと思って使っているものを褒められればやっぱ嬉しい。
辛口と称してこき下ろすことに楽しみを見出す(車雑誌とかでありますよね。悪口書き並べて、ここを攻撃すれば安値を引き出せるとかいうやつ。あれ幻滅)よりは、よほど健康的かな思ってしまいました。

書込番号:6560970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/21 18:58(1年以上前)

> 車雑誌とかでありますよね。悪口書き並べて、ここを攻撃すれば安値を引き出せるとかいうやつ。あれ幻滅)よりは、よほど健康的かな思ってしまいました。

〜〜なら〜〜万値切るのが当たり前とか、営業に「あんたんとこのこの装備はひと世代前の技術だよね。トヨタの〜〜の方が、いいよね〜。」言えとか営業が「うちの〜〜は先進の技術です」とか言ってきたら「そんなの当たり前のことだよ」って切って捨てろとか、判子を押す前に、もう一度迷ってるフリしろとか、車を褒めるなとか、なんともいやらしいですね。そこまでして、1万2万値切っても、結局いやな気分が残るだけだと思うんですが・・・。
車もカメラも気持ちよく買いたいですね。

書込番号:6561032

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/21 19:41(1年以上前)

クルマ雑誌は5年くらい読んでないんでわからないですが、それは批評とは違うような気が・・・。
さっきレクサスから「ハイブリッドが入りましたので試乗しませんか」とお誘いがありましたが、最近のクルマの技術はすごいみたいですね。行ってみようかな。

書込番号:6561150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/21 20:11(1年以上前)

この前は年内は納車無理って言ってましたよ

書込番号:6561244

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/21 20:26(1年以上前)

どちらにしても買うお金はないですけど(笑)
試乗はタダだし。

書込番号:6561298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/21 23:13(1年以上前)

GTさんって助手席専門と指摘されていた様な。。

書込番号:6561991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2007/07/22 19:07(1年以上前)

>デジャ‐ビュさん
>ご自分で忘れたのでしょうか。

昨日も今日もネットチェックですか。
理屈で話すなら理屈を通して格好をつけてください。それに理屈で作られた機器も人の使う道具なのですよ。

書込番号:6565006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信53

お気に入りに追加

標準

5D MarkU?

2007/07/09 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:49件

こんなの見つけました。
やっぱコラかなぁ…。
まあそうだとしても5D後継機の話は楽しいものです♪

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/09/84/f0007684_11114591.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/09/84/f0007684_11115421.jpg

書込番号:6516460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 17:19(1年以上前)

残念ながら、普通にコラージュですね!
データを見ればにバレてしまいますねw

書込番号:6516471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/09 17:24(1年以上前)

スペックは判りませんが、取敢えずは1Ds Mark IIを追い越すでしょうか。。。気になりますね。

書込番号:6516490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/09 17:28(1年以上前)

>データを見ればにバレてしまいますねw

そうだったのですか。
残念でしたね。

書込番号:6516496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 18:01(1年以上前)

今の所、私の仕入れている情報だと、

 連写速度:3.5コマ
 画素数:1600万画素
 ゴミ取り付かず
 DIGICIII
 液晶大型化

だそうです。画素アップ以外は、ほとんど変わらない様です。

書込番号:6516576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/09 18:55(1年以上前)

>残念ながら、普通にコラージュですね!
やっぱりですか。残念ですね。

>ゴミ取り付かず
これだけは絶対につけて欲しい…。

書込番号:6516702

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/09 19:09(1年以上前)

なかなか5DマークU面白いですね、早く本当の5D後続機の発表ありませんかね!

書込番号:6516731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/09 19:30(1年以上前)

>ゴミ取り付かず

他のカメラに付いているゴミ取り機能も、あまり効果は無いというデータもありますから、どのみちあまり期待は過ぎない方が良いと思います。

書込番号:6516793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/09 21:06(1年以上前)

オリンパス以外のごみ取りは無意味

書込番号:6517095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2007/07/10 00:34(1年以上前)

fulusizesukisukiさんの妙になまなましい情報は・・・・
DigicIIIの高感度はどうなるんだろうと気になってしまった。

書込番号:6518189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/10 01:07(1年以上前)

5D後継機は現行5Dの画質が良いだけに、
・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
DIGICV搭載は間違いないのでしょうけど。
端子のカバーも5Dのはちょっと・・・(笑)

書込番号:6518290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 01:15(1年以上前)

>・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?

1DVの技術が降りてきて、画素数アップ且つノイズ低減でしょう。

書込番号:6518313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/10 06:00(1年以上前)

あらら(>_<;)

×→・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
○→・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのかな?

