
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 30 | 2008年9月20日 15:55 |
![]() |
12 | 27 | 2008年9月17日 00:16 |
![]() |
57 | 44 | 2008年9月14日 20:28 |
![]() ![]() |
85 | 147 | 2008年9月17日 21:43 |
![]() |
6 | 18 | 2008年9月13日 21:18 |
![]() |
26 | 56 | 2008年9月13日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、いよいよ待ちに待った後継機の登場ですね!
後継機には三年続いて欲しいという声がありますが、いかがなものでしょう。
古くはD100が三年続いてユーザーは痺れを切らし捲くりましたがやはり5Dでも待たされ過ぎた感は否めません。
皆さん、後継機は何年位でモデルチェンジして欲しいですか?
私は二年以内です。
というのもまだまだデジカメは進化中でもっと大きな進歩やブレークスルーがあると思うからです。
ライブビューがあるならフリーアングルモニターつけるべきですしね。
すぐにできることもやってないです。
いかがでしょう。
2点

こんにちは。
立場によってでしょうね。
私のように新機種が出たら買おうと思っていれば 1.5 年くらいの方が良いです。
でも、買ってしまえば 3 年でも早いくらい。^^;
>ライブビューがあるならフリーアングルモニターつけるべきですしね。
これは激しく同感です。
なんでやらないのか不思議なくらいです。
LUMIX DMC-G1 は採用しましたよね。
もし、5D がライブビューを採用していてフリーアングルモニターでなければ、やはり出し惜しみかな?
これなんか、既成の技術だけで十分できるわけですからね。
書込番号:8347904
3点

競争相手が出てきたので、次のサイクルは速いと思いますが、
2年位にはなるんでは。
書込番号:8347907
1点

特許の問題を忘れてますよ… ボソッ
書込番号:8347915
0点

まぁ3年だとヤンヤ言われるでしょうね。
でも今後は本筋のところでは、余程のブレークスルー(有機素子?)でもない限り5Dが登場したときのような
衝撃ははなく、たんたんとゆっくり正常進化していくだけと思いますので、更新スパンの短縮はどっちかっていうと
商売上のものと思います。
後継機がでて、現行機ディスコンというのは、「あと7年で修理終了」の寿命宣告でもありますから、ジレンマではありますが、
ビルゲイツいわく「デジタル時代は全力疾走しないものは淘汰される」ってことですから、歩みを止めるわけにはいかないでしょうね。
ちなみに僕は、ライブビューにバリアングルはいらない(やめて欲しい)派です。どうやっても
構造が弱くなるでしょうから。
やるなら徹底してM80みたいなものに有線/無線で表示できるオプションが欲しい。
ライブビューの本道は三脚+MFで徹底してピントあわせするためのものと考えています。
書込番号:8347941
4点

こんにちは
未だ正式発表されてない後継機ですが
私もユーザーサイドから見れば2年くらいが妥当だとは思いますが
今後は他社との駆け引き次第で読みにくい展開になりそうに感じてます
書込番号:8347948
0点

デジイチも普及しましたからね。楽しそうな機能もついてきましたし、ますます伸びる業界かなと。
エントリークラスは1年以内が望ましいと思います。その代わり価格設定も今よりも1〜2万は落とすべきかと思います。
ミドルクラス以上は他社の動向や消費動向といった市場分析が必要ですから2〜3年が望ましいが、ファームウェア等のマイナーチェンジは頻繁に行ってもらいたいですね。
書込番号:8347962
0点

3年でも5年でも構いません。
カメラを替えたからと云って自分の写真が劇的に変わるとは思えないからです。
やはり写真はボディよりもレンズに重点を置くべきだと思います。
それに5Dの画質って十分いけると思います。
もっと云えばフォーサーズのオリンパスE-1の510万画素もいけると思います。
この1年以内の某写真雑誌の表紙を飾ったと思いますが、古さを感じませんでした。
私が思うに結局写真は「何で撮るか」ではなく「何を撮るか」じゃないですかね。
なおライブビューはろくすっぽ使わないので、フリーアングルにしなくて良いです。
自分、古い人間なので脚立使ったり、地べた這って撮りますよ(笑)
新しい⇒最高⇒いい写真が撮れるというものではないと思いますから。
とは言っても新しいカメラ・・・・
一時的ですがテンションは上がりますよね。
自分も来月の海外には間に合うかなぁ〜とかついついニヤニヤしてしまいます。
でもデジタル製品って安く賢く買うには「旧型」狙いですよね。
携帯はW43Kと古くても全く気にしないんですがねぇ。
何故なら電話機能しか使わないから(爆)
書込番号:8347979
5点

今まで5Dで普通に撮って、普通にいい写真が撮れて満足しています。
後継機では 同じように普通に撮っても めちゃすばらしい写真が撮れるんでしょうか(笑)
5Dでは背面の液晶が昼間は何にも見えないので、また雨が降るとチョット神経質になっていましたので、後継機は購入します。5Dはサブとして残しておきます。
予想では 348,000円プラスポイント10%で実質31万くらいかなあと思っています。
書込番号:8348019
0点

「名機は一生もの」と言います。
後継機がその名に恥じぬ名機ならば、シャッターが壊れるまで
使いたいと思います。
デュアルスロットが出ればまた考えますが...。
書込番号:8348026
2点

私はべつに3年でも良いけど、そのかわり情報(もちろん公式の)を少しでも出してほしい。
何も情報が無い3年は長すぎます・・・。
ただ、5Dがここまで息が長かったのは、今まで競合する相手がいなかったからだと思います。
これからはニコンやソニー、または他のメーカーの動向を考えると、3年なんてサイクルはありえないでしょうね。
書込番号:8348104
1点

買い換える必要が生じた時に、その時点でラインアップさせている製品の中から
セレクトして買います。
ですから、私にとって新製品のサイクルはどうでもいいことです。
新しい製品が出たからといって、その都度買い替えられる経済的余裕もありませ
んし、またその必要もありません。
只、各メーカーが技術の向上を争ってより良いカメラが世に出ることは大いに歓迎
します。
書込番号:8348108
2点

フラグシップ機も含めて、2年を基準に新型を出して欲しいですね。
書込番号:8348158
0点

今の段階でモデルチェンジサイクルといっても・・・。
少なくとも現5Dは画質以外のシャッター、巻き上げ、レスポンス、液晶等はかなり低性能です。
3年は延ばしすぎたでしょう。
書込番号:8348165
0点

私は バリアングル大賛成です。
アングルファインダーを使用しても超低アングル撮影だとやはり無理がある場合が多いですし特に濡れたり汚れた路面だと特に困ります。ハイアングルの場合は使用困難です。
そんな時はノーファインダーで撮影していますが歩留まりが悪いですね。
canonからのアンケート依頼には必ず要望し続けていますがまだまだ少数意見なのかも・・・。
canonのビデオカメラにはどの機種にも採用されているので、ライブビュー付きのカメラにはこれから徐々に採用されると願っています。
後継機の発売サイクルは少しでも短い方が望ましいと思います。
技術革新が進み新しい機能、革新的な技術なども次々と誕生すると思いますので、それぞれのメーカーがそれを製品に反映されればユーザーにとって選択肢が増え望ましいことではないでしょうか。
現所有の5Dは初期のロットらしくミラーの脱落にも見舞われましたので今度は発売からしばらく様子見で価格のこなれてきたころ購入予定です。
書込番号:8348221
2点

>後続機は三年続いて欲しいでしょうか
自分の財布は後継機を買ったら三年以上開きません(笑)
しかしデジタルカメラの技術は三ヶ月単位でホップ・ステップ・ジャンプして欲しいですね。
書込番号:8348262
2点

3年は短いと思います。
現時点で次期後継機の設計に入っているかも知れませんが
出来ればですが、5年がいいと思います。
書込番号:8348308
0点

私は5Dの後継機さえ見送りです。
現行機で満足していますし、もう新機種を追いかける財力もありませんし。(本当は後者の方・・・泣)
ですから、デジカメもドンドン機種を更新して、パソコンのように年に2〜3回。秋冬モデルとか、春夏モデルとか。そうすれば買う時は常に最新機種です。
書込番号:8348408
0点

>後続機は三年続いて欲しいでしょうか
続いて欲しくありません。
此れからは1.5年周期を復活をお願いしたいですね。
普通に考えて今後モデルサイクルは、短くなると推察しています。
ps:私は飽き性なので・・・
でも5Dは好きですので、もう少し使います。
書込番号:8348545
0点

キヤノンの美しい発売サイクルは50Dによって打ち壊されました。
1D3もNの発売が見送られ,これもサイクルに変化が現れています。
5D MarkII、、、3年は保たないでしょうが、歴史に残るカメラになって欲しいですね。
書込番号:8348548
0点

5Dのモデルチェンジが無かったのは、結局ニコンのキャッチアップの遅れの副産物
だったと理解しています。ソニーのα900でフルサイズ・センサーは、初期のAPS-C
600万画素センサーより安いことが露呈しましたから、これから1年くらいで、色んな
機種が出てくるでしょう。
ソニーが、α900を現行の5D程度にデチューンするだけで、20万円を切る機種も
可能かも知れません。
たぶん、モデルチェンジは1年半サイクルに戻るのでは?
ただ、一般的な撮影では、かなりのオーバークオリティですから、長く使える機種になる
と思います。(現行の5Dも同様ですが)
書込番号:8348672
0点

>自分の財布は後継機を買ったら三年以上開きません
半導体製品は3年で4倍性能が上がります。
一年半では二倍なので、来年もすれば財布が開きますよ、きっと。
書込番号:8348827
0点

新しいカメラだと写真を撮るモチベーションが違いますよね。
よく何世代も前のカメラでいい写真を撮っているひとはいますけど新しいもの好きとしては買った物は2年ぐらいはモデルチェンジしないでほしいですね。
個人的に結婚とか考えると次ぎ買うカメラが近い未来では最後になりそうです。
書込番号:8348863
0点

坂の上の空さん 初めまして
バリアングルモニターはコンデジ(PowershotG2)で便利に使わせてもらったので、ライブビューを採用した一眼デジにも是非欲しい機能です。
技術的あるいは特許上の問題はないような気がしますが、一眼デジではスイッチ関係の大幅な配置変更が必要だから難しいんでしょうか。
書込番号:8348953
0点

環境を謳っているメーカーはジレンマがあるでしょう。
機材は長く大切に使うのが今時のエコなんで・・・。まぁ、それがいいですよ。
発売サイクルを短くするなら、カメラのリサイクル化をもっと真剣に考えてもらいたいと思います。
書込番号:8349058
0点

3年ところか5年続いてほしいです。
デジイチの世界では、一般的に1年半〜2年で旧式になりますが、その度に随時、ボディの大きさも変わり形も変わり・・・。
もったいないです。
例えば5Dのボディ持って行って、撮像素子と基板だけ変えて、変え終わったらボディの前面に「Mark II」というロゴを貼付けて作業終了、みたいな感じにすれば、金属の消費が減らせて良いと思います。
50Dなんてまさに、40Dと同じボディに中身だけ入れ替えたみたいな感じで良いじゃないですか。
(振動の話などで40Dのボディの返品が多くて、流用せざるを得なかっただけかもしれませんが)
書込番号:8349898
0点

サイクルが早いと写真を撮るどころかカメラばかり気になり困ります。
写真撮るよりカメラ所有する喜びに変わってしまいそうです。
書込番号:8349987
1点

僕も5D後継機を待っていることは間違いありませんが、僕の感覚では、どちらかというと5Dを今持っているユーザーは気長にかまえていたように思います。5Dでも十分に良いカメラですから。
どっちかというと発売2年ぐらいを経過したあたりから、購入しようかしまいか迷いはじめた人々や、後継機を見越して5Dを売ってしまった人々のほうにかなり待ちくたびれたという人が多いような感じですね。
別に1年半でも3年でも良いので、その時点でのその価格やクラスに応じて出し惜しみのないカメラを出してくれればそれでよいです。
書込番号:8350859
1点

私が現在使用中の5Dは、約3年の使用で、ショット数が13万を超えて元気に動いています。
いつ逝ってもおかしくないし、そろそろ怖いので、早く後継機が欲しいです。
新機種は、現行5D同様息の長い名機であってほしいと思います。
一つ望むことは、今以上丈夫で、長持ちしてほしいことです。
キャノンさん宜しくお願いします。日頃より報恩感謝申し上げております。
書込番号:8350949
0点

フィルム時代の高級機種の商品サイクルは10年弱でしたね。それに比べればデジタル機は精々一年半。
まあ、半導体の技術進歩の目安が一年で二倍なので、仕方ないのかも知れません。
書込番号:8382009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
日本カメラ10月号の目次より
「待ちに待ったユーザー待望EOS 5D後継機登場 キヤノンEOS 5D MARK2 落合憲弘」
ってオンラインにさり気なく掲載されてますね(^。^;;)
久しぶりにカメラ雑誌買いに行こうっと!
6点

さりげなく堂々と・・・
発表は20日以前になるか?
どうせなら、この週末にもしてほしいもんだ
書込番号:8344761
0点

ここですね。(既出でした)
http://www.fujisan.co.jp/Product/1954/b/211749/
紹介された写真が小さいので、表紙のタイトルはわかりにくいですが。
従って 19日本誌がには店頭に並ぶので、17日発表(16日?)確定ですね。
ただ雑誌には、基本的なスペックの紹介(キヤノンのHPそのまま)程度で
本格的なプロ写真家のサンプルは11月号でしょう。
書込番号:8345019
0点


>Pt.950さん
5DMarkUは年内に5Dから買換えと思ってましたが、EF24mm F1.4Lが本当にモデルチェンジと
なると、個人的には先にこちらに手が伸びそうです。。
5DMarkUの高感度にEF24mm F1.4Lのモデルチェンジ版で撮る星なんか、期待と想像が膨らみます。
とはいえ、噂段階でしょうから期待せず待ちます(笑)
書込番号:8345184
0点

ありがとうございます
(^0^)/
これは(^^)間違いなく(^^)
確実な情報ですよね(^^)
『5D MARKU』
ですねっo(^-^)o
書込番号:8345189
0点

24Lと35Lに関しては、たとえ5D後継機と発表が同時でなかったとしても必ず近々のモデルチェンジがあるでしょうね。あと100-400L。この3本はマル保でしょう。
書込番号:8345204
1点

