このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 27 | 2005年9月24日 12:49 | |
| 0 | 8 | 2005年9月23日 16:13 | |
| 2 | 28 | 2005年9月22日 19:23 | |
| 0 | 1 | 2005年9月21日 01:15 | |
| 2 | 25 | 2005年9月22日 20:11 | |
| 0 | 21 | 2005年9月19日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先着5000名のカタログ→抽選で5000名になったみたいですよ
書込番号:4445840
0点
>キャンペーンの応募用紙もダウンロード
それなら これも準備中
書込番号:4445877
0点
発売日はわかりませんが、本日カタログが届きました。妻が品川の発表会でもらってきたカタログを見て、自分も欲しくなり”抽選”になってからWebで申し込みました。要は9月3日ごろ。
開けてみたところ、カタログそのものは同じなんですが、挿入されてるサンプルが枚数、内容とも違いました。バリエーションがあるみたいですね。
書込番号:4445946
0点
なんでも凄い応募数だったみたいですね。
一説には延べ100万人以上とも。抽選なら競争倍率200倍以上ということですか。私もすぐ応募したのに何も届きません。運が悪かったのでしょうか。
書込番号:4446064
0点
今日、ヨドバシカメラ町田店に行ったら、5Dのカタログが普通に置いてましたよ。31ページもの
発売日間近であたりまえなのかも知れませんが、念のため報告しておきます。
カタログ見るに、
それにしても、5Dのフォーカスエリアは狭くないかい?
それにしても、フルサイズ+24-105F4LISは美味しすぎでないかい?
それにしても。ニコンは何やってんだ?
書込番号:4446175
0点
>31ページもの
20Dのカタログは33Pだったりします(^^; 勝った(^^v
銀文字じゃないけど(^^;
抽選のものはサンプル写真(別紙)がちょっと違うんですね。
>5Dのフォーカスエリアは狭くないかい?
モデルさんの撮影ではあまり気になりませんでした。
実際のフィールドではいろんな場面が考えられるので、場合によっては不便なのかもしれないですね。
>美味しすぎでないかい?
美味しいですね!フィルム一眼でも大活躍しそうですね!
>ニコンは何やってんだ?
高い次元で争われても、どうせ手が届かないので、普及機〜中級機でどんどん争ってもらいたいです!5Dは私にとっては明らかに上級機です。
書込番号:4446369
0点
>それにしても。ニコンは何やってんだ?
現在、ニコンユーザーはD200が納得出来るスペック・ボディーで出して
こないと、フーリガンになりかねません。ちなみに私もニコンユーザーです。(^_^;)
書込番号:4446394
0点
>5Dのフォーカスエリアは狭くないかい?
どう見ても、APS-C用でしょう。
黄金分割でない菱形配置ってなんか意味あるんでしょうか....
モデルチェンジ後に期待します。
スペシャルカタログは届いてないけど、もう要らないかなー。
書込番号:4446460
0点
>5Dのフォーカスエリア
実際は中央で使うことが殆どですが、20Dの配置は凄く気に入っています。水平を決めるのにもやりやすいです。
それでもやはり方眼が使いたいなぁ。。。
書込番号:4446495
0点
>5Dのフォーカスエリアは狭くないかい?
でも実際は45点エリアAFとそんなに変わらないんですよね。
特に横方向はほぼ一緒ですね。
数が少ないからよけいに狭く見えますけど。
書込番号:4446514
1点
AFフレームの領域拡大=中央部7点AIサーボAFって、カスタム機能なんですね。AF機能はワンアクションで切り替えられるようにして欲しいです。
イージープリントボタンなぞいらんです。(5D買えませんけど)ファームアップで割付を要望!!
書込番号:4446723
0点
70-200F2.8LISレンズ買ってから、ちょっとAFにはこだわってます。しつこくてごめんくださいですが、、、
AFフレームの領域拡大=中央部7点AIサーボAFって、その機能のOn/Offがパネル表示されないんですね。フォーカスフレーム点灯も無いでしょうし。そりゃないよ。
20D-Nでは改善お願いしたいです。
書込番号:4446726
0点
私は、近くの親しくしているカメラ店で8月29日にカタログをもらいました。この店では1台だけ予約が入ってるそうです。(私は残念ながらまだです。)この一台は28日に入るそうです。今晩この店の店長と飲む機会がありますので、もう一度確認してみます。
あまり大きな店ではありませんが、デモ機をそのまま回してもらったりすることもあります。(安いです)5Dも何とかなりませんかねー・・・
書込番号:4446792
0点
> [4446175]
>今日、ヨドバシカメラ町田店に行ったら、5Dのカタログが普通に置いてましたよ。31ページもの
ここで言われているのはwebで申し込む or 特別展示会で配布された
「スペシャルカタログ」の事です。
書込番号:4448217
0点
先着5000名のカタログですが、今日届きました。
私は8月23日に『スペシャルカタログ申込みフォーム』から申し込んだのですが、届いた封筒の宛名の下の方に 『1184』とNo.がふってありました。
おそらくこれが申込み受付NO.じゃないんですかね?
書込番号:4449293
0点
スペシアルカタログ、今日届きました。
中身は聞いてましたが、聞いたとおりでガッカリしました。
お店で配っているカタログと、立木義浩氏、十之字美信氏の写真が合計6枚、ピクチャースタイルカタログ、DPPカタログ、「カラーチャートで始めるカラーマネージメント」なる小冊子が入っていました。
この中で私にとってお店などで手に入らなかったのは、カラーマネージメントの小冊子のみ。魅力無いです。
発表会に行かれた方の書き込みで、特別カタログの内容を聞いてガッカリし、しかも抽選に変った件を知ってガッカリし、中身を見て、3度目のガッカリです。
まあ、カメラ自体にガッカリしたわけでないのが幸いでした。先立つものが有れば買いたいのに・・・・。銀塩ばかり充実してしまった・・・(^^ゞ
書込番号:4449364
0点
先着5000名のスペシャルカタログ、家にも届きました。
番号は「26xx」になってました。
書込番号:4449430
0点
nchan9821 さん
無償なんですから、あまりがっかりしすぎるのも・・・(^^;
高価になればなるほど。5D他Canon製品の価格が上がるということでしょ? 有難く頂いときましょう!!
書込番号:4449499
0点
僕も今日、家に届きました。
確か発表されて3日後ぐらいに登録したような気がします。
番号は3235でした。
これお金と労力すごくかかってますね。
単純に考えてもプロフォトペーパーA4x6で600円以上
郵送費、梱包代、化粧紙、カタログ、人件費で1部1000円以上は間違いないでしょうね。
この作例のプリント、インクジェットでプリントしてるのもすこい労力だと思いますよ。
iP8600でA4一枚1分30秒で印刷できるとして、6枚x5000セット=30000枚
もし1台のプリンタで印刷したら750時間かかるんですよね。
これを10台のプリンタ10人のアルバイトで印刷したら9日間で完了。
アルバイト代が1人10000円としても90万円の人件費ですからね。
書込番号:4449532
1点
私も横から一言失礼します
いつまで経っても初心者、そろそろ初級者と公言したいのですが、なかなか勇気が要ります。
カタログですが、さっき届きました。あけてびっくり、6点といったらいいのか、10点といったらいいのか、カタログ以外にもいろいろ入っていました。感激して、カタログの写真をアップしてみました。笑われるかもしれませんが、可愛いヤツと思ってください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136568&key=991195&m=0
今晩から、じっくり読んでみます。
詳しい人の中には、「がっかり」という方もあるようですが、都内に出かけることが殆どない私にとってはこんな情報はありがたい限りです。
ただ、毎月の小遣いが10万に届かない私には、簡単に買える価格ではありません。こつこつ貯めるしかありません。
書込番号:4449579
0点
自分も、先着5000名のスペシャルカタログ、今日届きました。
番号は「1436」です。
番号って申し込んだ順番なんですかね・・・。
因みに住みかは東京です。
書込番号:4450784
0点
確かに無償ですから、ガッカリしても、仕方ないかも。
番号は、申し込み順ではないと思います。発送の時に、何かの区分のために振ったもの、ではないかと。発送地区とか。
そう予想するのは、申し込み時期と番号の関係が変だからです。
私は、4567番でした。申し込みは5D発表の日、8月23日に新機種発表会の案内メールが届いているのを17時50分頃見て、CanonのHPの5D特設ページで知って申し込みました。18時00分頃のことです。
203さんは3日後くらいに申し込んで3235番だったとのこと。私より後に申し込まれて早い番号になってますよね。と言うことは、単純な申し込み順ではない、と予想されます。いかがでしょうか?
書込番号:4450878
0点
nchan9821さん、こんばんは。
3日後かどうかは正確に覚えていませんが、初日ではないのは間違いありません。ですので申し込み順ではないですね。
書込番号:4450920
1点
うちも今日届いていました 1303です
F4Lトリオ さん 届きましたか?
書込番号:4451024
0点
F4トリオさん
やはり前回分は先着みたいですので、
早く届くといいですね(^^♪
nchan9821さん
了解で〜す(^^ゞ
書込番号:4451456
0点
今朝届きました。
しかし、先着→抽選になり、くじ運は悪いので絶対来ないな!と思っていた所でしたので、かなりうれしかったです。
番号見ると0847番でした。たしか?どなたかの書き込みを見て申し込んだので早く申し込んだ記憶無いのですが、この番号も適当かも?
発送は東京港区からのクロネコメール便でした。
書込番号:4452096
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私の行き着け店で3番目の予約(20D+70〜200IS・USMと迷ったので出遅れた)でハズレてしまい次期入荷だそうです。
残念!!
70mm〜200mmF2.8IS USMと同時購入で1GB×2枚はGETだけれど・・・!
0点
9月何日に予約されたのでしょうか。
参考のために 教えていただけませんでしょうか。
書込番号:4445334
0点
蘭丸&舞さんへ、こんばんわ。
>次期入荷だそうです。
ご購入決定、おめでとうございます(*^_^*)
おおー70-200/2.8IS同時購入ですか〜羨ましいです(^^//
私は、24-105ISと70-300ISとの同時購入で50万切ってくれと・・ごねています(まだ交渉中なので値段が決まっていません)w
先ほど私も不安になって、お店に確認の電話を入れたらどうやら大丈夫そうです。失礼してお先に使わせていただきますm(_ _)m
take525+さんへ
>参考のために 教えていただけませんでしょうか。
えっと、私の場合は8月27日の予約で4番目の予約だったみたいでした。キタムラ店長の話だと、すでにキャンセルの人もいるとの事で、最後まではっきりとどこまでの人が受け取ることになるのかは、前日にお電話して一軒一軒確認(入荷のお知らせ&購入確認の為)するみたいですよ。
あと、5Dの初回出荷数はほぼ決定みたいですが、24-105ISについては、まだキタムラとCANONで話が付いてないらしく、後回しになる可能性もあるみたいです。
駄レスで失礼しました・・・ではでは(^^;;
書込番号:4445844
0点
うらやましいです。
私は地元キタムラでは1番の予約でしたけど9月2日だったので、
発売日に手に入れるのは難しいかな〜。
書込番号:4446228
0点
take525+ さん こんにちは
私の近所のキタムラでは9月11日で3番目で一人あやふやな方が
いるので繰り上がれば発売日OKとのこと!
9月20日現在まだ3番目で「圏外」だそうです。
書込番号:4446949
0点
Eosu30Daiさん、蘭丸&舞さん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
わたしは9月5日に予約しました。
そこの お店では3番目ですが、やはり発売日には無理だそうです。
それぞれの店で何番目というより、全国的にみて何番目かで決まるようですね。
盛り上がってた気持ちが 少し冷えた感じです。
もう少し様子を見ようかな。。。
書込番号:4447706
0点
8月27日に5Dを予約しました.
今日,福岡のヨドバシカメラで9月28日に購入できるかを聞きました.
結果は初期入荷予定が10台程度,私が8番目でビミョーか状態だそうです.その後も相当なバックオーダーがあるみたいでした.
試しに,1Ds mk2だったらいつ入荷するかと尋ねたら,約2ヶ月待ちだそうです.工場が5Dの生産を主力にしているためだそうです.
できれば,少しでも早く5Dを手に入れたいと願っています.
書込番号:4448307
0点
私の予約しているお店では20番目の予約でも、発売日に渡せるそうです。
私は一番の予約で発売日に入手可能でしたが、もう少し安く買えるセールを待ってから購入する予定です。
店舗によってかなり差があるようですね。
ヨドバシのように大きなお店ではありませんが・・・
書込番号:4448853
0点
70mm〜200mmF2.8IS USMのみ先に受け取って来ました。
20Dに装着して試しましたが、素晴らしいの一言です。
5Dは相変わらず次期入荷の順番は変わらずでした!!!
書込番号:4449849
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんにちは。
デジタルカメラマガジンのHPにて、新しい5Dのサンプルが公開になっています。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_10/auth/toku1/index.htm
私もまだよく見ていませんが、とりあえず情報と言う事で・・・ではでは(^^//
0点
情報ありがとうございます。さっそくダウンロードしてみましょう。
今一番の注目株ですものね。
ところでEosu30Daiさん、2番目の件はここではなく下のスレに書い
たほうが良かったかもしれませんね。反応してる人がいっぱい・・・。
書込番号:4444608
0点
コンテッサさんへ
私が、怒られたって事ですよね? 失礼しました。m(_ _)m
月の石さんへ
まぁ、そうなのですが・・・下に書くと反応するなって言ってる本人が反応しちゃう事になりますし・・コンテッサさんみたいに、私を注意する人がもっと増えそうですよね(^^;;
やはり、触らぬ神にたたりなし・・・余計なお世話は程々がよいのかな(TT;;
書込番号:4444624
0点
Eosu30Daiさん、私も同じことを思ってましたのであまり気にされるこ
とはないと思いますよ。
ところでやっと一枚ダウンロードしました。最初のもみじの写真です。出先でエッジで落としたので時間がすごくかかりますけど、早く見たい
気持ちを抑えることができませんでした。感想は、一枚しか見ていない
ので控えたほうがいいんでしょうが、20Dと傾向が似ていますね。当
たり前と言えば当たり前ですが。5Dは狙ったところにピントが来てく
れることに期待しています。
書込番号:4444647
0点
月の石さんへ、レスと心遣いありがとうございます。m(_ _)m
本題のサンプルですが、一応全てみて観ましたが・・印象としては私も20Dイメージがそのまま高解像度になった+毛が生えたに様に感じました。ポートレートの所では20Dよりハイライトの粘りが良くなっているようにも思いましたし・・・まぁ、同じような画像調子であったとしても、同じサイズに出力した場合には、5Dの高解像度が生きてくると思いますので、違いが出る(ノイズなんかは収まりが良くなる)かと思います。
ちなみに、お気に入りはやはりポートレートの一枚目がノーレタッチ・ノー追加シャープネスであるとすれば、かなり良い出来のような気がしました。実機が手元にくるのが楽しみです。ではでは(^^//
書込番号:4444694
0点
とても参考になりました! いつも情報ありがとう御座います。
書込番号:4444706
0点
参考になる情報をありがとうございます。
ミ^・.・^ミ←猫の写真でも拡大すると手ぶれしてますね。やはりすべて三脚が必要か・・・・?
夜景では、F8ですでにゴミが見える。でも拭く場所が大きいから掃除は楽かな?
女性の顔の感じはすごいですね。コンパクトデジカメのサンプルとはかなり違ってますね。
欲しいけど、友人からは「発売直後ではなく、半年後くらいでバグが撮れてからの方が身のためだぞ!」と揺さぶりを掛けられています。
書込番号:4444823
0点
WATARIDORIさんへ
いえいえ、こちらこそいつもWATARIDORIさんのアルバム参考にさせて頂いております。m(_ _)m
書込番号:4444824
0点
やっと20Dさんへ
花火の質問の時は、ありがとうございあました。
5Dは拡張設定で、ISO50が使えるみたいなので、ND代わりに使えるかな?と少し期待しています。やっと20Dさんの花火のお写真は本当に素晴らしいですね。(^o^//
>やはりすべて三脚が必要か・・・・?
う〜ん、確かにぶれちゃってますね(><;
私も実際135F2LやF2以下の単焦点を使っていて思うのですが・・・明るい単焦点だからこそ、被写界深度がめっぽう浅いので、シャッタースピードと手振れには気を遣った方がよいと思っています。5Dが三脚必須とは関係ない気がします。等倍で観るからだって言われればそれまでですけどねぇ〜(><;;
>欲しいけど、友人からは・・・・
これは考え方次第ですよ〜 実際自分が初期不良に当たったとして同じ事を言えるかは疑問ですが、初期のトラブルも含めて楽しんじゃえばよい!って考えては如何でしょうか?誰も体験した事のないトラブルも含めて楽しめれば、愛着もいっそう湧くかも知れませんよ。ちょっと無責任かも知れませんが・・・私は予約しちゃってますので、そう考えるように努めますw
大型猫さんへ
おお、サンプルページのご紹介ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(_ _)m
書込番号:4444853
0点
写真の内容は別にして、私の感想です。
20D のぎらつきが取れて落ちつい感じ、全体にしっとりした感じがとてもいいです。
ポートレイトの2枚はいいですね。
1枚目が 焦点 105mm 開放、適度な深度でやわらかく写ってます。
3枚目は 焦点 50mm 開放、同じレンズと思いないくらいにカッチリ写ってます。
思わす F4 を疑って、DLして Exif を見てしまいました。 (笑)
(ピクチャースタイル:ポートレイト が良いとは思いませんが)
夜景でドアの画がしっかりブレているのは愛嬌でしょうか。(ランタンが判りやすい)
これって、三脚+IS のせいとかあるんでしょうか?
私は IS レンズを使ったことがないので・・・。
書込番号:4445122
0点
Eosu30Dai さん
情報有り難うございます。
佐藤ケイジュの撮った木の写真の木肌と葉っぱの質感が素晴らしいですね。
葉っぱ一枚一枚の光の当たり具合の違いによる微妙な色の違いがよく出ているのに感動しました。
ポートレートも素晴らしいし、やはりこのカメラ買いたくなりました。
D70 からのレベルアップとしてD200発表待ちですが、フルサイズ5Dの魅力に自分としては最も贅沢な選択肢二刀流(5Dメイン、D70サブ)を考えてしまっています。
若し5Dにしたらレンズは単焦点にして、D70はズームと超望遠専用になどどと妄想しています。
いずれにしてもD200の発表がないと動けない状況です。
書込番号:4445172
0点
あれれ、私の書き込みが・・・
猫と夜景の撮影をした某カメラマンへの感想がまずかった?
Eosu30Daiさん の私への発言が意味不明のものになっちゃってる。
私が紹介した5Dの作例はここです。
http://www.pbase.com/maidia/inbox&page=1
使用レンズはタムロン28-75mmF2.8とEF85mmF1.8のようで主に絞り開放付近の描写をテストしてるみたいです。
書込番号:4445230
0点
塙 真一
この人プロなのかと思って検索かけたら、そのようですね。
デジタルカメラマガジン ってPCの雑誌社だから、
こんなの平気で載せるのかな〜?
書込番号:4445239
0点
>今一番の注目株ですものね。
ソニーR1やリコーGRデジタルのほうが注目株ですよ。
キヤノンの5Dは、その次あたりですね。
書込番号:4445390
0点
5Dと24-105は購入予定ですが、1枚目のポートレートサンプルのボケって少しうるさくないですか。等倍でみるからでしょうか。
私は風景がメインで絞り込んでの撮影が多いので気にしていませんが、皆様はどのようにお感じでしょうか。
まあ、焦点距離、Lレンズ、IS付ということを考えれば代替になるレンズはありませんけど。
やはりボケを優先するならば24-70/f2.8を選択した方が良いのでしょうか。重いのであまり使っていませんが、一応所有しています。
書込番号:4445871
0点
やはり、5D(というかキヤノン)のノイズの少ない画質と、
フルサイズならではの美しい背景のボケ具合(これだけでも買う価値有り)が素晴らしいですね。
Eosu30Dai さん、入手されましたら、また素敵な写真を見せてくださいね。(^_^
書込番号:4445883
0点
GALLAさんへ、こんばんわ〜。
>これって、三脚+IS のせいとかあるんでしょうか?
憶測になってしまいますが、三脚は使ってないと思うんですよね〜
ほかの写真も(猫・ネオン・ランプ)はどれも手ぶれしちゃってますし・・・紙面で確認するとどれも非常に小さいカットで扱われています。
ぼくちゃんさんへ、こんばんわ〜。
私の経験から言わせていただくと、今回の5Dの発表から9/20売りの雑誌の掲載までは、かなりの強行軍(徹夜したかも?)だったと想像できます。雑誌の印刷の2週間前には全て校了になっていなければならないはずなので、カメラマンの方たちはさぞ苦労しただろうと思いますし、先割として小さいカットでしか使わないことがわかっていたのかもしれません・・・ですので私はあまりカメラマンの方を責める気にはなりませんね。
大型猫さんへ、こんばんわ〜。
リンク再アップありがとうございますm(_ _)m
しかし、下のスレは一向に消されないのに、このスレは4つのレスが消されちゃいましたね(TT;;
OM1ユーザーさんへ、こんばんわ〜。
>佐藤ケイジュの撮った木の写真の・・・
最初ざっくりとしか見ていませんでしたが、OM1ユーザーさんの書き込みを見て見直してみたら・・・いや〜この写真も良いですね〜(*^_^*)
是非5Dに逝っちゃって下さい〜お待ちしておりますm(_ _)m
hata3さんへ、こんばんわ〜。
いつも向こうの掲示板でご意見拝見していますよ(*^_^*)
>1枚目のポートレートサンプルのボケって少しうるさくないですか。
やはりこのレンズはボケを求めるレンズではない気がしますよ。
このレンズでボケまで良かったら・・・24-70/2.8Lの立場が・・・w
とはいえ、私には十分ストライクゾーンです。そのために大口径単焦点もあるわけですからね(*^_^*)
DIGIC信者になりそう^^; さんへ、こんばんわ〜。
>また素敵な写真を見せてくださいね。(^_^
もったいないお言葉です、拙い写真しか撮れませんが、がんばりまっす!(^^)!
皆さんたくさんのレスありがとうございました。皆さんの意見が非常に参考になりました。m(_ _)m
書込番号:4446034
0点
>カメラマンの方たちはさぞ苦労しただろうと思いますし、
そういう事じゃないんじゃないかと思うんだけど
不良品を作る事もあるだろうけど、
プロなら不良品は外に出さない、
と言うくらいのことは必要ではないかと。
(一寸不良品の数も多いしね)
書込番号:4446128
0点
あのーーーどこのソースもR1に注目しているところ、
ほとんど無いんですけど(^^;;;
書込番号:4446322
0点
いろいろご批判はあるようですが、20Dとの差は一目瞭然すね。
画素ピッチに余裕があるのでキレが良いです。
雑誌で大した差は無いと書いている人が居るのは不思議でしょうがない。
やはり35mm一眼レフはフルサイズですよ。
APS−Cは「フルサイズのトリミング」という認識を新たにしました。
カメラ雑誌の場合は評論家ではないですが、数年前デジタルハイビジョンとアナログハイビジョンの画質差がよく判らないと書いた評論家が居て、人一倍鈍感な視神経でよく務まっていると呆れたことがあります。
書込番号:4446341
0点
それにしても、ニコンのD2xには感心しています。
小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
レンズの解像力に自信のあるメーカーなんだなと思います。
書込番号:4446360
0点
ぼくちゃん.さんへ
紙面で使われているものを観ると、悪くは無いわけですが・・
>プロなら不良品は外に出さない、
そうですね、それはごもっともだと思います。Webで公開することまで頭が回らなかったのか・・紙面で使ったものだからしょうがなくUPしているとも考えられますね(TT;;
ヒロひろhiroさんへ、こんばんわ〜。
>小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
これは、プロ機としての絵作りの違いのような気がしますよ。
一度興味本位で、同じシーンをD2Xと1DsMKIIで撮った生画像を、自分が印刷用A4雑誌表紙用データにしてみたら?ってことをやってみましたが、解像力は1DsMKIIは決してD2Xには負けておらず、ちゃんと処理するとむしろ良いぐらい(まぁ400万画素違うので当たり前ですが)でしたよ。
D2X+ニコンの高解像度レンズの描写は正直びっくりしましたけど(^^//
書込番号:4446426
0点
>ちゃんと処理するとむしろ良いぐらい(まぁ400万画素違うので当たり前ですが)でしたよ。
そうですか。雑誌の記事を鵜呑みにしていました。(両方買うお金無いものですから)
やはり数字(画素数)に嘘はつけないと言うことですね。
書込番号:4446448
0点
>プロなら不良品は外に出さない、
プロだからこそ、紙面でバレない程度の画像を使うということも考えられますね(^^;)
書込番号:4446465
0点
ヒロひろhiroさん、こんばんは。
>雑誌で大した差は無いと書いている人が居るのは不思議でしょうがない。
これ分からんでもないですよ。
1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚くような解像度ではないですから。
>小さい撮像素子なのに、解像感はむしろD1sMKUを上回っている。
1Ds系を比較で使う時デフォルトのシャープネスかかってない状態で比較するのやめてほしいです(笑)
しかも比較機種はデフォルトで充分にシャープネスかかってるし。
素材を素材のまま出さないでほしいです。
JPEGは素材じゃないですし。
書込番号:4446580
1点
ヒロひろhiroさんへ
>プロだからこそ、紙面でバレない・・・・・
ええ、十分考えられますね(^^;; ちゃんと紙面をみてみたら、ランプの所は三脚を使ってないとCapが付いていました。いくら最新のISだからって、手持ちで1/2秒はだいぶ無理がありますよね(^^;;
203さんへ
>1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚く・・・・・
まぁ普通にA3見開175線のオフセット印刷(通常使用原寸で350dpiが必要ほんとはもうちょっと低くてもOKw)で使う事を考えると1600万画素は、銀塩スキャンだったらサイズ間違いScan撮り直しー!ってことになる解像度でしかないわけですからね(^^;;
>1Ds系を比較で使う時デフォルトのシャープネスかかってない状態で・・・・
まぁ編集者がDTPでの処理を取材なんかすると、ここまでやるのかって驚く事が多いみたいですが、雑誌に載せるカメラ雑誌の編集者といえど理解してない訳ですからw
前のレスにも書きましたが、あくまで私見ですが、D2Xと1DsMKIIの絵作りの違いは、良い悪いは別としてA3見開き(1DsMKIIの解像度も足らない訳ですがw)以上の印刷物を対象として考えているかどうかの違いのように思います。全紙のポスターなどを出来るだけ高い解像度で印刷するとき、ピクセル補完させる事も考慮に入れるとシャープネスはかかっていない方が作業がし易いですので。
駄文・長文失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4447009
0点
間違いがありましたので訂正させて頂きます
>まぁ普通にA3見開=X
まぁ普通にA4見開(A3)=○
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:4447138
0点
>1600万画素機使ってると5DやD2xの1200万画素は特に驚くような解像度ではないですから。
上から下を見下ろすとどれも似たようなものという意味ですか。
書込番号:4447495
0点
ヒロひろhiroさん、こんばんは。
人間って欲深い生き物でどんな高画質でも慣れてしまうと普通に感じてしまうという意味です。
書込番号:4447673
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
東京・品川で開催される写真イベント「キヤノンフォトフェスティバル2005」の各種イベント参加の申し込みを受け付けているようです
http://cweb.canon.jp/photofest2005/
0点
リンク先のキヤノン大撮影会の方も気になりますね。
講師も河合麻紀、沼田早苗の美人写真家対決ですね(^o^ノ
http://cweb.canon.jp/photofest2005/contents2.html
書込番号:4443958
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、こんにちわ。
いよいよ5Dの発売日まであと1週間となりました。そんな訳で、キタムラでの
予約状況を聞いてきました。20日現在、キタムラ全店での予約数は990台。
そして28日にキタムラに入る台数は600台。各店舗に何台づつという
分け方ではなく、全店での予約で先着順に回されるようです。ちなみに、
予約が600台というのは9月2日までの予約分までとのこと。自分は10日に
予約。800番台での予約だったため28日の受取りは、はっきり無理だと
言われました。次回の入荷は10月の連休明けで、おそらく初回出荷分は
すでに確保できていて、2回目の出荷分に備えてるだろうとのことだったので、
その時点で予約している方は受取れるだろうとのことでした。
連休に旅行を予定していて、使用するのを楽しみにしていたのですが非常に
残念です・・・。
発売日に手にできる方のインプレを楽しみにしてます!
0点
キャンセルOKで予約した方も結構いると思いますが、その方が何らかの理由でキャンセルしたら、どのような順番で回ってくるのかな?
書込番号:4442774
0点
ボクチャン20Dさん、こんばんわ。
2回目の出荷分で入手できそうなんですね。
発売日でないのが、残念ですが
5Dを購入されることが、羨ましいかぎりです。
take525+さんは、
発売日に入手できそうなんですか?
インプレを楽しみにしております。
書込番号:4442884
0点
アサヒカメラ付録のDVDを観ましたが、キャノンも突貫工事だったのでしょうね。
先生役の榎並悦子さんらの台詞も間違ったまま流し撮り状態でした(^^;)
セミの鳴き声も聞こえたりして、時期的リアリティーがありましたね。
同じDVD内の「フルサイズデジタル最新機能詳解」はよく造られていて、予約した自分でも早く手に取ってみたいと思わせるものでした。
書込番号:4443094
0点
デ〜ジカメさん、こんばんは。
予約したのが5日だったから、無理でしょね初日は。
書込番号:4443108
0点
私は予約を入れてキャンセルした口です。資金の準備も済んだところ
で発表時の興奮もさめ、冷静になったところで20D発売のときの初期
不良の記憶が甦ったため、年末年始くらいまで様子を見ようと思ったか
らです。ちなみに予約価格は24〜105mmL込みで43万円丁度で
した。販売価格は、第2回目以降の入荷だとさらに引けるとのことでした。この1台が皆さんのどなたかの手に渡るかもしれませんね。
デジものは欲しいときが買い時とよく言いますが、最近ようやく少し
冷静に考えることができるようになってきました。とは言え、20Dは
早々に買取に出してしまったんだった・・。買取10万5千円でした。
書込番号:4443252
0点
>買取10万5千円でした。
あるお店では、EOS 20Dボディのみの買取り上限は 86,000円
17-85mmキットで 120,000円ですから、ボディのみで 105,000円
だと、かなり良心的なお店ですね。
書込番号:4443471
0点
>キタムラ全店での予約数は990台。
思ったよりも少ないかな?という印象なんですが。
KISS,20D,1D2,1Ds2の販売比率などはどこかにデータがあって確認することができるのでしょうか?それを知ってどうと言うことはないですが,あくまでも個人的な興味ですから,無視していただいて結構です。もし知っている型がお見えでしたら教えていただけると勉強になります。
書込番号:4443480
0点
>年末年始くらいまで様子を見ようと思ったからです。
初期ロットは何かとトラブルが付きものですね。
でもキャノンは少ない方ではないでしょうか。
私は昨年他社メーカー製デジカメの初期不良に遭いまして、メーカー返却のまま正月超してしまって悔しい思いをしました。
結局それは売却してしまいました。
そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
やはり人間トラウマってありますよね。
書込番号:4443612
0点
確かに初ロット品は、初期不良の発生率の点でちょっと心配ですよね。
私は、欲しいのは山々ですが、先立つものも無く、次期型が45点AFで4.5コマ/秒あたりになって、
フルサイズの値段もより身近になっているだろうと勝手に期待して、待ちにしようかと。
(画素数はもうあれ以上、増えなくてもOK。アサカメで竹内氏が、これ以上、何を望むの?
とありましたが、AFと連写性能に防塵・防滴ボディかな。
まあ、早い話、画素数抜きで1Ds Mark II n?の下側をスパッと切り落とした感じですかね。
それと、実際にお使いになる方々の評価も参考にしたいですし。それと実質キットレンズの
EF24-105mm F4L IS USMの評価が気になっています。ISで電力消費がどのくらいかも。
それによっては、縦グリップ+予備バッテリー分も勘案しないといけないかもしれまいし。
レンズ表記の焦点距離とボケ度合い、大きなファインダー、高感度時での圧倒的なノイズの
少なさといった素晴らしさは、以前銀座のフォトステーションで何度かいじってきたので、
よく理解しているつもりですが。
>そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
ちなみに、このメーカーはどこのメーカーでしょうか?
書込番号:4443736
0点
日曜日に近くのキタムラをまわってきいてみたところ、一店目は、24〜105mmL込みで45万で10回分割払いの金利手数料を店で負担、二店目は、24〜105mmL込みで45万切れる(正式な価額は未定)が10回分割払いにすると金利手数料は9%程つきますとのことでした。
ただし、納期は両店とも未定とのことでした(たぶん10月中旬以降)。
一店目の提示は、45万×9%≒4万ですので、分割払いで購入する人にとっては、結構いい値引きになるかなと思いました。
なお、安く購入したかったら、値引きも拡大するので、第二回出荷以後のものを買った方がいいとのことでした。
私は、11月にはいってから購入する予定です。
書込番号:4443752
0点
>そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
ヒロひろhiroさん、こんばんわ。
えーっ!ミノルタのシステムを全て手放しちゃったんですか?
あれだけミノルタに拘りを持っていたあなたが、この様になるとは
・・・・やはりクレバーな方ですから、キャノンの方が合っている
のでしょうね。キャノンの魔力は凄い!!
書込番号:4443871
0点
ちなみに、私も近々ミノルタのシステムを手放す予定になっています。
近々発表されるであろうD200の購入資金確保のためです^^;
早く発表してくれ!ニコン!!
書込番号:4443936
0点
>あれだけミノルタに拘りを持っていたあなたが、
ええ、銀塩時代は熱烈ミノルタファンでした。
(公で言って失敗したかな?)
これを見ている方々が真剣に受け止められても困りますけどね。
あくまで個人的なことですから。
コニミノもソニーと提携したことで良くなっていくと思っています。
(関係ないことでごめんなさい)
書込番号:4443937
0点
あ、私はキャノンのカモになったというのが正解ですかね。
これからあの品川の立派なビルに高いお布施をしていくわけですからm(_ _)m
(毎日品川のビル前を電車で通過しています)
仕事上ではキャノンさんとのお付き合いも深いです。
キャノン社員の目の輝き、やはり違いますねェ。
書込番号:4443971
0点
>キャノン社員の目の輝き、やはり違いますねェ。
お布施暗視センサーでも付いているのかな?
ラミアに睨まれたように石になっちゃいそう。
品川ビルに入る際は、イージスの盾(御手洗さんの肖像画)、マストですね。(^_^;
書込番号:4444089
0点
>初期ロットの初期不良とかがあるような事を皆さん言っていますが、それは1D MarKUNにも言える事なのでしょうか? (知識ゼロの素人のくせに1D MarKUNなんか買おうとしている人間なのでもし不具合などあったとしても気がつかずそのような仕様だと思い使い続けてしまう可能せいがあるので、確立が高ければキャンセルしようかと考えているのですが・・・)
書込番号:4444173
0点
20Dを10万5千円で買い取ってくれたのはマップカメラです。送
料着払いでのネット買取でした。
ところで、1Dシリーズは熟成の域に達しているはずですから安心で
きるんじゃないでしょうか?Nと言えどもマイナーチェンジですから。
確かに1Dが発売されたときは画像に縞模様が出るなんてことがありま
したけど。
書込番号:4444213
0点
>知識ゼロの素人のくせに1D MarKUNなんか買おうとしている人間なので不具合などあったとしても気がつかずそのような仕様だと思い使い続けてしまう可能性がある
マルキュス さん
知り合いの、カメラマンを生業にしている人にききましたら、「5Dはどうかわからないけれど、1Dシリーズは、今は問題ないから安心していいよ。Nもマイナーチェンジだから問題ないんじゃないの。ただ、もし、D2Xを買うことになったら、写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので、D2Xを購入するときはロット番号を確認してからにした方がいいよ。」とのことでした。
D2Xの件については、板違いでした。すみませんm(_ _)m
ただ、上記カメラマン氏はこてこてのニコン使いの方ですので、私としては、同氏の発言の影響を受けて、5D購入については、初期ロットをさけて11月にはいってからということにしました。
書込番号:4444469
0点
>モバイル26 さん、かぶとむしの卵 さん
どうやら1D MarKUNについては初期不良の心配はあまり深刻に神経質にならなくても良さそうですね!
お二人さん安心できるお言葉ありがとうございました!
書込番号:4444511
0点
かぶとむしの卵さん、こんばんは。
>もし、D2Xを買うことになったら、写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので
それすごく気になります。
具体的にどんな問題だったのですか?
書込番号:4445918
1点
>写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので
203 さん
D2Xには関心がなかったので深くは聞かなかったのですが、とりあえず
聞いたことは次のとおりです。
1.この件については、ニコンの関係者かこてこてのニコン使いぐらいにし
か知られていないのではないか。
2.撮像素子及びその周辺機器の範囲で何らかの問題がある模様。
3.ある特定の条件で、色調が一部分不調をきたすことがある。
4.この異常は、いつもでるものではない。
5.あるロット以降のものについては、(密かに?)改善して出荷しているの
で、問題なし。ただし、シリアル何番以降が安全かは不明。
6.ニコンにこの件について問い合わせたが、そのような事実はないと否認
された。
とのことです。
同氏は、2台目のD2Xのときには、シリアル番号が大きいものを選んで
購入したとのことです。初心者なら気づかずないで使い続ける可能性が
大だろうとおっしゃっていました。
精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、初期不良は多少は
避けてとおれないものではないのではと思います。
書込番号:4446915
0点
すみません、日本語が変でした。
誤 精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、初期不良は多少
は避けてとおれないものではないのではと思います。
↓
正 精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、多少の初期不良
が発生する可能性があると思います。
発売当日に入手できるかとの件ですが、複数の店で予約をされている方が結構いらっしゃるようですので、意外と、繰り上げで、発売当日に入手可となるかもしれませんね。
書込番号:4447038
0点
かぶとむしの卵さん、こんばんは。
ありがとうございました。
無理いってすみませんでした。
書込番号:4447666
1点
>無理いってすみませんでした。
203 さん
たいしたことではありません。恐縮してしまいます。
ところで、私が5Dの購入を決意した理由は、実は、そのカメラマン氏に、D2X+17-55mm F2.8G(IF)で私の子供の写真をとっていただいて、そのデータを等倍鑑賞したことにあります。高性能レンズ+1000万画素超のパワーをいやというほど見せつけられたのです。ただD2Xの値段の点と、自分のレンズが全てキャノンであったことから、来年の新機種の可能性で迷った末、ほしい時が買い時と考えて、5Dを購入することにしました。
203さんの写真をみて勉強させていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4447762
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんばんは。
5D特集の3誌(アサヒカメラ・デジタルカメラマガジン・CAPA各10月号9/20売り)を購入して(デジタルフォトテクニックも欲しかったが近所の本屋に売っていませんでした(TT;)読んでみました。5D特集に関してで言えば、アサヒカメラが2誌に比べ圧倒的ボリュームで読み応えがありました・・ご興味のある方は売り切れになる前に買って置いたほうが良いかも・・・駄スレ失礼しました、ではでは(^^;;
0点
こんばんは。
とりあえずCAPA買いました。
B2グラビアポスターを見たらもう5Dに文句付けられないです(笑)
やっぱりポートレート最強かも。
あとファインダーの比較がすごく分かりやすかったです。
書込番号:4435928
0点
カメラ雑誌が販売されてるとの情報、ありがとうございました。
明日、アサヒカメラなどを購入し、熟読致したいと存じます。
書込番号:4435935
0点
えっ!東京ではもう発売してますか!私は田舎在住なので、普段でも雑誌は一日遅れ発売です・・・・
早く中見たいなぁ。
書込番号:4436025
0点
>早く中見たいなぁ。
見ないほうが、しあわせかも?
書込番号:4436469
0点
東京のカメラ屋さんだと、発売の前日には店頭売り
されてますね。田舎だと発売日から送れること3日...
書込番号:4436585
0点
こんにちは、タコです。
皆さん、1日遅れとか3日遅れとかいいですね。
私の住んでいるところでは3週間遅れですよ(涙)
書込番号:4436682
0点
私は東京在住ですが、今日紀伊国屋に行ってみましたがありませんでした。ヨドバシ本店に電話してみましたがありませんでした。
Eosu30Daiさん、楽天GEさん、どちらのカメラ屋でしょうか?できれば教えてください。
実は毎月1日前に見ている方がいてどうしてだろうと思っていたんです。
タコ3647さん
私も以前シンガポールに住んでいました。あちらでは検閲が非常に厳しくて3週間待てば手にはいるのではなく手に入らない雑誌も多いです。
特にカメラ雑誌は難しいショットもありますからね。手に入ったとしても該当ページはやぶかれます。
書込番号:4436997
0点
アサヒカメラのDVDみました 思いっきりアサヒカメラ愛読者のパソコンに縁のないご高齢、お金持ちをターゲットにしていますね
アサヒカメラのコンテスト選者なんかは、アンチデジタルの方ばかりなのに、提灯記事やDVDの内容(小学生へのレクチャビデオ並の内容)は5D賛美にあふれています キャノンもかなりのお広告費を投下したみたいですね
アサヒカメラは普段はアナログに未練がましい記事ばかりをコラムに書かせているくせに、こんな広告を載せるんだったら、あんなコラム書くなよ と言いたいです
アサヒカメラの編集者さん
もう雑誌のアイデンティティもデジタルにシフトしたらどうですか?
書込番号:4437045
0点
mm_v8さんへ、こんにちは。
>どちらのカメラ屋でしょうか?できれば教えてください。
え〜と、もったいぶる訳ではありませんが・・最初の書き込みのところで、近所の本屋&各10月号9/20売りと書いていますので、普通は9/20(火曜)発売です。発売日より早く売るのは違法ではないにしろ・・・お分かりですよね? 発売日より早く手に入れるには、なじみの本屋を作り頼んでみるか、そういう本屋を日ごろから探すことしかないと思いますよ。お役に立てずにすみませんです。ではでは(><;;
書込番号:4437226
0点
T京駅Y重洲北K口にある店は、鉄関係と写関係の雑誌は1日前ですね。今回は3連休があったので、16日夜にはありました。
(早売りで有名な店ですがあえて伏字を使わせていただいております)
書込番号:4437293
0点
京都ですが、17日のお昼に会社の近所の本屋で発見したのですが、帰りに買おうと思いその時は購入しませんでしたが、帰りに家の近くの本屋で普通に購入しました。掲示板を見て初めて気づきました。ん!?そういえば今回やたら発売日が早いな!!と。
書込番号:4437386
0点
所用の帰り夕刻に都内の紀伊国屋へ立ち寄りましたが影も形もなかったです。すでに在庫はしているのでしょうけど。これはこれで待つ楽しみもありますが。雑誌の発売が20日、D5の発売が28日、絶妙のタイミングですね。
書込番号:4437641
0点
カメラ雑誌が話題になってますので、便乗質問をさせてください。
なぜアサヒカメラではデジタルカメラでとったものが、あんなに、ひどい絵になるのですか? デジタルカメラマガジンなどと比べて違いが有りすぎる様に思うのですが?
確かに、中判以上の絵はアサヒカメラでは素晴らしいと思うのですが、この2紙では何か印刷のプロセスに違いがあるのでしょうか?
デジカメの解像感は少なくもネガは追い越したと思いますが、ポジにはあと少しと感じています。中判以上のポジにはまだまだなのではないでしょうか。
書込番号:4438160
0点
DCS22nさんへ、こんばんわです。
>なぜアサヒカメラではデジタルカメラでとったものが、あんなに、ひどい絵になるのですか? デジタルカメラマガジンなどと比べて違いが有りすぎる様に思うのですが?
えーっと・・・一応商業印刷に携わって着た者としてレスさせて頂きます。
はっきり言って、同じ製作会社・同じ印刷所・同じインクを使っていても印刷機の機長が違うだけで印刷と言う物は上がりに違いがでたり、諸条件で色々変わります。まして前記のような同じ環境での出力など望むことすら出来ないってのが現状ですよね・・・ぶっちゃけて言いますと雑誌の印刷上がりで真に画像の評価など出来ないって事ですw アサヒカメラだけがデジカメに弱いとお感じになるならば、あそこが使っている製作所などのデジタルに対する力量が足りないかもしれませんし、かといって銀塩の色分解が得意だから使っている、等など理由はほかにも色々あるかもしれないですよね? まぁ事情はその出版社によって違うわけですから、購買者はそれを踏まえて購入すればよいだけだとお思いますよ。ではでは(^_^;)
書込番号:4438276
0点
>アサヒカメラではデジタルカメラでとったものが、あんなに、ひどい絵になるのですか?
まさかデータを一旦紙焼きしているとか?
書込番号:4438698
0点
Eosu30Daiさん こんにちは。
ちょっと便乗して、商業印刷のことについてお伺いしたいのですが、最近はフィルム原稿でも一旦デジタル化されることが多いと聞いています。
これは、昔からのアナログ式に対し、実際の比率的にはどうなのでしょうか。
新聞などは総てデジタル化されてしまいましたね。
アサヒカメラは伝統のある雑誌なのでいまだにアナログ式の印刷と思っていますが。
書込番号:4439634
0点
ヒロひろhiroさん、こんにちは。
>アサヒカメラは伝統のある雑誌なのでいまだにアナログ式の印刷と思っていますが。
う〜ん、私は10年ほど前からDTPに携わってきて、セッター持ちの製作会社2社+輪転印刷機のある印刷会社2社(1社はCAPAを作っている所、私は関っていませんでしたけどね)+広告系デザイン製作会社2社とご協力してきましたが、はっきり言ってアナログ製版しているところは一切ありませんでした。
アサヒカメラは、凸版印刷(かなり最初の方からデジタルに取り組んでいる印刷会社です)での印刷ですが、どこからが凸版が関っているのか判らないので、はっきり判りませんがまず雑誌系であれば、アナログ製版しているとは考えられないと思いますよ。現在でもアナログ製版している所があるとすれば・・特別な美術系な図鑑とか、よほど古い平版しかないような印刷所かな?などと思いますけどね〜。ちょっと話しはずれますが、3,4年ほど前にすでにストリップ修正用のフイルムの製造などは終了していますし、アナログ製版を続けるには大変辛い時代になっていることは確かだと思います・・・
今回のような仕上がりの差は、オペレーターの差と考えるのが妥当だと思います。たとえば、フィルムだと必ずスキャン専門のオペレーターが色調子や各種補正をして色分解などをしますが、デジカメデータの場合すでにデジタル化されちゃっているので、色分解や色調整にに不慣れなレイアウトのオペレーターがそのまま分解作業までやってしまっている可能性があると思います(またはデジカメデータは新人スキャナーが担当とか??)。まぁ実際の作業内容がわからないので、あくまで憶測になっちゃいますけどね〜・・・駄文・長文失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:4439744
0点
Eosu30Daiさん、早速の回答ありがとうございました。
雑誌を見て、「やはりフィルムの画像は良いなあ」と思っても、所詮幻想だったということですね。
雑誌で見るフィルムの画像もデジタル化されているわけです。
書込番号:4439784
0点
ヒロひろhiroさんへ
>雑誌を見て、「やはりフィルムの画像は良いなあ」と思っても、所詮幻想だったということですね。
まぁ、言ってしまえばそういうことになりえますが、アナログ製版だとしても結局は、製版する技術者の腕次第な所も大きかったわけです、銀塩にしても腕の悪いラボに出せばそれなりの仕上がりになってしまうわけですしw
>雑誌で見るフィルムの画像もデジタル化されているわけです。
確かにそうなのですが、フィルムを業務用ハイエンドスキャナーで取り込んだ場合(通常LabやAdobeRGBなどの16bitモード>8bitTiff<この過程で1度もjpeg化はされない>)とデジカメから原稿(一度jpeg化されてある画像)を扱うのでは、えらい違いがあるわけですが・・・そのへんが、ヒロひろhiroさんが観られて、フイルムとデジカメとの紙面での仕上がりの差になっているかもしれませんね。ではでは(^^//
書込番号:4439838
0点
羽田空港第1ターミナル B1Fの本屋さんにアサヒカメラ、日本カメラ、
月刊カメラマンの10月号がありました。
この本屋さんが早売りをしていたとは知らなかった。
アサヒカメラ10月号、トップの立木義浩氏の Street in NY。使用機材が
EOS 1D mkIIと EOS 5Dでした。使用機材に注記無しなのがニクイです。
書込番号:4440018
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