ですね!m(_ _)m

書込番号:6518593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 10:53(1年以上前)

Born in JPNさん
でも、画素はまだ未決定の様なんですよね・・・
現状と同じセンサーを使用する話もあるんです。

書込番号:6519003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/07/10 11:48(1年以上前)

> 端子のカバーも5Dのはちょっと・・・(笑)

そもそも5Dの成り立ちが35mmフルフレーム素子を搭載しただけの入門機のようなものですから、端子類のカバーや液晶の品質(発売当初展示機の液晶を覗いて、あまりの変な色 ー 青っぽい色 ー にビックリしましたが・・・もう改善されたのかな?)など、素人目にも判る部分はやむを得ません。しかし同じキヤノンのAPS-C素子の廉価機であるKiss-DXにはとりあえずゴミ取りが付いているんで、やはりどんなものでもゴミ取り機能だけは付けて来るんじゃないでしょうか?
それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに「花」「子供」「星」等のマークと、内蔵ストロボは現行の多くの5Dユーザーが待ち望んでいる装備だと思います。:P

書込番号:6519096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 12:01(1年以上前)

>やはりどんなものでもゴミ取り機能だけは付けて来るんじゃないでしょうか?

気持ちはわかりますが、物理的に無理なんだそうですよ・・・。

書込番号:6519119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/10 12:23(1年以上前)

>気持ちはわかりますが、物理的に無理なんだそうですよ・・・。

何故か、説得力のある言葉に感じられます。

センサーが大きすぎる為、振動させるにはスペース的な余裕がないのか、振動させるモーターの力不足か、フルサイズのセンサーは激しく振動させると崩れてくるとか^^;(冗談です)
でもAPS−HのEOS-1D Mark IIIには付いてますね、私的にはついて欲しいですが...

書込番号:6519172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/10 13:43(1年以上前)

そもそも、ちょっと振動させただけで落ちるゴミなんてほとんどない気がする。
KISSDX、ゴミだらけになりましたよ。意味ないから付けないでいいです。

書込番号:6519347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/07/10 14:09(1年以上前)

わたしもちょっと失礼します。

 ごみ取り機能無理ですか!

 フルサイズユーザーさんは神経使うでしょうね。

 物理的に、レンズはずした時に絞りみたいな形で蓋をするとか、エアーカーテンが作動するとかなんていう発想どうでしょうかね。

 昔からマミヤなんか得意そうですが・・・。

 いまじゃ普通になっている縦走りシャッターも、踏切が上がるのを待っていたときに遮断機で思いついたものですよね。

 あっ、車のワイパーみたいのどうですかね・・・掃除もしてくれるのは?

     一石二鳥で!
 
 5Dがだめなら1Ds Mark IIIもだめでしょうね。

 1Ds Mark III 予約受付開始?  なんて噂ありますが

   http://dslcamera.ptzn.com/article/2419/1dsmk3-pon-70709

 信用できないにしても$13k (Aus) 2200万画素140万?ていうのは仕事などで取り返せればいいですがね。

 1600万画素あったら良いですね・・・値段も今の5Dと同じでね!




書込番号:6519416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 15:06(1年以上前)

>オリンパス以外のごみ取りは無意味

だそうです。
効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

書込番号:6519527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/10 15:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、
>ゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

ソニータムロンコニカミノルタさんは頭良いです。(-^o^)ノ◇ ザブトン3マイ

でも多分メーカー側は自己責任を掲げて来るでしょうから、実際にセンサー清掃をする方は少ないような気がします。
かえってユーザーの顰蹙をかう事態になりませんかねぇ。。。如何なんでしょう。

書込番号:6519562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/07/10 16:35(1年以上前)

 
湿式拭き取りは、場合によっては撮像素子を傷めるそうですし
期待の振動振るい落とし機構も、センサーが大きくなると難しいのか
落ちたゴミがまた活性化した静電気でピョコンと元に戻ってしまうのか……。

キヤノンさん得意のコピー機は
ドラムにトナーの粉を転写させて絵柄を作るんでしょう。

なんかミニミニ強力ドラムが撮像素子の上を転がると
バチバチ、シュピョピョンッと静電吸引して
ゴミを徹底的に転写していってくれないかなあ。

カメラ本体にはローラーガイドを設けるだけなので
ローコストで、いいかも。

書込番号:6519714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/10 18:32(1年以上前)

ごみが結像しないようにして欲しい、要求はそれだけ。

書込番号:6519991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/10 18:56(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

DDProがキャノン純正品としてデビューか?(笑)

書込番号:6520052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/07/10 20:15(1年以上前)

