EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Canon EOS 5Dマニュアル

2005/11/16 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

日本カメラからCanon EOS 5Dマニュアル本が出ていました。
購入してまだ見てませんが¥1、980でした。

書込番号:4583456

ナイスクチコミ!0


返信する
FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/16 21:54(1年以上前)

情報有り難うございます。
とりあえず私も買いました(^^)

書込番号:4583831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/16 23:47(1年以上前)

この本、東京出張で本日購入しました。定番の記事が殆どでしたが、プロの方の持ち物とか参考になる点もありました。

ぜんぜん関係ありませんが、マニュアルと言えば5Dの取扱説明書PDF版がキヤノンのサイトにアップされてましたね。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

旅先のホテルなどで、ちょっと確認したい時などに便利です。(仕事柄いつもPCは持ち歩いているので・・・)

書込番号:4584194

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/17 00:31(1年以上前)

これですね。
http://www.nippon-camera.com/shoseki/2337.html

書込番号:4584345

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 00:33(1年以上前)

私は、これ(20Dのマニュアルと5Dのマニュアル)
をリブリエという電子書籍に出力し
もって歩いてます。すごく便利ですよ。
キヤノンもどんどんマニュアルをPDF化して欲しいと
切に思っています。

書込番号:4584349

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 01:38(1年以上前)

百聞は一見にしかずなので
アップしました。
パソコンは必要ないのでとても便利です

書込番号:4584492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/17 03:28(1年以上前)

昨日、カメラ店の書籍コーナーを見たら、見慣れない
表紙の5Dムック本(日本カメラ編集)を見かけたので、
立ち読みで済ましました。
(レンズ評価は、小三元ズーム、IS70-300、35F1.4L、85F1.8、
100マクロだったかな?)
本体はとても買えないので、インプレスの5D完全ガイドに
期待しています。これは買っちゃうかな。

書込番号:4584590

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/17 11:26(1年以上前)

SSAITOさん、こんにちわです。
情報ありがとうございます。面白そうなので早速本屋で探してみます。(^^//
DIGIC信者になりそう^^;さんへ
[4580782]にも書きましたが、先日はご指摘ありがとうございました〜 すっかり呆けてました〜すみませんでした。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4584943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 00:05(1年以上前)

いわゆる純正の「取扱説明書」ならこれです。
下記アドレスで一発で飛べます(*^_^*)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/e5dcug.pdf

書込番号:4588648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

評価の高い5Dだからこそ

2005/11/16 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

気になるのは新製品です。
フルサイズによる広角レンズを楽しんでいらっしゃる方は多いようですが、APS-Cサイズの撮像素子で1300万画素あたりの新製品って出ないのでしょうか?
私の勝手な希望を書いて申し訳ないのですが、20Dの後継機として1300万画素〜それ以上のAPS-Cサイズの撮像素子を採用したデジ一眼が欲しいです。値段はN社のD200より安くして頂いて(笑

やはり200mmのレンズが320mmレンズとして使えるという。焦点距離が1.6倍のカメラはオイシイ存在です♪
5Dの評判の良いフルサイズ撮像素子カメラなのは十分に分かるのですが、私のような貧乏人には30万以上の出費は痛いです(ここが一番の問題点)

ボヤキっぽくなっちゃいましたね・・・スミマセン(大汗

書込番号:4582265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/16 01:16(1年以上前)

APS-Cではせいぜい1000万画素程度がバランスが良いと思っています。
画素ピッチをいたずらに小さくしてもレンズ性能に厳しくなるだけで、見ていて辛くなると思います(^_^;)
特に望遠ではブレが余計に気になります。
それと原理上、1画素当たりの面積が小さくなるとダイナミックレンジが狭くなります。
20D後継機は1000万画素程度にすることで、むしろトータル性能はD200を抜く可能性があると予想します。

書込番号:4582313

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/16 01:18(1年以上前)

来年の春頃に20D後継機が出るでしょう。(推測)
1300万画素、APS-C、はどうかはわかりませんが。
私も1.6倍になるのは歓迎ですが、
(あまり広角を使わないので)
ファインダーの見え具合が良くなって欲しいです。

5Dの次機(気が早い)なら大分安くなると思います。(推測)

書込番号:4582321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 01:19(1年以上前)

>APS-Cサイズの撮像素子で1300万画素あたりの新製品って出ないのでしょうか?

どのようにその写真利用したいのかな?
画素数が多ければいいというものではない、と思うんだけど。
1300にもなると、如何に撮像素子が大きくなろうと、
単位セルあたりの面積は小さくなるよ。

書込番号:4582322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/16 01:28(1年以上前)

というのはちゃんと根拠があります。
私は20Dと5D両方所有していますが、20Dは5Dよりもレンズの解像度性能に厳しいです。

画素ピッチ(計算上)
20D : 6.42μM
5D : 8.20μM

1画素あたりの面積比(計算上)
20D : 5D = 1 : 1.63

20Dよりも厳しくなるとすると、1000万画素超えの解像をするレンズはごく一部の高級レンズかマクロレンズくらいしか無いのでは、というのが偽らざる感想です。

書込番号:4582341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/16 02:12(1年以上前)

>皆様 レスありがとうございます♪
そうなんですか、、、技術的にも無理があるし意味が無いのかな(笑
そんなカメラ必要ないですよね。
あぁ私も5Dが欲しいなぁ・・・でもやっぱり貧乏人の私にはとても30万円以上は捻出できません(笑 高嶺の花です〜!

書込番号:4582403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/16 04:47(1年以上前)

キヤノンさんんもここはじっくり見ているみたいですから
多様な意見を提案して、夢はでっかく持ちましょうよ。
(でも、一番見ているのは値崩れチェックかな?
 値引き下限価格が上がったようなウワサも)

僕が思うのは、ちっさい夢ですが……
APS-C撮像素子がフィルム面の1/1.6のサイズなら
カメラの図体も1/1.6サイズ、レンズも1/1.6サイズって
かっわいいのが欲しい。

こんな感じかなあ。
http://siza.jp/siza/sharan/

一方、フルサイズ撮像素子って、圧倒的に「欲しい」感がありますので
20Dの後継機も、あらあらもうフルサイズ?ってピッチで出てくるかも。
数が見込めれば、新開発の撮像素子製造器も置くかも知れないし。
画素数は5Dより少しだけ落として
そのぶんISO4800モードがあるぞあるぞ
さあどっちだ、悩んでおくれって。

書込番号:4582480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/16 06:14(1年以上前)

DXフォーマットの利点は、望遠が伸びるだけじゃありませんよ。
なによりもテレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント
で周辺まで均一な画質を得るには、どうしても撮像素子サイズ
が制限されるというだけです。
理想はフォーサーズですが、オリンパスしかないのが欠点。
松下製がどうなるかに期待がかかる。

開発者もそのへんは十分に分かっていますし田中さんにも
ぽろっと洩らしたこともありますが、御手洗さんの
大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない。

将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。このクラスでD200同等の機種が出るとは思えません。

よって、ダブルゼータガンダムが好きな方は5Dを、
ゼータガンダムが好きな方はニコンD200で
いいんじゃないでしょうか。(α-7Dはニューガンダム。)

書込番号:4582511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 06:31(1年以上前)

Blue-pieさん こんにちは

1000万画素の高画素が必要ですか?
APS-Cサイズという決まった面積の中にどれだけ画素を詰め込むかですが、たくさん詰め込めばいいってもんではないですよ。

1ケ当たりの画素サイズが小さくなり一般的に感度が下がります
(例えば高感度時にノイズが増える)

望遠に有利とありますが、レンズのイメージサークルの中央部(APS-Cサイズ分)を大きくしてるだけと言え、フルサイズに比べ単に画角が小さくなるだけに過ぎないとも言えます。

コンデジのFZ5の方がよっぽど望遠ですよ

書込番号:4582516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/16 06:41(1年以上前)

dpreviewの5Dのレビューを見ると、キャノンのCMOSはAPS-Cでもまだまだ余裕がある様に思えます。
あと一段の高画素化は期待できるでしょう。
データ読み出しではより高速な8chデータ転送の技術があるので、これがどのクラスまで採用されるか
も注目です。
でも、意表をついて×1.3で出るかも?

