
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2007年3月2日 22:16 |
![]() |
1 | 30 | 2007年3月2日 09:09 |
![]() |
0 | 25 | 2007年3月2日 12:36 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月26日 03:19 |
![]() |
11 | 45 | 2007年12月23日 05:33 |
![]() |
1 | 43 | 2007年2月23日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
fredmiranda.comの掲示板より
キヤノンの新フルサイズセンサーの噂が投稿。
・6.4 x 6.4ピッチ、2180万画素、1.25倍クロップ対応、秒間5コマ/秒間8コマ(クロップ)、ISO 6400、1Ds Mark III用?
・7.2 x 7.2ピッチ、1670万画素、新マイクロレンズ、3D/5D Mark II用?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1809/eossns-rmr-fdmr
又噂にすぎませんがPMAにまた発表があるといいですね。
NikonもD3発表あるか!
競合してくれないと値段が〜?00000円
0点

英語なんで読んでませんが(笑)
クロップで秒間8コマだと1DMK3の立場がちょっと微妙になりますね。
でもCANONユーザーとしては、先にNIKONのD3をフルサイズで先に発表して欲しい。しかも安く。
書込番号:6059548
0点

中判に代わるには高画素化必須ですし、メモリ等のコストがここのところ急に安くなっていますので問題ありません。
当然予想される範囲内のスペックと思います。
1DmkVの出来を見て、狭画素ピッチによるS/N劣化の心配はまったく無くなりました。
高感度耐性はかえって今よりも良くなる可能性が高いと思っています。
5D後継機は、早くて今年秋だと思いますが、期待が高まりますね。
書込番号:6059554
0点

画素数と画素ピッチの関係図が分りやすいかも。
http://presscorr.com/dslr/sensors.gif
http://presscorr.com/dslr/dslr.gif
書込番号:6059577
0点

写真日和さん
ロードマップ(もどき?)にはやはり×1.6Pro機はないのですね。
1DMK3の発表により、APS-Cでのプロ機はもう無いなと確信はしましたが…
書込番号:6059603
0点

>1DMK3の発表により、APS-Cでのプロ機はもう無いなと確信はしましたが…
報道やスポーツのプロは、今やフルサイズは必要としません。
現場を見れば、プロカメラマン当人に聞けばわかります。
逆に、ネイチャー系、スタジオ系、ハイアマはフルサイズ必須に近いでしょう。
書込番号:6059627
0点

ちょっと読み違えました。
1DmkVはAPS-Hでしたね(^_^;)
書込番号:6059643
0点

いっそのこと、1Dsは廃止して中判を作ってほしいデス。ネイチャー系やスタジオ系はフルサイズでも満足しないと思います。645判でもいいのですが、6×4で4千万画素なんてーのはどーでしょうか。
それと、Kiss等も廃止してAPS−C専用のマウントで新シリーズを展開してほしいデス。EFマウントは口径がでかすぎるので、今よりコンパクトな設計は困難ですし、デザインも不細工になってしまいます。レンズも今よりスリム化できるでしょう。現在日本では販売されていないオリのE400が5日に発表されれば、Kissでは勝てないかも・・・。
無理ですかね〜。
書込番号:6060229
0点

MK3で搭載されたsRAWモードですが、画素数が4分の1になるようですね。ということは今度の1DsMK3が2400万画素ならsRAWモードでちょうど600万画素になりますのでA4サイズにはちょうどいい感じになるのではないでしょうか。sRAWモード時には前後左右の画素の相関によるノイズリダクションを用いてISO12800や25600での撮影も可能なんてことになったら面白そうだなあ...
書込番号:6060353
0点

なぬ!7DがAPS-H?で出るの?1DVのセンサーだよね。
書込番号:6060357
0点

dai_731さん
>クロップで秒間8コマだと1DMK3の立場がちょっと微妙になりますね。
私もそう思います。
1DMKVがスポーツなどをおもに撮影する機種であるならば1DsMkVは考えられないと思いますね。
中級機種であったとしても
ソニータムロンコニカミノルタさんの言われるように
>報道やスポーツのプロは、今やフルサイズは必要としません。
1DMKVの廉価版D2Xsタイプ置くかどうか・・・?
>ロードマップ(もどき?)にはやはり×1.6Pro機はないのですね。
プロ機・・・? 私の知っているフリー職業カメラマンさん達、スポーツ系いないせいか20Dや30Dで飯食っています。あとD200が多いかな。中級機種でも立派なプロ機ですよ。
書込番号:6060362
0点

XX-SEVENさん。今晩は。
1Ds系が廃止なることは無いでしょう。貴方が言っていることは所詮貴方のエゴイズム的憶測でしかありません。
それから5D後継は1Ds Mark IIIが出なければ話が始まらないレベルだと思います。今の現状5D後継の話は早すぎると思います。
書込番号:6060602
0点

新しい1Ds系さんのいうとーりだわ
5Dの後継機はまず1Ds系の後継機が出てからの話ですよね
その前に5Dの廉価版が出るかもと期待してる方が多いのではないでしょうか…
書込番号:6060926
0点

1Ds系とKiss系を廃止せよ、とはキヤノンを否定するに等しいことでは?
書込番号:6061137
0点

非常に現実的なスペックですね。1Ds2の次は2,200万画素だろうという話は、実際にキャノンUSAの
関係者から出ています。
書込番号:6062312
0点

XX-SEVENさんは中判カメラを持ったことが無いのでは?
そもそも35mm判(フルサイズ)は機動力重視で出来たカメラ。別名ライカ判はオスカーバルナックが作ったカメラです。この時代の大型カメラを不満に思い、ムービーカメラの35mmフィルムを切って作ったカメラだったと思いますが・・・!
フイルム面積が大きくなることによってボディーも大型化し、そのフィルム面をカバーさせるためにイメージサークルを広くさせてレンズが大型化します。APS-Cはその逆ですね。
>EFマウントは口径がでかすぎるので・・・
たしかCANONさんはFDマウントからEOSマウントにする時にあえて大きくしたんですよね? 無理なくレンズが作れるようにだったか、大口径のレンズが作りやすいかだったか。Nikonは古くからのユーザーを大事にして苦しんでいるのではなかったでしょうか。
XX-SEVENさん ハッセルのH3D(3900万画素)は400万円しています。その機種を考えて1DMK3の機能プラス(例えばゴミ取り機能だけでも)するだけでもすごい値段になりますよ。生産ラインをボディーレンズ共に新しく作らなければならないでしょうからね。自社だけでは無理な事でしょう。又、マミヤが130万円・・・ペンタックスは幾らで発表するでしょうかね。
書込番号:6062507
0点

ノースライトイメージングの27日付けにも出ていました。
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
2月18日付けの投稿は1D Mark IIIズバリですね。
書込番号:6062551
0点

そういえば、ニコンはD2Xsのファームアップで新機能追加とか(これは海外で公式発表有り)。
書込番号:6064993
0点

結局D3は無いようです。この方は毎回ニコンに関する非常に確度の高い情報を流します。D2Xsの発表とか
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&message=22252715&changemode=1
書込番号:6065040
0点

否定ではなく、より上を目指してほしいという希望です。
ペンタックスの645デジタルがどのような価格で出てきて、どのような評価を受けるかわかりませんが、35ミリフルサイズよりも画質で有利なことには間違いないでしょう。レンズは大きくなりますが、解像力を抑えた設計ができ、そのかわりコントラストに重点が置けるので、空気感のある描写が期待できるのです。画素数が増えてもレンズの設計自体に違いがあるので、EFレンズでは中判を越えることは不可能です。EFレンズにコントラスト重視のレンズを加えたら可能かもしれませんが、それよりもセンサーの面積を増やしたほうが将来的にも有利だと思います。
5日にオリンパスがフォーサーズの本領発揮ともいわれるコンパクトなデジイチを発表するようですが、ボディもレンズもコンパクトです。初めてデジイチを買う若い人たちはどちらを選ぶでしょうか?小さければいいというものではないので、APS-C専用のマウントで新しいシリーズを作れば十分対抗できるのではないかと思っています。1年、2年先のことだけを考えるのではなく、10年、20年先のことを見考え若者のハートをとらえることは、ずっとキヤノンがトップでいるためにも必要なことだと思います。
書込番号:6065473
0点