> 効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、

『ぼったくり』ですか、、、はっきり言ってマトモな人が掲示板に書き込む内容じゃないですね。キヤノンならKissDX、残りの数社も構造上の違い、効果の差こそあるんでしょうが、メーカーのプライドをかけて世に問うた製品なわけで、、まあ普通のカメラファンであれば「気休めでもいいから付けて欲しい。」と思うのは当然ですから、やはりここは「ぜひゴミ取り機構を装備して下さい」を価格コム掲示板利用者のコンセンサスとして定着させるべきでしょうね:P。

書込番号:6520313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/10 22:09(1年以上前)

二番煎じで全く効果のない機能をつけてプライスに添加されてもね。
それくらいしかお茶にごしがないから仕方ないか。
せめてもう少しボディーにかねかけてくれ。

書込番号:6520789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/10 22:49(1年以上前)

>全く効果のない機能をつけてプライスに添加されてもね。

効果が無かった(少しはあったとか、逆効果だったとか様々ですが)というデータは見たことあっても、メーカーは客観的なデータを公表していませんね。
健康とか命に関わらないから問題視されないのかもしれませんが、効果の無い機能を付けて、さも効果があるこのとように宣伝することは決して良くありません。


>「気休めでもいいから付けて欲しい。」と思うのは当然ですから、

気休めのためにコストを上乗せされたらたまりません。

書込番号:6521003

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/10 23:26(1年以上前)

>[6519416] 夢のデアドルフさん2007年7月10日 14:09
> 物理的に、レンズはずした時に絞りみたいな形で蓋をするとか、

 sigma SDシリーズには、その機能が付いてますね。

書込番号:6521181

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/11 00:00(1年以上前)

私はプラス1.5万なら、気休めでいいから付けて欲しい。

CanonのフィルムスキャナーにFAREとかいう機能付いてましたよね。フィルム面のホコリを赤外線で検知して、自動除去する機能。
センサー面は無理ですかね。せめてホコリ付着警告して欲しい。撮影が終わってあっちゃー、がイヤ。

警告出たら、静電除去処理された撮像面に、ブロアで軽ーくシュッシュ。これでもいいかと。

書込番号:6521340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/11 00:22(1年以上前)

ゴミ付着警告は技術的に可能かな。
ゴミ付着検知モードをメニューで選んでから、極力コントラストの少ない方向か、もしくは乳白色フィルター、上質紙などをかぶせて撮影。すると、撮影に影響しそうなゴミの位置が、赤丸とかで強調されて背面液晶に表示される。
これを見てユーザーは、ブロワで吹いてみる、大きいのだけ綿棒で突付いてみる、サービスセンターに突っ走るなどの対策をする。
だめかな。
現状のゴミ点検操作は少し難しい気がするんで。

書込番号:6521448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/11 00:55(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします。

正確に言えば、オリンパス以外のものは「無いよりはマシ」的に
受け止めるべきでしょう。
ローパスフィルターにも付き難くしているのでしょうが、
それでもクリーニングキットは必要です。
そうなるとペンタックスのキットは、よく出来ていると思います。

書込番号:6521584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/11 01:08(1年以上前)

キヤノンに限らないようですが、薄黄色に着色されたファインダーは改善してもらいたいです。
撮影に集中している時は気にならないのですが。
ニコンにも同じように薄黄色く見えるファインダーの機種がありますが、理由をご存じの方いらっしゃいますか。
デジタルに変えてからとても気になってます。

書込番号:6521614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 08:59(1年以上前)

D’SOUNDさんへ
その、黄色いファインダーは、最近の流行というか、デジ特有のコーティングをされたファインダーの様ですよ。

書込番号:6522132

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 13:20(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIですが10000枚くらい撮ってますがゴミ落し効果は有りますよ、

f22で曇り空を撮ってもゴミ無しです、KISSDXと方法が違うんでしょうか???

書込番号:6522709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/07/11 13:30(1年以上前)

なんか高屈折率のプリズム(ファインダースクリーンが近く大きく見える)はどうしても黄色っぽくなる…みたいな記事を昔に読んだ記憶があります(真偽はわかりません)。
たぶん、リーズナブルっていうのも絡んでいるのではないでしょうか?

