EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

標準

α900はまもなく、7Dは次?

2008/09/08 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件 45平 

こんにちは、ウワサのα900はそろそろ出るらしいですね。

http://www.rayi.cn/act1/sony_a900/index.html
こちらは北京で有名な販売者の予約ページです。
その値段は19900人民元、およそ32万円ですね。
さらに先行予約にプレゼントも貰えます。
24.6Mの画素はほぼD700の二倍、この点だけから見ると、かなり魅力的なものですね。
その日(9/10)、もう1つの機種α750もでるらしい。

気になるの7D、その値段は?
これでも中国で有名のサイトの情報:
http://www.nphoto.net/news/2008-09/05/dc23714f859ebb04.shtml
画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム
LVカツMovieつき(驚いた)
その値段(オフィシャル)は18999人民元、30.5万円相当です。
さらに小売価格は26万円と推定されます。

40D持っていて、いま予算はないですが、でもワクワクしていますね。
来年失業失業しなければ買いたいですね。


書込番号:8319461

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 20:22(1年以上前)

画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム
LVカツMovieつき(驚いた)

どうせなら
画素は40.0M
ISO:25-25600
100点のAFフレーム
ブルーレイMovieつき(驚いた)
で掲載してもらいたい。

書込番号:8319584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/08 20:38(1年以上前)

その価格なら十分買えますね。
連写も秒5コマありますし、50Dよりこちらの方が魅力的ですね。

書込番号:8319672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 20:43(1年以上前)

これ、本当ですかね? 魅力的です。特にISOが50〜て、とこが気に入りました。 是非欲しいです。

書込番号:8319706

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/08 20:44(1年以上前)

こんばんは 中国情報ですか

画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム・・・26万・・このスペックなら安いです買いです

LVカツMovieつき・・んん〜特に興味無です

書込番号:8319709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 20:50(1年以上前)

Takuのパパさん
これ、本当ですかね?

嘘に決まってるじゃないですか。
高感度はISO3200で間違いないでしょう、低感度ISO50あるかな?
SONYはレンズ(ツァイス)が高いんでしょうね。

書込番号:8319739

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 20:55(1年以上前)

これのどこが間違っていますか?

ISOは基本が100〜3200、拡張で50、6400、12800なのでは?
普通ですよね。

書込番号:8319773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/08 20:59(1年以上前)

>ISO:50-12800

常用感度は100-3200? 思ったより低いですね。

私の予想は100-6400でした。

動画もきますか、本当ならすごいな。

しかし一番の驚きは 
>さらに小売価格は26万円と推定されます。

35万くらいの超絶スペックを期待してたのに残念です。
でも正式発表までは分からないですね。上のモデルがあるかも知れませんし。

書込番号:8319798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:05(1年以上前)

5D後継機は、7Dとはならないでしょう(笑)
下位機種になります。
スペックは解りませんが、この時点で眉唾ものとなります(笑)

>上のモデルがあるかも知れませんし。

私ももしかしたら・・・・を期待しています。
1DVの話が見えてこないので、其方に期待しています。

書込番号:8319843

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:09(1年以上前)

スペックはそのままで価格の見直しかも。
通の方が、販売戦略の見直しのために、発売が少し延びていると言っていました。
おそらく、当初の予定では、噂の驚愕スペック機が30万円後半だったのではないでしょうか。
ヨーロッパの価格が出ていた例のお店もα900の価格はD700と同じで正しかったようですし。
そのお店の価格で40万円ぐらいでした。

それが、α900の驚愕スペックに驚愕価格のダブルパンチで、キヤノンも二度びっくり!
ソニーの正式な価格を見てからの価格再設定となったように思います。
ですから、α900に近いスペックなら、価格も近くに設定する必要が出てきて、少し安くなったのかもしれません。
ただ、個人的にはそれでも34.8万円の10%ポイント還元で、実質31万円ぐらいかなと。

書込番号:8319873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 21:10(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

EOS7Dですか?5DmkUではないんですかね?
どちらにせよ2000万画素オーバーは間違いなさそうな雰囲気ですね♪

果たしてセンサーが1DsmkVと同じフルサイズセンサーが積み込まれるのか?
あるいは新造フルサイズセンサーが積み込まれるのか?
興味津々です♪

それとも絶対に2000万画素超えは無いと書いていらっしゃる方々の説の通りになるのか?

ライバル社に勢いがあるだけに新機種には頑張っていただきたい!!

書込番号:8319881

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:13(1年以上前)

ハイスペックな7D!
可能性はゼロではありませんね。

書込番号:8319899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/08 21:13(1年以上前)

終わりに、まもなく正式発表あるとの説明です。

しかし、当たるも八卦当たらぬも八卦のいいかげんなスペックを載せるのやめてケレ!

色々と空想が出るようだけど、本当はどうなのか待ち遠しいですね。皆さん

書込番号:8319905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:16(1年以上前)

>ハイスペックな7D!

7は5の下です。

書込番号:8319922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:17(1年以上前)

3、5、7という数字にどうしてもフィルム時代のナンバーイメージをあてはめて考えたくなるのもわかりますが、僕は次が「7D」であれば上でも下でもなくそのまんま5D後継機という意味だと理解しています。30D→40D→50Dがごとく5D→7Dという見方です。

ただし「7D」という後継機の場合は、キヤノンは50DやKissX2がごとく販売戦略上の都合で「7Dは純粋な後継機ではなく5Dの上位に位置するような機種」という位置づけを喧伝した上で5Dをしばらく併売することになるとみています。

50-12800であれば、多分、100-3200が常用感度、50、6400、12800が拡張ISO感度でしょうねー。

書込番号:8319933

ナイスクチコミ!2


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/08 21:26(1年以上前)

この前、書店で見た雑誌(雑誌名はおぼえてないのですが、)では、
5Dの後続機種として、安価な20万程度のモデルを年内に出すと書いてありました。
私も後続を狙っているので、早く知りたいですね。

書込番号:8319983

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:28(1年以上前)

私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
それはキヤノンが決めることですから。
高画素もおそらくないだろうと予測が結構多かったですが、実現しそうですしね。

書込番号:8319998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/08 21:34(1年以上前)

5D板はα900のスレがよく出てきますね。

5Dユーザーどれくらいαにイっちゃうのかな。

書込番号:8320048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:37(1年以上前)

>私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
>それはキヤノンが決めることですから。

フィルム時代にCANONが決めたんですが(笑)
私が決めたわけではないですよ(笑)

書込番号:8320075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/08 21:45(1年以上前)

一番上が1なら、その下は3、5、7の順になるのが自然と思いますが。

書込番号:8320119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:45(1年以上前)

>>私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
>>それはキヤノンが決めることですから
>フィルム時代にCANONが決めたんですが(笑)

"D"はついていませんでしたが(笑)

>5D板はα900のスレがよく出てきますね。

そうですね。気になって仕方がない方がおられるようして笑)。

>5Dユーザーどれくらいαにイっちゃうのかな。

私なら買い増し(今は乗り換えるつもりはありませんが)ですが、総乗り換えはすくないのではないでしょうか?

