
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2007年2月8日 21:41 |
![]() |
0 | 24 | 2007年2月13日 14:50 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月6日 20:37 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月5日 18:31 |
![]() |
0 | 48 | 2007年2月5日 00:32 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月31日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Northlight Images の噂ページ,
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
によれば、5D新品が $944 で出ているサイトがあるようです。
http://www.bestpricecameras.com/prodetails.asp?prodid=308518
確かに新品が $944.00 のようです。
「売り尽くし」のようにも見えるので、これの意味するところは?? というニュース/噂です。
0点

>$944.00
って、かなり安くないですか?チャリンカーかと思うくらい安い。
買いたい。けど、買い方がわかんないorz
どなたか、Englishが得意な方で購入する方、僕のも一緒に頼んで・・・
船賃半額になりますよ(゜Д゜)
書込番号:5970669
0点

ためしにポチッとしてみましたが、ホントに買えるようですね。
送料はいったいいくらになるんだ?
書込番号:5970697
0点

5Dに使えるCanon18−55のレンズって・・・ありましたっけ?
書込番号:5970808
0点

>5Dに使えるCanon18−55のレンズって・・・ありましたっけ?
よく見ると、おかしな組み合わせが散見されますねw
書込番号:5970832
0点

5D本体は944ドル送料込み、但しアメリカ国内
保証もアメリカのみ。
海外発送の文字は確認できず。
書込番号:5970841
0点

里いもさん、内容説明ありがとうございます。
世の中、うまい話なんてないですからね。やっぱ、地元で買うのが一番ですね。
書込番号:5971042
0点

カスタマーサービスに直接発注すれば海外発送も受け付けてくれるみたいですね。
日本までの送料はAirでたぶん3万円ってところでしょうか... 更に保険は別料金で頼まないと駄目っぽいですね、関税もかかるだろうし...
でもまぁ、それでも安い!
書込番号:5971151
0点

元もとの記事にも書かれているのですが,
http://www.resellerratings.com/store/Best_Price_Cameras_6
によると悪質な業者のように見えます。
書込番号:5971182
0点

こんばんは
日本国内への輸入品の関税に関しては、家電・AV機器・PC・光学製品は無税です。
詳しくは東京税関HPを参照ください。
米国通販は過去にいろいろ問題点が指摘されています。
例えば、付属バッテリーが別枠高値で抱き合わせとなったり。
日本国内の常識は通用しません。
英語力があれば対抗できるというレベルの相手ではないと考えた方がよいでしょう。
書込番号:5971366
0点

>ゆっぴさん
確かにこの会社評判悪いみたいですね。 ここは危なそう!
別のサイトで以前に私がした経験ですが、カメラとは関係ない物でしたが、どうしても欲しい物があり、しかもその1社のサイトだけでしか扱ってない物だったので、何とも思わずそのサイトに注文しました。
ところが、発送しては「宛先不明」で返送→再度発送→また返送の繰り返しで荷物が着くまで4ヶ月位かかった事があります。
アメリカ国内のあちこちの州の郵便局の「返送」のスタンプが箱に押されまくってました。(汗)
書込番号:5971415
0点

ゆっぴさんのご指摘のサイトで書かれている通り、悪質業者です。
私はアメリカに住んでいますので、早速電話してみたところ、
カメラは新品だけどバッテリーとバッテリーチャージャーは別で499ドルだといわれました。本来カメラに附属してくるものを別料金で吹っかけてきます。同様の書き込みはresellerratings.comの評価欄にも出ています。要注意ですね。
書込番号:5971525
0点

誰も触れて居ないけれど、広告ページにある次の点も気になるな。
Everything we sell is Brand New and
Factory Fresh.*
*=Unless otherwise specified.
つまり、
「当店の販売品は、特に断っていない限り、新品か、工場で整備したものです。」と明記しており、店頭展示品を買い集めてきて、自分の修理工場で(メーカーの工場とは言っていない)整備した物かも知れないと言って居るのです。
それと、1日後の今日には、何の断りも無く価格が$1499に、改定されて居ります。
書込番号:5973702
0点

大胆さといえば、最近の迷惑メールも凄いですね。
いまどきこんなのに騙される奴がいるのか、と大笑いしていますが、10万人に1人でも騙されてくれれば御の字なんでしょうね。
それにしても迷惑メールはう・ざ・い…
書込番号:5973972
0点

一日、多忙で見ていない間に、こんなにレスが.....
やはり危ないサイトのようですね。怖いですね。
日本でも kakaku.com 常連だったPCサクセスが倒産だそうですし、ネット通販、しかも先払いで高額商品を買うのは危険ですね。
書込番号:5974193
0点

すみません、Factory Freshの意味違うと思いますよ。
Everything we sell is Brand New and
Factory Fresh.*
*=Unless otherwise specified.
「当店の販売品は、特に断っていない限り、新品の入荷したばかりのものです」って意味だと思うんですけど。
中古品やデッドストック等の長期保管品ではありませんという普通の表現です。
でも、この店に対するレヴューってひどいですね。
書込番号:5974302
0点