Pt.950さん
すごい部分がありました。
『ニコンとソニーの両方が恐怖のあまり失禁するでしょう。』
と翻訳ソフトは訳しています。
ここでは24Mと出ていますが、この意味は何でしょうね。
書込番号:8345227
0点

一部のNDA期限が12とか13日あたりに切れるから
情報がちらほらでてくるかもとかの噂は聞いたことありましたが、
なるほど、おもしろいサイトもあったものですね。
連射性能、少しは期待できそうな文章が一部ありますが、
どうなんでしょうねぇ。
書込番号:8345240
0点

>Pt.950さん
>すごい部分がありました。
>『ニコンとソニーの両方が恐怖のあまり失禁するでしょう。』
>と翻訳ソフトは訳しています。
さらに訳すと・・・
書込番号:8345263
0点

Pt.950さん
http://fakechuckwestfall.wordpress.com/
こんなのもあるようですよ。
これchuckwestfallを装ったパロディサイトですね。
プロフィールでも『私はチェックウエスフォールではありません』と云ってますね。
書込番号:8345294
0点

>これchuckwestfallを装ったパロディサイトですね。
>プロフィールでも『私はチェックウエスフォールではありません』と云ってますね。
チャックウェスフォール氏はキヤノンUSAの
カメラ技術情報部長ですね。
5D後継発表までの愉快犯サイトですね。
内容は5Dマーク2のサンプル写真などがあって大変面白いと思います。
あちらの方はユーモアがありますね^^
ちょっと間違えれば犯罪ですけど。。。
書込番号:8345444
0点

>>ちょっと間違えれば犯罪ですけど。。。
この辺を考慮して、あえてパロディ性を前面にだしてるんでしょうかねぇ。
私はあそこまで連呼されているFakeを逆に深読みしたくなるんですが。。
まぁ、そんな楽しいサイトも、どうあっても
あと数日間のお楽しみにしかならないのは確かですね。
書込番号:8345534
0点

来月号の日本カメラは絶対に買いですね。
17日発表なかったら、根こそぎ雑誌という雑誌がα900に持って行かれそうですね。
ここしばらく静かだったキヤノン特集、大々的にやってほしいものですね。各雑誌で。
書込番号:8345545
2点

>来月号の日本カメラは絶対に買いですね。
私のフォトコン投稿作品が入選したら、もっと、縁起が良いのですが(笑
(・・・結構厳しいよ)
書込番号:8345701
0点

ティザー広告を画像処理して読めたのは「EOS」だけでしたが,フォルムは小鳥遊様が紹介されているものと一致してました。5Dとよく似てますがシャッターの後ろにある4つのボタンの位置が5Dと異なります。3年待って「マークU」・・・「そりゃあ〜,無いよなぁ」が正直な印象です。
サプライズと聞いて「期待する機能」は使う方達それぞれで異なるので何とも言えませんが,マークUと称する限り,既に発表や発売になっているD700やα9と大きく変わらないでしょう。動画がサプライズとすればスチールカメラを使う者としては,有っても無くても関係ないです。
個人的には50Dのボディと質量でフルサイズを期待してましたが,現行5Dと同等のフォルムでストロボも付いてない様ですね。ASAじゃなくてISO100でGN12あれば,ISO1600が使えればGN48ですから十二分に実用になります。
あとは価格でサプライズできたら良いなぁ,25万スタートで年明けには20万前後,それでも買えませんが・・・(爆)
書込番号:8345713
0点

ワクワクしますね。
> 来月号の日本カメラは絶対に買いですね。
来月号の日本カメラ買おうっと。
書込番号:8345994
0点

>来月号の日本カメラ買おうっと。
日本カメラだけですか・・ご本尊は^^
書込番号:8346048
0点

まだ正式発表が無い状態ですから、最悪の場合、日本カメラを見ると、
なんだキヤノンのHPをそのまま紹介しているだけじゃんか、となって
しまうような。担当プロの自分で撮ったサンプルが載って、それを基に
した評価があれば意味があるのですが、さすが無理かな。
書込番号:8347465
0点

>日本カメラだけですか・・ご本尊は^^
単に他の雑誌が次回号の予告をしていないだけです。
書込番号:8347508
0点

単に、フォトキナでキヤノンが噂の5D後継機を発表する! 詳細は、次号を待て!!!… だけの記事だったりして(^-^;
書込番号:8347762
0点

>>私のフォトコン投稿作品が入選したら、もっと、縁起が良いのですが
Depas ・Bowieさんの作品みてみたいな〜。そこで落選したら、ここで救い挙げますので掲載乞う。
よろしく。ファンの一人です。
書込番号:8347783
0点

天然の変人さん ♪
>Depas ・Bowieさんの作品みてみたいな〜
例えば↓これだよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/1966yoko/diary/200807210000/
「umbrella」はblog掲載写真よりも赤を落として桜を地味にして傘を目立たせたつもりだったのですが、
落選でした。
書込番号:8351182
0点


>気がつかないうちに「日本カメラ10月号の目次」落ちちゃいましたね。
>http://www.fujisan.co.jp/Product/1954/b/
>211749/
CANON様の逆鱗に触れたんでしょうか?
書込番号:8361813
2点

おそらくそうでしょうね。
でも、この掲示板にはしっかりスクープ写真が出ているので安心ですね。
表紙の鮮明な写真に5D MARKUと書かれているのは、消しようがありませんので。
書込番号:8362220
0点

そういえば、ずーっと以前(春くらい?)に、アマゾンが5D Mark II のムック本の予約を受け付けていましたね。今もあるんでしょうか?あれ。
書込番号:8362297
0点

読んでみようと思って(読めるのか?見るだけだろう)予約発注はしましたが、その後どうなったのか分かりません。
こんな本まで買おうとしているということは、やはり5D後継機を買う運命だったのでしょうか。
名前はあってたわけですね。
書込番号:8362445
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今、5d後継機の予想スペックに動画機能搭載と書かれてますが、本当に搭載されるのでしょうか?
たしかニコンd90が発表された後に、急に予想スペックで出てきたように思います。d90の発表前にはなかったと思います。
私、個人的には必要ない機能と考えています。まあ、kissクラスとかならば、あれば便利な機能とは思いますが。
1点

大したコストアップにはならないので(高く見積もっても数千円)、必要なければ使わなければ良いだけです。
競争力が無くなりますので、どれだけ需要があるかわかりませんが付けないわけにはいかないでしょう。
書込番号:8343023
4点

撮像素子の上で目玉焼きができる?
(一眼レフでムービーも撮れて、キャンプ地で料理にも使えて
便利な世の中になるものです)
以前、「新撮像素子は低電圧駆動……」という
ウワサ記事がありましたが、ノイズ低減手法うんぬんではなく
ムービーで動作させっぱなしの時の温度上昇を抑えるためでしょうか。
一眼レフの若い衆が出向していたとされるキヤノンさんのビデオカメラ部門。
手堅いヒット作 Canon iVIS HF11では、本体32GB+追加16GBのメモリー、
ビットレート24Mbpsで記録、BP-827バッテリーで
連続撮影した場合、4時間20分撮れるようです。
「一眼ムービー」でこれだけ回したら、焦げ臭くならないかなあ。
ところで、キヤノンさんの製品特徴はAFが“TVAF(ふつうのAF)”に加えて
“外測AF”というものも付いていていること。
0.5秒ほどで、素早くピントが合うようになっています。
Teaser広告の下の方が隠れているところに、そんなものがあるかも知れません。
ムービー機能、嬉しいです!!
「一眼ムービー」でもオートフォーカスが効きますように!!
(まだまだ5DIIの確定情報はないとはいえ
価格.comさんに書き込みすると、キヤノンさんが応えてくれて
思うとおりの製品が現れてくるって、ほんとうに夢のようです)
書込番号:8343196
1点

もう少しですから(^_^;)
待ちましょう(^_^;)
動画があっても必要なければ使わなければいいし、あるなら使ってみてもいいし、動画があって嫌なら買わなければいいし、いまさら何を言っても変わらないと思います(^_^;)
書込番号:8343320
0点

べつに動画機能が悪いとは思いませんが搭載するなら50Dにすりゃよかったのに。
画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れです。
書込番号:8343346
5点

そんなに色々と機能を付けたきゃ携帯電話機能も付ければいいんでないの?
写真を撮るということであれば、そういう機能を画質とかに注力してほしいなぁ。
書込番号:8343366
3点

5Dは3年前に、ピクチャースタイルを搭載して、その後のEOSにその先鞭を付けました。
それがあったらから3年もったと思います。もし、あの時ピクスタがついていなければ、どんなに撮像素子が素晴らしくてももっと早くリニューアルされる運命になったと思います。
5D後継機も、この先のEOSを占うような機能を盛り込むと思います。
それが動画なのであれば、今の判断で使う使わないは別としても、進化として歓迎します。
書込番号:8343385
0点

ちなみに、当時は、ピクスタいらね…って思ってました(笑)。
書込番号:8343395
0点

>画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れで
>す。
そんなことはないと思いますが・・・
書込番号:8343454
0点

簡易携帯電話機能をつけてよ。さらには撮った写真をその場でメールに添付して送れるようにして欲しい。
書込番号:8343564
1点

入門機である、ニコンのD90にも付けれる位の機能だから、是非つけて欲しい!
使いたくない人は使わなければいいだけ。
書込番号:8343599
0点

私も動画機能は要らないと思ってたけど以下のサイトを
みてるうちにこの機能、欲しいと思いました。
レンズ交換可能高画質ビデオですもん。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/d90.html
ここにD90の動画がたくさんありますが、雰囲気のある
いい動画に仕上がっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features05.htm
D90のはオートフォーカスが効かないけど、5DMarkUではどうなのか、楽しみ。
書込番号:8343768
0点

撮影会では、「ビデオ撮影はご遠慮下さい」が殆ど。
動画機能の付いているコンデジを、撮影会で使う人はまずいないので良かったけど、このフレーズは今後どうなるのでしょうかね。
5Dの後継機には、画質・AF性能・操作性・見やすさを上げる事に特化してほしいな。
コンセプトに合わないのでは。
書込番号:8343797
0点

え!?後継機に動画機能がつくなんて、いつからあったの!?全然知らなかった。。
基本的に動画機能を一眼に付ける必要は全くないと思っているので、まさか5Dにつくなんて信じられません。
もっと下位機種につけばいいのに。。
コストは低いと言っても、その分違うところにお金かけて欲しかったなあ。完全な無駄です。
小鳥さん、私は今でもピクスタ使ってませんw。要りません。
それから冗談でしょうけれど、一眼に携帯機能を付けて欲しいって言う人、どうしてこう多いんでしょうね?必要ですか?必要ないですね。全く。それに、可能性は全くありません。携帯は国によって電波も違うし、世界で売らなければならないキヤノンが、日本だけに特化した機能を付けるはずがありません。また、各国にあった携帯機能をそれぞれの国だけで発売するとも考えられません。まあ、希望を言うだけなら言えますがね。
書込番号:8343867
2点

大分前ですが、久しぶりに旧友とゴルフ場に行き、スタート前の記念写真をIXYで撮りました。ま、よくある話です。ふとIXYにもムービーモードがあるのを思い出して、出だしのスウィングフォームをIXYに収めました。後日CDに焼き付けて友人に送ったところ、普段は自分のフォームはマアマアと思っていた友人達は唖然として、次の目標が出来たと感謝されました。
5系にもムービーモードがあるのは大歓迎です。価格へのインパクトも大きくないと思えるので、見栄や格好よりも実質重視で大歓迎です。利用の機会はそんなに無いと思いますが、あればよかったシーンで使えば得した感じになると思います。
あればよかったシーンの例(浅はかな思い付き);
・同窓会、結婚式などで個々の記念写真。大好きな参加者の挨拶をムービーで。
・旅行写真。地場の名士やおっさんの語り口をチョッとムービーで。
・名所・旧跡、スポーツ、等々の写真。そこの全体的雰囲気をムービーで。
・かっこいい写真を撮るつもりではせ参じたが写真にはなりそうも無い。次善の策としてムー ビーで残しておけば少しは思い出になりそうな場面で。
・マクロで花の写真を撮っていたら、珍しい昆虫が飛んできた。その動きをチョッとムービー で。
・その他いろいろあると思うのですが・・・?
アマチュアからセミプロ・プロの人気が高い5Dですので、後継機もそれなりの幅広いユーザーが使うと考えれば、ムービーモードをキヤノンの差別化機能として投入するのは分からないわけではありません。1系だったらこんなことはしないと思うのですが、5D後継機のマーケティング戦略上では、背に腹は変えられないのでしょうか?
書込番号:8343871
0点

猫の座布団さん おっしゃる意味がわかります。
私は皆さんと一緒でカメラマニアです。
複数メーカーのフラッグシップを比較してみて、α900は歴代一番のファインダーと言えるほど明るく見やすく感じました。又一眼としての作りこみには脱帽です。
ヨドバシ価格は\328,000。
5DUが動画でサプライズというようでは、Canonの名が泣きます。
5DUは価格サプライズで、\198,000。(この価格でお願いします)
これならアルファショックが消えます。
ついでに24-70F2.8ISもリリースしてほしいのですが?
書込番号:8344305
1点

下らないスレをここまで盛り上げるとはな。
以前に誰だったか(青なんとか)が言ってたことが思い出される。
1 携帯機能(USM差込有)
2 ライター
3 テレビ
4 視野検査機能
5 視力検査機能
6 アイシャッター機能
7 FAX
8 FM,AM
付ければ下らないがあれば良いだろう。
結局はカメラは来るところまできている。
撮るだけではもう足らないのだ。
幸せな日本人め!
私もその一人だ!
進化なくしては人間ではないがそれにより今地球事態が危機なのだ。
古いものをゴミにするのではなく使い切れ!
壊れたら直せ!新しいものが買える値段でも直す!
だが損得だけで今の生活が成り立っているのか!?
我慢をしない者たちよ、それも良いがもうその幸せも終わろう。
何の楽しみの無い愚かな者たちよ。
今地球のどこかで子供たちが泣いているよ。
それを写真にするのではなく助けてあげような。
書込番号:8344357
0点

ワイヤレストランスミッター機能が付くのは歓迎ですが
動画機能はいりません。
CANONの一眼で動画機能を付けることには、反対です。
書込番号:8344485
0点

>下らないスレをここまで盛り上げるとはな。
>以前に誰だったか(青なんとか)が言ってたことが思い出される。
皆殺気だって、イライラしながらでもこんなに盛り上がっているのは
5D板だけですよ。他の掲示板は新製品発表後でも沈滞気味。
もっともまだ手に取っていない製品ばかりかもしれませんが。
この板には比較的少数の 本当に5D後継機を購入予定の人や、
冷やかし半分のギャラリーも多いですからね。
書込番号:8344523
0点

フルサイズで動画が録れるとなるとCMOSの大きさが半端じゃないですから
ビデオよりも暗所に強くなる可能性がありますよ。
S5ISで動画が録れる便利さを味わっているので大歓迎です。
D90のようなAF非連動、短時間記録の縛りがなければかなり遊べそうです。
星やホタルが映るようならビデオに求めていた長年の夢が実現します。
発表が俄然楽しみになってきました。
書込番号:8344545
1点

5Dには動画機能は必要ですか?キヤノンさん
パナからは確定ですが本当に必要?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080913/157937/
私ならビデオカメラとの併用しか考えられません
それより価格破壊を希望します
書込番号:8344649
0点

しぇんしぇーさん始めまして
サブで持ち出したG9で動画にはまってしまいました。
人間って、動体に反応してしまうんですね。
これからは散文的な構成もありかな…
なんて感じてしまいます。
ブレイクするかも。
書込番号:8344713
0点

特別純米酒さん、わかってらっしゃる。
動画機能搭載に反対の皆さんは、たぶん、コンデジの動画画質を思い浮かべてるんだと思います。
大口径レンズとセンサーで、見たことのない映像が撮れるかも、と期待してます。
書込番号:8345025
1点

ただね、サプライズは動画です、ってのは勘弁して。さりげなく付けて欲しい。
書込番号:8345033
0点

いやはや、動画に賛否両論ですね。
あればあるで、いいんじゃない?一眼にライブビューはいらんと言ってたが今じゃ出る機種出る機種に搭載されてるし、私も購入後半年で使用してみたら結構面白い。
所詮ツールなんだからそれをどう使うかはユーザーそれぞれ。
私は・・・結局使うんだろうな〜。
モデルと対話しながら撮影するのが多いのでムービーは作品としてじゃなくモデルとの話題づくりにと少々期待気味です。
ただ皆様が言うように「動画機能がサプライズ」ってのはやめてね、キャノンさん。
書込番号:8345371
0点

動画はどうでもいいわ!
そんなことより視線入力システムよ♪ お願い!!!
これこそ他社との差別化です。
書込番号:8345557
2点

視線入力は欲しい。最近買った7Sで楽しさを知った。でも、調整が難しい。一度調整してもその日の眼の具合なのか全然合わないことがある。
動画も欲しい。1440x1080くらいでHDMI出力が出来るのだったら、もうカムコーダーの出番はなくなる。32ギガのカードを買い足してムービーで遊ぶ。
レンズは圧倒的にこっちが上等です。
書込番号:8345774
1点

あーショック。
秒3.9コマでAFが同程度じゃあ、犬(特に走る犬)メインの私の様なユーザはキヤノン的には対象外なのですね・・・。やっぱり1DMK3しかないか・・・。
まあ、理想は1DMK3+5DMK2or1DsMK3の2台体制なのかなあ。←絶対むりだあ。
17日の発表でこの内容だったら、ひとまず吹っ切れるので1DMK3貯蓄を続けようかなあと。
書込番号:8345820
1点

「動画機能」「携帯電話+GPS」「bluetooth制御機能」「モバイルPC機能」
この辺の機能は数年でデジカメ全般に普及するだろ。
今後は高度な情報端末としての側面を持つ光学機器として成長する。
よって1D系〜キッスまで、すべてに動画機能が搭載されるのも時間の問題。
書込番号:8346130
0点

私は映像作品を作っている人間ですが、映像畑からすると動画機能は歓迎です。
もちろん、一眼レフでは根本的に動画を撮るには操作しにくいなど問題は多々ありますが、それでも一眼レフで動画を撮るメリットはあります。
その魅力は豊富なレンズ群と、イメージセンサーの大きさとコストパフォーマンスの良さだと思います。
この間、会社でテレビのカメラマンとこの話になり、写真のレンズとは言ってもこのテレビ用の200万のレンズとはものが違うよと言われました。
しかし、どうなんでしょう。ENGカメラ用の単眼レンズが一本200万強で、写真の単眼レンズの10倍以上しますが、需要と供給のバランスを考えると、ものとしては写真のレンズの方が上なのではないかと思います。
私はニコンのD90が発表されるまでデジタル一眼レフにはほとんど興味がありませんでした。
ですが、今ではそれを使って作品を撮ろうとまで考えています。
多少の時間は必要でしょうが、デジタル一眼の動画機能が成熟していけば私のような考えを持つ映像の作り手も増えるはずです。そうなれば、全く新しいユーザー層が出来るわけで、経済の理屈からいってデジタル一眼レフの価格も下がる可能性もあるのではないでしょうか
書込番号:8346354
3点

レンズについては写真用とどちらが良いのかよくわかりませんが、プロ用TVカメラの場合、光学経路が長く画質阻害要因が多いのが不安ですね。
NDフィルター、EFECTフィルター(または素通し)、プリズムと、写真カメラに比べてレンズと撮像素子の間に元からガラスが余計に入っています。
これらが汚れると即映像が滲むので気を遣うし、メンテナンスが大変なんですね。
撮像素子はプロユースといえども135サイズに比べれば格段に小さく(対角で十数ミリ)そちらの不利な面も否めません。
ハイビジョンといっても、実は送り側からしてまだまだ実力を出し切っていないです。
きっと135フルサイズの素子で撮ったHD映像を家庭のテレビに映してもかなり綺麗な映像が出ることは実感できると思います。
書込番号:8346385
0点

ハード面はともかく、
YOUTUBE的映感性で高画質の洗礼を受けた世代が
超絶的な表現領域を開拓する期待があります。
新時代の予感がしますね。
書込番号:8346425
0点

僕も、まさにそう思います。
YouTubeで成功し、次にテレビで流すには
よくは分かりませんが、まともなビデオカメラが800万円くらいですか?
しかも調べてみると、この世界は、なんだか意地悪くできていて
データ互換性がなく、編集システムまで1社に縛られてしまい
数千万円単位で“捨て”て、やっと局納品できる作品が撮れる。
もし、5DIIがスチルの超絶的な高画質そのままに撮れる
強力なサプライズ・ムービーなら、まずは35万円ほどの出費。
あとは手持ちのレンズやPCを投入すればいい。
これはもう映画製作の大革命、たくさんの才能がのし上がってきそうです。
この点を強調した発表会でしたら、幕の向こうには
必ずや北野武監督が立っていそうですネ。
(でも、実際のサプライズは、総合性能の訴求や別の技術開発であって
これをキヤノン社のおじさんたちが延々と説明するんだろうなあ)
書込番号:8346454
0点

・・・・・今、此処で、それ言われても・・・・・。
みなさんも普段は汗水垂らしていきてるんじゃないかと・・・・・・。
書込番号:8346691
0点

上のレスは ★★★(^^♪さん へのレスです
此処まで飛ばされてるとは・・・・・・。
この板の操作方法不慣れで申し訳有りませんでした。(><)
書込番号:8346715
0点

ところで… 一眼レフでの動画撮影機能って、操作性はどうなんでしょうね?
1)録画時のファインダーは?
2)録画中背面LCDは?
3)バッテリーの持ちは?
4)動画はセンサー全面で録画?
まさか、AF用センサーを使用しての動画機能じゃ無いよね?
いや、単純な疑問です。
書込番号:8346776
0点

猫の座布団さん
>画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れです。
まだ発売もされていないのにこの決めつけというかCanonとそのユーザーを哀れと
さげすむこの姿勢は性格がねじ曲がっていますね。
あんたはPentaxおたくでフルサイズ徹底否定派でしょうに。
と言うか欲しくてもPentaxには無いですから(笑
あんたのこんな書き込みもあったわよね
>フルサイズの最大の効力は実例からすると持つと気が大きくなって
>場違いな所にも首を突っ込み偉そうな講釈を垂れる様になる事らしい。
あのブドウは酸っぱいから食べないよと木に登れないキツネは言いました。(イソップ)
書込番号:8346931
5点

5D後継機というか、キヤノンの一眼にHDビデオ撮影機能が搭載されるという噂は、D90のスペックがリークされるよりも前から。
書込番号:8349946
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

本当だとしたら、こんなに3連休が早く終って欲しいと思ったことは今までにありません(笑)
書込番号:8342725
3点

発表してから発売までがまた長いんですよねぇ・・・。
もし人気爆発ならすぐには手に入らないかも。
書込番号:8342735
1点

名前はEOS 7Dでよろしかったのでしょうか?
書込番号:8342753
0点

日本カメラ発売予告(下記ウエブ)
http://www.fujisan.co.jp/Product/1954/b/211749/
に10月号(9月20日発売)の
予告記事が載っていすよ。
名前はMarkIIで決まりに見えますね。
■日本カメラの目次
特集
ニューモデル撮り下ろしギャラリー【7】
瀬尾央「夏の夜へ」×ニコンD700
秋の新型一眼完全把握
24.6Mフルサイズはソニーαフラッグシップの証
ソニーα900 ◎藤城一朗
待ちに待ったユーザー待望EOS 5D後継機登場
キヤノンEOS 5D MARKU ◎落合憲弘
デジイチ初のHD動画撮影機能搭載ミドル機
ニコンD90 ◎河田一規
書込番号:8342854
5点

5DMKU決定ですか。
解禁秒読みですね。
書込番号:8342862
0点

この画像はガセですかね。
5D-MK2のフォルムだと思いますが。
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=8342660&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004901&MakerCD=14&SortID=&ProductID=00500210882&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
書込番号:8342864
0点

連投すいません。
リンク間違えました。
http://www.gizmodo.com.au/2008/08/rumor_release_date_leaked_for_canon_5d_mark_ii-2.html
書込番号:8342872
0点

>待ちに待ったユーザー待望EOS 5D後継機登場
>キヤノンEOS 5D MARKU ◎落合憲弘
確定ですね。 そして20日までに発表されることも。
やっぱり17日午後1時???
そのときが来てしまったらあれこれ妄想ができなくなって寂しいような・・・w
書込番号:8342877
0点

5D Mark IIですか・・・。
20日発売の雑誌に掲載されると言うことは、
発表日も17日で間違いなさそうですね。
書込番号:8342879
0点

評価記事を書くために新機種を持って撮り歩いているんでしょうね。
どなたか目撃情報はお持ちじゃないんでしょうか?
書込番号:8342881
0点

http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
別のスレにも書きましたが、このリンク先ページに載っているこの画像がほぼ本物で間違いないものと考えられます。
17日発表へ向けて、コラ画像が錯綜していますが、ご紹介しておきます。
書込番号:8342950
2点

> こんなに3連休が早く終って欲しいと思ったことは今までにありません(笑)
バッカモーン!!! これだからカメヲタは困る
長い休み(有給)が増えるんなら、カメラの新製品なんかどーでもいい。
書込番号:8342973
2点

今度は某印刷屋さんの情報ですか…
信憑性は?
じゃあ某御手洗さんからの情報を仕入れようかな
二〜三年しか寿命が無い本体よりレンズの情報が欲しいです
魅力的なレンズならキヤノンを使いたいな
書込番号:8343002
0点

ちなみに、僕がご紹介した写真の5DMarkUの画質が乱れているのはコラージュのためではありません。これはもともとこれの半分のサイズのJPEGを紹介者が見やすいように2倍にして紹介したために拡大時に乱れを生じたものと考えられます。
この画像を、各自でダウンロードしていただいて50%の表示でみていただくと、画像は小さいですが非常にきれいな5DMarkUの写真が見られることがおわかりいただけると思います。
また、これはティザー広告のものとフォルム的には完全に一致しますし、他の情報と総合して考えてまったく矛盾のないものです。
書込番号:8343005
2点

日本カメラさん、まずいんじゃないのかなぁ。
評価は落合プロかぁ。第一線のプロに評価してもらいたいな。
書込番号:8343010
1点

小鳥遊歩さんに教えて頂いたサイトを見るとEOS 3Dってのがありますね!
こっちが良いかなぁ、40万円以下か・・・。
書込番号:8343017
0点

>ソニーα900 ◎藤城一朗
>24.6Mフルサイズはソニーαフラッグシップの証
>キヤノンEOS 5D MARKU ◎落合憲弘
>デジイチ初のHD動画撮影機能搭載ミドル機
・・・・
EOS 5D後継機のサプライズ って、動画撮影機能だったの?
・・・・微妙
書込番号:8343027
1点

35Lも新しくなるんですね〜。
スペックも小鳥遊さんご紹介のページに記載の内容で確定でしょうか。
「Video」っていうのが本当かな?と思うのですが…。
まあ、付いてたら付いてたで邪魔にならないしいいんですけど(笑)
書込番号:8343031
1点

とうとう5D後継機のお姿もあらわに…(笑)
D700、α900とは比べようもないほどかっこいいですね。
ごちゃごちゃ感がなく洗練されている。
書込番号:8343045
5点

トントンきちチャンさん
こんにちは。僕は紹介したページの情報内容に関してはすべてガチというつもりはございませんで、この写真が本物であるということをご紹介したかったまでです。
ただ、もう登場は間違いないこと。また名称は7Dではないことはガチです。かねてより後継機名称「7D」説を自ら唱えておりましたので、お詫び会見を予定しています(笑)。
NGC1976さん
動画の見出しはD90にたいしてふられたものですね。
書込番号:8343050
1点

ペンタ部が1D系を彷彿させる形状でなかなか格好良いです。
やばい物欲が(笑)
書込番号:8343075
1点

こんにちは。
>ごちゃごちゃ感がなく洗練されている。
ですね。(^^;)
どうもニコンのカメラってボタン類がやたら多くてごつく感じます。
その分機能がダイレクトに割り振られる数が多いので使いやすいのかもしれませんが、
あまりボタンの数が多いのは。(-_-;) 年のせいかも?(自爆)
書込番号:8343076
6点

いよいよなんですねぇ。
50Dには興味無いですが、こちらは非常に興味ありありです。
来月号の日本カメラが楽しみです。
それから、小鳥遊歩さん5DMarkUの写真ありがとうございます。
ティザー広告で気を揉まされてましたので、スッキリしました。
書込番号:8343079
1点

後継機は5DMKUですか?
1番付けて欲しい名前だったのでは?ないでしょうかね。
現在20Dを持っていますが、40Dや50Dそして既存の5D購入を何度も考えました。
私は1年半待ちました^^;
「待てば海路の日和あり」であって欲しいですね。
価格は?
画質は?
機能は?
この順に気になります。(だって値段が高かったら買えないです。30万以下でないと)
ゾクゾクします。
>D700、α900とは比べようもないほどかっこいいですね。
好みもあるでしょうが、EOSは女性的なやわらかみのあるスタイルで好きです。
書込番号:8343087
3点

小鳥遊歩さん
>動画の見出しはD90にたいしてふられたものですね
私の勘違いでした。
安心しました。(笑)
書込番号:8343093
1点

> こんなに3連休が早く終って欲しいと思ったことは今までにありません(笑)
>バッカモーン!!! これだからカメヲタは困る
>長い休み(有給)が増えるんなら、カメラの新製品なんかどーでもいい。
違うんだ、発売日の次の日から3連休にしてくれ。
キヤノンに一言言っておく。
発売日は 10月10日か10月31日にしろ!!!
おいらはなじみのお店で予約第1号だもんね。
書込番号:8343114
2点

あはは、本当だ!日本カメラに5D MarkIIと書いてある(笑)!
楽しみですねー。
ちなみに、この号に私の作ったハッセルブラッド用の戸棚が載ります。
見てね。←関係ない話で申し訳ない。
書込番号:8343146
0点

ということは今月発売の各雑誌は、もう詳細が刷り上がって内容ばっちしなんですね。
少なくとも雑誌関係者数百人〜数千人、口チャックということですね、ここを見ている人も。
どうせ名はバレないのでリーク願います(爆)
書込番号:8343168
0点

下旬に一機種、さらに年内にもう一機種出るようですね。
http://www.asahi.com/business/products/TKY200809100212.html
書込番号:8343192
0点

soleil.さん
こんにちは。この文面は、下旬の1機種がEOS 50D。
年内にもう1機種というのが、噂の5D後継機ということになると思います。少なくとも「5D後継機+1」ではないですね。あくまでこの文面から読むとというだけで事実そうなる可能性を否定するものではありませんが…。。
書込番号:8343205
0点

> ちなみに、この号に私の作ったハッセルブラッド用の戸棚が載ります。
お〜し、見るゾー。
> ここを見ている人も。
> どうせ名はバレないのでリーク願います
そーだ、そーだ。
自分が(の所属が)特定されないように、うまくやれば大丈夫です。
自分がやらなくても、きっと他の誰かがリークしますから同じです。
少しずつ小出しにして行って、ここにいる連中をネチネチといじめて下さい。
書込番号:8343210
1点

>ということは今月発売の各雑誌は、もう詳細が刷り上がって内容ばっちしなんですね。
>少なくとも雑誌関係者数百人〜数千人、口チャックということですね
知っている人は知ってるでしょうね。
連休中にスペックがちょこちょこ出てくるでしょう。
先日ソニーのα900が発表されましたが
キヤノンにとって1Ds3の存在もあり5Dの後継機は特に作りづらかったでしょうね。
どんなスペックで出てくるのかが本当に楽しみです。
書込番号:8343278
0点

>ということは今月発売の各雑誌は、もう詳細が刷り上がって内容ばっちしなんですね。
>少なくとも雑誌関係者数百人〜数千人、口チャックということですね
プラス 量販店店員だ。
書込番号:8343303
0点

17日キヤノンがHPで発表と同時に、ヨド、ビック共に発表。
予想価格は 348,000円 プラス 10%ポイントかなあ。
書込番号:8343316
1点

噂話期間がかなり長かったですが、遂にきそうなんですね♪
憧れのフルサイズ機、楽しみにしていますよ〜!!Canonさん♪
また3年はこのクラスをリードする名機だといいな♪
書込番号:8343341
0点

発表は、20日過ぎのような気がして来ました。
…今月の写真雑誌に新製品の情報の掲載がありすぎるので(^_^;)キヤノンは来月号に掲載する戦略かも?って…
(^_^;)思いました。
m(__)m
書込番号:8343350
0点

>発表は、20日過ぎのような気がして来ました。
>今月の写真雑誌に新製品の情報の掲載がありすぎるので(^_^;)キヤノンは来月号に掲載する戦略かも?
って、すでに今月20日発売の日本カメラ10月号目次にバッチリ「5DMarkU」って書いてありますから(笑)
書込番号:8343416
1点

>待ちに待ったユーザー待望EOS 5D後継機登場
スペック少しくらい載せてくれても良いのになぁ
何か・・・・・・の様な気がしています。
書込番号:8343485
0点

>ところでサプライズは、なんなんでしょうね?
サプライズ(プラス)
動画
2110
サプライズ(マイナス)
AFそのまま
3.9
書込番号:8343603
1点

ところで 年内にさらに1機種を発売って聞いたけれど、これってMK2より上位機種のフルサイズだったらヤバイな。
書込番号:8343632
0点

こんな人がいるから犯罪が起きるさん
えっ、21MPなんですか?
書込番号:8343911
0点


連投すみません。
めちゃ古いリソースでした。
24MP欲しかったなあ・・・ボソッ
書込番号:8343960
0点

こんばんは。情報ありがとうございます。
(発表発売を辛抱強く待ちたいと思っていましたが、)気になる点が…
>サプライズ(マイナス)
>AFそのまま
>3.9
AFそのままもそうですが、3.9とは連続撮影速度の事でしょうか?
発売日に買うことは決めているのですが。。。(^^;A
書込番号:8344109
0点

一番新しいリーク情報では24Mになってるな。
http://www.eos-numerique.com/
これで(21Mでも)秒5コマはシングルのデジック4では無理っぽそう。4コマがせいぜいでしょうね。
まさかデュアルで乗せるかなぁ?それなら連写も相当期待できるんだが…D700とα900にスペックで負けないためには必要なんだけどね。でもセンサーと並んでデジックのチップが一番高そうだからな…
書込番号:8344126
0点

みたらいかんのんさん
24MP=×
SS 今まで通りみたいです。ここはマイナスかな!
書込番号:8344143
1点

夢のデアドルフさん
ありがとうございます。まあ、ここまで待ったので、24MPでも21MPでも買いますけれど・・・(^^ゞ
D700見ていると、2ヶ月で5万円下がりましたが、5D MK II もその位待つとそこそこ下がりそうですかねえ? (予算が厳しいので)
書込番号:8344203
0点

ここまで来て良く漏れないもんですね。
私が関係者なら我慢できずに喋ってしまいそう----。
恥ずかしい事じゃあるまいし、良いじゃないですか。
引っ張りすぎて動画もサプライズでなくなって、
大山鳴動して正常進化ってとこですかね。
しかしこのスタイル、私は好きですねー。 1D系はヌルッとして好きになれません。
もっとも将来的にはミラーレスになってデザインも変化していくのでしょうが、一眼レフとしては
シンプルで完成形に近いと言ったら褒めすぎでしょうか?
価格は35万円??、私には7Dが分相応かな〜
書込番号:8344229
0点

AFが同じなら50D以下の性能になりますが、そんなにショボイんですか。
どれをとっても中途半端なカメラになりそうで怖い。
書込番号:8344326
2点

AFは現状のままなのですか?
中心に偏った9点。
9点の場合、せめて50D同等の全点クロスセンサーにならないのかな?
書込番号:8344361
1点

>AFは現状のままなのですか?
そんな訳無いと思います。
最低でも 50D と同じで、必ずや上回ると思っています。
書込番号:8344401
0点

こんな人がいるから犯罪が起きるさん、こんばんは。
確かな情報のようにみうけられますね。
21万画素
AF同様
3.9コマ
視野率98%
動画機能
サプライズは動画機能と画素数の大幅アップ。
それと連射が3コマ→3.9の微妙なアップ。
価格はやっぱりα900とD700に対抗する同価格になるんでしょうね。
私はこれで十分です購入する予定でおります。
ただ、たくさんの方がサプライズを期待して長らく待った方は
このスペックでは満足しない方もたくさんいるでしょう。
今回のティザー広告は期待させすぎのように感じます・・・
書込番号:8344402
0点

インターネット社会になって匿名性もあり軽薄な人間が増えましたが、
こういった先行情報は信頼関係の上で培われてきました。
新製品情報は月刊誌の特性を考えプレス発表の1ヶ月前に必要な情報を各社平等に流します。
今もそれが守られています。
一番危ないのは試写をお願いした写真家かな?
書込番号:8344498
0点

わー RTS100F2さん 知っていそう・・・
書込番号:8344549
0点

言っちゃダメ、と言われれば誰でも言いたくなります。
さあ、お口チャックもそろそろ限界でしょう。
しゃべって楽になりましょう。
(カツ丼・故郷のお母さん・パイプイス・卓上スタンド・窓のブラインド)
書込番号:8344582
0点

とうとうですね!
ただただ情報はないですが、嬉しい気持ちだけの書き込みです!!
フォルム的には、ダイヤルも50Dっぽい良い感じですし、若干のボタンのレイアウト変更もあり、期待できそうですね。防塵防滴は期待出来そうに無いですが。
あとは同時発表のレンズですかね。
ん〜、やっぱり秘密保持契約とか自分で責任持って印鑑とか押すのですから、自分の行動に責任持って新製品情報の秘密を守ってください。
でも、教えて欲しい!って気持ちは皆さんありますけどね。
書込番号:8344585
0点

>D700、α900とは比べようもないほどかっこいいですね。
ジュージアーロがこのコメント見たら「ぷぷっ。」と噴出しそう…。
書込番号:8344706
0点

ISOオート機能は、まだ他社に比較して「使えない」レベルのままなのでしょうか?
50DはHPを見る限り「使えない」レベルのような気がしています。
キヤノンにとってニコンやペンタックスのようなISOオートを搭載することは、それほど難しいことなのでしょうかね。
「使えない」ISOオート機能だとしてもMarkUは購入しますけどね・・
書込番号:8344712
0点

画素数は1600位でいいんですけどね。
2110だと巻き上げスピードはあまり期待できないのかな。
シャッターやAFもしっかり仕上げてくれていればいいのですが。
デザインはさすが5Dだけはきれいに仕上げてくれていますね。
1D系や10D系はモデルチェンジごとに酷くなっていますから。
書込番号:8344739
0点

小鳥遊歩さん
>お詫び会見を予定しています(笑)。
楽しみにしております(笑)
書込番号:8344804
0点

性能には全く関係しませんが、現行の5Dより「EOS」の文字が安っぽい
と感じるのは私だけでしょうか。
書込番号:8345185
0点

今回一番気になるのは実は防塵防滴なんですが、ペコペコ改善っていう情報がないのが気になります。
書込番号:8345381
0点

わたしの情報は知り合いのカメラマンからのもので部分的ですのであしからず。
この間から気になっているのですが、Canonサイトで今出ているMoonと見え隠れしている画像なのですが、これは5DMarkUではないように思います。ゆうべnorthlight-imagesに掲載されたレンズのところですが、5Dボディーを良く見て下さい。ボディーデザインは5Dそのもの・・・聞く話にピッタリなのですが。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
月明かりで照らされている機種は、おそらく噂されている7Dではないかと思います。
書込番号:8345542
0点

>長い休み(有給)が増えるんなら、カメラの新製品なんかどーでもいい。
激しく同意!
どーせすぐ買えないし。貴重なOFFなのよ♪
書込番号:8345599
0点

夢のデアドルフさん、いつも参考にさせていただいています。
その画像なんですが、まず形状が5Dそのまんまですし、ホットシュー部分が仮に「簡易」防滴だとしても40Dや50Dでも形状を変えてきていますので5D後継機が「簡易」的なものも含めてホットシュー部分の形状が従来型というのは少し考えづらいですね(色がシルバーってのは十分にありえるとしても)。また、シャッターボタンがシルバーというのも…。
その35Lですが、「U」と「USM」の文字が不自然であることも指摘されていました。まあ正式発表でない前から、逆に否定することもできないわけですが(笑)。。僕の稚拙なる考えですとティザー広告はまさしく5DMarkUであると考えています。
ただ、僕は35LはU型にリニューアルされるとも思っていますので、その点でも期待しています。
書込番号:8345616
0点

>確かな情報のようにみうけられますね。
>21万画素
>AF同様
>3.9コマ
>視野率98%
>動画機能
>サプライズは動画機能と画素数の大幅アップ。
>それと連射が3コマ→3.9の微妙なアップ。
>価格はやっぱりα900とD700に対抗する同価格になるんでしょうね。
う〜ん 実際発表してみないとわからない部分ですけど
これが本当であれば今まで散々流れてた
噂のスペックはなんだったでしょう???(爆笑)
やっぱり5Dは後継であっても物撮り専門なのですね。
あのもっさり感も継承していたりして(爆)
書込番号:8346105
1点

小島さんの貼付けられたコラージュ画像は7Dではないでしょうか。
なにか全体にコンパクトに思います。
50/1.4のフィルター径58mmとして測ってみると高さが105mm程度しかありません。
まあ合成写真の大きさを測っても意味ないでしょうが。
5DIIは現行とほぼ同じ形状でセンサー21M、動画付き。
7Dは50Dのボディに24Mセンサー入れて来春発売。と予想してみます。
書込番号:8346257
1点

hidepontaroさん
コラージュ画像とおっしゃられましたので背景を一応ご説明します(コラージュである可能性を100%否定はしません)。
まず、日本カメラ(信用ある雑誌)の9月20日発売号にて、EOS 5DMarkUに関するレポートが載るという予告が出ている以上、EOS 5DMarkUの発表は本年9月20日までに行われると考えるのが打倒です。そうなると、現在出ているティザー広告のボディを「そのEOS 5DMarkUではない」と推論することのほうが非常に困難になります。
日本カメラの情報そのものを信用しない、もしくは、日本カメラの憶測記事だと結論することができるのであればその推論も可能とはなってきますが…。逆に僕も、今度発表になる機種が7Dであるほうが僕的には面目躍如できるのですが(笑)、ここまで出ている以上否定できないのが現状です(笑)。
また各所で出回るコラージュというのは一般的には既存の機種のいろいろなものをつなぎ合わせたような不自然なものが多いですが、今ご紹介していますものに関しては、EOSの既存のどの機種を使っても作成が困難ですので(ペンタ部およびその下部、ボタン部分のせり出し方、モードダイヤルの周りの構成←これは50Dのものを合成すればできないことはありませんが)、いままでのほとんどの流出画像をコラージュと切って捨てていた僕でありますが、これに関しては否定しることのほうが困難だったりします。
確かに、ボタン部分の形状からしてボディの高さだけでなく「厚み」に関しても5Dよりもスリム化されている可能性を感じていまして、軽量化へ苦心した跡がうかがえると感じていますので重厚なる機種というより、取り回しの良い軽量な機種という仕上げになっていることが類推されます。それが「5D MarkU」という期待にそぐわない?という意見はごもっともでしょう。
書込番号:8346548
1点

ほんとに疑り深い方が多いですね。気になる方は私の以前の書き込みをご覧になってください。17日発表の11月発売です。他にも同時発表製品もありますから確定です。これ以上は言えませんが。
書込番号:8346711
0点

ソニコンさん、おはようございます。
>17日発表の11月発売です。他にも同時発表製品もありますから確定です。これ以上は言えま
>せんが。
17日発表なのですね(^ ^)
お答えできる範囲で構いませんが、新レンズの発表はありますか?
"イクシイの新製品・パワーショット新製品・プリンタ新製品・5D後継"との書き込みされているのは確認させていただきましたが。
書込番号:8346782
0点

小鳥遊歩さん おはようございます。
昨日は仕事で疲れきっていたせいかモニターの前でいつのまにか寝てしまっていました。
最近のCanonデザインですが、同一シリーズのデザインは大幅に変更するような事はしていません。
車に例えるならばBMW・ボルボ・ベンツなどと同じです。
遠くからでもわかりますよね。
今回5DMarkUと知らされてからはMoon画像などあれこれと確かめておりましたが、あきらかにペンタ部のデザインが5Dとは異なります。どちらかというと1D系デザインを真似た感じです。Kissのフォルムも1D系ですよね。しかし、多少似てはいても明らかに別の種類とわかるデザインで統一されてきています。
小鳥遊歩さんのおっしゃられている機種は部分的に混ざったデザインであきらかに今までにないデザインがされています。それでこの画像は別の種類とわたしは考えます。
>その画像なんですが、まず形状が5Dそのまんまですし、ホットシュー部分が仮に「簡易」防滴だとしても・・・
私の情報は先にも書きましたが5Dそのまんまを思わせる話しです。
ですので銀色のシャッターボタンやフォトシューが銀色であるからしてもしかして5DMarkUと考えたのですが、フォトシューまわりは明らかに以前のままですね。そこで考えたのですが・・・これは現行5Dと区別する為のプロトタイプではないかと思います。
わたしは前のどこかに宮澤賢治の有名な文のはしりを書きました。5DMarkUはもちろん現行機種と同じフォトシューまわりになるでしょう。
ソニコンさんはボディーからスペックまですべてご存じと思います。たぶんCanon関係者ではなくどこかの・・・(^^;(^^;
言いたくてストレスたまっているでしょうね〜!
少し情報を流して緩和させていますから。
書込番号:8347324
0点

northlight-imagesの画像は本物ですかね。
ティザーの写真とは一致しているようですが、エンブレム部分だけ何か不自然に感じたりします。銀色と思われるエンブレムが妙に白く感じたり、エンブレムのエッジがぼけていたり。
小鳥遊歩さんの最初の見解と同じで私も7Dだろうと予想していました。
50Dと5DMrakUを同時に売るのも少し混乱のもとだと書かれている方もいました。
また、昨日、雑誌の予告を見た上で行きつけのお店に電話して予約をお願いしましたが、名前がはっきりしてないので勘弁してくださいと言われました。
雑誌の予告で5D MkUと出ていましたがと言いましたが、7Dとの話もあったりでよく分からないとか。
50Dの時には1週間前に予約を受けてくれたので、その旨を聞いたら、あの時は10日ぐらい前に情報が来ていたと教えてくれました(今回も9/17の発表が正しければ名称も分かっているだろうに)。そのお店では数百万円は買い物をしていますし、いつも親切にしてくれています。
今回発表される機種の性格と価格次第だと思いますが、5D MkUであれば、来年あたりに廉価機である7Dが登場すると予想されますが、今回が7Dで他社より安い製品だった場合には、そのまま値下げだけで対応と考えられると思います。
雑誌の予告があるので、確率という意味では5D MkUなのでしょうが、他の雑誌の動向はどうなっているのでしょうか。もし、この話が正しいとしても、キヤノンが急遽発表時期を遅らせるようなことになったら、雑誌は差し替え?
また、北海道のキタムラで5D MkU予約受付中とのお店がありましたが、これは50Dの発表直前に同時発表と予想してのフライング予約だったみたいです。販売店にはこんな早くに正式名称が伝わっているのでしょうか。勝手につけた名前?
書込番号:8347376
1点

夢のデアドルフさん
>どちらかというと1D系デザインを真似た感じです
私もその様に見受けました。
EOS3D???ですかね(^ ^)だったら嬉しいのですが。
年末にもう一機種???の噂もあります。
上位機種EOS3D 下位機種5DMrakUだと妄想します。
書込番号:8347427
1点

hata3さん
これは本物の可能性が高いと思っています。特に50%に縮小してやると…。ティザーとの一致度も完璧ですし、先にも述べましたが、他の機種との合成ではこれを作るのは困難です。また僕も「5D」と「MarkU」の部分の濃度?が濃すぎると思って少し疑いの目を持って検証しましたが、銀色のロゴに光を当ててやれば「Canon(白い塗料)」の部分の濃度と比較して不自然ではないという自己結論になっています。
あとこれが本物であれば、幅・高さは現行5Dとほとんど同じ(検証してみました)ですし、ペンタ部の大きさ形状からして視野率100%は困難かなと。5Dよりもペンタ部自体はほんの少しだけですが厚みがありそうですので98%ぐらいじゃないかなという感じですね。
夢のデアドルフさん、ありがとうございます。
17日の発表で、ティザーとぜんぜん違う形状(現行5Dの生き写しのような?)の5DMarkUが登場するのではないか?という斬新なご意見でしょうか。もし、そんなことをやってきたら確かに「サプライズ」かも知れませんね。
書込番号:8347428
0点

今回の5D後継機が21MP、3.9fps、視野率98%だとすると少しだけ残念です。
価格的に戦略的な価格になれば良いのですが。
α900以上なんかだとちょっと?なところも感じます。
でも、自分の中では画質を一番重要視していますので、最終的には5D後継機を買うことになりそうです。
ただ、このスペックだと廉価機の7Dのスペックは?となりそうです。
16MPセンサー、5fps?、視野率96%ぐらいですかね。
9/17に発表されれば、週末に3件(キヤノンデジタルハウス、ニコンプラザ、ソニスタ)をはしごして、実機に触れて確認してみようと思います。
でも、最終的には5D後継機になりそうです。
α900より見た目のスペックが劣っていても、画質の総合性能はきっと一番でしょうし、AWBの安定感も含めて安心して使えそうですので。
一部、スペック重視と言われる方がいますが、自分としては全体のバランスを考えて機種を選択しているつもりなのですが・・・なかなか分かってもらえません。
書込番号:8347716
1点

hata3 さん こんにちは
>しているつもりなのですが・・・なかなか分かってもらえません。
いつもhata3さんのコメントを楽しみに拝見させてもらっています。そしてそれと同じくらいhata3さんとやりとりを交わす皆さんのコメントも大事に思っています。(私も含め)みんな自分の思うところを話したいように話しているのだと思います。
まさに十人十色ですね。それって私は大好きです。なので無理して分かってもらうこともないのかなと思います。
#私はクラシックが好きなのですが、ある楽器が別の楽器に音色をあわせだしはじめたら美しい音楽は成り立たないな〜と思います。
もうすぐ発表のようですから、自分の信ずるところにしたがって、ウキウキ気分でこれからのイベントを楽しみたいですね^^
書込番号:8347794
2点

>今回の5D後継機が21MP、3.9fps、視野率98%だとすると少しだけ残念です。
>価格的に戦略的な価格になれば良いのですが。
>α900以上なんかだとちょっと?なところも感じます。
α900はSONYの最新鋭のFlagshipです。しょうが無いですね。
5D後継機はそのスペックでも中級機なので諦めるしかないでしょう(hata3さんはメカにまで拘っているので、お気持ちは解りますが・・・(私は拘っていません))
中級機と思えばなんてことありません。
>一部、スペック重視と言われる方がいますが
私の事ですか?(笑)
スペック重視も大事だと思いますよ。私は駄目とは言っていません。
>自分としては全体のバランスを考えて機種を選択
ですからα900は如何でしょうか?とオススメしました。
私もレンズ資産が無く、初めて買うとしたらα900かも知れません。
SONYはCANONの次に使いたいレンズがあります。
何でも入りはあっても困らないので、いい選択だと思います。
書込番号:8347798
1点

どなたかも書かれていましたが、α900の価格でフラッグシップは作れないと思います。
フラッグシップ機を作るにはお金がかかるのでしょう。
そう考えるとスペックに表れない部分でコストを下げるしかありません。
そうなると実質は他社の中級機並みということではないでしょうか。
結局、D700、α900、5D後継機は同じ範疇の中級機カメラという見方で良いのかなと思います。中級機の範囲としては下は40Dや50D、D90、α700ぐらいでしょうかね。
現時点でフラッグシップと言えるのはキヤノンの1Ds3、1D3とニコンのD3だと思います。
α900は16-35/f2.8の出来も含めて未知な部分がまだ多いです(24-70/f2.8もまだフルサイズでのサンプル数が多くないですし)。キヤノンの場合は1Ds3の画像も十分に見れますし、レンズ性能についてもある程度把握できているので安心感があります。
また、使用頻度の高いEF24-70/F2.8はIS付きが登場して、画質、使い勝手が向上するのではと思っています。
5D後継機が発表になってこのあたりの状況も全て考えて、一番自分にあっている選択をしようと考えています。
ただ、カメラなので一番何を重視するかと言われれば画質ということになります。
書込番号:8348219
0点

フラッグシップって文字通り 旗艦 でしょ。
SONYにとってのフラッグシップはα900でいいんじゃないの?
フラッグシップ=高価格 という意味じゃないと思うけど。
書込番号:8348253
0点

AFはどうなるんでしょうか?
50Dと同じ?それとも現行5Dから変更なし?
私としては50Dの9点全点クロスに現行5Dのアシスト6点プラスでお願いしたいんですけど。
(へたくそなもんで…w)
書込番号:8348271
0点

一点書き忘れましたが、ファンダーはフラッグシップのようですね。
1Ds3、D3ユーザーの方が1Ds3よりも見やすいとコメントされていました(デジ一で一番?)。
この価格でこんなカメラを出せるソニーってやはり凄い会社なのでしょうかね。
以前は結構ソニー嫌いで、家に何一つソニー製品がありませんでしたが、最近になってコストパフォーマンスの高さに惹かれて家電が大増殖しております(プロジェクター、AVアンプ、BDレコ2台、PS3、PSP、MP3プレーヤー、電話)
書込番号:8348272
0点

hata3さん
>どなたかも書かれていましたが、α900の価格でフラッグシップは作れないと思います。
α900はSONYの最新鋭のFlagshipですよ(笑)
5D後継機と同列ではありません。
α900はSONYの旗艦ですので。
そんなにイヤですか?α900。私は良いと思いますが。
書込番号:8348439
0点

>最近になってコストパフォーマンスの高さに惹かれて家電が大増殖しております(プロジェ
>クター、AVアンプ、BDレコ2台、PS3、PSP、MP3プレーヤー、電話)
hata3さんお人が悪いですよ(^ ^)
"新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど・・・"と、自分の事を棚にあげて、私の事を揶揄しておきながら、私より大枚叩いているじゃないですか(笑)
書込番号:8348514
0点

α900はもう少しサンプルが出てきて納得できそうな画質だったら考えます。
さっき、ざっと計算してみたら大口径の広角と標準ズームレンズに望遠のGレンズとボディで約74万円ほどでした(いつも買っているキタムラセール価格で。ヨドバシ価格×0.81)。
コスト的には、タンス貯金でなんとか買えるぐらいですが・・・
それに見合うだけの画質かどうかが判断ポイントです。自分にとっては安い買い物ではないので、よく考えて見ますね。
カメラ以外の趣味には少々お金をかけているところがあって。でもこんな使い方をする人が一般的とは思えませんよ、自分も含めて。会社で話をしてても浮いていますので。
書込番号:8348553
0点

ビデオカメラ(メモリー)もソニー製でした。
なので8GBや16GBのメモリースティックがごろごろしてたりします。
でもα900にはライブビューもないですしね・・・その分、ファインダーが最高との話ですが。
書込番号:8348738
0点

>>カメラ以外の趣味には少々お金をかけているところがあって。でもこんな使い方をする人が一般的とは思えませんよ、自分も含めて。会社で話をしてても浮いていますので。
この方は、かの有名人である”ナナ0707嬢”を彷彿させる人物だな〜。
書込番号:8348951
0点

もう知ってるみなさん、教えてください。
前例には詳しくないのですが、フィールドで騒ぎにならないために
貸出機は5Dのまんまのガワで中身を新機種にしたりすることはないのでしょうか。
ペンタもギリギリ膨らませて視野率98%だったり。
今回のテーマは「サ・プ・ラ・イ・ズ」なので
貸出機の画素数の吐き出し方も“情報戦”として匙加減があったり。
1 5DII 性能バランス的、高感度方向サプライズ的には2110万画素
セールス的、50D画素ピッチ比例的には2400万画素
↓
2 7D 外販センサー導入の廉価機ながら2460万画素
(安いけどほらごらん、キヤノン製と違ってこんなにノイズが……
という「無言の内製・外製差指し示し」も7Dの役割か)
↓
3 3D 縦グリップの無い1Ds IV相当超絶性能コンパクト機のようなもの
5DIIとの価格差は10万円くらい。
妄想予測として、こんな風になるとしたら後続のフルサイズ機の動向に目を凝らし
来年の春くらいまで、しばらく待つ必要もありやなしや……。ウウ〜。
書込番号:8349440
0点

>てっちゃんさん
きっと言いたくて言いたくてうずうずうずうずしている方もいるでしょうね。間違いなく^^
でも、これだけの不特定多数の方が見ておられる掲示板です。
慎重になる気持ち、理解できます。そして、情報を欲していらっしゃるみなさんの気持ちも痛いほどわかります。
書込番号:8349476
1点

ソニコンさん
>SONYがそんなにお好きなら、SONYで揃えたらいいんじゃないですか?
私は一度説得しましたが駄目でした。
"家に何一つソニー製品がありませんでしたが、最近になってコストパフォーマンスの高さに惹かれて家電が大増殖しております(プロジェクター、AVアンプ、BDレコ2台、PS3、PSP、MP3プレーヤー、電話)
ビデオカメラ(メモリー)もソニー製でした。
なので8GBや16GBのメモリースティックがごろごろしてたりします。"
しかし、時間の問題ですね。 EOS⇒α
書込番号:8349804
1点

ご心配には及びませんよ。
自分で実際に触ってみて、サンプル画像も普段のA3印刷ぐらいに出力してみて、比較した上で自分にあっている機種を購入しますので。
そのぐらいの判断は自分で出来ると思っています。
5D購入時は比較対象がありませんでしたが、各社フルサイズ時代に突入して、選択肢が増えるということはユーザーには嬉しいことだと思います。
キヤノンに縛られるつもりはありませんが、デジ一ではキヤノンがほとんどでしたので、その良さも分かっているつもりです(ニコンはD200しか使ったことがありませんが)。
書込番号:8349910
0点

hata3さん
SONYもCanonも手に入れればさっぱりしますよ。
しかし、A3ノビで判断出来るか疑問ですね。
○あと3日・・・またちょっと遊んでみました。
オバマ氏が持っているカメラは?
http://canonrumors.com/
もうご覧になっている方いると思いますが、現5Dとくらべました。
オバマ氏の手もデカイですがボディーも大きく感じます。
ペンタ部のカーブ・EOS5Dプレート・ダイアル(50Dタイプ?)・ボディーの高さ
気のせいでしょうか?
9月1日付けの記事ですが、寄贈されたものではないかと思うのですが。
書込番号:8350376
0点

>しかし、時間の問題ですね。 EOS⇒α
といいますか、早くαに行って貰って二度と来ないで欲しいです。
でも新製品が発売される度に・・・
同じ車に乗ってるのが悲しい・・・
書込番号:8350733
1点

ISLAND26さん
あるある! いつの間にまた変化おきたのでしょう。
なんか一体型のようにみえます。
これは連射のスポーツタイプみたいですね。
ありゃ〜欲しくなってきましたね。
2台逝っちゃいそうですよ!
今のうちに新しくスレ立てたらどうですか。
いま寝床でなんか気になってノート開けたんですよ。
ありがとう!
書込番号:8351766
0点

夢のデアドルフさん
夜中に起こしてしまったようでスミマセン^^;
やはり2機種なのでしょうかね???
私はグリップあり歓迎なのですが
21万画素だの24万画素だのスペックもばらばらで
なんだか情報が錯乱してよくわからなくなってきました・・・
書込番号:8351795
0点

ISLAND26さん、画像解析ありがとうございます。
ややッ、5DIIに足が生えてきたゾッ!! 下駄履きだあ。
それにしても、この日に至って、これだっていうリークはゼロですね。
キヤノン社情報統制能力恐るべし。本命機は社長室から運び出されるのか。
情報を完全ステルスにしている背景に加え
候補機種を複数パターン用意してギンギンに情報錯綜させているから??
(万一リークがあってもリーク同士をぶつけて打ち消させる戦法)
複数パターン貸出機の反応を見る係の人、ネットの反応を見る人が
17日の朝7時くらいに早出。最終決定会議。そこからワイワイガヤガヤ
パネルや資料の「×××××」文字部分や画像を差し替え
11時頃にはプリントアウトもはや完了。やれやれ。
あとはゆっくり早弁食べて、Webを更新して、さあ午後はプレス発表だ。
夜はみんなで、どこか美味しいレストランで慰労会。
一方、僕らは銀座の大通りから待ちに待った発表歓迎鼓笛隊出発。
紙吹雪舞い上がり、最後列の人はお掃除もちゃんとして
ぐるっと山手線沿いに騒いで回るから
ひょっとして徹夜の強行軍になるのかな。
ヒェ〜〜、とにかくあと2日、うれしいなあ!!
書込番号:8352010
1点

てっちゃんさん、こんばんは。
仰るとおり主だったリークがないですね。
この画像の出所はDPRです。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=29317457
それよりキヤノンはフォトキナでの出品機種は7機種ということなので
5D後継2機種説という話は消えてしまいましたね。
http://www.canon-europe.com/photokina/The_exhibition.asp
いろいろと情報が錯誤しておりますが
のんびりと17日を発表を待ちたいと思います。
書込番号:8352087
1点

ISLAND26さん おはようございます。
グリップ一体ボディーの写真は合成ではと思います。
Canonサイトはどこもまだ隠した状態でした。
こちらで画像を確認したところ、レンズ範囲内にグッタペルカ(シボ)が少し見えていたのですが?
しかし、こうやってみると丸みのペンタ部からやや角張った現行機種、そして角張らせたEOS 1DsWに見えてしまいます!・・・だったりして?
書込番号:8352815
1点

夢のデアドルフさん
これが本物としたら日本サイトのティザーはグリップ無しなので
2機種????
キヤノンヨーロッパで7機種を出品となってます。
KISS F
KISS X2
40D
50D
5DMK2
1D3 or 1D4
1ds3 or 1Ds4
ということも考えられますね。
でも1D系でモードダイヤルってどうなんでしょう^^;
書込番号:8353498
1点

ISLAND26さん
そうですよね・・・1D系でダイアルおかしいですよね。
EOSの初期はボタンから始まりましたがモードダイアルはいつからでしょう?
5DMarkUのデザインはしかしどうなんだろう。
私は話しだけで判断しているのですが、1D系ではない50Dの上の7D?ではないかと思います。5Dデザインと
話しから読み取っているのですが、だんだん自信なくなってきました。
このデザイン、心理作戦でいつかは1D系買えよ・・・なんて考えすぎ(^^;ですか!
書込番号:8353596
1点

>キヤノンヨーロッパで7機種を出品となってます。
コンデジの新製品の出品はないのですか?
デジ一眼ばかりでは無いと思いますが?
書込番号:8353944
1点

レンズ+さん、こんにちは。
公式サイトをご覧になればわかると思いますが
EOSシステム7機種、60種以上のレンズとアクセサリーとあります。
キヤノンヨーロッパフォトキナ情報
http://www.canon-europe.com/photokina/The_exhibition.asp
それにしても5Dとういう機種は噂も含め
話題性の富んだモデルだなとつくづく感じております。
いずれにしても17日発表は間違いないと思います。
名機として新たな登場を期待してます。
書込番号:8354045
1点

ハーケンクロイツさん
>> ちなみに、この号に私の作ったハッセルブラッド用の戸棚が載ります。
>お〜し、見るゾー。
ありがとうございます!
私のブログにもアナウンスを載せましたので、ぜひご覧くださいね。
ふふふ、5D MarkII確定みたいで嬉しいです。
書込番号:8354551
1点

あってはならない事なのですが、本当に情報流出がないですね。
嵐の前の静けさなのでしょうか。
ちょっと信じられないのが正直なところです。
書込番号:8354572
0点

Ikuruさん、こんにちは。
雑誌表紙の分かりやすい写真有難うございます。
はっきりとEOS 5D MARKUと書かれていますね。
知人とスペック、価格、名称予想をしていましたが、名称は完全にはずしました。
知人が5D MARKUで私が7Dと予想していました。
既に雑誌も入手されて、雑誌の内容もご存知なのでしょうね。
羨ましいです。
書込番号:8354621
0点

そういえばもう一か所流出しているところがありましたね。
hata3さん
>既に雑誌も入手されて、雑誌の内容もご存知なのでしょうね。
…… !!!
そうですよ! Ikuruさん知っているってことですよね!
うらやましいです。(あと一日ですが(笑)
書込番号:8354653
0点

>既に雑誌も入手されて、雑誌の内容もご存知なのでしょうね。
未だ手にされていないと思いますが?
書込番号:8354888
0点

レンズ+さん
そうなのでしょうか。 私は雑誌に載るような事をしたことが固より無いので、経験はありませんが事前にもらえるという事は無いのでしょうか。
わかりませんが、兎にも角にも明日(これ自体何とも言えませんが)まで待つとしましょう。
書込番号:8354927
0点

イクシイ2機種プラスおまけ(カラバリ除く)
パワーショット3機種
コンデジも新機種はDIGIC4のようですね。こちらの情報は割とリークしてるようですね。
書込番号:8355030
0点

照りつける太陽。延々と続く砂漠。
情報を〜、情報を〜、5DIIの情報を飲ませてくれ……、バタッ。
ムックリ。
ウウ〜、悶えますねえ。
ちょっとビックカメラに行って聞いてみよっと。
(7時からテレビで「鳥人間コンテスト」があるから大急ぎ)
書込番号:8355244
0点

> 事前にもらえるという事は無いのでしょうか。
掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。(私の場合はそうでした。)
それに Ikuruさん はストックホルム在住のご様子ですし・・・
書込番号:8355284
0点

takajunさん
>掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。(私の場合はそうでし
>た。)
そうなのですか。
知りませんでした。
どうも少しでも情報が出そうとなると冷静さを失ってしまいます。
早とちりでした。 すみませんでした。
書込番号:8355393
0点

て っ ち ゃ んさん
5DMarkUいつ発売か聞いてきて下さ〜い。
写真もあるでしょう。
た・の・・・・・・むっ! バタッ・・・・
書込番号:8355401
0点

早速気付いていただけて嬉しいです♪
>既に雑誌も入手されて、雑誌の内容もご存知なのでしょうね。
>そうですよ! Ikuruさん知っているってことですよね!
ふふふ、実は。。。新型5DはOXなスペックで、あれこれの機能が付いて、ずばり幾ら!
と言いたいところですが、残念ながら、他にはなーんにも知りません(笑)。表紙だけアナウンス用としてもらいました。5Dのことを聞くこともできそうですが、やっぱりそれはできません。いや、本当に知らないですよ(笑)。
>掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。
はい、掲載誌はいずれもらえることになっています。いずれPDFで送れるような時代になるかもしれません(掲載誌を送るより経済的だし)。
発表が楽しみですね。
書込番号:8355422
0点

>掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。(私の場合はそうでした。)
私の場合、エッセイと写真集を含んだ書籍だったので
発売の10日くらい前にいただけました。
ただ雑誌ですので、結構発売まで3日〜4日前でギリギリではないかと思います。
ただし記事に関係した本人記事のゲラでしたかなり事前にもらえますね。
書込番号:8355438
0点

> た・の・・・・・・むっ! バタッ・・・・
ついに死者が・・・・ (情報のカンフル注射で生き返るという噂)
書込番号:8355463
0点

>ついに死者が・・・・ (情報のカンフル注射で生き返るという噂)
私のその一人です(爆笑)
今回の5Dに関していえばNDAが12日で切れているということですが
実際には発表日まで有効とされているとのことです。
主だった情報がでてこない訳です。
知ってる人は知っているんでしょうが今回ばかりは口を閉ざしたままですね。
ただどのメーカーもそうですが、
前日にはなんらかの情報が出てきているので明日16日かなり期待してます^^;
書込番号:8355579
0点

Ikuruさん
知っていると思ったのですが残念です(笑)
Ikuruさんなら……
失礼しました。
それにしても発表まで全く情報が出てこなかったらこれはすごいとしか言いようがありませんね。
これぐらいの神経を品質管理にも注いでほしいと思います。(^O^)/
初期不良なしでお願いします!
書込番号:8355644
0点

これで17日発表がなければ・・・
きゃ! 考えたくない・・・
書込番号:8355685
0点

ツァイスのZEマウントの公式発表とテストレポの表紙にMark2らしきカメラが写ってます。http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/allBySubject/40E65D9E02CA6E1FC12572260064FE39
書込番号:8355696
0点

私にも憶測を流させてください!(お願いします。怒らないでください。)
ディーザー広告は相変わらず変化はありません。
なのでいろいろと考えて タイミングを見て画面をキャプチャーしてみました。
すると、隠されている部分ははじめからモザイクがかかっている部分があり、そこにカメラの画像がそのモザイクの下に表示されるような形になっています。
ということは・・・
もしもこのflashを解析できる人が い た ら (私にはできません(泣)
レイヤーを分解すればこのモザイクの下にあるカメラの画像が出てくるかも!!!
まさかそんなことありませんよね。
無視してください!
もう発表直前ということでご無礼 お許しください。
書込番号:8355954
0点

夢のデアドルフさん
殿、とのぉ〜、しっかりなされい。
拙者はビックカメラに行って参ったところでござる。
この竹筒の妙薬を口になさらぬくゎぁ〜〜ッ。
おっ、目を開けられましたか。
と、緊迫したことを言いながら
アテにしていた懇意の店員さんは今日はお休みでした。トホホ。
他の店員さんは「発売日ですかあ……
まだ50Dもはっきりしないところがあるので
5DIIはどうなんでしょう。また来てみて」とのことでした。
ガクッ・・・
殿、とのぉ〜!!
書込番号:8356188
0点

x2007さん
>もしもこのflashを解析できる人が い た ら
やってますよー。
でもね、残念ながら面白い情報は出てきません。
とりあえず、煙の画像や、月、カメラを貼り付けておきますね。
これらが重なり合いながらフラッシュが構成されています。
書込番号:8356293
2点


僕も自分が本物だと思っている画像と、このティザーを見比べながら隠されているものを逆算で推理していますが、多分「5D」「MarkU」をまず隠していることは間違いないとして、本体下部を塗りつぶしたように隠されているのは「文字」ではないか?と推理しています。
「創造力の入り口」とか「5D更なる高みへ!」みたいなそういうキャッチフレーズ的な文字です。
「5D」と「MarkU」だけ隠すのであれば下部の塗りつぶし方は不自然ですし、逆に縦グリを隠しているという説はことここに及ぶとかなり無理がありそうです。発表時に何か文字が浮かび上がってくると考えております。
書込番号:8356351
1点

例のツァイスのZEマウント公式ページの写真を見ると、明らかにD1系とは違うカメラでモデルを撮っているカメラマンの写真が掲載されています。もちろん、メーカーのロゴは消されていますが。これがおそらく5DMARK2の評価機ではないでしょうか。見た目、かつてのモードラのような物が下に着く2段重ねの構造になっているようです。
本体はおそらく24M、連写性能は3.9FPSだろうと想像されます。仮に連写性能が5FPSだと19M強の画素数でしょう。20M±20%といえば一番当たり障りがないでしょうね。連写性能が3FPSだとすると、32M近くになりますが、そこまでするかどうかは分かりません。D1sと余りにも画素数だけでも下克上になってしまいますからね。
おそらく、アクセサリーにブースタのようなものがあり、これを着けると連写性能が倍増するような仕掛になっているのではないでしょうか。
書込番号:8356407
1点

Ikuruさん
申し訳ございません。 こんなくだらないことにつきあってもらいまして。
flashがご自分で解析できるIkuruさんがうらやましいです。
本題に戻りますが。
残念ですねー さすがに私のような者が考えつくようなことで情報が流出するようなことはありませんよね。
きちんと下はカット済み
マークもきっちり目隠し。
いまだにわかりませんがなぜ下をカットするのでしょうね。
Ikuruさんが以前解析なさって掲載した日本のディーザー広告の完全なシルエットを見た時は
これでグリップ一体はないなと思いました。
しかし
この画像も消しているとなると・・・
小鳥遊歩さんの文字説もありますし・・・
やはりグリップ一体は・・・
みたらいかんのんさんの説の
グリップを付けると連写が・・・
楽しみがどんどん増えてきますね!!!
私は楽しみが増えてくるので噂、憶測が大好きです。
flashの解析お手数おかけ致しました。
追伸 Ikuruさんへ
いつもブログの方を拝見させていただいております。
お子様とのカメラトークの掲載を期待しています!(笑)
これからもよろしくお願いします。
小鳥遊歩さんへ
こちらのブログも拝見させていただいております。
東京へほとんど出ませんので、被写体が多そうな東京に憧れています。
50mmF1.2の使いこなし術 いつも ”見させて” いただいています。
これからもよろしくお願いします。
みたらいかんのんさんへ
細かいところに目が行くことに加え、論理的な考え方には説得力がありますね。
私にはそこまでの説得力がある意見が言えません。
これからも参考にさせていただきます。
追伸が長くなりました。 失礼しました。
書込番号:8356469
0点

うーん、処理能力はデジック4の場合50Dから換算すると9576MPS程度と計算できます。従って、センサーの画素数で割れば、単純に連写性能が計算できるわけですが、速度を上げたければチップをパソコンでいうデュアルCPUのように、並列処理させる必要が出てくるわけです。最初は5Dのようなものを想像していたのですが、電源強化と合わせて外出しにすれば本体+アクセサリー(デジック4チップ組み込み)で処理能力を相当程度向上させることが可能です。もちろん、アクセサリありと無しでクロップ機能のように、読み出しの画素を融合させて高感度特性を向上させるとか、逆に最大画素数に切り替えて精細な画像(ただし低感度)にするとかいろいろできるのではないでしょうか。もちろん、アクセサリの価格を加減すれば、機能と価格とを後付で調整できるかも知れませんしね(笑)。それなら、1D系と価格面で競合させることも可能です。50Dのセンサーを(歩留まりを考えずに)単純に2.57倍すればフルセンサーの大きさになるわけですが、これだと単純計算で39Mくらいになってしまいますが、不可能ではないでしょう。私自身は今まで半切から全紙での作品制作などをたびたびおこなったことがあるので、正直言って画素数は35Mくらいは欲しいところなんです。もちろん、4切りくらいまでの作品とかプリントでは、全くのオーバースペックなんですけどね。
さて、本体下部の形状がシャドウであってもその機能を暗示させる物が少しでもあれば、当然カモフラージュはするでしょうね。
書込番号:8356693
0点

てっちゃんさん
さきほど目をさましました〜!
マジで頭痛が治らずオマケに家の猫どもが喧嘩をしているところに仲裁に入ったあと、ロープをまたごうとしたらサンダルが引っかかり1回転して後頭部を強打・・・拙者気を失っておりました。トホホ・・・
おのれ〜店員ども猫かぶりおって・・・しらをきっておったか。
また来てみてだと〜! 販売リストを手に入れねば・・・・・。
書込番号:8357864
1点

ソニコンさん
5DII 11月発売ですか。特別情報ありがとうございます。
夢のデアドルフさん
頭痛が痛いときに、後頭部強打。大変なときにお騒がせいたしました。
CTは撮らなくても大丈夫でしょうか。
気絶していた時間が長かった場合、吐き気、眼振などがあるようでしたら
ご面倒でも夜間窓口受診をお勧め致します。
17日の5DII発表が特効薬となりますように。
書込番号:8357958
1点

ガセネタだったらどうしようと心配していましたが、出てくれたんでホットしています。
明日18日には、一部で公開されるようです。
狼少年にならずに良かったw。
書込番号:8367087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日、勤務先のバンコクにあるプロも集まるカメラ屋に行った所、A4サイズのパンフレットがカウンター内に張ってありました。 何気に見たら「Canon 7D」と書いてあり私の頭の中は???となってしまいました(^^;) あんまり無責任な情報も書けないので今からもう一度確認に行ってきます。。
2点

こんにちは。
>今からもう一度確認に行ってきます。。
できればそのパンフレットの写真を撮ってアップをしてもらえたら幸いです。
書込番号:8342581
0点

店の人がネット上に出回っていた画像を印刷して張ってたってオチじゃないですよね。
書込番号:8342617
0点

自分の中では7Dという名称が本命だっただけに気になる情報です。
21MPセンサー搭載のEOS 7Dの登場を心待ちにしています。
9/17の発表に先駆けてフライング?
書込番号:8342640
0点

http://www.canon.com/moon/en/
↑のサイトって、「7D」でググるとヒットしますね。検索エンジンの仕組みはよく分りませんが、キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
書込番号:8342661
1点

>キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
ページソースにはないですねw
逆にこうやって7Dってキーワードでそのサイトに向けて
リンクを張っていくとどんどん検索順位があがっていきますよ.
EOS 7D
http://www.canon.com/moon/en/
EOS 7D
書込番号:8342809
0点

>ページソースにはないですねw
なるほど、METAタグ内の"keywords"を見るとcanon,EOS,EVOLUTION,moonですね。
でも、Googleで「EVOLUTION moon」で検索した結果より「7d」だけで検索したほうが上位に来ちゃってます。
書込番号:8342860
0点

残念でした。
後継機は5DMKUに決定です。
書込番号:8342915
0点

http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
このページに載っているコレが本物です。
現行5Dを併売すると読んで、私自身も後継機名称「7D」説を唱えてきましたが、どうやら「5DMarkU」でガチです。まず前提条件の5D併売はなし、潔くディコンっぽいです。キヤノンもここへきて姑息な手段は通じないと判断したのかも知れません。
17日を待ちましょう!!!
書込番号:8342933
0点


やはり 7D ですね。
そうすると、近いうちに 3D が出るのかな。
数字からすると 3D の方が価格が高いはずですよね。
書込番号:8343953
0点

こんばんは。どうやら、5D Mark IIで決まりみたいですね。17日までは辛抱強く待ちたいと思います。(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8312863/
書込番号:8343954
0点

今度50Dが出ますよね。
同じ「5」シリーズでは消費者が混乱するので
5D以外で出てくると思いますし、前にそういう記事を
読んだことがあります。
書込番号:8344036
1点

ks@さん、「バンコクにあるプロも集まるカメラ屋」とは
MBKのFotofileのことでしょうか?。
書込番号:8344362
0点

Nordlys3さん
そうです、MBKの「Fotofile」です!
ネットに出回っている画像かどうかは私には解りません。
正直デジには疎くて、、
いつも壊れそうな銀塩で気ままにパチリパチリとやってますんで、、(^^;)
書込番号:8344458
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格comが
9/17(水)午前2時〜午前6時、サーバーメンテナンスのため、掲示板への投稿ができなくなります(閲覧は可能です)。
との情報が出てますが
5D後継機発表の書き込みアクセス集中に備えたメンテナンス?
なんてことはきっと考えすぎでしょうかね?(笑)
2点

>5D後継機発表の書き込みアクセス集中に備えたメンテナンス?
ありえそうです(笑・・だとしたらカウントダウン5日!!
書込番号:8339511
0点

9/17 の午後1時に発表ですから間に合いますね(笑)
書込番号:8339555
0点

こんばんな。よくお気づきに。(笑
あと、5日? う〜ん、もう焦らさないで。。。(^^;
書込番号:8339561
0点

325のとうちゃん!さん こんばんは
私もこの注意書きを見た時同じ事を思っちゃいましたw・・・
カメラ板しか見ていない私ですが、累計68000強のダントツの書き込みを誇る「カカク.comの中の王者板」ですからアクセス集中でダウンしたら沽券に関わりますでしょうからね(^^;・・・
Xデーが0917,1300pmだとすると水曜の午後はすごいことになりそうですね♪
その日の仕事午後1時までに片付けておかなきゃw!!!
書込番号:8339930
0点

NFLさんこんばんは
やはりそう思われてる方もおられましたね。
たまたまなのかもしれませんけど、
水曜日のこんな時間帯にメンテナンスって普通しないですよねぇ?(笑)
書込番号:8339952
1点

ティザーの見え方からすると、その辺りに間違いないでしょうね。
あれ以上見せると全部見えちゃいそうですからね。
書込番号:8340011
0点

だーかーらー。17日発表の11月発売って言ってるでしょ。もうすぐ僕の言ってることが正しいことが証明されますよ。
書込番号:8340586
6点

17日発表
連写もAFも期待はずれ。
動体撮影メインユーザー対象外。
2110MP
センサー性能大幅UP以外マイナーチェンジ。
書込番号:8340635
1点

キヤノン曰く
『フルサイズが欲しいなら、動体撮影はあきらめろ!』
書込番号:8340719
2点

ソニコンさん
>17日発表の11月発売って言ってるでしょ。もうすぐ僕の言ってることが正しいことが証明されますよ。
そうすると、ここの板では「ソース示せ」となるんですね(笑)
私は直感であなたが本物と判断します(爆)
書込番号:8340731
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん
ここではそうでしょうね〜。でもソースは言えないんです。すいません。でも真実なことには変わりありません。せっかちな5D後継待ちな方に正確な情報をお伝えしたいだけなんです。
書込番号:8340760
4点

>>『フルサイズが欲しいなら、動体撮影はあきらめろ!』
賛成に1票。
携帯電話と同じで、機能がありすぎたって使えないし、使いにくいだけ。
高画質のみ追い求めて欲しいものです。
でも。
今度の発表は現行5Dとほぼ同スペックの入門機の発表だったりして。
1Ds4でソニーのカメラを追い越すってのはどうでしょう?
ってか、5D後継機を待ってる人たちに殺されそうな意見だなww
書込番号:8340773
2点

嗚呼ーEOS 5DマークU発表 楽しみですね。では発表後に皆さんの感想を楽しみにします。
書込番号:8340885
0点

知ってる限りの情報。17日はキヤノンのお祭りですよー。
イクシイの新製品
パワーショット新製品
プリンタ新製品
5D後継
なにも一気に発表しなくてもいいと思うんですが戦略ですかねぇ。
書込番号:8340949
4点

で5D2のスペックは?
やっぱり24MPで動画付き? 値段は26万円?
書込番号:8340994
0点

海外のサイトにも9/17との情報がありますね。
写真はいつものやつですが。
http://www.photographybay.com/2008/09/12/canon-5d-mark-ii-specs-update/
CMOS sensor 24X36 24 MP
ISO 25600
New battery with recognition of the autonomy
New grip BG E-6
DIGIC IV
Case in magnesium alloy
Live View
Movie Mode
Integrated Cleaning System
Compatible EF lenses and Speedlite EX
動画あるみたいですね。
本当の情報だと書かれてますが、ネタ元は別の噂ページのようなので、どうでしょうかね(^^♪
書込番号:8341037
0点

>本当の情報だと書かれてますが
発売前なのでこんなのがドンドン出てきますね(楽しいですが)
今更決まっているスペックは変えられませんので、流す程度にしています。
書込番号:8341045
0点

21MPの動画付きで勝手に決着してたのですが・・・
価格だけが読みきれていませんが。
α900に近いスペックが想定されていますので、結局価格も近くなりそうですね。
完全な三つ巴になると予想しています。
5D後継機、α900、D700とフルサイズ中級機が出揃って、用途に応じてお選び下さいとなりそうですね。
5D後継機とα900はかなり近い性格となり(高画素高画質機)、D700のみが画素数を抑えた、高感度連写機ですが。
書込番号:8341054
0点

たとえ、マイナーチェンジだったとしても、今の 5D から画質や
高感度特性を落とさずに、逆に向上させて、21MP 化され、ごみとりと、
ライブビューがつけば十分と思います。メカや機能部分は 50D 相当で
OKです。
書込番号:8341056
1点

>高感度特性を落とさずに、逆に向上させて、21MP
1DsVの素子をそのまま積むとは未だにないと思っています(CANONは同じ画素数のカメラ+素子の使いまわしを同じ時期に販売していない?からです(間違えていたらすいません))。
5D後継機は新開発の素子+DIGIC IV だと思いますので、自ずと画素数は変ると思っています。
5Dの時はCANONのラインナップに無かった1200万画素(1Ds=1000万画素・1DsU=1600画素)だったので、この辺と高感度性能を加味して、ある画素数を想定しています。
書込番号:8341078
0点

ソニーのαはβ版ですがISO1600もちょっと厳しい。6400は話にならない。
ウワサでは5D2はISO25600まであるので6400は常用感度でしょう。
つまり高画素と高感度の両立というニコンにもソニーにもできなかった離れ業のカメラになる。
5D2 画質番長
D700 メカ番長
a900 ファインダー番長
M8フル 価格番長
こうやって住み分けていくんでしょうね。
個人的に優先度は 画質>ファインダー>メカ
価格は安いほどいいw
9月17日の午後一時が今から待ちきれないです
15〜16日には本物のリークがあるかも知れません。
書込番号:8341142
0点

21MPでも新開発だと思います。
おそらく、1Ds3を越すこと抵抗があり、同じ画素数で抑えてきたのでしょう。
でも、50Dと同じ技術を採用すれば、高感度特性も向上するものと思います(1Ds3の素子を使いまわすことはないでしょう)。
画素数についても、ほぼ出揃った感がありますね。
今、主流で流れていない画素数になる可能性は極めて低いと考えます。
書込番号:8341157
0点

ぼたんチャンさん の書き込み(8/26) [8256735]
>日曜日に EOS学園にいきました。
>キヤノンの社員の方がクビになるので詳しく言えないが
>ひと月以内にEOS5D後継機の発表があるとのこと。
>みな様 クビを長くして待ちましょう。
(日曜日とは8月24日のことだと思います)
および ソニコンさん の書き込みから
17日発表確定ですね。
(私は販売店から16日にイベントがあるらしいと聞いていましたから)
いずれにしても楽しみです。
が 1つ不安が、価格が30万くらいで発表され、次に上位の40万くらいが
スタンバイOKなんてことはないでしょうね。
書込番号:8341223
0点

21.1MPではなく、24MPでしょう。最新のスペック情報はここが元です。因みに
確定した情報しか載せないサイトということです。
http://www.eos-numerique.com/
ファイルサイズで連写速度を切り替えるという噂も出ているので、5D後継機がsRAWで高速連写(8コマ/秒?)出来る
可能性もあります。
書込番号:8341229
0点

http://www.eos-numerique.com/
このサイトに 2008年9月17日発表とありますね。
日本では17日の いつものように午後1時でいいですかね。
ヨドバシ、ビック、キタムラ の店員さんよ 何とか言ってくれ。
おめーらもう知ってんだろ。
D700が噂されて、発表1週間くらい前にビックで、D300を勧めた店員に
もうすぐD700がでるからと、かまかけてやったら、店員が『恐れ入りました』だって。
量販店へは発表何日前位に入るのでしょうかねえ。
書込番号:8341264
0点

>確定した情報しか載せないサイトということです。
そうなんですか?
確定情報はメーカー発表のみと思っていました。
>21MPでも新開発だと思います。
同じ画素数で新開発は無いでしょう。
>1Ds3を越すこと抵抗があり、同じ画素数で抑えてきたのでしょう。
抵抗は無いでしょう(笑)
同じ画素数で出すのは意味が薄いと言っているのです。
超えるか、少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
書込番号:8341274
0点

連投ですみません。
この盛り上がり方では、発売当日に手に入れるのは大変だと思い、
もうなじみのお店に予約を入れました。
キヤノンさん、十分な流通量を確保してね。そのために3年間の猶予を
あげたんだから。
あ それから 初期不良なしでお願いします。この板でのブーイングの嵐は
困ります。それ見たことかとアンチからつつかれないようにも。
それからもう1つ、17日に50Dの発売日も発表でしょうね、うまくいけば
同時発売なんて。 それは無理か。
書込番号:8341284
0点

>確定した情報しか掲載しないサイト
動画モードってさりげなくありますが、D90のように動画機能があるのでしょうか?
かなり嬉しいです。
野鳥撮影時などいつもビデオも撮ろうと機材の準備もしますが荷物が増えるので諦めます。
ライブビューも最初は要らないと思ってましたが、使い始めたら凄く便利でしたので動画もかなり欲しい機能です。
ところで、iPhoneで書き込みしてるのにドコモのようなアイコンになるのはなんでだろう?!(^。^)
(ドコモで簡易ログインしてその後ソフトバンクに機種変更したから?)
書込番号:8341287
0点

>少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
高感度特性を上げる事を考えるとです。
書込番号:8341336
0点

これまでずっと8月末に発表だったのに、どうして変えたんだろう???
やっぱり後だしジャンケン? これからも後だしジャンケン?
リーディングカンパニーとしての見識が問われますよ、、、
書込番号:8341436
0点

>確定情報はメーカー発表のみと思っていました。
50Dの時のように量販店からの情報でも正しいものがあることが明らかになりました(2週間前ぐらいでしたっけ。このぐらいの時期には情報が入ってくるでしょうかね)。
5Dの時にもPDFファイルが出回りましたが、メーカーから入手した情報なら確定情報でよいと思います。
まあ、急遽発売中止なんて可能性がゼロとは言いませんが、限りなくゼロに近いでしょう。
最近は量販店で教えてくれることが多いようですね。
>超えるか、少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
それなら超えるのでしょう。
信頼出来るサイトで21MPでなく24MPだそうですから。
てっきり21MPで高感度性能もα900を引き離すものになると思っていましたが。
24MPで1Ds3と同等の高感度性能を目指したのでしょうかね。
>高感度特性を上げる事を考えるとです。
50Dの高感度サンプルを見ていると1年間の技術向上があると思われます。
画素数を下げなくても、同じ画素数で1Ds3より高感度特性を向上できると思いますが。
>ライブビューも最初は要らないと思ってましたが、使い始めたら凄く便利でしたので動画もかなり欲しい機能です。
私もライブビューは思ったより使っていました。α900に搭載されていませんでしたので、マイナスポイントでした。でも、α900のファインダーは1Ds3よりも良いようで、さすがですね。
書込番号:8341463
0点

5D後継機何かサプライズがあるような気がするのですが・・・
今までと同じ開発アプローチで1Ds3以上の(一部分の性能ですが)物を作れとゆうのは抵抗があると思います。
新しいコンセプトでこんな風に開発を進めたらこんなに凄いのが出来ちゃいました〜〜、みたいな感じで出してくるのではないでしょうか!
EOS−3の45点多点AFの時のようにその時点でメーカーの持つ最高のレベルを出し、今後の機種に反映されるような「何か」があるように感じるのですが・・・
このドキドキ感は何なんでしょうか? (^o^)丿
書込番号:8341485
0点

やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
それ以外にサプライズがあったら私もほんとにサプライズ。
AFがちゃんと効いて使える動画だといいですね。
モアレが出たり、ぐにゃぐにゃ曲がる動画ならサプライズじゃなくてただのオマケです。
パナソニックの来春のM4/3はきっと本格的な動画機能が載るのでしょう。
キヤノンがそれに半年先行できるのか、見ものです。
書込番号:8341603
0点

>信頼出来るサイトで21MPでなく24MPだそうですから
信じる信じないは強制できませんので、貴方は其れを信じるべきです(笑)
否定はしません。
>50Dの高感度サンプルを見ていると1年間の技術向上があると思われます。
>画素数を下げなくても、同じ画素数で1Ds3より高感度特性を向上できると思いますが。
1DsVは高繊細を売りにしたモデルです。
高感度ソコソコで良いのです。
妄想スペックは何時語っても楽しいですね。
もう発表が近いようですので、素直に出てきた物を受け止めましょう。
書込番号:8341615
0点

>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
使う使わないは別として、此れからは主流になりそうですね。
5D後継機正常進化+HD動画機能で確定ですかね?
書込番号:8341636
0点

>信じる信じないは強制できませんので、貴方は其れを信じるべきです(笑)
否定はしません。
そうですね。
あなたは20MP未満だと信じている。
私は20MP以上だと信じているというだけのことですね。
キヤノンの正式発表が楽しみです。
9/17が発表だとしたら、今出ている情報のどれかが当たっているでしょう。
50Dもそうでしたが、キヤノンの正式発表前に正確な情報は確実に漏れてきますから。
書込番号:8341705
0点

ちなみに私はレンズ+さんが一番可能性がないとおっしゃっている、21MP新開発センサーと考えています。これが自分の中では大本命です。
今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバランスの良いカメラが作れると思っています。
>同じ画素数で新開発は無いでしょう。
>同じ画素数で出すのは意味が薄いと言っているのです。
超えるか、少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
書込番号:8341726
0点

>今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバラ
>ンスの良いカメラが作れると思っています。
貴方のようにカタログスペック信者さんはα900が人気だと思います。
直ぐα900と比較されますが、単なる高画素だと、貴方のようなカタログスペック信者さんは魅力を感じないのでは?
なにしろα900は何でも入りのカメラです。
何かに特化しないと勝ちにくいですね。
Nikonは超高感度で成功していますし、あれを見れば解りますが、画素数が少なくても売れていますね。
ちなみに1DsVを購入していますので、高画素は好きです。出る出ないの話とは違いますが(笑)
書込番号:8341916
0点

動画はマニュアルフォーカスだと思いますが、AFがきくならそれこそサプライズだと思います!
ライブビュー以来の画期的な機能だと思います。
書込番号:8341978
0点

>50Dの時のように量販店からの情報でも正しいものがあることが明らかになりました(2週間
>前ぐらいでしたっけ。このぐらいの時期には情報が入ってくるでしょうかね)。
そうですか。情報有難うございます。
でも噂の発表日まで一寸なんですが、21MP→24MPが囁かれてますね?
どう言う事ですか?
書込番号:8342003
0点

>21MP→24MPが囁かれてますね?
確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘と確定したんですね。
書込番号:8342024
0点

>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
ちなみに、サプライズ?が動画機能(HD動画機能)だったとして、ローパスに塵がのっている場合は塵も写るんでしょうか?
だったら一寸考えてしまいます(笑)。
書込番号:8342034
0点

α900はDPRの画像を見て、画質的に魅力を感じませんでした。
また、ライブビューがない点、AFポイントが5Dに近くAPS-C用を流用したような配置だった点などで個人的には評価を下げています。でも、一番は画質を重視しています。
基本的には、トータルの性能を比較して購入機種を決定します。
画素数が多いだけで購入することはありません。
また、今回はEF24-70/F2.8 ISも出てくると思っていますので、その性能も選択する上でのひとつの要因になります。現行より描写力がきっと向上しているのでしょうね。
よって、現時点では5D後継機が一番自分の用途にあった機種として登場するだろうなと考えています。
カタログ重視とおっしゃりますが、スペック以外の差ぐらいは百も承知しています。
1Ds3とα900がカタログスペックで近かったとしても、カメラの作りは全く違うでしょう(但し、価格差に見合う性能差があるかどうかは分かりませんが。まあ、買う人が判断すればいいだけですね)。
また、スペックが近いD3とD700を触ってみても、その差は明らかです(当然使っている部品がかなり違っているのでしょうね。シャッター耐久性もしかりでしょう)。
私も1D2を使っていたので、キヤノンのフラッグシップ機のメカの良さは当然理解しています。
ただ、そこまでの性能が必要かどうかは人によって判断が分かれるのでしょう。
スペックに表れない作りの良さがあることは、一度でも使ったことがあれば誰でも分かっていると思います。
書込番号:8342044
0点

>確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘
>と確定したんですね。
だと良いんですが・・・・両方ともフェイクだったりして(^ ^;)
9月17日????が楽しみですね・
書込番号:8342055
0点

画素数気になりますね
もし5D2に1920*1080のHD動画が搭載されるというウワサが本当だとします。
この画素を仮に画素混合で生成できるとすると(もし本当にできたらサプライズ!)
1920*1280の9倍混合なら元画像は2211万8400画素です。
そうすると22MP以上あったほうが都合がいいですから24MPのウワサのほうが
可能性が高いかなという気がします。
動画なしで21.1MPというウワサもあってそれもありそうな話です。
カタログの色校が流出するメーカーとは違ってキヤノンの情報管理は堅いですね。
1〜2日前にならないと確定情報が入ってきそうにありません。
書込番号:8342107
0点

確かにニコンよりは情報が出てくるのが遅い印象ですね。
でも、50Dでは2週間前にはスペック情報が流出していました。
まあ、それが特別だったのかもしれませんが。
現時点では24MPか21MPとの見方になるのでしょうね。
出てから自分に合っているかをよく考えて買うだけですね。
書込番号:8342143
0点

>24MP
SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
これこそサプライズ???
冗談ですm(..)m
書込番号:8342212
0点

>確定
>2110
>3.9
>98
んー確定なんですか
そのスペックは私も聞いたことがあります ([8321860]参照)
50D相当で画素数が多いだけですね。
それで25万円スタート?は安いのか、高いのか、なんだかびみょーです。
フランスの24MP、HD動画ってのはなんなんでしょう。
来年の1D系か?
書込番号:8342570
0点

>SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
実はさっき同じことを考えていました。
キヤノンがソニーと同じ24MPセンサーを作るのか?
私の中ではNOです。
ならば、ソニーから供給してもらうのか。
α900の価格から考えて、ソニー製の24MPフルサイズセンサーは高くないと思います。
これなら、安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
でも、レンズ+さんも指摘されているようにソニーのは12bitですし、自社で十分に技術を持っているキヤノンがソニーからセンサーの供給を受けることは考えにくいです。私の中ではやはり21MPセンサーとの結論に変わりはありません。
書込番号:8342632
0点

>安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
書込番号:8342658
0点

あまり目にしていない情報ですね。
1Ds3との差別化をきっちりとしてきた機種ですね。
21MPセンサーで、連写が3.9fps、視野率が98%ですか。
もしこのスペックだとすると価格がいくらになるか楽しみですね。
横並び?
書込番号:8342668
0点

レンズ+ さん
>24MP SONY製を採用だったりして(笑)
与太話しとして聞き流して下さい。
昨夜のことですが、品川でとある集まりがあり散会間際になって写真(建築)の話し
となり、ある方が、今度キヤノンがソニー製のセンサーで一眼レフを出すそうだ・・・
と言う話しをされました。(某大学の教授です)
みんな興味なさそうでしたが、ほんまかいな???
書込番号:8342711
0点

>自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
そうですね。
でもISO感度200スタートでしたら直ぐバレル気がしますが・・・・
そういうのを探すのが好きな方もいますので。
>昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
そうです言っていたと思います。
安くフルサイズ作れるなら1系でも他社製素子を採用してもらいたいです。
>ソニーのは12bit
Nikon D3X????用14bit???のものを・・・・(あくまで妄想です)
HONRIKIさん
>与太話しとして聞き流して下さい
とんでもございません。
私はありえると思い書き込みました。
書込番号:8343248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