書込番号:8320121

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/09/08 21:52(1年以上前)

>5Dユーザーどれくらいαにイっちゃうのかな。
αへの移行はそれほどでもないでしょう。
ボディーが比較的安価でも、レンズが高〜〜〜ですから。
近々発表になるであろう16−35と24−70、70−200の3本で65万はするでしょうから、ボディー30万としても・・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:8320168

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/08 21:53(1年以上前)

「32万円前後なのでしょう。」
この価格がどのレベルか分かりませんが増値税14%込みだとして(あの国内税だよね)、関税を10%?と仮定すると、小売店のマージンを同じにすれば日本の希望販売価格は24万って事になりますね。
Sonyは起死回生の一発にしたいでしょうからココ価格はありか??

車で言うとダイハツがいくらV8積んだ高級車作ってセルシオにぶつけても売れないのは自明。
V8積んで低価格で出さないと駄目でしょう。
α900もこれと同じじゃないかな?Sonyで高価格やっても難しくないですか?

と言うことで、この前提が全てあっていると仮定して、画素数半分のD700は窮地に立ち、5Dnewも値付けが難しいのかな?

書込番号:8320180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:59(1年以上前)

sa55さん
解り易く、面白い表現ですね。

書込番号:8320215

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 22:02(1年以上前)

私は7Dが妙に信じれるのですが(ヨーロッパのお店で価格を出しているところが7Dだったのでというのも少しはありますが)。

変ですかね。
海外でも2機種の噂が多くありましたが、これは7Dは5Dの下位機種との思い込みがそうさせたのでは?
かなり高性能なのに7D?
おかしいなあ。
きっと高性能な方が3Dで、7Dというのは普及版?
なんて考えてしまったのではないでしょうか。
それでいつまで経っても海外2機種説がなくならず。

結局は高性能な7D一台だけだったという結論はどうでしょうか。

書込番号:8320243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/08 22:27(1年以上前)

sa55さん
sonyはcanonの子会社かとα党がキレちゃいますよ(笑)

それにしても2機種も本当にでるんですか?

書込番号:8320427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/08 22:27(1年以上前)

ティザー広告に2機種ありますからね。

 月を背にしているのが5DMark2で現行5Dのシルエットそのままですので、デザインもほとんど変わらないでしょう。

 ボディーが見え隠れしているのが下位機と思います。それはペンタ部のパーツ組み合わせです。

 1D系と5Dはペンタ部含む軍艦部は一体成形で作られているでしょう。皮靴と同じ、継ぎはぎ無く一枚皮で作られている方が高級ですよ(^^;

 モードダイアル無いですが、初期EOS650から使われていますから上位機と下位機の区別は特に無いと思います。

 ダイアル少し高くなっていますし、長年5Dを使われて来たユーザーへの配慮であると私は思います。

書込番号:8320431

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/08 22:33(1年以上前)

>ティザー広告に2機種ありますからね。

あ、気付かなかった・・・
二つあったのかぁ


書込番号:8320465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/08 22:38(1年以上前)

機種不明

5Dとティザー広告

DDT_F9さん

 これです。

書込番号:8320499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 22:46(1年以上前)

夢のデアドルフさん

シルエットのほうは、本格的に5Dとは違うモノだというのがわかりますね。ホットシュー部分の形状も防滴構造を示唆していますし(40D、50D並みの簡易防滴を含む)、モードダイヤルの高さや、他のボタンの配置も若干5Dとは異なっています。

もうひとつのアニメーションのほうはどうでしょうね?これけっこうイメージ図というかテキトーなような気がします。「CANON」の下のラインも内蔵ストロボを意味するのか5Dのように軍艦部とマウント部周りのマグネシウム合金の継ぎ目をマンガ的に適当に書いてしまうとこんか感じにならないでもないかな?という見方もできそうです。モードダイヤルだけでなくほかのボタン類も割愛されていますし、こっちのアニメのほうはあまり重視する必要はないのかなという個人的な印象を持ちました。

月を背後にしたシルエットのほうに注目していきたいところです。

書込番号:8320548

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/08 22:51(1年以上前)

 想像するに・・・5DM2は1600万画素で計画が進んでいたところにSONYがフルサイズの2400万画素で5Dクラスに参戦というニュースが入りキャノンは困った・・・このスペックで出してはユーザーが納得しない。
 ・・・キャノンは考えた。とりあえず今年中に今開発している5D後継を7Dという下位機にして機能を削り安めの価格で出す。そして来年初旬に向けて1DS3の2100万画素を流用し5DM2としてαに対抗しよう!2機種出すとすればこんなところでしょう。

書込番号:8320581

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 22:52(1年以上前)

国内では2台出るとの話は全くなさそうですし、今回は1機種だけだと思います(インタビューでも年内1台との話でしたし)。
日本とヨーロッパで写真が違いますが、これには何かからくりがあるのでは。
年内1機種なのに、2機種の写真が出ているのはおかしいと思うのですが。

書込番号:8320589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 22:54(1年以上前)

>ティザー広告に2機種ありますからね。

5D後継機とaps-cのフラグシップって言うおちはないですかね?
望まれている方もいる様なので。

書込番号:8320608

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/08 23:07(1年以上前)

下位機種があるなら、私には現行の1280万画素でも十分だなぁ〜。
そのぶん後継機よりも低ノイズ、低価格!

と言うか、結局今日は何も動きが無かったなぁ・・・。
やっぱりバナー画像のURLは全然関係なかったのか・・・。

書込番号:8320707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/08 23:18(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>もうひとつのアニメーションのほうはどうでしょうね?

 実は私もなんか変だなとは思うのですが・・・買いたくないデザインですし!

 継ぎ目のすぐ上にCanonロゴでもありますから。

hata3さん

 サプライズは1機種ですかね。


レンズ+さん

>5D後継機とaps-cのフラグシップって言うおちはないですかね?

  わたしもそれを考えました。

  来年春には1DsMarkWですね。

書込番号:8320796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/08 23:28(1年以上前)

ヨーロッパ向けにだけに、もう1機種(どんなフォーマットかは不明)出るとか言うことはないでしょうか?
日本とヨーロッパの人気機種や趣向がわからないので何とも言えませんが。。。

書込番号:8320879

ナイスクチコミ!0


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/09 01:21(1年以上前)

GK7さんに一票。

現行5D+αの機能と高画素化で7Dを設定。但し、その上に競合対策で本命の5DM2をビックリスペックで新たに追加設定。もしかしたら5DM2じゃなくて3Dの名称にして価格もアップ(笑)

ただ分からないが、もしかしたら、7DはAPS-Cのハイエンドモデルの設定かもしれない。51点AFや3Dトラッキングなど50Dと較べると横方向のAF機能で勝るD300対抗としてのAPS-Cハイエンドモデルとしての7Dの存在もありかと。
画素数競争もありますが、意外とキャノンが気にしているかも知れないのはAFポイントの数がニコンに負けていることと、横方向に対する焦点追従の機能不足かなぁと予想してます。なので、パテントバッティングを避けて、視点入力で勝負に出てくるのではないかと・・
と、三脚固定で鉄道を狙う際にあったら便利機能を密かに楽しみにしているのでありました(夢)

書込番号:8321552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/09 03:56(1年以上前)

段々と現実味を帯びてきましたね。
私は悲観的に実販売価格は30万円台後半(=買えない(泣))を予想していましたが、
30万円を割るようなら魅力的です。

書込番号:8321831

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/09 04:54(1年以上前)

>その日(9/10)、もう1つの機種α750もでるらしい。
キヤノンかαのフルサイズを考えていますがα700ユーザーとしてはこれもちょっと気になります。

>LVカツMovieつき(驚いた)
なくても困りませんがあると楽しいと思います。
フラッグシップだし何でも詰め込んじゃった方がお買い得感ありそうですけど。

書込番号:8321869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/09 08:21(1年以上前)

ん〜、なんだか動画も乗っちゃうんですかね。

発表先延ばしの理由として、噂のAdobe、Apple、Canon、Nokia、Sonyによるが新しいHD AVIフォーマットも関係してるんでしょうかね?
そうすると何となく納得も出来そうですが…

書込番号:8322137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/09 09:19(1年以上前)

ウィーピーさん
 
>ん〜、なんだか動画も乗っちゃうんですかね。

  グリコのおまけです!

 これからは全機種搭載になるのではと思います。

 それよりも私はMFにした時、ピントが楽に合わせられるようファインダースクリーンが改善されていればと思います。

 ではでは。

書込番号:8322297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

テックオン日経の情報に出てました。

33パーセント増強。
2008年度通期世界販売台数シェア50%獲得を目指す。
キヤノン通期デジカメ売上高のうち46パーセントを一眼レフが占める見込み。

書込番号:8318081

ナイスクチコミ!1


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 13:11(1年以上前)

 台湾キヤノンのレンズ生産能力を増強
 と、キヤノンのHPにありましたが、ここでは主にどのレンズを作っているのでしょうか?
 普及クラスでしょうかね?
 
 生産能力は言うまでもありませんが、リニューアルのスピードもアップして欲しいですね。

書込番号:8318129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/08 14:03(1年以上前)

>2008年度通期世界販売台数シェア50%獲得を目指す。

昨年来よりキヤノンの目標は高いですがニコンの前に目標が全部空振りに終わってます。
シェア1位ならニコンを上回れば良いだけですが、ソニーもシェアアップを狙っており50%を確保することは困難だろうと思います。

書込番号:8318273

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/08 14:25(1年以上前)

上期の目標未達を下期で取り返すらしいですね。

CMでは記憶間違いでなければキスX2を新発売と言ってたような。

フルサイズカメラで売上数を稼ぐなら値段が二十万円を大きく下回らないと厳しいと思います。

運動会シーズンに向けて宣伝に力を入れていくのでしょうね。

書込番号:8318333

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 15:03(1年以上前)

 >キスX2を新発売と言ってたような。

 言ってましたね。ライオンの出てくるCMですね。
 先日、キスX2触りましたが、驚くほど軽かったです。

 私はソニーの発表は横目でチラリと見るだけで、興味があるのはキヤノンの発表だけです。
 他機種まで食指を拡げるほど財力はありません(T_T)。

書込番号:8318430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/08 16:33(1年以上前)

メイドイン台湾のレンズというと、Lレンズが対象ではなさそうですね。

僕も、生産増強の前に、リニューアルすべきレンズがあるだろーと思いますが、いざ、リニューアルされたとしても、世の中に流通しなくて、3ヶ月待ちとかだったらイヤですもんね。

書込番号:8318727

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 21:10(1年以上前)

 >メイドイン台湾のレンズというと、Lレンズが対象ではなさそうですね。

 でしょうね。 
 Lレンズのコストダウンより、EF-Sレンズの生産に力を入れるのでしょうか。
 40Dも売れているし、50Dもさらに売れるでしょうから。

書込番号:8319880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:20(1年以上前)

数でいえば一番売れるのはAPS-C用のキットレンズです。ここの生産力増強はメーカー的には非常に重要でしょうね。台湾はこの辺の都合でとても重要な生産拠点でしょう。

価格住人は僕も含めてちょっと世俗離れしてますが、Lレンズなんて数でいったらそんなに売れるもんじゃないですから。

書込番号:8319949

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/08 23:50(1年以上前)

レンズは焦点距離も重要ですね。
ニコンの 18-105mm いいところをついていると思います。
これで画質が 18-200 よりはるかによく、17-85 くらいだと魅力的な
レンズになりますし。

書込番号:8321029

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 23:51(1年以上前)

日経産業新聞によると、販売価格が2-6万円ぐらいの入門者用レンズだそうです。
手持ちのレンズを見ると、EF50mmF1.8II以外は全て日本製で、50mmはレンズに記載がありませんでした。レンズ工場のある台湾かマーレーシア製でしょう。
ところでレンズキャップとリアキャップも製造場所が違うのをご存知?
手持ちのLレンズ3本はレンズキャップもリアキャップも日本製でしたが、他の4本は全て台湾製でした。ちょっと驚き。

書込番号:8321034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信48

お気に入りに追加

標準

ツアイスの新マウント情報!

2008/09/08 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:314件

ツアイスの新マウントは、「ZE」となっています。EFマウントなんでしょうか?
9月15日に判明の模様です。

http://www.zeiss.com/photo

書込番号:8317403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/09/08 09:03(1年以上前)

なんだか"E"というところに期待してしまいますね。
EFであって欲しいです。

書込番号:8317427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/08 09:52(1年以上前)

キヤノンと同じような、テイザー広告ですね。
9月15日のカメラレンズニューズレターで発表されるみたい。

EFマウントを期待しちゃいます。

書込番号:8317516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 09:52(1年以上前)

ZE!

オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
ないだろうな、

せめて電子接点だけでも付けてほしい。

書込番号:8317517

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/08 10:14(1年以上前)

ZEと言うことならまず間違いなくEFマウントでしょう。
他の候補として考えられるフォーサーズやα(ミノルタ)は
いずれも"E"とは全く関係ありませんからね。

>オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
>ないだろうな、
>せめて電子接点だけでも付けてほしい。

現行のニコンFやオリンパスK用のコシナ製のものと
全く同じものでマウントだけ異なったものが発売されると言うことでしょうから、
マニュアル単焦点&電子接点付きになると思いますよ。
絞り値がExifに記録されいちいちメモに取らなくて良いだけでも
ボクにとっては大変有り難いことです。
ショットの半分以上・・・いや3/4はコンタックス/ツァイスを使ってますので。
測光がどうなるのか気になるところですが、
開放測光ができるんじゃないかと期待しています。

ただ、コシナ製とコンタックス(京セラ)製とを厳密に比較すると、
コシナ製の方が若干ハロが強く出るんですよね。
内面反射処理が不充分、完全ではないためと聞いたことがあります。
でも、絞り羽根の枚数が多いため
ボケの形状はコシナの方がずっときれいですし、
電子接点による利便性を考えると間違いなく買いでしょう。

EF単焦点に比べれば価格は高くなるでしょうが、
それでもL単と比較すればまだまだ安いですし(開放F値の違いはありますが(^_^;)
EF(単焦点)しかご存じない方にはダマされたと思って使ってみていただきたいですね。
Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

書込番号:8317562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件

2008/09/08 10:33(1年以上前)

もしかして、5D後継機と同時発売になったりするのでしょうかね?

魅力的なレンズが増えることは良いことですね。
できればα用の24−70にEFマウント用を用意していただきたいものです。

書込番号:8317631

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/08 10:56(1年以上前)

>Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
>EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

EFマウント化を期待している一人です。

できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?

書込番号:8317692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2008/09/08 11:16(1年以上前)

Distagon28mmF2(ヤシコン)とMakro-Planar100mmF2.8と同F2を
つかってた時期がありますが、(まだ持ってますが)
描写はさすがにすばらしいものがありました。

>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

こういう発言はいつもながらウザイと思いますが、
私はEF単焦点で満足しています。
ま、所詮好き好きなんで他人の予言までしないようにお願いします。

書込番号:8317747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/08 11:26(1年以上前)

単なる装着出来るだけだったら魅力は薄いですが、電子接点付きならば、フォーカス
エイドも働きますし、デジタルならではの恩恵が受けられそうです。

書込番号:8317767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 11:43(1年以上前)

>> できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?

私も掲載希望いたします。

私はツァイスは使った事が無いので、是非、拝見したいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8317828

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 11:57(1年以上前)

ヤシコンZeissのEOSアダプターでマニュアル合焦時に点灯するアダプターを
持っていますがこれは5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
40Dではなぜか当たりません。ですから使えます。
5DMarkUで使う事が出来れば良いのですが。

>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

確かに5D+Zeissは良い感じです。
しかしZeissファンの方でもここまで書くのは言い過ぎでしょう。
それとコシナのレンズは無鉛化で軽くなっていますがオリジナルと
比べたら鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
でもオリジナルは重たいです。

書込番号:8317866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/08 12:40(1年以上前)

VRVRVRさん、こんにちは。

デジタルボディはCanonなのに、未だにレンズはY/Cマウントの17本の単焦点だけで頑張っている偏屈者です(笑)

>5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
とっくにご存じだと思いますが、
http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm
私は削りました。
次機5Dも削ります!

>鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
私個人の印象として、鉛含有ガラスの生産、輸出入に制限がでてきた80年代後半ぐらいから西独製(当時)のZeissレンズの描写も少し硬くなっているように感じます。
非鉛(鉛フリー)や硝材の影響も少なからず関係していると思います。
鉛フリーで新設計になっているコシナがEFマウントで出すのであれば使ってみたいと思います。

書込番号:8318009

ナイスクチコミ!0


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/08 12:52(1年以上前)

私もY/CのレンズをEOS5Dに装着して使用していますが、ミラーと干渉したりしませんよ。
殆どのレンズが問題なく使えます。
アダプターによるのではないでしょうか?
ただし、露出は絞りの値によってかなりずれるので、毎回大幅に補正しなければまともな写真になりません。

書込番号:8318064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 13:09(1年以上前)

感覚的な話で済みませんが、159Mに付けたY/CのP50/1.4とMZ−Sに付けたコシナのP50/1.4ZKを比較すると、後者の方が若干固め:クッキリ?に思えます。ただし、同時に持ち出して比較したわけではないので、悪しからず。

書込番号:8318118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/08 13:55(1年以上前)

C/YレンズとEOSボディの干渉

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

 ボディ、レンズにもよるようです。レンズ側の加工で回避する方法もあるようです。(ご存知の方も多いと思いますが。)

書込番号:8318242

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 16:20(1年以上前)

皆さま情報有難うございます。

小生の書き方が分かりにくかったと思いますが通常のアダプターは
殆どがRayqualのもので各レンズに1個づつ付けっぱなしにしてあります。
これらは5Dでも問題なく使えますが
いくつかのレンズで干渉するものはRayqualの工場で削って貰ってあります。
特に問題だったのは100mmのマクロでした。

当たると言ったのは電子接点のついたアダプターでこれだけは5Dのミラーと
微妙に当たるのです。40Dでは問題ありません。

書込番号:8318679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 19:31(1年以上前)

>ツアイスの新マウントは、「ZE」となっています。EFマウントなんでしょうか?

もし、EFで出れば、50mmを買いたいと思っています。
是非EFをお願いしたいですね。

書込番号:8319343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/08 19:47(1年以上前)

一昔前のエキザクタマウントでないことを祈ります。

書込番号:8319411

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 20:11(1年以上前)

Sketch shotさん

情報有難うございます。

自分で削るのはやってやれない事では無いがちょっと勇気と根気がいりますね。
Rayqualではやってくれないでしょうかね。
それでもLPFに削りかすが付着したりとか心配な面もあります。

それを克服して自分でやられたのだから凄いなと思います。

書込番号:8319517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/08 20:42(1年以上前)

こんばんは。

EFマウントなら、電子接点はおろか、電磁絞りを搭載しなければマウントアダプターを介した他社マウントレンズと同品となってしまい専用マウントとしてメリットがないかと思えます。

実絞りによる絞込み測光、この測光方法ではファインダースクリーンによって測光精度が狂い専用マウントレンズとは言い難いものとなってします。
電子接点で開放F値とフォーカスエイド、電磁絞りで開放測光とファインダースクリーンの透過損失による測光補正が出来できるレンズでなければならないと思います。

問題はコストですね、ユーザーの多いEOS EFマウントでこれのようなレンズが登場しなかったのがコストの問題が大でしたから。
でも本当に電磁絞り搭載したレンズが登場したら、好きな人は値段は関係なく絶対買ってしまうんでしょうね。



書込番号:8319689

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/08 20:57(1年以上前)

最近のZeissで良いと思うのあります? ただ高いだけで普通のレンズになってしまったような。

Planar55mm F1.2 ZE が出るなら期待したいですけど。

書込番号:8319791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/08 21:01(1年以上前)

VRVRVRさん、こんばんは。

私はレンズ側を削るのが怖かったので(笑)
5Dボディを中古で買ってきて削りました。
仰るとおり、気をつけてもやっぱりLPFに削りかすは付着しました。
でも1度やってしまえば度胸がつくもんで、次機5Dを削りたくてウズウズしています(笑)

書込番号:8319809

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 21:13(1年以上前)

Zeissといってもコシナなのだからコシナブランドで半額の物が出れば使ってみたい。

書込番号:8319902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:22(1年以上前)

EFマウントは自動絞りに対応するためにはレンズ内にモーターを内蔵しなくてはならないので、果たしてそこまでやってくるのか?あくまで、マウント形状と最低限の電子接点での情報のやりとりのみになるのか注目しています。

しかし、楽しみであることは間違いありません!!

5D後継機より楽しみだったり…笑。

書込番号:8319961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/08 21:43(1年以上前)

G55Lさん 

>最近のZeissで良いと思うのあります? ただ高いだけで普通のレンズになってしまったような。
当たっているだけに、それだけは言わないで!(笑)

ZFやZKと差別化をはかる為に、ZEはY/Cに近いレンズデザインにしてくれたら嬉しいのですが。
ZE・・・。むかしのマミヤを思い出してしまいました。

書込番号:8320106

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/08 21:55(1年以上前)

Sketch shotさん

ですよねぇ。笑
ZeissのZEが出ると聞いても期待できないです。
またこんなの出すとZeissだから写りが良いんだと、
先入観だけで勘違いして自慢する人が続出しそう。

書込番号:8320197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:57(1年以上前)

>ZeissのZEが出ると聞いても期待できないです。

そうですか。残念です。

書込番号:8320207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 22:03(1年以上前)

以前にコシナはフォクトレンダーSLレンズの125mmでEFマウントを発売した事があります。
ZEレンズはコシナが作っている以上AFが利かないだけで自動絞りには問題なく対応出来るはずです。
ただコスト的にはZFレンズとは変わる可能性はあると思いますが、そんなに高くはならないと思います。

とにかくツアイスの描写は素晴らしいので一度体験して見る価値は十分に有ると思います。
全てがLレンズ並と思って良いと思います。

しかし、C/Yマウントに比べると確かに味が無くなり硬めの描写のようです。
デジタルには向いていると思いますが一部の雰囲気を重視する人にはC/Yマウントの方が向いているようです。

カラーの色乗りもC/Yマウントはこってりめでしたがコシナツアイスはあっさりめです。
特に私はこのこってりとした色乗りが気に入っていたので少々がっかりですが、確かにツアイスは一味違うのも事実です。

非常にZEレンズの発売が楽しみです。

書込番号:8320253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2008/09/08 22:59(1年以上前)

EFマウントとして、さて、AFになるのでしょうか。
絞りを駆動させるモーターまでは入るとして・・・
α900+ツァイスも注目ですが、1Ds3や5D後継+ツァイスも注目になりますね。

書込番号:8320647

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 23:07(1年以上前)

Sketch shotさん

こんばんは。
素晴らしい写真拝見しましたよ。
久し振りに本物を見て胸のつかえが下りた気がします。
ミラーの削りにも感動しましたが写真でもっと感動しました。
有難うございます。


書込番号:8320711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/09/08 23:42(1年以上前)

デジタル一休さん 
情報をありがとうございます。
「E」で期待できそうですね。
逆光線に強いコーティングともったりしたピントリングや
見るからに良い写真が撮れそうな作りで、
銀鉛時代がCONTAXだったので、もしそうなら嬉しいですね。
デジカメになっても5Dで25mmのディスタゴン〜300mmのゾナーまで
使っていましたが、ピンボケが多くなったのと
マウントアダプターで取り付けるとフォーカス時に
僅かにガタつくのが嫌で現在はPlanar50mm F1.4(10本目くらい)のみになりましたが、
EFマウントで発売になれば購入すると思います。

素人の遊びでEFレンズとPlanar 50mm F1.4と撮り較べたのがありますので参考程度にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/danjiri60/50mmef-planar.html
画像での比較も全てのPlanar50mmF1.4で同じ描写をする保証はありません。

そのほかにEFレンズと撮り較べたものをアップしていますので
宜しければご覧になってください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/renzu.html

上から二枚目画像は開放絞りF1.4の切れ味ですが、
一枚目の画像で見ると判りませんが、ピント位置のシャープさは
全く違いますし、ボケ方も溶けてしまうボケ方ではなく
形を残しながらボケるボケ方がお分かりいただけると思います。

下から3枚ある新聞の画像は発色の違いがお分かりいただけると思います。
(EF50mmF1.2USM Lはこのような発色ではなくPlanarと同じでした)

あくまでも素人の遊び程度なので参考程度にご覧下さい。

書込番号:8320992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/09 01:26(1年以上前)

最近ニコン板でコシナの話題が多いです。
ズームレンズの話題ばかりのニコン板でこれはうれしいことです。
ニコンの単焦点のリニューアルが大幅に遅れていることもありますが、ツァイスやフォクトレンダーの描写性能に驚かれる人は多いですね。
コシナは正確にツァイスの基準でレンズを造っています。コシナは結構使っていますが描写に不満を持ったことはありません。
Lレンズよりもコストパフォーマンスは上だと思います。
毛嫌いしないで是非使ってみてください。

書込番号:8321569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/09 07:42(1年以上前)

VRVRVRさん、おはようございます。

とても気恥ずかしいです(笑)
ほとんどがフィルムなのですが、5Dでのカットも含まれています。
私はデジタルの場合も、フィルム撮影同様ゼラチンフィルターで色を乗せて撮影しています。
(後で悩むのが嫌いなので、RAWで現像後はゴミ取りだけにしています。)
Y/C Zeissレンズは、フィルムでもデジタルでも裏切らない色味を出してくれるので手放せません。

ズマロン3.5さん、おはようございます。

フォクトレンダーSLレンズの125mm(EFマウント)は恥ずかしながら知りませんでした。
また、Y/Cと現行Zeissの色味の違いを的確に表現して頂きありがとうございます。
あの「こってり感」は他のレンズには無い魅力ですよね。
水彩画のような繊細な感じのレンズも良いのですが、油絵のような深みのある描写をするZeissは1つの財産です。
いずれにせよ、Y/C ZeissとコシナZeiss両方を使えるのならば、EFマウントは最強かもしれないですね!

書込番号:8322071

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 10:34(1年以上前)

Sketch shot さん
>いずれにせよ、Y/C ZeissとコシナZeiss両方を使えるのならば、EFマウントは最強かもしれないですね!

マウントアダプタを使えば現状でもコシナZeissや
FマウントやKマウント用フォクトレンダー(NOKTON、ULTRON)も使えますし、
他にもOM ZUIKO(特にF2の50と90マクロは絶品!)やライカR、
ペンタK(レンズ加工が必要)、M42、エギザクタなど
ミノルタとコニカ以外の主立ったマウントのレンズは殆ど使えますから、
EFマウントがこの点に関しては最強なのは間違いありません。
フォーサーズもほぼ同様のレンズが利用できますが、
あちらは画角が2倍換算になってしまいますので
そのままの画角で使いたいボクにとっては全くの論外ですし。

EFマウントの汎用性の高さがある限り、他のマウントへの移行は考えられませんね。

#EFレンズとツァイスレンズとの比較のご要望を頂いていますが少々お待ち下さい。
#この際ですからヤシコン/コシナ・ツァイスだけではなく、OM ZUIKOやライカRや
#コシナ・フォクトレンダーさらにはニッコール、タクマーなどの単焦点レンズと
#EF単焦点(非L)との比較画像を公開させていただきます。
#好みだとか味わいなどと言う感覚的なものではない
#レンズの能力や癖の違いをご理解いただけると思います。

書込番号:8322505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/09 10:42(1年以上前)

本当にEFマウント最強ですね。EOSそろそろ買わないと( ̄□ ̄;)何がいいのかな〜?

書込番号:8322526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/09 11:52(1年以上前)

paroleさん、こんにちは。

本当にEFマウントの汎用性の高さは驚きです。表現の可能性を広げてくれますね。

私はEFレンズを持っていないので、比較写真楽しみにしています!

書込番号:8322740

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/09 17:05(1年以上前)

Sketch shotさん、お初です。
HP拝見しましたが、すばらしい写真ばかりですね。

各種レンズによる違いはparoleさんにお任せするとして、EFとの違いは私も試したことがありますので紹介しておきます。
カメラは5Dではなく1DMK3で、しかもちょい撮りですのであまり特徴出てないかもです。

EF50F1.4とP501.4、タクマーF1.4
http://pompoko55.exblog.jp/8081989/

EF50F1.8とタクマーF1.6、フジノン、オリンパスです。
http://pompoko55.exblog.jp/8021788/

paroleさん、試写(テスト)よろしくお願いします。楽しみにしてます。

書込番号:8323682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/09 19:15(1年以上前)

Pompoko55さん、こんばんは。

早速に比較写真を載せて頂きありがとうございます!
正確ではないですが、自分の環境でプリントアウトして比較させて頂きました。
いやぁ、ビックリしました。
やはり違いが出ますね(以下まったく個人的な印象です)。

タクマーやフジノンの柔らかさは個人的に大好きです。モノクロフィルムで撮ってみたいし、デジタルに於いてもレタッチ次第で色々な顔を見せてくれそうなレンズですね。
特にフジノンは大判のローデンシュトックにも似た感じに受けました。
EFレンズは優等生的でバランスが良いですね。
タクマーやフジノンほど遊びがなくて、視覚コントラストがあってオールマイティに使えそうですね。
35サイズで今自分が使っているレンズが、ほとんど30年前の設計レンズだから余計にそう感じるのかもしれません。しかし、逆に30年以上経ってもY/C Zeissが現役で充分使えると確信もしました。
Pompoko55さん、本当にありがとうございました。


書込番号:8324148

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/09 20:52(1年以上前)

Sketch shotさん、プリントまでしていただいてありがとうございます。
私もタクマーの柔らかさが好きです(笑)
フジノンもいいですよね〜〜  って、それぞれに良さがあるので面白いですね。
ツァイスはやはりコントラストに特徴があるのでしょうかね。
線は太めですが、コーティングからくるコントラストのよさで解像感のある仕上がりになってる気がします。EFで撮ったものでもコントラストをちょっとあげるとツァイスに似た仕上がりになりますので、デジタルでは差が埋まってますが、フィルムだと歴然というところなんでしょうね。


オリジナルサイズの画像はこちらでした。

http://www.imagegateway.net/a?i=JDpigweEUJ

書込番号:8324642

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/09 20:54(1年以上前)

たびたびすみません。
カメラボディーは40Dでした。失礼しました。

書込番号:8324659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/09 22:31(1年以上前)

Pompoko55さん

>ツァイスはやはりコントラストに特徴があるのでしょうかね。
私もそう思います。
ハイエストライトからディープシャドーまでのトーンの豊富さが他のレンズとの違いでしょうね。
決して解像力は高くはないのですが、トーンの豊富さとコントラストで写真を非常に立体的に見せてくれますね(デジタルよりもフィルムの方がこの点は顕著に判ります)。
mm何本とかの解像力も大切かもしれませんが、個人的には製版レンズで写真を撮るわけではないので、人間の視力以上に解像するレンズは必要ないと思っています(笑)

書込番号:8325363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 00:01(1年以上前)

5Dにアダプターを介してY/Cレンズの描写を楽しんでいます。
EFマウントの先進性とも言うべきでしょう。手持ちのY/Cレンズが財産として残せます。中古で300mmテレテッサーが4万円前後になりました。広角25mmからマクロ系、P85mmf1.4、ズームVs80-200、Vs28-85、S180f2.8をFs製アダプターテーで使用しています。テッサー45mmはレンズ後群が5Dミラーに干渉するので使いません。MP100mm、S180mm、TT300mmは絞りガイドピンが5D内部に少しこすり跡が残ります。アダプターとの相性も個体差があり絞りピンの動きを抑制するものがあり実絞りが出ないものがありました。7個購入し相性を合わせて見たところ削ることなく使用しています。また、フォーカスエイド用電子基盤が5Dのマウント内部右側を少しこするものがあり基盤のベークライトの角を面取りしました。私はYオクでFs製を7,000円くらいで購入。エレフォトや近代製のものとの差はわかりません。フォーカスエイドのないものをはじめ使いましたが開放時の望遠ならどうにかですが35mmや50mm付近のレンズではかえって難しい。露出も何方が書いておられましたが開放時と2〜3段絞る所の画像の明るさが変わります。レンズの焦点距離によるみたいで、特に80-200の差が大きかった。使い慣れればいいことなのですが。コシナ製ツアイスEFレンズがでたら皆さん興味をもたれると思います。その影でY/Cレンズの価格が下がれば私は嬉しいです。28-105USMを併用して使っていますがキャノンレンズいいですね。素直な描写、色乗りも悪くありません。Lレンズの魅力はこの版で知りました。中古値段の下がったY/Cレンズともに撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:8325984

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/11 01:17(1年以上前)

大変遅くなりましたが、レンズ比較の写真を下記のURLにアップロードしまし
た。

http://www.imagegateway.net/a?i=J7oCXXR2r4

すべて5D撮影したもので、ファイル名がレンズ名称(種別)になっています。A
は絞りを1.4のものと2.8のものとをアップしていますが、BとCはすべて絞り値
は2.8です。絞り込めばどんなレンズでも一定以上の描写をしますし、解像感
を見るための比較とするために無限遠で撮影しましたので、一段もしくは2段
絞り込んだ程度がレンズごとの違いがはっきりするからです(Cの焦点距離35mm
のレンズは2.8の絞り開放のものにしましたが・・・)

またぞれぞれについてリサイズした全体画像と、違いが分かりやすい中央部分
および四隅(のいずれか)をピクセル等倍でトリミングしたものもアップしてあ
ります。なお、現像は全てSILKYPIX Marine Photography 3.0で行いました。
マウントアダプタ接続の場合レンズによって露出のずれが生じるため、ほぼ同
一の明るさになるように若干露出を調整した以外は現像セッティングはデフォ
ルトです。

当初はAi-S Nikkor50/1.2やsmc-TAKUMARあるいはコシナ・フォクトレンダーの
NOKTON58/1.4のような特徴あるレンズのサンプルなども上げたかったのですが、
ボクが現在すぐに利用できるIMAGE GATEWAYのディスク容量が100Mしかなかった
ので、限定したものだけをアップしました。

皆さんのレンズ選択の際の参考になれば幸いです。

書込番号:8331172

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/11 01:42(1年以上前)

paroleさん
比較サンプルをありがとうございます。
たしかに随分違いますね。。。

あと、f8,11あたりでの違いはどんな感じでしょうか?
さすがに特徴的な違いはでにくくなるのでしょうか、興味あるところです。

書込番号:8331240

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/11 02:11(1年以上前)

miyajinさん

サンプル画像をご覧頂きありがとうございます。

>あと、f8,11あたりでの違いはどんな感じでしょうか?
>さすがに特徴的な違いはでにくくなるのでしょうか、興味あるところです。

別スレでもコメントした通り、f8まで絞り込めばEFとPlanarとの差は殆ど感じ
なくなります。もっとも、これはこの両者の比較だけの話ではなく、どんなレ
ンズに関してでも言えることなのですが。

しかしf11以上絞り込むと、今度は回折ボケの影響が出始めます。非L・EF単焦
点はf11位から回折ボケの影響が出始めf16ではその違いははっきり感じられる
ようになりますが、PlanarやDistagonだとf11まではピクセル等倍で見ても回
折ボケの影響は感じられません。

書込番号:8331310

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/11 07:02(1年以上前)

paroleさん、サンプル写真撮影アップありがとうございました。
知りたかったことがわかったの大変ハッピーです。

5D後継機+ツァイスでの撮影がますます楽しみになってきました〜〜

書込番号:8331610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/11 09:41(1年以上前)

paroleさん、おはようございます。

比較写真をありがとうございます!
とても判りやすく拝見しました。
改めてZeissの描写に惚れ直しました(笑)
と、同時にZUIKO MACRO50/2.0の描写に驚きました。
これはなかなかのレンズですね!

最近はコンピューターでレンズ設計も楽になったと思いますが、メーカーには今以上に実写テストを重要視してもらいたいと、皆さんのサンプル(比較)写真を見て思いました。

書込番号:8331981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/11 11:16(1年以上前)

paroleさん、おはようございます。

サンプル全て確認させていただきました。
非常に判りやすいサンプルでレンズの良し悪しが分からない方でもこれなら判断できるのではないでしょうか。

自称レンズオタクの私としてはフィルムでのテスト経験が元となっておりましたがデジタルでの評価もほぼフィルムと準じるものであることが確認できました。

私もキヤノンユーザーでありこの板でこの様な事を述べると快く思わない方も多数いらっしゃるかと思いますがテストされたレンズの中ではキヤノンのEFレンズの性能が他より劣っている事が確かです。
まあ、比較対象とされたレンズがどれも定評の有るレンズばかりでEFレンズにとっては厳しい相手ばかりだったと思います。
けっしてEFレンズが悪いレンズでは有りませんし私のテスト結果ではここでテストしていないレンズと比べれば十分に上位に入るレンズですし、逆にポートレートなどでは開放の柔らかさを利用して味のある描写が可能かと思いました。

それにしてもコンタックスレンズはどれも30年以上前に設計されたレンズとは思えないような高性能ぶりです。
開放から使えるように球面収差を補正不足形にしている為ハロが少ない事は事実である事が分かりました。

EF50mmF1.4はファインダーで覗いた時点で開放ではハロの多いレンズだと思っていましたが事実、開放ではハロの影響が出ています。
しかし、少し絞ると急速に性能を増すレンズである事が確かです。

EF50mmF1.8はF1.4と明るさと作りの違いが大きな違いだけで性能差は大きくありません。
非常にコストパフォーマンスの高い事が分かります。

しかし、驚いたろいうか予想通りというかプラナー50mmF1.7の素晴らしさは50mmレンズ中ライカのズミクロンとトップを競うレンズであることが証明されました。

そしてレンズマニアの中での世評どうりにヤシカML35mmF2.8が素晴らしいレンズである事が分かりました。
このレンズは必ず手に入れないとレンズグルメとしてはいてもたってもいられなくなりました。

ただ、今回のテストは撮影条件等で解像力やコントラストのテストとして非常に素晴らしいのですが色についてどのレンズの色乗りが良いかが分かり難かったのが残念でした。

paroleさん、お疲れさまでした。
どうも有難う御座いました。
思わずparoleさんのファン登録をポチとさせていただきました。
私もレンズに関してライカレンズ中心ですが思うところをこちらで述べさせていただいています。
良かったら覗いて見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7253670/


書込番号:8332290

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/16 12:00(1年以上前)

ズマロン3.5 さん

ご丁寧なコメントをありがとうございます。また、お返事が遅れ申し訳ありません。ズマ
ロン3.5 さんのコメントには頷いたり耳を傾けたりする部分が多く、その一つ一つにコメ
ントしたいところなのですが、スレの本筋とは主旨が異なってしまいますでの最低限のコ
メントに留めさせていただきます。

>ただ、今回のテストは撮影条件等で解像力やコントラストのテストとして非常に素晴ら
しいのですが色についてどのレンズの色乗りが良いかが分かり難かったのが残念でした。

確かに色の出の違いもレンズの味わいの重要な点ですよね。今回の比較ではこの辺りはよ
く分からないと思いますが、ContaxやLeica-Rはこと色ノリという点に関してはLレンズ並
(以上?)の「こってり感」だと感じています。またNikkorは逆にとてもクールな色合いな
のですがこれはこれで特徴があって大変面白いと感じています。

>私もレンズに関してライカレンズ中心ですが思うところをこちらで述べさせていただい
ています。
>良かったら覗いて見てください。

>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7253670/

ズマロン3.5さんは、そのハンドル名から随分前から注目させていただいていました(笑)。
ご紹介いただいたスレももちろん拝見しており、大変参考になりました。ちなみに、ボク
もライカは好きです。新品はもちろんのこと、中古でも玉数が少ないためL単焦点並に高
価なのが残念ですが、描写はもちろんのこと工業製品としての作りは高価なだけあると感
じさせてくれるものですね。

Pompoko55 さん、Sketch shot さん、コメントありがとうございます。ご参考になったよ
うで大変嬉しいです。ボクはカメラは、少なくとも135フォーマットカメラの資産をその
まま利用できる35mmフルサイズカメラはレンズこそが重要でありまた面白味でもあると思
っていますので、このような形でいろいろなレンズの愉しさを知っていただけるのは存外
の喜びです。

書込番号:8358959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

本日のPhoto of the Dayに・・・

2008/09/07 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

本日のPhoto of the Dayに、

>近々に、他のメーカーからも同じように一眼レフに動画撮影の機能を持たせたカメラが発表される予定

との記述が・・・。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-316.html

これはやはり5D2のこと?

書込番号:8314445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 18:07(1年以上前)

9/12発表ともウワサされているパナソニックのDSLRのことでは?

書込番号:8314448

ナイスクチコミ!1


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/07 18:19(1年以上前)

パナソニックは全く眼中になかったんですが、
今見てきましたけど確かにパナソニックも12日に何やら出すみたいで、
パナソニックの新機種を指してる可能性が高いと私も思います。

以前リークされた情報に動画機能つきというのがあったのでもしやと思いましたが、
個人的にはデジイチには動画機能はいらないので良かったような気もします。

書込番号:8314498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 18:24(1年以上前)

とりあえずパナの新機種の話題でしょうか?

D90はアレとしても、AE・AFが使えれば意外と便利ですね。
運動会の時にDVと両方持たなくていいですしね。


書込番号:8314517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 18:45(1年以上前)

D90は読み出し方式に問題があるのか、画面がグニャっとゆがむのでオマケの域を超えないですね。
REDくらい写れば革命なんですが…スティル用と動画用の要求を同時に満たすのは技術的に大変なのかも知れません。

書込番号:8314611

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/07 20:01(1年以上前)

5D後継機を待望している人にに動画機能を臨む人が果たしているのでしょうか?

KDX2なりKDFなら喜ばれますよね♪

書込番号:8314917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/07 20:43(1年以上前)

一眼に動画の使い方はこれから考えるんですかねぇ?
実際に使ってみないと何とも言えないですね。
私は5Dクラスの機種にはどうなのかなぁ?
と疑問に思いますが。。。

書込番号:8315164

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/07 23:56(1年以上前)

>一眼レフに動画撮影の機能・・・これはやはり5D2のこと

5Dだと他の箇所にコストをかけるでしょ
kissF辺りにつければファミリー層には受けそうです

書込番号:8316356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 11:05(1年以上前)

動画機能、重くデカイデジ一眼を振り回す、個人的にはフルサイズに動画?です。

書込番号:8317717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/08 11:49(1年以上前)

ライブビューが他社から出始めたときも、コンデジじゃあるまいし、DSLRなんかには不要、って議論が有ったんではないでしょうか?
まあ、動画も新しい使い方が出てくるかもしれませんね〜。
シームレスな連写機能とか。

書込番号:8317845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:28(1年以上前)

動画がつくことは進歩の一種として歓迎しますが、僕的にはまったくつかわないでしょうね。
これによって値段が1万円UPなら歓迎、5万円UPならイラネって感じですね。

まあ、ライブビューも個人的にはまったくいらないわけですが、ライブビューと動画ってのはかなり共通する部分もあるでしょうからライブビューが載るなら動画を載せること自体にそんなにコストはかからんでしょうから、あってもなくてもどうでもいい目蒲線♪って感じです(笑)。

書込番号:8319997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5Dの在庫が・・・。

2008/09/07 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

こんにちは、
レンズ付の5Dを先月24万4千円(ポイント相殺)で購入しましたが、
昨日、買ったヤマダに行ったところ、他店の在庫が遂になくなった為、
カメラのみの販売に切替えた、と言う事でした。
 自分は5Dの新型が出たときに、安く現行5Dを買えればいいと言う考えだけでしたが、
待ちきれず買って正解?でした。
 ヨドバシの店員が言うには、SONYの新型を見てからの発売じゃないのかな?
という言葉が出ましたが、このままニコンにも客を取られる状態を続ける
訳でもないでしょうから、5Dの在庫もかなり品薄なので、間もなくなんでしょうね。
 ヨドバシにはまだありました。

書込番号:8314009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/07 16:25(1年以上前)

ヨドバシなら在庫持っていても、後継機発売と同時に多分メーカーが回収するから心配はないでしょうね。

書込番号:8314039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 16:43(1年以上前)

1KZさん こんにちは。

 僕も、先月、ビックカメラにて、23万7千円で購入しました。(ポイントで、液晶保護フィルムとバッテリーグリップが相殺されました)

 僕も、店でボディのみ最後の1個の在庫を購入でした。現在、かなり品薄になっていることは間違いないでしょう。5D後継機の発表があってから、現行5Dを購入しようとしても、もしかして在庫が無いかもしれませんね。

 しかし、発表後、中古市場にかなりの数が出回ることは予測がつきますので、現行5Dが欲しい人は、中古市場、オークション市場での取引となるかもしれませんね。


書込番号:8314116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/07 16:48(1年以上前)

>ヨドバシなら在庫持っていても、後継機発売と同時に多分メーカーが回収するから心配はないでしょうね。

メーカーが回収して中国とかで、10万円くらいで売るのでしょうか?


書込番号:8314136

ナイスクチコミ!0


スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/07 17:01(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは。

>僕も、先月、ビックカメラにて、23万7千円で購入しました。

 凄く安く買われましたね。(自分より安い^^;)

原価割れしているんじゃないか?わかりませんが、キャノンは回収する、と良く耳にしますが、以前40Dが出たとき、ヤマダで30Dを激安で限定品で販売しましたね。

 5Dはその可能性がないような気がしてきました。
まあ、場合によってはボディのみやるのかな?

 でも、レンズ付が安く買えるのは、もうそろそろかな、とそんな気がします。


書込番号:8314187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 17:59(1年以上前)

>僕も、店でボディのみ最後の1個の在庫を購入でした。

どこの店でも同じですが、在庫の問い合わせに対しては在庫がタップリあっても、「一台だけあります」、と言うのが販売のテクニックです。

書込番号:8314424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 18:21(1年以上前)

私の近所の店ではちゃんと「3台あります」って本当の台数を教えてくれます。
販売台数が伸びるとしても、嘘をつくのもつかれるのもあまり気持ちのいいものではありません。
販売店と顧客とは信用が第一ですから。

書込番号:8314505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 19:16(1年以上前)

☆極楽とんぼさん

 僕が5Dを買った後、すぐに5dの展示品値札に「お取り寄せ中」のシールが貼られていて、最近、1ヶ月ぶりに在庫が復帰したようですので、店が言っていた「ボディ、あと1台しかありません」は本当だったと思いますよ。

書込番号:8314731

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/07 19:19(1年以上前)

 ☆極楽とんぼさん 
  >どこの店でも同じですが、在庫の問い合わせに対しては在庫がタップリあっても、「一台だけあります」、
  >と言うのが販売のテクニックです

  う〜ん、そのテクニックに弱いですから、うかつに店員に話し掛けられません。
  「あと、残り一台!」
  なんてポップが貼ってあったら・・・。
  いかんいかん。

書込番号:8314746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/07 19:28(1年以上前)

先日キタムラで購入しましたが、キタムラ全国ネットで検索かけてもらうとそのまま数字が出てきますから「あと1台」作戦ではなかったと思います。
まぁ、そこまで「心理作戦」して商売するのもどーかと思います。(笑)
よっぽどノルマがキツイのでしょうかね?

いわゆる「駆け込み購入」でしたが、現状価格を見ると割と安く手に入ったので満足してます。


新機種が出ても後悔はありません!

書込番号:8314791

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/07 19:34(1年以上前)

 マリンスノウさん

 >新機種が出ても後悔はありません!

 出てから怒りアイコンに変わったりして・・・。
 
 もしくは、
   「3台目ゲットしました!」
 って報告があったりして・・・。(3台目はもちろん新機種)

書込番号:8314820

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/07 20:32(1年以上前)

「3台目ゲットしました!」って報告があったりして・・・。(3台目はもちろん新機種)

十分ありそうですねえ・・・ (^^ゞ

書込番号:8315086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Canon7D

2008/09/07 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

なんか、ちまたで話題になっているのでこちらにも

http://www.image-nature.com/
フランスのネイチャーフォト系の雑誌のようですね
この雑誌の表紙にしっかりと書いてありますけど
5Dじゃなくて7D?
それとも2台出るんでしょうかね?

書込番号:8312863

ナイスクチコミ!0


返信する
DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/07 11:09(1年以上前)

残念ですが、既出です。
何か新しい情報が欲しいです。

書込番号:8312885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/07 11:45(1年以上前)

フォトキナ前はいろいろな情報が飛び交うものです。

YouTubeの「Nikon D800」
http://jp.youtube.com/watch?v=Dm0yQo1jcDo&NR=1
のように・・・。

書込番号:8313040

ナイスクチコミ!0


ISLAND26さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/07 15:02(1年以上前)

機種不明

ネイチャーフォトの7Dの記事は
巷でこのような噂がでていますという記事だったとの話らしいですね。

フェイクかわかりませんが中国からこんなの出てきました。
ペンタ部はティザー広告のペンタ部と酷似してますね。

書込番号:8313759

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/07 15:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件

2008/09/07 15:39(1年以上前)

44MARUさん

>ロゴはこれ
これで比較すれば一発でフェイクと判断可能ですね。
皮革部分のシボ紋様が完全一致します。あり得ませんね。

書込番号:8313892

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/07 18:12(1年以上前)

なるほど
皆さんありがとうございます。
そういう記事だったのっですか。
そこまでするほど、世界的に5Dの後継機種に期待が大きいという
事なんですね。

書込番号:8314473

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/07 20:49(1年以上前)

ISLAND26さん、新たな情報ありがとうございます。

キヤノンが発表の時、7Dを5Dの後継機として認めるなら7Dを購入します。
しかし、7Dは発表したけど5Dの後継機では無と言うなら、まだ隠し玉がありそうな気がします。

ところで、この画像をPCに取り込んで400%位にして見ると『EOS』と『D』は右上からの光を反射してますが、『7』の角は反射していません。
やはり、44MARUさんのおっしゃるとおりフェイクですね。ww
フォトキナが楽しみです。

書込番号:8315201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/07 22:36(1年以上前)

キヤノンHPのあのシルエットが真の姿を現すまで、楽しみに待ちましょう!

書込番号:8315893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング