
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年12月23日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月20日 20:46 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月19日 20:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月16日 21:37 |
![]() |
0 | 69 | 2006年12月27日 23:03 |
![]() |
0 | 35 | 2006年12月10日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、5Dを購入して1ヶ月が経ちました。
…が、最近まで知りませんでした。エクステンションチューブを
使えば5DでもEF-S60mmが使えたんですね。
20Dと一緒に下取りに出したんですけど、誕生日に妻から
プレゼントして貰ったレンズだったんで、本当は使えなくても
残して置きたかったんですよ、良いレンズだったし…。
で実際のところ、5D+エクステンションチューブ+EF-Sレンズ
っていうシチュエーションは多いんでしょうか?
メリットなどがありましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
(あと、どなたか例の『ご購入おめでとうございます』っていう
の言ってもらえると嬉しいんですが…。1ヶ月も経ってたら無理
か…^^;)
0点

ご要望にお応えして・・・。
ご購入おめでとうございます。フルサイズの魅力を堪能してくださいね。(^^♪
エクステンションチューブと組み合わせるとEF-Sレンズでもケラレないという事でしょうか?初耳です。
書込番号:5784096
0点

やった〜、この板で5D購入したこと祝福されたかったんです!
あっ、お騒がせのサルパパさん、早速の返信ありがとうございます。
まだ、デジカメ一眼歴2年弱の素人なので詳しくは判りませんが、
本屋さんで立ち読みしたカメラ雑誌に載ってました。
(本屋さん、5D買ったばかりで小遣いがないんです、すみません)
望遠側はあまり適していないけど、EF-S60mmマクロとかは使い方に
よってはいいみたいな…(立ち読み知識なので間違ってたらすみません)
書込番号:5784139
0点

お誕生日のプレゼントってところがちょっと痛いですね〜。
>5D+エクステンションチューブ+EF-Sレンズっていうシチュエーション
希少だと思いますが、いないとは言い切れませんね。
でもそれってどんな旨みがあるんでしょう?
私もエクステンションチューブEF25を少しだけ使った事がありますが・・・。
素直に買ってくれたレンズのおかげでさらに良い機材を選ぶことができたよ!って気持ちになった方が良いのでは?
せっかくの5Dですから、タムロンの90mmマクロとかいっちゃいましょう。
ちなみに私はEF100マクロ使っています。
書込番号:5784202
0点

お騒がせのサルパパさん
>ちょっと痛いですね〜。
かなり痛いです、向こう5年くらいレンズの追加は許されないくらい…^^;
>素直に買ってくれたレンズのおかげでさらに良い機材を選ぶことができたよ!って気持ち
なるほど、少し罪悪感が薄れた気がする…
>でもそれってどんな旨みがあるんでしょう?
すみません、言葉が足りませんでした。私の場合、エクステンションチューブというものによって
5DでもEF-Sレンズが使えるということ自体を知らなかったんです。
もし、知ってたらこのレンズ手放さなかっただろうなぁって。
アルバム、拝見させて頂きました。美しい写真の数々を見ていたら、私ももっともっと腕を磨かないとと思う気持ちと共にレンズ沼の入り口が、いやいや、向こう5年間は…^^;
書込番号:5784340
0点

前に、誰かが書き込みされていましたね。(そういえば未だ試してはいなかった...)
あと、エクステンションチューブは2型になってEF-S対応だった様な
気がするのですが(うろ覚えですけど)1型だと付くのかな?
書込番号:5784735
0点

おはようございます
エクステンションチューブをかますと無限遠が出なくなるので、使い勝手は少々落ちるような。
しかしせっかくプレゼントしてもらった物を下取りに出してまで買う物でもないと、私的には思いますが。。。<5D
書込番号:5784793
0点

ichibeyさん、おはようございます。
>エクステンションチューブは2型になってEF-S対応
そうなんですか、情報ありがとうございます。
(以前に書き込みがあったのも知りませんでした、勉強不足ですみません…^^;)
私の場合、単純に5DでもEF-Sレンズが付くということが驚きだったもんで、、、
もしかしたらレンズ性能とかあまり損なわないのであれば、コンパクトっていうメリットが生かせたり、
EF-Sレンズをたくさん持っている人も将来フルサイズ移行に困らないんじゃないかなと思ったりもします。
書込番号:5784801
0点

EF-S60mmF2.8マクロの使用感と作例をブログにUPしています。
無限遠は出ませんが、結構使えますよ。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50642561.html
EF-S10-22mmは近接しか使用できないので無意味です(笑)
書込番号:5784939
0点

>レンズ性能とかあまり損なわないのであれば
激しくケラレたり、無限遠が出なかったり、解像度が落ちたりで、エクステンションチューブ+EF−Sを5Dに使用するとなると、どちらにせよ「普通」に使用するにはかなり癖があるレンズに変貌すると思います(^_^;)
書込番号:5784949
0点

仕事に行ってる間にずいぶんと下の方になってました。5Dの板、恐るべし…^^;
みなさん、いろいろとアドバイス頂きありがとうございます。
(もう読んでないかも…^^;)
JOKER+ONEさん
>しかしせっかくプレゼントしてもらった物を下取りに出してまで買う物でもないと、私的には思いますが。。。<5D
私にとっては発売されてからの1年間、片思いの様な状態が続いていたので
(その間、腕前の進化は伴えませんでしたが…)
『せっかくプレゼントしてもらった物を下取りに出してまで(5Dを)買う』こと自体には躊躇いはありませんでした。
(むしろ、1年間言い続けた甲斐があって妻からGOサインが出た事の方に喜びと驚きが…)
ぷーさんです。さん
ブログの紹介有り難うございます…げっ、5D+EF-S60mmでこんなにも美しい写真が撮れるんですか、、、
絶対、この板のことは妻には内緒にしておかねば…あっ、また罪悪感が首をもたげてきた…
>EF-S10-22mmは近接しか使用できないので無意味です(笑)
そうですか、それじゃ私が感じてた『EF-Sレンズをたくさん持っている人も将来フルサイズ移行に困らない』ってのも意味無いかもしれませんね、、、
JOKER+ONEさん
>「普通」に使用するにはかなり癖があるレンズに変貌
おっしゃる通りかもしれません、いずれにしても向こう5年くらいはレンズの追加は出来そうもないので、
最初にお騒がせのサルパパさんにアドバイス頂いた様にフルサイズの魅力を堪能しつつ腕前を磨いて行きたいと思います。
みなさん、どうも有り難うございました。
書込番号:5787301
0点

>エクステンションチューブを使えば5DでもEF-S60mmが使えたんですね。
私も知りませんでしたよ!
書込番号:5788637
0点

titan2916さん
早朝にコメント頂いていたみたいで大変遅くなり申し訳ありません、…^^;
>私も知りませんでしたよ!
ありがとうございます、私だけではなかったとホッとしています。
というか、あまり意味のある使われ方ではないみたいなので、取り上げられる情報量が少ないのかも知れませんね、、、^^;
書込番号:5792187
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先週アマゾンが28万5千円くらいで出してたけど今は値上げしていますね。1月になればまた下げてきますよ。
2万円のリベートを数ヵ月後に送ってよこすみたいなことも書いてありますね。
誰かキャンペーンコードの類を知ってたら教えてくださいよ。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
純正のシフト&チルトレンズ(TS-E)は、高いのでそれに比べれば安いレンズ
ARSAT SHIFT&TILT 80mmF2.8ですけど...σ(^◇^;)
http://ichibey.exblog.jp/4855499/
広角も欲しいけど懐も冬到来なので春まで我慢...(笑)
0点

ichibeyさん おもしろい写真拝見しました。
この間デジカメ雑誌にフォトショップで処理するやり方を見ましたがこの方法ではないのですね。
アルサットEOSマウントモデルですね、確かに純正レンズより安いです。
書込番号:5769096
0点

面白い撮り方を見せて戴きました。
この機材揃えるの大変そうですけどいつかはやってみたいですね。
書込番号:5769248
0点

ミニュチュアにしては精巧だな
と思ったんですが、よく見たらミニュチュアっぽい写真ですか。
たしかに、ミニュチュア風に見えますね。
面白い写真をどんどんアップしてください。
書込番号:5769282
0点

ミニチュアの写真おもいろいですね。わたしも過去にたくさん撮って楽しんでいました。
Bitter Girlsさんもいろいろ楽しいミニチュア写真をとってますね。。
http://blog.so-net.ne.jp/photolog/
書込番号:5769388
0点

これスゴイですね!
ミニチュアじゃないんですか?
画像の加工ですか?
私には解りません。
でもホントスゴイですね!!!
どうやって写すんですか?
ミニチュアっだたとしたらスゴイ精密だし、
加工だったら何をどうするんでしょう?
それにしても私には“驚き”でした。
書込番号:5769890
0点

>どうやって写すんですか?
キヤノン純正ですと、TS-Eというレンズを使います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts_e/index.html
このレンズには、建築写真等で遠近感によって生じる被写体の歪みを補正する「シフト」機能、フィルムメンと斜めに対する面にもピント合わせができる「ティルト」機能が付いてます。今回のichibeyさんの作例は、後者の「ティルト」機能を利用し、ピントの合う範囲を極端に狭め、前後をぼかす事で幻想的で不思議な世界を実現しているのです。
書込番号:5770039
0点

フォトショップでも同じ様な効果で撮影後、処理が出来るそうです。
フォトテクニック11/12号に出ています。
http://www.genkosha.com/read/pt0611/index.htm#
http://www.genkosha.com/read/pt0611/dhtml/viewer.htm
書込番号:5770181
0点

フォとショップでも加工できるみたいです。私もフォトショップで加工してみました。サンプルをのせます。
http://recedinghairline.co.uk/tutorials/fakemodel/
tilt-shiftレンズでもミニチュア写真は撮影できるのですが。。まあ高価なレンズですし、フォトショップのほうが安くあがりますね。。
サンプル
http://juniperjones.smugmug.com/gallery/1463801
書込番号:5770611
0点

ichibey さんこんにちは。
お写真拝見しましたが、ミニチュアっぽくていいですね。
私もシフト&チルトでのミニチュア写真興味があり、挑戦してみたい写真です。
ARSAT SHIFT&TILT レンズ面白そうですね。
フォトショップでも出来るようですが、私はカメラとレンズで表現してみたいです。
書込番号:5771051
0点

色々レスありがとうございます。
純正のTS-Eは高いですが、このARSATの80mmシフトはそれに比べれば
比較的安い(自分はおよそ5万くらいで購入しました)ので興味の有る方は
如何でしょうか?
あと自分の持っている物はM42の物です。
フォトショップ等で加工すると同じ様なものが作れるのは知っているのですが、
ポリプロピレンさんと同様にカメラで撮って出しで表現出来る事に興味が
あるので(今回の物はjpegで撮影してリサイズだけの処理です)...
それと画像加工だとボケの出方がレンズ独特と異なる(このレンズの場合は
余りボケが奇麗ではありませんけど、それが味になっていると思います。)ので
そういった意味でも撮影で得られる物の方が個人的に好みです。
(細かく設定して画像加工を行なえば同等に近づけるのは可能だとは思いますが...)
書込番号:5771413
0点

本城直樹さんのような写真ですね。
手持ちの機材を使って、大判カメラで実現しているような写真を撮る。勉強になりました。
書込番号:5771620
0点

「こんな事が出来るんだなぁ!」って、ほんと参考になりました。
自分も一度やってみたいなー!と思います。
あーぁ!でも「レンズ」も「ソフト」もありません。
いつか!挑戦したいです。
驚きでした。
書込番号:5772044
0点

こんばんは
参考になりました。
レンズベビーには追いついたのですが、
また、個性的な展開で楽しいですね。^^
書込番号:5772109
0点

シフトの場合は、へぇ〜という感じですがチルトの方は色々変化が
有って楽しいですね。
後は5Dに80mmは、もう少し短い方が良いかな?という感じですので
APS-C機に付けると、チョット長過ぎる感じですね。
書込番号:5779607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_19778206_5/250-1026698-5495434?ie=UTF8&docId=1000017116
↑Amazon.comの2006年カメラ部門年間ベストテン(売り上げ??)で、このカメラがG7=6位・KissDX=7位についで8位でした(^^;; いやぁ〜思ったより売れているんですね・・・ちょっとビックリしたもので(^^;;
1位がGRDっていうのも意外だったけど・・・少々値段が高くても、良い物は売れるって事でしょうか(^o^// 高額カメラを通販で買うのは個人的にはお奨めしませんが(^^;;
くだらない情報&スレ建てで失礼しまいした。ではではm(_ _)m
0点

Uniden 5.1Mデジタルカメラは。。。バキッ!!☆/(x_x)
安物も売れるんですネ。
書込番号:5749230
0点

このランキング、何で単純に 期間内売り上げ台数集計 っちゅう説明ではないんでしょーね? アッシも??です。
単に何配慮不足? それとも、入荷台数? 収益額ベース? 売りたい度ランキング?
な〜んて考えちゃいました。
書込番号:5751326
0点

皆さんレスありがとうございます。
ちょっとカメラに詳しい人や価格の掲示板なんかに来る方は、デジ一眼をAmazon等通販では、買われない方が大多数かと思いますし、そう言った意味でもこの数字は面白いなぁ〜と思いました。安いコンデジやユニデンの低価格機種と並んで5Dがあるのに正直ビックリです(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:5752990
0点

GRDなんて、ちっとも良いカメラだと思いませんが。
わたしだけでしょうか。
汚い画でしたよ。
書込番号:5760292
0点

GRデジが良いか悪いかの議論は別にして、
GRデジがアマゾンの売り上げ#1になった理由は、確かアマゾンの価格が今年後半他店比かなり安かったので売り上げが伸びたのだと記憶しています。
ちなみにGRデジ愛用しています。
書込番号:5761077
0点

GRDの画像処理は個人的には疑問です。
皆さん、GRブランドにつられたのでしょうか。
・・・かく言う私も発売当初に買ってしまいました。(^_^;)
すぐ手放しましたが。
書込番号:5767148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここでこんな噂が・・・!?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1455/5drpcrm-dpj
ISO12800って使うかどうかは別にして単純にすごいですね。
他は妥当な予想というか噂ですがこれからちょくちょく情報漏れてくるのでしょうかね。
いずれにしても楽しみです^^
0点

(私は使用してませんが)
この掲示板の検索機能で、キーワード「ホットシューカバー」
(カテゴリは「カメラ」で)を検索すると、KDXや20Dでのスレが見つかります。
ご参考まで。
書込番号:5740098
0点

すいません、レスをつける場所を間違えましたm(__)m
一つ下のスレへのれすです。申し訳ありません。
書込番号:5740105
0点

新機種情報楽しいですね。
秒5コマ
ゴミ除去機能
DIGICVの1200万画素ということは、ISO 6400も期待できそう。
この機能だとほんとすごいですね。
でも、もし出ても買い替えは出来ないな。
書込番号:5740137
0点

噂の上級版が視野率100%で、防塵・防滴仕様なら考えます。
書込番号:5740161
0点

まあ、今回のも噂ではありますが、ISO12800などという数字が飛び出すこと自体、高感度性能は今後も注目されていくと言うことかな。
ほとんど暗視カメラと変わらなくなりますね。デジタルの特性をどんどん生かしたモノを開発していって欲しいと思います。
書込番号:5740169
0点

今日、行きつけのキタムラの店長に聞いたら、5D後継機は3月に
出るって言ってましたよ。ゴミ取り装置付で
値段は30万をきらないような事も・・・・
それと1Ds-マークUの後継機はどうも50mmF1.2の発売に合わせて出るような事をいってましたよ。
書込番号:5740317
0点

EOS 5D 後継機 - 上級版 (3D ?)
・1600万画素
・ISO 6400、12800までブースト可能
・DIGIC III
・AFポイント増、視線入力?
・秒間5コマ
・ゴミ除去機構
・現行5Dより高価
EOS 5D 後継機 - 普及版 (5D Mk II ?)
・1200万画素
・ISO 6400、12800までブースト可能
・DIGIC III
・秒間5コマ
・ゴミ除去機構
・現行5Dよりわずかに安価か同等
EOS 30D 後継機 (35D/40D ?)
・1200万画素
・DIGIC III
・AFポイント増
・秒間5コマ
・ゴミ除去機構
・US$1300
私は、EOS 5D 後継機 - 普及版 (5D Mk II ?)でいいな。
秒間5コマまでいらないな。
3こまでいい。
ISO 6400、12800までブースト可能と・ゴミ除去機構が追加されればいいよ。
使うレンズはMFレンズですから。
書込番号:5740388
0点

5D後続機の噂大歓迎です。
やはり来年3月が有力候補ですかね、ゴミ取り機構付き、30万円台で。
そこまで言っていませんね?
私の希望はその価格帯ですね!
来年キヤノンは70周年記念です、是非サプライズな価格で出品して欲しいです。
書込番号:5740410
0点

視線入力?
3D?
ウワサは楽しいですが、3Dのセンサーサイズの予想は?
書込番号:5740487
0点

個人的には フルサイズ熱も冷めて もう何が出てもしばらくは買うつもりないけんど。
他社は何してんでしょーね〜。 各社出そろい、値下げ合戦が始まってからが買いごろなんだけど。
出ると、まずは、「キヤノンのフルサイズは経験を重ね第X世代です」ってぶっつけられるのかな?
書込番号:5740675
0点

またうわさ話ですか。本当に懲りないですね。そのようなことは製品の発表まで誰もわかる訳がないと思います。仮にそのような噂が本当であればそれを流した人間は罰せられるでしょうね。インターネットの世界は本当のこと、嘘のこと、噂のことと境界線が見えない世界ですので、信憑性があるかどうかわかりません。裏返せばそれだけ後継機種に対する期待が高いことだと思います。
私の意見を述べさせていただければ、1年以上たって間もない5Dの後継がすぐに出るとは思いません。30Dですら1年経っていませんのに。順番からすれば1Ds Mark llの後継が妥当のような気がします。5Dから話はそれますが、EOSデジタル一眼レフの中で一番古い機種が1Ds Mark IIになるわけですから、その他機種の後継が1Ds Mark IIより先とは考えられません。
それに量販店の店員の方が言ったとしても、それは噂で聞いたレベルだとしか思えません。噂を信じる信じないは個々の自由だと思いますし、否定も肯定もしません。ただ、本当に出るか出ないかは製品の発表があった後ではないかと思います。
書込番号:5740723
0点

5D後継もいよいよストーブリーグへ突入ですか。来春のフォトイメージングエキスポあたりがホットになりそうですね。
ゴミ掃除はすでに暗黙のお約束でしょう、ISO6400期待しちゃいます。
書込番号:5740759
0点

>またうわさ話ですか。本当に懲りないですね。
待っている者としてはうわさ話でも何か希望が持てるのは私だけかな??
書込番号:5740790
0点

>またうわさ話ですか。本当に懲りないですね。
買えないものとしてはせめてもの楽しみですね。
それはそれ、一つの楽しみです。
別なトコにも書き込んだんだけど。これもお楽しみ。(笑)
http://www.dphotojournal.com/canon-dslr-camera-rumors-in-2007/
書込番号:5740813
0点

>また噂話ですか、本当に懲りないですね。
まあ、噂話の時が一番楽しいんですよ、
どんなスペックで出るかいろいろ想像して。
それでけ5Dの後継機に期待そてる証拠では!?
書込番号:5740905
0点

噂は噂で楽しいですね!
ここでのカテゴリーも「噂」です!
EOS 30D 後継機については。。。
今のところお財布的な現実感からこっちの方が気になっています。
素子のサイズが大きくなることもなさそうですしねぇ。
ただ、KissDXでさえ、一部では高感度のノイズは増えたといわれていますし、1200万画素とかなったらかなり厳しいでしょうねぇ。
まぁ、自らの首を絞めるような真似はしないと信じて、高解像度で高感度を期待したいところです。
ゴミ取りは確かに魅力的ですが、もう一声何か欲しいですね!
お値段が20万円前半なら5D後継機を考えたいと思いますが、現実は厳しそうですねぇ。でもISO超高感度!これだけでもかなり魅力的な気がします。ボディー内手振れ補正を有する他メーカーへの対抗措置として大きな武器になることは間違いなさそうに思えます。
・・・実現すれば。
書込番号:5740950
0点

ありゃま、廉価版(7D?)の噂は無かったのね(泣)
書込番号:5740951
0点

ISOが上がる予想ですが、これに合わせてのシャッター速度の向上もあるのでしょうかね?
まあ、実用性は別にしてですけど・・。
書込番号:5741018
0点

噂話にも色々な期待が皆様あるのですね。
でも来年早々に発表とかないですかね?
待ち遠しいな。
書込番号:5741042
0点

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp510uz/
これでISO4000まで対応ですといわれても、ノーサンキューという感じだし・・・
同じような冗談は無しにしてほしいと思います。
書込番号:5741072
0点

私も噂話を楽しみにしている一人です(^o^)
クチコミから噂話などをなくして、ただのQ&Aになってしまったら...
あんまり見なくなるかも。
書込番号:5741081
0点

超高感度モードの画質が現行のISO3200程度なら今までにない映像表現が可能になる気がします。特に報道やスポーツ等では人気を博しそうです。使い物にならないスペックだけの高感度は確かにノーサンキューですねぇ(^^!
書込番号:5741148
0点

>現行5Dよりわずかに安価か同等
20万円台半ば以下と思っていたので,資金計画を変更せねば...
>またうわさ話ですか。本当に懲りないですね。
来年はキヤノンの70周年とか,kiss-DX以外のデジ一はすべて後継機が出ると信じています。…根拠なし,たんなる希望です…なのでうわさであっても楽しいです。
ところでDIGIC3って,デジ一で何かメリットがあるんでしょうか?
書込番号:5741642
0点

んー
噂は楽しいなー
噂に振り回されないようにしないといけないが、噂は世間の流れを変えることも出来ます。
メーカはフルサイズ機のターゲットをどこに据えているのか?
もちろんフルサイズのターゲットが初心者意外と考えるのが普通で、その通りであれば、1年そこそこでモデルチェンジしているようなメーカーは早死にするよ。
その点、ニコンはいろんなことを考えてそうで何かと怖いと思う・・・
来年の70周年は間違いなくサプライズがあると思いますが、この70周年を境に、ニコンのパワーがアップしなければ良いが・・・
書込番号:5742896
0点

>ところでDIGIC3って,デジ一で何かメリットがあるんでしょうか?
DIGICは汎用のプロセッサで、その最新バージョンがDIGIC3。機能はプログラム次第でしょう。
高速処理を生かして、ダストデリートが本体の処理で出来るようになったりするかも。
ところで、個人的に一番期待するのは視野率100%なんですけど、無理かな?
書込番号:5743928
0点

>来年はキヤノンの70周年とか,
http://www.canon.co.jp/about/history/index.html
http://www.canon.co.jp/about/mark/origin.html
観音様だから、きっと、神通力で凄いことをやらかしてくれるでしょう。
書込番号:5743999
0点

ISO12800が、5DのISO3200程度ならば魅力ですね。ISO6400が
5DのISO1600程度だったら、私なら常用で使いますが・・・。
ただ5DのISOの上限がISO3200なのは、上位機の1D系がISO3200
までだったからのようで、現在のノイズレベルでもISO6400の搭載
は可能だったと個人的には思います。
もし噂が本当だとしても画素混合での高感度達成では無さそうだと
思います。
画素混合技術はIXY DIGITAL 1000で導入していますが、コンデジ
レベルでは細部が潰れてしまっています。デジタル一眼レフでの
画素混合であれば実用範囲になるのかな?
書込番号:5744162
0点

いやぁ、楽しみですね〜♪
皆さんで、あーでもない、こーでもないと想像して
いる時って楽しいですよね。(笑)
>DIGIC信者になりそう^^;さん
観音様の話しは初めて知りました...(^^;
とても勉強になりました。創設した時には
こんな大きくなるなんて想像出来なかった
でしょうね。(笑)
書込番号:5746324
0点

んー・・・。ゴミ取りは機械的なのは難しいんじゃないかな。
周辺の素材を改良して、「出難く」「着き難く」した上で、せいぜいDPPのバージョンアップでソフト処理ではないかと私は思います。
毎年暗闇感度で勝負の撮影があるので、高感度化は嬉しいですね。
ただし、18ヶ月でモデルチェンジの慣行を外してくる可能性大とも思ってます。
書込番号:5746991
0点

>18ヶ月でモデルチェンジの慣行を外してくる可能性大とも思ってます。
えっ・・そんなこと言わないでくださいよ。
自分の中では来年3月と決めていますので・・(笑)
書込番号:5747471
0点

[5743999] DIGIC信者になりそう^^;さん 2006年12月11日 13:30
>>来年はキヤノンの70周年とか,
>
> http://www.canon.co.jp/about/history/ind
ex.html
六本木の頃の話は社内ではタブーだという話を聞いていたので、精機光学の話が出てきたのは、ちょっと驚きました。
書込番号:5749350
0点

訂正。
> 精機光学の話が出てきたのは、ちょっと驚きました。
精機光学研究所の話が出てきたのは、ちょっと驚きました。
書込番号:5749374
0点

後継機に望むことは。。。
1.RAWのばかでかいファイルサイズを改善して欲しい。
広角で風景撮ることが多いのですが、一枚当たり、19MBって、あんまりじゃないですか?いい加減にして欲しい。JPGなら3MB程度のもの。フォトストレージは大容量を買わなければならないし、保存DVDの枚数は半端じゃないし、CFは4GB以上は当たり前。外付けHDDの増設も必至。なんとか、ならんのかね、キャノンさん!!内部処理のデジタル化情報の改善を強く希望。
2.1200万画素を1000万画素クラスに落として欲しい。
フルサイズCMOSを1200万画素で切っているからか、ダイナミックレンジは思ったより大したこと無かったというのが印象です。1000万画素に落とせば、階調はもっと豊かになるのでは??とにかく、これ以上の解像度は欲しくない。階調能力を重視して欲しい。
書込番号:5750134
0点

>1.RAWのばかでかいファイルサイズを改善して欲しい。
>2.1200万画素を1000万画素クラスに落として欲しい。
上記2提案とも残念ながら却下。
@RAWはCMOSの非圧縮データそのもの、小さくするには画素数を小さくかもしくは圧縮?
それではRAWの意味なし。
2or4GのCFまたはMDを使えば苦になる大きさではない。
Aフルサイズの1,280万画素はAPS-Cサイズ部で5〜600万画素。
今のCMOSの能力では、もう少しあげても良いくらい。
(無理にあげる必要もないが。)
APS-CサイズのCCDと勘違いされたのかな?
書込番号:5750572
0点

>内部処理のデジタル化情報の改善を強く希望。
元々情報量のある画像を非劣化で小さいサイズに圧縮することは困難です。
景色のような細かい画像なら19MBもうなずけます。
(RAWの意義は劣化しないことにあります)
1200万画素を1000万画素にしたところで、サイズ比は10/12にしかなりませんし。
フィルムスキャナの画像などは、4000DPI RGB16bitTIFFで1枚120MBもありましたから、RAWはむしろ非常に小さいと思っています。
まだ割高ですが、保存メディアは50GBのブルーレイなど出始めています。
書込番号:5750651
0点

というか、RAWが何であるか理解していれば、RAWを圧縮しろなんて発想が出てくるわけないじゃん。彼の発言からして、低圧縮のJpegで撮って、Silkypixあたりでいじっても問題ないような使い方していると思うね。おそらくJpegで十分なのに、理解せずにむやみやたらとRAW使ってる香具師に何を言っても無駄だと思うな。
書込番号:5750817
0点

70周年記念機には
ぜひとも観音様モチーフのあのマークがついたEOSを・・・・
はい、すみません・・・
書込番号:5751261
0点

16bit.jpegは出ないのかしら? 非可逆圧縮によるノイズ云々よりも、8bitによるレタッチ時の階調飛びの方が気になります。
所詮RAWはメーカー独自フォーマットなんだし、16bit.canon_jpegファイルを出してくれても。
書込番号:5751427
0点

>EOS 5D 後継機 - 上級版 (3D ?)
>EOS 5D 後継機 - 普及版 (5D Mk II ?)
これはなりませぬ。
上級版 36万円 防滴仕様、1Dsもどきのシャッター音
普及版 26万円 非防滴、現行5Dまんまのフィーリング
となりゃ悩みます。悩みたくありません。
フルサイズ26万円の上は100万円でいいではありませんか。
書込番号:5751440
0点

> Pockman
上記2提案とも残念ながら却下。
って、メーカー関係者気取り?
1ユーザーの意見を述べているだけなのに。
>ソニータムロンコニカミノルタ
>GTからDS4
ところで「圧縮」という言葉は、どこにも使っていませんが。
こう言うのを、盲信というのです。
ま、ちょっとキヤノン機が批判されると、こういう人達が勇ましく登場してくる。相変わらずのレベルである。
書込番号:5752061
0点

5Dの購入を迷っているのですが。先日12/10にバンコクの空港でEOS
400Dというのをみかけました。時間が無かったので詳しい話を聞きそびれてしまいました。どういう仕様のカメラでしょうか?
書込番号:5752112
0点

老人heroさん
EOS 400Dというのは日本で言うEOS Digital Kiss Xのことです。これ以外のEOSデジ一は国内外同じ名前ですが、デジキスだけは違う名前です。ちなみに北米ではEOS Digital Rebel XTiだそうです。
書込番号:5752208
0点

> ところで「圧縮」という言葉は、どこにも使っていませんが。
ほう。では内部処理のデジタル化情報の改善とは具体的に何をさしているのかな?圧縮せずに内部処理でデータサイズを小さくする?
何も知らないということが、よくわかりました。
> ま、ちょっとキヤノン機が批判されると、こういう人達が勇ましく登場してくる。
いつの間にか、キャノンのシンパにされてしまった。
書込番号:5752431
0点

5Dは圧縮RAWではないのですか?どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
圧縮でないとしたら、可逆圧縮するのはありかもしれませんね。
ただ、それでも限度はあると思いますので、どちらかというと処理を高速化し、高容量メディアが安くなるという方が正常進化だし、より可能性が高いと思います。
画素数に関しては、一長一短でしょうけど、例えばx1.5からx1.6のAPS-Cサイズにトリミングして600から800万ぐらいあるとまた別の使い方ができると思うので、もう少し画素数を上げるのもありだと思います。(ノイズレベルを現行のままキープできるとしてですが)
書込番号:5752553
0点

しょーもない喧嘩は他所でやってほしいもんです。
そもそも、EOS 5DのRAWは非圧縮データではありません。
写真の絵柄によってRAWのファイルサイズが違うので、
EOS 5DのRAWは圧縮RAWだと思っていました。
カタログ値は約12.9MBですが、写真によっては数MBの増減がありますよね。
調べてみたら、キヤノンのQ&Aに「可逆圧縮RAW」との記載がありました。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042716
僕もRAWのファイルサイズがもう少し小さくならないものかと思っているのですが、
ニコンD2Xの非圧縮RAWが約19.2MB、圧縮RAWはこれの50〜60%らしいので、
現状の圧縮技術では無理なのかなぁと思っています。
広角で風景を撮ったときのような細かな図柄では、なお厳しいですよね。
でも、何とかして欲しい (^^ゞ
>EOS 5D 後継機 - 普及版 (5D Mk II ?)
このスペックはなかなか良いところを突いて来たような。
ボディサイズは気持ち小さく、EOS 30Dくらいになってほしい。
これが実売20万円くらいであれば嬉しいなぁ〜。
書込番号:5752614
0点

「しょうもないけんか」・・・・その認識には賛成しかねる。
本件は、GTがシュレ猫に一方的に非礼な書き込みをしただけだ。
批判されるべきはGTだけでしょう。
書込番号:5753913
0点

しばらく平穏だったのが、ちょっと。
ところで素朴な疑問なんですが、
「可逆圧縮の効率を上げる」こと以外で、RAWデータを小さくすることは可能なのですか?
というのも、この話題を見て真っ先に思いついたのが、iPod。
aiffファイルを可逆圧縮のappleロスレスファイルに変換すると、700MB→500MBくらいになりますよね。
それを効率的に350MB(半分)くらいにできないか?と言う話なら分かるのですが、
どうやら「圧縮」は考えられていないみたいですし。
私には理解できないので、分かる方教えてください。
現時点の印象では、「ハイビジョン画質の映画を普通のDVDに入れてくれ」的な発想に思えるのです。
書込番号:5754204
0点

> どうやら「圧縮」は考えられていないみたいですし。
彼は、可逆・非可逆含めて、圧縮は意図していないようだけど、それでいてサイズは小さくしろと無茶言っている。何が言いたいのか意味不明ですね。以前も、おまけソフトに有料ソフト並みの機能つけろとか無茶言っていた記憶もある。どうやら、情報処理に関する基本的な常識に欠けているように思われますね。>シュレ猫さん
書込番号:5754516
0点

[5753913] Born in JPNさん 2006年12月13日 20:50
> 本件は、GTがシュレ猫に一方的に非礼な書き込みをしただけだ。
あのねえ。あんたが一番非礼だろ?
書込番号:5754552
0点

とりあえず欲しい・・・
お金もないけど
情報もない
おっきなトコは我慢するから
小出し小出しにしてくれないかなぁw
書込番号:5754830
0点

やはりこの話題には皆さん興味があるのですね。
私もその一人です。
書込番号:5755842
0点

興味はありますが、聞かれて、ぺらぺらあることないこと喋る店員がいる店では買いません。
書込番号:5755893
0点

それから、視線入力はないでしょう。メーカー自体がすでに捨てています。馬鹿でかいファインダーになるくらいなら、視野率100%をお願いしたいですね。
書込番号:5755895
0点

ここまで進化が進んでしまうと私のパソコンもパンクしてしまいそうです。どこまでいってしまうんでしょうかね。
書込番号:5763465
0点

7Dの噂を求めています。
・35mmフルサイズ
・実売価格20万前後
・感度6400まで可
・重量700g
なんて噂はないかな〜
書込番号:5765500
0点

>7Dの噂を求めています。
いっそのこと作って流しますか。(笑)
自分のPCも限界に近づいてる、早くVista出ろー。
SILKY重いぞー。
と叫んでみたりする。
書込番号:5765740
0点

すみませんが、皆さんどれくらいだと重いと文句を言うんですか?
シルキーの2.0でCR2ファイルから、最高画質JPGで書き出して40秒というのはどうでしょう? 私はもうこれで諦めてるんですが。
書込番号:5766804
0点

>最高画質JPGで書き出して40秒というのはどうでしょう
自分は20秒もまたされたら遅いと感じます。我慢は30秒まで。
書込番号:5766871
0点

うーむ、なんか、ワークって、CPUのクロック周波数に見合う性能が出ないみたいですね。
ボクのマックは、いまやもうオンボロの部類(G4)ですが、画像処理ソフト等の
処理時間でそんなにストレスを感じる事がないですね。
一部ソフトだと、モトローラ製のベロシティエンジンとか、容量のある2次・3次キャッシュ等が効いているのかな?
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
書込番号:5768856
0点

>ボクのマックは、いまやもうオンボロの部類(G4)ですが、
>画像処理ソフト等の処理時間でそんなにストレスを感じる事がないですね。
わたしも同時期のマックですが、5Dの処理でストレスは無いです。
先日プロカメラマンさん達と飲む機会があったのですが、プロ4人アマ4人の8人中7人までが、Macユーザでした。
アップルのセールスに言わせると「OS」の出来が違う、との事なんですが。。。
で、キヤノンのRAWは圧縮RAWです。
書込番号:5770399
0点

我が輩は真性マカーであるが、ボンダイやPismoではちと苦しい、、、
だがTi/1Gあたりならそこそこ、Al/1.25Gだと普通、
今の2.33Gなら何の問題もない。
カメラはどんどん下取りで処分するが、Macは処分出来ない。
>アップルのセールスに言わせると「OS」の出来が違う、との事なんですが。。
それは分からんが、我が輩のボンダイの1台は熱帯魚の水槽になっている
PCには出来ないMacの長所である。
書込番号:5772050
0点

5Dに関しては、メーカー側もセミナーを行うなど力を入れているから後継機は当分出ないんではないでしょうか? 30Dは今年の後半になって数が伸びていないっぽいから、後継機はありえるかな?
書込番号:5809945
0点

先日、キタムラの店長の話ではゴミ対策と高解像度化の要望が多い事の2点に対応、時期は来春との推測(?)。根拠を聞くと笑って別の話に。
推測だし、しつこく聞くのを辞めましたが劣化する部分が無ければ高解像度化には賛成で、ゴミ対策も嬉しい話です。で、多分来春なんだろうと感じています。
書込番号:5810998
0点

WATARIDORIさん
詳しいことなんて店員の方でもわからないと思います。推測で話す方はおられると思いますが、あくまで思い込みレベルでの話ですから。5Dの後継は別の掲示板でも何回も言ってしまい恐縮になりますが、1Ds Mark IIを差し置いて早く出るとは思いません。来年出たとしてもその後でしょう。
書込番号:5811352
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先程、ヤマダ電機に行って価格を聞いたらPOSで調べてくれたんですけれど、メーカー製造中止となっているそうです!!!!
では!新製品??どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。年末ボーナスでやっと買う決心が付いたのですが・・・
気分が↓になっております。
0点

そんな話有れば出てくるんですけどね〜、
今のところ この板では出てないようですが。
書込番号:5722279
0点

え!?この手の書き込みに敏感になってしまってる…(笑)
後継機が待ちきれずに近々逝ってしまうかも知れないなぁ(謎;
書込番号:5722354
0点

そろそろ製造中止になってもいいかも知れませんね。
来年の3月に発売ならば!
その方が嬉しいですけど。
書込番号:5722371
0点

そしたら、38万程度になっての振り出し価格!!!
まあ、生産中止情報なら、モデル追加よりも、マイナーチェンジですよね? 5Dn?
書込番号:5722376
0点

先程レポートした2005黒Gliです。
気になって!再度ヤマダ電機で確認しましたら、POS上でEOS 5Dキットという表示にPOSがなっていて、EOS 5Dという商品単体が
POS上に存在してい無いそうで。そして、その上のEOS 5(FILM機)の製造中止を見間違えみたいでした。
5Dの単体という商品が無くて、EOS 5Dキットは「問題ありません」という返事でした。
でも、店員さんも攻められないしなぁ〜
それにしても、1992年末に登場のフィルム機のEOS 5がヤマダ電機のPOS上に存在しているなんて!?
どうも、お騒がせいたしました。
これで、安心して購入に前向きになれました。
m(_ _)m
書込番号:5722405
0点

こんばんは。
この手の噂が出始めましたね。^^;
楽しみ楽しみ。
貯金に勤しもっと♪♪ (^-^)
>EOS 3D、EOS 7D ???
EOS 7D が良いな σ(^◇^;)
書込番号:5722422
0点

>その上のEOS 5(FILM機)の製造中止を見間違えみたいでした。
オーマイ、ガッ!(-_-;)
書込番号:5722430
0点

残念ですね、情報が正しい方が良かったのに(-_-)
早く希望のもてる情報が欲しいですね!!
書込番号:5722446
0点

>>EOS 7D が良いな σ(^◇^;)
EOS RT-D、が良いな(●^o^●)
書込番号:5722548
0点

さあみんなで、情報探しましょう。
安くなるといいなあ。
書込番号:5722568
0点

初めの価格で30万以下にして欲しいな。
書込番号:5722691
0点

私もEOS7Dに期待します。
少し小振りで、軽量、現行の5Dをそのまま継承。
でもフラッシュだけは無料で追加して欲しいなあー。
3ヶ月程度なら待ちますよ。そうそう価格も小振りでお願いします。
書込番号:5722756
0点

そういえば著名人のバチ氏がEOS5と5Dを取り違えていたこともあったなぁ〜。
書込番号:5723137
0点

機種名はなんでもええ、今の5Dのウィークポイントである変な色合いと暗いモニターの改良とゴミ取り機構さえ採用してくれると速攻で買うのになー。
書込番号:5723423
0点

上記の件良く分かりませんが、5Dの後継が出るとか製造中止とか明らかに矛盾しているとしか思えてなりません。どこからそのような話が出たのでしょう。
後継が出るにしても順番からして、その筆頭は言うまでも無く1Ds Mark IIのものでしょう。私の名前で言っているわけではありませんが、紛らわしいとしか言いようがありません。
書込番号:5723575
0点

”上記の件”とはまっこう鯨さんの件のことではありません。私が言いたいことは何の根拠も無いのに5Dの製造中止だという情報を流したことに対する怒りです。トピ主は何を根拠に言っているのかと言いたいですね。人のことを言える立場にはありませんが、事実確認をしてから書いてもらいたいと思います。
書込番号:5723652
0点

>オーマイ、ガッ!(-_-;)
えへへへ♪ 十喜十憂ってやつでしょうかね。
何が終了になり何が新発売になろうと焦る必要はないんです。
まぁ、どのタイミングで買べきかは注目したいと思いますがね。
書込番号:5723723
0点

誰だって、後で気づくことってありますやん。
そう目くじら立てない立てない。
逆に「上記の件・・」って書かれてたんで、私のことやろかー?とも思いましたでー。
書込番号:5723772
0点

まっこう鯨さん。すいません。
まあ私も後継機を期待しすぎてがっかりしたことがありましたし、期待する気持ちも分からないでもないですけどね。ムキになる必要も無かったかもしれません。それだけ5Dの人気、注目度が高く、その後継機に対する期待の高さだと今回は理解しておきます。
書込番号:5723821
0点

>何の根拠も無いのに5Dの製造中止だという情報を流した
そっくりそのままSuccessor to EOS-1Ds Mark llさんに返します。1Ds2の時は勝手に盛り上がって勝手に敗北宣言までしておられましたからね。
ほんと人の事どうこう言える立場でない事は解ってもらいたい。
書込番号:5724621
0点

敗北宣言?何ですかそれは。そんなこと言った覚えはありませんが・・・。
書込番号:5724911
0点

若い人は何年でも待てるが、我らみたいな年寄りは一年でも早く5Dが出てくれる事を祈る。Kissや30Dばかりでは能がない。来年の早い時期に出てくれないかなあ。此の噂は随分前からでているが、噂が本物になる事を期待する!!
書込番号:5726554
0点

老若男女問わず早く次期5Dを出して欲しいですね。
書込番号:5726644
0点

製造中止の話は発売半年後あたりからありましたが、当然全部デマでした。
書込番号:5726778
0点

う〜ん 今度は本当に狼が来るのかな〜?
UFO情報のリークはウソとホントをごちゃまぜにして撹乱するっていってたな〜。 とすると、
狼くるぞ > それはうそだ ・・・・ (となっているのは)
オ〜、ホントに来るのか−、今回は。
書込番号:5727565
0点

キヤノングループは、来年(07年)、創立70周年を迎えるそうなので、
なにやらサプライズを期待してしまいます。
・APS-Cプロ仕様機?
・フルサイズの更なる価格破壊機?
・単焦点高品位コンパクト?
・KissD/Lite?
・ISレンズ群の価格見直し(値下げ)
根拠? ありません。^^
書込番号:5727690
0点

Successor to EOS-1Ds Mark llさん曰く:
> 敗北宣言?何ですかそれは。そんなこと言った覚えはありませんが・・・。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5464849/
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5640271/
書込番号:5728602
0点

↑
きっついなー!
そこまで突っ込む! ^^;
人を呪わば穴二つと言うやつですね。(-_-;)
書込番号:5728824
0点

>黒きさRaさん
>それより品番どうなるの?EOS50Dかな
EOS5Dsに一票。
>ソニータイマーコニカミノルタさん
>製造中止の話は発売半年後あたりからありましたが、当然全部デマでした。
尚、後継機種の発売が来年3月頃とした場合、今、この次期には生産完了していても、
おかしくはありません。
3月説は展示会もあるので、今回ばかりは真実味がありますね。
新製品投入直前まで従来製品を生産する奇特なメーカーはごく一部のメーカー位です。
それまでの間は流通在庫を販売します。
書込番号:5737904
0点

>何が終了になり何が新発売になろうと焦る必要はないんです。
そうそう。(^^)
>人を呪わば穴二つと言うやつですね。(-_-;)
そうそう。(^^)
書込番号:5739018
0点

噂ほどではないけど、こんな記事。ちょっと気にしてみました。
http://www.dphotojournal.com/canon-dslr-camera-rumors-in-2007/
ないよりも話題提供になるかなと思いますので、リンク張っときます。
書込番号:5739047
0点

goodideaさんのリンク先の「ウワサ」を読むと、
5Dの「ちょい上」と「ちょい下」が出るって書いてありますね。
で、お値段もそれなりにキヤノン価格と。。。
書込番号:5739076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