十割蕎麦さん こんばんは!
>非常に現実的なスペックですね。1Ds2の次は2,200万画素だろうという話は・・・
3月に発表という話が出ていますね?
発売は後でも良いから何機種も発表して欲しいですね。予算の計画もあるから。買ってから後に発表された方が良かった〜にならないためにも。(皆さんはそんなことないか)
XX-SEVENさん 何となく話がわかりますが、セミ判とAPS-C判で35mm判は中途半端?てな感じでしょうか。
手持ちで構えるには中判150mm(35mm判80mm相当)あたりが限界でしょうね。私のAPS-Cの最大の悩みは目の衰えもありますがマニュアルでピントが合わせにくい事です。マグニファイアー使わずにもっと画像デカクならないですかね。ファインダースクリーンにも問題があるかもしれませんね。(ピントの山)
APS-CのCCDを単純に4つ並べて4000万画素にならないのですか・・・・・なんて書くと誰かさんの登場になりそうですが・・・お願いします。
PHASE ONE社値上げしたみたいですね。500万円(3900万画素)
この価格の下の方にPower Phase FX見て下さい。以前からありますが4×5のカットフィルムと同じように差し込み式・・・なんとですよ 13,230万画素です。
http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/070122phaseonepricelist.pdf
書込番号:6067036
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1Dsや1Dの板は注目度が低いので、こちらでお知らせした方が
所有している方も多いと思って書き込みます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/28/5690.html
Windows Vistaにおいて、エクスプローラーやWindowsフォトギャラ
リーを使用してTIFF画像を回転、または画像のプロパティを編集す
ると、オリジナルの画像データが消失する。消失した画像は復旧で
きない。
だそうです。当該機種をお持ちの方は少ないと思いますが、他の
機種でも起きないとは言い切れないので、Windows Vistaを導入
する予定の方はくれぐれも用心して下さい。
0点

情報ありがとうございます。
VISTAを使っていますが1Ds、1Dは所有していないので解りませんがKISSDXでは大丈夫のようです。
書込番号:6058814
0点

ん〜、何が起こるか予測もつかない....
(ちょっと大げさ)
まだまだVistaは入れれません。(^_^
書込番号:6058823
0点

バージョンアップを狙っている人は、SP1出るまで待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:6058887
0点

え?まぢで?
そんな事例があるんですね
Vistaはありますけどまだ入れてないです(笑)
あ、私も1D系じゃなく5Dですから大丈夫なのかな?
KissDXでは大丈夫って方もいてるので環境の違いでなるのかな?
でも恐いですね・・・(;:)
書込番号:6058913
0点

こんばんわ
怖いですねぇ〜
何が起こるかわからないので、まだまだ入れるのは様子を見たほうがよさげですね(^_^;)
書込番号:6058991
0点

>エクスプローラーやWindowsフォトギャラリー
OSじゃなくて付属アプリケーションのせいですね。
またMacに馬鹿にされるのだろうか。
書込番号:6059011
0点

> 何が起こるかわからないので、まだまだ入れるのは様子を見たほうがよさげですね(^_^;)
プリインストールマシンを買うなら仕方がないですが、現時点でXPで特に不満がないのであれば、わざわざVistaに上げるのは、あまり得策とは思えません。
OSも含めてソフトの動作ってPCとか載せてるソフトとか使う機材やデータ形式との相性とかも絡んでくるし、発生頻度の低いトラブルも起きる場合があるので、市場にそれなりに出回って、自分と近い環境の人がそれなりに長いこと使ってくれるのを待ってから入れたほうが安心率が高いように思いますね。
今回のように1Dsとか1Dだと、使っている人も少ないので、トラブルが発生しても情報が上がってくるまでには時間がかかるのかもしれません。これが、Kissとかだったら、あっというまに多くのユーザーが大騒ぎしているかも?
書込番号:6059017
0点

こんばんは。
嫌ですね〜。(-_-;)
私はパソコンが壊れたのでWindows Vistaにかえました。
現在使っているのはWindows Vistaだけ。^^;
でもTIFFで保存はしてないので被害は出てません。
それよりやっぱまだWindows Vistaはダメですね。
周りが全然Windows Vistaに対応してないです。
そのためパソコンテレビGyaOも見られない。σ(^◇^;)
お〜い! 早くWindows Vistaに対応しろよー!!
書込番号:6059018
0点

とりあえずCF→HDDにコピー、そのあと編集という形を取っていますので、HDDのデータが仮に壊れてもCFを消さない限り大丈夫なようにしています。
CFの元データを消すのは光ディスクに保存してからです。
書込番号:6059020
0点

しかしWindowsの良いところはアップデータの供給が比較的早いことです。
天下のキヤノンの画像データが失われては一大事ですから、早速対応されると思います。
書込番号:6059049
0点

>そのためパソコンテレビGyaOも見られない。
私のVISTAは見られますよ。
何か違うのでしょうか?
VISTAはバージョンアップは辞めた方が良さそうです。
出来れば新規インストールの方が動作は安定しますね。
書込番号:6059056
0点

>天下のキヤノンの画像データが失われては一大事ですから、早速対応されると思います。
カラーマネージメントの協業をやっているというのに…
書込番号:6059069
0点

>カラーマネージメントの協業をやっているというのに…
Vistaの新しいカラーマネージメントWCSの詳細資料が中々見あたりませんね。
英語の資料しか無いので苦慮しています。
とりあえず今まで通りICCの互換があるので実用上問題はありませんが。
「色の管理」詳細タブの設定方法や意味がよくわかりません。
書込番号:6059097
0点

げげっ!
思いっきりTiff使ってるσ(^◇^;)
これだから新しいOSは...
安定するまでVistaは買えないなぁ〜
書込番号:6059122
0点

> 英語の資料しか無いので苦慮しています。
あっちの資料は、原文の資料にあたらないとだめですね。
今日も、某製品のドライバをインストールしようとして、添付されていた日本語のマニュアルが大嘘だらけで難儀しました。
一回マニュアル片手に確認すればわかるような間違いが、いくつもあって、これならマニュアル見ずにやったほうがまだマシだと思えるほどでした。
書込番号:6059136
0点

>私のVISTAは見られますよ。
羨ましいです。
ご利用のパソコン環境のチェックを入れると、
OS ×
ブラウザ(IE 7) × IE6にして下さい。。。だって。^^;
Windows Media Playerバージョン11 × バージョン10にして下さい。。。だって。^^;
最新バージョン全滅。(-_-;)
最初のうちは見られるのですがね、コマーシャルの後動かない。
プレイボタンを押すと最初にもどってしまう。(^^;)
書込番号:6059262
0点

公式にも出ました。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/070228eosd.html
しかし対象機種がEOS-1D、EOS-1Dsだけのようですね。
他の機種ではTIFFで保存できないので関係ないってことでしょうか。
FinalDataなどでも復旧できないんでしょうかね?
書込番号:6059299
0点

F2→10Dさん
>そのためパソコンテレビGyaOも見られない。
私も見られますけど。
今、見ましたが、メディアプレーヤーは最新バージョンの11ですが、アップグレードの指示があって、見ることが出来ました。
その他、すべて、最新バージョンです。 全然、問題は起きません。
書込番号:6059567
0点

VISTAにしなくて良かった!
VISTA対応のソフト買うだけでも10万位かかりそうだったので、ソフトの値段でビスタやめました。(爆)
書込番号:6059679
1点

>VISTA対応のソフト買うだけでも10万位かかりそうだったので
互換モードで動くことが多いようですよ。
PhotoshopCS2も、立ち上げの時に変なダイアログが出る以外は正常動作しています。
動画系のものは動かないものが多いです。
書込番号:6059787
0点

私もメイン機をVistaにしてみました!
XPの端末も残していますが・・・。
エアロOnなら思いの外さくさく動きますし、OS自体はとっても快適なのでメインはこっちでOKなんですが、DVDの焼きこみ関係のソフトはインストール自体ができないものとかありますねぇ。PhotoshopCSについては問題ないみたいですし、メインで使っているアプリは概ねOKみたいですが。
こんな変なバグでCanonを煩わせるなんてけしからんですね(^^!
まぁでもメジャーアップデート時なんてこんなものかなぁって思ってます。
いろいろと楽しめる機能も満載なので個人的には満足していますが、安定を望む方には対応アプリが揃うまであと数ヶ月は待ったほうがよいでしょうね!
書込番号:6059989
0点

XPだって2回の大手術(SP2)の上、発売後6年経ってもまだアップデートは続いています。
対応アプリが無いのは仕方ないですが、新しいから不安定とかたづけてしまうのは、やや短絡的かと。
それとも、XPが安定するまで6年掛かったと見て、Vistaもあと6年導入を見合わせるかどうか、その判断は人それぞれですが。
書込番号:6060498
0点

読み込み専用に属性を変更していたもだめだったかな。試してみるか。
読み込み専用だと回せないね。
書込番号:6060877
0点

F2→10Dさん お早うございます。
何かVISTAソフトがおかしいような気がしますが大丈夫でしょうか。
書込番号:6060929
0点

たびたび板違いで申し訳ありません。m(_ _)m
titan2916さん
カメラはキャノン党さん
いろいろありがとうございます。
皆様のご意見を聞きパソコンテレビGyaOに質問メールを出しました。
念のため。
パソコンは DELL PRECISION M65 (ノート)
OS Windows Vista Ultimate
です。
何が悪いんだろう?
書込番号:6061081
0点

安定になるまで待つというのはあまり現実的ではないですが(XPだって、ソフトによっては・・・)、しばらく待ては、どの程度安定なのか?何か回避策があるのかといった情報は、だんだん増えてきます。まあ、逆の言い方をすれば、その間に他のユーザーがボランティアで「バグだし」してくれているとも言えそうですが・・・。
個人的には、どうしても使いたいソフトは、早くから導入して、バグ出しに協力しちゃいますが・・・。
書込番号:6061149
0点

>げげっ!
>思いっきりTiff使ってるσ(^◇^;)
>これだから新しいOSは...
>安定するまでVistaは買えないなぁ〜
dpreview等で調べたら、1DのRAWは拡張子が「TIF」で、VISTAのフォトギャラーはこれを
普通のTIFFとして処理してしまうので、編集するとRAWが単なるTIFFデータに化けてしまう、らしいです。
5Dとかは「CR2」なので関係ないですね。もっともフォトギャラリーではCR2はアイコンしか表示されませんが。
因みにvista使ってますが、普通のTIFFはなんともないですよ。
書込番号:6062342
0点

F2→10Dさん、vistaでGYAOが見られないそうですね。対処方法を教えましょう。
一度DRMをリセットするのです。
ここからDRMreset.exeをダウンロードして実行して見てください。
http://www.napster.com/client/drmreset/DRM_reset.exe
書込番号:6062357
0点

十割蕎麦さん
わざわざありがとうございます。m(_ _)m
早速実行しました。
そして、パソコンテレビGyaOに接続しました。
そうしたらカメラはキャノン党さんの仰るとおりメディアプレーヤーのアップグレードの指示があったので期待したのですが、
ダメでした。(-_-;)
やっぱり1章が終わってコマーシャルが入ってそこでストップ。(-_-;)
あとは無限地獄。^^;
なんで私のVistaだけダメなんだろう?
ところで、DRAMリセッターって普通どんな効果があるんですか?
スレ主様、またまた板違いで申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:6063331
0点

そうですか。残念でしたね。でも、もしそれがMCEの中のGYAOでの話なら、
一度、MCEを使わずにIEからGYAOに接続してみてください。
因みにDRMリセットとは、パソコンのDRMデータを一度全て白紙の状態にリセットしてしまう物です。
以前、XPの時にGYAOが見られなくなって、ある日ナップスターのローダーをダウンロードした時、、
その時の指示に従ってDRMリセットを
実行したら、なんとGYAOも見られるようになってしまったという、本当に偶然見つけたものです。
私も最初vistaでGYAOが見られませんでしたが、DRMリセットをして見られるようになりました。
書込番号:6064935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日5D買っちゃいました。
後継機の噂もありますが、買っちゃいました。
今まで10Dをずっと使用しておりましたのでどのくらい違いがあるの
か、わくわくしています。
さあ、箱あけようっと。
0点

購入おめでとうございます。フルサイズの画質をみれば感動されるでしょう、きっと。
書込番号:6054216
0点

こんにちは。
5D、ご購入おめでとうございます。
画質の良さに驚かれると思いますよ。
素敵な写真、たくさん撮って下さい。
書込番号:6054300
0点

スーパーおとっちゃんさん こんにちは。
5D購入おめでとうございます。
今までのレンズが・・・・画角が違うレンズ間違っちゃたかななんて 私は思いました(w
すっごくいいカメラです。お楽しみ下さい。
でも、これからいろんなレンズやグッズが欲しくなっちゃうんですよね。 堤防決壊で物欲の沼が出来ている。
これは5D沼と言うんじゃないでしょうか。
きっとそうだ。そうに決まっている(爆
私は救助用ボート要請しようかと思っています。(誰に?w
書込番号:6054371
0点

スーパーおとっちゃんさん。購入おめでとうございます(^。^)
私も昨年11月に同じような心持で5Dとの出会いを迎えました。あの頃がとても懐かしく感じます。
今は抜けでれるあてのないレンズ沼に深く沈みながら5DとLレンズがもたらしてくれる日々の喜びを味わう毎日を過ごしています。
スーパーおとっちゃんさんも、きっとレンズ沼に・・・・
書込番号:6054461
0点

こんにちわです。ご購入おめでとうございます〜!(^o^)!
5Dを使うと、今まで使い慣れたはずのレンズも新鮮な感覚で使えて、さらに楽しめますね〜(*^_^*)//
後継機の事なんてお気になさらず、思いっきり楽しんで下さいませ〜 ではでは(^^//
書込番号:6054616
0点

5D購入おめでとうございます。
フルサイズは素晴らしいですよ。堪能してください。
ところで、銀塩のご経験はおありでしょうか?
書込番号:6054785
0点

みなさん、沢山の書き込みありがとうございます。
明日への伝承さんへ、銀塩はEOS55というやつを持っています。
デジタルは10Dです。
55はつい半年前に「銀塩もやってみっか。」という思いつきで中古を購入してしまいました。
5Dはまだまだ全く使用しておりませんのでコメント無しです。すいません。
書込番号:6054828
0点

私も10Dから一眼デジに入りましたが、5Dに至るまでに1D2やKissDNといった機種を購入しました。
正直言って、10Dからのステップアップだと、劇的に画質が向上します。それまでも少しずつは良くなっていましたが、5Dは別格でした。
きっと今まで以上に写真撮影が楽しくなるものと思われます。
書込番号:6054927
0点

スーパーおとっちゃんさん
EOS 5D購入おめでとうございます。
私も、5Dの前は、10Dを使用していました。
10Dは保湿室に入ったままで、もう出番がありません。(悲しいですが)
フルサイズ、という画角違いの感動もありますが、ダイナミックレンジとノイズの違いは感動しました。びっくりしますよ。
10DならISO400ぐらいだとノイズがちょっと目立ち始めていたのですが、5DだとISO1000が同じレベルでしょうか?
シャッター音は、ちょっと10Dに比べると「あれ?」と思うかもしれませんが、そのうち慣れます。
電源が二段階になっているのが少し混乱します。知らないうちに、スイッチが真ん中に来ていて、背面のダイアルが動かない、ということが時々あります。ご用心を。
10Dをお持ちだと、EF17-40mmあたりもお持ちでしょうか?
広角好きであれば、これまた感動します。17mmが17mmの画角ですから。
これから、どんどんバシバシ、楽しんでください。
書込番号:6055017
0点

スーパーおとっちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
L単焦点沼にまっしぐらでしょう(^ ^)。
書込番号:6055318
0点

5D購入おめでとうございます。
私も昨年の9月に20Dから乗り換えました
5Dではレンズの摸写力の差が歴然としているので、赤ハチマキの虜になりレンズ沼へ一直線・・・・
来月はEF16-35mm F2.8L II USMが出るのでア〜くわばら、くわばら!
書込番号:6055464
0点

ご購入おめでとうございます!
箱を開ける瞬間はワクワクしますよね!
フルサイズデジイチライフをご堪能あれ〜〜♪(^^)
書込番号:6055569
0点

今晩は。
僕も今月中頃買ったくちなんですよ。
まだ、一デジ初心者なんですけど。
きっと、良い画がとれますよ。
あっ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:6055737
0点

スーパーおとっちゃんさん、こんばんはです。
御購入おめでとうございます。
梅、桜シーズンに購入できて良かったですね。
作品期待しております。
書込番号:6055883
0点

>銀塩はEOS55というやつを持っています。
じゃあフルサイズの画角も問題なさそうですね。5D、しっかり使い込んでください。
書込番号:6056062
0点

スーパーおとっちゃんさん お早うございます。
まずは、5Dご購入おめでとうございます。
これからは、写真を撮るには一段と素晴らしい季節に
なりますので、良い写真を一杯撮って下さい。
私も、10Dから5Dに乗り換えたときには、画像の
素晴らしさに感動しました。
後は・・・レンズですよ(怖
書込番号:6057338
0点

EF-17-40 4.0 L
タムロン 28-300 3.5-6.3
27-75 2.8(A09)
19-35 3.5-4.5
80-210 4.5-5.6
以上です。
現在IS付きの70-200Lが欲しくてほしくてたまりません。
フラッシュは550EXを使用しています。
室内で子供を撮りましたが、いやいや、綺麗なもんです。びっくりしました。今週末は弟の結婚式があり、活躍しそうです。
みなさん、結婚式場ではどのような設定で使用されていますか?アドバイスなどございましたら宜しくお願いします。
書込番号:6061569
0点

スーパーおとっちゃんさん こんにちは。
5D購入おめでとうございます。
EOSgogo!!(汗)も持ってらっしゃると、外観上特別大きな感動は無いかも知れませんが、撮影した「絵」をみると大きな違いにきずくはず?
と書いてる間に、気付かれたようですね。
結婚式を手持ちレンズなら
タムロン27-75 2.8(A09)→28-75f2.8ですよね?(細かい事ですが)
いいでしょうね。
色かぶりを防ぐためにはRAW撮りですがデータサイズデカイですよ。
Avモードで感度800〜1000、絞りは開放〜一段絞る位で、露出補正−1辺り、ストロボを焚くなら天井バウンス(直焚きなら調光補正を−1位で)
しっかり構えてください。スローシャッターになり易いので。スポットライトが当るようだと、感度は400に落としても十分です。
大体、こういったところと思います。
書込番号:6061655
0点

スーパーおとっちゃんさん
こんにちは
おっ、EF17-40mm F4Lをお持ちですね。5Dで広角の画角性能を十分に発揮しますよ。
10Dから比べると、「こんな絵が撮れるんだ」と感動することがしばしば。
「あ〜、5D買って良かった」と、後からじわじわやってきます。ご安心下さい。
似たような構成ですね。
私も、タムロン 28-300mm F3.5-6.3、フラッシュ550EXを持っています。
70-200mmF4L IS も同じく、自宅で交渉中。。。ほしいな〜
結婚式の方ですが、先日は24-105mmF4Lを持って行って結構好評でした。
50人前後の式場だったら、充分でした。会場の広さにもよりますが。
感度をISO1000ぐらいにあげて、ノーフラッシュでその場の雰囲気を撮影しても問題なしです。
このレンズだと、自動[P]で撮る場合は、ほぼF4で深度がやや浅くなります。特にアップにしたとき、微妙にお二人が前後していたときなんか、一人はクッキリ、もう一人はややボケにもなります。
できれば、マニュアルの方がよいと思います。
550EXをお持ちなら、シャッタースピード1/160、F6〜8ぐらいがいいんじゃないでしょうか。
場面場面で、プレビューチェックして、調節が必要でしょう。
10Dは自動で撮るとやや暗めになることが多かったのですが、5Dも若干暗めになる傾向があります。
RAWで撮影して後でパソコンで現像する、というのが最近の私のやり方です。
自宅で一杯練習して、本番で良い写真を撮ってあげましょう。きっと喜ばれますよ。
もっと詳しい方は、ここに来られると思いますので、
そちらの方のご意見も参考にした方が良いと思います。
書込番号:6061663
0点

沼への入り口で躊躇していても、5Dが背中を思いっきり
押してくれますよ。
5Dは沼への通行手形です。
書込番号:6062411
0点

私も70-200が欲しいのですが、結婚式で70-200ISF2.8を使ったりしたら、おもしろい写真が撮れそうだし…と思ったりします。
自分は持っていないのですが、一度結婚式の撮影に使ってみたいな〜と思っています。
使用された方っていますでしょうか?^^
書込番号:6062492
0点

今日、17-40Lで室内の撮影をしました。
10Dと比較してびっくり、本当に超広角ですね。
フルサイズはやっぱりいいなあと改めて感じました。また、感度設定が細かに出来るのもいいと思いますし、ピクチャースタイルもいいと思います。
さて、結婚式の件でまたまた質問ですが、ピクチャースタイルはどの設定が適しますか?教えてください。
書込番号:6062523
0点

ピクチャースタイルは、本人の好みも有りますし、
RAWで撮影しておいて、DPPで後から色々と
ピクチャースタイルを変えることが出来ますので、
当日までに、色々試されてみてはいかがでしょう。
書込番号:6064895
0点

結婚式でのピクチャースタイル・WBは 北のえびす さんの仰るようにRAW撮りならDPPでいくらでも調整できますよ。
本気で撮影するなら4GBを2枚必要になると思います。
>私も70-200が欲しいのですが、結婚式で70-200ISF2.8を使ったりしたら、おもしろい写真が撮れそうだし…と思ったりします。
>自分は持っていないのですが、一度結婚式の撮影に使ってみたいな〜と思っています。
>使用された方っていますでしょうか?^^
F2.8IS持ってますが、使った事は無いです。
以前友人の結婚式で白いレンズが数本並んだ事がありますが、その頃はレンズにさして興味も無く・・・。今考えるとスゴイ光景(口径)ですね。
機会があったら使ってみます。
書込番号:6065451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヨドバシやビックでは、まだ取り扱いがありますし、
メーカー取り寄せも対応しています。
近くのキタムラでも、メーカー取り寄せで1か月弱かかる、
と聞いています。
廃盤ではなく、生産調整しているような気がしますね。
「EOS 5D」は廃盤にはならず、いずれ出る後継機と併売
するんじゃないでしょうか?
また、ジョーシンは「EOS Kiss Digital X」や「EOS 30D」の
取り扱いは多いですが、「EOS 5D」を展示・販売しているお店は
あるんでしょうかね。
書込番号:6045964
0点

下スレを読む、または雑誌広告を見ればそんなことは思わないと…
「各誌で宣伝…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?Product=EOS+5D&Reload=%2C+#6026417
書込番号:6045995
0点

気長に待つつもりですが早く出るに越した事はないので楽しみですね!
書込番号:6046098
0点

最近買ったばかりなのに。。。。。
いえね、もし廃盤ならもっと安く買えたかもしれないって思ったんです。
さらなる値崩れ期待!
書込番号:6046329
0点

私も5D後継機(廉価版?)購入を考え、30Dを友人に売却し、サブのkissDNでしばらくは我慢しようと思っていました。
今日は近くの神社の梅の撮影に出かけましたが、やはりkissDNのファインダーではマクロレンズでのMFが非常にやりづらく、1時間ほどで撮影を切り上げ、その足で近くのキタムラへ行きました。5Dをその場で衝動的に買いかけたのですが、店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなくでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。できれば桜の季節の前にはフルサイズをと考えていましたが、店長の言葉を信じ、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:6047157
0点

やぐっちゃんさん
大阪の日本橋のJ&Pに展示機がありましたよ
もちろん販売もしてました
書込番号:6047315
0点

私も5Dを売却してしまった身としては1000万画素でもいいから、フルサイズ機の7Dを出して欲しいと思っています。
1D3が発表されましたが、真打はPMAの直前に発表なんてことも十分にあると思っています。
上のほうにヨドバシで27万円近くで購入されたとの話や、R100GSさんのお話を読んでいると、益々そのように思えてきます。
7Dは1000万画素であれば、5Dとは少し別路線の機種だと思いますが、フルサイズの機種が増えるのは個人的には大歓迎です。
フラッグシップは比較的早めの発表ですが、中級機以下は発売までの期間も短く、3月初めに発表して、3月下旬に発売なんてことになりませんかね。
普通は今売ったほうが儲かるお店の人が言っているぐらいなので、結構根拠はあるのではないでしょうか。
まあ、5Dよりは少し画質が落ちる機種でしょうから、5Dユーザーは気にしなくてもいいかもしれませんが。
書込番号:6047740
0点

R100GS さん
>店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。
とありますが、いつ頃出るかはお分かりでしょうか?
やはり、3月末頃発表の4月上旬でしょうか?
私も衝動的にEOS 5Dを購入してしまいましたので、近々出るのならすぐに売り払うつもりです。
書込番号:6047763
0点

私は5Dに満足してる5D+30Dユーザーです。
個人的にこれ以上の画素数はあまり必要と思っていませんし、比較的コンパクトなボディも好きですし、機能が1D並みにならない限り、後継機には手を出さないと思います。
いわゆる7D的なモデルであれば、私は手持ちの30Dを売却して1DMk3を購入すると思います。
皆さんそれぞれの状況で求めるものが違うと思いますが、私の保有状況からの考えをご案内しました。ご参考まで。
書込番号:6047884
0点

やぐっちゃんさん
はっきりとした時期は店長もご存知ではないようでしたが、1DMkIIIの発表前に営業マンからフルサイズ新機種の話がでていたそうです。だから、意外と近い時期ではないかと言われてました。
ちなみに、1DMkIIIの発売は、全くの予想外で、店にもキヤノンのHPに発表される15分前にファクスがはいってきて、びっくりされたそうです。
書込番号:6048342
0点

やぐっちゃんさん。
5D後継希望方には申し訳ありませんが、1Ds Mark IIIを差し置いて(5D後継が)発売になるとは考えにくいとは思います。5D後継を望まれる方は多いことは事実ですが、可能性は非常に小さいと思います。1D Mark IIIの登場で情勢は大分様変わりしたような気がします。
書込番号:6048348
0点

>はっきりとした時期は店長もご存知ではないようでしたが、1D>MkIIIの発表前に営業マンからフルサイズ新機種の話がでていたそうです。だから、意外と近い時期ではないかと言われてました。
大変心強い情報ですね。
記念の年ですから、私もこれで終わりでは無いと踏んでいます。プロ機を除き元気が良いのはKDXだけですし、口コミの数を見ても注目者がダントツの市場がここにある事は誰が見ても明らかです。
後1ヶ月には朗報が舞い込み、KDX並みに発表→発売と来てくれたら待つ甲斐が有るというものです。
CANON機は、35mmフルサイズをメイン機として、もっと市場に出してほしいものです。
35mmサイズで設計されたレンズの特性を生かすには撮像素子も35mmとするのが自然だと思いますので。
書込番号:6049021
0点

R100GSさん
>店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなくでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。
楽しみな情報ですね。新機種というのは5D後継機ではなく、いわゆるフルサイズ廉価版の7Dでしょうか。20万円位であれば何とか手が出そうなのです。期待します。
書込番号:6049167
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1D Mark IIIの登場により5Dの後継は来年になるような気がします。その前に9月に30D、11月末に1Ds Mark IIの後継の運びになりそうな予感がします(2004年の流れを考えてのことです。また、これはあくまで個人的見解です)。あと言えることは5Dの後継は1Ds Mark IIの後継より前に出ることはなくなったという事ですね。フラッグシップを抜かすということは現時点で考え難くなりましたから。
2点

おっしゃる通り、5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
「廉価版」の7D?は、今年中に登場してほしいです。
書込番号:6035403
0点

>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
そう。まだ全然お金が貯まってないです。
まだまだはやいです。
書込番号:6035684
0点

>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
お金貯まる見込みないです。
書込番号:6035908
0点

競合がいないので新製品を出す必要はないと思いますが…
書込番号:6035950
0点

まったく肩透かしですよね。
でも創業70周年。EOS誕生20周年の年。
これで終わりのはずが無いでしょう。
フルサイズにダストリダクションは構造上難航しているのでしょうか。
アニバーサルモデルと言う路線は無いでしょうかね。
そこで5D改造版でも出してくれないかな。
また、待ち焦がれる日が続きそうです。
書込番号:6036154
0点

変に急いで中途半端な改良をしてくるよりも、確実に良いものを出してほしい。
書込番号:6036166
1点

各カメラ雑誌のあの5Dの凄まじいまでの巨大広告を見る限り、
5Dの後継機はまだまだ先、と考えて良いかもしれません。
それに、他社に対抗機種が未だにありませんしね。
書込番号:6036239
0点

良く言うじゃないですか。
ライバルは自分自身って。
なんちゃって。
(仕事が忙しくって、毎日が午前様の壊れかけた熟年のぼやき)
書込番号:6036313
0点

早く登場してくれないと貯金がレンズに化けそうです。
書込番号:6036527
0点

後継機のはなしは盛り上がりますね
5Dは他社に競合相手がいないってのがネックになってると思います
フルサイズ一筋小僧さんの仰るとーりフルサイズ機はまず1Dsからモデルチェンジしそーですね
書込番号:6036557
1点

>>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
>
>そう。まだ全然お金が貯まってないです。
>まだまだはやいです。
買うのが来年としても、早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし(まあ、5Dの場合は、他社にぶつかる機種がないから、あまり下がらないかもしれませんが)、不具合とかが出尽くして品質も安定して、安心して買えるかもしれませんね。
書込番号:6036757
0点

来年ですか?それはちょっと寂しいですね(T_T)
グーとモコさんの「ライバルは自分自身」に賛同します。
なんだかんだ言ってもキヤノンは淡々と自分のペースを崩さずに着実に進化している感じですね。
超目玉はないかもしれませんが、5D後継機は「やっぱり5D」のコンセプトで堅実な進化を期待します。
大幅な値下げは期待できなくなったと思います。
廉価版7Dの噂にはちょっぴり期待していますけど。
書込番号:6036783
0点

>不具合とかが出尽くして品質も安定して
キヤノンへ乗り換える前のメーカーはそうでしたが、キヤノンは安定していますね。
5Dはこれまでノントラブル。
書込番号:6037213
0点

皆さんこんにちは。
私は半年前に5Dを購入したものですが、
後継機を待つか散々迷った挙句、思い切って買ってしまいました。
後継機を待たれている皆さんには失礼かも知れませんが、
5Dを購入してから、二度とない息子の七五三など有ったので、
買っておいて本当に良かったです。(悪意は有りませんので、、、。)
自分は暫く後継機等には買い替え、追加購入する資金が無いので、
5Dを出来るだけ長く使ってやろうと思っています。
(後一、二年は画質的に色褪せないと思っています。)
書込番号:6037280
0点

こんばんわ〜。
GTからDS4さん>
>早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし
それは確かにそうなんですよね〜。(^_^
でもやっぱり、自分が買いたいと思ってる機種を、皆が「イイよイイよ、これイイよ」って言いながら使ってるのを見るのはツライかも...
もっとも、私が欲しいスペックで出るのかどうかは、まだ分からないんですけどね〜。
APS-C後継機と5D後継機の両方が出てから、どうするか考えたいです。
書込番号:6038181
0点

皆さんの話からすると今年5Dは無風のようですね、競合アイテムも無いし心おきなく使い倒せそうです!
これで待ちの方も吹っ切れて5D購入にふみきれるのでは。
書込番号:6038262
0点

とりたてて不満も無く満足して使っているので、後継機が出ても使い倒しそうです。
20Dから30Dのようなマイナーチェンジなら後継機を無理して出す必要も無いのでフルモデルチェンジまで出ないのでは、と思っています。
書込番号:6038803
0点

今回マークスリーの発表にはキヤノンユザーで良かったという喜びが沸いてきます。(買う予定ないのに)
将来的には噂の5Dの後継機種の発表の方が自分にはリアリティーあるんですけど、破格版のフルサイズがでたら、他のメーカーさんが霞んでしまうんではないか、くらいの需要がありそうですね。
書込番号:6038898
0点

ついに買ってしまいました。
「EOS 5D」を。
先週末にビックカメラ.comで328,000円のポイント14%で
販売していたので、かなり迷ったのですが、購入を見送りました。
昨日のキヤノンからの発表で、「EOS 7D」の発売がなかったのがきっかけです。
ビックカメラ.comはカートに入れておくと、値下げしている期間が過ぎても、
値下げ中の値段で購入できます。
ポイントは14%→10%になってしまいましたが、買い替えポイントが
10,000ポイント付くので、実質285,200円です。
ジャンク品のデジカメを送るだけで10,000ポイントもらえるのは大きいですね。
地元のキタムラに価格交渉をしてみましたが、29万円前後の提示で、在庫がなく、
メーカー注文で1か月弱かかる、という普通では考えられないような答えでした。
いくらなんでも、1か月も納期はかからないと思います。
来月とかに「EOS 7D」の発表があればショックですが、「EOS Kiss Digital Light」が
近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
発表されると予想します。
後継機が発売されるまで使い倒し、DIGICVを積んだ新機種がでれば
すぐに買い換えるつもりです。
レンズはもともと「EF 24-85mm F3.5-4.5」と
「EF 135mm F2」がありますので、特に買い増すつもりはないです。
コンパクトフラッシュは、サンディスクの「UltraU 4G」を
13,000円で購入しました。正規品の北米流通品です。
トランセンドの2Gもありますので、メディアの心配はしなくてよさそうです。
少し使ってみて、ゴミが目立つようでしたら、
梅田のキヤノンサービスセンターに行って見ようと思います。
書込番号:6038935
0点

5D後継機 でも 7Dでも良いんですが。
ペリクルミラー搭載のデジ一眼って出ないんですかねー。
ダスト対策やミラーアップ無しでライブビューとか、デジ一でメリット出ると思うんですが。 EOS-RT,RSのあの感触をデジEOSでももう一度欲しいな・・・と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6038964
0点

>ジャンク品のデジカメを送るだけで10,000ポイントもらえるのは大きいですね。
私は池袋ビックカメラで何もしないで、買い替え扱いにしてもらいました。みなさん、最初から買い替え扱いにしろろ要求すれば、簡単にOKが出ると思います。
書込番号:6039076
0点

やぐっちゃんさん。今晩は。
>来月とかに「EOS 7D」の発表があればショックですが、「EOS Kiss Digital Light」が
近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
発表されると予想します。
しつこいようですが、5Dの後継は1Ds Mark IIのそれの後でしょう。現状フラッグシップを抜く可能性は無いと思います。Kissの下位機種もCANON自身が出さないと言っていますので出る可能性は低いと思います。
書込番号:6039097
2点

もうじき桜の季節。
ううむ・・・、我慢できない!!
5D買っちゃおうか。
自分に約束した、今年からフルサイズ。
書込番号:6039137
0点

フルサイズ派生モデルはわかりませんが、
5D自体のチェンジは2年サイクルくらいかもしれませんね。
書込番号:6039468
0点

やぐっちゃんさん
>「EOS Kiss Digital Light」が
近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
発表されると予想します。
若干出る順番が私の見解とはことなりますが、2007年にこれらが出揃うという予想では全く同意権です。
個人的な希望としては、カメラの方もそうですがレンズにも力を入れてほしいトコロ。
85、50と単焦点Lが続きましたので、この調子で35、28、24、20とリニューアル&ニューラインナップを期待しています。
書込番号:6039940
0点

ライトマスターさん
フラグシップの1Ds Mark IIIを忘れちゃ駄目ですよ。5Dの後継(3D or 7D?)はその後でしょう。
書込番号:6040173
2点

5D既購入者の皆さんの間に安堵感が広がってるようですね。かく言う私も少しホッとしてます。
購入するつもりはありませんが新型が出ればやはり気になりますからね。
ただ、5Dの新型を心待ちにしてた皆さんは迷うところですね。思い切って1DMark3にするとか・・・。
5Dがあと5万円安ければ踏ん切りつきやすいんでしょうけど・・・。
書込番号:6040574
0点

十割蕎麦 さん、キヤノンの本当のフラッグシップ1Dsは間違いなく出ると思います。
今年はキヤノン創立70周年、EOS発売20周年の記念の年と聞いてます。
1DMark3見ても気合の入り方がスゴイです。
書込番号:6040585
0点

何かの記事で「5Dは思ったほど売れなかった」とありました。
テコ入れという意味では機能UPで低価格化すれば売れるのかも
しれませんが、フルサイズの良さを求める人は案外少ない気が
します(35mmの経験者が案外少ない。特に若い世代)。
もし20万円で同じ画素数のフルサイズとAPS−Cサイズが
あった場合、どっちがたくさん売れるんでしょうね?
私は望遠レンズ(と言っても1本のみ)を多用して動物等を取ること
が多く、高い望遠レンズを買うお金もありませんから最近は
APS−Cサイズの方が自分には合ってるのかなと思い始めました。
書込番号:6040664
0点

売れる売れないの論理でいくと当面APS-Cでしょうが、例えば暗い室内でお子さんやペットを撮るなんて時にはフルサイズの良さが分かってきます。
ちょっと写真に凝るようになるとフルサイズも欲しくなってくると思います。
デジカメで本当に売れるているのは、携帯ですけどね。
書込番号:6041349
0点

私も大胆予想を書き込みます。
5Dの後継機も30Dの後継機も出ません。
出るのはフルサイズの3Dと7Dです。
APS-Cはkissだけになります。
発売時期は5Dの在庫が無くなったときです。ですから5Dの後継機は当分でないという予測の下、待ちきれない人たちが5Dを買ってくれた方が、新機種の発売時期は早くなります。
値段ですが、新発売の1DMK3の技術が登載されますので、この新機種の発売が良好で初期投資が回収されれば安くなります。意外に売れなかったときは高くなります。
根拠はありません。失礼しました。
書込番号:6041542
0点

>APS-Cはkissだけになります。
他社との市場バランスもありますし、望遠を手持ちでという便利さを味わってしまった望遠写真派にとってはAPS-Cも便利ですから、他社がフルサイズで本格追従してこない限りは、それはないと思いますよ。
書込番号:6041584
0点

1DMVのセンサーを搭載して、秒5枚、大きさは30D程度、AFは5Dと同等、そして実勢価格は18万円前後の機種は出ないでしょうか?
フルサイズではなくても良いので、画質、連写性、重さ・大きさ、価格面でバランスの取れた機種が欲しいです。
でも、これって、現行の30Dの位置付けに近いか?
書込番号:6041590
0点

ごろにゃん2005さん こんにちは。
望遠なんて、トリミングして拡大すれば済むことでは?1.6倍程度の拡大なら画像劣化もそれ程無いと思いますが。
書込番号:6041743
0点

Battle Blueさんこんにちは。
>望遠なんて、トリミングして拡大すれば済むことでは?
確かに数枚程度であればそういうことも可能かもしれませんが、このところのCFの信じられないような価格下落のせいもあって、デジタル写真の場合には撮影枚数は、スポーツ撮影や結婚式撮影の場合には一日の撮影でもすぐに数百枚ということが多いのです。
そういった場合には、一枚一枚を後からトリミングするよりも、撮影時に構図をある程度決めて撮影した写真の方がずっと整理が楽だし、クオリティーも高いものになります。
フルサイズの画質の良さは認めますが、まあここまでAPC-Sがデジタル一眼で普及した以上は、そのサイズで見える写真の世界で育った世代も多いということかと思います。
ちなみに私は5Dと20Dの両使いですが、どちらも使用目的に合わせて使い分けています。
書込番号:6041786
0点

> 発売時期は5Dの在庫が無くなったときです。
一般に生産計画は売れ行きを見ながら調整しますから「在庫がなくなるまで売り続ける」わけではなく「計画された販売終了時に在庫がなくなるように生産が調整されている」だけです。まあ、外から見れば在庫を売り切って終了っていう点では同じなんですがね。
書込番号:6043534
0点

最大の激戦区のAPS-Cの市場をKissD系だけでは戦えないし、むしろ厚くする方向でしょう。
EF-Sの新規開発や初期投資の回収も難しくなってきます。
書込番号:6043638
0点

5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
>>そう。まだ全然お金が貯まってないです。
>>まだまだはやいです。
もう貯まってますので何時でも結構です。
Battle Blueさん
>APS-Cはkissだけになります。
いい提案です(本当になったりして)。
>望遠なんて、トリミングして拡大すれば済むことでは?
おおせの通り
私は望遠は頻度が低いので(笑)。
書込番号:6043788
0点

フルサイズではいいレンズ(Lレンズ)を使わないといけないって
気になります。つまりレンズにもお金がかかっちゃう。
すべてが安くなればもっともっと売れるのかもしれませんね。
書込番号:6044076
0点

>フルサイズではいいレンズ(Lレンズ)を使わないといけないって
そんなことはないです。
画素ピッチで言うとAPS-Cの600万画素と同じくらいですから、むしろレンズに優しいと言えます。
マニアの言うことをあまり真に受けないでください(笑)
勿論、良いレンズを使えばそれだけ良くなりますけど。
キヤノン製ではないですけど、4万円位で買えるレンズでこれだけ写りますよ。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Rar1iKoB4JR6Ag.jpg
(昨日撮った都内公園の梅、タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)」 )
書込番号:6044580
1点

「フルサイズはいいレンズを使わないといけない」ってことは私もないと思いますよ。
発売当初のネガティブキャンペーンの影響でしょうか?
canon2006さんのお写真拝見しましたが(私と行動半径がかぶってます)、いいレンズ使われてますよね?
換算焦点距離50mm位のレンズならフルサイズ向けが一番安く作れるというようなこと聞いたことあります。
5Dと50mmの安い単焦点さえあればかなり楽しめます、私の最近の一番のお気に入りです。
書込番号:6045163
0点

結局、バランスの問題でしょう。
高いフルサイズと安い50mm、安いAPS-Cと高い35mm。
どうっちが安いかって話は不毛だと思います。
書込番号:6045278
0点

こんにちわ〜。
>フルサイズではいいレンズ(Lレンズ)を使わないといけないって
フルサイズだったらどんなレンズでも良さそうですが、逆に、いいレンズはフルサイズで使ってあげたいなぁ〜。なんて思っちゃいます。(^_^
フルサイズ持って無いから、いいレンズも買わないっ!(^_^;
書込番号:6045397
0点

>>「EOS Kiss Digital Light」が
>>近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
>>発表されると予想します。
>若干出る順番が私の見解とはことなりますが、2007年にこれらが出揃うという予想では全く同意権
>です。
結局EOS 7DもEOS 50Dも出ませんでしたね。全くの大外れだと思います。5Dの後継は出ても来年でしょう。50Dも40Dとういう形で出ましたしね。EOS-1Ds Mark IIIの存在を忘れてエゴイスティックな予想はウンザリします。
書込番号:7149912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日発売の各誌でバリバリ広告が載ってますね。しかも前より「5D」の文字が大きくなったような・・・。普通後継機発表前にこんなに宣伝しますかね・・・。出ない気がしてきた.......................
いや、後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るならまだ望みはある・・・かも。あと二日・・・。
0点

こんばんは。
気がもめますね。
待つ身としては。σ(^^;)
>出ない気がしてきた
もろ便秘状態。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:6026454
0点

>出ない気がしてきた
>後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るなら
お気の毒ですが、ないでしょう。
書込番号:6026500
0点

su-su-さん、F2→10Dさん同感です。
5D後継機お待ちの皆さん、コンバンワ!!。
なんだか体の力が抜けました、でも、出るものが出なければ次が出ませんよ。
待つぞ・・、出るまで・・ガンバロー×3。
書込番号:6026514
0点

5D後継機はこの春には出ないと前から言っています。
書込番号:6026535
0点

噂されているのは、「後継機」ではなく、「廉価版」ではないでしょうか。7D。
5D「後継機」は、5DmarkIIという名称かどうか知りませんが、1年半サイクルでは速いと思います。同フルサイズの1Ds系も、確か2年サイクルだったと思うので。
書込番号:6026536
0点

最近5D買った身としては「出るな!」と心の叫び♪
いえ,ウソです。リニューアルして値段が高くなったら,また待たなくてはなりません。願うのはさらなる値下がり。
きっとそー思っている人もいるはずです。
書込番号:6026557
0点

こんばんは。
30D所有ですが。5Dには大変興味があります。
もちろん後継機にもです。
でも今回はまだ先の感じですね?
先に1D系でしょうか?
どちらにしても買えないのですが…。笑
後継機情報を言いたくても言えない人達もいたりするんでしょうね?
とりあえずあと少しの辛抱ですね。
書込番号:6026560
1点

あと2日!!
やはり1D系の後継機なんでしょうね
一緒に発表って噂のレンズって何なんでしょう??
書込番号:6026561
0点

こんばんは。
30D所有ですが。5Dには大変興味があります。
もちろん後継機にもです。
でも今回はまだ先の感じですね?
先に1D系でしょうか?
どちらにしても買えないのですが…。笑
後継機情報を言いたくても言えない人達もいたりするんでしょうね?
とりあえずあと少しの辛抱ですね。
書込番号:6026568
0点

まあ、フツーに考えればフラッグシップにピクスタがのってないののは不自然と感じるので、
1Dsからリニューアルというのが確率高そうですよね。
まあ、当然手が出せないですが・・・。
書込番号:6026632
0点

いつ出るか出ないかわからない後継機なんて待つより、今すぐ買えるカメラを買って、撮影を楽しんだ方が良いと思います。
そんなに待ち通しい程待ったってどうせその次もすぐ出るんですから。
でも新レンズの噂は非常に気になります。
書込番号:6026650
0点

>後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るならまだ望みはある・・・かも。
そー言われるとそんな気もします、23日に発表があれば良いのですが。
書込番号:6026704
0点

>フツーに考えればフラッグシップにピクスタがのってないのは不自然
でも逆にそんなカメラでピクチャースタイルってあまり使わないような?
自分がRAWでしか撮らないからそう感じるのかも知れませんが。
書込番号:6026708
0点

嗚呼・・・こんなサイトまで・・・。
http://cweb.canon.jp/inout/index.html
とっとと5D買って幸せになろうかな☆
買えませんけど(^^;)
書込番号:6026835
0点

まぁどっちにしてももうちょい待つより他ないですねぇ。
5Dはどうかわかんないけど、なんか出すでしょう。(^^;)
それで方向性はみえてくるでしょうし…。
書込番号:6026949
0点

そんな感じですね
大きな変更が無い限り現5Dユーザーは静観ですわナ(^^)
書込番号:6026961
0点

私は、今日世界の梅公園で梅を撮ってきました。
小さな梅の花が、遠景でもUPでもとても綺麗に
細部まで解像してました。24-105ISで手持ちです。
私は、今の5Dで充分です。満足しています。
後継機を待ってる方、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:6027077
0点

ほんとにCAPAの広告を見ても1〜4ページまで5Dです。
5Dはこのまま継続の可能性が高いように思えますね。
どっちにしろ、もうすぐ何らかの発表があるとおもうので楽しみです。
書込番号:6027082
0点

今回は1系でしょうね
秋にそのセンサーを載せた廉価版として5D後継でしょう
なので廉価版と言ってもそう安くないと思います
近々か出るフルサイズの廉価版の方がおやすいと思います,7Dでしょうか、妄想好きなフアンより
書込番号:6027090
0点

北のえびすさん
>私は、今の5Dで充分です。満足しています。
私の場合は後継機がでてももう買えません。
書込番号:6027114
0点

明日への伝承さん 今晩は。
実は・・本当は私もヘソクリが底をついちゃったんですよ。
もう当分カメラ関係の予算はありません。(涙
書込番号:6027231
0点

画素数ダウンで定価20万の7Dで決まりみたいな噂が流れていましたが、なかなか決まりませんね。
画素数はダウンのようですが、細かなところは改善されて、実質下克上機って気がしますね。流されている7Dのスペックがほんとならですが・・。
書込番号:6027391
0点

予想される春のラインナップだと
1DS3が2200万画素
5Dが1200万画素
7Dが1000万画素
1600万画素機が抜けちゃいますね...
書込番号:6027732
0点

>1600万画素機が抜けちゃいますね...
そこにこの秋3Dが!
なんてね♪
書込番号:6027904
0点

1Dでもなんでもイイから、早く発表して欲しいです。
そしたら、5D後継の姿もおぼろげながら見えてくるかも....
もっとも、5D後継機が出ても、1年くらい経ってお値打ち感が出てこないと買えませんけど。(涙)
APS-C後継機のできが良かったら、そっちにしちゃお〜。
書込番号:6027967
0点

こんばんわ
実は12日に痺れを切らして買ってしまいました!
私的にはおそらく新5Dは出ないと思われます。
都内某量販店に聞いて回りましたが、出るとしたら
新1DsMarkUが先ではないか?と言うことでした。
プロカメラ機材専門店でも同意見でした。
ちなみに、先週連休中はどの店も不思議と
店頭在庫が無かったです・・・・・?。
店員さん曰く珍しい現象だとのこと。
何で今日に限って・・と言うことでかなり気になり悩みました。
が・しかし、12日は買う気できていたので
都内を探し回ってやっと購入!お持ち帰りができました。
悩みに・悩んで・都内歩き回った結果。
はっきりいってとてもよい買い物ができました!!!!!
購入価格は内緒ですがクレジットカード24分割払いで
なんと??0,000円はグットタイミングでした。
ちなみに、今週は店頭価格358,000円になっていたのでとーっても
得した気分ですね。
ただ・・、今月中に新型が発表になったら・・・
もちろんへこみますけど。ちょっとドキドキな感じです。
書込番号:6028096
0点

皆さんおはようございます。
>後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るならまだ・・。
可能性はありますよね!!
今まで現役の後継機関係ばかりに目を向けていましたから、価格的にも5・30Dの中間クラスの新機種等・・があっても・・。
明日から、北の大地に寂しく行ってきます。 IXY400・700で頑張ってきます。
書込番号:6028536
0点

八王子TAXIさん お早うございます。
明日から北の大地ですか、北海道でしょうか?
私も5D後続機待ちの一人です、23日の発表を楽しみに待ちましょう。
八王子TAXIさん、お住まいが近いような気がします。
書込番号:6028614
0点

EOS 5D SPECIAL SITEのプロカメラマン達によるGALLERY見ても、
6月初旬まで続く配置ですね。後継機は、出るとしても6月中旬
以降とふんでます。それより、EOS 3D や EOS 7Dの噂が気に
なります。楽しみにしてます。今年、出るんかなァ・・・
書込番号:6029010
0点

5D後継機を待つファンとしては残念ですが・・!!
1D系の後継機発表でしょうかね?。
デジ一眼人気・・数誌見て気がつきましたが、価格帯にもよりますがEOS Kiss系が上位に入っていますが、Nikonはじめ他社の占める割合が昨年あたりから特に目だってきていますね。
EOSファンとしても、特に5Dと対抗する他社からのフルサイズ発表を望みたいですね、一社独占・いままでにいいことは有りませんね!!
ボディー・各部分の造りのうまさなど、持つ社から出たらCANON危うし・・5Dファンの気持を動かせるかも!!
価格・性能面で、他社からのライバル機種の一日でも早い発売を期待し、よい方向へ発展してほしいですね。
EOSファンの一人として!!
書込番号:6030275
0点

titan 2916さん、こんばんは。
そうです、週間予報ですと雪の確立が高いですね。コンデジ、ポケットに入れて頑張ってきます。
これからも色々な情報などお知らせください、宜しくお願いしす。
書込番号:6030328
0点

八王子TAXIさん こんばんは、
こちらこそよろしくお願いします。
お気お付けて旅行をしてきてください。
書込番号:6030376
0点

個人的には後継機よりも廉価版として30Dとの間を埋めるフルサイズが出てくれるとうれしいですね
画素数等は一歩及ばず位でコマ/秒やダストリダクション付き等で事実上下克上で使い勝手は30Dみたいな…
まぁ勝手な妄想ですが…
キヤノンさん20周年記念なので1D系も大事でしょうがニコンを倒すため7Dだしてください
買える買えないは別ですが…
EOS貯金はしてあるのですが車が車検なのを忘れてました
しかもポンコツでマフラーが壊れてるのでそのままだと車検が通らない
修理だ整備だと言っていたら何十万もするかも…
だったら廃車にするか新車にのりかえるか?
へそくりは消えてしまうのか?
大きな別れ道です
宝くじでも当てたら別ですがね…^^);
最近はほしいものだらけで困ります
書込番号:6031270
0点

> マフラーが壊れてるのでそのままだと車検が通らない
車検に通らない車は、車検前であっても直すべきだと思いますが?
書込番号:6031587
0点

話の途中ですいません。私の観察では、キヤノンは新機種を新発売する前に、盛大に旧機種の広告を打ちます。5Dの広告をこんな時期に盛り上げるのは、カメラ屋さんとメーカーの在庫減を狙ったキャンペーンかと思います。
書込番号:6031745
0点

簡単に考えれば、5Dには(各社に)対抗出来る機種が未だに存在していません。
これだけでも5D自体が、相当のアドバンテージを持っていると
言っても過言ではないと思います。
書込番号:6031947
0点

GTからDS4さん
マフラーは補修してあるだけだと車検に通らないらしいです。
(各社ディラー談)
もちろんそのままだとうるさいので補修キットで補修はしてあります。
しかしマフラー代プラス整備代(エンジンの調子もいまひとつ)なので整備代がかかる見込みです。
・多少無理してでも新車に乗り換える(ローン覚悟)
・検ありの中古の激安カーにまた乗り換える。
・廃車してかみさんの軽自動車で我慢する
(この場合旅行やキャンプなどはいけない覚悟が必要です)
(廃車にすればEOS貯金が使えるのでD7クラスなら替えるかも
知れませんが旅行にいけなくなると撮る機会が減ります)
悩みどころです。。
書込番号:6032202
0点

車検時のマフラーねぇ
検査員の判断なところが多い気がするんだが…
私は車検のラインを通す時にガス漏れが無く
CO,HCの数値が大きく外れてなかったら通してたけどなぁ(笑)
スレ違いスマソm(_v_)m
書込番号:6032384
0点

私は、アマチュア用に徹して、画素数ダウンの1000万、連写は3/秒、ストロボ内蔵、ゴミ取り機構付きで 25万以下を期待したいです。無理でしょうね。
高機能、高画素は宝の持ち腐れです。失敗を救ってくれるような、揺ったりとした使い心地のカメラが欲しいです。
書込番号:6032781
0点


1D3はこのスペックらしいです。
10.1 MP
×1.3
Dual Digic III
45 focus points
10 fps
anti dust system
ISO 100-3200 in 1/3 steps and increased to 50-6400
3" TFT LCD
Same body as today
Better focus system
Live-View Shooting
No WiFi included
ここから推測すると、5D MarkIIは1,700万画素、4.5〜5FPSくらいになりそうです。
夏くらいに出るかも?
書込番号:6032965
0点

>5D MarkIIは1,700万画素、4.5〜5FPSくらいになりそうです。
ほうほう、よだれ出そう。
書込番号:6036158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