書込番号:4582525

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/16 07:05(1年以上前)

>将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。
などと、正しく日本語が理解出来ない為に誤った理解をして、且つ
健忘症の様にしつこく書き込む輩は置いといて...σ(^◇^;)

APS-Cサイズでの高画素化は、現状の高感度が維持可能ならばトリミングも
今以上に利用出来るので良いかも知れませんね。
ただ、フルサイズの5DとAPS-Cサイズの20D、フォーサイズのE-300それぞれを
使ってみてそれぞれが良い面を持っているのでメインになる被写体でも感じ方が
変わると思っています。

シグマが手ぶれ補正の望遠ズームをフォーサイズ用で出せば鳥撮影する人に
凄く売れそうな気がする今日この頃...。σ(^◇^;)

最後に、高画素化するとファイルサイズが大きくなるので使用するメモリーカード
はもとより、使っているPC環境も大変になる事もお忘れなく...(^_^;)

書込番号:4582544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/16 07:50(1年以上前)

んん〜
真っ当に来春登場予定(推測)の次期20Dを考えれば20DNか20DUの1,000〜1,100万画素のAPS-Cサイズの高速機でしょうが、十割蕎麦さんが仰っているように意表を突いて7DでAPS-Hサイズ1,000〜1,100万画素の高速機ってのが出ないかなぁ〜?

書込番号:4582568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/16 08:32(1年以上前)

>将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。

心配しないで、そんな情報はないから。

>このクラスでD200同等の機種が出るとは思えません。

さぁ、20D後継が出るまではなんとも。

>よって、ダブルゼータガンダムが好きな方は5Dを、
ゼータガンダムが好きな方はニコンD200で
いいんじゃないでしょうか。(α-7Dはニューガンダム。)

相変わらず好きね、ガンダムネタ。
α-7Dは以下の理由により、サイコガンダムってとこかしら。
・緩慢な動き
・強化人間で無いと扱いきれない、ピーキーな制御系

書込番号:4582597

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/16 10:44(1年以上前)

>御手洗さんの
>大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない。

ですよね! フルサイズの撮像素子で素晴らしい画像を作り出す技術力があるのに、わざわざ 「スポイルした製品を出せ」 などという理屈が通用するはずがありませんもんね。
リーディングカンパニーであるキヤノンには、これからも超ド級戦艦でユーザーの度肝を抜いてほしいものですね!

書込番号:4582740

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/16 10:58(1年以上前)

>DXフォーマットの利点は、望遠が伸びるだけじゃありませんよ。
なによりもテレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント
で周辺まで均一な画質を得るには、どうしても撮像素子サイズ
が制限されるというだけです。

はて?、これって日本語でしょうか?
文意がバラバラで何を言っているのか判りません

>大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない

はて?

>テレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント

はて?マウントと関係ないような映像素子の特性ですよね

やはりスルーが一番かな(反応してしてしまったが)

書込番号:4582761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/16 11:00(1年以上前)

バチスカーフ君、

●将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。という書き込みの根拠を示してほしい。
●君は5Dを一度でも使ったことがあるのか回答してほしい。

本日内(16日)に回答がない場合、君自身が君の詭弁と空論を証明することになる。また、アニメネタはその系統の板でやってほしい。

書込番号:4582763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/16 14:55(1年以上前)

皆さんの色んなご意見は大変参考になります。
技術的な面で無理なのでは?とか高画素は必要あるのか?などなど、、、素人考えの私には難しい内容で理解しにくい部分もありますが、大変参考になります。

5Dがとても魅力的に感じるのはプロの方にも多いのかもしれませんね。たとえばA4サイズの雑誌にて解像度は350dpiで裁ち落としグラビアで写真が欲しいって言われたときに1300万画素は必要かなと思ったんです。
5DだとギリギリOKって感じで上記条件を満たしていますよね?トリミングはできませんけど。
そういった条件を満たしている5Dの発売って的を得ているなぁと勝手に納得していました(笑
だからAPS-Cサイズの撮像素子タイプで1300万画素以上のデジ一眼タイプに期待するっていうのもアリかな?って妄想してみた次第です。

でもなんでその辺で売ってる雑誌で350dpiも必要なのでしょうかね?線数は多くても170lpiくらいですよね・・・
でもまぁアマチュアの私が気をもむ事ではありませんけど(爆

書込番号:4583102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/16 15:05(1年以上前)

Blue-pieさん

「適正解像度」=「出力線数」×2
と計算するようです。

http://www.youart.co.jp/dtp/toku/jiten/gazou05.html

書込番号:4583115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/11/16 16:11(1年以上前)

Blue-pieさん、こんにちは。

解像度と線数の関係は、ヒロひろhiroさんが仰っているとおりです。

>5DだとギリギリOKって感じで上記条件を満たしていますよね?トリミングはできませんけど。

「350dpi」というのはDTPにおける基本的なセオリーとなっておりますが、絶対条件ではありません。時には300dpiになったり、場合によっては200dpiでもそれほど遜色のない時もあります。

5Dの画質には余裕が感じられ、とても「リッチ」と表現していいと思います。
この点こそ、皆さんが指摘している内容と符合するものがあります。
実際の商業印刷では、このおかげで補間拡大およびトリミングも可能です。
↑もちろん程度にもよりますが。

5Dを使い出して1ヶ月以上経過しましたが、感触はいいです。
私の場合は 326,000 円で購入しましたが、その価値はありましたね。
ただ1Ds2と比較してしまうと、あれこれ文句を付けたくなります。
ファインダーのクリアさとか、スーパーインポーズのあり方とか品質、
画像消失時間とかメニューのあれこれ・・・。
でも出てくる画質が素晴らしいので、ほとんど許せます(^^;)
それと1Ds2と比べれば小さくて軽い、そして安いので気持ちがラクです(^^;)

書込番号:4583197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/16 20:10(1年以上前)

 こんばんわ!いつも勉強になってます。みなさんに協力お願いしたいのですが、とにかく、バチ君と同一人物と思われるについては、完全スルーでいきましょう!
 誰か一人でも反応するから掲示板が長ーくなるのです。みんなで、徹底しましょう!

書込番号:4583562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/16 23:49(1年以上前)

は〜い!

書込番号:4584203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/17 00:34(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん
解像度と線数の関係についてのリンクありがとうございます♪
大変参考になりました!!

>流星と月光さん
はじめまして、こんにちは!5Dに満足されていらっしゃるようですね、羨ましいです。

皆様色々なご意見をありがとうございました♪
今後購入時の参考にさせていただきます!!

書込番号:4584357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Dレビュー(stevesdigicams)

2005/11/14 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

stevesdigicamsでEOS 5Dのレビューが公開されていました
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/5d_samples.html

書込番号:4577613

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 09:44(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん、 情報を有り難うございます。
このサイトはサンプル写真が系統立って撮影されていますので昔から参考にしていました。
 

書込番号:4577703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 11:36(1年以上前)

ここのレビューの良さは、サンプル画像の被写体が統一されていることですね。
機種毎の比較がやりやすいです。

書込番号:4577892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

先週の5日、取り付けてバッテリーを入れると本体のみでなら表示上で残量が満充電だった電池が、1目盛り減っていて、グリップを外して本体に入れると満充電表示、再度取り付けると正常に表示するトラブルでBG−E4を入院させました。まあ、たまたま別にもう1台持ってるので、使用上問題なかったのですが。

本日12日修理から戻りました。結果は症状再現されず、でした。
本体に別のグリップを着けると起きないので、こうなると相性問題ですが、メーカーが気を利かせて関連部品を交換したとのこと。これで直れば問題なしです。

しかし、確認できません、あと1週間は。本体5Dが入院したからです。原因はファインダーの塵。別レスでこの件リポートしました。皆さんのご返答で無水アルコールで清掃すれば、スーパーインポーズ表示板についてゴミは取れるようになりましたが、内部に入った塵は私では無理なので、持ち込むことにしました。

出かける前に新宿QRセンターに確認したら、保証期間は無料、時間は混み具合によるが1時間程度というので喜んで行ったのですが、結果は内部に入ってるので工場送りとのこと。10日ほどかかるとのことでした。

しかし、メーカーへの問い合せで修理期間1週間ということを事前に聞いていますし、23日には使いたい用があるし。10日だと22日上がり。18時まで営業はしてますが、私の職場からおおよそ25分。しかし終業は17時30分。会社を出られるのは、早くて17時45分。とても無理でこの場合、受取は26日になってしまいます。

当然予定日には使えません。宅配で送ってもらう手もありますが、到着日は同じくらいでしょう。それでは意味がありません。撮影は20Dでも出来ますが、今年は5Dでと決めてましたし、この機会を外すと1年待たないとならないですし。

「1週間が限界ですね。その後使用予定があるので、それ以上は待てません」と持ち帰り体制に入ったところ、18日上がりで良いというので預けました。

早く直って戻るのを心待ちにせざるをえません。

しかし、確かに−1系と異なり防塵構造でないことは知ってますが、わずか野外使用4時間で内部に入るほどの塵を吸い込むなんて。これが35万もするカメラの性能かなと、若干疑問を持ちます。

20DでもKissDNでも、このトラブルは起きていません。防塵処理のない本体に交換スクリーンという構造は、無謀だと知りました。次のモデルからは、この点を改良して欲しいと要望をしておきました。

書込番号:4572784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 15:45(1年以上前)

ファインダーの埃の件は、フィルムのカメラも同様にありました。
これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。
写りに関係ないので、諦めていましたが。

書込番号:4573018

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/12 17:18(1年以上前)

>これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。

スクリーンのホコリやゴミは 一眼レフにはつきものです。
ニコンFひと桁やライカRでも経験あります。

書込番号:4573156

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/12 17:54(1年以上前)

nchan9821さん こんばんは。

ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。
出ないに越したことはないですけどね。
大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点ではQRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で済めばうれしいのですが。
ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

銀塩はペンタックスのLXを使用しておりましたが、これはペンタ部が丸々本体から外れる仕様になっており、ペンタ部内は密閉されていてゴミの混入はありませんでしたね。まあ、一応、当時のMFフラッグシップ機という事もあるとは思いますが。

書込番号:4573226

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 17:59(1年以上前)

 埃は確かにどんなカメラでも入りますね。ニコンF3やF5もファインダーによく埃が入りましたが、ファインダー取り外し可能ですのでブロアで飛ばしていました。防塵構造でも内部ゴミの発生は仕方がないですね。前のスレッドでレスさせていただいたと思いますが、私の5Dも購入してから2回しかレンズ交換していないにもかかわらずnchan9821さんの投稿で埃の発生を発見できたのですが、レンズは出先で交換せずカメラを下向きにして短時間で交換するなど工夫していたのに埃が発生したことを考えると、内部ゴミと考えたほうが良さそうです。レンズ一体型のコニカミノルタA2やA200でもファインダー内にゴミが発生していますので、レンズ交換式だけの問題でもなさそうです。
 私は11月6日に清掃に出し、11日に仕上がり発送、12日正午に受け取りでした。もちろん、清掃料金無料でファインダー、CMOSの清掃の他に各部点検もやっていただいたようです。キタムラさんの対応も非常に親切でしたし、全て気持ちよく終わりました。だからアバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。nchan9821さんも早く手元に戻ればいいですね。22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

書込番号:4573235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:19(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
こんばんは。

> これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。写りに関係ないので、諦めていましたが。
−1V HSも持っています。こちらでも、マクロ撮影などの目的によって「スプリットイメージ」というスクリーンに変更することがあります。

−1Vについては、今のところ埃の侵入はないですね。まあ、−1V購入と前後してデジイチが主体になったため、使用頻度が極めて少ない、と言うこともありますが。

キャノンへの直接のメール問い合せにおいて、

「EOS 5Dにつきましては、防塵・防滴仕様にはなっておりません。
また、EOS 5Dに限らずデジタル一眼レフカメラは、空気中のゴミやほこりが侵入してしまう場合がございます。
・そのような場所でのレンズ交換はなるべく避ける。
・レンズを下に向け、手早くレンズ交換を行う。
等の対処方法が考えられますが、これにつきましてはカメラの構造及び仕様上、なかなか避けられないのが現状であります。(メールの一部引用)」

との返答が届いています。まあ、当たり前で、防塵・防滴ではないことは覚悟でしたから、ある程度はやむを得ない、と考えています。

対策の後の方は、普段からやってますしね。今回は購入から約1ヶ月。実際の屋外使用は4時間という短時間での発生でした。特に交換用スクリーンを購入し、交換した頃から多くなってきたようですので、スクリーン交換は最小限度にどどめた方が良いかもしれないですね。

ハーケンクロイツさん

こんばんは。消費者センターにとのことまで気にしていただいてありがとうございました。私自身、この機種は酷い、と思っているのではなく、こんなこともあるんだよ、っていうレポートとして書き込んでます。それと、手元を離れたので、1週間淋しいな、と。

そんなわけで、私の書き込み、「悪」ではなく、「他」なんです。機種としては、「良」ですから。

もう最近は、トラブルを楽しんでます。必要と思われる改善要求は、きちんとメーカーにメールでしていますし。メーカー責任の無償修理で1週間預かるな、とか(20DやKissDNの話しです) ポカッ(._+ )☆\(−.−メ) ォィォィ

20Dの時は、もっと酷かったですから。18−55レンズキットを買ったので被害は受けなかったですが、17−85レンズ(購入検討していた)で、撮影する状況によりパープルフリンチ?の発生が問題視され、ファームのアップデートで治まるまで、17−85レンズの購入を延期せざる終えなかったですし、購入したバッテリーグリップは、乾電池ホルダーの問題が発生し、対策品に買替える羽目になりました。他にも、固定用ネジが使用中に勝手に緩んで通電できなくなる問題もありました。この問題は今の乾電池ホルダー対策品でも発生しましたしね。

さらに、シリアル消失でしょう。これは対象品でなくてほっとしましたが。

この20D用にレキサーの80倍速1GBのCF2枚を使用し、本年3月にKissDNを購入したら、レキサーCFではデータが消失する問題が発生。しかし、これを知る前に1枚追加してましたからね。結局サンディスクのCF、マイクロドライブの購入など、結構対策に費用がかかってます。

それと比較し、まだバッテリーグリップの見込み修理(相性問題?)とファインダー清掃でしょう。共に無償修理ですから、かわいいものです。

機械もの、故障、初期不良は当たり前ですから。サンヨーの初めて買ったベータビデオ、初めての給料で買ったアイワのステレオ、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換、NEC製の携帯電話は、最悪で1機種で3回の不良交換。

初期不良に当たるのは、この25年で慣れっこになりました。必要なら、不良交換させるくらいは気にせず出来ますが、使い慣れた店で買ったので、クレームにしたくない、と言う思いもありますしね。

QRセンターに対しては、次回モデルではこのあたりの対策をして欲しい旨、要求しました。現在のご時世では、こうしたユーザーからの声は、例えどんな小さなものでも会社に報告が義務化されているところが多いですから。

私自身、自分の会社の、多くの会社で言うところのお客様センターに所属しています。いわゆる苦情係です。各営業所に当たる施設で受けたお客様のご意見ご要望は、例え小さなことでも、すべて報告を指示している立場です。自分がクレーマーになる気はありません。

take525+さん
こんばんは。
ほこりの混入は、有る意味一眼レフの宿命ですからね。私の−1Vが無事なのも運が良いだけかも、なんて思います。

ファインダーのほこりは写りに影響はしないので、精神衛生上清掃に出したまでです。

まとめ
私がこのレスを立てた中に書きましたが、唯一の疑問が、40万円弱の本体でのスクリーン交換機能は、防塵処理がなされていないので難しかったのかどうか、と言うことくらいです。せめてファインダー部分くらいなってても良いじゃないか、って嘆きみたいなものです。

あと1週間、長いですが、23日予定の撮影には間に合いますので(無理矢理間に合わせた)、それを楽しみに清掃完了を待つことにします。

書込番号:4573280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 18:45(1年以上前)

なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、

レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ

店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」

とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますが

せっかく魅力的な商品なのに残念です。

キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

書込番号:4573351

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:58(1年以上前)

onchachaさん

こんばんは。
> ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。出ないに越したことは
> ないですけどね。大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点では
> QRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で
> 済めばうれしいのですが。

さすがに10日ほどと言われたときは、唖然としました。結果として7日で完了になりましたから、良しとしています。QRセンターの対応は、電話で1時間と言いながら(スーパーインポーズ表示板表面のゴミ、と勘違いしたらしいです)、実際は10日と言われたこと以外問題は感じてませんから。

