このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 44 | 2008年9月17日 14:17 | |
| 0 | 14 | 2008年9月17日 16:27 | |
| 0 | 6 | 2008年9月17日 13:22 | |
| 25 | 24 | 2008年9月18日 17:17 | |
| 0 | 3 | 2008年9月17日 14:01 | |
| 0 | 11 | 2008年9月17日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=17662
携帯の方の為に簡単にスペックを書いておきます
・2110万画素
・DIGIC4
・3.9コマ
・HD動画
・AFポイントは9
・ISOは最高26500(H2)
・視野率98パーセント
10点
ありがとうございます
m(__)m
助かります(^^)
ホッとしました(^^)
動画は微妙ですがf^_^;使わなければいいだけですよねっ
o(^-^)o
早く触りたいです
(^0^)/
書込番号:8364181
0点
ありがとうございます。状況分からず イライラしてました(笑)
書込番号:8364186
0点
発売は11月下旬だそうです。失礼いたしました。
動画は1920x1080.30フレームですって。
あと、24/1.4LUが出るみたいですね。
書込番号:8364199
0点
スペック情報追加
・ファインダー倍率は0.71倍
・メディアはCFのシングル(UDMA対応)
・液晶は3.0型の92万画素
・重量810g
書込番号:8364208
0点
性能については満足です。 個人的には理想に近いスペックです。
後はサンプル画像次第でしょうか。
動画はいつもCX7を持ち歩いていましたが、これ一台あれば楽しめそうです。
売り出し値段とサンプル画像を早く〜
書込番号:8364211
0点
動画機能はD90のをしのぎますね。
この機種で初のフルハイビジョン搭載とは、なんともおどろきました。
書込番号:8364219
0点
ファインダー倍率は、α900より劣るんですね。
きびしいとき、ライブビュー使え?
書込番号:8364233
0点
出ましたね!
スペックは素晴らしいだと思います。
重量が現状維持、というところもホッとしました(^^
書込番号:8364245
0点
良さげですねー。
機能がジャンプアップです。ライバルにかなりのアドバンテージじゃないでしょうか。
あとはお値段ですね(大汗)
書込番号:8364249
0点
ハイアマ機なので、3.9コマ 98%視野率は妥当なのではないでしょうか?
SONYのα900はフラグシップ機なので
書込番号:8364266
0点
RAW、21Mピクセルのほかに
sRAW1, 10Mピクセル
sRAW2, 5.2Mピクセル
があるのがうれしいですね。
書込番号:8364270
1点
格好いいし、機能も満足(防塵防滴ならもっといいけど)
後は実機の剛性感とサンプル画像で決めよっと。
(現行5Dは持った感じのボディ剛性が気に入ってなかったので。。。)
moonの写真が格好いいので壁紙にしよっかな^^
書込番号:8364282
0点
ソニーのあとだけにサプライズは動画だけですね。
画質を見てみなきゃなんとも言えませんがちょっとがっくりですかね。
動画は興味ないのでパスかもです。
書込番号:8364292
0点
ボディ内手ぶれ防止などの
サプライズを期待していたのですが、
動画ぐらいですか・・・NIKON後追い
2000万画素越え・・・α後追い
まあ、正常進化ではありますが、
少なくとも私にとっては、
カメラそのもののハードとしての魅力はあまりないですね
5Dから買い換えるほどではないです
やっぱり、α900予約して良かったです
書込番号:8364296
2点
バッテリーは変わったんでしょうか?
ソニーみたいなインフォリチウムに?
書込番号:8364305
0点
スペックは、いいですね。
D3、D700、α900を耐えてよかったと思いました。
ただ、なにこれ? 拒絶反応です。
・ライブビュー
・動画機能
・バッテリー「LP-E6」は、BP-511/Aとの互換性は?
使わなければよいという考えもありますが、オプションで削除してほしいな。
書込番号:8364324
0点
α復活も多少頭にありましたが…これで心置きなく5D2に逝けそうです。
フジヤあたりで予約受け付けてくれないかな?
書込番号:8364338
0点
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2027&productID=249&articleTypeID=5
周辺光量を補正する機能もあるようですね。
書込番号:8364343
0点
5Dmk2 画素数2460万 視野率約 98%、倍率0.71倍 秒5.0コマ
α900 画素数2110万 視野率約100%、倍率0.74倍 秒3.9コマ
意外にも、カメラらしい部分はソニーのハイアマ機が上をいってます。
スペックだけだど、基本部分はα900、多機能機は5Dmk2となるのが
夏の頃思ってたことと、まさに逆な感じでした。
書込番号:8364344
0点
yellow3さん
バッテリー、どうなんでしょう?
BP-511(A) は使えなさそうですね。
50D が BP-511(A) なので、しばらくは生産されると思うのですが・・・
書込番号:8364348
0点
画素数のとコマ数間違えました。スイマセン
5Dmk2 画素数2110万 視野率約 98%、倍率0.71倍 秒3.9コマ
α900 画素数2460万 視野率約100%、倍率0.74倍 秒5.0コマ
書込番号:8364358
0点
すばらしい!
2100万画素でISO6400が実用可能とは!
室内スポーツがF4で撮れます。
動画はあっても邪魔ではないし。
もともと5コマ程度の連写ではあんまり使えないからいらないです。
書込番号:8364361
0点
>サプライズはどこに?
ほぼ噂通りのスペックがサプライズ〜 ←勝手な思い込み。
早速検討に入ります。
書込番号:8364372
0点
The EOS 5D Mark II has a rugged new shutter designed to withstand 150,000 exposures.
ということで、シャッターユニットの耐久性は1.5倍になってますね。
書込番号:8364380
0点
21MPで50〜25600のISOは良いですね。
確かに、誰にでもって言う機種ではないですね。個人的には5Dの後継機だな〜〜と感じました。
書込番号:8364385
0点
スースエさん ありがとうございます
αメインなのでBP-511(A)の予備は一年経っても数回も使ってないのに・・・
でもインフォバッテリーは安心です。
やっぱり50Dにしようかな。
ここの他の方ほどフルサイズに執着はないので。
書込番号:8364429
1点
でも何でこのタイミングで50Dはバッテリー変えなかったんでしょうね?
50Dしか買えない人へのコストカット?
書込番号:8364450
0点
日本でもやっと発表
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
あの光はやはり「5」でしたね。
予想していたかは凄い!
書込番号:8364486
0点
AFポイント 9点なんですね。 19になるかと思ったんですが残念。
書込番号:8364515
0点
個人的に嬉しいのは背面のボタン配置が液晶画面の左側のままだと言うこと。
3.0型になったら下側に配置されると思っていたので嬉しいです。
書込番号:8364538
0点
>個人的に嬉しいのは背面のボタン配置が液晶画面の左側のままだと言うこと。
僕もこれ気にするので30Dを使い続けていますが40Dの配置も慣れれば最悪でもないですけどね。
3.2インチといううわさもあったのでどうせなら40D配置でその方がよかったです。
書込番号:8364581
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
AVー1さん、情報ありがとうございます!
売上高はアメリカの方が多いとは思いますので早めなんでしょうね。
動画撮影まで付いちゃいましたね、これが上位機種になるんでしょうか?
携帯からでリンク先が見えないので、良く分からないのですが、液晶や金額はどうなんでしょうか?
高いと書き込まれていた方がいるようでしたが…
書込番号:8364323
0点
ドートマンダーさん こんにちは。
3.0-inch Clear View LCD (920,000 dots/VGA) monitor with anti-reflective and scratch-resistant coatings for improved viewing and smudge protection.
とのことです。
価格はまだわかりませんが、他のサイトだとボディのみで約30万らしいです。
書込番号:8364353
0点
AVー1さん、ありがとうございます!
英語が堪能な私はバッ、バッチリ、で、ですよ
まぁ、あまりがっかりなさらずに、美味しい芋焼酎でも呑んでスッキリして下さい
私は買えるかなぁ?
書込番号:8364400
0点
わ、わたしだって英語はと、得意ですよ〜
3インチのクリアーな液晶で、92万ドットで、反射防止と対キズ、汚れ防止のコーティング付きって感じでいいのかな・・・。
書込番号:8364435
0点
うちのカミさんはオーストラリアで生活していたので英語はバッチリですが、私は殆ど分かりません!!
ニコンにもやられ、ソニーにもやられ、AV-1さん同様に芋焼酎を飲みたいのですが、家にはメタミドホス入りの薩摩宝山しかありません(泣)。
書込番号:8364465
0点
>価格はまだわかりませんが、他のサイトだとボディのみで約30万らしいです。
すでに、268,000 円の情報も出ています。
書込番号:8364479
0点
日本のサイトも出ましたね。
噂とおり、5のエンブレムが背景にあります。(^_^)v
書込番号:8364503
0点
あ〜っ、早く家に帰ってゆっくり見てみたい。
(:_;)
書込番号:8364521
0点
やっと変わりましたね。
しかし遅かったですね。
ゆーすずさん
私としてはこの価格なら頑張ったと思います。是非欲しいスペックです。
現時点ではニコン、ソニーよりは売れそうですが、18日発表のニコン機がどうかでしょうね。
芋焼酎はゆうのこころと天狗櫻という2銘柄があります。
天狗櫻は中々売っていませんが、芋臭くてコクがあってしかも安くてオススメです。
F2→10Dさん
補足ありがとうございます。
F2→10Dさんは買いですか?
書込番号:8364546
0点
>F2→10Dさんは買いですか?
120% 買いです。(^◇^;)
あとは何時買うかだけです。
現在の情報の価格なら資金はそろっていますから。
それと、セルフタイマーインジケーターのところにリモコン受信窓があります。
KISS と同じリモコンが付属品に付くのでしょうか?
あれば便利だと思います。
書込番号:8364573
0点
F2→10Dさん
>現在の情報の価格なら資金はそろっていますから。
わたしだって・・・へそくりが8万とL資金が10万ちょっと・・・。
今月から一万ずつ貯めて、来年のボーナス時期なら3〜4万安くなってるとして、
イ、イケル!(はず)
>KISS と同じリモコンが付属品に付くのでしょうか?
というコトは、今使っている40Dのリモコンが使える?だと私も嬉しいです。
書込番号:8364632
0点
リモコンは便利ですね。
中級機種だと使えないことが多いですけど、選択肢としては合った方がかなり便利だと思いますので…。
記念撮影の時も重宝するので切実に希望したりします。
書込番号:8365159
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
主な仕様:
* New 21.1 Megapixel CMOS sensor with improved EOS Integrated Cleaning System (E.I.C.S.)
* New Full HD 1080 resolution movie recording
* 3.9 frames per second continuous shooting
* High performance DIGIC 4 providing superb image quality
* Maximum 310 large JPEG images in a single burst with a UDMA card
* 3.0” VGA (920k dots) Clear View LCD
* ISO 100-6400 (expansion from 50 up to 25,600)
* 9 AF points + 6 Assist AF points
書込番号:8364160
0点
パナは残念でしたね。
FTでHDとフルサイズのHDではね。
やはり今回の目玉はHDムービー。
とりあえず世界で一番大きな(一般用としての)画像素子のムービーですね。
後は記憶媒体の容量と転送スピード問題かな,ビデオ的には。
腰に付けるビデオ用HDはOPでたりしてね。
映像関係者どう動くか?
マトリックスの撮り方、また変わったりして(笑)
書込番号:8364182
0点
動画は上限4Gbまで、1920 x 1080で約30分撮影可能みたいですね!!
書込番号:8364246
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
防塵防滴がなかった、、、のだけ残念でした。
あと、価格も、まぁ、しょうがないかと。
買いますけど。笑
書込番号:8364196
0点
大丈夫、動画なしの廉価版7出ますから。
本当????????
書込番号:8364197
0点
そうですか?わたしはほぼ自分の予想通りでした。
私は風景写真なのでこの仕様で大満足。
予約します。
書込番号:8364209
1点
24MPと予想してましたがやはり21MPだったんですね。
SONYのあとだけにサプライズは動画だけですか・・・。
連写も画素数もファインダーも中途半端感がぬぐえません。
これなら16MPにして連写やAFを向上させて視野率も100%にしたほうがインパクトあったかも。
書込番号:8364242
1点
α900にどこが勝っているのでしょうか?
高感度ノイズ?
やっぱり動画?
でも地味だけど感触よさそうですね。
書込番号:8364251
0点
いまさら防塵防滴無しですか。秒間5コマは欲しいです。
MK3か7に期待します。
書込番号:8364265
0点
基本的にバンザイなんだけど、一応こちらにも。
秒5コマ欲しかった。廉価機が1600万画素
6コマ/秒だったらどうしよう?ナンチャッテ
書込番号:8364501
0点
いちおう残念会にも出席します(^^;
EF−S使えない(残念)
内蔵ストロボなし(残念)
書込番号:8364524
1点
1600万画素で秒間6コマなら逝っちゃうかも。
いや、もうちょっと頑張って1D3かな?
(^_^;)
書込番号:8364541
0点
えっ?
シーリングされた写真が出てますけど・・・(汗
α900と同じくらいの値段でしたら、微妙そうですが、
5D2は、はじめから安そうですし、F4ズームレンズがある事を考えると、やっぱりキヤノンかなぁ〜(^^;
書込番号:8364602
1点
やはり期待ハズレでした。連写、AFポイント、防滴、視野率、ボディー何れをとっても残念で仕方ありません。α、ニコンの後追いです。目新しさがありませんキヤノン大丈夫かな?
書込番号:8364636
2点
毎度どすさん
D300の方が質感も完成度も高いのでしょうから、5DMarkUはあなたにとって関係ないんじゃないですか。例のネガキャンのようなスレッド消えたみたいですね。全てのユーザーを満足させるようなスペックのカメラなんてないですよ。
書込番号:8364666
6点
うーん・・・良くも悪くも「5D後継」であったんですね。
正直、D700及びD3は比較対象にならないでしょう。
画素数を抑えた、高感度高速連写機モデルですからね・・・
比較されるべきは、EOS-1DMk-IIIとα900。
画素数は2120万でも2460万画素でも実質的には、1200万画素
か1100万画素かぐらいの差しか有りません。
問題は連写性能?
速度面の3.9秒/コマは昔のキャノンなら「約4コマ/秒」て書く
と思うんですけどね。どうしても、1DsMk-IIIという呪縛があ
ったように感じます。まあ4コマ有れば十分と見るか否か・・・
むしろ問題は、連続撮影可能枚数、RAW:約13枚(約14枚)
RAW+JPEG:約8枚(約8枚) ですね。
ちょっと、これはあんまりです。EOS-1DsMk-IIIと同レベルとは
言え、書き込み速度がUMDA対応で上がっているとは言え、13枚
止まりとは・・・
ファインダー周りはこんなモンでしょう。D700より良くα900以下。
正直内蔵ストロボはどっちでも良いです。出来ればニコンのSB400
のような小型でバウンスの出来るストロボが一機種出ると面白い
んですけどね。
んーーー個人的には、EOS-1DMK-IIを手放せるスペックならと思い
ましたが、ちょい寂しい点が多い。
連写速度<連写枚数優先ですので、10万切ったEOS5DかEOS-1DsMK-
IIの中古に期待してしまいそうです。
書込番号:8364712
1点
>値段も高いよ…
このスペックで 268,000 円が高い?
安いと思いますけどね。
動画( 200 万画素の 30 コマ/秒)歓迎、3.9 コマ/秒問題ナシの私としては。^^;
書込番号:8364768
3点
ぼやきじいさんの言う通りかもわかりませんね!ただこれだけ発表前からお祭り騒ぎだったわりには・・・という感じで画素数とごみ取り機能の他に現行5Dより進化が感じられなく5Dユーザーからの買い替えはあまりないように思う!また高速連写では無いので風景撮影には適しているので50D同様に団塊の世代がターゲットなのか!何れにしてもニコンユーザーから見ればたいした進化でなくてよかったと思う。
書込番号:8365142
0点
TAIL4さん
ストロボですが、サンパックのRD-2000じゃダメ?
http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html
ちょっと興味を持っています。
5D MarkI、私的には「機能十分にしてお手ごろ価格」なので、ここでの発言は控えます。
書込番号:8365342
0点
スレ主さん・・・21Mもいらないからせめて5コマ/秒にしてほしかったなあ。値段も高いよ… 動画もいらないよ
そうゆう方はKiss DX2で十分な方ですね・・
書込番号:8365866
0点
手持ちの5Dよりは良いですけど…マーク2ですな。
3D、7D出てくれないかな…
今回はコンデジの方が面白かった。
書込番号:8367029
1点
個人的には、AFポイント等の進化が無かったのが悔やまれますね。
40Dに付いていたローカルのクロスセンサーさえ
非搭載とは、これは予想外でした。
5Dで不評だったAFエリア拡大等を
3年の間にキヤノンならやってくれていると思ってましたが・・・。
あとはフルサイズ30万クラスで最後発、しかもキヤノンということで
過度に期待した自分がいけなかったんですけどね。
引っ張るだけ引っ張って11月末ってのも頂けません。
ニコンのD700等を見ていじってしまっていたので
余計にAF等のカメラ部分の安心感が落ちる結果に
買い替えを狙っていた私は今非常に困っております。
解像度はノイズ対策さえ巧くやっていただければ
高画素でも問題ないのでそこは、今後のサンプル次第ですね。
何はともあれ、順当進化という名の妥協進化だった感は拭えないです。
ずっとキヤノン使いなのでちょっと寂しさがこみ上げてきてます。
書込番号:8371016
1点
AFセンサーの詳細がわかりませんが、5Dから全く変更無しなのか?
それが気になります。
ダブルスロットにしなかったのが一番痛いです。
動画用にSDスロットを追加して欲しかった・・・。
コンデジでも動画機能は使いますので、5D MarkU の動画機能も有りだと思います。
連写性能は十分ですが、バッファが足りない・・・。
そんなところですが、5D MarkU は十分魅力的だと思います。
書込番号:8371066
1点
5Dから買い替える程でもないと結論!
まぁ、キャッシュバック始まった辺りから検討する。
書込番号:8371295
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
プロカメラマンさんがご自身のHPで
「5Dの後継機 EOS 5D Mark II が今日発表されます」と書いてらっしゃいますね!
ソースは「共同写真ニュース」とのこと
http://shindo-s.com/end0509/end66_0809.html#Anchor249186
0点
>40万円ですか???
レンズキットの場合みたいですね。
書込番号:8364134
0点
リンク先がアクセス集中しているようなので転載させていただきます^^
------------------------------------------------------------
●Canon EOS 5D Mark II発表!!
お待たせ致しました。5Dの後継機「EOS 5D Mark II」が今日発表されます。
発売は11月末。実販価格は30万円前後。
主な特長は
○2,110万画素フルフレームCMOS
○連続撮影3.9コマ/秒
○ファインダー視野率98%
○ライブビュー機能
○シャッター耐久15万回
○AF9点+6点アシストフォーカスポイント
○AFはマイクロアジャストメント機能搭載
○バッテリーは新型「LP-E6」で、511Aの1.5倍(BP-511Aは使用不可)
○バッテリー情報(個々の劣化管理目的)を6個まで本体に記録可能
○3.0型92万ドット広視野液晶モニター(外光センサー自動輝度調整機能搭載)
○フルハイビジョン動画AF撮影可能(同録付き)
○動画は200万画素1カット12分まで可能
○動画撮影中にスチル撮影可能(動画は撮影と書き込みの間ブラックアウト)
ボディデザインは大きく変わりませんが、軍艦部が丸味を強調していて、印象的に
滑らかに感じます。
24-105Lズームレンズを組み合わせたレンズキットも同時発売されます。実販価格
は40万円前後です。
またEF24/1.4L II USMというレンズも発表されます。価格は税別235,000円で12
月中旬の発売です。非球面レンズを2枚使用していて、収差などが改善されました。
共同写真ニュースより。ついに5D後継機発表になりました!
書込番号:8364144
0点
アクセス集中しているようですね。
ちゃんと5DMarkUの画像(皆様が噂されていたとおり)
でてますよ〜〜。ばっちりです。美しい。
書込番号:8364150
0点
バッテリーが変わるのが残念ですが、バッテリー管理が出来るのが福音かも?
私はボディだけ購入して、別途、従来型の24-105/4.0を中古で購入するつもりです。
さてと、、、予約に走らなくては!!
書込番号:8364190
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







