
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 19 | 2008年9月1日 15:02 |
![]() |
74 | 96 | 2008年8月20日 22:57 |
![]() |
52 | 34 | 2008年8月19日 07:10 |
![]() |
64 | 118 | 2008年8月21日 17:41 |
![]() |
58 | 46 | 2008年8月19日 07:29 |
![]() |
60 | 45 | 2008年8月17日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんわ
先ほどからLightRoom2.0の日本語体験版がDownLoadできるようになりました。
早速軽くベンチしてみました。
Core2Q-6600、Mem-8G、C:システム&アプリ D:データ Vista64Ultimate、ドライブは
どちらもSATA2のシングルドライブです。D配下の5DのRAWが10枚、1DsMk3のRAWが67枚
入っているフォルダを読み込み1:1プレビューを作り終わるまでの時間
LR1.4.1→3分45秒
LR2.0→3分6秒
64bitネイティブの恩恵か、単にソフトが良くなったのかわかりませんが、速くなって
いるようです。初?のネイティブ64bit現像ソフトなので期待してます。
※LRを知らない人のために説明しておくと、「1:1プレビューを作る」というのは、
読み込み時のデフォルトでTemp的に現像済みのjpegを作っておくようなものです。
これを読み込み時にやっておくと、RAWファイルの表示が一瞬でできるようになります。
2点

JbMshさん 情報有難うございます。
40秒程度ですか・・・。
MAC8コアを悩んでいるので気になります。
>フォルダを読み込み1:1プレビューを作り終わるまで
5DのRAWを読み込んでみたいと思います。
設定はどうすればよいのでしょうか。
書込番号:8231444
0点

すみません。お願いがあります。
1:1表示でページをめくって行ったらどうなるでしょうか。
※写真を次々表示したらどうなるでしょうか。
情報頂ければ助かります。
書込番号:8231463
0点

JbMshさん 情報ありがとうございます。
昨日体験版やろうとしたらまだだったんですよ。
2つのディスプレーで見られるようになったのが○です。
おじさん@相模原さん
まだ悩んでるんですか。
Mac Proは8コアしかないんですから逝っちゃって下さい!
書込番号:8231524
0点

夢のデアドルフさん
>まだ悩んでるんですか。
Mac Proは8コアしかないんですから逝っちゃって下さい!
Win対Macどちらが早いか絶対値があれば決まってしまうんですけどね・・・。まだ悩みます。
触ってきたんですけど拡大表示すると1回目は息継ぎしていました。2回目はパッと出ました。1回目が気になります。
サイズまでは見てきませんでしたが・・・。
JbMshさん が1Ds3の読み込みデータ情報をだしていただいたので非常に参考になります。
特に5D後継機の目安にできるのではと思っています。
書込番号:8231984
0点

スレ主さん板お借りします。
おじさん@相模原さん
Macは初めてですか。
LightRoomじゃありませんが・・・。
Win専用機ではないですがMac Book ProにXPを入れてあります。
双方にPhotoshopCS3を入れてありますが、軽快に動いてくれるのはMacです。
色管理も考えたらMacでしょ。
私のは昨年までのモデルで3GHz 8コアです。8・4・2・1とCPU切り替えが出来ますが、現像までだったら2コアで十分で、4コアも8コアも変わりません。ただ、他のアプリ起動してると強いですね。
メモリーは4GBしか積んでませんが、ダブルモニターでこの間片方でビデオ編集書込して、もう一方はPhotoshop使ってプリントしましたが何の支障も無いです。
OSも魅力ありますよ。
書込番号:8232292
2点

>>おじさん@相模原さん
>1:1表示でページをめくって行ったらどうなるでしょうか。
>※写真を次々表示したらどうなるでしょうか。
1:1プレビュー作成済みだと・・・
・5D→普通に(サムネイルを見てるみたいに)次々表示
・1DsMarkIII→「読み込み中」が「チラッ」と一瞬見えたり全く見えずに表示。
標準プレビューのみ作成状態からだと・・・
・5D→「読み込み中」、「プレビュー作成中」が、各0.5秒ぐらいかかるか、いきなり(全く待たずに)
表示されるかどちらか出すね。LR2.0はバックグラウンドでのプレビュー作成が速いらしく、ちょっと
間をおくとプレビューはどんどん出来てるみたいです。
・1DsMarkIII→同じような状況で「読み込み中」から始まる場合は各1秒弱ってところですね。
PhotoShopなら現在はMACの方が速いですよ。
Adobeのお偉いさんだかエンジニアだかが公言してます。「Photoshopは常にMACの方が少し速い。この
傾向は今後も続くだろう」みたいなこと言ってました。確かCS3が出たころだと思います。
ただ次期のCS4はWinのみ64bitネイティブの可能性ありということらしいので、CS4だけはマシン環境に
より逆転するかもしれませんね。
>>夢のデアドルフさん
色々遊んでみましたが、明らかに1.4.1(@32bit動作)より速いです。Adobeに拍手ですねぇ。
デュアルモニター対応は私も嬉しいです・・・けど、洒落た動作させるより、普通にパレットを
外だし(フロート)できるようにして欲しかったかも。
書込番号:8233025
1点

LightRoom2.0は、僕は英語版を試用期間の間使っていましたが、目に見えるような画像品質の向上はない印象だったので今回はパスの予定です。使い勝手は少し良くなっていたかもしれません。
このソフトの価値は、ダイナミックレンジのリカバリーの機能ですね。
5DだとDPPの8.2EVから10EVあたりに、1Dsmk3だと8.6EVから11.3EVあたりに自動で拡張してくれますが、これは今のところDPPにはない機能なので、持っていて損はないソフトではありますね。
アドビのソフトはサードパーティのソフトの寄せ集め的なところがあって、使う機能によって演算時間がずいぶん異なります。CPUの使用効率は昔から悪いので、僕はあまりスピードには期待していません。
書込番号:8233058
0点

>Photoshopは常にMACの方が少し速い。
これは、バージョン5の時からそうですね。
そもそもMACネイティブのソフトでしたから当然です。
あの当時は、MACは良く落ちるしデータが消え去ってしまったりしたので、
怖くて業務には使えませんでした。
納品の当日に消えた事件があって以来使うのをやめました。
莫大な損害だったので。
その後、仕方なく遅いWINDOWSにしたいきさつがあります。
書込番号:8233069
0点

JbMshさん
>64bitネイティブの恩恵か、・・・・・・速くなっているようです。
>ネイティブ64bit現像ソフトなので期待してます。
S&Lさん
>目に見えるような画像品質の向上はない印象だったので今回はパスの予定です。
私もLightRoom2.0は気にはなっていました。
ネイティブ64bit化による高速化は嬉しいところですが、
本来の現像機能が強化されたり品質が良くなったのではなく、修正機能(補正ブラシ、段階フィルタ、改良された周辺光量機能)が加わったと言う印象で、中途半端なバージョンアップかなと思っていました。
LightRoomだけで画像処理(現像、色調修整、プリント etc.)を完結する場合には、補正ブラシも良さそうな機能ですが、何れにしろ後でPhotoshop調整することを考えると、はたしてバージョンアップするメリットがあるかなぁとも思っています。
64ビット化の他には、皆さんはどの辺に魅力を感じていますか?
書込番号:8233743
0点

>>Miyajinさん
64bit化とマルチディスプレー対応が一番の望みでしたのでし、1万何ぼなんで悩む
必要もないかと思ってます。
LRのファイル管理方式(OSと別管理)が嫌いなので、CS4までのつなぎとしてしか
使わないつもりですし。
>LightRoomだけで画像処理(現像、色調修整、プリント etc.)を完結する場合には、補
>正ブラシも良さそうな機能ですが、何れにしろ後でPhotoshop調整することを考えると、
>はたしてバージョンアップするメリットがあるかなぁとも思っています。
私もそう思っていましたが、ちょっと使ってみて考えが変わりつつあります。
例えば、「被写体としては重要じゃないし面積も小さい部分なんだけど、ここを飛ばし
ちゃうとやけに目立つ。だけど白飛び軽減を上げると重要な部分のキラメキ感が悪く
なるから、こりゃ2パターン現像してレイヤーだな」なんてとき。
CS3に送るとだいぶ手間が増えるのと、レイヤー重ねたままPSD保存するか、勝負を
かけてレイヤ統合してしまうかしかないですよね。
LRで完結すると、まるで「調整レイヤー」のようにRAWはそのままで作業も戻せる
のがポイントだと思います。
ごみとりなんかでもそうですよね。
同じことを複数(同一カット)画像にすばやく適用できますし。
書込番号:8235032
0点

こんばんは
私はCS3を使っておりませんので、このVer2でしたいことがある程度完結しそうで大変期待しております。
また将来もCS3等の導入予定がありませんので、焼き込み等が出来るようになりやっと
名前の通りのデジタル暗室(明室?)のなりつつありますね。あとはHDRだけかな。
現在はSilkyと旧LRを併用しております。
書込番号:8235513
0点

JbMshさん
>1:1プレビュー作成済みだと・・・
・5D→普通に(サムネイルを見てるみたいに)次々表示
・1DsMarkIII→「読み込み中」が「チラッ」と一瞬見えたり全く見えずに表示。
標準プレビューのみ作成状態からだと・・・
・5D→「読み込み中」、「プレビュー作成中」が、各0.5秒ぐらいかかるか、いきなり(全く待たずに)
表示されるかどちらか出すね。LR2.0はバックグラウンドでのプレビュー作成が速いらしく、ちょっと
間をおくとプレビューはどんどん出来てるみたいです。
・1DsMarkIII→同じような状況で「読み込み中」から始まる場合は各1秒弱ってところですね。
速いですね・・・。
有難うございます。お手数をお掛けしてしまいました。
自分は P4−HT 3.4GHz 2GB SATA 環境で
1:1標準プレビューだと思いますがプレビュー作成中に0〜15秒程度です。
次々めくるほど時間が掛かります。
夢のデアドルフさん
>色管理も考えたらMacでしょ。
OSも魅力ありますよ。
これに惹かれますね・・・。
ますます悩みます。有難うございます。
書込番号:8235681
0点

こんばんは。
まだ体験版をダウンロードした段階です。
ただ、Mac ProのHD no.1のOS 10.4に入れてしまったのでもう一度no.2HD のOS 10.5(64bit)に入れ直しです。
PDFを読みましたらWinでは不具合があるようです。
以下抜粋
>プログラムに関する一般的な情報
既知の問題
・ 64 ビット版の Lightroom(Windows 用)では、書き出した画像をディスクに焼き込むことができませ
ん。
・ カタログの読み込み中に Lightroom 1 カタログを更新すると、更新中にカタログの一時コピーが複製さ
れることがあります。
・ Windows のごみ箱に大量のファイルが残っている場合、Lightroom の動作性能に影響することがあり
ます。
・ Windows Vista コンピュータにメモリカードが挿入されたときに、Lightroom の読み込みダイアログが
自動的に起動しないことがあります。 ライブラリモジュールで「読み込み」ボタンを選択して、挿入
したカードリーダを選択して読み込みを開始してください。
・ Lightroom 2 ベータの部分補正ブラシの調整が、Lightroom 2 で使用できる最終レンダリングと正確に
一致しないことがあります。
書込番号:8236113
0点

こんばんは。
私は現在LR1.41を使用しており、LR2へのアップグレードを考えております。
体験版を試してみて決めようと思いますが、LR2の保険(不具合、気に入らない等)として、LR1.41をいつでも使用できるようにアンインストールせずに残しておきたいのですが、同一CドライブにLR1.41とLR2を同時にインストールしていても大丈夫なのでしょうか。
書込番号:8236793
0点

MAC OS 10.4 では 64bit の恩恵を受ける事ができないのですか?
そもそも 64bit のメリットを理解してませんが、、(^_^;
OS 10.4の私の場合、パスした方がいいのかなぁ?
書込番号:8236796
0点

>LR2の保険(不具合、気に入らない等)として、LR1.41をいつでも使用できるようにアンインストールせずに残しておきたいのですが、同一CドライブにLR1.41とLR2を同時にインストールしていても大丈夫なの
LightRoomの体験版に限らず、新規にインストールしたりやアップデートをする前には、
念のためにバックアップをとるか、普段使っている起動用のシステムとは別にテスト用のシステム(外付HDDなど)を用意しておけば、不具合が起きても影響を最小限に留められます。
新しいソフトにはバグがつきものですし、フォルダ構成やプレファレンスファイル等の参照先が変わったり、関連ファイルを書き換えてしまう事もありますので。
書込番号:8237380
0点

デュアルディスプレイ対応になったと言っても、
Photoshopのようにツール専用ディスプレイを独立させる事はできないようですね(泣)
書込番号:8243017
0点

現像のみですが使い込んでみました。
私が、Lightroom1.4の時から願ってたツール「マスク」ですが、、
Rawレベルのマスクはとても期待してました、、
しかし、滑らかなグラデーションをだせません(泣)
どうしても不自然な仕上がりになります(号)
しかも、めちゃくちゃ重いです。
結局PhotoshopCS3のレイヤーが実用的だと分かりました。
3,000円くらいだったらアップグレードしましたが、、、(v_v)
書込番号:8285261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
─────────────────────────────────────────────────
Canonが9月のPhotokinaで新型機を3機種出展するとの噂が投稿。内訳は、5D後継機と1D III後継機で、
残り1機種は不明。5D後継機はD700より1千ドル高くスペックは驚異的とのこと。
デジタル一眼マニアックより引用。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_349.php
─────────────────────────────────────────────────
1D MarkIII N(?)、5D後継機、50Dで確定でしょうか?
これはすっごい祭になりそうですね、、、 というか、どういう棲み分けになるのでしょうか?
B&Hによれば、D700の価格は2999ドル。5D後継機は3999ドル!?
1D MarkIIIが4049ドルですから、値引きを勘案してもほぼ同じ価格帯となってしまいます、、、
日本国内では36万円くらいでしょうか? これ、かなりビミョーですよね。
同じく噂の7Dは噂に過ぎなかったのか? それとも、D3→D700と同じ戦略か!?
同じ価格なら、AF機能の優れた1D系の方がちょこまか動く子供向けに良いかなー、と思います。
ともあれ、月末に向けてwktkが止まりません。
0点

1Dmk3と5Dでは方向性が違うので棲み分けは出来るのではかいかな、と思います。
40Dから1年で50Dを出してくるのだから、5Dは恐ろしいスペックになりそう(^^;
正式発表が楽しみですね(^^
書込番号:8225463
1点

フォーマットが違うので、それ自体が棲み分けなんでしょうけれども、
「驚異的スペック」と言われてしまうと、なんだか1D系がただの速写機になってしまいそうで、、、
個人的には『EOS-3D』を期待しますね。『EOS 7D」が追って発売されることも含めて。
・・・それって、まんまNikonのパクリじゃんという指摘は却下します。
書込番号:8225480
1点

縦グリのない1Ds系という位置づけにまで5D後継機を昇華させてくれているとすれば、1D系とほぼ同等の値段だったとしても多分1Dユーザーにとっても5D後継機待ちの僕にとっても納得の価格です。
D3に対してのD700がごとく、視野率あたりで「差」をつけて1Ds系の対して5D後継機という位置づけであればかなり魅力的なカメラですね。それなら40万円しても仕方ないと思いますし、逆に、それぐらいの値段にしないと1Dsの価格は何なんだ!?ってことになっちゃうでしょうから。
書込番号:8225485
5点

5D後継が、そんなに高いと、もうひとつ安いモデルも必要になりそうですね。
完成度高めて、また長い息のモデルになるのかもしれませんね。
そう思えば、待つのも楽しみであります。
書込番号:8225530
0点

私もたかなしさんが仰るように縦グリップが無くて容積的な機動性がある「the spec will blow it away(ぶっ飛ぶようなスペック)」の5D後継機であれば魅力を感じますね。
「ぶっ飛ぶ」のであれば画素数はかなり大きくなるのでしょうね。これはPCの容量的にちょっと心配ですが、やはり1D系に準じたAFを期待したいですね。
書込番号:8225598
1点

1D、5D、40Dとも過去のニューモデル発売サイクルとかなり変わってくるのですね。
ニコンとのシェア争いや、SONYなど競合社が増えたことで喚起されているのでしょうか。
まあ、ユーザーとしては、企業間競争が激しくなれば、それだけ良い物を安く買えるので良いことですが・・・。
1DMK3と5Dを持っていますが、1DMK3については1年ちょっとで旧モデルになってしまうのは、気分的には寂しいですが、技術の進歩は早いのでしょうがないですね。
ニューモデルに期待です!
書込番号:8225610
0点

>Canonが9月のPhotokinaで新型機を3機種出展するとの
>5D後継機は3999ドル
9月ね!ま、順当でしょうね!ルン
5Dバンバン逝きまっせ♪〜(^O^)/
1D MarkIII Nは以外でしたね!ま、いっか!
書込番号:8225624
0点

表にまとめると、こんな感じでしょうか?
系列 80万 45万 35万 15万? 10万 8万 7万
──────────────────────────────────────────────
フルサイズ 1Ds ─ ─ 新5D?
APS─H 新1D?
APS─C 50D ─ 40D ─DX2─ F
──────────────────────────────────────────────
1D系はきっちりモデルサイクルを守るんですね。このご時勢ですからちょっと値上げして45万円?
こうやって見てみると、なかなかきれいに揃っているんだなーと実感しました。
このマップ的には20万円くらいのAPS-Hがあっても良いかも知れませんが、、、用途がないですね。
書込番号:8225637
2点

以前、Photokinaには3台分のディスプレイを用意されているとの噂が、ここに書き込まれていましたよね。
だから3台は、ありかな?って気はしますが、5D後継機がそこに含まれるかな? って気はしますが。50D と F/Wズーム と もう1台1Dか1Ds系って落ちだったりして (苦笑)
あっ … もう1台は、5D後継機 モックアップだったりして(笑)
いや…妄想です(^-^;)
書込番号:8225700
1点

>逆に、それぐらいの値段にしないと1Dsの価格は何なんだ!?ってことに
価格差による価値感として見ると、このくらいの差が妥当なんでしょうね。
デジカメはフィルムカメラと違って、開発費や設備投資が桁違いにかかるのはわかりますけど、2〜3年間使うだけで(2〜3年間しかもたないのに)30〜40万円と言う価格帯は高すぎると思いませんか、庶民の感覚としては・・・。
機構的にはAPS-Cと同じなのにフルサイズの場合、「フルサイズ」と言うブランド価格・プレミア価格が含まれている様な印象です。
フィルムカメラの時代の様にカメラは一生モノとまでは言いませんが、そろそろ成熟しつつある訳ですし、カメラや付随ソフト等も含めて7,8年くらいはもって欲しいものです!
車で言えば3回目くらいの車検の時に買い換えと言った感じで・・・
メーカー側としては、性能や機能を上げても価格帯は維持したいところでしょうけど、ユーザの心境としては価格帯も引き下げて欲しいですよね。
書込番号:8225709
2点

□カメラ好きのLokiさん、
1Dだと思いますよ。MarkII以降、1D系は1年半でモデルチェンジしていますから順当なところ。
40Dについても、これまではずっと1年半でしたが、今回初めてサイクルが崩れることになります。
問題は来春のPMAです。DX2の後継機は出てくると思いますが、それ以外はどうするのでしょうか?
まさか、1Ds MarkIV(!)を出す訳にもいかないでしょうし、前任の1Ds MarkIIは3年のモデルライフでした。
そういえば、5Dも3年間のモデルライフになるんですね。。。 やはり計画通りだったのかな!?
書込番号:8225726
0点

カメラ好きのLokiさん
3台ともモックアップだったりして・・・。
妄想はあちらのスレにどうぞ(笑)
書込番号:8225852
1点

EOS D60は1年の寿命でしたが・・・。
当時Nikon D100に価格・スペックすべて負けていたので、慌ててEOS 10Dを発売しました。
サイクルなんてライバル機次第です。
書込番号:8225865
3点

ぽんた@風の吹くままさん
よく、ここでは1年半周期とか、3年周期とか、50Dが出れば崩れると言った書き込みが在りますけど、メーカーが公言しているわけでは無いですよね? 統計学的経験則からと言う事で、そう言うのでしょうが、サンプル数が少な過ぎますよね。
なので、よく噂されている発売サイクルというのは、私は意識していません。
発売サイクルが短いと、高額な商品を購入した人が〜 って書き込みも、見掛けるけど、本当に新しく出し直すだけの技術改革が在れば出すべきだし、出さない事は それこそ顧客に対して失礼だと思うのですが。まぁ、戦略的に出さないのは、判断は企業側に在るので、ユーザーがとやかく言っても ですけどね。
書込番号:8225890
1点

ご紹介のスレを手繰っていくと下の書き込みがありました。
さてこれを信じるか信じないかは個人の自由ですが小生は
本当臭いなと感じています。
上級機種の3Dは1DsMarkVに近く更に良いセンサー
Dual DigicVを積んでいるそうで、秒7枚、45AFポイント、
新設計ボディは少しスマートに、価格は4500ドル。
ほぼ1Dの品質に匹敵。
7Dは1DigicVで秒4枚、11AFポイント。
ボディは同じか少しまし。
価格:2899ドル
1DMarkVNのNはN=nothingと。
***********************
3D close to 1dsmk2 with better senzor
dual digic III proc.
7FPS
45 AF points
new designed body (this time a bit smarter)
quality almost as 1D series.
buffer , etc....
price 4500$
7D like 5D
1 digic III proc.
4fps
11 AF points
same body or a bit better..
price 2899$
1dmk3n = 1dmk3 + n
n = nothing
書込番号:8225895
0点

5D後継機については、情報が乏しいですが、フォトキナまでに発表できるように、キヤノンには頑張ってもらいたいですね。
価格的にも上中級機となるようで嬉しいです。
スペックに妥協のない、良い製品になっていればいいのですが。
以前、キヤノンの人が感覚的な部分の数値化して、良くしていくと言っていましたのでこの点も期待しています。
50Dのようにもう少し確度の高い情報が出てくると良いですね。期待しています。
書込番号:8225903
0点

50D、どうなるんでしょうね。
40Dを買った身としては、ファームUPで新機能UPとかもして欲しいですね。
書込番号:8225929
0点

take44comさん
所詮、ここも不確かな情報を元に立ったスレだし(笑)
書込番号:8225930
2点

こんにちは。
50Dって何か本当に出そうな感じですね〜。
新5Dと同じタイミングで出ると言うことは、今度の5Dはシャシーを50Dと共用して
いるのでは?と思ってしまいます。
現行は古い古いD30が基本のものであり、さすがに大きなウチワ(ミラー)をパタパタ
連続で動かすのはきつい!って事でしょうか?
そう考えるとフルサイズ用ミラーを高速で動かしても大丈夫な高剛性のボディを備えた
50Dって中級機(40Dの後継だったらの話)ながら、強力な魅力を備えているわけで
望遠撮影用としてプロのご用達品にまでなるやも・・・
書込番号:8225996
0点

当たるも八卦、当たらぬも八卦。少ないサンプル数をまとめてみました。
見にくいのはどうかお許しを、、、
発売 後継機登場
EOS─1D 2001年12月 2004年 4月
EOS─1D M2 2004年 4月 2005年 9月
EOS─1D M2n 2005年 9月 2007年 5月
EOS─1D M3 2007年 5月
EOS─1Ds 2002年11月 2004年11月
EOS─1Ds M2 2004年11月 2007年11月
EOS─1Ds M3 2007年11月
EOS 5D 2005年10月
EOS 10D 2003年 3月 2004年 9月
EOS 20D 2004年 9月 2006年 3月
EOS 30D 2006年 3月 2007年 9月
EOS 40D 2007年 9月
#キヤノンニュースリリースから集計。実際の発売時期とは相違があります。
書込番号:8226011
1点

驚異的と言われると期待しちゃいますね。
・2400万画素
・クロップ機能有り
・防塵防滴
・縦グリップなし
・秒5コマ
・ISO 100-6400(拡張 50-12800)
・40万円以下
くらいだったら、驚異的だなぁ。笑
実際、ニコンやソニーの噂を聞いていたら
このぐらいじゃないと驚けなくなるかも、、、
書込番号:8226012
2点

同じCMOSモジュールから採取するとして・・・
2005年は20D:800万画素で、5D:1300万画素はおよそ1.6倍とほぼサイズ通り。
とすれば、50D:1550万画素ならば、2200万画素レベルの5D後継も夢ではないはず。
書込番号:8226140
0点

>>びよよんさん
全然計算違います。
面積比は約2.5倍です。
20Dと1DsMark3がだいたい一緒です。
書込番号:8226160
0点

びよよさん
JbMshさんのおっしゃる通りです。1.6倍は画角換算などで使われますが、センサーサイズとは別になります。
フルサイズだと約36X24mm=864
APS-Cだと、約22X15mm=330
単純に約2.6倍もの面積比があります。思ったより大きいですよね
書込番号:8226373
2点

5D板におけるD700発表に対するの多くの書き込みの中で唯一気になったのがニコンユーザーのまるさんの番号[8016199]の書き込みです。
「ニコンは5D後継のスペックが判明して12月発売予定だったD700の発売時期を前倒しした。とんでもないものが控えてるかも」
要約すると大体こんな話だったと思うんですが、ひょっとするとホントかもと思えてきました。
この秋発表されるフルサイズは優等生的な正常進化版ではなくて、かなりとんがった少々値の張るモデルかもしれませんね。
個人的には20万くらいの正常進化版を望んでましたがそれは来春以降でしょうか。
書込番号:8226381
1点

JbMshさんひとつだけ聞きたいのですが
画像素子の面積比が2.5倍と言うことは、
20DでA4でプリントしたのとFXが20Dと同等画素の場合は、A4の2.5倍の
大きさへプリントした時と解像度が一緒と考えてよろしいのでしょうか?
また、逆にA4で2.5倍の解像度を得られると解釈してよろしいのでしょうか?
DXよりFXへ移行を考えてるのでそこのところが最近気になっています。
横スレ申し訳ございません。
書込番号:8226384
0点

仕事柄スクリーンで各社のプレスリリースがリアルタイムで見れるのですが、今日ある発表がありました!!!
っといってもコンパクトデジタルカメラ出荷累計1億台でしたが・・・・・
「 キヤノン(7751)は19日、コンパクトデジタルカメラの累計出荷台数が1億台を超えたと発表した。1996年に発売した「PowerShot600」以降、106機種を出荷した。
コンパクトデジタルカメラの市場は2002年以降急速に拡大。デジタルカメラ専用の印刷機やパソコンの普及が追い風となり、フィルムカメラとの世代交代が進んだ。同社は「市場規模の大幅な伸びに応じ、今回1億台を達成した。非常にうれしい」(広報)としている。
07年度のコンパクトデジタルカメラの出荷台数は、前の年度に比べ15%増の2140万台だった。08年度は2500万台の販売を見込んでいる。広報担当は「今後、新興国を中心に市場はもっと伸びる見通し」と説明している。〔NQN〕」
駄レスで恐縮です。
書込番号:8226551
0点

お邪魔しますm(__)m
5DmkU…本当にどうなっちゃうのかな?
個人的にはお盆休み明けにドォ〜ン!みたいな期待がありましたが(>_<)
ソニーさんのフルサイズも出撃待ちみたいだしねぇ〜
う〜ん…意気消沈…
キャノンさんに何か秘策があるのかな?
「mkU」じゃなくて「Z」だったりして!
某アニメねたですみません…
しかし,井戸端会議も楽しいですよねぇ(^^♪スレ荒し&汚しはお断り致しますm(__)m
書込番号:8226695
0点

1Dmk3と40Dは色々とお騒がせもありましたから
2機種に関しては早めに改良機もしくはスペック機を
投入やむなしかもしれませんね。
=D3とD300にスペック的に完敗?
5D後継機は対D700仕様かな
D3Xに関しては発売されてから
1Dsmk3後継機を投入すると。
まぁ私は 3D?にしか興味無いですが
書込番号:8226706
0点

旅行でしばらく見ていなかったのですが、3機種同時発表ですか〜。
ホントだったら・・・ワクワクしますね。まさにお祭り!
期待していいのかな〜、キヤノンさん?
書込番号:8226710
0点

>Photokinaに3機種─5D後継機は驚異的スペック
大詰めですねぇ。
そろそろ5D Mark IIの予約入っとくかなぁ〜。(^O^)/
2,400万画素、、、\(◎o◎)/ んも〜堪んない酢。(>_<)/
書込番号:8226765
1点

こんにちわです。
現行5Dが発表されてから、そろそろ丸3年なので、いよいよなんでしょうかね(^^;;;
>スペックは驚異的
なる程・・・実際、驚異的なスペックと言われても、正直ピンと来ないですが・・・個人的には驚く様なスペックのカメラより、驚く様な画質で撮れるカメラが見てみたいです。
とにかく5DMarkIIには、安さ勝負みたいな機種でない事を祈りたいです。
それにしても、現行5Dでは長きに渡り写真を撮る楽しさを存分に味合わせて貰ったので、後継機も値段がこなれてきたら是非欲しいですね〜。ではではm(_ _)m
書込番号:8226779
2点

数日前にD80の修理を兼ねて、カメラのさくらやへ行きました。その時に折角の機会ということで、D700を手に取りその感触を味わってみました。その隣には5Dが鎮座ましましており、必然的にそれも手に取りました。
我輩は5D後継機を模索している一人として、期待感を持って5Dのファインダーを覗きました。その直後にD700を・・・。
衝撃が走りました。ファインダーの明るさと視野の広さのなんと気持ちいいこと!
後継機にもこんなサプライズが欲しいですな。(ファインダーのことを言っているのではありません。ここのスレッドでいう「驚異的スペック」が私の与えるその衝撃の強さのことを言いたいのです。)
2000万画素以上でしたら痺れるでしょう。700g以下のボディーであれば飛び上がります。ファインダーはD700以上であれば卒倒します。(笑)その他にはあまり興味はありませんが、スペックアップは大歓迎です。
書込番号:8226948
0点

みなさんお金持ちですねぇ
D700より1000ドルup?あの日銀も「停滞」と認めた大不況の時代に!!
私には買えません。
松本零士のマンガに、旧式の小銃を持つ古参の日本兵が米軍の小銃の方が高性能と聞いて
「俺にはこれしかない!だからこれがいいんだ!!」(うろ覚え)
といったのを思い出します。
「俺には5Dしかない!だから5Dがいいんだ!!」(涙)
書込番号:8227012
9点

>画像素子の面積比が2.5倍と言うことは、
>20DでA4でプリントしたのとFXが20Dと同等画素の場合は、A4の2.5倍の
>大きさへプリントした時と解像度が一緒と考えてよろしいのでしょうか?
Yes。全くその通りです。
解像「感」であれば、世代の差があり1DsMarkIIIから8M切り出しの方が20Dより良好です。
>また、逆にA4で2.5倍の解像度を得られると解釈してよろしいのでしょうか?
どちらとも。プリンタの性能等次第です。
市販のインクジェットなら300dpiとして、20DでもA4なら280dpiぐらい確保できるので、
「解像度」も「解像感」も2.5倍って言うほどの差異は当然でませんね。
ラボに出すとしてもA4だとラムダの400dpiで1.4倍がMAXで、解像感的にも個人差を
考慮しても2倍は確実に感じないと思います。
HBP-700みたいなスッゴイ印刷機でお願いすれば700線=1400dpiですから、もろに差が
でるでしょうね。あれだと、20MpxじゃL判にも足りませんが(笑)
書込番号:8227112
0点

色々な憶測がでている中、私も勝手な憶測。
驚異的なスペックとは、それはボディー内手振れ補正。
これでニコンは沈黙。
ISつきレンズはこれを切って使いましょう。
アダプターで種種のレンズがフルサイズで且つ手振れ補正付!!どうだニコンついてこれないだろう!
高感度も良いけれど、手振れ補正の低感度でRのレンズなんか使いたいけど・・・、だめ?そんなの。
すんません、5D後継まではN使ってますです。
書込番号:8227491
0点

>sa55さま
ボディ内手ぶれ補正はないでしょうね。
安価なキットレンズにIS付きが出ましたから。
古いレンズを楽しむのならPENTAXはいかがですか?
私は29800円で購入したK100DSでM42マウントを楽しんでいます。
仕事以外ではK100DSの出番が増えています。
単体でDIGICV×2を上回ると言われるDIGICWが載ればそれだけでサプライズなスペックになりそうですが、ここの住人さん達はカメラ部のグレードアップを望まれているようですので、そのあたりがサプライズに含まれているのか楽しみですね。
今回の5D後継機の性能から、いずれ出るであろう廉価版フルサイズの性能が推し量れそうですから、しばらくはレンズ沼貧乏さん同様5Dを大事に使っていきます。
書込番号:8227651
1点

実際問題として、キヤノンとしては、5Dや1D系のカメラに力を入れるより、キッスや40Dクラスのカメラに資本を注入する方が儲かるだと思います。
株主利益を考えた場合、あまり売り上げが期待できない5Dクラス以上のカメラに力を入れるのはタブーなのかもしれませんね。
そういった意味では、今回の後継機種以降は、また3年ぐらいモデルチェンジはないかもしれませんね。
書込番号:8227710
3点

こんばんは。
明日発売のCAPA9月号に、キヤノンのサプライズ機の記事はありませんでした。
と言う事は、発表はまだ先ですね〜。
書込番号:8227718
1点

CAPAはNikonを黄金時代と誉めちぎりましたからね。
それ以来、立ち読みも触れもしてないので
私的には意に関せずですね。
書込番号:8227762
0点

>明日発売のCAPA9月号に、キヤノンのサプライズ機の記事はありませんでした。
50Dも無かったでしょ?(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8227785
0点

CAPAは40Dの時も号外みたいな薄いムック本を出しましたね。
キヤノンのプレス向け新機種発表と校了のタイミングが合わないんでしょうね。
というよりキヤノンが雑誌への掲載など意に介していないというのが実情でしょう。
CAPAは提灯記事ばかり書きますから、あまり参考にはなりません。
やっぱり新機種は触ってみるのが一番。
書込番号:8227835
4点

驚異的スペックという表現からしてかなり怪しい記事だと思います。既に十分噂に踊らされたので、ここまで来たら出てから騒ぐスタンスでいんじゃないでしょうか?驚異的とかいう漠然とした表現で消費者をあおって楽しんでる人がいるなら問題ですね。
書込番号:8227941
2点

定期購読しているデジタルカメラマガジン(本日届きました)には
フルサイズ関係のコラム(P.80)で
「EOS 5Dは今年後半に新機種が投入される見込み」
との記載がありました。
どのくらいの確度で文章を書かれたのかはわかりませんが
個人的には早く5D後継機を入手して撮影に出かけたいです。
書込番号:8228164
0点

カメラ雑誌には去年ぐらいから5D後継機の発売の期待(噂?)が出ていたと思いますが、一向に発売されませんね。
ここに来てまた後継機の噂が続出していますが、どれも「キャノンならそろそろ後継機を発売するだろう」といった希望的観測が独り歩きしているような気がしてなりません。
これだけ我々の期待を裏切るつづけてきたキャノンですから8月末までに5D後継機の発表はないような気がします。
書込番号:8228230
1点

来月締め切りのキヤノンコンテストがあります。
http://cweb.canon.jp/photocontest/contest42/apply/index.html
入賞者への発表が10月上旬、グランプリや大賞の副賞として5Dと40Dが
送られるらしいです。
と言うことは、5D後継の発売は10月上旬以降???
書込番号:8228246
0点

私の予想では、
5D後継機の驚異的なスペックとは、価格は5D登場時の価格で、
内容が1Dsmark3下克上だと思っています。
それに伴い、1Dsmark3後継機を、同時期にさらにハイスペックで発表ではないかと思います。
1Dsmark3発売から一年足らずでの発売は早すぎる気もしますが、
sony&nikonの高画素機に対抗するべく、発売サイクルも早めざるをえないということだと思います。
50Dも発売サイクル関係なく登場ですし、canonの王者復活に期待します。
これで全カテゴリに投入というのも納得いきますが、
そうすると来年はどうするのかなぁ、と思ってしまいます、。
とにもかくにも5D後継機に期待しています。
書込番号:8228270
0点

ケロリン一眼さん
一番下に・・・・
* 各賞金には税金を含むものとします。
* 上記内容は、予告なしに変更する場合があります。
書込番号:8228283
0点

>8月末までに5D後継機の発表はないような気がします。
ピンポン♪〜 発表は9月に入ってからぁ〜(^o^)/
でもって発売は10月1日(水)大安 ですぅ。。。
書込番号:8228319
0点

>1Dsmark3後継機を、同時期にさらにハイスペックで発表ではないかと思います。
これはどうでしょうか?常識から考えるとあり得ないと思いますが、まぁ常識を逸脱してのサプライズですので…。
本来なら、5D後継機種の発表が先とは思いますが、今回は、防塵防滴を搭載したAPS-C機のフラッグシップ機の発表というところでしょうか。正直、価格設定によっては、キヤノンの収益にはあまり貢献しないと思います。
書込番号:8228360
1点

5Dがとてつもなく高画素になって出てくるのは、あまりありがたいことだけではなさそうですね。
デジタルになってから周辺機器とのバランスもありますから、高画素になってファイルサイズが大きくなられても、困ることもあるんじゃないかなぁ?
高感度特性も含めての話ですけどね。
SONYの2400万画素も出たら出たで実際どういう問題があるか大体想像はつきますけど、まだ2000万画素の高画素は簡単に受け入れられる環境を構築するにはかなりの金額を投資する必要がありそうですね。
ということで、1600万画素くらいでバランスよくいってほしいと個人的には希望します。
書込番号:8228440
5点

>高画素になってファイルサイズが大きくなられても、困ることもあるんじゃないかなぁ?
5D後継機が高画素(2200万画素位?)で登場して購入した場合、撮影時はサイズダウンして撮影することも増えるかと思います。
用途によって撮影サイズを変えると思います。
まぁ大きく引き伸ばす時は高画素がありがたいです。
書込番号:8228524
0点

5D後継機としては 325のとうちゃん!さんに一票です
>まぁ大きく引き伸ばす時は高画素がありがたいです
という方々も居られますので
私的には2000万画素超は3Dかなんかでやって頂けると良いですね・・
書込番号:8228588
0点

「サプライズ機能搭載だけど、詰めは甘くて、次機種に期待」ってことにはならないで欲しいです。
>以前、キヤノンの人が感覚的な部分の数値化して、良くしていくと言っていましたのでこの
>点も期待しています。
そうですよね。
この記事を読んだときには「そんな悠長なこと言ってていいの?、近々出す5D後継には反映できないでしょ。とっとと1DsmkIIライクにせよと指示すればいいのに!!」と思ってました。でも実際には十分な時間がありましたから、研究成果をキッチリ反映して欲しいですね。
>我輩は5D後継機を模索している一人として、期待感を持って5Dのファインダーを覗きま
>した。その直後にD700を・・・。
>衝撃が走りました。ファインダーの明るさと視野の広さのなんと気持ちいいこと!
フルサイズの真骨頂ですよね。
MFを楽しく使いたいです。
高倍率ファインダー、新開発マット面
高感触なシャッターレスポンス、低ミラーショック
AF多点化、AFマイクロアジャストメント搭載
防滴、CFカード扉の重厚感
アイピースシャッター搭載
露出補正段数を3段に
左軍艦部のモードダイヤルは無くして1Dライクに
差別化一切なくして、上部LCD照明色をブルーにカッコよく
そしてサプライズは、
撮像素子の改良による見たことの無い高ダイナミックレンジ
で、私はOKです。
ちなみに実験台となる有機ELは要らんです。
書込番号:8228928
0点

フルサイズに関しては、実際に売れている台数は僅かですから、キヤノンとしてもそれほど慌てて出す必要はないのでしょう。
台数のさばける50Dを早急に出すというのも説得力があります。
書込番号:8229011
2点

□325のとうちゃん!さん、
一票入れておきました。
□rifureinさん、
ですよねー。3D(?)には、EOS-3なみのとんがった機能を期待しますが、
早く7D(?)を出していただいて、「フルサイズはキヤノン」というデファクトスタンダードを築くことが、
大切なんじゃないかなーと思っています。
20万円以下で5Dの高感度適性、AF機能を補強したモデルを出せば売れると思うんだけどなあ、、、
□Oh!一眼さん、
低ミラーショック=例のシャッター音になりそうですね。でも、あれが大切なのだと思います。
AFの多点化と、複数ポイント選択が出来れば、そうとう便利なんじゃないですか?
ニコンは上から、キヤノンは下から新機種を投入してもらいたいものです。<出し惜しみ。
□スタジオtwinさん、
売りにくいフルサイズ市場を、売れる新型機で深く耕して欲しいと切実に思います。
書込番号:8229344
0点

>5D後継機は驚異的スペック!?
もしかして「驚異的にダメダメなスペック」とか…(笑)
>入賞者への発表が10月上旬、グランプリや大賞の副賞として5Dと40Dが送られるらしいです。
>と言うことは、5D後継の発売は10月上旬以降???
…ということは50Dの発売も10月上旬以降???
さて、オリンピック中ではありますが、今日は20日ですね。
20日発表説なんてのもありましたが、どうなることやら。
書込番号:8229454
0点

今朝の朝日新聞ニュースで、オリンピックでのレンズが黒と白が拮抗していると言うニュースが出てましたね。 …前回はほとんどが白だったとの解説付で。
ニュース ソースになるほどの ニコンの新機種… キヤノンは遅きに失したのか? それとも、肝を抜かれる様な 高性能な新機種が生まれて来るのか。
もう暫くの我慢ですかね。 しかし、キヤノンの戦略も 結構脆いのかな… (-"-;)
書込番号:8229504
1点

□カメラ好きのLokiさん
これですね。
『選手迎え撃つ白黒の「砲列」 カメラ界も頂上決戦』
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html
> ざっと数えると、「黒」の4割強に対し、「白」が6割弱。「アテネは、真っ白だった。会場によっては、
>9割がキヤノンという競技会場もあった」。北京五輪でメディアサポートの陣頭指揮をとるニコンの後藤哲朗
>執行役員は、4年前を振り返る。
> ニコンが北京で互角の戦いをするようになったきっかけが、昨年11月発売のデジタル一眼レフの最上位機種
>「D3」だ。暗い場所でも明るく撮れるよう、「高感度」の機能を充実させた。
> 男子100メートル決勝を取材した中国国営新華社通信の黄敬文さんは「光の入りが圧倒的に良くなった。
>より高速シャッターが切れる」。五輪取材班65人のうち、数人がキヤノンから切り替え、今は7割強が
>「黒」という。フランスのAFP通信社も社としての機材調達先をニコンに変えた。
> 一方、「白」派は根強い。世界の3大通信社のうちAPとロイターは今も大半がキヤノンを使う。「妻と
>同じで、一つミスを犯したからといって取り換えたりしない。すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」
>(APのデニス氏)。
やっと互角。まだ優勢なのですから、遅きに失したということは無いと思いますね。
「すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」に興味津々です。やはり1D系も登場するのでしょうか?
書込番号:8229641
0点

ぽんた@風の吹くままさん
そうです。 引用に関しては 著作隣接権の問題もあり、控えていたんですが(^-^;
キヤノン幹部のセリフが、犬の遠吠えで終わらない様に願いたい物です。
4年後には… 4年前の黒いレンズ台頭は 泡沫(うたかた)の夢だったと言わせる様な製品群を期待したいと思います。
書込番号:8229686
0点

我輩も朝日新聞の記事を見ました。
センサーの高感度・ローノイズ性能がスポーツ系プロカメラマンにとって、非常に魅力的に映ったのでしょう。仕事で一発勝負の世界にいる方々は、一番信頼感を持てる機種にシフトして行くのでしょう。
我輩は5D後継機を模索している一人で穴埋め的にD80を借りていますが、夕刻・屋内などの撮影でISO1600辺りで撮影することにまったく抵抗感はありません。
キヤノンさん!フラッグシップも含めて5D後継機は絶好のリベンジの機会ですょ。4年後のロンドンではメディア席はすべて白レンズにしましょう!
書込番号:8229706
0点

怒りも頂点って感じの書き込みが多く見受けられますねー皆さんもうちょっと
冷静になりましょうよ!
これじゃ継続機を出さないCanonが加害者で、待ち焦がれているユーザーが被害者みたいな雰囲気です。
まぁ私も心待ちにしているユーザーの一人ではあるのですが・・・
5Dが世に登場したのはほぼ3年で、デジカメとしては歓迎されない長寿です。でも、逆に考えると5Dは3年前から我々ユーザーに、フルサイズの世界の楽しさを提供してくれた唯一無二のカメラでもあるんす。
ニコンユーザーにとってはとても羨ましい事だったんです。
本当に待ち焦がれ、被害者意識が高かったのはニコンユーザーだったのでは?と私は思います。
3年前にフルサイズをあのスペックで出したCanonは、すばらしいメーカですし賞賛に値すると私はおもいます。
確かに今となってはフルサイズ以外に取り柄のないカメラに成り下がってしまいましたが、それはD700が登場したからであって、5Dが魅力のないカメラに成ってしまったのとは、ちょっと違うような気がします。
私にとっては、5Dは今でも十分輝きを持ったカメラですし、今でもD3やD700に引けをとらない画像を提供してくれています。
お金を掛ければあの当時でもD700に負けないスペックは持たせられたのでしょうが、何より優先すべきは、「安価にフルサイズを出す」って事をしたのですからユーザーにとっては、ありがたい話です。
私は5Dだからこそデジカメに移行したし、5Dだからこそ撮れたシーンがあります。私にとって今でも最高のカメラです。
しかし、5Dの使命はD700の登場で果たされたと、私も思っています。
7月登場のD700のスペックは当然だと思うし、中途半端では?と思う箇所もあります。でも、確かに、D700の登場で5Dの「フルサイズだけ」では勝負になりませんから、間違いなく進化したものを登場させてくれるでしょう。
なので、私は登場のときをわくわくしながら待つ、一ユーザーでいます。
書込番号:8229813
4点

Photokinaでモックアップ程度の参考出品ならわかるけど、完成された発売予定の機種を、その場で初めてお披露目は無いんじゃないか? ふつうはあらかじめ発表しておいて、Photokina会場で手に取ってみてもらうのが順序でないかな。
だからそれまでに発表があっていいと思うんだが。
書込番号:8229883
0点

すれ違で申し訳ありませんが、(以前から)どうしても気になっていたのでここに書かせてもらいます。(D700のスレでは袋だたきに遭いそうなので)
CAPAの今月号に、フルサイズとAPS-Cとの比較が載っていました。その中の高感度画質の比較(D700、D300、40D、5D)がありましたが、道路上の横断歩道のペイント?の4枚の写真、結論はD700の圧倒的な勝利のように結論づけられています。確かにノイズはありませんが、デディールが失われて、シャープネスさも感じられず、ぼけた写真に見えます。ノイズは多いものの5Dの切れの良さの方が私には遙かに魅力を感じます。
ニコンはノイズを消すためにシャープネスをも犠牲にしているのでしょうか。
D700に関しては、価格comでもいろいろ拝見しておりますが、いまいちシャープな切れ味のある(フルサイズならでは?)作品にお目にかかっていません。
できたら(遠くの)木立の写真で等倍でもシャープに解像しているものがみたいです。もちろん5Dではしょっちゅう見ていますので、5Dのポテンシャルはすごいと思います。あとは解像度を失わずにノイズの軽減をお願いしたいです。
長くなりました。
書込番号:8229966
3点

しぼりたて純米さん
5Dの描写が好みに合うのでしたら、5Dに行くのが宜しいかと思います。
D700へ書き込むと袋叩きにあうとおっしゃられますが、こちらに書き込んでも正当な意見が得られる保証はありません。D700を使い込んでいる方は少ないでしょうから。
書込番号:8230179
0点

>ニコンはノイズを消すためにシャープネスをも犠牲にしているのでしょうか。
ニコンに限らずソフトウェアによる高感度のノイズ低減はシャープネスとのトレードオフです。
要はシャープネスの低下のデメリットとノイズ低減のメリットのどちらをとるかということです。
そこが技術者の腕の見せ所ですね。
ユーザーもそれぞれの用途に応じてノイズリダクションの利きをカスタマイズできます。
>いまいちシャープな切れ味のある作品にお目にかかっていません。
JPEGではニコンのシャープネスは弱めのようです。
RAWで撮ってアンシャープマスクをかければ5Dと同等の画像になります。
あるいはJPGでもカメラ内設定でシャープを強くすれば同等になるはずです。(試していません)
書込番号:8230252
1点

n_birderさん
ありがとうございます。そうでしたね。ここは5Dのクチコミでしたね。
大変失礼しました。5DとD300を併用しておりますが、私の調整のまずさか、撮影された画像の雰囲気にずいぶん違いあがるのです。5Dの方が遙かに繊細な感じがします。
一方D700については、D700を使ってはいませんのでD300との比較といっても、雑誌の記事だけですが、どうもD700が決定的に優れた画質かというと、残念ながら私にはその違いはわかりません。まだまだ修行が足りないのかもしれませんね。
ニコニアンさん
ありがとうございます。いつもはRAW+JPEG(ラージ)で撮影していますが、気に入った画像だけRAWからJPEGの最高品質に変換して、最後はRAWを削除しています。RAW現像といってもDPPだけです。他の現像ソフトは高機能すぎて私には使いこなせません(そんなレベルです)
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:8230312
1点

□しぼりたて純米生原酒さん、
>Photokinaでモックアップ程度の参考出品ならわかるけど、完成された発売予定の機種を、
>その場で初めてお披露目は無いんじゃないか?
>ふつうはあらかじめ発表しておいて、Photokina会場で手に取ってみてもらうのが順序でないかな。
ええ、その通りで8月末に発表するのが通例です。これまでの発表内容は以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018854/
Photokinaは春のPMAと違って、2年に1度のお祭りですから、各社とも力が入るイベントです。
これまで50Dは26日発表だけれども、5D後継機は発表が遅れるというコメントが散見されますね。
これって、これまでの先例に反することなので、もし本当であればよっぽどの事情なのでしょう。
書込番号:8230556
0点

5D後継機発表が遅れるとしたら、経営判断でメイン市場であるAPSサイズ市場のテコ入れで急遽50D開発を早めたためでしょう。
売上が落ち込んでいて、回復させるにはライバルニコンの市場を切崩してシェアを伸ばすしかありません。
キヤノン規模の会社で株主を納得させる売上をあげるには微々たる市場のフルサイズが後回しになるのは残念ながらしかたありません。
フルサイズがどんなに素晴らしくても15万円以下にならないと一般には普及しないと思います。
書込番号:8230948
1点

8/26の発表は50Dだけだと思っていますが、そう遠くない将来には5D後継機が素晴らしいスペックで登場するでしょうから、楽しみに待ちましょう。
今まで何度も外されましたので、出ないと思っていた方が出た時の喜びが大きいと思います。
私も本当は5D後継機が欲しいのですが、50Dでお茶を濁して待つことにします。
また、時期が来れば信頼出来る方が情報を流してくれると思いますよ。
書込番号:8231005
0点

お邪魔しますm(__)m
しぼりたて純米生原酒さんのおっしゃりたい事,良く解るつもりです。
ノイズを消すために犠牲が生じる事は他の世界でもある事です。
例えばオーディオですね。
アナログとデジタル,ADとCDの関係が身近かな?
フィルム時代では信じられない高感度撮影がデジタルでは可能になり,使用する我々は恩恵を受けています。
各社ノイズへの取り組み方はそれぞれでしょう。
処理エンジンの違い,センサーの違いにより見え方が違うのは当たり前の事ですから,あまり敏感に反応してスレを汚す事,荒らす事にならないようにお願いしますm(__)m
書込番号:8231021
0点

しぼりたて純米生原酒さん
「最後はRAWを削除しています」とのことですが、もったいないと思います。
RAWデータが残っていれば、将来現像ソフトが高機能化して、いまよりもっと
きれいに現像できるようになるかもしれないのに。
RAW現像時の設定を保存しておけば、JPEGなんていつでもすぐに現像できます。
RAWを削除するということは、フィルムを捨ててプリントを残すようなものですよ。
書込番号:8231038
3点

紅いタチコマさん
ご忠告痛み入ります。その通りですね。以後注意したいと思います。
表現の仕方でトラブルを起こしてしまっては、この板に参加しておられる方にも失礼ですね。ここは私にとっての最大の情報源であり大切にしたいと思います。
ramuka3さん
ありがとうございます。データはPC内蔵のHDDに保存をしており。他のUSBHDDへ転送するのが結構煩わしく削除してしまっていました。もちろん仰られるようにRAWを消して、後からしまったと思ったことも何度かありましたた(笑)。
撮るときは、同じ被写体を結構バシバシ撮りまり、全部残していたので、これからは撮った写真をまず取捨選択して残すファイルを選び、RAW、JPEG両方で残すようにしたいと思います。何か心の中でもやもやした部分をご指摘いただいてスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:8231149
0点

失礼しま〜す! 7D情報
Northlight Imagesの記事からたどってスウェーデンでの販売。
名称は7Dなのでしょうか・・・写真こそまだ5Dですが、9月10日発表でこちらの発売は9月30日と出ています。
2990EUR=約485,000円・・・サプラ〜〜〜イズ!(××;
http://www.muller-photo-service.fr/boutique/products_new.php?page=2
書込番号:8231286
1点

夢のデアドルフさん
>スウェーデンでの販売。
リンク先からだと良く分かりませんでしたが、どこに記述されているのでしょうか?
書込番号:8231313
0点

もう一つサプライズ!
LeicaとCanonが共同開発の噂。
http://www.imaginginsider.com/?p=80355
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=29007159
書込番号:8231314
0点

夢のデアドルフさん [8231286]記事より
何気にα900も載ってますね!
書込番号:8231342
0点

夢のデアドルフさん
CANON EOS 7D BOITIER NU
Ajouté le : lundi 30 juin, 2008
9月30日(30 septembre)ではなくて、6月30日(30 juin)と書いてあります。とっくに過ぎていますね。
書込番号:8231378
0点


夢のデアドルフさん
夢のデアドルフさんご紹介の「Northlight Imagesの記事からたどってスウェーデンでの販売。」ですが、該当のお店には結構前から掲載されていたように思います。
書込番号:8231414
0点

Ikuruさん
ほんとうですね!
>In stock on Sept. 30.と勘違いしました。
・・・すみません・・・足下で猫が落ち着かないもんで・・・何か話してるんですよ?
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
デジタル一休さん
前からあったんですか〜!
書込番号:8231441
0点

夢のデアドルフさん
いえ、その6月30日発売と書いてある7Dは分かったのですが、
どこに”スウェーデンで発売”と書いてあるのか分からなかったんです。
書込番号:8231443
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは
該当のお店には以前から掲載してあったように思います。デジタル一眼マニアックの記事からたどって見た記憶があります。
ただ、デジタル一眼マニアックのサイトが一時期ダウンしていたときがあり、復旧後、ダウン以前に掲載されていた記事は全て消えていました。ダウン以前に掲載されていた記事で、該当のお店が紹介されていたと思います。私の記憶が確かならばの話ですので、間違いであるならば申し訳ございません。
書込番号:8231502
0点

本日発売、CAPA9月号の最終ページの10月号予告
「新製品大特集 期待のデジタル一眼、注目カメラが出揃った!?
絶対買いたくなる凄いカメラ」
今度こそ出るか?
書込番号:8231504
0点

デジタル一休さん
わたしも落ち着いてみるとなんか見たような気がしてきました。
しかし、皆さんアンテナ張ってますね!
書込番号:8231561
0点

ラルゴ13さん
カメラ屋で本見ましたが今月号はどれもD700・・・。
来月号はCanonの力強い文字が見たいですね!
書込番号:8231582
0点

ラルゴ13さんご紹介の「CAPA9月号の最終ページの10月号予告」には、さすがにフォトキナ直前ですので掲載されているのではないでしょうか。発表日によっては間に合わないことも考えられますけど。今日20日発売のカメラ雑誌9月号は、軒並みD700の特集記事でしたね。雑誌によっては、キヤノンのカメラを使っている記事もありましたが、キヤノンの影がうすかったです。
来月号以降にでも5D後継機メインの特集記事を見てみたいですが、D3X、D90、α900もフォトキナに合わせての発表と言われているので、難しいかな。
書込番号:8231598
0点

すいません。D90の発表は、8月27日?か28日?と言われていますね。スレ汚し申し訳ありません。
書込番号:8231628
0点

皆さん、今晩は・・
いよいよ秋の新製品シーズンで注目の5D後継機も驚異的スペックとのことですが、北京でのキヤノンのインタビューが転載されておりました。
http://www.canonrumors.com/
原文は英語ではない様ですし回答者がキヤノンの誰かもよく判りませんが、5D後継については「言える事は何も無いが、中国のディーラーからは多くの人々が待ち望んでおり12Mpでは物足りないと言っているとの報告を受けている」てな感じです。
私はこの一文から<もう直ぐ出るぞ!!12Mpよりは多画素だぞ!!>と受け取ったのですが、他の項目もちょっと面白いと思います。
前進ではないのですが情報まで・・・m(__)m
書込番号:8231644
0点

いまのニコンは話題づくりに長けていますねー。
フォトキナは大切なお祭りですが、それは各社とて同じこと。
ちょっと変調気味の時期にD700を投入し、見事に話題をさらったニコンに、
素直に賛辞を送りたいと思います。
さーて、群雄割拠の秋商戦。果たして君は生き延びられるか?
書込番号:8231656
0点

デジタル一休さん
Canonの広告見ましたか
コマーシャルフォトのCanon広告はムービーカメラ。
他1冊しか見ませんでしたが、小さな5Dがまだありました。
来月号の広告どうなりますかね!
書込番号:8231669
0点

雑誌を3冊ほど見てきましたが、5Dがまだ載っていましたね。
次の雑誌の発売までには後継機の発表はないのでしょうか。
なんだか諦めモードです。
まあ、5D後継機が出ないなら、50Dで時間つぶしをしようと思います。
ただ、APS-Cの標準レンズが17-40なので、15MPならレンズ性能も要求しそうなので、16-35/f2.8Uに置き換えようかと思います。
そうすれば5D後継機を購入した後も広角で高画質な撮影が出来そうですので。
でも、そんなに色々と買っていると、本命の5D後継機が40万円オーバーなんてことになったら、資金難に陥るかもしれません・・・
書込番号:8232060
0点

夢のデアドルフさん
Canonの広告見ました〜。カメラ雑誌は一通り立ち読みましたが、広告には小さな5Dが出ていましたね。まだ載せるのか!(笑)って思いましたよ。
今月もお勉強がてらデジタルフォト9月号を購入してきました。ここずっとデジタルフォトの「今さら聞けないデジタル一眼レフの疑問」を読みたくて購入しています。やはりニコンの記事にページをさいてましたね。D700だけではなく、D3やD300も取り上げての記事でしたが。18日発表のKissFダブルズームキットの紹介もあったりしたので、何日前に雑誌社へ発表ネタを提供していたのかなと思いました。
書込番号:8232139
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
をリークした人が同時にkissFのWズームキットの情報も出していたけど
こちらは見事に言い当てましたね
っと言う事はやはり近々発表になる新機種は5Dではなく50D!?かは解らないけど
APS-C最上位機種と言う事になりそうですね
なんか少々残念な気も・・
D700を見せられた後だけに慌ててNEW5Dの仕様を変えているのかな?
それなら嬉しいような、でも必要以上に高性能で高価な機種なら買えないし・・ 複雑
1点

KissX2とKissFがエントリー機としてAPS-Cで2機種もある訳ですし・・・
50Dは廉価ながらのフルサイズというサプライズだったりしないでしょうか?
エントリー機と中級機をAPS-Cにしていたけど、これからは中級機以上はフルサイズ、なんて。(^^;
40Dのボディにフルサイズ素子だったら値段次第では結構魅力的かも。
書込番号:8222609
1点

この掲示板の人にとっては非常に残念な結果に落ち着きそうですね。
でも、行きつけのお店の店員の情報では、キヤノンの営業さんが、この秋は5D後継と40D後継で頑張ると言われていたようですし、フォトキナぐらいまでには発表があるのではないでしょうか。
発売は11月ぐらいかもしれませんが。
50Dと5D後継機の同時発売の方がインパクトがあると思いますが、何か事情があってこのようになったのでしょうね。
でも、50Dを見れば5D後継機の姿もおぼろげながら見えてくるでしょうし、私は歓迎しています。
50Dは9月末発売のようですが、9/28の子供の運動会には間に合って欲しいです。
そうしないと買う意味がありません。
5D後継機が早く欲しいとの思いは皆さんと同じですが、このような状況ですので、ちょっと落ち着いて待った方が良さそうですね。
書込番号:8222611
0点

5D後継機は、そろそろ出さないと
この市場もNIKONに持って行かれるんで、
CANONも頑張ると思いますけど。
書込番号:8222664
1点

私的には5Dの後継機はあまり安価にしてほしくないですね。
別路線で安価なフルサイズ登場は良いと思いますが。
書込番号:8222676
1点

50DがAPS-C機のフラッグシップなら、思い切って1DmVのAPS-C機版にしてほしいですね。
それで価格は20〜25万円。
中途半なスペックで18万円前後にするぐらいなら、多少高くても良いので、是非、ミニ1DmVをお願いします。
書込番号:8222837
2点

50Dは出た、いや出ること自体がサプライズですのでこれはこれでOKですが、SPC的には単なるD300の後追いですよね。となるとおのずと5Dmk2も読めてきますが、つまりD700+ちょこっと画素数UPで価格もほぼ同等とか−−−−。
でも何だかなー、技術力を見せつけるような本当の意味でのサプライズ、無いんでしょうねやっぱ−−−。
書込番号:8222865
0点

5D後継機は安くはならないだろうとの情報ですから、その点は安心してもいいのではないでしょうか。
キヤノンが言ってた同じ価格とは、5Dの発売時の価格をさしていると思っています。
それと変わらない価格で、その価格に見合った性能であれば、かなり期待できるのではないでしょうか。
フルサイズの安い機種はもう少し時間が経ってからだと思います。
5Dが20万円でしたので、そんなに難しいことではないのかもしれませんが。
これからのフルサイズ時代を戦い抜いていくために、ニコンのD700やソニーのα900?と互角に戦える機種になりそうな気がします。当然劣る部分はあっても、総合的には魅力的な機種ということです。
書込番号:8222871
0点

>私的には5Dの後継機はあまり安価にしてほしくないですね。
別路線で安価なフルサイズ登場は良いと思いますが。
ご安心下さい。みなさん予想の高いほうですから。
書込番号:8222912
0点

>でも何だかなー、技術力を見せつけるような本当の意味でのサプライズ、無いんでしょうねやっぱ−−−。
新しいDIGICの画質を見たら驚くかもよ (゜O゜;)
書込番号:8222933
0点

価格が高いと有機EL搭載とかありませんかね。
個人的には大歓迎です。
ソニーの有機ELテレビがもう少し大きくなって、安くなったら欲しいなあと。
ソニーが先にα900に搭載したりして。
書込番号:8222938
0点

僕の記憶が確かならDigicVを最初にのっけたのはG7じゃなかったかな…、たしか。←間違ってたらすみません。
その意味では、G10?にDigicWが真っ先に搭載されてもおかしくないですね。
例えばですが、50DはDigicV、5D後継機や1D、1Dsの今後の後継機からはDigicWを…とキヤノンが考えているとしたら、50Dをここで発表できて5D後継機をここで発表できない理由が見えるようなこともあるかも知れませんね。
50Dは1500万画素で噂される連写速度であれば、デュアルDigicV搭載で、外観は縦グリ一体型なんてことがあったりして(笑)。で、あれば、バッテリーが40Dと共用できないってのもうなずけますし。。
書込番号:8222952
1点

50Dは来週発表ですね!
5Dも同時発表の予定が、D700等の発売により戦略の練り直しみたいです。
元々5D後継機の画素数は大方の予想(1600万画素)を裏切りほぼ据え置きだった節が強いです。
(マイナーチェンジ)
発表は別にしても発売は遅くなりそうです。
当然1D3の後継機の発売もしかり。
書込番号:8223098
1点

他 8月26日は、50D???
他 50D登場
あの〜
この掲示板はEOS 5Dの掲示板なんですけど。
立て続けに50Dのコマーシャルしてもらっても..
ちなみに、SONYのフルサイズは9月13日発表みたいです。
と5D後継機も9月発表とか..SONYの板で。
書込番号:8223128
1点

お邪魔しますm(__)m
50Dの話題で盛り上がっているところ恐縮なんですが…5Dのクチコミの場であるわけで…
5DmkUが実は50Dだというのであれば話は別なんですがねぇ(>_<)
二桁Dの話題は二桁Dのクチコミでされた方がよろしいかと思います…
書込番号:8223170
1点

>50Dの話題で盛り上がっているところ恐縮なんですが…5Dのクチコミの場であるわけで…
そうですね・・そもそも紛らわしいですね
50Dだと・・スレタイ一瞬5Dかと・・
もともとカメラの名前は紛らわしいの多いですけど(−−
書込番号:8223271
1点

最近のこの板は完全に妄想狂の集いになっちゃいましたね・・・
書込番号:8223281
6点

50D発売、大歓迎です。
APS-C機種のフラグシップになるかは分かりませんが、APS-C機が充実するのはうれしい限りです。
AFマイクロアジャストがあれば買うつもりです。
> ちなみに、SONYのフルサイズは9月13日発表みたいです。
現状ではソニーの大口径ズームレンズが24-70/2.8である限り、
ソニーのフルサイズは私のニーズに合わないので買いません。
ちなみに私の場合、換算100ミリ以上の画角が必須なのです。
APS-Cなら24-70/2.8が換算100ミリ/2.8になるので良いのです。
フルサイズでは70/2.8にしかならないので使えないのです。
書込番号:8223289
0点

40Dユーザーとしては、複雑な心境ですが、5Dのスレの方が面白いです。
(最近まで、40Dの方は、キャッシュバックで買いましたぁ〜というのがほとんどでうんざりでしたからね)
また、ここにきて、50Dのことまで話題にしているあたり、ほんとのキヤノンファンはここにいるのですね。それゆえに、恨み節も多いのかもしれません。
5D後継機が遅れているということは、D700に影響を受けたのでしょう。
また、値段も35万円くらいからのスタートということであれば、相応の性能でしょう。
ここまできたら、期待してやろうじゃありませんか!
キヤノンに王者の風格を見せてもらおうではありませんか!
最後に独り言!
「ニコン、ソニー、そんなの関係ねぇ〜」(古い?)
「見せてもらおうか、5D後継機の性能とやらを」(さらに古い?)
最後のは分かる人には分かるセリフです。
大変失礼いたしました。
書込番号:8223299
2点

一昔前のニコン板のような盛り上がりですね。
この時期を耐え抜くと、キヤノンも元気を取り戻すかもしれません(^^
しかし、1500万画素とは・・・。
フォーサーズが更に微妙になものとなりますね(滝汗
書込番号:8223307
0点

>「見せてもらおうか、5D後継機の性能とやらを」(さらに古い?)
確かガンダムでしたっけ?
40Dユーザですが、来週を楽しみにしています。
これで50Dは引っ掛けで、5D後継機種が発表されれば、ある意味サプライズでは?
書込番号:8223359
0点

KPNGさん
見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!笑
同世代でしょうか??
書込番号:8223396
0点

デジ
135F1.8のゾナーは買えないのね。
70-200F2.8もあるよ
けなすだけなのね
書込番号:8223408
2点

50Dの登場とスペックに期待している方達は
D700やD300と同じスペックのEFマウントが欲しいと
言っているようなものでしょう?
フルサイズでないなら発表があってから騒げば良いのではないでしょうか。
はっきり言って飽きてきてます。
書込番号:8223452
1点

確かに書き込みを参考にしていますが、最近のタイトルは紛らわしく、内容もイマイチな気も。
ニコン様のD700に「ああっ、俺を踏み台にした?」と言わせるくらいの、5D後継機を待っております!!
書込番号:8223454
1点

私の撮影に50-100/2.8のズームが必須、できれば35-135/2.8、なお望むなら28-200/2.8(いずれも銀塩35ミリ換算で)ということを、約8年前から約5万回(笑)も書いていることですが。
それが私の第一の機種選択条件ですが。
逆に言えば、いま流行の24-70/2.8ではなく、35-135/2.8あたりが出てくれれば、
フルサイズをつかってあげてもいいと思いますよ。
別にフルサイズという「サイズ」が嫌いなのではなく、
フルサイズだと100ミリまでカバーするレンズがないことが決定的に問題なのですから。
書込番号:8223473
0点

>けなすだけなのね
自分に言ってるような・・・。
毎回キヤノン板に出張ご苦労様です。
50Dも5Dもお祭り気分で登場を待ちますよ〜!
しかし、kissFのWズームキットとkissX2のWズームキットの価格差、微妙・・・。
書込番号:8223577
3点

40D 5D後継機の話題で盛り上がっていますが、
40D→50D? 5D→5D後継機の場合、通常進化を考慮すると
なにもサプライズを感じません!
価格がサプライズでは、魅力を感じないなぁ!
書込番号:8223899
0点

>DDT_F9さん
さらに出来るようになったな!
>小鳥遊歩さん
防塵防滴なんて飾りですよ、えらい人はわからんのです。
>KPNGさん
皆さん・・・私たちにはまだ帰れる場所(メーカ?)があるんだ・・・
>デジ(Digi)さん
恨むのなら、生まれ(APS-Cの)の不幸を呪うんだな。さらばデジ。
APS-C用ならシグマ50-150f2.8・トキナー50-135f2.8があります。
書込番号:8224045
0点

わおぉ〜、ガンダム世代がいっぱい!
坊やひろさん
>確かガンダムでしたっけ?
はい、ご推察の通りです。HNからすると、ガルマ・ザビの化身でしょうか?
小鳥遊歩先生
>見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!笑
>同世代でしょうか??
私の方が少し上かも。
ガンダム世代にしては多少年を重ねておりますので。
いつも、先生のブログ拝見しております。
奥さまの性格も披露されているようなので、
家庭円満(?)をお祈り申し上げます。
TAIL4さん
>皆さん・・・私たちにはまだ帰れる場所(メーカ?)があるんだ・・・
ん?ニコン?
私は最近、サブ機としてα200を買いました。
α900も悩ましいですね。
ガンダムネタに興味のない方、ごめんなさいです。
来週あたりから、キヤノンは「祭り」ですね。
ニコンの「コロニー落とし」に耐えられるかどうか?
新型モビルスーツ並みの、5D後継機を期待したいものです。
書込番号:8224140
0点

お晩です。。。
ジオンはゲルググ等、優れたモビルスーツを開発した
だがパイロットの育成が遅れ連邦に敗れた(らしい)
カメラも…
やはり…
腕次第か…
書込番号:8224401
0点

5D と D700 をみていると、3年の差があるのに、画質的には互角です。
もう、サプライズを用意できるほど、進化できる状態ではなく、
技術的にはほぼ完成しているのでは、と思います。あとは少しメカ的な進化
や今の画質を維持しつつの高画素化くらいじゃないでしょうか。
新機種を待つ、乗り換える意味もだんだん少なくなるように思います。
書込番号:8225164
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、大手家電量販店のデジカメ担当の方からCANONの新機種について、情報を頂きました。
細かな仕様についてはわかりませんが???
1500万画素 DIGIC4搭載 ライブビュー&顔認識 18〜200mmレンズキット 8月26日発表 9月販売開始
デジカメ担当者はフルサイズとは聞いていない・・・との事
どうも50Dのようですね???
7点

こんばんは
これが40Dの後継機でしたら
キヤノンの言うサプライズってこの機種ですかね
発売サイクルを狂わせるという意味のサプライズだったのでしょうね!
書込番号:8220104
0点

ここまで複数の方の情報が揃って、出なかったためしがないように思います。
40Dの掲示板を見れば分かりますが、多数の方が同様の情報を入手しています。
さすがに噂の域は超えているでしょう。
レンズが18-200のキットなのでAPS-C機であることは分かりますし、50Dで確定でしょう。
8/26ですか。
このスペックからそのうち発表されるであろう5D後継機のスペックを予想するのも楽しそうですね。
これまで信頼出来る情報をリークしてくださった方、有難うございます。
書込番号:8220121
0点

レンズキットのレンズが18−200という時点でフルサイズの可能性は非常に低いですね。
フルサイズ機であれば、一体どんな高価なレンズになるか、しかも巨大。
18−200mmのレンズはかなり売れそうですね。この新機種を買わない人でもレンズには逝ってしまう人が多いような気がします。
書込番号:8220134
0点

もう信じて良いですよね?
で、お値段はどんなもんなんでしょう?
防滴とも噂されていますね、Nikon D90とガチンコですね
その後のお楽しみが5Dと言うことでしょうか
書込番号:8220147
0点

私もよく行くお店の方に聞いてびっくりです。
ジャーナリスト&販売店用の資料は出たようですよ。
40Dはサブ機で使用してますが、可もなく不可もなく非常にまとまったカメラだと思ってました。
Kiss先行のCMOSはいつまで続くのだろうと思ってた矢先に1500万画素-ISO12800-デジック4だそうです。
価格も15万くらいで落ち着くそうなので、ありがたいことです。
また、長年手を抜いてきた(?)液晶モニターも気合いが入ってるとの事。
外観は40Dそっくりらしいので家内にばれない様にこっそりすり替える事が出来そうですw
書込番号:8220148
2点

>もう信じて良いですよね?
だめ! (^◇^;)
書込番号:8220163
1点

>外観は40Dそっくりらしいので家内にばれない様にこっそりすり替える事が出来そうですw
この機能が一番重要だったりして^^
書込番号:8220178
2点

情報(^^)ありがとうございますo(^-^)o
…50Dでしたかぁ(^_^;)
…楽しみですねっ(^O^)
…5Dの後継機も(^^)そのうちf^_^;出ますよねっ(T_T)
書込番号:8220196
0点

ということは5D後継機の発表は8月もないってことでしょうか?
また50Dは40Dの後継機なのか、もしくは40Dの上位機種、キャノンAPS-C機のハイスペック機(ニコンD300クラス)なのか興味津津です。
いずれにしても8月も5D後継機が発表されないなら、年内の5D後継機発売はないのかもしれませんね。
書込番号:8220253
0点

F2→10Dさん、今晩わぁ〜。(^o^)/
>>もう信じて良いですよね?
>だめ! (^◇^;)
それを言うならこの↑顔アイコンでお願い致したいものです。(^o^)/
も〜 元には戻れないのでしょうかぁ〜^^;;;
年とともにじじーになるのがとてもつらいですぅ。。。(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8220265
0点

ん〜んそうですか
発表を先にして欲しい機種があるんですがね〜
発売時期をずらしての50Dのモデルチェンジとは確かにサプライズです
書込番号:8220269
0点

も〜キヤノンもやれば出来るじゃないのってところでしょうな。背面液晶の向上は確定なようなのでデジック4の出来やAFマイクロアジャスト機能があるかどうかが気になるところ。最初から50Dのスペックで初期不良がないものを40Dとして出せ〜と言いたい。D300に流れたキヤノンユーザーも相当数いたはず。
ニコンにもまだまだ頑張ってもらって、キヤノンからいいカメラやレンズ出してもらわないとな(笑)
書込番号:8220295
0点

これがフルサイズだったりすると超絶サプライズなのですが…。。
でも、レンズが18-200じゃ、、やっぱAPS-Cでしょうね…悲。
書込番号:8220305
0点

50Dですか...
Canon中級機の売れ筋ですし、シェアを確保するためにはこのクラスに力をいれない手はないですよね?
そんな思いがしています。
40D買ったばかりなのに。
書込番号:8220312
0点

ええっ!これって40Dの後継機ですか?それともD300対抗の40Dの上位機ですか?後継機なら1年足らずでモデルチェンジですか?もしそうなら40Dユーザーを馬鹿にしてますね。あと半年は最新機種だと喜んでおられる方も多かろうに。突然価格破壊を起こして1年足らずでモデルチェンジじゃ昨年買った方々はやりきれないですよね。これが社長の言うサプライズですかね。ユーザー不在の企業姿勢はいつか強烈なシッペ返しを食らいますよ。とついつい怒りましたが、まだ確定ではないんですよね。
書込番号:8220328
1点

しかし、50Dの情報でおかしいなあと思うのは、今まで家電量販店とかカメラ販売店のほうに事前に新機種の情報がいっているというようなことで情報が漏れたことってあまりないような気がします。
そこんとこ、どうなんでしょうね…。
公式なプレス発表前に、販売店向けに情報を流している意味がよくわかりませんが…。ガセネタに尾ひれはひれで広がっているだけなんてことがなければよいですが。。
書込番号:8220335
1点

コレで出なかったら、絶対ikon行きですね
私は両刀使いですから、浮気ではありませんが
40Dの初値が130,000円でしたが、コレも同じと考えて良いのか?
例えば5Dマーク2とボディー共通してのAPS-Cフラグシップと名を付けるのなら
もう少し高くなることも考えられます
NikonからD90も出ますが、コレとガチンコなら13万ぐらい
D300が対抗馬だとするなら18万はしそうです
書込番号:8220380
0点

40Dは併売じゃないですか?
じゃないと既存40Dユーザーから非難の声が出てくると思います。特に最近キャッシュバックで購入した方々から。
書込番号:8220412
0点

実売が15万円前後なら、量販店では16.8万円の10%ポイント還元ぐらいが開始価格でしょうか。
いつものごとくD300とD90の中間を狙ってくるような。
APS-C機にはあまり興味がありませんが、9月末に子供の運動会があるので、5D後継機が出なければ、味見で50Dを購入しようかと思います。
5D後継機を入手したら使わなくなると思いますが。
ただ、最新のキヤノン機を肌で感じるにはお手ごろな価格ですし、色々と試せるかもしれません。
APS-Cの高画素機も使ったことがありませんし(40Dの10MPまで)、低感度での画質にも興味はあります。
条件さえ良ければ結構使えそうな気もします。
書込番号:8220429
0点

>40Dは併売じゃないですか?
>じゃないと既存40Dユーザーから非難の声が出てくると思います。特に最近キャッシュバッ>クで購入した方々から。
キャッシュパックで安く買ったんだから良いんじゃない??
今の値段に落ち着くまでやっぱり一年くらいかかると思いますよ。
書込番号:8220448
2点

50Dが登場するとして、5D後継機が出ない理由にはなりません。
それどころか、3機種が同時発表になっても驚かないでしょう。
ただし、50Dが爆発的人気を博しても、却って5D後継機には悪影響を与える可能性がありますね。
すなわち、5D後継機購入の為に、40Dを売却しようにも相場が崩れて、
まったく足しにならないという悪夢のシナリオです…。
これだけは止めて欲しい。マジで。
書込番号:8220453
0点

今月26日、50Dの発表は信頼できるとなると、
サプライズはフルサイズ機の同時発表になるのでしょうか?
そうすればここのクチコミも荒れずに済むのですが・・・。
僕の予想では910ISの後継、G9の後継も発表される気がします。
私自身40Dユーザーだったので、
このモデルサイクルの短縮化(?)には少し驚きですね。
Lビュー時、顔認識は大変ありがたい機能です。
ぜひ5D後継にも搭載して欲しい。
書込番号:8220492
0点

50DがAPS-C機で15MPとなると、5D後継機の位置づけは難しいですね。
ISO12800対応との書き込みもありますし、そうなると5D後継機が16MP程度だと、ISO25600?なんて話しになりそうです。
サイズの全くことなるセンサーで画素数がほぼ同じという状況も少々不自然に感じます。
5D登場時のフルサイズとAPS-C機は12MP/8MPで約1.5倍の画素数。
15MPの1.5倍の画素数となると1Ds3のセンサーを越えますね。
さすがにそれはないですね。
でも、同じぐらいというのも余裕がありすぎ?それとも50Dが無理しすぎ?
書込番号:8220504
0点

otoufuさん
>長年手を抜いてきた(?)液晶モニターも気合いが入ってるとの事。
これについては不確かな情報なんですが、今度のCANONの新機種は有機ELになると聞いたことがあるんですが???
コンデジの事でしょうか??? 間違っていたらすいません
書込番号:8220525
0点

僕の予想ですが、
APS-Cのフラッグシップ機
ではないでしょうか。
とすれば、ニコンD300の対抗機で、40Dとは違う路線を行くカメラと予想します。(それが噂の7D?)
なので、二桁Dの称号は付かないように思います。しかも、40Dと併売と思います。
それこそ、APS-Cのフラッグシップとして、申し分ないスペックで来るのではないでしょうか。
例えば、45点AFポイント、AFマイクロアジャスト、100%視野率、10コマ連写とか、防塵防滴とか。
書込番号:8220550
3点

SONYフルサイズは着々と・・・
9月9日発表 30発売??? [8220198] より
書込番号:8220623
0点

私も一眼カメラさんと同意見です。
40Dの後継では無い様な気がします。
書込番号:8220629
0点

>確度は不明ですが、50Dの画素数が15MPと言われており
おー、ようやく精度の高い情報が出てきたみたいですね。サプライズ1 笑
>5D後継を2年近く待っていますが、
5D後継は必ずでますから
ここまで待たれたのだし、せっかくだからもう少し待ってみましょうよ。
それ見てから他のメーカーと比べても遅くはないと思います。
ただ値段はそんなに安くはならないよう思いますけど。
書込番号:8220654
3点

まだ、画素数競争してるんでしょうか
方向性が違うと思うんだけどなぁ
書込番号:8220712
2点

販売店にとってみれば、台数が稼げる50Dの方が興味あるはず。販売する立場からみれば、リークに近い情報を流すのもグレーな部分はあれど、顧客ニーズに応える形で対応したと考えられます。たしか18-200は海外のサイトでもAPS-C、との噂がありましたし、ほぼ間違いないでしょう。
とすれば、同時に発売される、と噂のEF24-70 F2.8L ISは、5D系か1Dmk3系のいずれかの標準的レンズになる、と踏んでいますが、たぶん、後者のような気もします。
5D後継機はやはりこのタイミングでは出ない、かな?
書込番号:8220740
1点

APS-Cの50Dが発表されて、5DmkIIは先になるかも、というこの情報、
皆さん冷静なんですね。
私は発狂しそうです。
書込番号:8220840
3点

50Dのネタってハワイ発っぽいですね。
northlight-imagesからの引用<dreview.comにリンク行ってる部分もあるので大本のソースがちょっと・・・ですが>
15th Several reports of a Canon sales meeting in Hawaii [DPR] and the 50D out later this month, but the 5D2 for Photokina - 23/9 to 28/9 Last year the 40D and 1Ds3 were both announced on the 20th Aug.
Also: "The 50D is coming, it was shown this week to camera store owners. Canon USA flew them to Hawaii to show it off, as well as the 18-200IS lens..." "15 Megapixel ... $1399 body only" [DPR]
オーストラリアのディーラでは40Dがクリアランスコーナーへ行ったとか
たのしみな月末ですね。
書込番号:8220845
0点

sa55さん
>で。G10は?
実は、この情報は間違った解釈をされていて
1500万画素 DIGIC4搭載 18〜200mm相当のPowerShotG10 とか・・・・
はい、無いですね。18-200ってあたりがありえませんね
しかし、これが38-200でS6ISとかならありえるかなぁ。
1つ違和感なのが、顔認識 です。一眼ユーザーで、kissならともかく40Dの後継機(上位機)の購入層が、この機能をこのカメラに望むでしょうか・・・
順番的には5DMk2と1DMk4が先なんですけど、無理かなぁ(いや、まだ可能性はある・・・かな?)
書込番号:8220883
0点

1500画素って、E-3とほぼ同じかより小さい画素ピッチになりますね。
センサーの性能がどうなるか興味があります。それに連写とAFはどうなるでしょう?
18-200は格好悪いと思います。
書込番号:8220904
0点

キヤノンの目下の脅威はニコンのD90ではないでしょうか?
今更D300対抗機を出してもって気がします。
それとも後手後手に回って、春くらいにD90対抗機でしょうか?
で、ここのクチコミ主役の5D後継機も思い切り後手に回って50Dの噂で憂さ晴らし状態ですね。40Dのとこより盛り上がっていますから。私自身もそうです。
書込番号:8220940
0点

18-200がフルサイズでしたら、爆弾ですね。
書込番号:8220948
0点

皆さん、おはよーございます。
40Dか1DmarkVの後継機でしょうけど、
顔認識って必要でしょうか?
あっても困らないけど(-_-;)
発表は8月中、発売は9月13日でお願いしますキヤノンさん
何故って、私の誕生日だから(。・_・。)ノ
書込番号:8221008
0点

naituさん、おはようございます。
いつも有用な情報をいただき有難うございます。
naituさんの発言どおり、サプライズ1ですね。
50Dが先に出るとは思いませんでした。
とりあえずは、40Dは併売になるのでしょうね。
ニコンのD200からD300へのバトンタッチと同じでしょう。
純粋な後継機と見ない人もいますが、価格が15万円程度なら、1年前の40Dの価格と同等であり、後継機と見れると思います。40Dがあまりにも安くなりすぎたと思います(キヤノン中級機では過去最悪の値下がり?)。
やはり5D後継機の同時発表はないのですね。これは残念です。
フォトキナ直前には間に合うのでしょうか?
個人的には高価格な後継機を待っていましたので、ほとんどの性能でD700と並ぶような機種を期待しています。画素数は当然上回るとして。
37.8万円の10%ポイントのラインでしょうか。
まあ、50Dのスペック+αあたりと考えたら良いのでしょうかね。
naituさんの発言が外れたことはありませんし、気長に待つことにします。
本当にいつも有用な情報を有難うございます。
書込番号:8221152
0点

キヤノンの中級機でもD60から10Dの間は1年でした。
20Dの800万画素から40Dの1000万画素まで、画素数が伸びてなかったので1500万画素歓迎です。
書込番号:8221177
0点

昨年の40Dと1DsMKVの様に同時発表で、50Dが9月発売、5DMKUが11月発売になると予想する。フォトキナがあるとは言え、もし、同時発表しなければ、年内の発売も危ういと思う。フォトキナまで引っ張るメリットも無い。
しかし、Canonは折り合いを欠いてるなぁ。時代は最早、D300を羨むユーザーより、D700を羨むCanonユーザーの方が多いと思うんだけどなぁ。しかし、現時点では、FXで使えるレンズは高価な物に限られてるし、価格と性能がダントツに優れてるD300が一番CPが優れてると思うんだけどねw
書込番号:8221241
2点

いよいよですか、楽しみですね。
APS-Cには興味がありませんが、50Dと5D後継は共通の設計思想、共通の技術で作られている
はずですから、50Dの詳細なスペックを見ることで5D後継のスペックをある程度推察することが
できます。
DIGIC4では確実に高感度ノイズの低減を向上させているはずですから、高感度に期待です。
50DのISO3200とD300のISO3200が同等なら5D後継にも大いに期待ができます。
カメラ内での色ずれ対策もできるといいですね。
自動でずれ量を判定して補正する技術はニコンの特許で搭載が不可能だと思いますが、EFレンズの
情報をあらかじめ登録する方式ならCANONにも可能でしょう。
あとはファインダーのできですね。
50Dが100%のファインダーなら5D後継にも期待がもてます。
いずれにしても26日が楽しみです。
書込番号:8221249
1点

>50Dが100%のファインダーなら5D後継にも期待がもてます。
これはちょっと無理かも?
なぜなら、ニコンも D700 は100% ではないから。^^;
私は、個人的には視野率 100% は全く興味ありません。σ(^^;)ゞ
書込番号:8221284
1点

>naituさんの発言が外れたことはありませんし
失礼ながら、[8220654]で予想と思えるような発言は見当たりませんが。
書込番号:8221531
0点

> まだ、画素数競争してるんでしょうか、方向性が違うと思うんだけどなぁ
レンズの最高解像を超えるセンサーを作ってもらわないとレンズが勿体無いと思います。
フォーサーズレンズに近い規格でAPS-Cレンズを作って欲しいとも思います。
書込番号:8221563
1点

50Dの画素数に関しては、ネット上で、1500万画素というものと1220万画素というものにわかれていますね。
今までのキヤノンの二桁D機のやり方だとKissX2の素子と同等の1220万画素という線が濃厚のような気がします。もしここでAPS-Cで1500万画素などという高画素機を投入した上で連写スペックと高感度特性を維持もしくは向上できているとしたら余程の技術的なブレークスルーがあるのかも知れませんが、「んー」という感じですね。
もし50DがAPS-C1500万画素で現状の高感度特性と連写スペックが維持できるなら、5D後継機は2400万画素にしても秒5コマと1DV以上の高感度特性が実現できる算段も成り立ちそうです。
50Dは1220万画素で、1500万画素というのは5D後継機の情報、それがごっちゃになっているという風であるような気もしますが、果たしてどうなるでしょうかね。
書込番号:8221581
1点

キヤノンフォトサークルメルマガから抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
■製品モニター参加者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
EOS 5D, EF70-200mm F4L IS USM, EF50mm F1.2L USM, EF16-35mm F2.8L II
USM, メディアストレージM80, PIXUS Proシリーズの製品モニターを募集
しています。
▼EOS DIGITAL,EFレンズ,メディアストレージ
貸出期間:2008年8月28日(木)から9月17日(水)
応募締切:2008年8月11日(月)午前10時
▼PIXUS Pro9500
貸出期間:2008年9月18日(木)から10月8日(水)
応募締切:2008年9月 1日(月)午前10時
会員専用サイトにログインの上、TOPページ左の「製品モニター」のボタン
からご応募ください。
http://canon.jp/cpc
台数に限りがあり抽選となりますが、多数のご応募をお待ちしております。
書込番号:8221598
0点

meu!uemさん
だから何ですか?
>▼EOS DIGITAL,EFレンズ,メディアストレージ
思わず応募しようとしたら、締め切りすぎてるじゃないですかっ!!
書込番号:8221627
0点

この時期に50Dを出すのなら、40Dはキャッシュバック再開でしょうね?(ほんまかいな?)
書込番号:8221676
0点

だからネタ話には鼻から乗らない事ですよぉ〜。
黙って居ても8月末から9月初めに掛けて5DマークUが、チャ〜ンと発表になるって!も〜直ぐジャン!もう幾つ寝るとお正月…♪ (^O^)/
この与太話のソースは。。σ(^◇^;)。 尚僕はブルドックを使ってますぅ。(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8221687
0点

naituさんは大事なことを言ってくれています。
随分前に、あっと驚くところから新機種が出るといっていただいていました。
その時に、おそらく50Dだろうと思っていましたが。
今回、15MPの50Dで間違いないと言ってくれています。
また、5D後継機はもう少し待って下さいとも。
あと、価格的には安くはならないとも。
素直にこの話を読めば良いだけです。
私は、これまでも精度の高い情報に感謝しています。
過去の1D3の情報等を見られた事はありませんか?
行きつけのお店で確認したら、営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
50Dについても、予約をお願いしたら受けてくれました(当然キヤノンには予約できないので、お店の予約リストに入れてもらうということです)。
5D後継機は何らかの理由で少し遅れているのでしょうね。
運動会用に50Dを購入して、5D後継機待ちたいと思います。
同じようなスペックになる部分も多くあるでしょうから、50Dは5D後継機を占うにはちょうどよいカメラでしょうね。画素数や連写は分かりませんが・・・
書込番号:8221785
0点

このクラスで顔認識があれば最高ですね。
このためだけにFUJIのネオ一眼S100FSを使っている私としては、願ってもない機能です。
顔認識は事前に我が子の顔を認証させておいて、そこにAIサーボで追従してくれたら最強の運動会向けカメラになりそうです。
秒8コマあれば、1DMK3を下取りに出して購入してしまいそうですね。
書込番号:8221827
1点

もしかして、5D後継機は、1DsVを下克上しすぎちゃうと1Dsユーザーの逆鱗に触れそうなので、1DsVの後継機を投入するまで先延ばしだったりして…笑。
2400万画素、秒5コマ、防塵防滴で30万円、可能でしょう。50DがAPS-C1500万画素、秒6.5コマ、防塵防滴で15万円が可能なら(笑)。
書込番号:8221835
3点

1600万画素で5D後継を出しても、結局α900やD700に食われますからね・・・
いっそ高速機はEOS-1DMk-IIIとEOS50Dで抑えて、画質重視路線でDs系・5D系を一気に
2400万画素まで引き上げてしまったほうが、むこう3年ぐらいは新製品を投入せずに
済みそうです。秒3コマ・2400万画素じゃ誰も納得しないでしょうから、秒4-5コマ
ぐらいは欲しいですよね>5D後継
で、そうなると1DsMk-IIIが自社内で食われてしまうので、秒6-8コマクラスもしくは、
1D-Mk-IIIと路線統合して、2400万画素/APS-Hクロップ時で1600万画素・秒10コマで(^^;
EOS-1DMk-IV 2400万画素フルサイズ・秒6コマ/APS-Hモード時秒10コマ >D3およびD3x対抗
EOS-5DMk-II 2400万画素フルサイズ・秒5コマ >D3およびD700対抗
EOS-50D 1500万画素APS-Cサイズ・秒8コマ/グリップ時 >D300対抗
EOS-40D >現行スペックでD90対抗は十分・実売価9-10万円で。
EOSKissX2 >D80〜D60対抗
EOSKissF どーして出したんでしょ。中途半端wとはいえ >5万円まで下げてD40対抗
まさにガチンコ勝負になるような・・・
上記ラインナップになれば確かに、「全ラインナップに新製品を投入!」になりますね。
EOS-1D・Dsを2機種、EOS-5D後継を2機種としてしまうよりも、開発リソースを集中でき
ますし、6機種ぐらいが現実的です。
書込番号:8221905
2点

※きりん※さん
野暮な説明になりますが、補足します。
5D後継機はしばらくお預けになるということです。
書込番号:8221907
1点

■hata3さん、
すみません。昨日から絡むようなコメントが多くなっています。が、、、
>営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
40Dの後継機は理解できます。しかし、(現行のままの)5Dで頑張るって!? 無理でしょう。
『40D後継機とKISSシリーズで頑張ります。IXYも期待できますね』だったらまだ信憑性もありますけど、、、
この秋はEOS1種類の発表でしょうか? パワーショットとIXYは間違いないところでしょうが、
この秋のデジタル一眼が1種類のみであれば、それってNikonへの惨敗に他ならないでしょ。(泣)
hata3さんが07/01に書かれた [8016438] のコメントを読めば、なるほどなあーという気もしますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=8014896/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/#8016438
デジタル一眼が1種類と言うのは、どうにも解せないと思います。お気を悪くなさらないでください。
書込番号:8221910
1点

手続きと序列を重んじる会社・・・キヤノン・・・(笑)
D300に対抗した50Dが1年後の発表。
D700に対抗する5Dの後継は来年発表???
完全に後手後手じゃん(爆)
スペックの出し惜しみをせず、1Dを食うような機種を出さないとまずいでしょうねぇ。
自分は50Dは完全パスですね。
AFが1D並みになったらちょっとひかれますが・・・。
走ってる子供を追いかける時、40Dでも後ろに抜ける時があるんですよね。
まあ、単に腕がないだけですけど(笑)
実際、フルサイズ待っている人ってどれだけいるんでしょうねぇ。
価格コムを見ると、大勢いるような気がしますけれども(笑)
書込番号:8221959
1点

あ、書き忘れました。
50Dネタ、40D板よりもこっちの方が盛り上がってますね。
ニコンのD700とかD90とかの話も、こっちの方が盛り上がっていました。
5D板だけ見ていれば、各社の新製品状況がわかって、それはそれで便利ですね(笑)
書込番号:8221970
1点

■トントンきちチャンさん、
>完全に後手後手じゃん(爆)
>スペックの出し惜しみをせず、1Dを食うような機種を出さないとまずいでしょうねぇ。
同感ですね。いまさらD300に対抗したところで、、、という気がします。
>実際、フルサイズ待っている人ってどれだけいるんでしょうねぇ。
私も50Dにはまったく興味が湧きません。それだけ40Dに満足していることもありますが、
なにより、子供のポートレート専門の家庭内写真家にとっては、
10万円以上出費して16-35/2.8Lを買うよりは、24-70/2.8Lを額面通りに撮れるフルサイズが便利ですし、
雑然とした我が家で、上手く背景を整理するには、フルサイズのボケ味が必要だと痛感しています。
さて、どうなることやら。今日は発表がなくてなによりでした。
書込番号:8222076
2点

>野暮な説明になりますが、補足します。
>5D後継機はしばらくお預けになるということです
残念です。
5D後継機を待っている方は50Dに興味が無い方が多いと思いますが、5D後継機だったら狂喜乱舞する方もおられたかと。
書込番号:8222134
0点

5Dの後継は9Dとのうわさもあるようで・・・
http://www.divephotoguide.com/news/canon_to_release_the_5d_successor___the_50d
書込番号:8222193
0点

私の書き方が悪く誤解を与えたようですが、当然ながら、店員の話では5D後継と40D後継ということです。
去年はニコンにやられっぱなしだったので、キヤノンも頑張るようですと。
但し、量販店の知人から得た情報として、最初に40D掲示板に書き込みされた方が、本日のKissFのWズームキットが8/18に発表とリストにあったと言われていますが、5D後継機はなかったと言っています。
直近の発表は50Dだけと見て間違いないでしょう。
まあ、情報を信じるかどうかは、その人次第ですが。
メーカーの正式発表までは信じないと、疑り深い人も終われるようですから。
私は今までの情報を素直に受け取って、来週に50Dの発表があり5D後継機はしばらく後に出ると思っています。
でも店員さんの話にもあるように、この秋には発表はあると思っています。
その時はおそらく50Dと5D後継機を置き換えると思いますが(50Dは運動会専用?)。
私も50Dなんかよりは5D後継機が欲しいわけですが、今の状況を素直に見れば答えが分かると思います。
(以前に自分の願望を忘れて、素直に今後の動向を考えてみたらよいですよとアドバイスされて、見方が素直になりました。
以前なら5D後継機が出るのが当然で、その他の機種なんてありえないと思っていましたが。
この考えは願望が強すぎたと反省しています。)
書込番号:8222238
1点

ぽんた@風の吹くままさん
>10万円以上出費して16-35/2.8Lを買うよりは、24-70/2.8Lを額面通りに撮れるフルサイズが便利ですし、
>雑然とした我が家で、上手く背景を整理するには、フルサイズのボケ味が必要だと痛感しています。
そうなんですよね。
私がフルサイズを欲している理由も、まさにそんな感じです。
標準周りもそうですが、APSだと特に望遠系が使いづらいのです。
運動会とかの時は1.6倍が効いていいのですが、普段使いには長すぎて・・・。
特に135Lとか描写はいいのに使いこなせてません・・・。
それから、室内撮りが多いので、ボケが大きい方がいいんですよね(部屋掃除しろって話もありますがw)。
あー、なんだか5Dの後継が出ないような気がしてきた。
もし出なくて50Dの発表だけでしたら、銀座のキャノンギャラリーの前で集合して、暴動でも起こしましょうか?(笑)
あ、新宿でもいいです(笑)
書込番号:8222249
1点

>過去の1D3の情報等を見られた事はありませんか?
いや別に、興味のある機種以外は情報通ではありませんので…
過去に何を予言されたのか知りませんが、常日頃人の情報にオドオドしているより、好きな機種の後継機を心待ちにしていた方が気楽です。
次から次と新機種が出る度に買い換えるのなら、情報仕入れも楽しいのでしょうけど。
書込番号:8222278
1点

新機種の発表が今週ありそうだ、それがどうも50Dのようだ。と言う前提で皆さん議論百出。
見てて楽しいです。で5Dは誰かが行っていた通り今週の発表はないんですね。
50DはいいからNew5Dの発表はいつでしょうか?
フォトキナまでなければ5D逝くかな。
New5Dの発表を待って、現行5DかD700かNew5Dにしようと思っていたのに・・・・。
キャノンさん何時なの、何時????
G10は何時なの?そしてAPS-CのGxxは???
書込番号:8222335
0点

5D後継機が発表されたら、5Dユーザーの何割ぐらいが購入するのでしょうかね。世界中ではわかりませんが、日本国内ではそれほどの台数が一気に売れるとは考えにくいのですが。
私はもちろん(価格によっては)移行しますが、今までメイン機として活躍してきた5Dがある日を境としてサブになってしまうのは何ともかわいそうな気がします。
私は5Dに愛着を感じていますので下取りに出すことはありません。皆さんは現在の5Dをどうされますか?
書込番号:8222412
0点

TAIL4さんの2400万画素、5コマ/秒に一票です。
向こうから大砲撃ってきたのに、石ころを投げ返すのはどうかと思います。
書込番号:8222487
1点

■hata3さん
お返事ありがとうございました。ナットクです。
AF測距点数が増えて喜ぶべきか、やはり遅れを嘆くべきか、、、
…って、これまでキヤノンは発売日が遅れようとも、同じ日に複数種類を発表していたのに、
それさえもできない程に、新しい5D後継機が遅れているということですね、、、よっぽどのことでしょう。
これは困りました、、、予定が全部狂ってしまいます。(><)
どなたかが書かれていましたが、EOSでは下位機種で導入された技術がステップアップすることがあります。
EOS-3から、EOS-1Vへと進化したように、、、
そのような技術が、新しいEOS 5D後継機にも導入されることを祈るばかりです。
書込番号:8222593
0点

いつものパターンでいけば、11月発売できるぐらいなら、8月末の同時発表で、一方が9月発売でもう一方は11月発売ぐらいだったのでしょうか。
5D後継機が発表できない理由は分かりませんが、このことから考えると11月頃の発売も難しいのでしょうか。
確かに、何かサプライズ機能があって、そのために遅れているなら嬉しいかなとの思いもありますが、もし何もなかったらがっかり度は大きいでしょうね。
24MPの5fpsとの話が出ていますが、50DがDIGICWの性能をほぼ使っているとの仮定で考えると、24MPだと4fpsがやっとですかね。また、DIGICW単体でこれまでのデュアルDIGICVと同じぐらいですね。
デュアルDIGICWになると24MPの8fpsとなりそうですが、少し落として6〜7fpsでしょうか。
これなら他社より優位かもしれません。1Ds3の後継機はこのぐらいでお願いします。
でも、5Dに同じセンサーを搭載したら、1Ds3後継の高値が維持できませんし、さすがにキヤノンでもそれはないでしょう。
書込番号:8222716
0点

>DIGICV
50DはDIGICVだと思います。
今までだと先ず1D系に最新機能を積み、其処から他機種に積むパターンです。
DIGICWはEOS-1D Mark III N???が先に積むとみています。若しくはEOS-1D Mark W
(Mark○とDIGIC○、数字を合わせているのかな(笑))
書込番号:8222752
0点

DIGICって先ずコンデジではなかったですか?
書込番号:8222760
1点

うる星かめらさん
デジタル一眼レフの中での話しですし、コンデジのものとは違うと思いますが?
書込番号:8222764
1点

確かにDIGICWは間違いかもしれませんね。
情報提供者の方もコンデジにはDIGICWが搭載されるので、搭載されるかもしれませんがとの書き方でした。
処理量(15MP、6.3fps)が大幅に増えているようなので、勝手にDIGICWだと思い込んでましたが、デュアルDIGICVかもしれませんね。
まあ、正直、個人的にはどちらでのかまわないのですが。この点は全く気にしていません。
5Dって確かDIGICUでしたよね。
書込番号:8222817
0点

わ〜盛り上がっていますね!
それも2400万画素まで発展して・・・・・一票
Canonの発表はなぜか火曜日が多いと・・・?
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=28988490
20日に発表あるかもと聞いていたのですが、FFは残念ながら後になりそうですね!
書込番号:8222891
0点

■hata3さん
フォトキナは9月末の開催です。が、発表は8月末のこの時期が通例ですね。
詳しくはこちらのトピックで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018854/
ちなみに、春のPMAと違って,秋のフォトキナは2年に一度の開催です。
カメラメーカーはこぞって出品してきますし、これを逃せば一大不祥事かも!?
どうしても画素数と連写速度ばかりが喧伝されますが、どうでしょうか。
EOS-1Ds MarkIIからMarkIIIにしても、ようやく秒4コマが5コマになった程度。
APS-HのEOS-1Dでは連写上等!ですが、フルサイズで大きなミラーを、
1秒間に5回も6回も動かして消耗させることを、本気で皆さん望んでいるのでしょうか?
画素数も1600万もあれば十分でしょうし、、、
ここにきて、5D後継機二分化論は陰を潜めてしまいました。。。残念だなー。
5D程度のスペックで、廉価に提供される機種が出れば、ニコンのFX戦略など吹き飛ぶだろうに、、、
書込番号:8222931
0点

当然、キヤノンもフォトキナまでに5D後継機を発表できるように準備を急いでいると思います。
ただ、現時点では発表できる目処がたっていないのではないでしょうか。
フォトキナ発表で11月ぐらいまでに発売してくれれば嬉しいですね。
50Dで15MPの6.3fpsと言われていますので、5D後継機が仮に16MPだとすれば5fpsはいけるでしょう。
50DがDIGICWなのか、デュアルDIGICVなのかは不明ですが、5D後継機も同等の処理と考えて良いと思います。正直、50Dで連写を維持しながら、ここまで画素数が増えるとは予想外でした。
確かに大きなミラーをバンバン動かしても大丈夫なぐらいの耐久性は必要でしょうね。
5Dのようにミラーが落ちたでは済まされません。
ニコンはD3が9fpsですし、中級機のD700ですら通常5fpsでバッテリーグリップ搭載で8fpsですから。それでもメカ的には問題ないのだろうと思います(十分に検証しているでしょう)。
ミラーバランサーの効果かもしれませんが、ニコン機はフルサイズになっても収まりの良いフィーリングは健在でした。
キヤノンでも同じぐらいのことをする技術力は有していると思います。
よって、処理能力の問題はあるかもしれませんが、メカ的な問題で連写が劣るのはいかがなものかと思います。上位機種との差別化という問題は別にして。
キヤノンの偉いさんもラインナップは急には増やせないと断言していましたし、2系統になる可能性はほぼ皆無だと思っています。そのためにはもっと時間が必要だと感じました。
書込番号:8223031
0点

ちょっと恥ずかしいのですが
いまさら聞けない・・・・・ちょっと疑問?
5D後継機ってフルサイズだったら何でも後継機・・・ですよね?
5D=画質が良い・・・・・1DsMarkVはプリント見たこと無いのですがこっちはどうですか?
あとEOS-1VはフイルムFFですがミラーとシャッター関係弱かったんですか。秒間10コマですよね?
わたしは連写はたまにしか使っていませんがONE SHOTでもシャッターチャージ早いほうが良いです。
40Dを使っていますが、ONE SHOTでもすぐに次のシャッター切れるんですよ。
ワインダーみたいに使えます。
書込番号:8223109
0点

9/13だと厳しいかもしれませんね。
9月下旬とのことですから。
うちは9/28らしいので、50Dデビューが間に合うかなとひそかに期待しています。
5D後継機で、遅くても来年の桜は撮影してみたいと思います。
冬はなかなか撮影に出かける根性が無いので。
紅葉を過ぎれば、3月ぐらいでも良いかなと思ったり。
さすがにそんなに遅くなる事はありえないとは思っていますが。
書込番号:8223111
0点

5Dのモニター期間が9/17までとなっていますが、その次のモニター募集があるか否かで、後継機のアナウンスメント時期が推測できると思います。
ただ、5Dモニターと並行して後継機発表などという荒業をすることも考えられますが、借りている人の気持ちを考えれば、得策ではないでしょう?
先日、D700を手にとって見ましたが、その手ごたえは尋常ではなく、後継機はよほどしっかりした製品戦略がないと、失敗作になるかもしれません。
キヤノンさん!後継機を楽しみにしている一人として、じっくりと製品戦略を練ってから発売視ねくださいな。ま、この時期では大きな設計変更は出来ませんが・・・。
書込番号:8223177
1点

>40Dを使っていますが、ONE SHOTでもすぐに次のシャッター切れるんですよ。
同感です。
私も連写は滅多に使わないのですが、連写速度が速い方がワンショットでも切れ味が良いのです。
秒間3コマはさすがにだるいですね。^^;
10Dから30Dにして一番良かったのがこの連写速度なんです。
ですから、今の5Dでもほとんど問題無いのです。
秒間3コマの連写速度だけが。(^^;)
書込番号:8223178
0点

>キヤノンの偉いさんもラインナップは急には増やせないと断言していましたし、2系統になる>可能性はほぼ皆無だと思っています
高画素機と高速連写機を一つにするのはやらないと思います。
必要なユーザーに両方買ってもらえるからです。
一つに纏めると、損をします。
書込番号:8223195
0点

[8221785] hata3さん曰く:
> 営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
この日本語は
5Dと(40Dの後継機) → つまり 5Dと50D
若しくは
(5Dと40D)の後継機 → つまり (5Dの後継機)と50D
と云う解釈も出来るので悩ましいですね (^^;
書込番号:8223513
0点

5Dは三年間も無理やり頑張ってきましたから、もう頑張れないと思います。
書込番号:8223536
0点

3年経って何のアナウンスも無かったら・・・
「デジタル・シーラカンス」
と名付けましょう。
書込番号:8223688
0点

先にも書きましたが、話の流れでは5D後継機と40D後継機の2機種でということでした。
私も本当は5D後継機が欲しいのですが、しばらくでないようなので50Dを先に買いますといいました。
最後に、この秋には50Dと5D後継機の両方を購入しますのでと言いましたが何も言われなかったので、40D後継と5D後継の解釈で問題ないと思います。
書込番号:8223839
0点

5Dの後継は1600万画素っぽいですので、後継の後継まで待ちます。
50Dは多分年末に買うと思います。1500万画素、8コマ/秒は文句ありませんね。
AFに気になりますが、5Dの後継と共通でしたらそんなにボロイもと考えならないと思います。
書込番号:8223913
0点

思わせぶりですな。
今週も、来週も、、出ないのなら一体いつ出るというのか・・・
誰か噂でもusoでもいいので示して頂けませんか?
先週までは「今月出る」って言ってたでしょ。
何処かの誰かが情報操作しながら、釣られるボクらを見て笑ってるんでしょうか?
書込番号:8223957
0点

確かに50Dの画質にもよりますが、APS-C機が15MPで、フルサイズが16MPだと物足りなく感じるかもしれませんね。画素ピッチに余裕がありすぎ?
確かに余裕のある画質かもしれませんが、条件次第ではあまり差を感じないかもしれません。
画素数がほぼ同じなら、D3とD300の比較のように、50Dと5D後継の比較も面白そうですね。
5D後継機は出来るだけフォトキナまでに発表できるよにキヤノンとしても頑張っているのだと思いますよ。
発表できるかどうかは分かりませんが。
普通に考えたら2機種同時に発表したいところをずらしたということは、何か理由があるのだと思います。
書込番号:8224094
0点

>ぽんた@風の吹くままさん
>どうしても画素数と連写速度ばかりが喧伝されますが、どうでしょうか。
>EOS-1Ds MarkIIからMarkIIIにしても、ようやく秒4コマが5コマになった程度。
>APS-HのEOS-1Dでは連写上等!ですが、フルサイズで大きなミラーを、
>1秒間に5回も6回も動かして消耗させることを、本気で皆さん望んでいるのでしょうか?
>画素数も1600万もあれば十分でしょうし、、、
EOS50Dが1500万画素で出るようなら、5D後継は1600万画素だとちょっと不満ですね・・・
5D後継も向こう3年ぐらい発売するつもりなら、2120万画素or2400万画素で高画質化して
したほうが長い目で見て有利でしょう。
ちなみに、連写ですが「1DsMk-III」は機械的には秒間10連写しても、全く問題のない
ユニットです。というよりも、1DMk-IIIと共通ユニットですので問題ありませんよ。
出来ればこのクラスのシャッターユニットを搭載して欲しいです。連写の早い遅いに
限らず。
書込番号:8224097
1点

夢のデアドルフさん ♪
>5D後継機ってフルサイズだったら何でも後継機・・・ですよね?
弁当箱サイズ(1D系サイズ)でも5Dの後続と発売されても、ちょっと困りますね。
書込番号:8224161
0点

連写が遅いでしたら、5Dの後継機も、50Dと同じボディ = 30Dサイズで欲しいですね。
一段小さくて一段高性能でしたら、ニコンのD300とD700の猿真似と言われも構いません。
書込番号:8224213
0点

50D が運動会前にでると、いってしまうかもしれません。(笑)
書込番号:8225172
0点

なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
1200万画素もあれば、四切、A3くらいのサイズではなんの
問題もないと思います。
ポスターサイズでどうしても解像という場合は 8x10 (フィルム面がほぼA4
サイズ)なんてものもありますが、特殊用途と思います。
書込番号:8225180
0点

>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
麻薬みなたいなものなのでしょう。
数年前( 100 画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
その感覚が染みついて抜けきれない。
あのころはほぼ倍々で画素がふえましたから、一目瞭然。
それでも画素ピッチに余裕があったので、ノイズもさして増えないしレンズの解像度も問題が無かった。
今では倍増なんて不可能。
ノイズは増えるし、レンズ性能は限界に来ている。
メリットといったら、トリミングの自由度が広がる程度?(^^;)
一般ユーザーが A3 以上のプリントをすることって、そんなに有るのかな?
パソコンで等倍表示して喜んでいるだけのような。(-_-;)
書込番号:8225209
0点

私の場合は気に入った写真はA4印刷をして保存しており、特に気に入ったものはA3やA3ノビ印刷をしています。
リビングにはA3以上の額が5点ほど置いてあり、ほどほど入れ替えをします。
1Ds3の画質だとサンプル画像をA3印刷しても、5Dの12MPとは解像感が違っており、十分に画質差があると感じます。
よって、自分の中では、フルサイズだと24MPぐらいまでは画素数が上がってもいいかと思っています。
APS-Cサイズは微妙な状況ですが、15MPなら10MPより、撮影条件がそれなりに良ければ、高精細で綺麗な写真が撮れそうに思います。
A4印刷ぐらいしかしない人の場合は、あまり必要性を感じないのかもしれません。
また、書斎にA1の額を置いており、本当に気に入った写真はこのサイズで飾ってます。
将来的に大きく印刷したいと思った場合の余力という点でも画素数はあっても良いかもしれませんね。
ただ、高感度画質や諧調等との兼ね合いもあるでしょうから、いくらでも高ければよいというものではないと思います。
書込番号:8225244
0点

>>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
しかし、それでも尚、多くの人は画素数=画質だと思い込んでいる。
>麻薬みなたいなものなのでしょう。
なるほど、撲滅できないわけです。
車の10モード燃費とデジカメの画素数は良く似てる。
書込番号:8225269
0点

またやってしまった。σ(^◇^;)ゞ
× 数年前( 100 画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
○ 数年前( 100 万画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
でした。
『万』を抜かしてしもうた。
誤万なさい。m(_ _)m
書込番号:8225299
0点

> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
逆に低画素のままでよい、とする人は
日本の、それも特定の掲示板利用者のうち極少数の人だけですから
利益を出さなければならないメーカーがどんどん高画素へシフトするのは
非常に健全なことです。
特に北米では高画素であることがデジカメの価値を決める以上
今後もさらに高画素化に拍車がかかるでしょう。
デジカメ、クルマ、住宅設備、学歴、結婚相手、子供、保険・・・
一見すると不必要な装備や性能は「付加価値」として十分に機能していますので、
決して無駄ではありません。
書込番号:8225376
2点

Depas ・Bowieさん
>弁当箱サイズ(1D系サイズ)でも5Dの後続と発売されても、ちょっと困りますね。
そこのところですよね・・・・・高さ的に5D単体と1DsMarkVの中間で縦位置グリップ一体型までOKです。
やや下に重心来たほうが安定性良いですからね。
正直、かっこよければ◎(^^)
hata3さん
プリントのお話ありがとうございます。
わたしは一昨日1枚580円ほどのインクジェット用紙A3ノビを5〜6枚プリントしました。
40Dでは表現にもよりますが見た目その上のA2では限界かなと感じます。
>> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
趣味と仕事を兼ねていますのでB全ポスターもたまに制作しますから画素数多い方が良いです。
自分の作品としては内容によってはB2判位プリントしたいですね。
職場のプリンターもそろそろ変えますので楽しみです。
新たな板で又火が付きましたね・・・・・・。
予想2000万画素オーバーですか。
画素数と画質期待します!
もし、Canonのまたまた自信作でしたら特別カタログ作るかもしれませんね!
楽しくなってきましたね〜〜〜〜〜(^^)
噂ですが1DsMarkWはどこかに3800万画素とか書かれていました。
レンズは追いついて行けますかね。Canon純正Nikonレンズ電子マウントアダプターなんて出したりして。
3000万画素越えればモニターもAdobe RGB30インチ以上ないともったいないですね。
書込番号:8226843
0点

〜筐体サイズについて〜
個人的な希望なんですが、弁当箱サイズは1Ds系にて、5D系はこのサイズもしくは更に小型化を望みたいんです。
小型化して性能が、その時代のAPS-cフィラッグシップに負けても構わないです。
そのときこそ、フルサイズの画角とボケの良さを選択ポイントにしたいのです。
高画質は1Ds系で担当願うということで。
(だから安価にお願いしますよ。)
書込番号:8227269
0点

hata3さん
A3 で 5D と 1Ds3 の差がわかるんですね。
それは、適切な観賞距離においてもわかるものでしょうか?
A3 なら 1m くらいは離れてみると思います。
42インチ プラズマで、Full HD で、200万画素程度、、それで、写真の
スライドショーをみても、十分きれいに見える私って。。(観賞距離は
3m くらいでしょうか。)
書込番号:8228690
0点

>高画素機と高速連写機を一つにするのはやらないと思います。
>必要なユーザーに両方買ってもらえるからです。
>一つに纏めると、損をします。
キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
もうその商法は時代遅れだと思いますよ
>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
>1200万画素もあれば、四切、A3くらいのサイズではなんの
>問題もないと思います。
30DでD200に画素数で抜かれ 40DでD300に画素数、高感度の画質で周回遅れに
30Dの8Mがキヤノンのベストバランス? 5Dの連写、高感度はD700には敵わない?
画素数の勝負ではなくて
画素数アップした時のダイナミックレンジや高感度が
画素数が少ないモデル以上に進化している事を望んでいるので
APS-Cは8M止まり? フルサイズは12Mはベストバランスなのでしょうか?
K20Dは14Mまで D700は秒8コマ ISO3200。6400常用ですよ 画素数競争ではなくて
画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
書込番号:8228813
1点

>キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
>もうその商法は時代遅れだと思いますよ
時代遅れ?普通では。
じゃ聞きますが、Kissシリーズにフルサイズを積まないのが、出し惜しみに感じますか?
"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
冷静に考えればわかる事です。
書込番号:8229200
5点

>キヤノンの幹部の方ですか?
まさか(笑)
私はCANONユーザーの一人です。
訂正です[8229200]
誤:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
正:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますよ(笑)
書込番号:8229219
0点

他のスレにも書かれていますが
北京オリンピックのスポーツ報道陣は
1D系からD3にした方が多いと聞きます。
ここで開発陣が踏ん張らないと
大変な事になりませんか?
最低でも同等の性能を確保しなくてはならない状況なのだと思います。
1D系でフルサイズで秒10コマ、D3並みな高感度を出さないとね。
書込番号:8229817
0点

B全版にプリントされる方はごくごく一部ですし、そこは1Dsの領域じゃないかなー?と。
年に1度とかそういう頻度の性能は置いておいて、あくまでもミドルレンジカメラですから、
通常使用で使いやすいスペックって大切なのではないかと思うのです。
たとえば、パシャパシャ撮る写真がそれぞれ100MBとか、そういうサイズでは普段使いには障害でしょう。
どれだけストレージを用意してもあっという間に一杯になってしまいます、、、
連射性能ですが、EOS-1Vの先例がありますから、フルサイズミラーでも秒間10コマは充分に可能でしょう。
ただ、それはEOS-1Vだからこそ活かされるものであって、ミドルレンジのカメラに必要なのでしょうか?
1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
書込番号:8230640
0点

mt_papaさん
鑑賞距離って固定はされないはずですよ。
全体をみる・・・近くでみる
ご自分のプリント作品を手で持って見たときにも離して・・・近くでとご覧になるはずですがどうでしょう?
絵画作品なんかは特にどのように描いたのか見たくなりますからね。
ただ、TV画面では距離は限られますよね。近くで見ても目が痛いだけ!
あとはプリントサイズですが・・・・・
マクロレンズで5mmほどの可愛い花を写したとして、B2とかB全にプリントしたらちっとも可愛く見えないはずです。広大な風景をA4にプリントしたらどうでしょう。極端な話、Lサイズだとちっとも伝わらないはずです。大きくプリントした方がより広さを増すのではないでしょうか。
写真展(個展)をいろいろとご覧になればわかると思います。写真集も良いですが、やっぱり実物見た方が良いですよ。
どなたかがお書きになりましたが、画素数大きくなりすぎるのでしたらサイズダウンすれば良いことです。でもここはでっかく撮ろうなんて言うときには最大画素数にすれば良いのでは。
40DですらRAW+sRAWありますから心配ないでしょ。
ぽんた@風の吹くままさん
>1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
1Dsの進化止めちゃうんですか〜!
書込番号:8231095
0点

>1D系からD3にした方が多いと聞きます。
>ここで開発陣が踏ん張らないと
>大変な事になりませんか?
これは我々が気にしてもしょうがないのでは?
気になるならモデルチェンジの度に乗り換えては如何ですか?
書込番号:8231182
1点

我々が気にしなくても、キヤノンは気にしているでしょうね。
ここまでニコンに押されることは想像していなかったでしょうから。
今年は攻めの年にすると言いながら、ここまでは攻められっぱなし。
まあ、そろそろ、攻めに転じる傾向が見えつつあるのかもしれませんが。
でも、5D後継機が出ても、シェアには大きく貢献しませんし、シェア一位を奪還とはいきませんかね。
まあ、ユーザーは自分が欲しいと思えるカメラさえ出てくれればそれでいいわけですが。
5D後継機は価格もそこそこするようですから、スペックは期待してもいいのではないでしょうか。
廉価なフルサイズにはならないのでしょうね。
書込番号:8231308
0点

価格が安い機種を一杯販売するのも大切
プロが信頼し仕事で使う高額スペック機を意欲的に開発するのも大切
現行+αのスペックでは競争力が無いでしょうね。
さてどうするキヤノン
書込番号:8231510
0点

価格が高くて、現行+αはさすがにないでしょう。
おそらくD700よりも高価でしょうし、それに見合うスペックの製品を出してくれると信じています。
キヤノンのことですから、ここらへんでみんなの度肝を抜くカメラを発表してくれますよ。
書込番号:8232191
0点

>画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
>技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
そういうことです。
流石に最近は画素数を上げると感度が犠牲になるのが心配というレスが出なくなってホッとしていますが(笑)
書込番号:8232233
0点

既出かな?
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=58351&reno=58342&oya=58332&mode=msgview
40D発売のときそのリストにはIDSMK3は載ってなかった、とのこと。発表日は一緒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6850.html
もしや?
書込番号:8234424
0点

> 感度が犠牲になるのが心配
キヤノンのセンサーは600万、800万、1000万、1200万画素と進化してきましたが、
感度が犠牲になったことはありません。1500万も感度が同じか少し改善できると思います。
ソニーの場合、600万、1000万、1200万(D2X)と感度が少しずつ悪くなります。
α700の1200万画素センサーは画素数がそのままで感度が大幅アップできましたが、
キヤノンみないに、画素数と感度が同時に改善したことがまだありませんでした。
トップクラスのレンズの解像と並ぶまでは感度より画素数の方が重要だと思いますので、
まだまだ頑張る余地が残ってます。
書込番号:8234657
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ明日から5D後継が発表になるのかどうか注目時期に差し掛
かろうとしていますね。
50Dなるものが出ると言われえいますが、これは40Dの焼き直しなら
何の注目も値しないと思います。
それより、5Dの後継出るのか、いざ注視したいと思います。ほとんど
の方は50Dより5Dの後継を期待していると思います。
1点

そもそもここは5Dのクチコミなので、
40D後継を期待する人は少ないかもしれないですね。
毎度空振りに終わる5D後継発表狂想曲。
いよいよ終焉を見るか!?
書込番号:8218199
2点

5D後継を2年近く待っていますが、今回はなしだと思っています。
この掲示板の複数の常連さんも50Dが出ると情報を提供してくださってますし。
同時の可能性が、低いながらあるぐらいでしょうか。
ただ、50DがD300を意識したカメラになるとすれば、5D後継機のスペックを予想するのに十分な情報が得られると思います。
私としては焦点は、AFがどの程度のものになるか。個人的には11点AFでインビジブル8点の計19点ぐらいだと面白いかなと。
また、視野率は参考にならないとしても、液晶が高精細になるのか、ボディが防塵防滴になるのか。AFのマイクロアジャストが搭載されるのか。など50Dであっても発表して欲しいですね。
本当は5D後継機が早く見たいですが、各方面の情報では、かなり難しい状況だと思います。
書込番号:8218214
1点

50Dがフルサイズでだったりして(笑)
銀塩の時はEOS5→EOS55(クラス的には少し落ちた印象あり)でしたしね。
書込番号:8218319
1点

>ほとんどの方は50Dより5Dの後継を期待していると思います。
私も50Dはどうでも良いです(aps-c機購入予定がありませんので)ね。
>5D後継を2年近く待っていますが、今回はなしだと思っています。
CANONは製品サイクルは略守ってますが?
書込番号:8218558
1点

>>hata3さん、
5D後継機が難しいとは、どういう筋からの情報でしょうか?
5Dについては、市場在庫が払底するなど、
状況的にはかなりお膳立てが整っていると思われます。
逆に、この状況で40D後継機が出れば、カメラ屋さんは泣くんじゃないでしょうか?
書込番号:8218569
1点

今迄いろんな噂がありました。私も今度こそはとビッグサプライズを期待した時期もありましたが、
どうやら50D, 5Dmk2共に今回も正常進化モデルとなりそうな雲行きですかね。
それで充分と思う一方で何だか物足りない気持ちも有ります。
廉価版フルサイズを50Dに期待していましたが、夢に終わりそうですね。
Kissのボデーで充分ですからフルサイズ乗っけて出してくれないかなー、それなら機能てんこ盛り状態であろう50Dより安く出せると思いますが−−−。
やはり商売上フルサイズ機はAPS-C機より高価でなきゃならんですかねェ?
5Dmk2の方は当然D700越えの性能で登場させるにしても、ここで他社に先駆けて思い切った廉価機は価値有ると思うのですが、 未練がましくてみっともないか〜。フーッ。
書込番号:8218582
0点

5D後継機は年末発売でも良いから、来週末くらいまでに発表はあって欲しいですね。
そうじゃないと、ホントに暴動がおきそう・・・
書込番号:8218655
1点

こんばんは
もう待ちくたびれましたね(笑)
おそらく皆さんも同じだと思いますが
スレが立つたびに「ついに出たか?」ってな思いかと・・・
待つほどに期待が大きく膨らんでしまう毎日です!!
書込番号:8218807
1点

こんばんは
そうですね発売日云々は良しとしても
とにかく早期発表が待たれます
少なくても5D後継機待ちの方々のお金の流通が止まったままです(笑
暑さボケと発表の無いストレスはかなり健康に悪いかもです
書込番号:8218866
1点

こんばんは
早く発表だけでもして欲しいところです。20日から26日ぐらいまでがXデーと言われてますね。50Dが先に発表で、5D後継機はフォトキナ直前との話もありますが。
18日にはKissFのWズームキットが発表?との話もありますね。
書込番号:8218885
1点

今秋は5D後継こそあれ、50Dはないと思います。50Dの情報はソースもいい加減だし。
5D後継は、気づいてみれば予定通り3年サイクルのモデルチェンジ、正常進化版って
ところに落ち着くのでは? 私はそれで十分です。
書込番号:8218948
1点

8月中には結果が出るでしょう。楽しみですね。
ここで50Dだけで5D後継機はなしなんてことになったら、いよいよキヤノンは市場が読めていないというか、、、そういう感じですね。
しかし、レンズ関係の大々的な発表があるとしたらフルサイズの本体の発表なしというのはありえないとは思いますけどねー。
書込番号:8218965
1点

[8218214] hata3さん曰く:
> この掲示板の複数の常連さんも50Dが出ると情報を提供してくださってますし。
この「複数の常連」とは要するにDPreview辺りに投稿されるガセネタを、内容の馬鹿馬鹿しさも投稿主が如何にくだらない人物かも検証もせず、そのガセネタがあたかも何らかの信憑性が有るが如く当掲示板に垂れ流す者の事ですか?
キヤノンの二桁Dシリーズのこれ迄の18ヶ月のモデルチェンジのサイクルを短縮する必要が有る程40Dは価格的、若しくは性能的に市場競争性に劣っているカメラなのですか?
書込番号:8219038
7点

D3、D700を見てからなので迂闊に出せなくなったのかも知れないですね。
出来が良ければ懐と相談してメインカメラの座に迎えて手持ちの5Dを
オーバーホールを兼ねて液晶交換に出そうかなと期待しています。
書込番号:8219074
1点

50D、出るのは賛成なんですけどね。
>しかし、レンズ関係の大々的な発表があるとしたらフルサイズの本体の発表なしというのはありえないとは思いますけどねー。
EF-Sレンズに、Lも無ければ防塵防滴もないのが気になります。
ワタクシは来春まで段階的にこれらのリニューアルないしは新発売が行われるかもと思っています。
で、春〜秋には満を持して1DWのAPS-C化というシナリオ。
まぁ、あくまで1D系や二桁D系、及びkiss系の話であって、キヤノンユーザ大注目のフルサイズを出さない理由にはならないわけでして、50Dだけを優先して1番に持ってくることは考えにくいんです。
あるとすれば、D90に凄いサプライズがあるとか。
書込番号:8219155
0点

ニコンは上級機種から新技術を下位機種におろしていく傾向がありますな。(例、F5からF100など)
よって弟分が部分的に進化してたりすることもある。
対してキヤノンは下から上に技術を熟成しながら搭載していくことが多い。(EOS5からEOS-3へ視線入力の進化。またEOS-3からEOS-1Vへと45点測距を強化してに搭載)
キヤノンがこの時期にこれだけ待たせた新機種に搭載したサプライズを想像すると、単に画素数やコマ速度などの向上では無いことも考えられる。
そして今後の旗艦たる機種に搭載される革新的技術であるかもしれないのだ。
私個人的にはそう簡単に飛んだり潰れたりしない広いダイナミックレンジが実現されていれば嬉しい。
書込番号:8219194
0点

いや。
そうではなく、これまでにそういった掲示板とは別のソースと思われる情報を入手して(外国を含めてそういったところで正確な情報が出ていない段階で)、正確な情報を提供して下さった方のことです。
これまでの発言をきちんと見ていれば分かると思います。
そのような方はある程度、直前にならないと情報を入手していない様子です。
私も外国の掲示板はあてにならないと思っていますが、独自の情報入手先があって一般人よりもちょっと早くに情報を入手できる人は当然いると思います。
40Dは価格が別にして、D300と比べと大幅に見劣りする性能です。当然、価格は安いですが、もっと高性能なAPS-C機を欲しいというニーズに答える事が出来ないのが問題だと思います。
私はフルサイズ機が好きですが、撮影対象によってはAPS-C機が良いという場合もあるのでしょう。でも、カメラ性能があの程度は満足できない方も多くいると思います。
価格的には満足出来るものでも、絶対的なスペックは不足しているとも感じます(実際に購入して使ってみた感想です)。
D300と比べて簡単な部分だけでも、画素数、センサーサイズ、視野率、51点AF、AF微調整、ライブビュー時のコントラストAF、防塵防滴、高精細液晶といくらでも差があります。
40DとD300の価格差なら、レンズ資産の問題がなければ、私なら絶対にD300を購入します。
書込番号:8219247
1点

ガセだガセだ、と文句を言う方がいますが、そんな方は、
スレッドの件名を見て、そのスレッドを見なければいいのに・・・。
後継機種を楽しみにしている人もいるんだから、大人な対応をして欲しいですね。
”スルーする力”が足りないというか・・・。見苦しいです。
さて、色々な情報を総合すると、今月中の後継機発表はどうやら無さそうですね。
This is〜〜のセンセイのブログを注意深く読めば、やはり発表になるのは50D。
おそらく、D90に当てて来るんだとは思いますが、後だしジャンケンにやられないよう、
気をつけて欲しいものです。
そして、そんな50Dをフルサイズにしたものこそ、5Dの後継機として登場するのでは。
(別に、単にフルサイズ化したって訳ではなく、機能的に、5D後継機と通ずるものがあるはず)
まずは、明日、
・KissFのダブルズームキット
が発表になったら、”26日には50Dのみ”の可能性が高くなる訳ですね。
実は結果発表は、もうすぐな訳で、大変楽しみにしております!!!
書込番号:8219284
3点

>D300と比べて簡単な部分だけでも、画素数、センサーサイズ、視野率、51点AF、AF微調整、ライブビュー時のコントラストAF、防塵防滴、高精細液晶といくらでも差があります。
D300と比べても遜色ないスペックの機種を望む声は少なくないと思いますね。
>おそらく、D90に当てて来るんだとは思いますが、後だしジャンケンにやられないよう、
気をつけて欲しいものです。
飛び道具(動画撮影機能?その他は不明)は別として、D90のスペックは基本的にはD300を超えないスペックではないかと考えます。D3に対するD700のような感じ。一部はD300のスペックを上回っているものあり得るとは思いますが。ですから50DはD90のスペックを上回る様にD300に近しいスペックで出してくるのではないかと思います。これは、あくまで50Dが出てくるとしたらの話です。あしからず。
書込番号:8219400
1点

多くの方々が5DmkUを待ち望んでいますよねぇ〜私もその一人です(^_^)v
明日にでも発表があるのでは!
ワクワクドキドキですが正直待ちくたびれたかな…
「mkUは所詮mkUか…」なんて台詞が某アニメで聞いた事がありますが
見直すべき所を見直して更なる機動性を図りユーザーに喜びと感動を与えるという重責を担う5DmkUの責任は重大です。
待ち望んでいるキャノンファンのためにも絶対必要な機種だと確信しています!
5D(mkUを期待するを含む)好きの方々が書き込んでいるんでしょうが…スレ荒し&汚しは止めましょうね!
1DmkVが愛機ですがmkVもいいもんですよ(*^_^*)
mkVの技術&部品使えば5DmkUは無敵じゃないですかねぇ〜
オマケに安けりゃ良い事尽くしだと思いますよ!
書込番号:8219409
1点

>40Dは価格が別にして、D300と比べと大幅に見劣りする性能です
>D300と比べて簡単な部分だけでも、画素数、センサーサイズ、視野率、51点AF、AF微調整、
>ライブビュー時のコントラストAF、防塵防滴、高精細液晶といくらでも差があります。
典型的な誰でも見れば解るカタログスペック評価ですね。
そんなに変りますか?
書込番号:8219438
7点

E−3や40Dに完敗した51点AFって意味有るんですかね。
常用ISO感度である100〜800を犠牲にした高感度ISOも。
書込番号:8219496
1点

>ぼやき親父さん
その飛び道具が怖い・・・。
スペック・値段が同じくらいだったら動画も撮れる方がいいです、私。
最近のニコンは、ホントに商売がウマイです。D300に手が届かない人に、
リトルD300!みたいな感じで売ってくるとも思います。
D3、D700、D300、そしてD90となれば、中々隙がありませんね。
>レンズ+さん
一つずつ取ってみても、結構違うと思います。
視野率や、防塵性能など、細かいところまで、実に良く出来ていると思います。
スペックもそうですし、実際に両方手にとって比べてみても、
質感というか、機械としての質というか・・・。そういうところも違う気がします。
出来るのにやってくれなさそうなキヤノンが不甲斐ないです(泣
書込番号:8219534
2点

次期5Dも50Dも両方とも注目したいです。
ニコンに比べて、ではなくキヤノンらしいシンプルで直感的なインターフェイスを持った物を望みます。
フォトキナ直前までは色々な噂/ガセネタも飛び交うと思いますが、読み手が取捨選択して楽しめればそれで良いです。
でも、色々な噂サイトがありますが、この板が「ガセネタ発信基地」にならないようにしたいですね!
青二才さん
>カメラの事しか悩むことが無い者たちよ!(青二才も)
そんな人ばかりじゃないです、ここに来ている人たちはね。
そもそも1年以上待っている人もいるから、鼻息が荒くなっているのでしょうが。
私は静かに待ちます。
書込番号:8219609
1点

去年の今頃も5D後継機発表の噂でもちきりでしたね。でも出たのは40Dと1Ds3、5D後継機待ちだった私は大いに落胆しました。
結局5Dを購入したのですが、さすがに後継機待ちの方は我慢の限界でしょう。今年も5D後継機の発表がなかったら、やりきれない気持ちをどこにぶつけて良いやら…。
ここに書き込みしている間に、キャノンに5D後継機発売の嘆願書を皆で書いた方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:8219719
1点

また、デジタル一眼マニアック情報からですが、
50Dは8月26日、5D後継機はPhotokina (9月23日開幕) の直前とのこと。
詳しくは↓で
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_326.php
いったい、5D後継機はどうなるのでしょうか?
書込番号:8219727
0点

hata3さん
そんなにスペック気になりますか?多測離点必要ですか?アルバム拝見する限り
そんな被写体は無さそうですけど…
D700キャンセルしなかった方が幸せだったのでは?踊らされすぎな気がします。
貴方の必要な機能が入っているニコンに行った方がスッキリされると思います。
5D後継、40D後継…どうでもいいです。壊れても直して使います。いまだEOS5も
現役だったりします。
書込番号:8219804
4点

動かない物を撮る人や真っ直ぐ動く物、人間のように大きく遅く高く飛ばない物を
撮る人は中央1点有れば良いのでしょう。
でも不規則に動きながら不規則に動きをする人間の頭脳を持たない物を撮るには
AFポイントは多いのが有りがたいです。
せめて5DのようにAFポイントが中央に集まっている上にアシストが6点有れば
言うこと無しなのですが。
それなら1Dを買えと言われる方がいますが、朝の9時から夕方の5時くらいまで
休憩をハサミながら手持ちで1500枚程度撮る私には重すぎます。
予約までしながら40Dを買えずに30Dで我慢しています。
秋のシーズンまでにダメなら本気でD300を考えます。
書込番号:8219992
1点

風景撮影でも三脚撮影だと多点のAFは使いやすいですよ。動体撮影のためだけの道具だとは思いません。
実際に1Vや1D2を使っていましたが、固定したまま、好きな場所でピントを合わせることが出来る確率があがります。
但し、液晶が他社並みになって、ライブビューが使いやすくなれば、この点はあまり重要ではなくなりそうですが。液晶の高精細化は必須でしょうね。
それもしないようだとそろそろ潮時かもしれません。
D700に行かなかった最大の理由は画質です。
正直、低感度での画質が5D並みかそれ以下のように思えたからです。
ニコンの中級機が24MPで1Ds3並みの画質であれば50万円でもそちらを買ったと思います。
また、情報をお持ちの方にD700より5D後継機の方が私の撮影対象には合っているとのご助言もいただきましたし(その方は過去にも他の人が知らないような正確な情報を事前にお話くださったような方です)。
ですから、5D後継機の画質アップには期待しています。
確度は不明ですが、50Dの画素数が15MPと言われており、ISO12800なんて話があります。
これが事実なら、新開発のセンサーで高感度特性が飛躍的に向上している可能性が考えられます。そうなると5D後継機にも期待が出来るかもしれません。
ニコンが良いと思うのはカメラ部分です。
キヤノンももう少しは力を入れてくれてもいいように思います。
画質については、3年前は5Dで十分に満足しました。ただ、3年も経過しましたので、それなりに技術の進歩により、更に高画質なカメラになるのだろうと考えています。
書込番号:8220039
2点

[8219284] 厳しいおじさんさん曰く:
> ガセだガセだ、と文句を言う方がいますが、そんな方は、
> スレッドの件名を見て、そのスレッドを見なければいいのに・・・。
> 後継機種を楽しみにしている人もいるんだから、大人な対応をして欲しいですね。
> ”スルーする力”が足りないというか・・・。見苦しいです。
見苦しいのは外国のBBSのガセネタをろくに理解もせず、舶来品みたいに有り難く扱う事なのでは?
他力本願みたいなその様なチマチマした性向がみっともないとは思わないのですか?
私は新しいカメラのスペックを想像する楽しさを否定する訳ではありません。しかし、その議論のネタを国外発のものに頼らず外国人同様、自分で創造するぐらいの「気概」が欲しいですね、正直。
国内の情報源が皆無という訳でもないでしょうし。
ニコンの場合には例えば2chではD700の発表の数ヶ月前に情報が投稿されましたね。
尤も、キヤノンの新しいカメラの情報が発表の数週間前に漏洩した事例は皆無ですが...
しかし、例えばキヤノンの40Dについては8月16日のthisistanakaでは少々思わせぶりな文末があり、読み方によっては40Dは結構短命で終わると受け取れない事もありませんね。
又、5D後継機に関しては例えば:
※ 3インチLCD
※ ライブビュー
※ UDMAカード対応
※ 40D並みの防塵防滴構造
※ 1D3、1Ds3用のWFT-E2Aワイヤレストランスミッターを装着出来るソケット
※ 1D3のセンサーと同一の画素ピッチの1600万画素フルサイズセンサー
※ Digic3エンジンは40Dでは1000万画素を6.5コマ/秒、つまり6500万画素/秒の処理能力が有ると実証しているので、5D後継機はチップの冷却、電子基板のサイズと実装スペースを考慮し、1Dシリーズとの格差を付ける為デュアルDigic3ではなく、シングルDigic3で4コマ/秒を達成
等の常識的なスペックを組み合わせれば幾らでも信憑性があるネタを創造し、投稿出来そうなものですが。
そんな趣味が有る訳ではありませんが、価格.comに逆輸入する為に私がDPreview辺りに上記の様なガセネタを流しましょうか (笑
書込番号:8220128
3点

そうですか、風景でも助かるんですね。
-3と1D2nも使ってますがいつも11点連動測光ばかり使ってるので。今度使ってみますね。
ちなみに-3で45点使うときは視点入力にしています。そのときは便利だなと思います。
風景で確かに40Dと5Dでは違うな〜と思います。噂されてる画素数ならもっと違うんでしょうね。でも等倍鑑賞やA3以上なんて滅多にしないからな〜。
僕は移行(出来ないが正しい^^;)などせず、「死ならば諸共」です。所詮僕は趣味ですから。
書込番号:8220183
0点

hata3さん
>風景撮影でも三脚撮影だと多点のAFは使いやすいですよ。動体撮影のためだけの道具だとは思いません。実際に1Vや1D2を使っていましたが、固定したまま、好きな場所でピントを合わせることが出来る確率があがります。
但し、液晶が他社並みになって、ライブビューが使いやすくなれば、この点はあまり重要ではなくなりそうですが。液晶の高精細化は必須でしょうね。
仰るとおり多点測距は三脚固定のときに重宝します。EOS-3の45点測距は、測距点に連動して評価測光するので、ピントを合わせた場所(=主題)の露出精度が高いのが最大のメリットでしたから、5D後継機は是非45点測距を復活させてもらいたいです。
ライブビューではピント合わせは自由にできるかもしれませんが、露出精度はどうなのでしょうか?
書込番号:8220221
1点

とにかく確たる情報が無いんだから、ガセだろうが何だろうが楽しんで見ています。
親父の代からのニコン党でそれなりのレンズ資産も有ります、でもEOSならそれら殆ど(ニコン以外も)をアダプターで楽しめます。
先日娘用にX2を買う迄は、双眼鏡とプリンター以外キヤノンとは縁がありませんでしたが、もうmk2に付ける最初のレンズも決めていますし沼に沈む覚悟も出来ました。
ですので宜しく。
書込番号:8220257
0点

トピックが乱立して、何が何やらよくわかりませんが…(苦笑)
この時期に、情報を垂れ流す「関係者」ほど、アテにならないものはありませんね。
カメラ屋さんの店員も、キヤノン本社から情報を貰える訳ではなく、
私たちと同様に、そこらへんのサイトで情報を得ている可能性がありますし…。
ブログソースなんて、ネタになりこそすれ、確証をもたらすはずもありません。
デジ一眼の情報だけが流れるあたりで、まずおかしいと気付くべきでしょう。
例年、8月末にはコンデジ、デジ一眼、レンズが同じ日に発表されます。
コンデジの情報は?レンズは便利ズーム一本だけですか?
そんなはずはないですし、それだけが一人歩きするのもおかしな話です。
50Dが出るという情報を否定しません。
マーケティング的妙味もあります。しかし、
カメラ屋に情報が流れているのであれば、
そのカメラ屋に40Dの在庫がどれだけあるか、
そこを踏まえて観察すれば、信憑性もあがるんじゃないですかねぇ…?
50Dともう一台はあるでしょう。それが何か?
フォトキナブースは三台分でしたっけ?
書込番号:8220325
0点

1年で新機種ですか? って事は40Dは半年前後で価格は急降下
大失敗作だったのでしょうか? 高感度画質ヒイキな方は30Dを誉めるかもしれませんが
私的には 20D→30Dの進化の方が大失敗だったと思うのですが
40D→50Dを一年で出さなくてはならない理由は何でしょうか?
それだったらD3&D300発表した時のように 50Dと5D後継機を同時に発表して欲しいですね
発売日は違ったとしてもです まぁバッテリーの共通性が無くなるのなら
50D及び5D(コストパフォーマンス仕様)は買うことはないですが
あくまで 3D相当のカメラしか興味ありませんので・・。
書込番号:8220422
0点

>まぁバッテリーの共通性が無くなるのなら
40D&5Dと50D&5D後継機のバッテリーが互換性が無い? という事です
書込番号:8220446
0点

願望や予想を書く人
自分の意思は入れずに聞いた(読んだじゃないっすよ)事実だけを書く人
違い分かるかな〜(^^)
書込番号:8220645
1点

紅いタチコマさん
>「mkUは所詮mkUか…」なんて台詞が某アニメで聞いた事がありますが
しかしそのmkUはなんだかんだ言いつつ、次作の最終決戦まで主人公メンバーにて現役だった名機でもあります。
5DMk2もそうなって欲しいですなぁ〜
書込番号:8220895
1点

speed-P8さん
某アニメシリーズ中一番好きな機体がmkU(*^_^*)なので引用してみました。
フルサイズ戦線の舞台も整い三つ巴の展開が某アニメに似ていたりして…
さぁ,今週ですよね!ですよね?…一抹の不安がありますが…
正式発表されれば\(^ロ\)(/ロ^)/お祭り騒ぎでしょ!!!
書込番号:8221165
0点

ああ〜待ちくたびれた!
そろそろ発表ですか? キャノンはどのメディアに最初に載せるのでしょうか。
私は、毎朝この板見てまだ発表ないんだ〜と確認しています。
こんなに大勢の人が発表ねた探しているのですから、此処が一番でしょう。
もしかして、キャノンがこの板で発表したりして。
キャノンさん一番宣伝効果有りますよ!?????
書込番号:8221214
0点

青二才さんの予言通り5D後継機って本当に出ないのかも・・・という気になってきました(>_<)
書込番号:8221226
2点

5D を買って、まだ一年使ってないから、次を買う予定はないのですが、
この夏発表モデルのバッテリーは気になりますね〜。
10D、5D、M80 と買ってきたので BP-511(A) の充電器が3台あります。
このまま互換性のあるバッテリーだと嬉しいです。
書込番号:8221251
0点

以下のスレ主様の話より50Dが載っていたというリストに8/18にKissF Wズームキットも記載されていたということでした。予定通り、8/18にKissF Wズームキットが出ましたので、50Dの信憑性も高まってきたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8207163/
■KissF Wズームキットの発表
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-wzoomkit.html
書込番号:8221958
2点

厳しいおじさんさん
>まずは、明日、
>・KissFのダブルズームキットが発表になったら、”26日には50Dのみ”の可能性が高くなる訳ですね。実は結果発表は、もうすぐな訳で、大変楽しみにしております!!!
18日にKissFのダブルズームキットが発表になりました。26日の50Dの発表も以前よりは信憑性が高くなってきたように思えます。あと、ごちゃごちゃ難癖を付けるような発言はスルーされた方がようございます。5D後継機発表は今のところなんとも言えませんが、最悪フォトキナの直前までお預けの可能性もあり得ますね。
書込番号:8222011
1点

5D後継機はちょっと石橋をたたきすぎの感じですね。(笑)
書込番号:8225184
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D板では初めてスレ立てます。
掲題の件、皆様の意見を伺えればと思い書き込みます。
宜しくお願い致します。
5D後継機は2機種出ると言われています。
出るといいですね。とっても楽しみであります。
ずらして発売するべきでしょうけど、発表は同時にしていただきたいものです。
祭り好きなので。。。(^^)v
・値段据え置き進化版な3D
・5Dよりも若干スペックアップの普及版な7D
7Dが20万円台前半で秋発売。50Dは半年先。
これならD300を押さえ込めてイイという意見もありますが、キヤノンにとってはあまり旨みの無い発売サイクル。
「7Dが良いか?それとも製造中止の5Dか?」みたいなスレが多発しそうです。
同時発売となるとどうなってしまうのか?ちょっと読めませんね。
逆のパターン(50Dが先に発売、7Dは来年)もありかもしれませんね。7Dを欲しがっていた人が50D(高速連写・高感度)に流れて、やはりフルサイズの高画質に魅力を感じ半年後に7Dも買うはめに・・・。或いは3Dと50Dの同時発売ならそれぞれ相当売れそうです。勝手な想像ですが3Dを待ち望んでる人は7Dには興味が無いが50Dには興味ありそう。
ちなみにワタクシは3D + 50D に興味ありです。勿論同時購入は無理ですけど。
フラグシップが買えない、或いはあんなデカイの持ち歩きたくない層にとっては、期待をデカく膨らませるべき機種はこの2機種であって、7Dはフルサイズ版デジ一眼普及機としてAPS-C版デジ一眼普及機のkiss系と一緒に頑張ってもらいたいです。
7Dのサプライズ仕様を夢見ている方は、覚めないうちにニコンへ行った方が幸せかもしれませんね。
(ニコンが願いを叶えてくれるかは保証しかねます)
2点

…想像のお話でしたかぁ〜っf^_^;
…新しい情報かと思いましたよぉ(-.-;)
書込番号:8206740
3点

単なる噂ですが
>・5Dよりも若干スペックアップの普及版な7D
・・・・・?????????
>The 7D
* 21.1 MP FF
* Dual Digic III Processor
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* Liveview
* Viewfinder: 100% Coverage
* No pop-up flash
* Full weather sealing
* EF Lenses only
単なる普及版
私はこれ欲しい!
http://canonrumors.com/
書込番号:8206788
2点

想像、妄想にレスします
バッテリーが変更になった場合
現在使用している 5D&40Dは今後も使い続ける
7D&50Dは完全スルー
3Dは価格にもよるが 防塵防滴で無い場合は保留
キヤノン機が魅力が乏しく買わない場合 ニコンの24-70とD700を買い足す 以上
値段より性能に魅力が有るか無いかで今後の動向が決まる
キヤノンには防塵防滴の3Dしか期待していない
書込番号:8206801
8点

お邪魔しますm(__)m
いよいよ来週ですね!…ですよね?…絶対来週には発表があると思いたいです!!
アナログ時代からの空き番号がいくつかありますからねぇ〜楽しみです(^^♪
個人的には5DmkUに期待しています!
しかし,EOS3を使用しているので(今も現役!)思い入れが強いから3Dが出たらどうしましょう(>_<)
キャノンさんはユーザーを待たせ過ぎた責任は重大です!重罪かな?
書込番号:8206835
1点

夢のデアドルフさん
そのスペックは魅力的ですね!
2100万画素とファインダー100%はD700を上回っています。
普及版の7Dなら値段は20万円くらいでしょうか?
もし同じ値段でもD700よりも欲しい。
この噂が本当なら即予約をいれるしかないですね。
ニッコールレンズしか持っていないのでニコンがこのスペックのカメラを出すことが理想なんですが・・・(笑)
書込番号:8206892
1点

タイトルの kiss にもとめることは。。。(笑)
書込番号:8206987
1点

暑いので昼寝をしていたら、猛暑のせいか悪夢を見ました。
5Dの後継機は出ない、というサプライズ。
そのかわりEOS 1系は共通のグリップが使えるので、グリップ内に電子回路を組み込み、裏蓋交換とセットでデジタルに変わるというもの。これで銀塩カメラの復活だ!ということで、1Vの販促が始まるというサプライズ。EOS 3ユーザーとしては、実現すれば視線入力が出来て嬉しいけれど、多分グリップの端子に露出情報は出ていないだろうから、Exif情報などが保存できないので無理かなあ。
こんな夢を見るのも、先が見えないからですよぉ〜。D700はがっかりだったからニコンにはいかないので、なんでも良いから来週には発表してね、キヤノンさーん!!
書込番号:8207052
1点

真夏の夜の夢 第2章
タイプミスですか〜?
http://timesonline.typepad.com/olympictures/2008/08/hands-in-beijin.html
書込番号:8207132
1点

僕は、惜しげなく改造できるような小型軽量、低価格のフルサイズ機が出て欲しいです。
ベースは、kissX2で良いし、CMOSも5Dのものをそのまま流用してもかまわないです。高感度なんて3200もあれば十分。視野率は90%でもライブビューがあれば全然かまいません。秒3コマでもOK。シャッター音は静かであって欲しいです。
改造したいのは天体撮影用にIRフィルターを取り去ることと、冷却装置を加えることです。
全部込みで30万円くらいになってくれたらと思います。
一般撮影は、レンズの前に市販のIRフィルターをつけちゃいます。
そろそろフルサイズ機が特殊なものでなく普及価格帯に普通に並ぶようになっても良いのでは?と思っています。ニコンのD700でもまだまだ気合いが入りすぎに感じてしまいます。
中級機の5Dの後継として考えてみると、画素数はノイズをキープして1800万画素ないと画像がグレードアップしたことにならないように思います。逆にハイエンドより仕様の先行した2700万画素で出すというのも面白いと思います。昔のキャノンはローエンド機種の方がスペックだけは上回っていたので。
D700に対抗しようとしたら、1Dmk3のセンサーを単純に5Dのものにすれば簡単にできそうに思います。僕は、わざわざ高いお値段を支払って1Dsmk3を使っていますが、そのあたりはあまり気にしないですね。
もうこの際だからキャノンも焦らないでニコンとは異なった価値観で新製品を出して欲しいものです。
書込番号:8207173
3点

真夏の夜の夢 第3章
悪いニュースになっていますが。
発表はされるけれど発売は来年1月?
FF EOS Digital 2機種
1.3倍 クロップ付きEOS Digital 1機種
1.6倍 クロップ付きEOS Digital 1機種
New レンズ 4本
メディアストレッジ 1台
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28944774
書込番号:8207200
1点

>もうこの際だからキャノンも焦らないでニコンとは異なった価値観で新製品を出して欲しいものです。
同感!
書込番号:8207246
1点

そうですね、確定情報がないからいろいろ妄想ができて楽しいんですが、
自分はボディ以上にレンズのリニューアルに興味を持っています。
海外のいくつものサイトで情報(妄想)語られています。活発化してるので何らかの製品は出るでしょう。
とにかく少しでも安くコストパフォーマンスの高い製品出してほしいです。
自分はボディがほしいというよりたくさんの画像を撮りたいほうなので高性能をうたったのでなくていいから使いやすい物を出してほしいです。
書込番号:8207346
1点


今月の発表なければ.....
>もうこの際だからキャノンも焦らないでニコンとは異なった価値観で新製品を出して欲しい
>ものです。
は、
もうこの際だからキャノンはカメラ事業から撤退宣言して欲しいものです。Lレンズは譲渡して。思い残すことなくニコンに移れます。
って言われてしまいますよ。
書込番号:8207460
3点

隠し球サプライズかぁ…暴動が起きそうで怖いなぁ(ToT)
気のせいか涼しくなったような(^_^;)
書込番号:8207590
0点

>もうこの際だからキャノンはカメラ事業から撤退宣言して欲しいものです。
と言うことは・・・Canonのエンジニヤさんは何処へ・・・Nikon・Pentax?
レンズは手放したくないな〜 その後Kenkoがボディー作ってくれるかな〜(**;
書込番号:8207601
0点

キヤノンは5D含めそれ以上のクラスで利益出そうと考えてないですし、
実際ニコンより優れた利益体質を、現有製品ラインナップで実現している訳ですから、
40Dのようにコストパフォーマンスに優れた機種を出してくるかもしれません。
「性能はニコン」というイメージで動くスペック重視の購買層は
実は企業としてはおいしくないお客でしょう。
単価が高く数売れないから、大量生産によるコストダウンが見込めませんので。
こうしてみると、ここ数年のニコンに対するキヤノンの(カメラの性能的な)劣勢は
むしろ望んだ所なんではないでしょうか。
高くて高性能で利益率の「低い」カメラはニコンで買ってくれよと。
うちは徹底的にコスト削減して、絶対損しない数出るカメラ作るからと。
ここから導かれる5D後継は、
「予想よりスペックは低いが、販売開始からそれなりに安く、
1年後には劇的に価格が下がってもまだ利益が出てますよ」路線です。
まさに40D。
今の価格で利益出てるって事は、発売当初は荒稼ぎだったことでしょう。
数年前からフルサイズ素子のラインを稼動し、
コストが下がりきった所から作られるそれは、もうウッハウハの利益出しますよ。
それが乗るカメラが7D。社内コードネームは「ウッハウハ」
て考えると、目下の的はソニーでしょう。
ニコンの高級路線はそのうち破綻するとでも楽観しているのではないのでしょうか?
ライカみたいに何年かに一回モデルチェンジするならいいけど、
生き馬の目を抜く国内デジタル一眼市場で高性能機を次々成功させるのは
至難のワザだと思うからです。
書込番号:8207615
2点

>40Dのようにコストパフォーマンスに優れた機種を出してくるかもしれません。
あっ! 私の40Dは熱射病。暑さに弱いんですよ。
改善してもらいたいな.
書込番号:8207647
1点

ニコンの場合
D2系、D200でカメラのメカ部をほぼ作り上げ
D3、D300、D700で
高感度、連写、周辺減光対策、
耐久性、ニコンなりの画質で
キヤノン機のスペックを超えてきた。
耐久性や機能を追求したいプロやハイアマの方々を移行、吸収し
獲得したユーザーを放さない為に
次は一般層の求めている価格機を揃える考えであろう。
一方 キヤノンは性能を追求する事を
先延ばし(出し惜しみ)していた為に
性能アップ出来ないまま
価格機としての新型機投入になっている。
さて、キヤノンの次の機種が楽しみでならない。
基本性能の見直し、防塵防滴、画素数UP、耐久性UPの3Dを出すなら
キヤノンも捨てたものでは無いとおもうのだが?
書込番号:8207768
4点

※きりん※さん、こんばんは。
いよいよ8月下旬がやってきますが、あと少し、五輪でも見ながら待ちましょう。高校野球も今たけなわですし、僕的には気を紛らわすことができる話題に事欠きません。明日は終戦記念日ですね。
そうこうしているうちに、8月下旬になって何かしらの発表があるでしょう。
もし、フルサイズ機の発表がなかったら荒れますよー(笑)。
書込番号:8207806
2点

スレ主のきりんです。
妄想にお付き合いくださった方々に感謝いたします。
『タカオ』さん
真情報は来週以降でしょうね。
今出てくるのは、噂と嘘と…もしかしたら真実も混じっているのかもしれませんが誰にもワカリマセン。
夢のデアドルフさん
素敵な情報ありがとうございます。
>>The 7D
値段が気になりますね。その仕様だと3Dは見送りですか???
KITUTUKIさん
毛の生えたような防塵防滴を7Dに付けるかどうかは不明ですが、
>防塵防滴の3D
には、ワタクシも期待しております。
紅いタチコマさん
来週ですよねぇぇぇぇぇx
名称はどうなるか。満を持してなら3D。そうでなければ5DmkU。
5Dがあまりにも賞賛された機種なので「5」というのは永久欠番しちゃうかもしれません。
ニコニアンさん
現時点でキヤノンがニコンユーザをも囲い込みたいと思っていないでしょう。(こちらに意識を向かせる程度)
そこまで魅力的な低価格&高スペックな機種は出せないというのがD700で証明されたような気がします。
ただここで廉価機7Dが出てくれば、それにプラスαな仕様の出し合いで、数年後の価格も10万円未満になるといいですね。
mt_papaさん
EF-Sレンズを沢山売るために
>APS-C版デジ一眼普及機のkiss系
として頑張ってもらいたいものです。
と、書いたつもりでしたが、読み取り難い文書でごめんなさい。
Tomotomo-Papaさん
EOS-1Vについて。いまさら何を語るのか。
こう考えたときそういう妄想につながります。
妄想好きのワタクシとしては正常です(*^_^*)
S&Lさん
>ニコンとは異なった価値観で新製品を出して欲しいものです。
この意見にはワタクシも賛成ですよ。但し
>焦らないで
欲しいですね。
goodideaさん
レンズの販促についてですが、個人的には防塵防滴対応の単レンズをもう少し増やして頂きたいです。
Oh!一眼さん
>もうこの際だからキャノンはカメラ事業から撤退宣言して欲しいものです。Lレンズは譲渡して。思い残すことなくニコンに移れます。
>って言われてしまいますよ。
誰に言われてしまうのかはワカリマセンが、ニコンに移ってLレンズが有効に使えればいいですね。
lightning123さん
カメラ部門で利益を出せるのはコンデジとレンズだと思っています。
但し5Dは予想以上に売れた。(開発費をかけずに3年間やり過ごした)
という印象。
この「やり過ごす」というのがどれだけ効果的か?
計り知れないものがあります。今後ありえないと思うのですが。。
普通に廉価機7Dにサプライズをと考える人は、少し考えを改めるべき。
(でないと、荒れる要素)
小鳥遊歩さん
どうなろうが、来週荒れそですね。
書込番号:8208018
0点

競馬の予想と
カメラの次機種予想は
面白くて楽しいもの也。
書込番号:8208370
3点

キヤノンがハルウララを相手に連敗しそうですね。
書込番号:8208554
0点

おはようございます。
今日も暑くなりそうです。
鉄道写会人さん
競馬ですか。ワタクシはやらないなぁ。
ようやく競う相手が出揃ったという感じじゃないでしょうか。
こういうのは「よーいドン!!」じゃないので
キヤノンさんもそろそろ走り出してもらいたいですね。
うる星かめらさん
何の勝負で?
書込番号:8208840
0点

※きりん※さん
読み落としていたようです。すみません。
とりあえず、発表だけは早くして欲しいですね。(笑)
書込番号:8208894
1点

こんにちは。
30Dから、フルサイズ買い足しをしたいと思っています。
ニコンD700がかなり魅力的なスペックですので、キヤノンが下手なモデルチェンジをした場合D700を買っちゃうかも・・・。
私の理想は、
・高画素化は望まない(今の時点で十分)
・連写は、高・低の二段階にして欲しい
・ダスト対策
・液晶は見易くして欲しい
・高感度ノイズの低減(ISO6400位まで使えると良いなぁ)
つまり、マイナーチェンジで十分なんです。
その分価格を抑えて欲しいです。
8月発表、9月発売は間違いないところ。
期待していますよ、CANONさん。
書込番号:8209577
2点

@マイナーチェンジ→フルサイズ初心者が好んで買うも
5D既存ユーザーが買い控えorニコンに鞍替え
A性能アップなチェンジ→5Dユーザーが好んで買い替えるも
フルサイズに安さを求めていた
APS-Cユーザーが断念買い控え
やっぱり2種類同時発表してくれないと困るなぁ
書込番号:8209740
2点

こんにちは
>やっぱり2種類同時発表してくれないと困るなぁ
現行5Dをあと2万から3万程下げて併売のほうが値段は安くなると思うんですが、今使っていて、たいした不満もないですが、あれもこれも付けて現行5Dより安くなるとも思えないし
みなさん納得しないんでしょうか。
書込番号:8209817
1点

現行5Dが最安191,000円+ポイント10%で通販していましたから、後継機が発表されたら16〜17万円台で購入できるかと期待しています。
私は後継機の性能+価格でどちらを買うか洞ヶ峠を決め込んでいますよ。
Canonさん、来週中に新5Dを発表してね!m(_ _)m
書込番号:8209986
1点

@背面液晶綺麗と
ゴミ取りで12M
A背面液晶綺麗と
ゴミ取りで18M前後
(+防塵防滴、秒5コマ)
現行には綺麗な液晶もゴミ取りも付いてないですから・・・。
書込番号:8209998
1点

皆様どうもです。
黒井 寝子さん
ワタクシはD700との比較をあまり考えていません。興味がないわけではありませんが、キヤノンのレンズも増えてきましたし、まだ(もうちょっと)買いたいレンズもありますし、、、なので今からまた一から揃えていく気がしません。
(ニコンのレンズシステムを覚えるのが面倒くさそうだし。)
それと比較する価値をあまり感じない点は、5Dの画質が今も賞賛されているということ。それを受け継ぐ後継機が出なければならないということ。つまり画質以外の何かオプションを付けるだけで、それだけで十分という人がいるということ。そんな5D正当進化のカメラが評価されるべき。但し車のようにグレードが複数あるほうがユーザも選びやすいでしょ。
>キヤノンが下手なモデルチェンジをした場合
そんな心配は不要でしょう。
ただ御希望通りの仕様と値段で出るかはワカリマセン。
KITUTUKIさん
>2種類同時発表
これ是非ともやって欲しいです。
時間差発表は体に悪そう (ToT)
アスラン・皿さん
5D後継機の廉価機は勿論あれもこれもは付けてこないでしょう。今、期待だけが先行していますから。
廉価機が(すぐには無理でも)今の5Dの値段以下でキヤノンから出てもらわないとフルサイズの普及は遠のきそうです。
仮に50Dの発表がなければ、フルサイズ機のグレードは5D併売で4つになるかもしれませんね。
(1Ds , 3D , 7D , 5D)
反省マンさん
発表だけでも・・・。
連休明け仕事になるかな (^^;
KITUTUKIさん
たびたびども。
@7Dの液晶モニタサイズは抑えてくるでしょうね。(3型という意見が多いようですが、2.5型で我慢)
あと、ゴミ取り,おまけでフラッシュ。サプライズとして40D以下の軽量コンパクト化。
A3Dは、、、ありったけ付けて35万で m(u_u)m
書込番号:8211724
0点

>ワタクシはD700との比較をあまり考えていません。
D700よりもちょっと良い見たなことが・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28956678
今日は暑さと冷房と女子柔道超級をテレビの前で一緒に戦ってしまった為に頭が痛くなりました。
しかし、噂は一致するものありませんね。後は嗅ぎつけてたらいまわしですよ。(私みたいに)
40Dの板で50Dの発表発売に顔を出そうと思いましたが、Canonがその筋にアナウンスしていないのに発売リストあるのはどうかな〜。
私の方の業界筋でも来週20日頃アナウンスあるかもしれませんなんて言うくらいですから。今はCanonさん盆休みで来週からスタートです。誰もが満足するのを期待!
ではでは。
書込番号:8211928
2点

Xデーは8/22でしょうか?
カメラ・写真雑誌は毎月20日発売ですから、次回号でしっかり特集ページを作ってもらい、インタビューやレビューを掲載して宣伝効果を狙うというテもありますね。
発売が9/19なら、まさに各誌と連動した販売展開が望めそうですし。
・・・いや、そこまで雑誌に合わせる必要も無いかな?
書込番号:8212186
2点

夢のデアドルフさん
お付き合い下さって有難うございます。
50Dの発売、今秋は出ないというのが大方の見方のようですね。
出たら面白くなると思うのはワタクシだけでしょうか。希望は捨てずに持っておきます。
speed-P8さん
22日ですか。。。
前倒しで18日発表。20日発売の雑誌は広告だけ差し替え。
なんてことは出来ないんですかね?
一日でも早く発表して頂きたいです。
書込番号:8213544
0点

そんなことないと思いますけど。
色々と見ていると、5D後継機の方が少し遅れそうで、先に50Dが登場しそうですよ。
8/26に発表があるとすれば、50Dの方で、5D後継機は最速でフォトキナ直前の発表になりそうな気がします。
個人的には早く5D後継機が見たいので残念ですが、この可能性が高いように思います。
50Dはどれだけスペックアップされるのでしょうね。
AFなんかも5D後継機と同じかもしれませんし、50Dが登場すれば、5D後継機もある程度予想できるかもしれませんね。防塵防滴なんかも同等でしょうか。
書込番号:8213589
0点

hata3さん
5D後継機の発表が遅れる理由の憶測が飛び交いそうです。(暴動が起きなければいいんですけど)
遅れる理由はともかく、7D希望の人が50Dに流れるのは大賛成です。そもそも7Dはあまりにも期待はずれの仕様になりそうですから。
まずはAPS-Cの最高位機種としての進化を50Dで見せて、5Dのマイナーチェンジ(7D)は来春ゆっくりやっても良さそうです。
kiss〜40,50Dユーザをも取り込める画質優先のフルサイズ普及機を売るのはすべて出揃ってからでも遅くないでしょう。
さて3Dはいつ出しましょうか。
書込番号:8214272
0点

※きりん※さん、こんちには。
同時発表の方がインパクトがありそうですが。
ちょっと遅れるような話が多く見られるので、あまり期待しないようにしようと思っています。
私もあるとしても安い7Dは春以降の登場だと思います。
50DがキヤノンのAPS-C機のトップモデルになるでしょうから、純粋な5D後継機の性能を占う上で参考になると思います。
AFにしても、50Dでフラッグシップと同じものは搭載しないでしょうから、50Dに搭載されるものと5D後継機が同じになる可能性が高いと思っています。
また、液晶にしても50Dに高精細液晶が搭載されれば、同じものが搭載されるでしょうし、防塵防滴ボディにしても50Dに搭載されていれば、5D後継機も期待できるでしょう。
書込番号:8214352
0点

hata3さん
例の発売リストの信憑性は薄いでしょう。
田中さんのブログは気になります。意味深な発言が多いですからね。
問題なのは8/6の「EOS 5Dの“後継”はもっと先かも…」ですね。
>「どの機種の後継か」は楽しみにしてましょう…ということで。
単純に、関係者から聞きだそうとしてこの言葉しか返ってこず
雲に巻かれた腹いせに書いた。
・・・みたいな考え方をするのが一般的でしょう。
田中さんって、カカクコムのヘビーユーザぽく感じちゃうのはワタクシだけでしょうか?
>「どの機種の後継か」は楽しみにしてましょう
と、キヤノン関係者から聞いたのなら、それは間違いなくまもなく「何かの後継機」が発表されることでしょう。
「40Dの後継機」が出ると仮定する。
後継機ではなくサプライズとしてNEWモデル
「進化したフルサイズ機 3D」同時発表。
「5Dの後継機(マイナーチェンジ)7D」は来春。
書込番号:8215320
1点

きりん さん
>前倒しで18日発表。20日発売の雑誌は広告だけ差し替え。
なんてことは出来ないんですかね?
すでに週末の時点で次号の印刷は始まっていますので、18日に発表されたとしても広告の差し替えは無理っぽいですね。
またしても各誌D700の話題で持ちきりのようです。
>「どの機種の後継か」は楽しみにしてましょう
順番(?)で言えば、5D次機を除けば1Dmk4となるのでしょうが、こちらも可能性は低そうですね。
書込番号:8216374
1点

50Dの登場が濃厚のようですね。
信頼出来る方の情報として複数の情報が寄せられていますので。
私は5D後継が早く出て欲しいですが、諦めモードです。
キヤノンはこの順番をどう考えているのか?
不思議ですねえ。
書込番号:8216825
1点

> KISS Fの後継機は?
それこそ、本当のサプライズだ(笑)
書込番号:8217262
1点

speed-P8さん
やっぱダメですか>18日
それなら20日でwww
1D後継機の話題が本当に少ないですね。。NEWモデルEOS-1DXの1600万画素フルサイズという噂はどこにいっちゃったんですかね? それよりもキヤノンユーザは皆さん5D後継機が気になって仕方がないんですかね?
うる星かめらさん
まず値下げで対応しませんか?
hata3さん
50Dが先ですか。
>キヤノンはこの順番をどう考えているのか?
二桁D系を先にてこ入れしたいということでしょう。それだけ切羽詰ってるのかな?
発売は先でも構いませんが、発表は同時でいいと思うんだけどな。
書込番号:8217308
0点

KISS Fの後継機は、F2だと思います。
その次のF3は、国際宇宙ステーションでも使われる予定です。
書込番号:8218668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