書込番号:6522729

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/07/11 14:05(1年以上前)

ゴミ対策、EOS−1D3はオリンパスには及ばないかもしれませんが効果はあると思いますね。
コストを抑えてできるかどうかわかりませんが、ローパスフィルターの前に無塵の気密室を創り、ゴミの位置をセンサーから遠くしたこともあって、かなり絞り込んでもゴミは「黒い」点にはならないという点も大きいと思います。

野次馬的な見方で申し訳ありませんが、5Dはあと半年以上は続投でしょうね。競合製品がないですし、画質はまだまだ通用しますし、まだ戦える製品ですし、なんと言っても今度出す1Ds3を十分売ってからでないとキヤノンも発売できないと思います。
今、キヤノンが最初に出すのはどう見ても1Dsだろうと思います。次は30D後継機かなぁ、と。

しかし、1Ds3も発表が遅れそうな気がします。誰も言いませんが、私個人は、1D3は偽色偽解像が無くなったと思っています。ノイズ処理と合わせて、デュアルのDigicIIIがかなりの作業をしていて、一杯一杯という感じを受けています。これらの処理が必要な状況になるとJPEG140コマ以上連写が20コマ以下に落ちる場合すらあるからです。こんなことは、1D2Nまでには無かったことです。私の感覚なので、見当はずれなのかもしれませんが、もし、危惧したとおりならば、高画質と引換にCPUに大きな負担をかける1D3の技術をそのまま他機にとはいかず、何らかの手直しをする可能性も・・・(^^;)
まあ、私の勘は当たらないんですが・・・(^o^;
たんなる野次馬発言とお許し下さい。m(_ _)m

書込番号:6522791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/11 15:07(1年以上前)

>1DV

聞こえてくるのはJPEGの画質ばかりですが、RAWレベルではどうなんでしょうね。
素子レベルでのノイズ低減と14bitの効果が気になります。

書込番号:6522898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/11 20:06(1年以上前)

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに「花」「子供」「星」等のマークと、内蔵ストロボは現行の多くの5Dユーザーが待ち望んでいる装備だと思います。:P

この層は望んで無いですよ。

>今の所、私の仕入れている情報だと、

 連写速度:3.5コマ
 画素数:1600万画素
 ゴミ取り付かず
 DIGICIII
 液晶大型化

ゴミ取りはつくと予想してます。

>・・・それでもやっぱり画素数は上げてくるのなな?
>1DVの技術が降りてきて、画素数アップ且つノイズ低減でしょう。
間違えないでしょうね。楽しみです。
ますますフルサイズしか使いたくなくなります。
って、もうそうなってます。

書込番号:6523619

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/11 20:10(1年以上前)

この画像かなりよく出来ていると思いますよ。
特に背面は液晶を3型にするなら本当にこういうレイアウトにするしかないと思います。
それにアクセサリーシューの色が銀色なのも芸が細かいです。
でもこれが本当なら防塵防滴はなしってことになりますね。
しかしよく出来た画像だなぁ。

書込番号:6523633

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/11 22:50(1年以上前)

5D後継機のスペックは気になるところですが、
上の203さん「1D3と1Ds2のAF精度比較」もごっつ気になります。
液晶15インチ(UXGA:1,600×1,200)でみていますが1Ds2は流石に凄いですね。
あの2機種に5Dを追加比較したらAF精度の印象がどうなるのか興味あります。

あ〜、みなきゃよかったかな203さんの1Ds2 (^^ゞ

書込番号:6524302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 01:55(1年以上前)

レンズ+さん

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに花」「子供」「星」等のマークと、

この人は茶化しにきているだけですから、いちいち真に受けない方が良いです。
そもそも、氏の主張は初心者はAPS-Cで良かったはずです。

基本的な機能は変えないで良いと思いますが、ISO感度の常時表示やミラーアップ等のショートカットボタンは有った方が良いです。

書込番号:6525091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/12 08:01(1年以上前)

お早うございます。

5Dの後継の期待の高さは分かりますが、正直いつ出るとかは
分かりませんね。その間までスペックの予想などして楽しむ
のもいいかもしれません。多分来年まで目玉として取って置く
可能性が高そうですね。

書込番号:6525409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/12 08:52(1年以上前)

そうですね、期待する気持ちはわかりますが、
5Dはしばらくは出ませんよ、なんせ企画段階ですからね。
ちなみにゴミ取りは付きませんので、念の為にお伝え致します。
だって、次期フラグシップですら付かないんですから。

書込番号:6525481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/12 19:46(1年以上前)

>それよりもこのカメラのユーザー層を考えますと、ダイヤルに花」「子供」「星」等のマークと、
>この人は茶化しにきているだけですから、いちいち真に受けない方が良いです。
そもそも、氏の主張は初心者はAPS-Cで良かったはずです。

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
この人はaps-cマンセーさんでした。真に受けるのは止めます。
有難うございました。

fullsize_sukisukiさん、こんばんは。
>5Dはしばらくは出ませんよ、なんせ企画段階ですからね。
ちなみにゴミ取りは付きませんので、念の為にお伝え致します。

出所は何処ですか?

>だって、次期フラグシップですら付かないんですから。
1DsVは付くと思ってましたが・・・



書込番号:6526991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2007/07/12 20:10(1年以上前)

自動車では近年になってこういうネガティブキャンペーン事例がありました。
マツダデミオの売れ行きが好調だったときに、他社から四輪駆動が発売になるといううわさを流されてしまった。これに対し、マツダは四輪駆動を出さないという明確なコメントはしない代わりに、自社セールスマン向けに、デミオの四輪駆動化はこういう理由で難しいという話のネタを供給した。
ほめ殺しともとれるライバル社も巧みだけど、自社の責任ある答えとして四駆は出さないとはいわずに、カスタマーのミスリードを誘導するというやり方も卑劣だなあと感じました。
デミオは四駆出ましたっけ? それは知らないんだけど。
sukisukiさん、三日前に立てたIDで貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:6527047

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/12 20:51(1年以上前)

ama061101さん、こんばんは。

>あの2機種に5Dを追加比較したらAF精度の印象がどうなるのか興味あります。

5Dは1Ds MarkIIと一緒に1年弱使いました。
厳密な比較をしていませんが感覚的には5DのONE SHOTのAF精度は1Ds MarkIIと比べても遜色なかったですよ。個体差あるかもしれませんが。

また描写(色やコントラストは別にして)特に詳細さは、ほぼ一緒、画素数ほどの差を感じ難いです。等倍で見るなら5Dの方が美しいですよ。

1Ds MarkIIは明るいレンズで開放だと金属などのハイライトにパープルフリンジが出やすいです。同じレンズで5Dだと出ません。

書込番号:6527170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 20:59(1年以上前)

>[6525481] fullsize_sukisukiさん

やけに内部的な事情通。
面白い人が登場しましたね。

書込番号:6527199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/12 21:05(1年以上前)

>DDProがキャノン純正品としてデビューか?(笑)

自分で使っていますが、乾式の中では効果と安全度が高いツールと思います。
ただ電池食いで、測定してみたら単4を4本使っているのに2アンペア近くも流れるのには驚きました。
発売当初に買ったので、例のモーターリコール問題品かと思ったのですがHPを見ても情報無し。
仕方なくヨドバシに飛んでいってもう一つ購入してしまいました。
結局、電流は同じで正常品だったようです。

お陰で手元に2つ(爆)

書込番号:6527238

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/07/12 22:19(1年以上前)

203さん

デジ一初体験の5Dに大満足なんですが、他との兼ね合いを知りたかったので参考になりました。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:6527624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/13 02:05(1年以上前)

>効果の無いぼったくり的機能を付けるくらいなら、付属品としてペンタッチ型のゴミ取りツール等を付けた方が親切のような気がします

不器用な人にそんなもん持たせたら・・・(((゜∀゜)))
このクレーム社会なご時世、あまりに無謀でしょうw
でも、これってどのくらいコスト掛かってるんでしょうね。
KISSDX、もっと安く出せたのかな。
今より5000円下げられるなら、付けない方が売れる気がする。

書込番号:6528440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/13 05:52(1年以上前)

203さん。お早うございます。

>1Ds MarkIIは明るいレンズで開放だと金属などのハイライトにパープルフリンジが出やすいです。同じレンズで5Dだと出ません。

上記の件ですが、私もそう思うことがあります。詳しいことは
分かりませんが、そこはもうカメラの特徴というのかCMOSセン
サーの特徴・作りが影響しているのかもしれません。

書込番号:6528590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/13 11:43(1年以上前)

>そこはもうカメラの特徴というのかCMOSセンサーの特徴・作りが影響しているのかもしれません。

1DsUは持っていませんが、単に画素ピッチが狭いからでしょう。
高画素APS-C機でもパープルフリンジは目立つ傾向が大きいです。
この辺のピッチになると、レンズの性能差が出やすいということでしょうね。
逆に言えば、フルサイズの場合はレンズの最大解像度性能を引き出せるわけです。

書込番号:6529106

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/14 05:00(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃるとおり、画素ピッチの影響が大きいです。

現行機種で最もパープルフリンジが出やすいのがK10D、その次はS5proあたりです。

書込番号:6531963

ナイスクチコミ!0


アリ雄さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/07/15 16:41(1年以上前)

fullsize_sukisukiさん こんにちは。

遅ればせですが。。。まだ見ておられればと思いまして。。

時期5Dはとっても気になりますね。
もしよければ、最初にリンクした画像も元ページのリンクとかありますか?

投稿者の説明も見てみたいので^^;

書込番号:6537871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング