
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 19 | 2008年10月31日 17:22 |
![]() |
16 | 22 | 2008年11月1日 20:03 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月3日 10:45 |
![]() |
4 | 10 | 2008年10月19日 22:13 |
![]() |
3 | 14 | 2008年10月4日 21:43 |
![]() |
20 | 22 | 2008年12月15日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんばんは。10月27日、キヤノン大撮影会2008 in Osaka に行って参りました!!
雨の降る中、5Dで約1,100ショット撮りました。レンズは9割が EF 60-200 F4L IS で撮影しました。雨の中での5D、正直、不安でした。タオルでカメラとレンズを覆いながらの撮影でした。それで何とかしのぎましたが、雨の中、周りの人は 50DとかKISS X2 なんかでも 何も対策せず、水滴びっしょりで撮影していた方もいらっしゃいました。
・・・寒くて風邪ひきました。
さて、撮影会ですが、モデルさんは本当にキレイな人ばかりで、僕のお目当てのモデルさんは、午前中は特別なコースで撮影できませんでしたが、午後からの撮影会については、お目当てのモデルさんを撮りまくりました。EF 70-200 F4L IS の画質はとても素晴らしいものでした。撮影の9割くらいが EF 70-200 F4L IS でした。19日のモリコロパークでの撮影会とはまた雰囲気が違ったため、なかなか声かけて「目線くださーい」とか言えなかった自分が情けなくもありますが・・・。モリコロパークではあんなに「目線くださーい」って声かけできたのに。
26日朝、5時半に起きたとき、雨と寒さで大阪まで行くのをやめようかとも思ったんですが、やっぱり行って良かったです。また撮影会に参加したいです。
キヤノン大撮影会に参加された 価格コム板の方々は、良い写真、撮れましたか〜??
1点

声をかけられないなら、ストロボを発光させることです、
但し、必要ないなら調光補正を−側に大きく。
書込番号:8561571
1点

AEJさん こんばんは。
そして、ごめんなさい、誤記です。
(誤)レンズは9割が EF 60-200 F4L IS で撮影しました
↓
(正)レンズは9割が EF 70-200 F4L IS で撮影しました
訂正です〜。
書込番号:8561576
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
撮影会の雰囲気に圧倒されたようですね!
なかなかうまく行かないものですよ、慣れていないと。
それにしてもF1.2の世界もすごいですねえ。
私も知人から借りた事がありますが、使いこなせずに返した苦い経験があります。
風邪、早く直して下さい。
そして名古屋の新QRセンターでお会いしましょう。
書込番号:8561609
0点

ぼくちゃん.さん こんばんは〜。
>声をかけられないなら、ストロボを発光させることです、
>但し、必要ないなら調光補正を−側に大きく。
今回は、失敗も勉強だの精神で、あえてストロボを使わずに挑んだ次第です。(持って行ってましたが)
次の撮影会では、良い意味で図々しく挑まなければいけませんね・・・。
書込番号:8561657
0点

take44comさん こんばんは
はい、思いっきり圧倒されてました(泣)。
次は、カメラのアマノさん主催の名古屋城での撮影会に挑みたいと考えています。
ここでは、今回の撮影会をある意味で教訓に、良い意味で図々しく「目線お願いしま〜す!」カシャカシャ、「ありがとうございます!」と声をかけます。
それにしても、キヤノン大撮影会では、20GBぶんのCFをフルに使い果たしたので、次は8GBを追加して28GBで挑まないといけないですね・・・。
※名古屋SCセンターは、11月8日(土)の朝一に行く予定です。(センサークリーニングで)
そこで黒いクランプラー7ミリオンを抱えている人がいたら、それは僕です。そのときはよろしくです。
書込番号:8561707
0点

>> 次の撮影会では、良い意味で図々しく挑まなければいけませんね・・・。
できれば、図々しくでなく、和気藹々でお願いします。
一声かけあい、お仲間意識ができれば、譲り合いとなります。
行動で自己主張すると、奪い合いになります。
反対意見が多いのは、肌で感じておりますけども。
生意気な事を言って、申し訳ありません。
書込番号:8561790
0点

>> ここでは、今回の撮影会をある意味で教訓に、良い意味で図々しく「目線お願いしま〜す!」カシャカシャ、「ありがとうございます!」と声をかけます。
失礼しました。良い意味での図々しくですね。
早とちりしました。すみません。
書込番号:8561802
0点

最近ムカツク書込みが多いですね
コメントせずに揚げ足取りもその1つ
スレ主さんは「EF 60-200 F4L IS で撮影しました」と過去形で書いているのに
「EF60-200F4L ISが発売されるんですか?」と未来形にして揚げ足を取ったつもりでいる(^^)
私も揚げ足取りの揚げ足を取っているので同レベルですね。
駄レスすいませんでした。
書込番号:8561859
3点

スースエさん こんばんは
はい、「良い意味」での図々しさです。
後、序列の一番前で撮影できるときにはしゃがむ。これも僕の基本マナーです。僕は身長が170台後半です。一番前で立っていると、恐らく僕は邪魔だと思います。なのでしゃがんでます。
書込番号:8561910
0点

史華さん こんばんは。
まぁまぁ、誤記した僕が悪いので、あまり気にしないでください。要は、誤記しなければよかっただけのことです。
書込番号:8561930
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
11/8、私も行くかもです。
でも3歳児を連れて行くので、うるさくなったらとっとと出てしまうかもしれません。
わたしもセンサークリーニングと5D MarkU を見に行きます。
黒いクランプラー7ミリオンに「♪F4Lズーム沼の魔王♪」と書いた紙を貼っていて下さい(笑)
書込番号:8562001
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは
撮影会お疲れ様です。
私も当日ドタ参加OKなら撮影会行こうかと思っていたんですが
雨だったのであきらめました。やってたのですね(;^_^A
「目線くださーい」って結構難しいですよね。
私も言えない派です(;^_^A
撮影会いままで2回しか行った事ありませんが。
また今度も参加されるようで、こんどこそ
がんばってくださいね。
>本当にキレイな人ばかりで
うらやましい〜ぜひ見てみたいです。
やっぱ権利上UPとかできないのですか?
書込番号:8562349
0点

ウォームホイルさん こんばんは。
今回の撮影会のモデルさんは、本当にキレイなモデルさんがたくさんでした。来年のキヤノン大撮影会では、外人の方にも話しかけれるように、英語も勉強しておきます。
画像のアップは権利上、できません。
しかし、お気に入りの何点かは「フォトコンテスト 2008年キヤノン大撮影会 in 大阪」に応募しようかと思っています。ここで賞でもとろうものなら・・・。(万一にもあり得ないでしょう)
書込番号:8562413
0点

浴衣モデル撮影会で「流し目くださぁ〜い」と言ったら、本当に流し目いただけました。
書込番号:8566253
0点

キヤノン大撮影会、一度行ってみたいです。
地元の撮影会は何回か行きましたけど、
やっぱり、気後れしますよね。
私の場合、とりあえず手を上げて、「お願いしま〜す」です^^;・・・。
やっぱ場慣れするしかないのかなぁと思います。
書込番号:8566309
0点

dai_731さん こんばんは
キヤノン大撮影会で撮った写真を改めて見てみると、「目線お願いします」って言ってないのに、何気に結構目線もらえていることが分かりました。しかも、構図も露出もバッチリ決まっている写真で目線もらえてたので、かなり嬉しいですね〜。
目線もらえた画像を、キヤノンのコンテストに送ろうかな〜。
書込番号:8570859
0点

ろ〜れんすさん こんばんは
>やっぱ場慣れするしかないのかなぁと思います。
確かに、場慣れすることが大事ですよね〜。撮影会って、場数踏んでなんぼなのかもしれませんね。これからも、まだまだ場数を踏んでがんばります!!
書込番号:8570877
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは
>来年のキヤノン大撮影会では、外人の方にも話しかけれるように、英語も勉強しておきます。
外人モデルさんを撮影など一回もしたことが無い私ですが、ALCでむりやり調べてみました。
(1)カメラに目線を合わせる
look straight at a camera
(2)ルーシー!こっち向いてー!
Lucy, look this way!
(3)おねえさん
miss、もしくはmadamもしくはマダムの略称のma'amですね。呼びかけにはladyとかは使いません。日常会話だと現代的なのはma'am(マームって感じの発音)もしくはmissです。
モデルさんの名前が分かっていたら、「ルーシー」などファーストネームで呼んで良いと思います。
これを組み合わせると
「Miss, can you look straight at this camera?」
(お嬢さん、こっちのカメラに目線下さい)
だと思いますが、何ぶん長いですね。
もう少しくだけると
「Ma'am, please look this way」
(お嬢さん、こっちを向いて)
でしょうか?
もしくは
「Miss, please look at this camera」
(お嬢さん、このカメラを見て下さい)
これでも通じるでしょうかね。
おそらく自己紹介をしてファーストネームを教えてもらい、やや遠い所から「Lucy, please look this way」と元気良く声をかけるのがベストかと思います。外人はファーストネームで呼ばれるのに慣れていますし、親近感を感じるかと思います。
こんど職場の外人の女性にこんなんで良いか確認してみますね。
書込番号:8577643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DUを買わないで5DV間で使い続ければ
下取り価格の事は気になりませんし。
5DUのsRAWが12M確保できれば5DUも考えれたけれど
D700のいまさら12M α900のノイズ感、
5DUの動画、LV、高画素化には興味が沸かなかったです。
5DVはAF測距点の多点化、秒5コマを期待しています。
1点

KITUTUKIさん おはようございます。
1Ds Mark 4 がどういったスペックで出るかによると思いますが、!ds Mark4 が連写6〜7コマを積んできたら、1年半後か2年後か、はたまた3年後かもしれませんが、5D Mark 3 については、連写5コマは積んでくると思いますよ。
ただ、5D系はAFについては現状のままかもしれませんね。
書込番号:8549140
0点

この調子だと5DVは30Mになるかもしれないので、
「5DUは画素数が少なくて良かった」等とここのサイトで言っている時代が来るかもしれません。
書込番号:8549238
0点

もっさりカメラは
2世代も要らないですね。
1Ds系より1D系の方に興味がありますね。
1D4は来夏までに発売しないかな。
書込番号:8549251
1点

>この調子だと5DVは30Mになるかもしれないので、
>「5DUは画素数が少なくて良かった」等とここのサイトで言っている時代が来るかもしれ
>ません
確かに・・・数年で来ると思われます。
>5DVはAF測距点の多点化、秒5コマを期待しています。
それは期待して宜しいのではないでしょうか。
>D700のいまさら12M α900のノイズ感、
α900ってそんなに悪いですか?
D700(D3)は5Dをお持ちの方はそう感じられるかも知れませんが?
書込番号:8549313
1点

5DやLレンズ資産(だけ)をお持ちの方ならα900より5DUを選ぶと思います。
被写体ブレを防ぐにはボディ内手振れ補正より
高感度の方が有効だと思いますし。
それにα900よりニコンの高画素機の方が
興味がワクのではないでしょうか?
書込番号:8549384
1点

5DUはいずれ購入すると思いますが、当分の間は5Dを使い続けます。
ものすごくすぐに欲しい!となれば、発売直後購入もありかと思いますが、
たった数ヶ月で何万円も値下がりするのが目に見えている状況で、発売直後購入はする気が起きません。
まあ、その辺は価値観なんでしょうが、5Dでも十分写真は撮れるのでしばらくは使い続け、
ボクの価値観に見合う金額になったら5DUに買い替えます。
もしそこまで下がらなければ買い替えない・・・だけの話です。
書込番号:8549775
2点

3Dっていうクラスのカメラは発売されないんですかね?5D系と1Ds系の差がちょっと大きすぎますよね。
私も5Dは使い続けるつもりですが、5DMKIIは来春まで価格動向も含めて様子見です。1Ds系が50万を切るのもそんなに遠く無さそうだし。
書込番号:8550589
0点

>玉ケンさん
5Dのセンサーをクリーニングしてもらいに銀座に行ってきました
ショット数も調べてもらったのですが
私の場合 銀塩フイルムカメラのように
無駄なショットは一切しないので
ショット数を聞いて愕然としました
「値が下がるから買い替えする?」
めっそうもございません 買い替えません絶対に
2台、3台を掛け持ちで使っているせいか こんなに少ないとは
引き伸ばさなければ 今のPC、レンズ、5D&40Dで2年くらいは大丈夫です!
> dai_731さん
α900対応で5DUを21Mにしてしまった事で3D相当は立ち消えなのではないでしょうか?
ニコンのように カメラ本体やAFの進化も無さそうですし
世界情勢などを考えるとこれからも初中級機と上級機では全く違うカメラになりそうですね。
書込番号:8551026
0点

5Dて使い続けます。
手に馴染んだから。やっと癖や操作を体で覚えて思い通りの絵が瞬時に撮れようになったばかり。
これからがベストショットが撮れる。
markUが、もうちょっと私の理想のバージョンアップだったらね、、
書込番号:8553214
2点

5Dは(^^)壊れるまで使うつもりです(^^)
マーク3はf^_^;また3年後かもしれませんよぉf^_^;
それにキヤノンは5D系は画質重視で考えてるみたいだから連写性能は期待しないほうがいいと思いますf^_^;
マーク2…充分過ぎるスペックだと思いますf^_^;
連写したいなら1D系か50D買えば良いと思います(^^)
私はマーク2買えないからf^_^;
5Dを使い続けますf^_^;
書込番号:8553228
0点

5Dを使い続ける自信はありませんが(笑)、自信を持って5Dは素晴らしいカメラだと断言することができます!!
書込番号:8553348
1点

>Otocinclusさん
>markUが、もうちょっと私の理想のバージョンアップだったらね
そうですね 3年間経ってですから もう少しセンサー以外の進歩が欲しかったですね
>『タカオ』さん
連写性というより レスポンスの改良を期待してましたから
消失時間短縮やレリーズタイムラグなどですかねぇ
3年間なら大丈夫ですね やっぱり5Dと40Dならバッテリーも共用できますしね
>小鳥遊歩さん
5DUを買ってしまったら5Dは使わなくなるでしょう
キヤノンもそれを見越してのMkU化なのだと思います
その点は良く考えられたモデルチェンジだと思います
ただ 5DUのレスポンスなら5Dで充分応えられるんですよね
画素数なくても12M有れば作品は出来ますしね
やっぱり 私は1DMk4発表まで 動かざる事山の如しでしょうか
書込番号:8553578
0点

markUの魅力的な進化はある事はあるんですがね、、
とにかく、とりあえず5Dで十分使えますからね。
5Dが安くなった今、必要性がハッキリしてるプロ達に売れまくってるらしいですよ。
書込番号:8553676
0点

それぞれのクラスを差別化していますのでf^_^;
消失時間短縮やレスポンスを望むなら(^^)1D系や1Ds系でしょうねっf^_^;
…基本的に5D系は1D系よりf^_^;何処かを抑えた機能にしなくてはいけませんから1D系の進化を待つしかないでしょうねf^_^;
以前のカメラと比べれば(^^)5Dでも充分使えると思いますけどねっf^_^;
書込番号:8554993
0点

なんだか嬉しくなりますね。
そうなんです。写真の美しさは解像度じゃないんです。画素数じゃないんです。D30(300万画素です)で撮った写真の美しさは1Dsでは味わえないんです。
描写だけが写真じゃないんです。
残念ながら私は経済的な理由のみで古いカメラを使っていますが、大金を払って買ったカメラをたった2,3年で買え代えるなんてとても出来ません。生活第一です。メーカーの都合で動くわけにはいきません。皆さんももっと賢明に、もっと豊かに楽しみませんか。
解像度が低くても、周辺が暗くても、思いのこもったいい写真は取れるんですから。
書込番号:8556101
4点

たしかに、2000万画素は必要なかったというのが正直な気持ちですね(^^)
現行5Dの1200万画素でも不満ないし、皆が皆、高解像度な風景写真を撮りたいわけじゃないし、
技術の進化を考慮しても1500万画素で抑えて、その分連写性能やAFポイント、防塵防滴などを
改善させたほうが5Dユーザーとしては買い増ししやすかったと思います。
もしかしたら来春、KissFのような感覚でフルサイズ廉価版の7Dか9Dがでるのかも??
・1500万画素
・ライブビュー
・液晶90万
・センサーダスト対策
これで18万円。出さない確率のほうが高いかもね。5DM2売れなくなっちゃうし。
書込番号:8556191
1点

>もしかしたら来春、KissFのような感覚でフルサイズ廉価版の7Dか9Dがでるのかも?1500万画素
これなら迷わず逝きます。
書込番号:8557369
1点

>Otocinclusさん
パソコンまだ使える 5Dまだ使える A4プリンタまだ使える
2期分使えば 元取れますから。
12Mの5Dさえあれば鬼に金棒ですよね
>『タカオ』さん
写真の趣向は モースポをしぶきを上げても撮るですから
基本的に 防塵防滴 秒8〜10コマな1Dmk3後継機になりますかね
ISO100も使えて高感度もノイズが少なければ即買いますね
風景は5Dで十分なのではないでしょうか?
>低所得者ですさん
5D&40Dの良いところは バッテリーが共有出来る事
お互いの長所短所をカバーできる事
軽量で持ち運びに楽な事
他にも色々ありますが 良き相棒です
長く愛用していきたいですね
>+ハッピースナッパー+さん
16M位のAPS-Hが出れば良いなぁと思ってます
5DUは21Mで良かったと思いますよ 私は1D4まで待ちますけどね
要は用途の違いなんでしょうね
書込番号:8577920
0点

繰り返しにもなりますが、、5D はとりあえず満足のスペック達成してくれてますので。
大変気に入ってますしね。←もっとも大切な事。
書込番号:8577960
0点

こんにちは。
私も5Dを使い続けますね〜。
先日も紅葉を撮りに行ってきましたが、まだまだ十二分に綺麗に撮影できたと思います。
アルバムの後ろの方にあります。
1D3と用途別に使っていますし、まだまだ進化してから買い替えで十分ですね〜。
液晶はあまり綺麗ではありませんが、画は綺麗ですね!
書込番号:8581278
0点

>あげぜんスウェーデンさん
ニコンユーザー+5D&1D3なのでしょうか?
贅沢ですね
D3&D300以前のキヤノン機と 発売後のキヤノン機では
開発の意図なども違ってくるでしょうから
今1D3を買うよりも 1D4まで待つのは当然なのかもしれません
キヤノンにはノイズレスな高感度と
解像度(のっぺり画でないキッチリ感)を両立してもらいたいです
APS-Hでもフルサイズでもどちらでも良いのですが
まぁ キヤノンの1D4はAPS-Hで開発していると思いますが。
書込番号:8582482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近違うウメーカーのDJを購入しましたがEOSには変換アダプターをかいして色々なレンズがつくということがあります。Rのレンズをつけてチープモジュールとしてつかっています。M42.CONTAXアダプター色々つきます。本当にEOSのおかげです。話はかわりますがLEICA Mのズミルックス75mmの硝材はノクチと一緒だったらしくコストがあわなくなり生産中止らしいです。店先からも中古75mm1.4はきえてしまって入荷してもすぐなくなるとのこと。はなしはそれましたがライカもたかくなりましたね。
0点

僕は、コンタックス→EOSアダプターは勿論、ライカR→EOSアダプターも所持しています。
マウントアダプターはピントが合うとどちらのもピーピー音がするものです。
現在も所持している10Dと5Dに装着して撮影していますが、1Ds Mark IIの方は役立ちませんでした。(ピントが合っているのにピーピー音がしないから)
だから、5Dは絶対なくせ無いデジイチです。(^_^)v
ありがとう〜 ゴーディー! (^O^)/
書込番号:8527436
1点

カメラって楽しい。さん
僕は電子アダプターを全部所有しています。M42フレクトゴン20、35mmは近接も利き
手放せないレンズです。勿論キャノンのレンズもすばらしいのですよ。いろいろあそべるEOS5Dに乾杯ルネサ〜ンス。
書込番号:8527894
1点

キヤノンのレンズ、TS-Eレンズは商売道具。
24mmのティルト・シフトはフルサイズ以外では実現できません。
書込番号:8528186
0点

遅ればせながら私も、EOS 5Dを知人から約12万円弱で譲ってもらいました。
5DUがあと一か月ちょっとで発売のようですが、50Dの発売後の状況をみると、ちょっと待とうかなと思って、とりあえず5Dに手を出した次第です。初めてのフルサイズに期待。
キヤノンのレンズは35F2とEFSしか持っていないので、24-105F4IS、70-200F4ISは来月にも購入したいと考えています。興味のある35F1.4、85F1.8、135F2は、少しずつ時間をかけて買い足していくつもりです。当面は、単焦点までは資金がまわらないので、手持ちのPentaxの単焦点をアダプター経由で使ってみたいと思っています。
FA31はちょっと改造しないといけないみたいですが、フルサイズで本来の画角で撮れるので今から期待でいっぱいです。
書込番号:8529688
0点

コンデジと フイルムの EOS の両方を使ってて、デジイチにしようかなと思ったけど、当時は D30、D60 (ニコンじゃなくて、EOS ですよ) の時代でした。
10D が出たので、中古の D60 でも買おうかとカメラ屋さんに行って物色していて、なんだかんだで 10D を購入。フルサイズで無いことはわかっていたが、取り敢ず購入。JPEG撮って出しで色々と撮影。そのまま 10D を使いながら、手の届く値段でフルサイズが出るのを待っていました。そのため、20D、30D がでても、全く興味なし。
ネットの噂で「フルサイズが40万円位ででるらしい」との情報を得るも、まだ手が届かず、発表も販売もされていないその時点から、値段がこなれるであろう、その機種の後継機を待つ事に。5D が発表され販売開始されたが、30万超なので後継機を待ちました。
ひたすら一年半程、5D後継機を待ちましたが、後継機を待たずして 30万円を切ったので 25万円で購入しました。
今でこそ、画質がどうした高感度うんぬんと思いますが、当時はレンズ資産が十分に活かせるフルサイズで、買える値段ならなんでもいいや、程度の選択基準でした。レンズ資産なんていうと大袈裟ですが、TS三姉妹を使うためと言った方が正確ですね。望遠は今でも 10D に付けますから。(そのTS三姉妹を殆ど使っていない事実はありますが、それは又、別のお話という事で・・・ ゴミ恐怖症に陥ってしまい、レンズ交換が恐いんですよね。)
5D を購入して、メーカ依存系データである RAW にも手を出してみようと決心。決心するも全く手も足もでない。
仕方ないから EOS学園でRAW実践講座を受ける。なるほど、良くわかる。5D に付いたピクチャースタイルなんかも使えそう。
それでも 5D のデジタル部分が良くわからず、EOS学園の5D使い方講座を受講。なるほど、良くわかる。
プリンターをエプソンからキヤノンに買換える。DPP → EPP → プリンター の連携が素晴らしい。それでもわからない事が多いので、キヤノンフォトサークルのプリンター講座を受講。なるほど、良くわかる。
このように 5D を購入後、使うために随分と勉強しました。勉強した分、楽しみは何十倍にもふくれあがりました。
書込番号:8531808
0点

EF 17-40 はお気に入りです |
24-105 IS もまずまず |
EF 70-200/2.8 もう少し暗部出て欲しいなぁ |
R 105-280 ならこの条件でも暗部出る(Exif は現像時手打ち概算値) |
私も,今年に入ってから遅ればせながら 5D 購入しました. 発売当初にも,Mount Adapter 母艦として購入を検討したのですが,個人的には,そのての撮影は遊びの要素が大きいと割り切ってるので,当初の価格では踏み切れませんでした. でも,5月の日本出張前に値段を調べたら,20万円そこそこに成ってるのに気付いて,逝ってしまいました(^^;).
Leica R の一部のレンズ(35/1.4,24/2.8 等)は,ミラーを多少切削した程度では追い付かぬと予習してました(この掲示板でも随分教えていただきました)ので,事前に,Adapter 製造元の練馬の宮本製作所と相談して,50mm 以下の宮本さんの経験で危なそうな玉を訪日時に持参して,実測の上で,ミラーとレンズの切削度合いを打ち合わせして,削って貰いました. 35/1.4 と 24/2.8 以外はレンズの方を切削せずに使える様に,ミラーの切削を優先しました.
Leica R, Rollei SL35, Exakta, M42 等の Adapter を揃えてますが,Film 時代の EOS で使えたレンズでも,EOS 5D では使用不可な物が多く,ハワイに持ち帰ってから,少々ガッカリしました. ミラーは自分で削り足しましたが,それでも,Exakta Adapter の Flange Focus が正確に出ている方(少し厚目の物と両方市場に出回ってます)では,殆ど全滅ですね. まぁ,元々,Leica R 専用機のつもりで買ったので,許容範囲ですが....
Film 時代は主に,Leica R,Contarex, Nikon 使いで,DSLR は Nikon とαに手が馴染んでますので,操作性に戸惑う事が多い EOS 5D ですが,Leica R レンズ群との組合せでは,3年前の製品でこれだけ写るのは,驚異的とすら想います. EF レンズも,17-40/4.0L USM,24-105/4.0L IS USM,70-200/2.8L USM, 135/2.0L USM を揃えましたが,一番使用頻度が高い 70-200/2.8 が,私には他社同級品の方が嗜好に合うので,AF 純正システムの主力は,Nikon / αの布陣から変更予定ないですが....(^^;).
購入後ほどなく,5D の Mount 周りを分解して見て,Adapter は FOUR THIRDS しかできない Contarex ですが,EOS なら Body の方を改造(Mount 換装)すれば,対応出来そうなのに気付きました. Film EOS の半 Junk で習作中ですが,行けそうなので,EOS 5D をもう一台買い足すか,Mk II を購入して,そちらを Adapter 用にして,現有機を Contarex 換装するか,思案中です.
3年後??にMk III が出たら,Mk II を Contarex 換装して,Mk I 換装品は友人に譲ってと言う Cycle を繰返すのが賢明かと想い始めてます. Leica が,まともな R Digital System を出す事無く,中判 S 系列に行ってしまいそうな雲行きですので,今後も EOS 135 DSLR との縁は切れそうにないですし,自分で改造が出来ぬ友人達が口を開けて待ってるので,それでも十分回るかと....(^^;).
正調 EOS 5D 愛好家の方が読んだら,怒髪天を突きかねぬ話かも知れませんが,そう言う視点で ESO 5D をこよなく愛する変人も居ると言う事で....(^^;).
書込番号:8586581
1点

若隠居@Honoluluさん
アダプターは奥の深い遊びですね。お写真とてもいいです。とくに2枚目の写真はサファーがいてとても素晴らしい写真構成になっています。感心いたしました。
書込番号:8589320
0点

言いたがりさん
EOS 5D の板は常駐してませんので,エライ亀なレスになったのに対応恐縮です.
EOS 5D のDie Casting を Micro Router でゴリゴリします等と言う,正調 User さんには顰蹙物な話ですが,箸にも棒にもならん代物なら,そう言う毒牙に掛ける気にも成らぬ訳で,変人にも愛される機体と言う事ですね(^^;).
旨く行けば,換算焦点距離2倍の遊びでしか Digital では使えなかった,Zeiss 135 レンズの最高傑作が居並ぶ Contarex レンズ群が蘇る訳で,成功したら,Tips を独占せずに置きたい遊びなのですが,難易度が半端でないのが残念です. 友人達からの製作依頼も半端な数で無さそうなので,実機完成の暁には,知己の香港のこの方面の特注加工業者に物を送り,Idea を Public Domain にして,その代わりに,薄利多売で売ってくれぬか相談し様と考えてます. Film 時代の A1 や T90 の Contarex 改造機は,香港や中国の業者が勝手に Copy してます(それ自体は止める気もない)が,その業者だけは,生みの親を調べて(可也苦労した筈),承諾を求めて来たので,好感度が高いです(^^).
>>お写真とてもいいです。とくに2枚目の写真はサファーがいてとても素晴らしい写真
>>構成になっています。感心いたしました。
恐縮です. 室内で人を撮る時などには,EOS 5D + R は素晴らしいのですが,肖像権の関係などで余り良い作例を提示できず残念です.
New York から Honolulu に移住して4年目なのですが,波の有る風景を常時撮影していると,風景写真も一瞬を切り取る作業だと,改めて痛感します. Adapter 遊びが面白いと書きながら矛盾した事を言いますが,Slow Photo 専用でも,真剣に撮影するには,やはり現代 System が良いかもです(^^;). 風景も瞬間芸術だと極論すると,EOS 5D の AF は改善の余地が多々有りますが,Mk II でどうなるのか楽しみです. この視点では,動体だけでなく風景でも,135 DSLR も,現状では Nikon の独壇場に成ってしまいますから....
書込番号:8589803
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dに限定した話じゃなくて、意外と使えるカメラのアクセサリーって何でしょうね?
僕が意外に重宝するのが、銀塩カメラで使うフィルムのケースです。これ、結構使い道ありますよね。といっても、僕はカメラに目覚めたとき、既に時代はデジタルでしたので、銀塩カメラは所有したことがありません。なので、フィルムを買ったこともありませんが、親父が銀塩カメラを所有しておりますので。フィルムケースがあるともらってきます。
これを何に使うかというと・・・
500円貯金。
大きさが500円玉に丁度良くて、ある程度の束で入れれるので、500円貯金しているかたには使えると思います〜。
皆さんは、カメラに関係するもので、こんなものがこんなところに使えますよ〜なんていうもの、ありますか?
0点

廃線になっていまはピクニックコースになってる旧福知山線の写真を撮りに行った時に、
真っ暗なトンネルを歩くときに撮影で使うビデオライトを懐中電灯変わりに使いました。
懐中電灯よりも明るくて、かなり助かりました^^
書込番号:8511438
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
フィルムのケースは確かに使い道はあるんですよね〜。私は以前模型を趣味にしていたときに、塗料の調合や、薄め液(筆洗い)などに使っていました。ですから空いたフィルムケースは必ず取っておいています。
アクセサリーというと、そのまんまではありますが、もう売られてはいないかも知れないですけど、KenkoのScope Eyepieceというアダプターがありまして、これは意外に便利です。
何かというと、レンズのマウントに取り付ける望遠鏡アダプタなのです。キャノンではFDレンズ用とEFレンズ用があります。(両方持っています)
これをレンズに取り付けると、カメラのボディなしにそのままレンズを望遠鏡代わりに覗けるのです(笑)広角なら広角なりに、望遠レンズならそれなりに使えます。ズームならもっと使い勝手がよくなります。もちろん絞りは開放、マニュアルフォーカスではあります(笑) 視度調整までついています。
私はたまたまオークションで見つけて入手したのでマニュアルがなく、どの焦点距離だと倍率がどうなるのかなどはさっぱりわからないのですが、結構高倍率で見えるので、月を見たり山へ行って遠景を観たりして遊んでいます。双眼鏡や特別な望遠鏡を持って行く必要がないし、アダプタ自体の大きさも小さいので撮影機材の片隅に放り込んでおけば十分楽しめます。
難点はフルタイムマニュアルフォーカスのできるレンズが必要なことです。あらかじめ無限遠に合わせておいて観る手もありますが、やはりフォーカスを合わせられた方が、近距離から遠距離まで観ることが出来ますから。
たまにオークションに出ているようですから、ご興味があれば落札してみてください。常用レンズはもとより、使わなくなったレンズの新たな使い道になるかも?
書込番号:8511583
1点

私のおすすめグッズ。
ちょっとスナップとか、ちょっとスローSSとか。
かさばらないし、重いものまでいけるし、結構べんりです。
自由雲台つけたら、より使いやすくなった。
コブラツイスト。
タコ。
何とでも呼んで下さい。
書込番号:8511918
0点

まずはフイルムケースですね。
6×6判のフジペットを使っていたときのフイルムケースって、金属製のがありました。
布を詰め込んで、油ひきに使ってました。懐かしい。
あとはカーナビのステーですね。
もともとはモービルスナックテーブルというクルマ用のテーブルだったのですが、これが元々がカメラ用の雲台を流用してました。なので、テーブルを外して、カーナビにクイックシューを付ければカーナビが取付けられてしまいます。ポータブルカーナビ1個を2台のクルマで使い廻しています。
他にも色々あったような気がしますが、生活に溶け込んじゃってて意識していないから、ちょっと思い出せないです。m(_ _)m
書込番号:8511959
0点

尾瀬からの帰り(登り)は、一脚が杖がわりになりました。
左足の親指の爪は血豆になるし・・・
書込番号:8512197
0点

僕は目が悪いので、遠くのものを見るときに望遠鏡がわりにつかっています(笑)。
カメラアクセサリーというよりカメラそのものを・・・。
書込番号:8514731
0点

一脚が特殊警棒になります。
もちろん使った事はありませんが。
書込番号:8515291
1点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
>銀塩カメラで使うフィルムのケースです。
>500円貯金。
僕の場合、レンズの台座に役立っています。
ケースを500円玉一杯にしたら、更に安定感が出て良いかもね!(笑)
それに、とっさの出費に役立つかも!(~_~;)
書込番号:8519006
0点

皆様こんばんは。本日は、バッテリーグリップ付(バッテリー2個入)の5DにEF70-200 o F2.8L を3時間ほど手持ちで振り回していて(撮影していて)、右腕が凄く筋肉痛です。今日は湿布貼って寝ます。
さて、皆様のユニークなアクセサリーの活用法、とっても面白いです!何かと使えるものも多いんですね。参考にさせてもらいます。
さて、何か他に使えるアクセサリーは無いか・・・と部屋を物色します。
書込番号:8524252
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
板違いかもしれませんが、フラッシュのない5Dでは興味のある方も多いかとおもいこちらに書かせていただきます。
大きさは長さ10センチくらいで非常にコンパクトです。
電池は単三型2本です。手元にあるエネループで試してみましたが、チャージは早い方だと思います。(比較対象がシグマのEF500 DG SUPERしかないですが)
ガイドNoが20なので本格的に使うには物足りないですが、内蔵フラッシュと違って上下のバウンスはできます(左右はできません)
レンズは35mmから対応でワイドパネルを使うと24mmまで対応します。その場合ガイドNoは14になるそうです。
説明書通りAF補助光は出ませんので、暗くてAFのきかないようなところでは使いにくいです。(MFでピントを合わせる必要があります)
私のように普段ほとんどフラッシュは使わないけどたまに使いたい方や、光量は必要ないけどという方には良いかなと思います。
ちなみにキタムラインターネット店で11,500円で購入しました。
1点

良いですね、緊急用やコンデジ用にひとつ欲しいかなと思案中です。
AF補助光が無いのは残念ですがこの大きさでバウンスできる機種は初めてですよね。
これまでも色々純正以外で買ってきましたが正直なところ手ごろな大きさで
GN30クラスの純正を出してくれたらそれ一本でほとんどまかなえるのになぁと
考えています。
書込番号:8444809
0点

PENTAXを使っていまして、GN54のストロボを使っています。
気軽に歩けるサイズでバウンス撮影ができるこの商品、いいですよね。
発売された時から気になっています。
ペンタ用のも作って欲しいな。
書込番号:8444859
0点

特別純米酒さん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
>GN30クラスの純正を出してくれたらそれ一本でほとんどまかなえるのになぁと
>考えています。
確かにそうですね。
このくらいの大きさでGN30ででてくれればいいんですが、電池がどの位持つかでしょうね。
単三2本だからこの大きさにできたんだと思います。
書込番号:8444919
0点

delphianさん、こんばんは。
ペンタックスこそ小型の持ち運びに便利なものが出てくれば売れると思うんですが。
カメラにセットした時にそんなに大げさに見えないところも気に入りました。
書込番号:8444940
0点

KDN&5D&広角がすきさん、こんばんは
私も今週サンパックRD2000をヨドバシドットコムで思わずポチしちゃいました。
到着が楽しみです。
カメラバッグにとりあえず入れておくと色々重宝になってくれそうですよね!!
5Dと1D3がメインなので580EXIIを常時携帯は結構辛いモノがありますので・・・
書込番号:8445271
0点

KDN&5D&広角がすきさん、レポート、ありがとうございます♪
私もサブ・緊急用に興味を持っているので参考になります。
GN20は、ちょっとビミョーですね。(苦笑)
昔のオートストロボのように、もうちょっと、25〜27くらいあると、結構使えるんですけどね〜。
またお使いになって新たな印象などを感じられましたら、追加レポートをよろしくお願いしますネ。m(_ _)m
書込番号:8445454
0点

これいいですねー。
室内で580EXを振り回していますが
重くて、大きくて疲れます。
このコンパクトなボディは興味あります。
また作例、見せてください!
書込番号:8445914
0点

NFLさん、こんばんは。
ご購入されたんですね。
>5Dと1D3がメインなので580EXIIを常時携帯は結構辛いモノがありますので・・・
私は来年5Dと5DIIの2台体制に移行する予定です。
現在はシグマのEF500 DG SUPERなので、正直あまり持ち出していません。
これですと最近よく使っているロープロのウェストバックのポケットにもすんなり入りますので出番が増えそうです。
書込番号:8447007
0点

はじめまして、
現在単三4本のGN42をしています。
GN20ということですが、
一般家庭のリビングくらいの室内でしたら、天井バウンスは有効でしょうか?
書込番号:8447045
0点

Schu92号さん、こんばんは。
>GN20は、ちょっとビミョーですね。(苦笑)
>昔のオートストロボのように、もうちょっと、25〜27くらいあると、結構使えるんですけどね〜。
同感ですが、単三2本では仕方ないと思っておきます。
GN20は、ちょっとビミョーですね。(苦笑)
昔のオートストロボのように、もうちょっと、25〜27くらいあると、結構使えるんですけどね〜。
>またお使いになって新たな印象などを感じられましたら、追加レポートをよろしくお願いしますネ。m(_ _)m
できるだけ期待に添えるようがんばってみます。(^ ^;;;)
書込番号:8447050
0点

RICO DIARYさん、こんばんは。
>これいいですねー。
>室内で580EXを振り回していますが
>重くて、大きくて疲れます。
大きいフラッシュだとバランスが崩れるので疲れますね。
>このコンパクトなボディは興味あります。
>また作例、見せてください!
う、またプレッシャーが。
近日中に姫月下美人の花が咲きそうなので、その花でテストしてみたいと思っています。
書込番号:8447098
0点

cantamさん、こんばんは。
>はじめまして、
>現在単三4本のGN42をしています。
>GN20ということですが、
>一般家庭のリビングくらいの室内でしたら、天井バウンスは有効でしょうか?
先ほど室内で、照明を消して撮ってみました。
多少露出がアンダーになりましたが、照明が点いていれば充分につかえます。
バウンスは真上から前方に向けてはできますが、斜め後ろに向けて(自分の背面の壁を使って)はできないです。
前方向は実際はペンタ部分でぶつかるまで下を向けることができます。
もちろんレンズやフードでケラレ無い限り使えます。
書込番号:8447146
1点

> 照明が点いていれば充分につかえます。
ありがとうございます、
天井バウンスによる室内補助光と、日中シンクロ程度の用途を考えていましたので
使えそうですね。予算の捻出を考えなくてはいけませんね (^^)
書込番号:8447213
0点

姫月下美人が咲きましたので、テスト撮影してみました。
カメラは5D、レンズはTAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD MACROです。
ISO800、三脚固定で撮っています。天井までは3mくらいあります(お店で撮りました)
花の大きさは直径7cmくらいです。 露出は-2/3です。
1枚目はフラッシュなし。(SS 4s)
2枚目はフラッシュ直射(おいおい)(SS 1.3s)
3枚目は天井でバウンス(ホワイトバランスが崩れました)(SS 1.3s)
4枚目は3枚目と同じですが、ホワイトバランスをSILKYPIXで調整しました。(クリック一発です)
書込番号:8454871
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
3度目のアップとなります。
こちらの販売店舗数をバレンタインデーからコツコツと拾ったものです。
最近は拾うのも楽になってきました。
横軸は時間軸。
月に2〜3回、拾ってます。(かなりいい加減)
一番左が 2/14 で一番右が 9/26。
(右3つのデータは 9/9、9/19、9/26 です。)
縦軸は店舗数。
一番上のベージュが20万円未満の店舗数。
次の薄緑が20万円台。
その次の緑が21万円台。
と、1万円刻みで、
一番下の黒が30万円以上、となっています。
20万円超、30万円未満のお店が随分と減りましたね。
あまり参考にはなりませんで、申し訳ない。
1点

写真が好き
カメラが好き
撮影が好き
レタッチが好き
カメラ理論が好き
etc,,
色んな楽しみがありますなぁ。
販売店舗数ですか、、、
書込番号:8416945
1点

スースエさん、ホント、ご苦労様です。m(_ _)m
私は何事も目分量「大体こんなもんでしょ?」のアバウトな性格なので(^-^;
スースエさんのようなマメな方を見ると、無条件反射的に尊敬してしまいます☆
>20万円超、30万円未満のお店が随分と減りましたね。
やはりマーク2の発売に先駆けて在庫を放出したい、と言うことでしょうか?
それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
市場に残っていた在庫が「20万円未満の店舗」に回ってきたのか?、それともまだ微量ながら生産していると言うことなのか? はてさて???
ps.
私は写真の撮影はもちろん好きですが、市場動向の把握/分析も面白いです。
カメラの未来についての「妄想」は、もはや「趣味」です。(笑)
書込番号:8416976
1点

すみません、こんなスレ立てで・・・orz
コメントありがとうございます。
レンズの泉の女神様(沼とか魔とか、ネガティブなイメージが好きでないので・・・)ではありませんが、2台目を購入するのに、
・最安値とはいわんが、その近く
・在庫があるうちに
というタイミングで買えたらいいなあって思ってコツコツ拾ってました。
こちらでお見せしようなんて思ってもいなかったので、拾いかたはかなり雑なタイミングなんですけど・・・
18万円台がでたときには店舗の在庫数と、提示価格も見て、結構値段が短時間で変わるなぁなんて、色々と参考になりました。
>> それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
そうなんですよ。こういうのが何かのきっかけで理由がわかると、うれしくなりますね。
書込番号:8417056
1点

スースエさん、夜分遅くに失礼します。
>こういうのが何かのきっかけで理由がわかると、うれしくなりますね。
そうですよね。
以前から参考にさせていただいていましたが、コツコツ取り溜めただけに、サンプルとしては十分な内容と思っていました。
あと必要なのは業界の知識ですが、それらを持たないものにも、結果から逆にそれらを推察する資料になると思います。
「定点観測」と言うのは、いつの場合でも役に立つものですよネ。
あと必要なのは、蓄えられた情報を分析する能力。。。
私の少ない知識で推察すると、価格の推移の鍵を握っているのは「中卸」の存在かな?と思っています。(俗に「倉庫屋」等と呼ばれる存在。ネーミングからその役割を想像するしかありませんが、メーカーも販売店も「在庫を抱えない」事が現在の至上命題ですから。。。ある種の役割分担?棲み分けなのかも?)
相当フクザツなので素人が推理することなど到底不可能な話でしょうが、キヤノンがすべてを牛耳っていると考えるのは「市場原理に沿っていない」と思っています。
余談ですが、
>(沼とか魔とか、ネガティブなイメージが好きでないので・・・)
(笑)
ネガティブって言うより、覚悟を促している、って言うことかと・・・(^^)
「不注意で足をとられない様に」と言う親心でしょう。「一度知ってしまうと抜けられない」の洒落で。(笑)
多分ですが、スースエさん自身が、一番良く御存知ではないかと・・・(^o^)(笑)
書込番号:8418054
1点

>> それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
全体の数は減っているので、今まで20万超の店舗が価格を下げて売るように
なったと見るのが妥当だと思いますよ。
書込番号:8418258
1点

横レス、スレタイ違いをしょっちゅうやる私がスレ主なので、余談、大歓迎ですよ。
>> 多分ですが、スースエさん自身が、一番良く御存知ではないかと・・・(^o^)(笑)
わたしは石橋、鉄板です (^-^)v(爆)
TS三姉妹に囲まれているのは、沼ではなく、極楽です・・・(ほんとか!?)
>> mt_papaさん
そうですね。新しく見る店舗もあったりしますが、そういう見方が妥当でしょう。
紐付き在庫が流通過程でウロウロしているような感じではないですね。
書込番号:8421449
1点


もう、見てる人は居ないと思いますが。
最近の状況です。
データはの右の四つは以下の日の分です。
9月19日 9月26日 10月9日 10月16日
10月1日のデータは、うっかり保存しそこなったので、消えてます。
18万円台のデータを分けておけばよかったなぁなんて思っています。
書込番号:8507752
1点

見てますよ〜。(^^)/
最近の急落度合いが良くわかりますね。下げ幅の大きさで言うとそろそろ限界なのかな?
私はいつも「あまり値動きの少ない中位のお店が何位にいるか?」でザクッと把握するようにしています。(例えばアマゾンとか。)
このお店の順位がガタッと下がった時は最安店舗が一団となって増えた時。
最安店舗ってあるとき突然現れて、しばらく最安競争を拍車させ、そして次々消えて行く・・・これを繰り返していますね。(大抵登場するお店も同じ顔ぶれ)
中位のお店は何事もなかったように変わらず、ただ順位だけが下がり、また戻る、と言う按配。大きな値動きはあまりなく、いつの間にか消えて行きます。
アマゾンも価格を更新させる前に消えちゃいました。
書込番号:8518997
1点

Schu92号さん
ありがとうございます。
もう少し、続けてみようかなという気になってきました。
v(^-^)
5D2 のクチコミでは、ソニータムロンコニカミノルタさんが発売予想日までの★勘定をされてますが、あちらの方がポジティブですね。
書込番号:8526325
1点

ソニータムロンコニカミノルタさんにしては珍しいスレ立て! さすがビジュアルのプロ、面白い手法ですね♪
でもスースエさんの「七福神」が一番ポジティブだったかも? (^-^)
こちらのスースエさんの記録は、5Dマーク2の登場後の価格推移の予測に役立つと思いますよ。
多少の違いはあるにしても、同様な展開を示す可能性は高いと思いますし。
違いがあるとしたら、そこから「周辺環境の差」を読み解く手がかりになるとも思います。
とても地道な努力と思いますが、資料を蓄積することに無意味なことはない、と思っています。
目立たないスレだけに、これはスースエさんの貴重な財産になる可能性がありますね♪
書込番号:8534767
1点

ちょっと間隔が短いのですが、傾向が良くでているのでアップです。
10/24 分を追加しています。
あと、古い所でデータのダブリがあったので修正しています。
まあ、見た目、殆ど変わりませんけど。
扱い店舗数は毎日見ていると微増、微減していますが、全体としては現象傾向にありますね。
以前のように ドッ っと増えることはここの所、ありません。(メーカの在庫が無くなったという事でしょうか?)
書込番号:8545185
1点

前回はちょっと勇み足で10/24のデータを追加しましたが、横軸をなんとなく同傾向にしたいので、10/24のデータは削除して、10/30日分を追加しました。
右の3つは、10月9日 10月16日、10月30日 となります。
いよいよ流通在庫も減ってきたようですね。
(それにしても、このスレッド、削除されずに良く残っているものです。v(^-^))
書込番号:8572013
1点

スースエさん、ご苦労様♪
一時、18万を切る安売り店がどっと増えたと思ったら連休明けには一気に消えましたね。
(いずれも安売りの常連店舗さんでした。)
一気に売れて消えてしまったのか、それとも正規ルートにのった買い手が付いたのか?
今月は月末にもう一度連休がありますが、その前にも下がるでしょうか?ポイントですね。
(その後、安売りさんはMarkIIに移行、なのかしら?)
書込番号:8620609
1点

Schu92号さん、コメントありがとうございます。
17万円台が最安だったのかも、ですね。
11月10日の午前の在庫ありの登録店舗は 8店舗あります。
今月末の3連休前後で、在庫を持っているお店では、動きがあるかもしれませんね。
書込番号:8621385
1点



誤記の修正です。
誤: とうとう20万円未満のお店が2件、登録されています。
正: 20万円未満のお店が2件、登録されています。
コメント、コピペで書いているのがバレバレですね。
失礼いたしました。
書込番号:8688614
1点

いえいえ、一時期、本当に消えてましたよ、20万未満のお店。
「あ〜いよいよ終りね。。。」と思っていたら、また出てきたので少し驚きました。(どっから在庫が沸いて出てきたの?:爆)
マーク2の発売開始と共にさらに下がるのか?見ものですね〜。(マーク2が品薄らしいので、多分しばらく下がらないと思いますけど。)
書込番号:8691668
1点

仰るように、11月14日のデータでは、20万円以下での販売店舗は消えてましたね。
その時のコメントのコピペをしたもんだから・・・
>> 。(どっから在庫が沸いて出てきたの?:爆)
店舗数の数字だけですが、11月14日のデータと比較すると、30万円以上が 1件、20万円台が 1件 減ってます。で、20万円未満が 2件増となってます。一対一の関係になってるかどうかまで追っかけきれていませんです。申し訳ない。
マーク2が発売でどうなるか、また、楽しみですね。
書込番号:8692680
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