私もアイリッシュアイリッシュさんが仰る表現が正しいとおもいます。
>Everything we sell is Brand New and
Factory Fresh.*
*=Unless otherwise specified.
>「当店の販売品は、特に断っていない限り、新品の入荷したばかりのものです」って意味だと思うんですけど。
>中古品やデッドストック等の長期保管品ではありませんという普通の表現です。
「Factory Fresh」というのは「メーカー工場からの直送品」という意味ですね。
話は変わりますが、現5Dユーザーには私のように後継機種があまり気にならない方も結構いらっしゃるんでしょうかね?・・・1280万画素で十分だと思うし、これ以上画素数が大きくなってもPCの処理が遅くなるだけだと感じております。
もちろんお持ちで無い方は後継機種に期待するのは十分分かりますが・・・
書込番号:5974550
0点

Everything we sell is Brand New and
Factory Fresh.* の意味は皆さんの言われる通りですね。
お騒がせしました。お詫びします。
1日で値段を変えるなんてと思って、筆が滑りました。
書込番号:5974814
0点

NFLさん
>話は変わりますが、現5Dユーザーには私のように後継機種が
>あまり気にならない方も結構いらっしゃるんでしょうかね?
>・・・1280万画素で十分だと思うし、これ以上画素数が大きく
>なってもPCの処理が遅くなるだけだと感じております。
はい。私、5Dの後継機種に興味が無くなりました。画素数を
下げて欲しいくらいです。PCが悲鳴をあげます(−−;)
ダストリダクションは欲しいですが(^^;)
メーカーの「EOS 5D SPECIAL SITE」で、毎月初旬に出る、
写真家のGALLERYを楽しみにしてるんですが、あの配置を見ると、
最低でも、6月上旬までは続きそうな配置の仕方ですね。5Dの
後継機は、6月中旬以降に発表と、勝手に思い込んでます。
電気屋で聞いたとのあちこちの書き込みからすると、3月に
発表は、やはり、1DsMarkII&30Dの後継機かもしれませんね。
ま、どのモデルが出るにしても、どんな機能&デザインかは
楽しみです。
書込番号:5975757
0点

>岡目8目さん
この手の口語的な文章が実は一番難しいので気になされなくてよいとおもいますよ。
↑の表現も教科書に載っている具体的な記述ではなく、いわゆるチラシに書いてあるような慣用句的な表現であり、「Brand New」「Factory Fresh」は地元の人たちにとっては「おニュー(ちょっと古い表現かな?、ブランドニューは割りと一般的な表現でしょうが)」とか「メーカー直送」という意味だと慣れているわけですが、外国人からすると「翻訳」してしまうので前後関係など推測すると岡目8目さんのようなご理解になるケースも多いとおもいます。
ご参考まで。
書込番号:5975759
0点

やけに安い時は大体がこの手のお店なので、価格比較サイトでお店の評価を見てからじゃないと安心して買い物出来ないですね。
最初は気付かずに買い物しそうになったこともありましたが...
書込番号:5976292
0点

Leon Capaさん
>はい。私、5Dの後継機種に興味が無くなりました。画素数を
>下げて欲しいくらいです。PCが悲鳴をあげます(−−;)
>ダストリダクションは欲しいですが(^^;)
フルサイズの画角とボケ感が保てるのであれば、RAWでも800万画素くらいまで落ちる機能がついてくれたほうがよいかもしれませんね・・・めったにプリントもしないもので・・・・私は(仮称)7D向きでしょうかね(^^;・・・
ズボラな私はダストリダクションも無くても良いです・・・
それでもRAWの方が撮影時気楽なので連休に京都神戸に出張兼撮影に行くので仕方なしにエプソンのP5000を購入してしまいました・・・・これで5DのRAW6000枚までは行けますね(^^)/~!!!
書込番号:5976570
0点

アメリカの商慣習では、新品の返品がかなり自由で、その反対に業者は返品された商品をもう一度新品と称して別のバイヤーに送るのも自由なんです。
Factory freshで一応このリスクは封じられたとも受け取れますが、キヤノンのシールは切ってないとまで言わせたいですね。あいまいな表現なのでちょっと危ない。
書込番号:5977693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この板でいいのか迷いましたが、今日、キタムラのベテラン店員さんから仕入れた情報ですが、5Dの後継機種か否かは不明だが、2000万画素クラス機種が3月に発売されるとのことです。
5Dの上位なのか、1D系のモデルチェンジ版なのかも不明らしいですが、とにかく2000万画素クラスであることは間違いないって言ってました。
ちなみに、「3月はEOS発売20周年ですもんねー・・」と投げかけてみたところ、店員さんの返事も「そうなんですよねー」と。
いったいどのような価格設定でどんな中身なのか、あと1ヶ月。
期待しましょう。
0点

私も今年はキヤノンもやってくれるだろうと期待しています。
ただ2000万画素超だと1Ds2の後継機の可能性が高いと思います。
いずれにしても楽しみです。
もちろん買える買えないは別として・・・。(^^ゞ
書込番号:5967493
0点

こんばんわ〜。
何が出てくるのか楽しみですね〜。
2000万画素機以外の機種も一緒に発表して欲しいな〜。
書込番号:5967527
0点

>2000万画素機以外の機種も一緒に発表して欲しいな〜。
そうですね。私的には1D2Nの後継機が1300万画素くらいで出てくれると買っちゃうかも知れません。
書込番号:5967548
0点

まず間違いなく1DsII後継機でしょう。
5D後継機に2000万画素はコスト的に考えられません。
書込番号:5967755
0点

2000万画素クラスになると一体ファイルの大きさはどのくらいになるんでしょうね(^^;
5Dでなくとも来月が楽しみになりますね〜〜♪
書込番号:5968048
0点

>まず間違いなく1DsII後継機でしょう。
私もそうだと思いますが、どちらにしろ楽しみです。
書込番号:5968067
0点

早く発表をして欲しいですね、それでないと毎日落ち着きませんよ。
書込番号:5968084
0点

おそらく最高機種になるでしょう。
わたしは、その技術のお下がりが来る数年後のフルサイズを期待。
書込番号:5968482
0点

僕が聞いた情報は、春は1Dsの後継機だそうです。
新型機は秋になるらしいと言っていました。
またPENTAX645デジタルのソフトは市川ソフト・ラボラトリーとの共同開発とも言っていました。
僕個人としてはこのカメラも気になっています。
書込番号:5969087
0点

5D後続機は9月発売が濃い様ですね。
5D貯金からウインドウズVISTA買ったので秋でも良いかな、それまでにまた5D貯金します。
書込番号:5969720
0点

VISTAどうですか?
っていうか秋まで待てな〜い!
いくら競合がいなくてもライバルに浮気されるぞっと!
ニコンのD200s?D300?にやられちゃいそ〜
自分も含めて
書込番号:5969918
0点

>いくら競合がいなくてもライバルに浮気されるぞっと!
ニコンのD200s?D300?にやられちゃいそ〜
5Dがですか????
フルサイズ購入者がAPS-C機に浮気はありえないと思いますが。
逆はありえますが。
書込番号:5969942
0点

EOS板の例のヤツって?
HN3つめの妙に文章のお堅い方ですか?
書込番号:5970993
0点

↑3つ目ってのは3代目って意味ね
初代は1D系の名前、2代目はつぶれたサクセス系、3代目はフルサイズ系の人?
書込番号:5971088
0点

チョッと書き方に語弊がありましたね。
フルサイズかAPS-Cか悩んでいる人に。。。
もちろんフルサイズがいいのはわかったうえです。
書込番号:5971833
0点

確か5Dをかなり正確に予言した人ですね。
さて、今回は?
1000万画素・・・微妙
もしフルサイズならば5Dのイメージャーを
そのまま流用した方が安くつくような気が
しますが。
40Dのようなスペックですね。APS-C?
海外の噂と違うので意表を突かれました。
書込番号:5972009
0点

>EOS板の例のヤツが予言を始めた
その人、2005年8月発表の5Dのスペックも、
2005年2月に、ほぼ正確に記してたらしい。。。
書込番号:5972125
0点

>5Dのイメージャーをそのまま流用
は、7Dとなって5Dより安くなる。
で、5D後継機は5DMKUとなり1DsMKUのイメージャを使用(ただしコストダウンのためLPFは5Dと同様)
というのが、今までの習わしから最も常識的な線でしょう。
勿論、5D後継機の発売は今年秋が最も常識的な見方。
内容は、5Dより格下の他社機に備わっている機能、例えば防塵・防滴、ゴミ取り程度は付くでしょうね。
高速化は良く見積もっても4コマ/秒(あるいは3コマのまま)、と予想します。
書込番号:5972449
0点

>>2000万画素機以外の機種も一緒に発表して欲しいな〜。
Pro1・Uとか。
書込番号:5979043
0点

ソニータムロンコニカミノルタさんも書かれていますが、
高速化は あまりしないような気がします。
根拠は無いですが、ここが強化されちゃうと、上位機の売れ行きに影響しそう・・・というか、自分が高速化(秒5コマ位)を願ってるもので。
それはそうと、「予想」かなり正確に当ててる人がいるのは事実ですね。
ログ残しとくと、特定の人が当ててるのでびっくりです。(ヒマですみません。)
書込番号:5985184
0点

20年ですか、
私は初代EOS用の制御LSIの開発で苦労しましたっけ。
CANONの担当エンジニアがくそったれ(失礼)で思い出すと腹が立ちます。だけど、フルサイズEOSはいいシステムですよ。
書込番号:5996819
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
妄想ですが、
フルサイズデジ一の、電子式手ぶれ補正なんてできませんかね?光学式より画質が落ちますか?ぶれるよりましだと思いませんか。実効画素サイズはPHS-H(1.4倍)だったら・・・・・
0点

PHSじゃなくてAPSでした。
コンデジ200mm相当、800メガピクセルなんかでも手ぶれ補正があるので、あったらいいなあと思ったんですけど。
書込番号:5967297
0点

高画素APS-Cの手ぶれ補正に、フルサイズは十分高感度で対抗出来ると思います。(高感度ノイズが少ないから)
重要なことは、手ぶれ補正では被写体ぶれには無効だということです。
被写体が静物なら良いのですが、スポーツには高感度の方が大事です。(ナイターには必須)
書込番号:5967769
0点

電子式補正はビデオカメラには有効でも静止画には有効でないといわれてますね。
せっかくのフルサイズイメージセンサーの全部が使えない、ノイズが増えるだの欠点もあり、5D後継機に搭載されたらとんでもないカメラになってしまいます(^^;
ソフト的に手振れ補正がかけたいのならRAWでとってそれなりのソフトでやったほうが良いかも。
と思うのですが。
書込番号:5968080
0点

このクラスのカメラを持ち出す人は、手ブレしそうな局面が考えられるなら、ガッチリした三脚・一脚を同時に持ち出すと思いますので、本体での手ブレ補正は必要ないでしょうね。
書込番号:5968292
0点

最高感動を6400にあげる事を可能にしそうなキヤノン。
わたしは、いつも、その機種の最高感度の一段下までしか
使いたく無いような。
書込番号:5968490
0点

たとえば
1/5秒を1/30秒 6枚で切り出しとするなら
1/5秒の露光ではなく1/30秒で適正露出になってなければ
ならないから
書込番号:5970144
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは来月以降も販売が継続されるようです。
これは,かなり有力な情報です。友達の彼がメーカーと関係のある仕事をしていてそこからのネタです。
つまり,今月末の後継機の発売はないということだと思います。
確かにフルサイズは競合がいないから,慌てて新製品を出す必要もないのかも知れないですよね。
そんな訳で,私は今月半ばには5Dを購入します。
出来れば,ネットじゃなくて,店頭で285,000_で購入出来ればいいんですけど。
0点

1DsII後継機がまだ発表になっていませんから、これまでの習わしからしても当然かもしれませんね。
書込番号:5961841
0点

aya13さん
貴重な情報ありがとうございます
先に1D系が先って可能性が大ですね!
5Dを購入とのコトですが
私は昨年末に行きつけの店で28.5万円で購入してるので
もう少し安価で購入出来るのではないでしょうかね?
書込番号:5961914
0点

monster962cさん
東京のお店ですかぁ?
教えてもらえるとうれしいのですが。
書込番号:5961981
0点

なるほどフルサイズは二年周期にするのかもしれませんね。
でも、とりあえず2月の発表を待ってから買ってもいいんじゃないかと。
5Dは出なくてもなんか新しいのを出してくるかもしれませんし。
書込番号:5962185
0点

aya13さん
残念ながら大阪なんです…
トキワカメラってとこなんですが
↓
http://www.tokiwa-camera.co.jp/
このHPはショボ過ぎますが店はしっかりしてます(笑)
書込番号:5962255
0点

>でも、とりあえず2月の発表を待ってから買ってもいいんじゃないかと。
くろちゃネコさんと同意見です。
5Dの後継機種の性能&価格と、新機種発表後の5Dの値下がり具合を見てからでも遅くはないと思いますよ。
後継機種の発売が今年末とかなら話は別ですが。
1.6倍機と違い安い買い物ではないので慎重に選んだほうがいいですよ。
書込番号:5962322
0点

monster962cさん
カメラ店情報ありがとうございます。
ネットより,こういうお店から代引で購入した方が安心ですかね。
くろちゃネコさん,Pretty Boyさん
アドバイスありがとうございます。私は絶対にフルサイズって決めてるんです。
3月初めに絶対に必要だから,何か発表するなら早くして欲しいなぁ。それで5Dの値段下がるかなぁ。
書込番号:5962363
0点

aya13さん、
5Dの画質は素晴らしいです。
買ってから半年経ちましたが、今でも使うたびに新鮮な驚きを感じます。
後継機のこととかご承知の上でなら、買って後悔することはないと思います。
ただ、初期不良はあるみたい(どんな電気製品でもありますが)ですので、できればアフターサービスが受けやすいところで買ったほうが良いと思いますよ。
僕の場合、スーパーインポーズ枠が欠けて光ってました。
家に持って帰ってから気が付きました。
買ったのは難波(大阪)のキタムラで、在庫が豊富だったのですぐに交換してもらえました。
あんまり心配していても何も買えないですけどね。
書込番号:5962611
0点

5Dは発売日に買いましたが、もう1年半経ちますね。
この1年半で元を取ったかも知れません。
それほど撮って楽しく、写真の出来上がりが素晴らしい、とても良いカメラです。
デジタルものですから、そりゃ将来に出るカメラの方が良いでしょう。
でも、いつまでも待っていたらキリがありません。
楽しめる時に楽しんじゃおう、というのが我輩のモットー。
書込番号:5962670
0点

aya13さん、こんばんは。
>私は今月半ばには5Dを購入します。
お仲間が増えて何よりです(^^)。
>つまり,今月末の後継機の発売はないということだと思います。
確かにフルサイズは競合がいないから,慌てて新製品を出す必要もないのかも知れないですよね。
フルサイズの購入時一番財布の優しいのは紛れも無く5Dです。
フルサイズを買おうとすると現状ではCANONしかないので"慌てて新製品を出す必要もない"と考えているのでは無いでしょうか?
5Dは後悔しないですよ。絶対!!
書込番号:5962790
0点

1D系の方が春に発表というブログの書き込みもありました。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200702/article_4.html
この話は真実味が高いということでしょうか?。
私としては後継機(3Dと噂されている)が無理でも中間機(7Dと噂されている)が発表・発売されれば御の字なんですがね〜。。。
せっかくEOS貯金をしてますので。
その辺りの話はいかがなんでしょうか?
書込番号:5963366
0点

もし,今月末に何か発売されるとしても,すぐに買うのは危険でしょう。
これまでも,新機種はかなり問題が発生しています。
これは新聞社のカメラマンからの情報です。
数カ月は待つべきですよね。
書込番号:5963496
0点

やはり早くても5D後続機の発売は今年の9月以降ですかね。
書込番号:5964004
0点

ってことは1年半サイクルではなくなるのですね
販売戦略的にフルサイズはキヤノンの独占状態ですから仕方がないコトでしょうかね
書込番号:5964025
0点

そろそろ何か動きがあってもよさそうですよね。
他社から魅力的な製品が出揃ってきて、浮気しそうになりますよね。K10Dも少しずつ出荷されてますし、S5Proとか・・・
ここ数年のニュースリリースをみていると、1月は決算報告、法人向けOA機器の発表が多い、2月20日前後にカメラ関係の発表が多いという傾向があるようです。(もちろん、例外の年もありましたが)
個人的には、5D後継機(防塵防滴、ゴミ取り、ファインダー向上?)に期待しています。
書込番号:5965519
0点

1VからのEOSの流れで考えると、
1D系以外に防塵防滴はないでしょうね。
その辺のカメラ作りで明確に
「プロ」と「アマ」を分けて考えてますからね、CANONは。
(私も個人的には期待していますが。)
書込番号:5965643
0点

早く他社メーカーからフルサイズを出してくれるとキャノンも少しは焦るかと思うのですが、まだまだ他社メーカーからは出そうにないですね。
書込番号:5965682
0点

5D後継機はおおかたの予想どおり春じゃなく秋かもしれないですね。
そして、5Dより低価格であるだろうと予想されていますが、現在の5Dの価格(約30万円)より初めから安くなることはないと思います。
5Dも発売時は40万円くらいでしたから、後継機は発売時30数万円で徐々に値が下がり、1年後には25万円前後になるんじゃないかと僕は思います。
他社からも出てくれば違ってくると思いますけど。
もし他社でも出す予定があるのなら性能や価格などの駆け引きで発売時期も難しいのかもしれませんが、キヤノンには横綱の余裕を見せてほしいと思います。
5Dシリーズには何よりも総合的画質性能が上がることを期待したいと思います。
僕は今回は買えませんけど。
書込番号:5965726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近発売された「楽しく覚える写真の教室No.27」という雑誌の中に、「プロがすすめるこの一台」という記事があります。その中で、6人中2人が5Dをお勧めしていました! 私自身5Dは持っていませんが、ファンとしてはなんだかうれしいです(^-^)。
本誌は通常の記事でも5Dで写された写真が多く掲載されていて、微笑ましく読むことが出来ます。内容も分かりやすく、非常によい雑誌だと思います。毎号読んでいますが、季刊なのが残念!
以上、報告でした☆
0点


FOVさん こんにちは、
5Dはとてもいいカメラだと思います、最近発売の雑誌をお読みになってとのことですが、すぐ下のスレに、新型が出るらしいので、売却したとかアップされています。
プロの写真を見て学ぶべきことは、沢山あると思います。
プロにあこがれ、その機材にほれるのもフアンとしていいと思います。
しかし、5Dは、ほかのキャノン一眼とも、違った規格で作られていることもご存知でしょうか?
書込番号:5952213
0点

FOVさんこんにちは。
かつては(今もかな?)、20Dをサブ機として使っている方も多かったですよね。
横レスすみません。
里いもさん こんにちは。
>しかし、5Dは、ほかのキャノン一眼とも、違った規格で作られていることもご存知でしょうか?
フルサイズである事は知ってますが、他に何かありましたっけ?
書込番号:5952298
0点

森のピカさんさん こんにちは、
ボクはスレ主宛に書いたものです。すみません。
書込番号:5952389
0点

>ほかのキャノン一眼とも、違った規格
この表現が気になったんだと思います。
5Dユーザーは、APS-Cの方こそ違うと思っていますから(笑)
書込番号:5952575
0点

>里いもさん
APS-CサイズでもAPS-Hサイズでもなく、フルサイズであるということは知っていますが・・・。他に何かあるんでしょうか?(@_@;;;)規格・・・。
あ、憧れ度は規格外に大きいですけどね(爆)。
書込番号:5952578
0点

FOVさん ご存知でしたら、何も申し上げることはありません。
書込番号:5952623
0点

>里いもさん
そうでしたか(^^;)。何か秘密の規格があるのかと思ってしまいました。
それにしても、いつも思うんですけど、撮像素子の大きさが二倍くらいだからって、こんなに値段が高くなるんですね・・・。はぁ。ため息。
書込番号:5952819
0点

はい、フジのfinepix S5にしても、シグマにしても最高の画像を求めようとすれば、この位の金額になってしまうようですね。
でも、ほかの二つも発売と同時に求めてここへスレを書かれている方もいらっしゃいます。
5Dの新型待ちの方も沢山アップされています、価格的には、ハイアマチュアに属するのでしょうか?
書込番号:5952850
0点

5Dの後継機で、EF-Sレンズの使えるバージョンがあったら買いたいです。
書込番号:5952909
0点

?? フルサイズ機にAPS-C専用レンズくっ着けてどうするつもりだろう。
書込番号:5952981
0点

クロップ撮影のようなことを、考えているのではないでしょうか?
書込番号:5953063
0点

ちらっとサイト見ましたが買ってみたくなる雑誌でした
今度書店で見てみます
書込番号:5953326
0点

里いもさん どうもです。
>ボクはスレ主宛に書いたものです。すみません。
左様でありましたか。こちらこそすみません。
ですが、スレ主の FOVさん の
>憧れ度は規格外に大きいですけどね(爆)。
のコメントは、いいですね。
書込番号:5953388
0点

あくまでAPS-Cが基本で、偶にフルサイズでも良いかと思います。
擬似「二焦点切替」も便利ですので、あったら欲しいです。
5Dが30D(キスデジのKDN、KDXも)より何が良いかと言われますと、
一番はAFの性能だと思います(ニコンのD2XとD200も同じです)。
書込番号:5953593
0点

>擬似「二焦点切替」
なるほど。
あとは折角高価なフルサイズ対応機を買った後、わざわざAPS-Cとして使う層がどれだけ居るかということになりますね。
クロップ付き、おまけでAPS-C専用レンズも使えますよ、ということならフルサイズ専用の人にも害は無いので、あっても良いかと思います。
書込番号:5953661
0点

写真は撮影、暗室現像と、デスクワークの三拍子でやります。
デスクワークと言うのは、実はトリミングですね。
最近は「トリミングしない主義」とかの話しが良く聞かれますが、
それができる前提条件の一つはAPS-Cなんでご存知ですか?
ソニータムロンコニカミノルタさんが、
フルサイズ、絞り開放付近で写真を撮った経験がありましたら、
話しを分かってくれるはずだと思います。
書込番号:5953838
0点

フルサイズの画面を目一杯使ってトリミングしないのが主義です。
書込番号:5953992
0点

135は変ですね。自分で現像できませんから、
面倒くさくてトリミングが少ないと思います。
ですが、普通に現像所に出したら、僅かですが、
必ずトリミングされます。
つまり、トリミングのないフルサイズなんで
昔もなかったと思います。
書込番号:5954093
0点

>普通に現像所に出したら、僅かですが、必ずトリミングされます。
プリントに関してはどんなフォーマットでも必ずトリミングされます。
主な理由はプリント用紙とカメラのアスペクト比の差によるもの、ファインダー視野率との差を少しでも無くすため、プリンターの印刷位置ズレによる余白発生防止のため…等です。
こじつけてませんか?
書込番号:5954147
0点

白黒は自分でやれますが、135フォーマットが小さくて
あまりトリミングしたくないのが良く分かります。
絞り開放の場合、例えば睫毛しか鮮明に写ってない時、
日の丸に近い構図で撮って(レンズ性能とコサイン誤差も考えて)
後で自由にトリミングした方がやり易いだと思います。
絞って撮る場合は・・・ソニータムロンコニカミノルタさんが
何のためにフルサイズが欲しいでしたっけ?
書込番号:5954180
0点

>何のためにフルサイズが欲しいでしたっけ?
何にも増して撮影された画像の解像度が良いからです。
それとトリミングの話は質が違います。
APS-Cの写真ではトリミングしないのですか?
撮影時に微妙にフレーミングがズレていませんか?
建物撮影で水平が傾いていませんか?
そんな時こそトリミングが必要ですね。
元々解像度に余裕のない写真ではトリミングすると中心部を拡大プリントすることになり、余計にボケた写真になります。
特にパープルフリンジの拡大が気になります。
トータルで、今までAPS-Cを使ってきた経験も踏まえて、フルサイズを選んでいます。
書込番号:5954237
0点

私は今等倍厨になってます(汗)。ですが、ピクセル等倍や、
100%で鑑賞などはデジタルになって良くやるスタイルです。
昔の銀塩135とは別物と考えて良いと思います。
135フォーマット全く同じサイズのセンサーを使いたくても、
銀塩時代のシステムは最善ではありませんので・・・
書込番号:5954256
0点

トリミング不要派ではなかったですね。良かったと思います。
135とAPS-Cはトリミングの量が全然違います。特にフィルム性能が
非常に良くなりましたので(昔の銀塩の画質は、正直コンデジより
ショボイです)トリミングで全く違う写真になったりします。
書込番号:5954330
0点

日本語が分かりにくいという意味です。
書込番号:5954871
0点

いずれにしても今後APS-Cは遠慮しておきます。
書込番号:5954883
0点

私も、うる星かめらさんの言っている事が良くわかりませんね。
「デジ一はAPS-Cで十分」と言いたいのだなという事は何となく分かりますが。
書込番号:5955138
0点

APS-Cで十分とは言ってませんよ。完璧な物はないと思います。
書込番号:5955143
0点

とある雑誌では、「フィルムで4×5サイズで写真を撮ったこともないアマチュアが、デジタル一眼になっていきなりフルサイズが良い!なんて言うな。」という趣旨の暴言を、あまり作品を拝見することがない、お髭のプロフェッショナルカメラマン様がおっしゃっていました。
ですが、オールドニコンレンズをお持ちの方の多くは、安価なフルサイズデジタル一眼を熱望されることは、至極当然のことと思いますが。
物撮りなどで被写界深度を稼ぎたい時には、イメージャーサイズが小さい方が有利なことは多くの写真ファンは知っておる。つまらんことを申されるな。
自分が所存しているレンズの味を、全域で楽しんでみたいという、願望をあきらめろと言われておるのか。まさか、シロウトは真ん中だけで遊んでろってことか。おふざけもほどほどに。
書込番号:5958767
0点

フルサイズを使うかどうか別にして、
証明写真こそ最高な趣味と思う人達は間違ってないと思います。
人の好き嫌いはその本人しか分からないですから。
オタクグッズほどの市場があるかどうか分かりませんが、
コダックのフルサイズはあまりヒットしかったので、
需要はそんなに大きくないではと思います。
それぞれの長所と短所がありますが、DSC-14nと1Dsの比較も
http://www.dpreview.com/reviews/kodakdcs14n/page18.asp
書込番号:5959001
0点

5Dのスレッドで、コダック(Fマウント)のフルサイズの需要を云々するのは如何なものかとは思います。
私は、某雑誌で、どこかのセミナーで必ずフルサイズを要望する話題が出て、とあるお髭のプロフェッショナルカメラマンがなぜかそのことに、ひどくご立腹であることが、不思議に思えたので、レスしたまでです。
スレ主様がおっしゃる通り、プロカメラマンでも、35ミリシステムカメラにおいて、フルサイズを選ぶ方もいれば、APS−Cをお好みになられる方もいます。
需要は、物があって初めて生まれるものではありませんか。
フルサイズの要望があってなぜ怒るの。なぜ困るの。
多くの方は、大枚はたいて買ったお気に入りのレンズを、現在のデジタル一眼においても、存分に楽しみたいと言っているだけじゃないですか。
「ほんとうんざりしてきました。」某雑誌より抜粋。
書込番号:5959269
0点

Fマウントのフルサイズの話しじゃなかったですね。
なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。
書込番号:5959289
0点

>なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。
どうしてキヤノンに聞く事になるのですか???
話の展開からうる星かめらさんの書き込み内容が理解できません。
私の読解力が無いのかな?
書込番号:5960787
0点

それは、D’SOUNDさんに聞いたらと思います。
推測ですが、総会屋みたいなものでしょうか?
書込番号:5961119
0点

むすてさん
>話の展開からうる星かめらさんの書き込み内容が理解できません。
表現し辛いですが、このような支離滅裂な文脈は普通理解できないと思います(爆)
書込番号:5961372
0点

ソニータムロンコニカミノルタは捨てハンと思いますが、
話しをすると、その人の知識、考え方と人柄が自然に出てきます。
書込番号:5961433
0点

一例として、何が支離滅裂なのか解説しましょう。
D’SOUNDさんが、
「フルサイズの要望があってなぜ怒るの。なぜ困るの。」
これは、話の流れから、うる星かめらさんに対して言っています。
それを「なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。」と返されたら、普通の人は?????となります。
キヤノンが率先してフルサイズを販売しているのですから、キヤノンが怒っているはずないでしょう。
これを支離滅裂と言います。
人と話をするときは、相手が何を訴えようとしているのか、返事をするときは相手の聞きたい要求に沿った内容か、よく考えてから文を書いてみてください。
今回だけですよ、日本語の解説は(笑)
書込番号:5961510
0点

捨てハンではなかったでしょうか?ご解説、お疲れ様でした。
書込番号:5961567
0点

うる星かめらさん、質問なのですが
[5958767][5958767]の書き込みで
”とある雑誌では、「フィルムで4×5サイズで写真を撮ったこともないアマチュアが、デジタル一眼になっていきなりフルサイズが良い!なんて言うな。」という趣旨の暴言を、あまり作品を拝見することがない、お髭のプロフェッショナルカメラマン様がおっしゃっていました。”
と書き込まれているのになぜ
メーカーであるキャノンが出てきたのですか?
聞くならこの発言をしたカメラマンではないでしょうか?
書込番号:5961872
0点

カキコ「5959269」に対しての返事ですので。
書込番号:5961880
0点

放置してしまいすみません。スレ主です。話が本筋から逸れてしまいましたので、本スレは締めさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:5961932
0点

私も5Dには非常に魅力を感じてますよスレ主さん^^
私はニコンのD50を使ってますが出来るだけレンズはU2との兼用も理由に有りますがフルサイズを意識して揃えようと思ってます(ワンコ撮り用にDX55−200は買うかもですが)
物凄く高くても良いんです。手が出なくても、少なくとも今は良いんです。
いつかは使えるという望みさえあれば・・・。
ただ、もし再びニコンがフルサイズを否定したらレンズの購入を控えて5D資金を貯めに入るかもしれません^^。
閉めたスレに書き込み失礼しました。
書込番号:5962012
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
相変わらずキヤノンは景気が良いようですね。(個人的には今ひとつですが)
デジカメの年間販売台数も25%増だそうです。
http://www.asahi.com/business/update/0129/124.html
今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
0点

そんなに儲けてるのなら、株主優待してくれないかなぁ〜
JR東みたいに4割引の優待券配布とか^^
そうすれば株買うんだが...
書込番号:5939582
0点

顔料インクプリンターも、1D/5D後継も、そしてSED商品化も、何やってんだろ。もーっと投資して、3ヶ月に一回ペースのサプレイズは欲しいです。
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
こんなことやられては、一眼レフなんて買えんです。経団連会長はそこんとこ考えて欲しいです。
書込番号:5939604
0点

ここの所、デジタル一眼はニコン様にやられているようなので、そろそろなんか楽しいのを頼みます。(^^;)
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
私は既に残業代ゼロです。
書込番号:5939969
0点

これからです5D後続機の利益もかなりあるのでは、私も貢献者の一人です。
書込番号:5939983
0点

カメラで得た収益はカメラに還元してもらえないだろうか…
SEDに云々じゃなくて、カメラに。
いや、愚痴なんですけどね。
1Ds、500k位まで落とせる気がするんですけどねぇ、簡単に。
書込番号:5940194
0点

後継機が出たからと言って、現5Dを下取りに出し、
すぐに後継機に飛びつけば、益々キヤノンの
思う壺だろうな〜 (私は買えないけど)
皆さん! このまま今の5Dを、後3年は使い倒し
ましょう。(安くはないんだから・・・)
書込番号:5940213
0点

>益々キヤノンの思う壺だろうな〜
買い換えたくなるような機種が出て、壺にはまりそう。
書込番号:5940228
0点

7期連続最高益更新ながら、今日の寄り付きは100円程度下げていますね。業績については想定の範囲内、むしろSED投資の不透明さがちょっと嫌気されているのでしょうか?
もう一段押したら買い増ししたいなぁと思っております・・・失礼、ここは○フーの掲示板じゃなかったですね(^^;・・・
書込番号:5940271
0点

>SED
期待しているんですが、自分のTVは既にフルHDの液晶にしてしまいました。
SEDは、CRTの画質的な長所を活かした方式ですが、PCとTVは液晶でほぼ満足してしまっています。
それと、SEDをフルHDにするにはかなり大型になるのではないでしょうか。
液晶にもCRTには無い良さがたくさんあり、サッカーを集中して観るときなど残像感がやや不満ですが、トータルではCRTより良いと思っています。(意外でしょうか?)
書込番号:5940338
0点

残念ながら、キャノンは事務機器で収益を上げています、下記のアドレスでもあるように、いまやデジタルカメラだけでは収益が上がらない状況にあるようです。
デジタルカメラが無いフィルムカメラ時代は産業用、医療用などに使われていましたが(使わざるをえなかった)、現在イメージセンサーが自由な形状に作れる時代、専用のカメラが使用されるようになった、例えば胃カメラ、顕微鏡カメラ等は昔はフイルムカメラを使用していたが、今はそれ専用のデジタルカメラ(映像)が使われるようになっている、利用分野が狭まってきているのです、
まあキャノンは元?フイルムカメラのトップメーカーの意地にもかけてデジイチは作るでしょうが、あまり採算は望めないですね、企業は不採算部門は後回しにしますからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/01/30/5453.html
書込番号:5941795
0点

私はパナのフルハイビジョンプラズマをチョイスしました
SED事業は続けてほしいですね
カメラ事業は起爆剤が必要な時期なんでは?
そういった意味でも後継機に期待してます
書込番号:5941906
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
フルサイズの価格を落としてもらいたいですね。(1Ds系)
多分かえませんが・・・
5Dの後継機(何時出るか解りませんが)が、買い換えたくなるような機種が出ればCANON様に御布施します。APS-C機をお嫁に出し、APS-C機とはオサラバです。フルサイズの価格が下がってくればAPS-C機は購入しないでしょう。
フルサイズ2台体制を考えます。
書込番号:5941991
0点

カメラ事業の売上は1兆419億円(対前年比18.5%増)で、
営業利益は2,687億円(対前年比54.7%増)となっていま
す。総営業利益7,070億円に占める割合は約38%ですね。
takeocomさんは認識を改められたほうが良いのでは?
売上総利益率の大幅増は調達革新活動やキーパーツの
内製化を推進したことによりコストダウンが大きく進
んだこと、高付加価値製品の販売が好調だった事など
が要因だそうです。つまりD1ケタ系、特に5Dが好調で
利益に大きく貢献したようです。ここらあたりはもう
ちょっと消費者に還元して価格を下げてくれても良い
のではと個人的に感じましたが。
まぁ、業績が良ければ次世代製品も順調に開発・発売
される事でしょうから、後継機を楽しみに待つのが吉
という処でしょうか。
書込番号:5944677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