せめて電話の時、表面上かファインダー内部か聞いてくれれば、切り分けで誤りがでなかったとは思いますが。

> ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと
> 思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業
> 段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

そうですね。私自身、今回は新品なのに埃が入っていることと、細かいゴミの中に糸のようなものが1個あり、これが意外に目立つので、精神衛生上出しました。写り自体に影響が出ないので、次回の清掃は保証期限切れ前にしようかと考えています。

月の石さん

こんばんは。私の書き込みでほこりに気づかれたなんて、なんか恥ずかしいですね。

> アバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに
> 問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。

キャノンのアフターは、悪い方ではないと思ってます。今回も2回に分けてバッテリーグリップ、本体とも修理、清掃と相成りましたが、対応も良いですし無償での修理でしたし、対応には満足しています。

> 22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

お昼休みは12時から45分間。片道で25分、往復で50分強。食事時間を考えると不可能です。職場が新宿なら可能と思いますが、電車で移動せざるをえないので、上司の許可を受け外出扱いにして貰わないとなりません。しかし、病院とかの理由でなければ、実際は出来ても人事考課に影響しますから。

それでなくても私は、今年の1月に大病を患って入院。そのため10月上旬まで病欠していましたから、外回りのある仕事ではないので(前レスに大まか書きましたが、お客様相談センター的な部門です)、私用での外出は基本的には出来ません。指示が有っての外出はたまにありますが、ほとんど可能性はないですから。

書込番号:4573377

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 19:08(1年以上前)

The polestarさん

こんばんは。

> なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

少し淋しいですね。まあ、1週間ですから、仕事をしている内に過ぎてくれるでしょう。

> 実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ
> 店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

確か、D200はAPS−Cですよね。センサーサイズから考えると、画素が多くなることによりダイナミックレンジが狭くなりますから、その点をどう解決しているか、興味があります。しかし、メーカーを変更することはレンズシステムを2重に用意せねばならず、置き場など解決せざるをえない問題も多くなります。

また、キャノンになれているせいかもしれないですが、グリップを握った時、人差し指の位置よりもシャッターボタン位置がかなり上で、私には使いにくくて仕方がありません。そのため、メーカー変更は考えられない状況です。

> 不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますがせっかく魅力的な商品なのに残念です。
> キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

確かに、ここのところ多いですね。20D,KissDNとも発生してますし。まあ、人件費を抑える−>人が減る−>目が行き届かなくなる−>問題発生が増える と言う図式が各企業とも増えてるのでは、と考えてしまいます。

まあ、アフターフォローはよい会社ですので、その点で安心しています。

書込番号:4573399

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:12(1年以上前)

 私がデジカメを使用しはじめてから、買った順にフジ、オリンパス、ソニー、ニコン、キヤノンとほぼ全てのメーカーで初期不良に遭遇しました。リコーやコニカ、ミノルタ、現コニカミノルタ、コンタックス(京セラ)、コダック他は買ったことがないのでわかりませんが、電子製品に初期不良はつきものなのかもしれませんね。ただ、5Dについてはファインダーの埃くらいしか経験していませんが。ちなみにフジはFF2900Zの作動不良2回、オリンパスはE−10で撮影画像とファインダーのピントが合わない、ソニーはF707でストロボ撮影で画像が青くなる、ニコンはE5000とD1Xで突然原因不明の回収、キヤノンはD20のフリーズなどです。
 The polestarさんはD200に決められたということですね。ニコンと言えども初期不良0というわけではありませんので、仮に発生してもとことん付き合うくらいの気持ちでデジタル一眼を楽しみましょう。ちなみに私もニコンのマニュアルレンズを使用する目的でD200を予約しています。D200はサンプル画像のまま出てくるとしたらISO200くらいから暗部に縞ノイズが出てくることがわかっていますが、何とか使いこなしたいと思っています。

あれ、書いてるうちにnchan9821さんのレスが・・・。

書込番号:4573409

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:20(1年以上前)

補足です。
>ほぼ全てのメーカーで
というのは、私が購入したことがあるメーカーのうち、ほぼ全てのメーカーで、ということです。

書込番号:4573421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 20:58(1年以上前)

明確にフルサイズを使いたい目的が有れば、5DからD200という変更はあり得ないですね。

不具合に関しては、私自身D70突然死、S2PROのCCDトラブル、そしてまたD70のバッテリーと
いい加減にしろ!というくらい続いているので、キヤノンが特別多いとは思いません。どのメーカー
も一緒だな、と呆れています。

それから、F5を使っている経験から言わせてもらえば、ファインダーのゴミは防塵防滴と
関係なく入りますよ。

書込番号:4573658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 21:17(1年以上前)

十割蕎麦さん

防塵処理がされていても、ゴミの混入が完全には防げないことは、理解しています。持っている−1Vは前オーナーはプロかスタジオのようで、どうもセカンド機に使われていたらしい本体です。機番を02にしてあったことと、保証切れしていたので当然販売から1年以上経過しているにも拘わらず、22本しかフィルムが通されていない本体でした。単純計算で1ヶ月に1.9本程度で1年となります。しかし、ファインダーの状態はまるでほこりはありません。現在まで所有して1年半。その間に通した数が2本。空状態でのスクリーン交換は結構練習のためにやってますが、現在のところは大丈夫です。

5Dは10月12日に購入し、22日に4時間ほど屋外で使用しました。この時は、記憶ではまだゴミはなかったはずです。26日頃にファインダースクリーンを購入し、数回交換テストし、方眼スクリーンに変えることに決めました。

この頃から、ゴミが見え始めたと記憶しています。その後、ここの書き込みで無水アルコール使用である程度取れることを知り、スーパーインポーズ表示板表面は、自分で清掃しましたし、その方法も憶えました。しかし、ファインダー内部のゴミは、自分ではどうにもならないですし、糸のようなゴミがどうも気になって仕方がないので、清掃を依頼したものです。

写りに関連しないことなので、あくまで精神衛生上の対処としか言いようがありません。ただ、気になり出すととことん気にする方なので、このような処置をした次第です。

書込番号:4573723

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/13 00:06(1年以上前)

月の石 さん

私も前のレスで書いたように、初期不良には良く当たるタイプです。欲しくなるとどうにもならないところがあるので、当たりやすいと言えばそれまでです。

これはカメラに限ったことではなく、サンヨーだったと記憶してますが、初めて買ったベータビデオは一部が変色する問題が出ました。これは発売してしばらく経って買った製品でしたが、初めての給料で買ったアイワのステレオはその月にでたばかり、、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換となってますが、ほとんどが発売半月以内か、あるいは中古での初期不良です。NEC製の携帯電話は、N503iとN2051が最悪で1機種で3回の不良交換をしてます。

カメラに至っては仕方がないかと思うところもあります。

20Dは発売当日か翌日に、KissDNも発売翌日の購入ですから、初期ロットでした。5Dは発売後半月して、一旦四条から品物が消えた後の再入荷品ですので、第1ロットの終わりか第2ロットの初め頃の製品でしょうから、やっぱり初期ロットであることは間違え有りません。

初期不良に当たる確率は、どうしても高くなりますからね。

まあ、初期不良がでても、楽しむくらいの気でいますので。

書込番号:4574363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 00:22(1年以上前)

安定するまで待つか、旬な最新技術を味わうか、悩むところですね。
安定した頃には次期モデルの噂が出るのがデジタルの世界ですけど。

書込番号:4574417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/13 01:12(1年以上前)

まったくの別のカメラの例で恐縮ですが...
α-7Dの場合には,Li-Ion電池を1個だけカメラボディに装填できます.
そして,縦位置グリップには2個装填できます.
この縦位置グリップにはNiMH単三電池6本を一組だけ装填できます.

縦位置グリップに入れておいた「電圧低下のため使用できなくなったLi-Ion電池」をボディにいれるとまだまだ撮影できる,おかしいのでは?
という書き込みが発売当初ありました.

これは乾電池の逆挿しによるカメラ破損を防止するために,ダイオードが入っているために発生する現象ということでした.
順方向に電流流れ,逆方向には流れない,整流作用のある半導体です.
ダイオードに順方向に流すときに,約1Vだけ電圧が下がるんだそうです.電圧だけで電池残量を予測している単純な回路だと「電池切れ」と
誤った判断をすることになるんだそうです.

一般論というか,α-7Dの場合のお話で恐縮ですが,,,テスターが
あれば,ダイオードが入っているかどうか簡単に確認できるそうです.

書込番号:4574560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 02:57(1年以上前)

電池の逆差しは内部のICを100%壊します。
デジタルカメラでは致命的ですね。
なおダイオードの順方向電圧は、小さい物で0.5V程度、大きな物で0.7V程度です。

書込番号:4574748

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/13 14:18(1年以上前)

nchan9821さん 色々と大変ですね、、、。

実は、私のは購入直後でゴミが付着してましたけど、本日、撮影中に気が付いてシュポシュポした結果がファインダーの中でした。

ゴミの感じからして浸入してきたような形状の物ではないように思いました、、。

私のも、nchan9821さん のようにならないのを祈るだけですね、、。

スクリーンですが、KissDNも爪楊枝1本で外せます。構造はスクリーンをつかむ専用の爪が有るか、無いかの構造差で防塵構造では無いです。・・・プリズムの中にゴミ(塗装屑が出やすい構造なのでしょうかね?)

書込番号:4575573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/13 18:32(1年以上前)

トラブルと言えばすでに終息したと思った画像消失問題が
やはり尾を引いていたんですね、

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28749&mode=allread

結構深刻みたいですよ。
私にとってもまんざら人ごととはいえず困惑しています。

書込番号:4576048

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/13 19:02(1年以上前)

はぁ、「千割蕎麦」さんなんですか。

100倍ですね。 ってそんな問題じゃないか。(^_^;)

書込番号:4576125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/13 20:18(1年以上前)

いろんな人が出てきて面白い(笑)

書込番号:4576323

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/13 22:03(1年以上前)

この手の情報はバチさんに取っては、他のメーカーの板での荒し情報源になるんですよね、、、。くわばらくわばら。

まあ、直せばよいんでしょうけど、、。

書込番号:4576663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/13 22:46(1年以上前)

最近は内臓ふらっしゅ氏でしたっけ?ハラワタをぶち撒けるように掲示板に書き込むという。

書込番号:4576860

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/13 23:07(1年以上前)

yama_kissさん
こんばんは。

> 実は、私のは購入直後でゴミが付着してましたけど、本日、撮影中に気が付いて
> シュポシュポした結果がファインダーの中でした。
> ゴミの感じからして浸入してきたような形状の物ではないように思いました、、。

内部のゴミというのもあり得ますね。私の場合は、プリズムの下側に、着脱可能なスーパーインポーズ表示板にかなり着いてました。その清掃をしているうちに、広がった可能性もありますし、原因は特定できません。糸状のゴミさえなければ、気にならない程度の量なのですが。

スーパーインポーズ表示板表面は、無水アルコールで清掃可能ですので。

> スクリーンですが、KissDNも爪楊枝1本で外せます。構造はスクリーンをつかむ
> 専用の爪が有るか、無いかの構造差で防塵構造では無いです。
> ・・・プリズムの中にゴミ(塗装屑が出やすい構造なのでしょうかね?)

結構簡単な構造なのですね。知りませんでした。

バチスカーフ2さん

こんばんは。
> スペアーのバッテリーグリップとは、すごいですね

別スレッドで書いてますが、10月12日に5Dを購入し、22日に使用するときにバッテリーグリップを着けようとしたらちょうどどの店も欠品だったんです。
仕方が無くネットでマップに注文したら、それも欠品で予約扱いに。ヤフオクで在庫ありのところを見つけて落札したら、ここは仕入れのために海外出張中のためにお店が休業中。25日までダメで、ここを見てビックカメラの池袋のカメラ専門館にあることを知って購入、22日に間に合わせたのです。その後届いた2このうち1個は既にヤフオクで転売。もう1台を今使用してます。

最初のは電源状態を本体に上手く反映できないことがあり、修理に出したのです。現在は戻ってきました。ここから先がこのスレッドですね。

本体が戻ったらチェックして、問題が解決できていたら、再び転売予定です。2台有っても邪魔ですので。

さてさて。
いろいろご意見いただきありがとうございました。

あと1週間すれば戻ってきます。試し撮りは終わりましたので(10月22日)、本格的に使用し、活躍させないと、購入が無駄になりますからね。

やっと買ったフィルム機の代替え本体です。大切に使用したいと思います。

書込番号:4576933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/14 00:47(1年以上前)

nchan9821さん、はじめまして。
明らかに変なレスに真面目にお答えしているのですがそれもいかがなものかと心痛おさっしして書き込みさせて頂きます。

以下価格COMの掲示板ルール&マナー集より引用

◆荒らし書き込みへの対応について

荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください(相手をした場合は、荒らし書き込みとともに削除せざるを得ない場合もありますのでご協力ください )。
こちらまで書き込み番号をご連絡いただければ、内容を確認の上、削除など適切な処置をいたしますので、ご協力のほどお願いします。

以上、バチさんやハーケンさんの書き込みのせいで良質な情報をお持ちのユーザーさんの書き込みが減るのでは無いかと思いましてあえて苦言を書き込みさせて頂きました。

後は管理人がどういう判断をするか見守ろうと思います。

書込番号:4577289

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 06:18(1年以上前)

新アル爺さん

ご心配いただき、ありがとうございます。読んでいただいて少々判断が判りにくかった買ったこと、お詫びしますm(__)m

最終判断は、カカクコムにまかせますが、書き込みいただいた件、私なりにスルーする相手はしてあります。

ハーケンさんの書き込みには、最初1回だけ、反論させていただいたまでで、それ以降は返答をしてませんし(最初の書き込みのみで、嵐と決めるのは酷かと思います)、バチスカーフ2さんは普通の書き込みをされてますので、問題ないと考えます。

リターンズさんの方は、嵐と判断してますので、スルーさせていただいてます。

まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み自動するか決めていますので。

困ったものですね、こうした嵐が行われるというのは。

書込番号:4577540

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 06:44(1年以上前)

書き込みミスをやってしまった。夜中にレスものではないですね。


まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み自動するか決めていますので。


まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み時どうするか決めていますので。

書込番号:4577548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/14 08:03(1年以上前)


書き込みミスをやってしまった。夜中にレスものではないですね。



書き込みミスをやってしまった。夜中にレスするものではないですね。

書込番号:4577586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 11:30(1年以上前)


内臓フラッシュ


内蔵フラッシュ

書込番号:4577882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/14 11:48(1年以上前)

>最近は『内臓ふらっしゅ』氏でしたっけ?『ハラワタをぶち撒ける』ように掲示板に書き込むという。



的確な韻をふんでいて、非常に情感豊かな表現技法である。
また「内臓」→「ハラワタ」、「ふらっしゅ」→「ぶち撒ける」と
対句形式である点も相当ハイレベルであり評価に相当する。

いずれにせよ色彩感にあふれ動的なダイナミックさを兼ね備えた
類い稀なるレスであると言えよう。

書込番号:4577909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

先程、「機材売却のご報告」をさせていただきました。
…「EOS 5D」購入資金調達のため…

買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。
銀塩は、長年趣味の世界で楽しんできました。
デジタルは、仕事でパソコンとリンクをさせるのが簡単なため、10年位前から、もう6〜7台位使っています。(でも、仕事が主なのであくまで絵であって作品ではないですね)

50年の人生で、優柔不断は無縁と思っていました。しかし今日見た3台の中古の5D は! 5D に過大な期待をかけ過ぎていたのでは!

悩みのポイントは、
◆これからも銀塩(Canon)は、続けますが、デジタルでも作品を撮ってみたい。
◆店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

今月「EOS 5D」を買うべきか、「D200」を見てからにするべきか?
何でもいいから、アドバイスを!  お願いします!

書込番号:4571325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/11 23:09(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんわ。

購入を待てるのであれば、D200登場を待っても良いのではないでしょうか?
店員さんの言われる通りかもしれません。
結局 ご自身で判断される事ですので・・・。(^_^;

ただ EOS 5D 良いカメラだと思いますが。

書込番号:4571388

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/11 23:15(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんは。
どうせ出るのがわかってるのだから待ってもいいと思います。
その間に頭を冷やしてもう一度冷静に考えてみたらいかがでしょう。

私事ですみませんが、わたしは撮ることが楽しくて撮ってるだけです。楽しく撮れればどんなカメラでもいいです。手もちのも別によいものではありませんが壊れるまで使いたいと思ってます。

書込番号:4571406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/11 23:19(1年以上前)

確かにD200がでてからでもいいのであれば、待って比べるのもいいです。

D200になると、レンズを揃えなければならないですね。
銀塩をキャノンを使っているのであれば、5Dで撮り比べてどんな感じかつかめると思います。

私は、予算があると5Dを選びます。ただ予算が無いため、金額の割には、D200は買い得感があるので後者を、選びました。

書込番号:4571418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:25(1年以上前)

>優柔不断は無縁と思っていました。

とのことですが、何故もっとご自身で判断されようとなさらないのか……
他人は他人、自分は自分ですよね。
でも決断はゆっくりなされた方が良いと思います。
色々な所で言われていますが、5Dはフルサイズのセンサーを始めて手の届く価格で実現したカメラで、耐久性や連射性含め総ての最高を目指したものではありません。
その辺の価値基準をどうするかです。

書込番号:4571440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/11 23:34(1年以上前)

親切な店員さんに当たって幸せ、
ぼくも店員さんのおっしゃる事に、激しく同意します。

何故フルサイズ(5Dにされた理由だと思うんですが)
にしたいのか、と考えながら待ってもいいと思いますが。
未だ1月以上有るから、
頭を冷やしてゆっくり考えられると思います。

書込番号:4571472

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/11 23:48(1年以上前)

こんばんは
待てば待つほどCPのよいものが出てきます。
ニコンもフルサイズをいずれ出すかもしれません。
待てるのなら1〜2年待つとよいでしょう。ニコンのフルサイズが出るかどうか見極めがつくでしょう。
本当に欲しくなったときが買い時です。

D200は20Dの対抗機です。
20Dの後継を見定めて比較するのがよいでしょう。
 

書込番号:4571507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:54(1年以上前)

デジタルものは進化が速いですからね。
私は「欲しい時が買い時」をモットーにしています。
5Dを買ったのはフルサイズというよりも、センサーの能力(画質)がやっとフィルムに追い着いたという判断のもとです。

書込番号:4571526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/12 00:12(1年以上前)

出たばかりの新型カメラの中古があったからといって悩み始める必要は無いのではないですか? そのカメラを売却した人の使い方、価値観と5Dが合わないだけであって、それが自分と同じとは限らないわけですから。 ご自身が5Dの何を評価して、何に期待して購入を考えたかがポイントではないでしょうか。

きっとD200が発売されても、同じようなタイミングで中古が市場に流れてくるのではないでしょうか? そんな気がします。

D200の発売まで購入が待てるのでしたら、待って比較したうえで決断されるのが良いと思いますよ。

書込番号:4571585

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/12 00:20(1年以上前)

レンズの資産との兼ね合いが私にはとても大きく

D200も飛行機の撮影には良さそうなのですが
全部売り飛ばし、乗り換えるにはあまりの思い切りが必要で
さらに、発売日が航空祭終了後なので選択しませんね
9月で5Dより前だったら相当迷ったような気がしますが

レンズに引っ張られます。500mmはとても再び買う気力が・・・
来週5Dは買います。
(連写能力足りないだけど・焦点距離も実倍で苦しいだけど)
・・・フルサイズで撮影してみたい
この欲求に負けました。
20D購入後、はまってます(T T)

書込番号:4571610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

人のことだから、誰だって、責任ある助言は不可能でしょう。
それを承知で。。。

待っても、同じだと思いますね。なぜって、あなたの「視点(決めて)」が定まっていないようだから。D200を待っても、同じように悩むと思いますね。

考え方として、
・どれくらいのスパンで、どれくらいの投資を考えているかです。数年で、レンズ装備を含めて例えば50万円以上か。とりあえず、どちらが、現状にフィットしているかで決めるのは重要だと思います。EFをどれくらい所有しているか知りませんが。だいたい、レンズがカメラ本体の2−3倍以上になりますから。。。

D200はいろんな意味で洗練されていると思いますけど、所詮、APSーCの面積を1000万画素以上で細分化している。それが、今後どう評価されていくかだと思いますが。。
フルサイズの意味は大きいと、無責任に言いますが。

書込番号:4571682

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
メーカーの商品企画の中途半端さですかねぇ。
プロに「短く」アマに「長い」商品なんです。
メーカー「だからプロ用とはいっていません!!」
本当のハイアマにもやっぱり「短い」んですね。

書込番号:4571685

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/12 01:07(1年以上前)

無責任に書かせて頂くと、

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました
とありますけど、
なぜその3台が売却されたのか?という理由が語られていませんよね?
Mrケンラックスさんにすれば取るに足らない理由で売却されたのかもしれませんし、
かなり重要な部分に気に入らない点があって売却されたのかもしれない。

Mrケンラックスさん地震の判断基準で5Dを判断しないことには、
後日「買取店に行ったらD200が並んでたので迷ってしまいます」となる可能性が、
無いとは言えないと思います。

p.s.単なるアドバイスなので、私自身の5DおよびD200への評価は伏せさせて頂きます。

書込番号:4571742

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:10(1年以上前)

5Dにはセンサーが大きい優位性があり、画素数が多いですので、高感度ノイズを含めて画質でD200に負けることはないと思います。メーカーサンプルやカタログ写真も色々と出回ってきていますが、自分の印象はこんな感じです。但し、フルサイズセンサーはAPS-C機に比べて、周辺減光や描写に少し難がある場合があります。でもこの点は銀塩で経験されていると思いますので、違和感は感じないのではないかなと思います。

結局、D200が出ても自分で使って見なければ良いかどうかは分からないでしょうし、自分に合っているのかどうかは判断できないような気がします。
その意味で私は両方を購入して、比較してみようと思っています。

現時点で言えるのは、5Dはかなり画質を重視したカメラで、カメラ部分は防塵防滴を含めてD200には及ばないものである可能性が高いこと。D200はAPS-Cセンサーであることに起因する問題(ファインダーの見え具合、レンズ焦点距離に関する違和感、)を我慢できればコストパフォーマンスは高く、バランスの良いカメラになる可能性は高いでしょう。
また、連写枚数など撮影対象によって選択されるのも良いかもしれません。風景等の静物をメインであれば5D、動体を撮ることが多ければ5fpsのD200です。

でも、ニコンのレンズ資産をそろえるのであれば、キヤノンのレンズ資産を生かして5Dでよろしいかと思います。5Dの画質で大きな不満はあまり聞いたことがありません。私自身はまだ使いこなせていませんが、初撮りの印象はすごく良かったです。

書込番号:4572083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:11(1年以上前)

んん〜
みなさんも仰ってますが、使い方によりますよね〜
全てに最高の性能を求めるのであれば、各社のフラッグシップ機になるでしょうが、それも銀塩と比べて満足できるかってのは写真に何を求めるかで違ってきますしね。
5Dは良い意味でも悪い意味でも中堅機ですから(価格以外は・・・笑)、35mmフルサイズに魅力を感じないのであれば期待はずれでしょう・・・
私は20Dからの移行ですので画像処理速度以外は殆んどの点で上回っている5Dが気に入っておりますが、カメラ部の性能を求めるのであればD200の方が上のように見えますしね。
D200が待てるのであれば待った方が良いですよね(5Dの価格も下がるでしょうし)

書込番号:4572084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 07:18(1年以上前)

前のスレで知りましたが、中古の5Dが33.9万円だと私の買った新品の値段とそう変わらないですね。
未使用の70-200F2.8Lを下取りに、と考えておられた事も理解出来なかったのですが、今回まだ出ないD200とどちらを選べば良いかとの事で、察するにD200で宜しいのでは?と思いますね。

私はフルサイズに移行して良かったと感じて居ます。レンズやプリンターの性能が上がった様な感覚を受けていますが、違いの要因はあまり考えもせずに撮影を楽しんでいますよ。もう前に戻る気は無いです。

書込番号:4572092

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/12 08:15(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズに何を求めているのかが漠然としていれば5Dは止めたほうが良いかもしれません。また、高感度撮影にも興味が無ければ同じです。

多分?20Dはお持ちでしょうか?D200の撮影データー待ち、D20の後継機も来春とか????

特に急ぐ理由が無ければ、まだ、待っても良くありませんか?

書込番号:4572163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 08:24(1年以上前)

買い取り店に並んでいる新製品の多くは、クレジットカードを手っ取り早く現金化
する目的で購入し、買い取り店に売却したものです。

書込番号:4572173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/12 08:42(1年以上前)

銀塩との併用なら迷わずフルサイズ機である5Dを薦めます。 5Dにはピクチャースタイルという機能があり、フィルムを使い分けて表現方法を変えてみるようなこともできますよ。 PC上でも加工はできますけど、私的には「素材は最終仕上がりにより近い状態で取り込む」ことが後処理が少なくメリットが大きいように思います。 私はかつて銀塩機はNIKONでしたが、デジタル機ではCanonの先進性に強く魅力を感じており、この土俵では差はしばらく縮まらないような気がします。

書込番号:4572197

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/11/12 08:44(1年以上前)

Mrケンラックスさん

私は銀塩でキヤノンを使っていて5Dを購入しました。
銀塩ではニコンも使ったことがあるので、もし参考になれば。

>買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。

それとMrケンラックスさんの購入とは関係ないと思います。
それとも買取には誰も出さないプレミアムが付く機種しか買わないというなら別です。

>店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。

デジタルが「全てにおいて」銀塩には勝っていませんし、それは1D系であっても変わりません。もちろんニコンであっても変わりません。

>店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

その店員さんはいつも話してMrケンラックスさんの用途、趣味等を理解されている方ですか?信頼できる方ですか?
そうでなければ基本的には鵜呑みにはしないほうがいいと思います。当然店員さんはお店の売り上げ、利益が最優先ですから。

「Nikonの世界もいいですよ」否定はしませんが、ニコンからキヤノンに移行した私が思うのはニコンを使うと「Canonの世界もいいな」と思うと思います。
ニコンのカメラの造りの良さは認めますし、キヤノンとの思想の違い(くれぐれも良し悪しではありません)は製品にも現れています。

キヤノンの銀塩を使い続けるなら、私はデジタルもキヤノンから選びます。理由はいくつかありますが
・ストロボ、レンズなどシステムを共用できること
・キヤノンとニコンでは操作系が結構異なるのでできれば同じ方がなじみやすい(ズームの回転が逆であるとか)
・銀塩をお使いならフルサイズを使いたくなることもあると思いますので、出すかどうかわからないニコンよりはキヤノンのほうが安心していられる
・デジタルでは圧倒的にキヤノンが先行していると感じているので少なくとも現段階では将来的な発展を考えたときキヤノンの方が有利。

逆の場合(ニコンの銀塩)はデジタルはキヤノンでということも考えるかもしれません。

「D200」を購入されてニコンが好きになり、すべてニコンでということもありえるとは思いますが、その場合「D200」の方がコスト面で有利ではなくなりますね。

いずれにしても、ご自身の撮影用途(これアドバイスを受けるときには最初に書いたほうがよいですよ)をお考えになり、カメラに何を求めるかを整理されてはいかがですか。

それに合うカメラがあれば購入されればよいし、なければ無理に2台から選ぶ必要はありません。

書込番号:4572203

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/12 09:01(1年以上前)

おはようございます。
APS-CのD200でいいのなら20Dでもいいってことだと思います。
5DがD200と比べて劣っている部分(連写スピードやファインダー消失時間)はすでに20Dと比べても劣っている部分なので、それを分かった上で20Dより5Dのほうが総合的に良いと思うのならD200と比べても5D優位は変わらないはずです。

D200の秒5コマやファインダー消失時間などのレスポンスを重要視するならキヤノンのラインナップなら5Dより20Dに興味を持つはずです。なぜ5Dが候補に挙ったか、なぜフルサイズがいいのか、よく考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4572224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2005/11/12 09:38(1年以上前)

Mrケンラックスさん、こんにちは。

まだデジ一眼は使われていないので、5DとD200の違いが感覚的につかめていないところもあるのじゃないでしょうか。
5Dは今までのレンズ資産がそのまま使えるので、違和感なく撮影できることと思います。それに比べてD200はレンズの焦点距離と画角の感覚が変わります。ここのところは撮影にこだわるなら重要なところかなと思います。

それ以外は、CanonとNikonの性能の差より、撮影レベルの差の方が大きくでると思うので、あまり気にしなくてもと思うのですが。どちらのメーカーも、性能はとても素晴しいものを持っていると思いますよ。どちらを購入してもハードとして失望することはないのではないでしょうか。

もっとも、銀塩とデジタルの差はCanonとNikonの差よりもっと大きいと思います。私は、すでに銀塩には戻れないなあと思ってます。デジタルは銀塩に比べて、まだ色の階調の幅が狭く感じるので、そういった部分で劣っているかなあという気持ちはありますが、プリント・印刷・動画用素材・Web用素材などいろいろな用途に銀塩に比べて劣化を押さえながら利用できるという使い勝手の良さはデジタルのマイナス部分を帳消しにしてプラスにしてくれると感じてます。
最近、過去のフイルム資産をフイルムスキャナでデジタル画像に変換してますが、こんなことをするくらいなら最初からデジタルで撮っていた方が、プリント以外でのクオリティは高くできたのになあと感じてます。

書込番号:4572288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/12 09:44(1年以上前)

 フルサイズに30万円出す価値を見出せるのなら5D、運動神経にこだわりたいならD200でしょうか。
 私なら10万円台前半になったフルサイズを買いたいなあと思います。・・・何年後なのだろうか・・・。

書込番号:4572303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/12 10:16(1年以上前)

既にたくさんの方が書かれていますが、5D、20D、D200は同クラスの商品だと思いますから、使い方次第でしょうね。5D、20Dが同クラスでコンセプトが違う商品であることはキヤノンの開発陣が表明していたと思います。
20Dの連写機能が必要な撮影をされていた方が、5Dを購入されたら「しまった」と思うのかもしれません。私は連写で劣るから5Dを買いません(経済的な理由も大ですが)。
「同クラスの商品で、フルサイズと連写のトレードオフの関係にある」ということを認識していれば、迷うことは少ないと思います。

書込番号:4572370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/12 10:53(1年以上前)

どの機種を買うにしても、迷っている間はやめたほうがいいと思います。

書込番号:4572456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 11:22(1年以上前)

ともかく人生相談なら、余所でやって欲しいですね。

書込番号:4572520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 12:42(1年以上前)

個人的な悩みに近いですしね。
既に下スレに書き込まれていますので、新スレを立てるほどのものかと。

書込番号:4572687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/12 13:24(1年以上前)

Mrケンラックスにとってみれば、5DにするかD200にするかは
死ぬか生きるかの問題だっつーことだ、
少なくとも好いた惚れたじゃないわな、、、


>ともかく人生相談なら、余所でやって欲しいですね。


なんて、ヒデーことゆーなって。ガムバレよ、Mrケンラックス

書込番号:4572758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/12 13:25(1年以上前)

あまりにも悩み過ぎているうちに、5DmarkUや30D、D300が発売されているのではないかと思います。

書込番号:4572763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/11/12 16:06(1年以上前)

203さん、こんにちわ〜

またまた素晴らしい写真を見させて頂きました。ありがとうございます。 

>なぜフルサイズがいいのか、よく考えたほうがいいかもしれませんね。

は〜い♪〜 僕の場合は203さんの写真を見るために、この度24インチワイド液晶モニタ(高解像度WUXGA)を買いました。
これからは煩わしくマウスを動かさなくて済みそうです。
もう直ぐ届くので楽しみです。(^_^)v

僕は、D200も5Dも買う予定は無いので、今後とも203さんの素晴らしい写真を鑑賞して行きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:4573040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/12 16:14(1年以上前)

私が20D→5Dを購入した理由
趣味が登山なので風景がメインです。
 担いで登るのでボディ、レンズは軽いこと。
 連射はしない。
気に入ったものはA3以上に伸ばしたい。
 できるだけ高画素。
 画像サイズは大きくても可。
28〜70mm位(35mm換算)を多用。
 APS-Cで使いやすいレンズがない。
 
現状買えるもののなかでは、5Dしかなかった。
今年は20D+17-40mmとE-1+50マクロで登りました。
20Dは処分しようか、望遠用にしようか迷ってます。
来年になればD200を超える20Dの後継機がでるでしょう。
ほしいときが買い時です。

どんな店であろうと金儲けが目的です。
量販店では(量販店でなくても)ヘルパーのいる店もあります。
お店で迷ったら(どちらでもよければ良いが)最後です。

書込番号:4573063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/12 16:16(1年以上前)

4573040

また出たよ、機材自慢のみの人が。
あんだけ叩かれて、なんでまた出てくるのかな〜?

書込番号:4573069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 16:25(1年以上前)

>量販店では(量販店でなくても)ヘルパーのいる店もあります。

必ず居ますね。
NHKのプロジェクトXでもやっていました。
メーカーから派遣されています。
よく観察していると自社の商品の前にしか居ませんし、他メーカーの商品について訪ねると自社の製品を売り込もうとします。
客に相手にされなければ「詳しい者に代わります」となります。

書込番号:4573086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/12 17:16(1年以上前)

一日経った今は、大分冷静になりました。
こんなにも大勢の皆さんが、個人のどうでも良い悩みに付き合ってくれて、ありがとうございます。(本当に感謝します)
相当、参考になりました。同時にこんなアドバイスを求めた自分が恥ずかしくなりました。

決めました!

◎おそらく「5D」を買うような気がしますが、一ヶ月待つことにします!
◎そして過大な期待と評価は抜きにして「5D」と「D200」を比べます。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:4573154

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 18:22(1年以上前)

 もうたくさんの方がレスされて、お気持ちも決まりかけのようですので一安心ですね。

 ところで買い取り店に早くも出ていた5Dですが、金融新品ではないでしょうか?金融新品とはお金を借りたいのだけど何らかの理由で普通に借金ができない人が一度カメラなどの高額商品を購入し、未開封で買い取り店に出して現金化することで出てくるものです。当然、高額な人気商品のほうが買い取り金額も高いし、現金化できる額も大きいので、すぐに買い取り店に並ぶ品は高額人気商品に集中しがちです。秋葉原などの激安店で買い物をしているといろんな人が品物を売りに来ている場面に遭遇します。一時はソニーVX−2100などのビデオカメラを未開封で売っている人などをよく見かけたました。
 これは違う例ですが、私はニコンD2Xを発売日に税込み40万円で買いました。そのときの何気なく見たマップカメラの買い取り上限価格(未開封新品状態)は43万円でした。未開封状態でそのままマップに持ち込めば3万円の利益が出たことになります。また、人気で品薄となるとオークションで発売時の瞬時利益を狙う人もいるくらいですから、いろいろな理由で出たばかりの商品が買い取り店に並ぶことになるのですね。

書込番号:4573284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/12 18:32(1年以上前)

メーカーのヘルパー、以前、公正取引委員会が各業界のメーカーへ禁止令を出しているのにも関わらず、横行しているのも現状ですね。

数年前、とあるDVDレコーダのメーカーが互換性・互換性と一本調子でヘルパーが騒いでいたのが記憶に新しいです。
互換性インチキノボリに互換性インチキポスターまで用意して。
今ではそのDVDレコーダのシェアは下位になりましたが。
製品自体は良かったと思いますが、醜いメーカーヘルパーで興ざめして、そのメーカーがライバル視していたメーカーの製品を買いました。

書込番号:4573309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/12 19:00(1年以上前)

[月の石さん]へ
>ところで買い取り店に早くも出ていた5Dですが、金融新品ではないでしょうか?

そう言われれば、そうかもしれませんね。綺麗な箱入りでガラスケースの中に3台ありました。
店員さんが、触ってみますか?と言ってくれましたが、ヨドバシ秋葉原店で、たくさん触っていましたので辞退しましたが…

そこまでは気が付きませんでした。


書込番号:4573381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 19:30(1年以上前)

うーん、現状ではミノルタα-7Dにしちゃうかも。
銀塩フィルム的な絵作りをしているかしていないかが
個人的には何よりも重要なウェイトを占めているので。

またαレンズは当然、ニコンやキヤノンでは使えない。
これが第二点。

第三が、すべてのレンズをVR化させるアンチシェイクの存在。

D200のソニー製CCDにはとても興味がありますが、
現状の600万画素でも不満は感じません。

なお、撮像素子の問題はおいておいて
デジタルが10億画素になっても、このまま
ノイズのあるなしでしか画質評価をしない
傾向が続けば、銀塩には絶対に追いつかないと思います。

書込番号:4573436

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:41(1年以上前)

バチ君、α−7Dは良いカメラだと思うけど、この場には関係が無いようだね。大人同士で話をしてるのでちょっと静かにしててね。

書込番号:4573459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 19:52(1年以上前)

>月の石さん

裸の王様という童話がありますよね。
洋服屋にだまされて裸で外を練り歩く
王様(誰とは言わない)と、
逆らうのが怖くて何もいえない大人たち。
本当のことを言ったのは子供でしたよ。

書込番号:4573480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 20:46(1年以上前)

α−7D

私が最初に買ったデジタル一眼。
手放しましたけど、CCDが傾いて取り付けられていたり色々問題がありました。
良いカメラとは思いますが、私には解像度不足です。

書込番号:4573626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/12 20:48(1年以上前)

>裸の王様という童話がありますよね。
洋服屋にだまされて裸で外を練り歩く
王様(誰とは言わない)と、
逆らうのが怖くて何もいえない大人たち。
本当のことを言ったのは子供でしたよ。

本当のこともなにも5D板で何の脈略も無くすでに存在しない"ミノルタ"の話されてもねぇ・・・

>銀塩フィルム的な絵作りをしているかしていないかが
個人的には何よりも重要なウェイトを占めているので。

じゃ買えば。

書込番号:4573630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/11/12 20:58(1年以上前)

「裸の王様」というより「おおかみと少年」の方がしっくり来るような気もします。

カメラ選び、悩んでる時が一番楽しいかもしれませんね。

書込番号:4573660

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 21:27(1年以上前)

バチ君、子供は童話の世界で遊んでればいいから気が楽だろうけど、ここは現実の世界。悪いけどバチ君の空想に付き合ってる暇はないので、大人の話に首を突っ込まないで静かにしててね。よしよし。

書込番号:4573751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/12 22:28(1年以上前)

>これは違う例ですが、私はニコンD2Xを発売日に税込み40万円で買いました。
>そのときの何気なく見たマップカメラの買い取り上限価格(未開封新品状態)は43万円でした。
>未開封状態でそのままマップに持ち込めば3万円の利益が出たことになります。


ほうほう、で持ち込んだ?地図亀で上限金額どうやってひきだすのかなあ〜(笑

Ω\ζ゜)チ〜〜ン(-人-)ナムナム

書込番号:4573963

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/12 22:29(1年以上前)

店頭で少し触っただけなのに、あたかも持っている様な書き込みや
自分勝手な文章の解釈(読解力不足によるのかも?)で有りもしない事を
書き込み続ける潜水艦な人の書き込みを誤って信じてしまうと
裸の王様みたいになる!ということですね!

書込番号:4573968

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 22:46(1年以上前)

ハーケン君、大丈夫?もうひとつの顔が出てきてるよ。

書込番号:4574038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 22:49(1年以上前)

ハーケン君はバチスカ君とセットで出てくるけど、なぜなのかな?

書込番号:4574050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/12 23:14(1年以上前)

内臓フラッシュ君はスルーということで・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4567731

書込番号:4574149

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/13 17:11(1年以上前)

>[4573436] うーん、現状ではミノルタα-7Dにしちゃうかも

しちゃえば アナタ様が

書込番号:4575867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 17:47(1年以上前)

あのー、バチスカーフさん。老婆心ながら、こんなところで発言されてるゆとりはないと思いますけど。。あなた下記URLでの発言で大変なことになってませんか?
 そろそろキヤノンやフジフィルムの避難は控えた方が良いかと。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110865#4573294

書込番号:4575946

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/16 19:27(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

レスに気付かなくてすみません。
遅レスですが、

>24インチワイド液晶モニタ(高解像度WUXGA)を買いました。

羨ましいです。
なかなか周辺機器までお金掛けられないのでつらいです。
写真の方も期待に応えられるようがんばります。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4583485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5Dの長期リアルタイムレポート(第1回)

2005/11/10 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchでEOS 5Dの長期リアルタイムレポートが始まりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/10/2642.html


EOS 5Dとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6236851.html

書込番号:4567290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング