EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

先程、「機材売却のご報告」をさせていただきました。
…「EOS 5D」購入資金調達のため…

買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。
銀塩は、長年趣味の世界で楽しんできました。
デジタルは、仕事でパソコンとリンクをさせるのが簡単なため、10年位前から、もう6〜7台位使っています。(でも、仕事が主なのであくまで絵であって作品ではないですね)

50年の人生で、優柔不断は無縁と思っていました。しかし今日見た3台の中古の5D は! 5D に過大な期待をかけ過ぎていたのでは!

悩みのポイントは、
◆これからも銀塩(Canon)は、続けますが、デジタルでも作品を撮ってみたい。
◆店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

今月「EOS 5D」を買うべきか、「D200」を見てからにするべきか?
何でもいいから、アドバイスを!  お願いします!

書込番号:4571325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/11 23:09(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんわ。

購入を待てるのであれば、D200登場を待っても良いのではないでしょうか?
店員さんの言われる通りかもしれません。
結局 ご自身で判断される事ですので・・・。(^_^;

ただ EOS 5D 良いカメラだと思いますが。

書込番号:4571388

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/11 23:15(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんは。
どうせ出るのがわかってるのだから待ってもいいと思います。
その間に頭を冷やしてもう一度冷静に考えてみたらいかがでしょう。

私事ですみませんが、わたしは撮ることが楽しくて撮ってるだけです。楽しく撮れればどんなカメラでもいいです。手もちのも別によいものではありませんが壊れるまで使いたいと思ってます。

書込番号:4571406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/11 23:19(1年以上前)

確かにD200がでてからでもいいのであれば、待って比べるのもいいです。

D200になると、レンズを揃えなければならないですね。
銀塩をキャノンを使っているのであれば、5Dで撮り比べてどんな感じかつかめると思います。

私は、予算があると5Dを選びます。ただ予算が無いため、金額の割には、D200は買い得感があるので後者を、選びました。

書込番号:4571418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:25(1年以上前)

>優柔不断は無縁と思っていました。

とのことですが、何故もっとご自身で判断されようとなさらないのか……
他人は他人、自分は自分ですよね。
でも決断はゆっくりなされた方が良いと思います。
色々な所で言われていますが、5Dはフルサイズのセンサーを始めて手の届く価格で実現したカメラで、耐久性や連射性含め総ての最高を目指したものではありません。
その辺の価値基準をどうするかです。

書込番号:4571440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/11 23:34(1年以上前)

親切な店員さんに当たって幸せ、
ぼくも店員さんのおっしゃる事に、激しく同意します。

何故フルサイズ(5Dにされた理由だと思うんですが)
にしたいのか、と考えながら待ってもいいと思いますが。
未だ1月以上有るから、
頭を冷やしてゆっくり考えられると思います。

書込番号:4571472

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/11 23:48(1年以上前)

こんばんは
待てば待つほどCPのよいものが出てきます。
ニコンもフルサイズをいずれ出すかもしれません。
待てるのなら1〜2年待つとよいでしょう。ニコンのフルサイズが出るかどうか見極めがつくでしょう。
本当に欲しくなったときが買い時です。

D200は20Dの対抗機です。
20Dの後継を見定めて比較するのがよいでしょう。
 

書込番号:4571507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:54(1年以上前)

デジタルものは進化が速いですからね。
私は「欲しい時が買い時」をモットーにしています。
5Dを買ったのはフルサイズというよりも、センサーの能力(画質)がやっとフィルムに追い着いたという判断のもとです。

書込番号:4571526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/12 00:12(1年以上前)

出たばかりの新型カメラの中古があったからといって悩み始める必要は無いのではないですか? そのカメラを売却した人の使い方、価値観と5Dが合わないだけであって、それが自分と同じとは限らないわけですから。 ご自身が5Dの何を評価して、何に期待して購入を考えたかがポイントではないでしょうか。

きっとD200が発売されても、同じようなタイミングで中古が市場に流れてくるのではないでしょうか? そんな気がします。

D200の発売まで購入が待てるのでしたら、待って比較したうえで決断されるのが良いと思いますよ。

書込番号:4571585

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/12 00:20(1年以上前)

レンズの資産との兼ね合いが私にはとても大きく

D200も飛行機の撮影には良さそうなのですが
全部売り飛ばし、乗り換えるにはあまりの思い切りが必要で
さらに、発売日が航空祭終了後なので選択しませんね
9月で5Dより前だったら相当迷ったような気がしますが

レンズに引っ張られます。500mmはとても再び買う気力が・・・
来週5Dは買います。
(連写能力足りないだけど・焦点距離も実倍で苦しいだけど)
・・・フルサイズで撮影してみたい
この欲求に負けました。
20D購入後、はまってます(T T)

書込番号:4571610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

人のことだから、誰だって、責任ある助言は不可能でしょう。
それを承知で。。。

待っても、同じだと思いますね。なぜって、あなたの「視点(決めて)」が定まっていないようだから。D200を待っても、同じように悩むと思いますね。

考え方として、
・どれくらいのスパンで、どれくらいの投資を考えているかです。数年で、レンズ装備を含めて例えば50万円以上か。とりあえず、どちらが、現状にフィットしているかで決めるのは重要だと思います。EFをどれくらい所有しているか知りませんが。だいたい、レンズがカメラ本体の2−3倍以上になりますから。。。

D200はいろんな意味で洗練されていると思いますけど、所詮、APSーCの面積を1000万画素以上で細分化している。それが、今後どう評価されていくかだと思いますが。。
フルサイズの意味は大きいと、無責任に言いますが。

書込番号:4571682

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
メーカーの商品企画の中途半端さですかねぇ。
プロに「短く」アマに「長い」商品なんです。
メーカー「だからプロ用とはいっていません!!」
本当のハイアマにもやっぱり「短い」んですね。

書込番号:4571685

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/12 01:07(1年以上前)

無責任に書かせて頂くと、

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました
とありますけど、
なぜその3台が売却されたのか?という理由が語られていませんよね?
Mrケンラックスさんにすれば取るに足らない理由で売却されたのかもしれませんし、
かなり重要な部分に気に入らない点があって売却されたのかもしれない。

Mrケンラックスさん地震の判断基準で5Dを判断しないことには、
後日「買取店に行ったらD200が並んでたので迷ってしまいます」となる可能性が、
無いとは言えないと思います。

p.s.単なるアドバイスなので、私自身の5DおよびD200への評価は伏せさせて頂きます。

書込番号:4571742

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:10(1年以上前)

5Dにはセンサーが大きい優位性があり、画素数が多いですので、高感度ノイズを含めて画質でD200に負けることはないと思います。メーカーサンプルやカタログ写真も色々と出回ってきていますが、自分の印象はこんな感じです。但し、フルサイズセンサーはAPS-C機に比べて、周辺減光や描写に少し難がある場合があります。でもこの点は銀塩で経験されていると思いますので、違和感は感じないのではないかなと思います。

結局、D200が出ても自分で使って見なければ良いかどうかは分からないでしょうし、自分に合っているのかどうかは判断できないような気がします。
その意味で私は両方を購入して、比較してみようと思っています。

現時点で言えるのは、5Dはかなり画質を重視したカメラで、カメラ部分は防塵防滴を含めてD200には及ばないものである可能性が高いこと。D200はAPS-Cセンサーであることに起因する問題(ファインダーの見え具合、レンズ焦点距離に関する違和感、)を我慢できればコストパフォーマンスは高く、バランスの良いカメラになる可能性は高いでしょう。
また、連写枚数など撮影対象によって選択されるのも良いかもしれません。風景等の静物をメインであれば5D、動体を撮ることが多ければ5fpsのD200です。

でも、ニコンのレンズ資産をそろえるのであれば、キヤノンのレンズ資産を生かして5Dでよろしいかと思います。5Dの画質で大きな不満はあまり聞いたことがありません。私自身はまだ使いこなせていませんが、初撮りの印象はすごく良かったです。

書込番号:4572083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:11(1年以上前)

んん〜
みなさんも仰ってますが、使い方によりますよね〜
全てに最高の性能を求めるのであれば、各社のフラッグシップ機になるでしょうが、それも銀塩と比べて満足できるかってのは写真に何を求めるかで違ってきますしね。
5Dは良い意味でも悪い意味でも中堅機ですから(価格以外は・・・笑)、35mmフルサイズに魅力を感じないのであれば期待はずれでしょう・・・
私は20Dからの移行ですので画像処理速度以外は殆んどの点で上回っている5Dが気に入っておりますが、カメラ部の性能を求めるのであればD200の方が上のように見えますしね。
D200が待てるのであれば待った方が良いですよね(5Dの価格も下がるでしょうし)

書込番号:4572084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 07:18(1年以上前)

前のスレで知りましたが、中古の5Dが33.9万円だと私の買った新品の値段とそう変わらないですね。
未使用の70-200F2.8Lを下取りに、と考えておられた事も理解出来なかったのですが、今回まだ出ないD200とどちらを選べば良いかとの事で、察するにD200で宜しいのでは?と思いますね。

私はフルサイズに移行して良かったと感じて居ます。レンズやプリンターの性能が上がった様な感覚を受けていますが、違いの要因はあまり考えもせずに撮影を楽しんでいますよ。もう前に戻る気は無いです。

書込番号:4572092

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/12 08:15(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズに何を求めているのかが漠然としていれば5Dは止めたほうが良いかもしれません。また、高感度撮影にも興味が無ければ同じです。

多分?20Dはお持ちでしょうか?D200の撮影データー待ち、D20の後継機も来春とか????

特に急ぐ理由が無ければ、まだ、待っても良くありませんか?

書込番号:4572163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 08:24(1年以上前)

買い取り店に並んでいる新製品の多くは、クレジットカードを手っ取り早く現金化
する目的で購入し、買い取り店に売却したものです。

書込番号:4572173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/12 08:42(1年以上前)

銀塩との併用なら迷わずフルサイズ機である5Dを薦めます。 5Dにはピクチャースタイルという機能があり、フィルムを使い分けて表現方法を変えてみるようなこともできますよ。 PC上でも加工はできますけど、私的には「素材は最終仕上がりにより近い状態で取り込む」ことが後処理が少なくメリットが大きいように思います。 私はかつて銀塩機はNIKONでしたが、デジタル機ではCanonの先進性に強く魅力を感じており、この土俵では差はしばらく縮まらないような気がします。

書込番号:4572197

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/11/12 08:44(1年以上前)

Mrケンラックスさん

私は銀塩でキヤノンを使っていて5Dを購入しました。
銀塩ではニコンも使ったことがあるので、もし参考になれば。

>買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。

それとMrケンラックスさんの購入とは関係ないと思います。
それとも買取には誰も出さないプレミアムが付く機種しか買わないというなら別です。

>店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。

デジタルが「全てにおいて」銀塩には勝っていませんし、それは1D系であっても変わりません。もちろんニコンであっても変わりません。

>店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

その店員さんはいつも話してMrケンラックスさんの用途、趣味等を理解されている方ですか?信頼できる方ですか?
そうでなければ基本的には鵜呑みにはしないほうがいいと思います。当然店員さんはお店の売り上げ、利益が最優先ですから。

「Nikonの世界もいいですよ」否定はしませんが、ニコンからキヤノンに移行した私が思うのはニコンを使うと「Canonの世界もいいな」と思うと思います。
ニコンのカメラの造りの良さは認めますし、キヤノンとの思想の違い(くれぐれも良し悪しではありません)は製品にも現れています。

キヤノンの銀塩を使い続けるなら、私はデジタルもキヤノンから選びます。理由はいくつかありますが
・ストロボ、レンズなどシステムを共用できること
・キヤノンとニコンでは操作系が結構異なるのでできれば同じ方がなじみやすい(ズームの回転が逆であるとか)
・銀塩をお使いならフルサイズを使いたくなることもあると思いますので、出すかどうかわからないニコンよりはキヤノンのほうが安心していられる
・デジタルでは圧倒的にキヤノンが先行していると感じているので少なくとも現段階では将来的な発展を考えたときキヤノンの方が有利。

逆の場合(ニコンの銀塩)はデジタルはキヤノンでということも考えるかもしれません。

「D200」を購入されてニコンが好きになり、すべてニコンでということもありえるとは思いますが、その場合「D200」の方がコスト面で有利ではなくなりますね。

いずれにしても、ご自身の撮影用途(これアドバイスを受けるときには最初に書いたほうがよいですよ)をお考えになり、カメラに何を求めるかを整理されてはいかがですか。

それに合うカメラがあれば購入されればよいし、なければ無理に2台から選ぶ必要はありません。

書込番号:4572203

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/12 09:01(1年以上前)

おはようございます。
APS-CのD200でいいのなら20Dでもいいってことだと思います。
5DがD200と比べて劣っている部分(連写スピードやファインダー消失時間)はすでに20Dと比べても劣っている部分なので、それを分かった上で20Dより5Dのほうが総合的に良いと思うのならD200と比べても5D優位は変わらないはずです。

D200の秒5コマやファインダー消失時間などのレスポンスを重要視するならキヤノンのラインナップなら5Dより20Dに興味を持つはずです。なぜ5Dが候補に挙ったか、なぜフルサイズがいいのか、よく考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4572224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2005/11/12 09:38(1年以上前)

Mrケンラックスさん、こんにちは。

まだデジ一眼は使われていないので、5DとD200の違いが感覚的につかめていないところもあるのじゃないでしょうか。
5Dは今までのレンズ資産がそのまま使えるので、違和感なく撮影できることと思います。それに比べてD200はレンズの焦点距離と画角の感覚が変わります。ここのところは撮影にこだわるなら重要なところかなと思います。

それ以外は、CanonとNikonの性能の差より、撮影レベルの差の方が大きくでると思うので、あまり気にしなくてもと思うのですが。どちらのメーカーも、性能はとても素晴しいものを持っていると思いますよ。どちらを購入してもハードとして失望することはないのではないでしょうか。

もっとも、銀塩とデジタルの差はCanonとNikonの差よりもっと大きいと思います。私は、すでに銀塩には戻れないなあと思ってます。デジタルは銀塩に比べて、まだ色の階調の幅が狭く感じるので、そういった部分で劣っているかなあという気持ちはありますが、プリント・印刷・動画用素材・Web用素材などいろいろな用途に銀塩に比べて劣化を押さえながら利用できるという使い勝手の良さはデジタルのマイナス部分を帳消しにしてプラスにしてくれると感じてます。
最近、過去のフイルム資産をフイルムスキャナでデジタル画像に変換してますが、こんなことをするくらいなら最初からデジタルで撮っていた方が、プリント以外でのクオリティは高くできたのになあと感じてます。

書込番号:4572288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/12 09:44(1年以上前)

 フルサイズに30万円出す価値を見出せるのなら5D、運動神経にこだわりたいならD200でしょうか。
 私なら10万円台前半になったフルサイズを買いたいなあと思います。・・・何年後なのだろうか・・・。

書込番号:4572303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/12 10:16(1年以上前)

既にたくさんの方が書かれていますが、5D、20D、D200は同クラスの商品だと思いますから、使い方次第でしょうね。5D、20Dが同クラスでコンセプトが違う商品であることはキヤノンの開発陣が表明していたと思います。
20Dの連写機能が必要な撮影をされていた方が、5Dを購入されたら「しまった」と思うのかもしれません。私は連写で劣るから5Dを買いません(経済的な理由も大ですが)。
「同クラスの商品で、フルサイズと連写のトレードオフの関係にある」ということを認識していれば、迷うことは少ないと思います。

書込番号:4572370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/12 10:53(1年以上前)

どの機種を買うにしても、迷っている間はやめたほうがいいと思います。

書込番号:4572456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 11:22(1年以上前)

ともかく人生相談なら、余所でやって欲しいですね。

書込番号:4572520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 12:42(1年以上前)

個人的な悩みに近いですしね。
既に下スレに書き込まれていますので、新スレを立てるほどのものかと。

書込番号:4572687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/12 13:24(1年以上前)

Mrケンラックスにとってみれば、5DにするかD200にするかは
死ぬか生きるかの問題だっつーことだ、
少なくとも好いた惚れたじゃないわな、、、


>ともかく人生相談なら、余所でやって欲しいですね。


なんて、ヒデーことゆーなって。ガムバレよ、Mrケンラックス

書込番号:4572758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/12 13:25(1年以上前)

あまりにも悩み過ぎているうちに、5DmarkUや30D、D300が発売されているのではないかと思います。

書込番号:4572763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/11/12 16:06(1年以上前)

203さん、こんにちわ〜

またまた素晴らしい写真を見させて頂きました。ありがとうございます。 

>なぜフルサイズがいいのか、よく考えたほうがいいかもしれませんね。

は〜い♪〜 僕の場合は203さんの写真を見るために、この度24インチワイド液晶モニタ(高解像度WUXGA)を買いました。
これからは煩わしくマウスを動かさなくて済みそうです。
もう直ぐ届くので楽しみです。(^_^)v

僕は、D200も5Dも買う予定は無いので、今後とも203さんの素晴らしい写真を鑑賞して行きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:4573040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/12 16:14(1年以上前)

私が20D→5Dを購入した理由
趣味が登山なので風景がメインです。
 担いで登るのでボディ、レンズは軽いこと。
 連射はしない。
気に入ったものはA3以上に伸ばしたい。
 できるだけ高画素。
 画像サイズは大きくても可。
28〜70mm位(35mm換算)を多用。
 APS-Cで使いやすいレンズがない。
 
現状買えるもののなかでは、5Dしかなかった。
今年は20D+17-40mmとE-1+50マクロで登りました。
20Dは処分しようか、望遠用にしようか迷ってます。
来年になればD200を超える20Dの後継機がでるでしょう。
ほしいときが買い時です。

どんな店であろうと金儲けが目的です。
量販店では(量販店でなくても)ヘルパーのいる店もあります。
お店で迷ったら(どちらでもよければ良いが)最後です。

書込番号:4573063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/12 16:16(1年以上前)

4573040

また出たよ、機材自慢のみの人が。
あんだけ叩かれて、なんでまた出てくるのかな〜?

書込番号:4573069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 16:25(1年以上前)

>量販店では(量販店でなくても)ヘルパーのいる店もあります。

必ず居ますね。
NHKのプロジェクトXでもやっていました。
メーカーから派遣されています。
よく観察していると自社の商品の前にしか居ませんし、他メーカーの商品について訪ねると自社の製品を売り込もうとします。
客に相手にされなければ「詳しい者に代わります」となります。

書込番号:4573086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/12 17:16(1年以上前)

一日経った今は、大分冷静になりました。
こんなにも大勢の皆さんが、個人のどうでも良い悩みに付き合ってくれて、ありがとうございます。(本当に感謝します)
相当、参考になりました。同時にこんなアドバイスを求めた自分が恥ずかしくなりました。

決めました!

◎おそらく「5D」を買うような気がしますが、一ヶ月待つことにします!
◎そして過大な期待と評価は抜きにして「5D」と「D200」を比べます。

スッキリしました。ありがとうございます。

書込番号:4573154

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 18:22(1年以上前)

 もうたくさんの方がレスされて、お気持ちも決まりかけのようですので一安心ですね。

 ところで買い取り店に早くも出ていた5Dですが、金融新品ではないでしょうか?金融新品とはお金を借りたいのだけど何らかの理由で普通に借金ができない人が一度カメラなどの高額商品を購入し、未開封で買い取り店に出して現金化することで出てくるものです。当然、高額な人気商品のほうが買い取り金額も高いし、現金化できる額も大きいので、すぐに買い取り店に並ぶ品は高額人気商品に集中しがちです。秋葉原などの激安店で買い物をしているといろんな人が品物を売りに来ている場面に遭遇します。一時はソニーVX−2100などのビデオカメラを未開封で売っている人などをよく見かけたました。
 これは違う例ですが、私はニコンD2Xを発売日に税込み40万円で買いました。そのときの何気なく見たマップカメラの買い取り上限価格(未開封新品状態)は43万円でした。未開封状態でそのままマップに持ち込めば3万円の利益が出たことになります。また、人気で品薄となるとオークションで発売時の瞬時利益を狙う人もいるくらいですから、いろいろな理由で出たばかりの商品が買い取り店に並ぶことになるのですね。

書込番号:4573284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/12 18:32(1年以上前)

メーカーのヘルパー、以前、公正取引委員会が各業界のメーカーへ禁止令を出しているのにも関わらず、横行しているのも現状ですね。

数年前、とあるDVDレコーダのメーカーが互換性・互換性と一本調子でヘルパーが騒いでいたのが記憶に新しいです。
互換性インチキノボリに互換性インチキポスターまで用意して。
今ではそのDVDレコーダのシェアは下位になりましたが。
製品自体は良かったと思いますが、醜いメーカーヘルパーで興ざめして、そのメーカーがライバル視していたメーカーの製品を買いました。

書込番号:4573309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/12 19:00(1年以上前)

[月の石さん]へ
>ところで買い取り店に早くも出ていた5Dですが、金融新品ではないでしょうか?

そう言われれば、そうかもしれませんね。綺麗な箱入りでガラスケースの中に3台ありました。
店員さんが、触ってみますか?と言ってくれましたが、ヨドバシ秋葉原店で、たくさん触っていましたので辞退しましたが…

そこまでは気が付きませんでした。


書込番号:4573381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 19:30(1年以上前)

うーん、現状ではミノルタα-7Dにしちゃうかも。
銀塩フィルム的な絵作りをしているかしていないかが
個人的には何よりも重要なウェイトを占めているので。

またαレンズは当然、ニコンやキヤノンでは使えない。
これが第二点。

第三が、すべてのレンズをVR化させるアンチシェイクの存在。

D200のソニー製CCDにはとても興味がありますが、
現状の600万画素でも不満は感じません。

なお、撮像素子の問題はおいておいて
デジタルが10億画素になっても、このまま
ノイズのあるなしでしか画質評価をしない
傾向が続けば、銀塩には絶対に追いつかないと思います。

書込番号:4573436

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:41(1年以上前)

バチ君、α−7Dは良いカメラだと思うけど、この場には関係が無いようだね。大人同士で話をしてるのでちょっと静かにしててね。

書込番号:4573459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 19:52(1年以上前)

>月の石さん

裸の王様という童話がありますよね。
洋服屋にだまされて裸で外を練り歩く
王様(誰とは言わない)と、
逆らうのが怖くて何もいえない大人たち。
本当のことを言ったのは子供でしたよ。

書込番号:4573480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 20:46(1年以上前)

α−7D

私が最初に買ったデジタル一眼。
手放しましたけど、CCDが傾いて取り付けられていたり色々問題がありました。
良いカメラとは思いますが、私には解像度不足です。

書込番号:4573626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/12 20:48(1年以上前)

>裸の王様という童話がありますよね。
洋服屋にだまされて裸で外を練り歩く
王様(誰とは言わない)と、
逆らうのが怖くて何もいえない大人たち。
本当のことを言ったのは子供でしたよ。

本当のこともなにも5D板で何の脈略も無くすでに存在しない"ミノルタ"の話されてもねぇ・・・

>銀塩フィルム的な絵作りをしているかしていないかが
個人的には何よりも重要なウェイトを占めているので。

じゃ買えば。

書込番号:4573630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/11/12 20:58(1年以上前)

「裸の王様」というより「おおかみと少年」の方がしっくり来るような気もします。

カメラ選び、悩んでる時が一番楽しいかもしれませんね。

書込番号:4573660

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 21:27(1年以上前)

バチ君、子供は童話の世界で遊んでればいいから気が楽だろうけど、ここは現実の世界。悪いけどバチ君の空想に付き合ってる暇はないので、大人の話に首を突っ込まないで静かにしててね。よしよし。

書込番号:4573751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/12 22:28(1年以上前)

>これは違う例ですが、私はニコンD2Xを発売日に税込み40万円で買いました。
>そのときの何気なく見たマップカメラの買い取り上限価格(未開封新品状態)は43万円でした。
>未開封状態でそのままマップに持ち込めば3万円の利益が出たことになります。


ほうほう、で持ち込んだ?地図亀で上限金額どうやってひきだすのかなあ〜(笑

Ω\ζ゜)チ〜〜ン(-人-)ナムナム

書込番号:4573963

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/12 22:29(1年以上前)

店頭で少し触っただけなのに、あたかも持っている様な書き込みや
自分勝手な文章の解釈(読解力不足によるのかも?)で有りもしない事を
書き込み続ける潜水艦な人の書き込みを誤って信じてしまうと
裸の王様みたいになる!ということですね!

書込番号:4573968

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 22:46(1年以上前)

ハーケン君、大丈夫?もうひとつの顔が出てきてるよ。

書込番号:4574038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 22:49(1年以上前)

ハーケン君はバチスカ君とセットで出てくるけど、なぜなのかな?

書込番号:4574050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/12 23:14(1年以上前)

内臓フラッシュ君はスルーということで・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4567731

書込番号:4574149

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2005/11/13 17:11(1年以上前)

>[4573436] うーん、現状ではミノルタα-7Dにしちゃうかも

しちゃえば アナタ様が

書込番号:4575867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 17:47(1年以上前)

あのー、バチスカーフさん。老婆心ながら、こんなところで発言されてるゆとりはないと思いますけど。。あなた下記URLでの発言で大変なことになってませんか?
 そろそろキヤノンやフジフィルムの避難は控えた方が良いかと。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110865#4573294

書込番号:4575946

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/16 19:27(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

レスに気付かなくてすみません。
遅レスですが、

>24インチワイド液晶モニタ(高解像度WUXGA)を買いました。

羨ましいです。
なかなか周辺機器までお金掛けられないのでつらいです。
写真の方も期待に応えられるようがんばります。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4583485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5Dの長期リアルタイムレポート(第1回)

2005/11/10 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchでEOS 5Dの長期リアルタイムレポートが始まりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/10/2642.html


EOS 5Dとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6236851.html

書込番号:4567290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

実力の範囲内?

2005/11/07 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

先日「5Dを試し撮りしたんですが…」というスレッドを立て、太陽光の当たる朱色の欄干にジャギーが発生していることについて、いろいろと教えていただいた者です。スレッドが下がってしまったのと、Canonからこのことについて意外な回答が返ってきましたので、改めて報告をさせていただきます。
 Canonに質問メールを送った後、Eosu30Daiさんのご指摘で、この現象はRAW Image Taskでは起こらないことがわかりました。つまり、カメラやレンズの問題ではなくDPPの問題であったのですが、Canonの回答は次の通りでした。

>こちらにてピクセル等倍にし、該当箇所の現象をお調べいたしましたが、こちらの現象(程度)につきましては、誠に恐れ入りますが、カメラの実力の範囲内となります。本現象は、特にコントラスト(明暗)がはっきりしている場所では目立つ傾向にございます。何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

 「カメラの実力の範囲内」といってしまえば、少々の不具合は済んでしまうのでしょうか。皆さんからのご教示がなかったら、5Dでもそんなものか…、と納得?してしまっていたでしょう。
 この現象はDPPの問題であるとわかったこと、DPPは同じ風景モードでも発色やシャープネスがやや不自然であること、さらなる改善をして欲しいことなど書き連ねて、返信しておきました。

書込番号:4561563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/07 22:04(1年以上前)

キャノンのどのポジションの人が見たか定かではありませんが、現像ソフトによって出ないものがあるのに、的を得た回答ではありませんでしたね。
メーカーといっても広いですから、見る目がある人はキャノンにもほんの一握りでしょう。
こういうのは、私の本職でもありますが、得てして専門家でも鑑定が難しいことがあるのです。
要は経験を積まないと、いくら開発部門に居ようと関係ないのです。

書込番号:4561630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/07 22:08(1年以上前)

あと発色の件ですが、DPPの「忠実モード」でもかなり測色的にズレています。
絵画の複写などをする場合は、他の現像ソフトを使うことをお奨めします。

書込番号:4561643

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/07 22:14(1年以上前)

クーのじいちゃんさん、こんばんわです。
>カメラの実力の範囲内となります。
とのCANONからの回答のようですが、当っているかもしれませんよ。
私の持っているイメージは・・
DPP=クッキリハッキリを重要視する現像アルゴリズム
RawImageTask=多少の情報落ちがあろうともノイズ処理優先の滑らか画質
ですので、DPPでの現像が実は5Dでの実力かもしれません。ですが、DPPでのシャープネス処理や発色関係にご不満があるならば、DPPからの現像はノーシャープネスの16bitTiffで現像し、敷居値や細かいシャープネス処理が出来る画像処理ソフトでの処理をすれば良いと思っています。所詮ただでもらえるソフトにあれもこれも要求しちゃうと可哀想な気もしますしね。ソフトも所詮ツールなので、使う人の工夫次第のような気がしますよ。F2→10D師匠なら、贅沢言うなら金を出せ!と言うかもw まぁ細かい画像処理をご希望ならば、市販のSilkyPix等ソフトでとことんまで突き詰めてみるのも良いかと思いますよ。私はOKIRAKUがもっとうなので、DPP+Photoshopで満足していますw ではでは(^^//

書込番号:4561671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/07 22:23(1年以上前)

いやいや、これはDPPですね。
SILKYPIX等で現像してみてください。
5Dのベイヤー配列から画像を組み立てた場合でも、朱色が4ドットずつの階段になるなんてあり得ませんから。
逆に言えば、DPP以外の総ての現像ソフトで出ないはずです。
勿論、DPPを気に入って使うのならば問題はないです。

書込番号:4561714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/07 22:31(1年以上前)

その担当者の方は、私と同じ診断を下してしまったわけです(^^;;;)
言い換えれば、DPPのバグが、社内で認知されていない事になりますネ。

書込番号:4561755

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/07 22:54(1年以上前)

まぁ、現状DSLRはソフトも含めての性能評価ですから、CANONとしてはSilkyPixで現像して下さいとは言えないですからねぇ〜・・・そういった意味で、解像力優先のDPPを使って出るそういった現象は、ソフトも含めての総合評価現時点での5Dの実力と言ったのだと思いますね。ではでは(^^;;

書込番号:4561860

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/07 23:14(1年以上前)

私は自信ないですが、DPPは何も余計な処理をしない画像ソフトみたいな物と見てます。他のソフト同等で見る場合には1回程度はぼかし処理を入れないと同等な感触では無いです。

以前、どなたかのサンプル画像で違うDPPと他のRAW現像後の画像を比較した後に、自分のWin、Macで使える画像ソフトでの色々と表示させましたが、表示で発色もジャギーの出方には差がでます。

DPPのようなシャープネスの強い画像はぼかしを数回入れるか、1回強ぼかしの操作をするだけで、ジャギーの出方とかも変りますよ、、、。・・・ぼかした画像はシャープ操作しても画像を悪化させるだけなので原図保管の選択は注意してください。

それと、再確認ですが、DPPの画像表示は3段階の中の標準なのは御存知ですよね?すでに画質優先での確認ですよね?←まあ、画質優先にしてもジャギーでますけどね、、。

それと、5年は経つWinの国産ノートの液晶よりはMac用に購入した17インチの中国製の格安品の方が綺麗な画像です、、、、、。

書込番号:4561941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/07 23:26(1年以上前)

クーのじいちゃんさん、経過レポートありがとうございます。現像しなおされた写真、自分もたいへん参考になりました。

前回は時間がなくて詳しいところを申し上げられなかったのですが、今年の初めにこのDPPのギザギザ問題で、EOS 20D ボディ板にスレが立っています。[3825582]

かいつまんで言うと、こういったところです。

・夜景にテールランプの軌跡などを撮ると、盛大なギザギサになる

・光のにじみがあるところに、発生する(ようだ)

・キヤノンさんはそれをDPPの仕様としている

自分の経験では、引用元のスレのギザギサさは、けっして特殊なものではありません。
全く別の、熱ノイズに関するお問合わせで、つい最近同様のギザギザを見たばかりですし、
自分の手持ちにも、屋形船のちょうちんの軌跡がギザギザになっているものがあります。

今回日中の写真でも同じ現象が見られたので少し驚いたのですが、色収差のにじみなどもジャギーになるとすると、手持ちの中にもあるかも?

と思って探してみたら、花嫁さんの肩がギザギザになってるのとか、やっぱりいくつか見つかりました。
DPPを常用されている方の中には、たいてい混じっているような気がします。

しかし5Dをもってしても、よく見つけたね、という意見が多いわけなので、800万画素以下の機種が主流の間は、あまり実害がなかったということでしょう。

私もDPPはけっこう好きな現像ソフトで、たぶんこれが唯一の欠点だと思っています(あとは好みの問題でしょう)。機会があればこれを宣伝して、キヤノンさんに早く直してもらいたいな、と。

そういうわけで、ついバグ呼ばわりしてしまいました。

書込番号:4561992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/08 00:25(1年以上前)

私がDPPが原因であると断言した根拠を申しましょう。

それは、DPPが見た目の解像感があることに繋がります。
絶対的な判断基準は、DPPは殆ど偽色が無いことです。
良いことなのですが、反面犠牲にしたものがあります。
つまり、本来細かな部分の色情報であるべき所を輝度情報に置き換えているということです。
具体的には、赤や青といった本来輝度解像度にはあまり貢献しない色を輝度情報に置き換えることによって、ベイヤー配列の総ての色素を解像度にすることが出来るのです。
ですから、「輝度」解像度が出ることになります。
犠牲になった部分は「色解像度」です。
それは、赤や青が輝度情報に置き換えられてしまったので、細かい濃い色の解像度が犠牲になります。
人間の目の特性から、あまり目立たないはずですが、等倍鑑賞では簡単にバレますね。

同じことが、SILKYPIXのNR→偽色抑制のスライダーを上げていくと、まさにこの様な現象(偽色が減っていく換わりに色解像度が落ちる)が再現されます。

書込番号:4562235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/08 01:42(1年以上前)

ですから、これは「バグ」ではなくDPPの「仕様」とした方が良いでしょう。
というのは、大方の人がDPPの絵を好むからで、キャノンの「絵造り」の結晶がDPPなのです。
ですから、キャノンの回答が的を得ていないように思いましたが、考えた末の回答だったかも知れません(良い嘘というのもあります)。

これはTV受像器にも似たような事象があって、3万円のカラーTVと100万円の放送局用モニタをブラインドで見比べさせたら、99%の人が3万円のTVを選ぶのです。
好みの絵と、いわゆる玄人向けの絵の違いはそういうところにあります。

書込番号:4562453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/08 03:44(1年以上前)

高度な意見が続いており
食い入るように読ませていただいています。

同級生の招きで
NHKのマスターモニターを見せてもらったことがあるのですが
NTSCのモニタは、ずいぶんとつまらなく、のぺっと見えます。
(制作室のモニタは、少し輪郭が立っているようです)
一方、ハイビジョンのモニタは
まさにさえざえとした絵で、窓の外を見ているようでした。
輪郭を小細工しなくても情報量そのものが
“解像感”になっているということなのでしょう。

過去のEOSをNTSCの解像度と例えるなら
5Dは情報量そのものが“解像感”を持っていると思われますので
さえざえとした絵に見せるDPPの「絵造り」も
メニューに加えてほしいところです。

書込番号:4562567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/08 06:46(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、丁寧な解説、ありがとうございます。
ということの、実は自分にはいまひとつ、
DPPの絵作りの傾向と、ギザギザとのつながりが理解できておりません。

SILKYPIXの偽色抑制のスライダーを上げていくとギザギザが現れてくる、
というようなことがもしあるなら直観的に分かりやすいのですが、そういうことはないですよね。

っていうか、あの見てくれを仕様とすんなり受け取るにはちょっと抵抗があって、
ホントはどうしてもバグにしときたかったんですけど(笑)。

まあ、実際何とトレードオフになってるのか、いまひとつ
見えてないせいもあるんですが、
もちょっと単純なバグなんじゃないのってのは希望的過ぎますかね。

絵作りの傾向については、いろいろ言ってみたいこともあるのですが、混乱するのでまたの機会に。

書込番号:4562628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/08 08:29(1年以上前)

>SILKYPIXの偽色抑制のスライダーを上げていくとギザギザが現れてくる、というようなことがもしあるなら直観的に分かりやすいのですが

説明のために、原理的なことを言いました。
色解像度が劣化していくのは共通のはずです。
ギザギザになる、輝度解像度が上がる等の違いはアルゴリズムの違いで、DPPの場合かなり意識的に解像度向上に振っているようです。
色のギザギザの件については、DPP自身に問題があることをキャノンは気付いていないかもしれません。

書込番号:4562708

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/08 09:58(1年以上前)

>ギザギザとのつながりが理解できておりません。

液晶というかデジタル画像ですからアナログの世界の曲線表示、色と色の境界を表現できません。微妙な階調表現もCRT以下と思います。

もし、マクロレンズでもあれば御自分の液晶の表面を拡大してください。RGBの小さいドットが直線状に配列しているのがわかるはずです。仮に細い線で、緩い角度の物ほどジャギーが酷いか?表現できるドットが無く線が飛んでいるのがわかるはずです。

また、1ドット?=RGBの3個の素子で色表示します。
自分達が白色と感じて見ているのは薄いRGB色のはずです。(無色では無いのはWBの関係では無いかと思います。)
赤文字とか青文字見てください。RまたはBが通常の色表示で、他の色は中間色とか黒っぽい色、白っぽい色です。
見事なまでに作られた色です。自分達が実際に見た色はそこにはありません。

それと、WXGA?でしたっけ?1インチあたり1600X?ドットの高画質の液晶もありますが、PCオタクに聞いたら総画素数で500万画素程度で、それ以上の情報は間引かれるか?中間色で表現されるそうです。これも完全な偽色の世界ですが、人の目には色再現しているように誤魔化しているだけです。

・・・まあ、DVD用、TV用に不自然さの無い再現ができる映像素子はあるみたいな事は聞いてますが、高画素のデジカメ画像を再現できるPC側のグラフィックカードの存在は聞いたことないです。それと、ドットは直線配列ですので輪郭、線の類で綺麗なライン表示できる液晶は無いです。誤魔化されやすいとしたら、操作線が交互に表示を行うCRT画像だそうです。

ジャギーを見たくない場合には強ぼかしを入れるか?大きな画面である程度離れてみれば誤魔化されるはずです。または、RAW現像時点で何も操作せずにぼかしかノイズリダクションのかかる物もあるようです。

デジタル音楽もそうですが、許容超えの高音圧はカットされます。写真の白飛びみたいな物かな? 無音の空間から出てくる極微小音圧は規格16Bitに満たない2〜4Bitの音にもならないノイズになります。・・低照明とか複雑な明かりの中での表現ができていない?・・・・意外と音と映像のデジタルは同じ所に弱みを持っているような気がしてます。・・・・音楽CDはアナログプレーヤー並の音質を目指して数百万円のD/Aコンバーターが存在したのは事実です。あくまでもアナログを目指しただけで、超えたとは聞きません。

現在はDVDとかSACDの高音質の規格が出来てますが、原音録音時にその規格で録音されないと意味ないです。

カメラはドンドン高画質化?高解像度化?しているのにPCとかプリンターが追いついていないような気がするし、デジタル画像に最適なPC、モニターは存在するのでしょうかね?・・・あればせめてモニターだけでも換えてやりたいですが、ものすごく高そうですね。

変にCD音楽時代に悩んだ事があるのでデジタル画像の世界は疑問だらけだし、ジャギーとか色飛びがあっても手持ちの旧式パソコンではどうしようもないような???とは思ってます。ソフトも最新のものは欲しいですが、換えてもPCが古くてCPU負担も大きそうなので手を出してません。・・・どこかで、自分の許容判断を設けての対応と考えてます。
(銀塩時代のピントも程ほど、画像も並サイズプリントでしたからね・・・どんなに高画素でスキャンしても『この程度のピントだったのね?』でガックリです。)

書込番号:4562813

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/08 13:16(1年以上前)

回答としては素直に納得できてないものがありますよね。
メーカー違えど私がNikonに問い合わせた時の回答に
良く似ています。そのときも現像ソフトNC4では確認でき
SILKYPIXでは出ない症状でしたが、カメラ側の問題で
解決できないという回答でした。
同じサポートマニュアルでも使っているのでしょうか^^;
まあその時はNikonの圧縮RAWの問題があるのかなと判然と
解釈していましたが、現像ソフトの対応でなんとかなるのでは
ないかという意見も伝えました。
幸いその症状はシャープネスを上げないかぎり
目立たないものなのでそのまま使用しています。

いずれにしても現像ソフトで違いがある以上、DPPで
対応できる余地はありそうなのですが・・・。

書込番号:4563112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/08 18:30(1年以上前)

 この間、皆さんから高度で貴重なご教示をいただき、本当にありがとうございました。私自身はまだまだデジタル一眼駆け出しで、教えていただいた内容がすべて理解できたわけではありませんが、これからもこのページを通じていろいろ勉強させていただきたいと考えております。
 さて、Canonから再度返信がありましたので、ご報告いたします。

>Digital Photo Professionalにつきましては、豊富な機能と処理速度を優先したソフトウェアとなっており、RAW Image TaskやEOS Viewer Utility(EOS 20Dなど以前のカメラに同梱されておりました)とは現像エンジンが異なっております。
>Digital Photo Professionalに関しましての×××様から頂戴したメールにつきましては、早速弊社関連部署に報告させていただきました。今後の検討課題および商品開発の参考とさせていただきたく存じます。貴重なご意見をお寄せくださいまして、誠にありがとうございました。

 DPPの速さはEVUなどとは比べようもないほど快適ですが、画質についてもさらに性能アップしてくれれば、ユーザーとしてはいうことがありません。今後に期待したいと思います。

書込番号:4563674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/08 19:38(1年以上前)

現像エンジンの改良により現象が改善されることも考えられます。
要望は出しておくべきでしょう。

書込番号:4563811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/08 19:46(1年以上前)

お判りとは思いますが、得てして画質と速度は相反するものです。
両立してこそ名ソフトとも言えますけどね。

書込番号:4563828

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/08 22:22(1年以上前)

MAC用は出ないでしょうけど、WIN機用に専用のグラフックカードをキャノンから出ないですかね?または、推奨カード+推奨のモニターなんかも表示してくれると楽なのかな???

キャノンからのメールアンケートでは、DPPにシャープ追加した以外に『ぼかし』効果ができないか?とは書き込んで返信しましたけどね、、。

書込番号:4564263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/09 10:45(1年以上前)

メーカー自らが「実力の範囲内でございます。」と
泣きを入れてるんだからどうしようもないだろう。
まあ、しょせんキッスデジに35ミリサイズのセンサーくっつけたようなブツだしな、
あんまり過度の期待をかけすぎるのも・・・なんだな・・・。
親に能力以上の期待をかけられた並レベルの子供を見ているようで不憫でしょうがないぞ。

書込番号:4565339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/09 10:51(1年以上前)

カメラ本体ではなく、ソフトの方ですよ。

書込番号:4565345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さん情報ありがとうございます

2005/11/07 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

「月の石さん」の言うように、(『キタムラで約1ヶ月前に32万円で買いました』 )32万円未満を購入目標として、暮れに向けてウォッチングをします。
また、他メーカーのフルサイズ35mmは、当分無しと見たほうが良さそうですね。
皆さん色々とありがとうございます。

書込番号:4561093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/07 19:26(1年以上前)

「返信」で書き込んだほうがいいと思います。
新規で書き込むと、最初の投稿へのお礼なしに放置されたカタチになりますので・・・

書込番号:4561138

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/07 19:26(1年以上前)

前回のスレッドに返信した方が
分かり易いと思いますので
ご留意ください。

書込番号:4561139

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/07 20:16(1年以上前)

 私はデジ一眼は一体型を含め何台か使いましたが、恥ずかしながら空気感というものをこの5Dで初めて感じました。一日も早く入手され、APS−C比で2倍の面積というド迫力CMOSの素晴らしい画像をぜひ堪能してください。どう転んでも現行でフルサイズを味わえるのは1DsUと5Dだけですから。

書込番号:4561268

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/07 21:53(1年以上前)

APS−Cと比べ面積比で約2.5倍でした。訂正します。

書込番号:4561599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/11/08 15:53(1年以上前)

Mrケンラックスさん 今日は。
何はともあれ「5D」購入おめでとうございます!フルサイズを使い倒しましょう。

書込番号:4563357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/09 17:44(1年以上前)


情報に対するお礼は、[返信]で書き込むんですね。
こんな初歩的なことも知らないで申し訳ございません。

「じじかめさん」、「キジフさん」アドバイスありがとうございます。

書込番号:4565895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

みなさんこんにちわ。
CAPA特別編集『キヤノンEOS5Dスーパーブック』11月2日(水)発売 と言う事で、楽しみにしていた人もいるかと思い(私だったりw)、お知らせしておきます。
私は、毎回この手の本を購入していますが、自分の知らない事が書いてあったりして、結構楽しみです。お奨めのレンズなんかも結構参考になったりして(^^;; 早売りの本屋ならもう売ってるかなぁ〜?? ではではm(_ _)m
http://blog.clubcapa.net/eos5dsp/

書込番号:4543842

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/01 11:07(1年以上前)

カメラ本体は買えないけど この手の本は買っちゃうんですよね

書込番号:4543862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 13:39(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
>この手の本は買っちゃうんですよね
私は、なんか記念品みたいなつもりで購入しちゃいますね〜(^^;;
お昼休みに近場の本屋を覗いたら・・・やっぱり無かったです(当たり前w)(^^;;

書込番号:4544103

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/01 20:21(1年以上前)

Eosu30Daiさん
こんばんは。一足先に、手に入れました。東京神保町の書泉グランデです。

ここはいつも、雑誌も含めて1日早いですね。正確には、前日の夕方出てきます。

書泉グランデの地下、書泉ブックマートの地下。

あと、秋葉原の書泉ブックタワーにもでます。早く欲しいときは足を伸ばします。まあ、雑誌なら、中野のフジヤカメラも1日早い(時に2日早い)ですが。

今回のも結構良さそうですよ。後半は過去に出た「キャノンEOSデジタル レンズ選び 特選32本」的な部分もあります(私の印象です、あくまで)。

これからゆっくり読んでみます。

書込番号:4544843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/01 21:01(1年以上前)

nchan9821さんへ、こんばんわ〜
>手に入れました。東京神保町の書泉グランデです。
ありゃー、私の会社からスクーターで5分のところですね〜帰りに寄ればよかった(><;;
これから子供を風呂に入れるので、今日は諦めました・・・
>今回のも結構良さそうですよ。
おお〜楽しみにして明日購入します〜!(^^)!
ごゆっくりお楽しみください、ではではm(_ _)m

書込番号:4544971

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/02 16:37(1年以上前)

Eosu30Daiさん、みなさん、こんにちは。

今日さっそく書店で購入しました。ちょっとしたセッティングポイントが散りばめられなかなか面白く読んでいます。
購入の決め手はミキティでしたが。。(笑)

今後もこの手の5D本が日本カメラ、インプレスさんから出るようなので期待して待ちたいです。
さらに、EOSデジタル現像マスターbookなるものがCAPAさんから出版されるようなのでこちらも期待したいです。

書込番号:4546800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/02 16:51(1年以上前)

onchachaさんへ、こんにちわ〜
>今日さっそく書店で購入しました。・・・
私もお昼休みに買ってきましたが、ちょっと仕事が忙しくてまだ読めてませ〜ん(><;; と言いつつBlogは更新しましたがw
>今後もこの手の5D本が日本カメラ、インプレスさんから出るようなので・・・
おお〜!情報ありがとうございます。全部買ってしまいそう(^^;;;
ではではm(_ _)m

書込番号:4546824

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/02 20:43(1年以上前)

日本カメラから出る本は、過去ログで「Canon EOS 5D プロフェッショナル写真術」のときの書き込みに、予告がありました。

「キャノンEOS 5D マニュアル」という書名のようです。

お茶の水の丸善で調べて貰ったら、1995円で11月中旬発行予定。18日っぽいと言ってました。

インプレスの件は初耳です。良い情報を聞いたな。日本カメラとインプレス。中身を比較して良い方を買いたいと思います。

と言いながら、結局買ってしまうのですよね、こういう本て(^^ゞ

書込番号:4547273

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/02 22:42(1年以上前)

nchan9821さん、こんばんは。

「キャノンEOS5Dマニュアル」は18日近辺ですか。楽しみです。
インプレス版は12月3日だそうです。
僕も両方買ってしまいそうです。。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.impress.co.jp/ad/imp/digicame/pdf/EOS5Dmook0512.pdf

書込番号:4547683

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/03 08:50(1年以上前)

onchachaさん
初めまして。情報ありがとうございます。

結構よさげですね。とりあえず日本カメラの方を検討し、って多分買って、12月に入って、インプレス確認ですね。

日本カメラの「キャノンEOS 5Dマニュアル」の発売日、丸善の人が行ってただけですので。実際調べて貰った限りでは11月11日から18日の間という結果でしたから。あまり期待しないでくださいね ポカッ(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ

書込番号:4548640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 10:49(1年以上前)

測光モードの解説・・・アイコンと内容は違ってませんか?(29ページ)

中央部重点平均測光 と 評価測光 。

何も表示されない時が、評価測光になってます。

マニュアルとは、逆ですね。(79ページ)

書込番号:4551488

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/04 22:25(1年以上前)

E-20 & E-1さん
本当ですね。逆になってますね。

評価測光のマークは20Dでも同じですから、マニュアルは合ってるはずですからね。GAKKENが間違ったのでしょうね。

書込番号:4552905

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/04 23:44(1年以上前)

E-20 & E-1さん こんばんは。

ご指摘の点、確かに「キヤノンEOS5Dスーパーブック」間違ってますね。 僕もおや??と思って、慌てて試し撮りでも確認しました。なんせ中央重点を主体に撮ってますので焦りました(^-^;。

書込番号:4553178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

もう見飽きたかもしれませんが・・・・

2005/10/30 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

5Dを買いましたので「やっと20D」からネームを変更しました。

 もう書き込みの必要ないかもしれませんが、5Dを購入して最初のゴミを撮影しました。アルバムのトップに入れてあります。同時購入した180mmマクロでしぼりは32です。コントラストを上げてゴミを見やすくしてありますので、通常の撮影では、まず見えません。

 でも、右上の少し目立つのはカメラの液晶モニターでも見えました。
 もう少し目立つようになったら、Nikonのクリーニングキットで掃除するつもりです。大きい分20Dよりやりやすいかな?
 なんでcanonは自社製クリーニングキットが無いのでしょうね?ユーザー任せではLPFを壊す人が出るからでしょうか?

書込番号:4539461

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/30 10:31(1年以上前)

>なんでcanonは自社製クリーニングキットが無いのでしょうね?

どうしてでしょね?

でも、ニコンの方がカメラ周りのアクセサリ類は 豊富なようですよ。
カメラ周りだけでなくて、羊羹とかビーチサンダルまで出してますしね。

書込番号:4539477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/30 10:34(1年以上前)

そんなもん売ってももうかるかい、
うちは儲かるもんしか出さんのじゃ!
と思っているのでは???

書込番号:4539479

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/30 10:38(1年以上前)

出たとしてもCanon純正・・・高いんだろうなぁ(^^;

書込番号:4539487

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/30 10:53(1年以上前)

最先端を行くキャノンですから、そんな保守部品如き小さな事を気にしてはいけません。
保守部品はニコンに任せ、フルサイズ新機種どんどん発表願いたいですね。
10万円以下の機種やコンデジも速くフルサイズ化を願います・・・・・・・。

書込番号:4539516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/30 11:25(1年以上前)

儲からんモンは絶対に出さん!

書込番号:4539564

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/30 11:28(1年以上前)

>コンデジも速くフルサイズ化を願います・・・・・・・。

コンパクトじゃ無くなってしまいますよ。(^_^;)
やはり 色々な意味で住み分けは 必要でしょ。


ニコンのキット、けっこう利益出るような価格設定にも思えますが。

書込番号:4539570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/10/30 11:28(1年以上前)

EOSのマウントに合わせたクリーナーがあると良いですね、何処かサードパーティーで発売されないかな。
機能は除電+バキューム+EOSからの電源供給..

書込番号:4539571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/30 12:35(1年以上前)

以前、キヤノンもローパスフィルターの清掃を有料化するのに伴い
クリーニングキットを出すよな話を聞いた記憶があるのですが。
ですから、出すと思います。

書込番号:4539691

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/30 12:38(1年以上前)

天動説雄さん

http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl

上記のページの初心者向け検索の特許・実用新案の検索で特許公開2004-326095を呼び出して見てください。

まさに、EOSのマウントに合わせたクリーナーが載ってますよ。キヤノンも色々と研究はしているようです。

ファンによって圧縮空気を吹き付ける方法、ワイパーで拭き取る方法、粘着部を押し付ける方法などが提案されてます。
オリンパスと比べると何ともアナログですので没になりそうな気はしますが・・・

キヤノンも撮像素子清掃装置を発売したら今現在無料のセンサークリーニングもニコンのように有料にするかもしれないですね。

書込番号:4539701

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2005/10/30 12:43(1年以上前)

アイコンを間違えてしまいました。

>コンデジも速くフルサイズ化を願います・・・・・・・。
SONYのDSC-R1などはフルサイズとは行かないまでも、撮像板はNikonのD2Xと同じ大きさ・・・という話もあります。
撮影方法もコンデジのとおり、液晶を見ながらですが、シャッタータイムラグはほとんど無いと聞いています。35mm換算の24mmからとなっていますが、広角側の周辺でも画像は流れていないようで、かなりレンズに気を遣っているようです。(収差を電子的に補正しているのかもね)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/28/news042.html

5Dに戻って、
シャッター音は、シャッターのチャージ音が、フィルムの巻き上げみたいに聞こえますね。ミラーショックはかなり大きいようです。20Dでは音だけのように感じましたが、持っている手に響きますね。

書込番号:4539713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/30 13:18(1年以上前)

>クリーニングキット

ハクバとかLPLなど写真用品メーカーが出しても良さそうなものですが……

書込番号:4539789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/30 13:28(1年以上前)

わざわざクリーニングキットを買わなくても、
HCL LENS クリーナー+キムワイプ+爪楊枝+小型ブロアーで十分ですよ。
私はこれで100%成功しています。

書込番号:4539813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/30 14:54(1年以上前)

>SONYのDSC-R1などはフルサイズとは行かないまでも、撮像板はNikonのD2Xと同じ大きさ・・・という話もあります。

誤解を招くといけないので・・・

★ソニーDSC−R1 
21.5o×14.4o CMOS 1080(1030) ソニー製
★ニコンD2X
23.7o×15.7o CMOS 1284(1240) ソニー製

ちなみに
★キヤノン20D
22.5o×15.0o CMOS  850(820) 自社製
★キヤノン5D
35.8o×23.9o CMOS 1330(1280) 自社製
★キヤノン1DMakU
28.7o×19.1o CMOS  850(820) 自社製

★ニコンD100
23.7o×15.6o CCD   631(610) ソニー製
★ニコンD2Hs
23.3o×15.5o LBCAST 426(410)自社製
★ニコンD200
  ?o × ?o  CCD    ? ( ? ) ? 製

書込番号:4539962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/30 16:26(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、こんにちは。
丁寧に列記していただきありがとうございます。

でも「?」は機種依存文字ですね。
Macで見ると「?」と表記されてしまいます。
ですのでほとんど「?」だらけです(笑)

書込番号:4540127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/30 16:49(1年以上前)

流星と月光 さん こんにちは

?は、機種依存文字でしたか?
知りませんでした。 失礼しました。
・・・が、しかし、★ニコンD200の場合は、メーカーが正式に発表していないので撮影素子の詳細は不明です。
CCDと書き込みましたが、確証は得ていません。
当然、サイズ、画素数も外国からの情報は有りますが確たるものではありませんのでクエスチョンマークで表現しています。

書込番号:4540177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/30 17:40(1年以上前)

なるほど・・・。

D200がどんなふうに登場するか楽しみですね。
D100が登場して、いったい何年経過したのやら・・・。
それでもフルサイズでないことだけは確かでしょう。
当面ニコンにはその気もないんでしょうね。

知り合いのカメラマンの話によると、
「ニコンはフルサイズ搭載機を作らない、のではなくて、作れないんだ」
と言っていましたが、本当のところは私には分かりません。

スレ主さん、ちょっと脱線・・・失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4540292

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/30 17:56(1年以上前)

そんなカメラマンの推測はどうでもいいですが、例えニコンがフルサイズ出してきても
キャノンの優位性は変わらずです。「キャノンの敵はキャノン」です。
ましてや、クリーニングキットなどどうでも良いです。
数万台の内の数台の話でしょうし、1,2回クリーニングすれば、もう出ないのでしょう。
今時、新品から半年位で1回もクリーニングしない機械は、余ほどの事でない限り存在しないでしょうから・・・・。
そんなくだらない事に研究費割かないで次の3D、7Dの新製品発表を期待します。

書込番号:4540336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/30 19:45(1年以上前)

確かD2H・D2Hsに搭載されているLB-CASTは、ソニー製撮像素子を
ベースに開発されたと言う話を聞いていますが・・・・
F1のマクラーレンチームのメルセデスV10エンジンが、イルモアV10
をベースに開発されているようにね。

書込番号:4540567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/30 22:02(1年以上前)

スレ主さん

ゴミは私も結構気になります。
レンズ交換は頻繁に行いますので、
月に1回はサービスセンターに行ってます。

私も次の機種には画素数アップはもう要らないので、
ゴミ問題とハイライト部の階調を何とかして欲しいです。

清掃は自分でするのは怖いので・・・。
今度、ニコンのセンサーの掃除の講習会があればいってみるつもりです。

書込番号:4540966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/30 23:00(1年以上前)

>清掃は自分でするのは怖いので・・・。
今度、ニコンのセンサーの掃除の講習会があればいってみるつもりです。

ニコンLPF清掃講座は新宿SCにて実施されています。
この講座を受けるには、ニコンDSLR・ACアダプター・ニコンクリーニングキットプロ
の3点が必要なんです。
ニコンDSLRを所有されているのなら、受けてみる価値はあると思います。

書込番号:4541172

ナイスクチコミ!0


趣味爺さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/31 07:25(1年以上前)

はじめまして よろしくお願いします。

キヤノン、ニコン、ペンタックス、コニミノ
ぜんぶゴミ問題には目をつぶって知らんぷり。
まあ ニコンはクリーニングキット出したり、
講習会やってるだけ良心的ですが。

>>HT1951さん あなたはデジタル一眼レフを
本当に使ったことがあるのですか?

書込番号:4541857

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2005/10/31 07:56(1年以上前)

一般の人がNikonのクリーニングキットを使い始めて、Nikonサービスの人が見ていて、ある程度使いこなせるようになるには、約5時間以上必要だそうです。しかし、TOKYO−FMフリーク さんが話している講習会では2時間しか無く、必要な事のほんの一部しか覚える事はできない・・・・そうです(詳細わかりません)。

 シグマのSD10は「ダストプロテクター」なるものがあるらしいのですが、サンプル画像にしっかりゴミが見つけられます。

 1Ds2だったかのサンプルにもゴミが見えるのがあって、掲示板で指摘された直後に入れ替わりましたね。
 オリンパスの高速振動で落とすやつはどんな物なんでしょうね?知り合いにユーザーがいないのでわかりませんが・・・。落としたゴミは回収(取り出す?)しない限りまたくっつくんじゃないか?

書込番号:4541886

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 08:12(1年以上前)

>シグマのSD10は「ダストプロテクター」なるものがあるらしいのですが、
>サンプル画像にしっかりゴミが見つけられます。

プロテクターは外せるらしいので、外していたか、外した時に入ったのかも知れませんね。

>オリンパスの高速振動で落とすやつはどんな物なんでしょうね?
>知り合いにユーザーがいないのでわかりませんが・・・。
>落としたゴミは回収(取り出す?)しない限りまたくっつくんじゃないか?

けっこう効きますね。
ゴミは 気になるほど写った事ありません。
もっとも撮像素子との間隔も大きめだそうなんですが。
そして、ゴミは吸着シートにくっ付くそうです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI004038

書込番号:4541903

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/31 11:14(1年以上前)

>流星と月光 さん
>初期不良にご注意を さん

?(半角)はもちろん、?(全角)も機種依存文字ではありません。
機種依存等で読めない文字は文字化けするか ? で表示します。

書込番号:4542117

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/31 11:28(1年以上前)

SD9とSD10は、前から書いてる(理由の)通り、ゴミはひどいですよ。
サンプルにもあるんですか。そりゃダメですね。
僕の写真を飾ってくれた時に、ゴミ取ってとお願いしたら、キレイに画像処理してくれたのに。
あ、それぢゃサンプルにならないか(^^;;

書込番号:4542135

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/31 21:08(1年以上前)

> [4541886]
> オリンパスの高速振動で落とすやつはどんな物なんでしょうね?知り
>合いにユーザーがいないのでわかりませんが・・・。落としたゴミは回
>収(取り出す?)しない限りまたくっつくんじゃないか?

 思い付きを書込む前に確認しましょう。
E-1の頃から対策されています(完璧はどうかは別にして)

書込番号:4543051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング