EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ317

返信147

お気に入りに追加

標準

5D Mark II ・9月開催のPhotokinaで

2008/08/13 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

こんにちは。
 
暑い中、うんざりでしょうが、またこんな記事が

お約束のデジタル一眼マニアックより(笑)

http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_305.php

新レンズ・24-70mm F2.8L IS と 18-200mm F3.5-6.3 IS が登場も出るかな?
以上参考までに

書込番号:8202330

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/08/13 13:19(1年以上前)

本当なら(^^)うれしいです
o(^-^)o

嘘でもいいからf^_^;

期待しちゃいます(^^)

書込番号:8202380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2008/08/13 13:24(1年以上前)

5D後継機、デジタル一眼マニアックの記事内容だと
サプライズはあまり感じませんね、、、
値段のサプライズでしょうか?
(20万円くらい、とか)


最近では、ニコンのD3後継機のほうも気になっています、、、笑
http://f2f4d1x.at.webry.info/200808/article_13.html
ニコン、サプライズ多過ぎです。

今年の9月はソニーにも発表がありそうですし、楽しみですねぇ。

書込番号:8202393

ナイスクチコミ!4


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/13 13:31(1年以上前)

まぁ、・・・(笑)

Photokinaでは、恐らく何らかのアナウンスがあるのでしょうけど。

>5D Mark IIは、16.7MP フルサイズ、DIGIC III (シングル)、ISO 50 - 6400、
>秒間6コマ (グリップで8コマ)、3型高解像度OLED液晶、・・・

性能は大凡織り込み済みといったところでしょう。
内蔵フラッシュ付きは歓迎です。(要望が多いのでしょうね、チョイ撮りには便利だから。)
しかし新型バッテリーだと現行機のモノが使えなくなってしまいますね。
バッテリーやオプション類は、できるだけ現行機のモノをそのまま使えるようにして欲しいものです!

書込番号:8202413

ナイスクチコミ!7


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/13 13:32(1年以上前)

BMW_M5さん、こんにちは
視野率、50Dが100%、5DMkIIが96%と下克上なんですかね??

ところでグリップをつけるとなぜ1秒当たりの撮影枚数が増えるんでしょうね?
電圧が上がるんでしょうかね???

新型バッテリー、現行5Dとの互換性がなくなっちゃうんですねぇ・・・・

板が静かなうちにさらっとレスさせてもらいます(^^;

書込番号:8202415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/13 13:45(1年以上前)

50Dは、連写の意味ではスペックダウンになるんですね。

40D/6.5コマ >> 50D/6コマ

50Dはバッテリーグリップなしで7コマ〜8コマにすべきですね。

というか、バッテリーグリップ付で連写があがるという方式はあまり好きになれないのは自分だけでしょうか。

書込番号:8202453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:362件

2008/08/13 14:03(1年以上前)

グリップはニコンのグリップのように、本体と一体感があるデザインだとうれしいです。鏡餅みたいに本体が乗っかっているようなデザインは好きでないです。ましてやソニーのようにばかでかいのはごめんですし。

フラッシュ内蔵、これは非常にうれしい、外付けをつけて首からかけると、重くてアンバランスな格好になり苦労していましたから。

しかしこのスペックが本当だとすると、ある程度想定の範囲内のスペックなので、もう一押しのサプライズはと思ってしまいます。

とすると後は価格でのサプライズに期待しましょう。と書きながら、ユーザーって勝手なものなんだ(笑)。

書込番号:8202503

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/13 14:18(1年以上前)

「24-70mm F2.8L IS」はいいですが「18-200mm IS」は流石に「F3.5-6.3」でなく「F4-5.6」くらいになるような..。

書込番号:8202541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/13 14:28(1年以上前)

こんにちは。

すでに他のスレにも出てますが、^^;
全然うんざりしませんよ♪

>もう一押しのサプライズはと思ってしまいます。

もしかしたらこれ↓かも知れませんね。

>3" High Resolution OLED LCD

OLED とは有機ELのことだそうですから、かなりのサプライズかも。

でも有機ELだとしたら、後ろの LCD はなんじゃらホイ!
ここいらで胡散臭さを感じちゃうのですよね。(^^;)

書込番号:8202564

ナイスクチコミ!4


千野山さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 14:29(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/06/entry_21.php

では F3.5-5.6 IS と

書込番号:8202565

ナイスクチコミ!3


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 14:36(1年以上前)

18-200mm ISはEF-Sのようですよ。50Dの標準レンズになるのかな?

しかし、キャノン首脳のインタビューで語られた「サプライズ」って言葉がどうも一人歩きしている感が強いのですが、Nikonの方が、D700登場、P6000やD90がGPS搭載(予定)、等のサプライズでインパクトが強いですねぇ。

後継機発表されずにむしろ3年選手の5Dは未だ未だデジタルカメラ現役機の記録を更新し、さらなる拡販活動再開!、っていう「サプライズ」もあったりして(;_;)。

ところで1DsMK4が50MPっていう話もありますね。



書込番号:8202586

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/13 14:41(1年以上前)

50D(40D後継機?)て早すぎません?画素数を上げるためでしょうか?

べつにサプライズは無くても良いのではないかと思っているのですが、
例の「5D後継機はもっと後」という話はどうなったんでしょうね。

どうも釈然としない情報ですね。
(釈然とする情報なんてなかったけど)

一方、レンズのほうは順当な感じです。
でも、既存の24-85とかEF-S17-85とかの改良版の噂が出ないみたいで残念です。
(そんな余裕はないか)

書込番号:8202597

ナイスクチコミ!2


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 14:43(1年以上前)

『タカオさん、コメントありがとうございます。
>嘘でもいいからf^_^; 期待しちゃいます(^^)
今度こそ(何回思ったことか(笑)、期待を裏切らないで発表してもらいたいですね。



明るい部屋さん、コメントありがとうございます。
>最近では、ニコンのD3後継機のほうも気になっています、、、笑
ニコンは次から次へ新機種が発売されるようなので、本当にサプライズが多いですから

>今年の9月はソニーにも発表がありそうですし、楽しみですねぇ
ソニーも楽しみではあります


miyajinさん、コメントありがとうございます。
>バッテリーやオプション類は、できるだけ現行機のモノをそのまま使えるようにして欲しいものです
新しい機種が出る度、アクセサリー類も変わることが多いですから困りますよね。


書込番号:8202601

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/13 14:44(1年以上前)

BMさま
色々噂はあったけどどうもこれは手堅いスペックで本当のようですね。
50DもX2がああなったので順当進化。
今までもやもやしてましたがこれで胸のつかえが取れました。

書込番号:8202604

ナイスクチコミ!2


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 14:45(1年以上前)

NFLさん、コメントありがとうございます。
>新型バッテリー、現行5Dとの互換性がなくなっちゃうんですねぇ・・・
現行のバッテリーは使えなくなる可能性は高いですかねー。困ります。
CFからSDに変更だけは勘弁です!


一眼カメラさん、コメントありがとうございます。
>バッテリーグリップ付で連写があがるという方式はあまり好きになれないのは自分だけでしょうか
僕も同じように思います。本体のみで対応してもらいたいです。
やっぱりバッテリーいっぱい付けて、電圧UPなのかしら?


しぼりたて純米生原酒さん、コメントありがとうございます。
>グリップはニコンのグリップのように、本体と一体感があるデザインだとうれしいです
同感です! グリップ付けた時のデザインはニコンが一番格好良いです!
ソニーは勘弁です


4cheさん、コメントありがとうございます。
>18-200mm IS」は流石に「F3.5-6.3」でなく「F4-5.6」くらいになるような
もしかしたら、白レンズで登場かも知れません(笑) 


F2→10Dさん、コメントありがとうございます。
>すでに他のスレにも出てますが、^^;全然うんざりしませんよ♪
スレ出てましたか失礼しました(笑)。お盆休みということで大目に見てください(笑)

>OLED とは有機ELのことだそうですから、かなりのサプライズかも。
有機ELで登場なら嬉しいです!


千野山さん、コメントありがとうございます。
EF-Sレンズなら、白レンズじゃ無いですね!

書込番号:8202608

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 14:57(1年以上前)

びよよさん、コメントありがとうございます。
>18-200mm ISはEF-Sのようですよ。50Dの標準レンズになるのかな?
レンズキットで発売されると、良いのですが

>キャノン首脳のインタビューで語られた「サプライズ」って言葉がどうも一人歩きしている感が強いのですが、Nikonの方が、D700登場、P6000やD90がGPS搭載(予定)、等のサプライズでインパクトが強いですねぇ。
今のところは、完全にニコンがサプライズの連続ですから、早くキャノンのサプライズを見たいです!


α→EOSさん、コメントありがとうございます。
>50D(40D後継機?)て早すぎません?画素数を上げるためでしょうか?
前倒しで発表はあるかも知れません。キャッシュバックも終わりましたら


sa55さん、コメントありがとうございます。
>色々噂はあったけどどうもこれは手堅いスペックで本当のようですね
それらしい雰囲気はありますので、楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:8202632

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/13 15:04(1年以上前)

>新レンズ・24-70mm F2.8L IS と 18-200mm F3.5-6.3 IS が登場も出るかな?

24-70F2.8L IS、いったい何キロになるのでしょうか???
1.5キロ位にはなりそうですよね・・・それだと70-200F2.8 ISと同じくらいになりますね(^^;・・・・

書込番号:8202649

ナイスクチコミ!2


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 15:12(1年以上前)

NFLさん、コメントありがとうございます。
>24-70F2.8L IS、いったい何キロになるのでしょうか???
今でも重いのにこれ以上重くなるのは当たり前ですから、1キロ以上は確実ですかねー(笑)
フィルター径もφ82になって、望遠以外で初の白レンズで登場だったりして(笑)

書込番号:8202671

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/08/13 15:23(1年以上前)

いよいよみたいですね・・・。
何にせよ、現行モデルよりは進化しているのでしょうから楽しみですね。
現在、1DMK3と5Dを使っていますが、発売直後を避けてゆくゆくは5Dから買い換えると思います。
楽しみですね・・・。

書込番号:8202690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2008/08/13 15:27(1年以上前)

>24-70F2.8L IS、いったい何キロになるのでしょうか???
>1.5キロ位にはなりそうですよね・・・それだと70-200F2.8 ISと同じくらいになりますね(^^;・・・・

重たくても、それに見合うだけの写りになるのであればよいですね。
EF70-200F4LのようにIS付きになって、さらに写りが向上してくれたらいいなと思います。
ちなみによく重いと言われている24-70F2.8Lですが、40Dとの組み合わせではそんなに重たいと感じませんでした。普段から5キロぐらいのダンベルで鍛えてるせいかもしれませんけど。

書込番号:8202702

ナイスクチコミ!2


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/08/13 15:31(1年以上前)

18-200mm

とうとう具体的に上がってきましたね〜。

半月くらい前の話ですが、とある方から聞いた所によると、結構デカイらしいですよ・・・このレンズ。
シグマ、タムロンあたりのレンズを想像してると裏切られる大きさみたいです。

書込番号:8202712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2008/08/13 15:48(1年以上前)

これが本当なら平凡な進化ですね。
過去の技術の改善程度で20D→30Dの時のようです。
「明るい部屋」さんの言われるように価格でニコンにアドバンテージをつけるのかな?

この位の進化なら急いで買い替え不要ですね。更にハイスペックの3Dを待つか
5DMkWを待っても行けそうです。

書込番号:8202733

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/13 15:54(1年以上前)

●BMW M5さん、小まめなご返信お疲れ様です。

>今でも重いのにこれ以上重くなるのは当たり前ですから、1キロ以上は確実ですかねー(笑)
>フィルター径もφ82になって、望遠以外で初の白レンズで登場だったりして(笑)

82ミリのフィルター、PLやNDが高くなりそうですね・・・
白レンズ化とともにフィルター内臓化になったりしてw・・・・

●デジタル一休さん、こんにちは

>EF70-200F4LのようにIS付きになって、さらに写りが向上してくれたらいいなと思います。
>ちなみによく重いと言われている24-70F2.8Lですが、40Dとの組み合わせではそんなに重たいと感じませんでした。普段から5キロぐらいのダンベルで鍛えてるせいか>もしれませんけど。

70-200F4L ISのような強力4段分のISが付いてくれたら手ぶれ対策はF1.2単焦点を凌駕することになりますね!!!
4段だと通常1/100sのところを1/6sで撮れちゃう計算ですかね!!!??

個人的には1.5キロまでなら耐えられると思います♪三脚座が付いたりしてw・・・・

書込番号:8202757

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/13 16:36(1年以上前)

 サプライズ・・・。

  ニコンに対抗して「羊羹」を新発売・・・。

 いくら何でも > (グリップで8コマ)< は嘘くさいなあ。
 でもいい加減、「バッテリーグリップ」(ただ、バッテリーが2個入るだけのもの)じゃなくて、
 「多機能縦型グリップ」として設定して欲しいです。
 私はカメラとグリップはセットで購入しますから。

書込番号:8202862

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 16:45(1年以上前)

機能を付け足すと重くなるは
Nikonにお任せして

Canonはライバルと同等な機能で
一回りコンパクトを目指してほしいのですが。
周辺減光などを考えると無理なのでしょうか・・・。

バッテリー系が新規格になってしまうなら
ジャンクになるまで5D&40Dを使い続けようかな。
防塵防滴な3D(仮)なら 買い足ししますけど。

書込番号:8202890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 16:46(1年以上前)

this is a pen先生の情報によりますと、5Dの後継機は後で発表されるそうです。

書込番号:8202892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 16:54(1年以上前)

11点AFはどうですかね。

タムロンは18-270を出しますから、EF-S16-250IS位じゃないとインパクトが弱いと思います。
望遠の開放絞りは適当で良いです(F/8での性能が良ければOK)

EF24-70/2.8LISは笑っちゃいますね。

書込番号:8202915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/13 16:56(1年以上前)

僕はバッテリーグリップは絶対つけない派なので、つけないと性能が落ちるのは我慢できません。

書込番号:8202925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/08/13 17:14(1年以上前)

情報元の掲示板ですが、
Subject: What to expect from Photokina
お題が、「フォトキナに期待すること」ですから,これは情報というより、書き込みをした人の願望ではないでしょうか?

待ち遠しいですね。いつになったら姿を表すのでしょうか?

書込番号:8202980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/13 17:22(1年以上前)

>暑い中、うんざりでしょうが、またこんな記事が
お約束のデジタル一眼マニアックより(笑)

暑いのもうんざりですが、デジタル一眼マニアックのいい加減な記事にもうんざりです。

5D Mark IIは
16.7MP フルサイズ       1.6〜1.67が妥当な線
DIGIC III (シングル)      ○   
ISO 50 - 6400         現在ISO100〜ISO1600を考えればISO100〜ISO3200が妥当
秒間6コマ (グリップで8コマ)  絶対無い
3型高解像度OLED液晶      期待
AF11点             AF19点は欲しい 
35分割測光
ファインダー 96% 0.72倍    倍率0.76倍
内蔵フラッシュ         絶対勘弁して欲しい 
新型バッテリー         あのばかデカいバッテリーグリップは勘弁して欲しい
防塵防滴は40Dより強化     期待

レンズは、24-70mm F2.8L IS
現行の24-70mm F2.8L よりさらにデカく.重く.長くなり大幅に値段アップ、売れるかな?
新開発のレンズ投入には期待(当然Lレンズ)

書込番号:8202996

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 17:24(1年以上前)

秒間6コマ (グリップで8コマ)ってしょうもない処ばかりNIKONの猿真似しなくてもいいのに。
内蔵フラッシュか! ハイスピードシンクロ対応ならかろうじて許容範囲内。
AF11点は無いでしょう。千鳥配置の推進に期待。

書込番号:8203002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/13 17:31(1年以上前)

50Dの下克上とあるけど、そんな些細なことどーでもいいのでは?
まあ多少期待通りでなくとも、それはそれで許せてしまうのでは?(笑)早く見てみたいな〜5Dの後継機を♪

書込番号:8203025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 17:40(1年以上前)

> 僕はバッテリーグリップは絶対つけない派なので、
> つけないと性能が落ちるのは我慢できません。

D300とD700を騙すためのクイックシューみたいなサードパーティ製品が欲しいですね。

書込番号:8203048

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 17:46(1年以上前)

うる星かめらさんに賛成。
ファームウエアーで制限しているだけならそれでいけますよね。
4万もするバッテリーグリップを付けたつもりナンチャッテ!
中国にお得意の海賊版技術でがんばってもらわにゃ。

書込番号:8203064

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 17:51(1年以上前)

AF以外のスペックについては、十分に納得できそうですが、AFだけはちょっと・・・
ニコンはD3、D700、D300に最高のAFを搭載しています(おそらくD3Xが登場して4機種に搭載となるのでしょう)。

これに対して、キヤノンは1Ds3と1D3にだけ最高のAFを搭載し、中級機以下にはエントリープラスαレベルではちょっと悲しくなります。
AFは正直フラッグシップと同等でなくても、もう少し多点AFになって欲しいと思っています。

視野率については、D700でも差別化していますし、現状維持でも仕方ないかなと。
50Dが100%の視野率だとしても、キヤノンでこの機種より高価なAPS-C機はないのでしょうから、差別化の必要はないと思います。
5D後継機には同じフルサイズの1Ds3がいますので、差別化が必要との判断だと思います。

書込番号:8203074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/13 18:27(1年以上前)

BMW_M5さん こんばんは

5DMKUはともかく50Dの登場って私は嫌ですね
1年半サイクルが狂ってくるのですから
買っても買ってもすぐ古い機種になっちゃうわけですからね
製品サイクルは2年位のほうが楽しめていいなあって思います!!

書込番号:8203180

ナイスクチコミ!5


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 18:43(1年以上前)

>5D Mark IIは、16.7MP フルサイズ、DIGIC III (シングル)、ISO 50 - 6400、秒間6コマ (グリップで8コマ)、
この性能なら申し分ないわけですが。このスペックでDIGIC III (シングル)で秒間6コマは厳しいのでは。
もともとDIGIC IIIは開発当初は色の再現性を重視して開発されたもので、当時コンデジなどにも搭載されたもの、それほど処理速度を上がるとは思わない。1DシリーズでDIGIC IIIを2個使って処理能力を上げています。
それともCMOSからの読み出し速度を上げる等他の改善をしたのでしょか?
うわさは大きいのは良いことだけれど・・・。

書込番号:8203221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 19:21(1年以上前)

本能寺炎上ですか。

書込番号:8203322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 19:40(1年以上前)


こんばんは

>新レンズ・24−70mmF2.8ISと18−200mmF3.5ー6.3ISが登場も出るかな?

色が白くなり、これに70−200mmF2.8ISが混じると遠めにどれがどれか分らなくなるんでしょうか、28−300ISを見るとキヤノンならやりそうで。



書込番号:8203377

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 19:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。
ちょっと、お出掛けしている間に沢山の人から、レス頂きありがとうございます。
あまりの反響にビックリです(笑)

本来ならば皆様一人一人返信したいところですが、まとめてのコメントお許しください。

皆さんのスレを読んでいて意外な反応が
・バッテリーブリップに関すること
・レンズに関すること

当然ながら、ニコンとの比較・・・等、色々取り上げて頂き興味深く読みました。


個人的にはISO感度がISO200からではなさそうな雰囲気なので良かったです。
性能も素人の私にも十分なスペックですし、あとは価格が気になるところです。
発売当初で20万ぐらいなら、即買いでしょうか?(笑)


書込番号:8203383

ナイスクチコミ!2


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 19:46(1年以上前)

仮に、24-70mm F2.8L ISレンズ出たとしても売れますかねー
重い(1キロオーバー)・値段高い(20万ぐらい)だと思いますが。どうでしょう?

書込番号:8203391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 19:47(1年以上前)

私は5Dの後継機のスペックについては、Pretty Boyさんに一票です。
50Dは未だ無いと思います。
CANONが他社に流され製品サイクルを変えるとも思えません。

書込番号:8203401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/13 19:52(1年以上前)

>重い(1キロオーバー)・値段高い(20万ぐらい)だと思いますが。どうでしょう?

要らねー! σ(^^;)
それなら、EF24-105mm F4L IS USM +明るい単焦点数本にするわな♪ ^^;

書込番号:8203414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/13 19:53(1年以上前)

50Dの発売はないと思いますね。
スペック的にも、1年で出すような進化ではありません。このスペックなら40Dからの乗り換えはほとんどないと思います。X2からはあるかな。

5DよりもEFS18−200ISの方に興味があります。本当に出るのでしょうか?出たらお散歩レンズとして買ってしまいそうな…。
希望としては、フルサイズにも使用できるEF28−300ISの小型・廉価版が欲しいです。旅行や家族行事に重宝しそうです。「L」はちょっと高いし、普段持ち歩くには大きく重いので。

書込番号:8203418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/08/13 20:01(1年以上前)

>仮に、24-70mm F2.8L ISレンズ出たとしても売れますかねー
>重い(1キロオーバー)・値段高い(20万ぐらい)だと思いますが。どうでしょう?


高性能レンズが重いというのは仕方ないとあきらめていますが、
そろそろ技術の進歩で軽量化の方向に転じて欲しいものです。

そうなると価格は更に高くなってしまうかもですが・・・。

書込番号:8203437

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:01(1年以上前)

>秒間6コマ (グリップで8コマ)  絶対無い
確かに可能性はかなり低いと思います。

>内蔵フラッシュ         絶対勘弁して欲しい 
新型バッテリー         あのばかデカいバッテリーグリップは勘弁して欲しい
同感です。

僕もPretty Boyさんに一票です。

書込番号:8203438

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:05(1年以上前)

エヴォン さん、コメント
>買っても買ってもすぐ古い機種になっちゃうわけですからね
製品サイクルは2年位のほうが楽しめていいなあって思います!!
あまりにもサイクルが早いと写真撮ることより、カメラが気になってしょうがないですね!


F2→10Dさん、コメント
>それなら、EF24-105mm F4L IS USM +明るい単焦点数本にするわな♪ ^^;
確かにその方が賢い買い方かも知れません。

書込番号:8203451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 20:08(1年以上前)

F/2.8もF/4もそのままで、新しいF/2.8-4Lジャンルを出しても面白いと思います。
先ずは、20-85/2.8-4Lと、80-350/2.8-4Lが欲しいです(後で12-24/2.8-4Lも)。

書込番号:8203459

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:12(1年以上前)

>F/2.8もF/4もそのままで、新しいF/2.8-4Lジャンルを出しても面白いと思います。
キャノンの技術ならそういうレンズ出ても(あっても)面白いと、僕も思います。

書込番号:8203470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 20:15(1年以上前)

40Dと50Dですが、18ヶ月のルールは破るためだと思います。
新しいセンサーがキスから使うのも可笑しいですので、一遍で直して欲しいです。

つまり、50DはKX2の1200万画素CMOSではなく、新しいセンサーを使って欲しいです。
その前に40DマークIIで、KX2と同じセンサーの高速版を使って良いと思います。
AFセンサーも45点まで行かなくても、最低限D300の半分位は欲しいと思います。

書込番号:8203479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/08/13 20:21(1年以上前)

〉50Dはない 

50Dも出ますよ!

書込番号:8203501

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 20:22(1年以上前)

EF24-70mm/f2.8L ISが1kg以内なら今のISなしと置き換えると思います。
当然、描写性能も向上していることが条件ですが。

50Dはすぐに出ると思いますよ。
40Dの異常な安売りを見ていると尋常ではありませんから。
また、この掲示板の常連さんも出るとコメントしていましたし、私は出るだろうと思っています。
どこまで、性能を引き上げれるかが鍵でしょうけど。D300には追いつけないのでしょうね。

5D後継機の連写が少ないだろうと意見が多いのには少し驚いています。
キヤノンとしては、これだけ待たせたのだから、出し惜しみと言われることがない、総合性能で勝負するカメラを出してくると思うのですが。
画素数も連写もD700より上回っていますと言いそうです。
カメラは少し劣っていますがとも。

書込番号:8203504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/13 20:25(1年以上前)

1年も待たされて欲求不満炸裂ですね。早く出れば良いですね。あと半年も待たされれば暴動ですね。

書込番号:8203515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 20:29(1年以上前)

50Dは1400万画素機だと思います。

ニコンの(難しい)猿真似で良いですから、5Dの後継機はEF-Sレンズも使えて欲しいです。

書込番号:8203529

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 20:30(1年以上前)

皆さんD3やD700のスペックを意識しすぎですね・・。
秒5コマ止まりでいいです 
高速読み出しを開発していない以上連写には期待できないでしょうから
変に画素数上げるより高感度と画質のバランスを取って正常進化
尚且つ 使用フィールの向上、ゴミ取り 背面液晶の見易さ
で、できれば防塵防滴化に着手してほしい

それの方が 他社24Mで連写は低速、高感度はAPS-C並みより 良いカメラが出来そうですが

書込番号:8203536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 20:30(1年以上前)

>あと半年も待たされれば暴動ですね。

今出してもD700を下回って暴動が起きるから遅れているのだと思います。

書込番号:8203537

ナイスクチコミ!8


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 20:32(1年以上前)

daybreak 2005さん、こんばんは。

そうですよね。
50Dは出ますよね。
naituさんの発言でもそのように読んでいましたが、daybreak 2005さんの正夢で確信しました。
スペックはここに記載のものから大きくは外れない程度のものなのでしょうか?

皆さん、分かりましたか。もうすぐ発表されることは確定ですよ!

書込番号:8203544

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 20:36(1年以上前)

D700を上回るカメラを出せるとは誰も思っていないのでは。
フラッグシップでもありませんし、キヤノンの差別化傾向からして、D700並みのカメラはありえないでしょう。
どこまで近づけるかと、どれだけ安いかが勝負どころだと思っています。

劣っていても、安くで出せばよいだけだと思います。
50Dと同時に発表じゃないですか。

書込番号:8203563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/08/13 20:36(1年以上前)

噂どおりなるかどうかわかりませんが、来週になれば出るかどうか明らかになるでしょう。

個人的な意見ですが、50Dは今回でなく来年の3月頃だろうと思います。もし出るとしたら
40Dを上位互換になるような気がしますね。D300に対抗するものですかね。

書込番号:8203565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 20:36(1年以上前)

> D700を下回って暴動が起きる

それでしたら今だ!でしょうか。

D700はEFレンズ使えないから欠陥品だと思います。

書込番号:8203566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/13 20:37(1年以上前)

結局ニコンの後追いですか・・・。しっかりしろよキヤノン。

書込番号:8203574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2008/08/13 20:40(1年以上前)

かなり、怪しげな情報ですね。
何もソースが示されてないのに信用のしようがないです。
本家のdpreviewでも盛り上がってないようですね。
3Dならともかく5DIIで秒8コマはありえないような感じがしますし、
Digic IIIひとつでは処理しきれないのでは?

噂が本当ならプロ用AF非搭載以外は主なスペックはD700を凌駕するみたいですが、
そこまで5DIIが高性能になる必要があるとは思えないですし30万円はしちゃいますよね。
個人的には20万円の正常進化した5DIIを希望しますが、
ハイスペック好きの方向けには3Dを30万円でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8203584

ナイスクチコミ!4


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:43(1年以上前)

>3Dならともかく5DIIで秒8コマはありえないような感じがしますし
僕の勝手な妄想ですが、隠し球で高速連写タイプ仕様があるかも知れません。

書込番号:8203603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:44(1年以上前)

EF 24-70F2.8 IS、価格と重さ・大きさでサプライズでしょう。

書込番号:8203604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2008/08/13 20:45(1年以上前)

おやおや、もりやすさん5D後継機が気になりますか。5Dの板を覗かなくてもD3とE-3で満足できる写真撮ってるんじゃないですかな(笑)

書込番号:8203615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 20:51(1年以上前)

>40Dの異常な安売りを見ていると尋常ではありませんから。

aps-c機として妥当な価格だと思います。

>D700を上回るカメラを出せるとは誰も思っていないのでは。
>フラッグシップでもありませんし、キヤノンの差別化傾向からして、D700並みのカメラはあ
>りえないでしょう。

連写を使わないに方にとっては、5D後継機(予想スペック)でも十分上回っていると感じれるかも知れません。

書込番号:8203634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/13 20:56(1年以上前)

いやいや気になりますよ。ニコンに移ったとはいえ、5Dの画質は今でも気に入っています。ニコンもオリンパスもそしてフジも素晴らしいです。でも未だに覚醒状態ですので・・・。ニコンに移って初めてニコンとキヤノンと良さがわかります。片方だけ使ってゴチャゴチャ言うのは笑止ですね。やはり机上の空論はダメですね。使ってみてナンボです。また戻るかもしれませんし・・・。でも今はアグレッシブなニコンがいいかな。

書込番号:8203659

ナイスクチコミ!7


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/13 21:13(1年以上前)

もりやすさん

>やはり机上の空論はダメですね。

同感ですね。
使ってみてはじめて個々の良さがわかります。
要はどちらのメーカーも良いものを作っているということです。

書込番号:8203740

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 21:19(1年以上前)

>片方だけ使ってゴチャゴチャ言うのは笑止?

なんか・・・。
Nikonを意識しているからの
スレ立ての様な気がするのですが
できる事なら移籍金は(罰則金?)
払わないで済ました方が
利口なのではないでしょうか?

Nikonに移籍して満足なさっているのなら最低1年くらいは
Nikonのサイトでじっとしているのも
良策だと思いますがねぇ。

書込番号:8203759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 21:22(1年以上前)

こんばんはー。盛り上がってますねー。
50Dに関してですが、もし今回の発表時に出さなければ、来春までkiss系も含めてAPS-C機の投入なし、動きナッシングになっちゃいますから、そうするとシェア面でD90投入間近&D60・D40販売好調のニコンに二年連続で後塵を拝することが確定的になってしまいますので、50Dの前倒しは情勢的には十分にありえるかなと思っています。

フルサイズ中級(5D後継機もしくは…)は、出なきゃ暴動モンですね、最早(笑)。

書込番号:8203776

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/13 21:24(1年以上前)

 50Dは通常の製品サイクルから言って早すぎるとは思います。

 しかしキヤノンは価格の下落を反省しているので、ひょっとしたら1ランクアップのボディをひっさげたD300対抗機を
 出すかもしれませんね。価格も少し戻して。
 それがサプライズか。
 廉価機はKiss X2に任せて、50Dは少し高級機の路線を走って欲しいと思います。

 あと、バッテリーグリップは取って付けたようなデザインではなく、ニコンやα700の物のような、背面から見て
 やる気の出るデザインと機能を持たせて欲しいっす。
 

書込番号:8203784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 21:36(1年以上前)

50Dは45点AFでしたら、D300と同じ値段で売れるかも知れませんが、多分無理だと思います。

書込番号:8203841

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 21:42(1年以上前)

そんなに多点化しても個々のセンサーサイズが小さくなりすぎて
厳しい条件下で会わないんじゃ無意味では。
D300のAFがEー3や40Dに適わないという雑誌レポートもありましたし。

書込番号:8203861

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 21:43(1年以上前)

40Dは発表時は価格も含めてバランスの良い機種だと思って購入しましたが、価格の下がり方が異常でした。
これまでのキヤノン機でここまで急に価格が下がった中級機もなかったでしょう。

また、ソニーのα700あたりと比べても、性能差はそんなにないような気がしますが、キャッシュバックも含めて、大きな価格差があったと思います。
なぜ、40Dがここまで安くなったのか?
キヤノンはこの点を反省して、早急な新製品投入をしようとしているのでしょう。

書込番号:8203870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 21:49(1年以上前)

多点面AFが最善かどうかは別ですが(流行の千鳥市松青海波もありますね)
APS-HとAPS-Cは、そんなに違わないと思います。

これもやってくれない、あれもやってくれないってモードですか?

書込番号:8203902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 21:57(1年以上前)

>そんなに多点化しても個々のセンサーサイズが小さくなりすぎて厳しい条件下で会わないんじゃ無意味では。

まさしく。
センサーだけ多くなってもそれを処理するアルゴリズムがヘタリだったり処理しきれなくては意味ありません。
そもそも自分の意図するところに瞬時に合わせてくれる保証が無いし。

書込番号:8203943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/13 22:01(1年以上前)

40Dの価格についてですが、確かに発売当初からかなり値下りし「凄い値下りだな」と感じましたが、5Dの価格を考えると、まぁ妥当な価格に落ち着いているような気がします。

APS-C機の新機種が出るとすれば、40Dの後継機種ではなくAPS-C機のフラッグシップ機という可能性はどうでしょうか?

書込番号:8203963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/13 22:03(1年以上前)

私は中央一点に固定がほとんどだからな〜。(^^;)

書込番号:8203974

ナイスクチコミ!5


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2008/08/13 22:05(1年以上前)

50Dというネーミングで登場となると40Dの後継という位置づけになりますが
スペックが本当であるとすれば40Dの上位機になるのでは?と読んでいます。
NikonでいうところのD200とD300のような関係、
つまり40Dもそのまま併売するのではないかと…?
以前に1DのAPS-C版が出るのでは?という噂もありましたから
もしかしたらプロ仕様のAPS-C機がいよいよ登場か?と思ってしまうほどですが
果たして真相はいかに?近日の発表が楽しみですね♪

書込番号:8203982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 22:26(1年以上前)


こんばんは

9点+アシストで良いんで、すべてF2.8対応クロスでスポット連動にしてもらえれば・・

書込番号:8204082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:362件

2008/08/13 22:41(1年以上前)

暴動はともかく

速く出せ とデモをするなら即参加しまーす。

書込番号:8204160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/13 22:55(1年以上前)

「5D Mark II」 「50D」
何時になるかは分かりませんが、5Dの後続機と40Dの後続機が同時に販売される時が必ずあるでしょう。
そのとき「5D Mark II」「50D」では紛らわしいと思いました。
デジイチ入門者は混乱するかもです。
50Dというネーミングは順当なので使うでしょうから、5D Mark IIをやめて7Dかもと思いました。

それよりなにより、キューバに負けそうでハラハラの現在です。

書込番号:8204240

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/13 23:02(1年以上前)

本家dpreview.comはこう書かれていますよね。

-----------------------------------------
Canon 5D Mark II

- 16.7 Megapixel FF sensor
- Single Digic III Processor
- ISO 100-3200 (Low: 50 + High 6400)
- 6-8 fps - depending on grip
- 3" High Resolution OLED LCD
- will accept EF Lenses, not EF-S
- 11 point AF
- 35 Zone Metering
- Viewfinder: 96 percent coverage .72 magnification
- Pop up flash
- New Lithium Ion Battery
- Weather Sealing slightly better than 40D

Canon 50D

- 12.2 Megapixel APS-C sensor
- Single Digic III Processor
- ISO 100-3200 (High 6400)
- 6-8 fps depending on grip
- 3" High Resolution OLED LCD
- Will accept EF and EF-S Lenses
- 11 point AF
- 35 Zone metering
- Viewfinder: 100 percent coverage .95 magnification
- Pop up flash
- New Lithium Ion Battery
- Weather sealing slightly better than 40D

Lenses:
24-70mm f/2.8L IS
18-200mm f/3.5-6.3 IS
----------------------------------------
どこにホントがあるか分からないけど、出ることへの期待は高まりますね。

書込番号:8204269

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 23:03(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。

やはり、5D&40D後継機に対する熱い気持ちが伝わるスレばかりでよかったです!
性能も気になりますが、あとはキャノンからのアナウンスをだけですね
待ち遠しいです!

書込番号:8204277

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/13 23:04(1年以上前)

この掲示板では不思議と多点AFを好む方は少ないようですね。
撮影対象や使い方によると思いますが、私の場合は1Vや1D2を使った経験では、他の機種より断然使いやすいAFでした。
少しぐらい価格が高くなっても是非搭載して欲しい機能です。
中央1点しか使わない人やスナップメインの場合は特に必要性を感じないかもしれませんが。

自分の経験では、子供の運動会レベルでも40Dではうまく合わずに困ったりしましたが、1D2だと食いつきも良く思い通りにピントが合っていました。
また、三脚撮影でも、ポイントを自由に動かせると必要な位置でピントを合わせることが出来ることが多いです。
但し、液晶が有機EL等で見やすくなれば、三脚撮影はライブビューがそこそこ使えると思いますので、この点はあまり気にしなくてよくなるかもしれません。

書込番号:8204279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 23:12(1年以上前)

> 9点+アシストで良いんで、

1D3は19点+26点ですから、その半分の9点+12点なら悪くないと思います。

出来れば、11点ダブルクロスセンサー+アシストが良いと思います(E-3に近いパタンで)。

書込番号:8204315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 23:22(1年以上前)

>自分の経験では、子供の運動会レベルでも40Dではうまく合わずに困ったりしましたが、1D2だと食いつきも良く思い通りにピントが合っていました。

それと多点AFの関連性があるかということです。
そもそもランクの違うカメラかと。
40Dに同じ数のAFポイントを搭載して、常に顔にピントを合わせてくれるでしょうか。

まあ、殆どコストに影響しなくてAF性能も上がるということなら拒否する理由もありませんが。

書込番号:8204357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/13 23:24(1年以上前)

デジタル一眼マニアックは「ガセネタ一眼マニアック」とでも改名した方がいいと思う。

書込番号:8204370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 23:25(1年以上前)

> キューバに負けそうでハラハラの現在です

キューバに勝ったら、金星だと思いますが(ニコンに勝ったら木星?)。

書込番号:8204377

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/13 23:28(1年以上前)

多点AFや高速連写を載せる考えなら
1D系のmk4を出してから
1年ないし1年半後まで沈黙を守るのでは?
その頃にはNikonの独走状態だと思いますが。
そんなにNikonのスペックが理想なら
皆さん移行すれば宜しいかと思うのですが?
2回も完全移行した経緯のある者にしてみれば不思議でなりませんが?

書込番号:8204396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 23:38(1年以上前)

私は一応ニコンも使ってますが、古いレンズはダメダメですし、
新しいレンズは欲張りし過ぎみたいで値段設定が高いですね。
向こうはD3を出して成金気分です。

今考えたら、キヤノンのLレンズの方がリズナブルですね(14/2.8L2はいらないですし)。

書込番号:8204449

ナイスクチコミ!3


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 23:46(1年以上前)

確かにレンズのことを考えるとニコンがどんなに凄いカメラを出しても移行する気にはなりませんね。
Lレンズって意外と安いなと感じている最近です。

書込番号:8204485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 00:10(1年以上前)


>Lレンズって意外と安いなと感じている最近です。

それって、沼へ・・・

書込番号:8204607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/14 00:17(1年以上前)

Lだけがレンズで・・・Gはゴミです。

言い過ぎで失礼しました。m(!)m

書込番号:8204638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/14 00:21(1年以上前)

多点AF

D3のコマーシャルビデオでテニスプレーヤーを随時追い続けピントの合った写真が撮れるように表現していましたが、実際の効果はどうなのでしょう。
プロカメラマンは、小まめに動くオグ・シオをどうやって撮っていたのでしょう。
(負けてしまったけれど。)

書込番号:8204655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/14 00:31(1年以上前)

>Lだけがレンズで・・・Gはゴミです。
>言い過ぎで失礼しました。m(!)m
相変わらず過激発言ですね。うるせー全開で元気でなにより♪

しかし、Lレンズ魔力に頼っている今のキヤノンも困ったものですね。

ボディーを!!

書込番号:8204701

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/14 00:38(1年以上前)

今のキャノンてボディーで泣いてレンズで笑う商売してるんじゃないですか?
そっちのほうがおいしいでしょうから、なかなかやめないでしょうね。

せめて、今の1割安ぐらいで出してくれたらもっと純正レンズ買うだろうな。

書込番号:8204738

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 01:01(1年以上前)

いつからキヤノンユーザーは値切るようになったんだ?
40Dをシェアの為だけに
大安売りしたからに違いない

ニコン爺さんは
新製品が出ると
値札も見ないで
大人買いしてくれるのに
情けないなぁ・・。

書込番号:8204829

ナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 01:13(1年以上前)

これまで何度も、当たったためしの無い記事に翻弄されて、勝手に盛り上がって→出なかったの繰り返し。

その記事とは関係なく、キヤノンは、2005年発売から3年目にあたる今月は、5D後継機を発表する事は予想されますが、

一方の40D後継機は、開発&投資回収スパンを中途半歩に短縮してまで、わずか1年でモデルチェンジしないと思います。来年3月でしょう。

書込番号:8204862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/14 07:03(1年以上前)

時期的には、40D後継機種よりも1DmV後継機種と思うのですが、こちらの噂は出ませんね。
熟成されてきたので、2〜3年周期になるのかな?5D後継機種と同時発表があるとすれば1DmV後継機種と考えていましたが。


正直、スペック的にも結構熟成してきたので、キッスもEOS二桁機も2年周期になりませんかね。価格がこなれてきたので買っても、直ぐに後継機種が出れば少し悲しいですよね?

書込番号:8205209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/14 07:30(1年以上前)

想像ですが…


50Dは、現在40Dがキスに画素数で負けている逆転減少を解消する為に出す気がします。

また、キスの画素数が2桁D機を上回った時点で、過去の流れは一度クリアされた気がします。



5D後継機については、値段もですが、サイズもサプライズで在って欲しいです。その為の新型バッテリーなら仕方ないかと。
でも…SD化は止めてもらいたい(涙)

書込番号:8205247

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/14 07:33(1年以上前)

さて、どうなりますやら。

私としては5D Mark II又は7Dは19.8万円以下のフルサイズ廉価機として期待しています。(D700の対抗は3Dで)
3インチ液晶、ダストクリーニング機構、簡易防塵防滴、ストロボは欲しいところ。

50D Mark II又は60DはX2と同じCOMSか14MP辺り?

書込番号:8205253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/14 09:07(1年以上前)

>私としては5D Mark II又は7Dは19.8万円以下のフルサイズ廉価機として期待しています。

フルサイズ廉価機=庶民機(ヲタク機ではない)=ストロボ内蔵 (^◇^;)
こんな図式でいいですかね?

私の頭の中では、こんなんなってます。(^_^)v

書込番号:8205442

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 09:25(1年以上前)

なぜ樹脂ボディのフルサイズ機を出さないのか?
それが不思議である
採算度外視してまでマグネシウムボディで作らなくても良いのではないでしょうか。
K20Dはマグネシウムじゃないのに防塵防滴で軽量な方なんですよね
EF-Sが取り付けられない Kissフルサイズなら
皆さん好みなカメラとして発売できそうなのですが。

3D(仮)と50D(仮)は今まで通り 中堅機で

書込番号:8205486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/14 11:03(1年以上前)

内蔵ストロボ+エンプラボディはぜひ実現してもらいたいのだ、
俺の5Dは既に満身創痍状態です。早いとこ次のが欲しい、

あとEF35/2のリニューアルはないのか?(非ジーコでIS付き)
最近EF35/1.4が重いのだ。

俺は単玉レンズの28mmと35mmしか使わない。
それ以外のものはどうでもいいので製品ラインナップからすべて落としてもいいです。

書込番号:8205756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/14 12:01(1年以上前)

>それ以外のものはどうでもいいので製品ラインナップからすべて落としてもいいです。

そこまで言う! (^^;)

確かに、EF35/1.4はちょっと重いね。^^;

書込番号:8205899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/14 12:33(1年以上前)

>EF35/2

写りはEF35/1.4Lよりかなり格下ですのでリニューアル賛成です。
特に逆光に弱くて…
これがもっと使えるようになれば気楽にスナップ出来ます。

書込番号:8205978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/14 15:26(1年以上前)

最近どうも飲み屋にいろんなものを忘れて来るのだ、
幸いにもカードや現金類は今んとこないが、
どうでもいいものは(特に仕事関係の書類は・・・)忘れるな、

基本的にカメラは飲み屋通いに欠かせないものなんで毎日持ち歩くが
こいつを忘れたひにゃー、目も当てられないわけで、、
(知り合いでラブホにデジカメ忘れたマヌケがいる)
現状持ち歩いているキッスだと存在感が希薄なんでちょっと心配だ。

店を出た後に「シャッチョさぁ〜ん、忘れ物〜〜〜!!!!!」とか
はずかしめを受けたことも何度かあったなぁ〜。
※ちなみにここで言う「シャッチョ」とは「お客」という意味である。


とかなんとかで、早いとこ5Dの新しいの出してくんろ〜〜〜。
あ〜〜〜ヒマだ。ヒマで死にそ〜。

書込番号:8206449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/08/14 16:44(1年以上前)

5D後継機狙いの,40Dユーザーです。
近々40D後継機がでても、1年ごとに出るなら1年待って次の次にしようかなと思います。同じように考える人もいるのでは?
今は5D後継機を出さないと売り上げに結びつかないのではないでしょうか?
僕が心配することではないですが…、待ちきれません。

書込番号:8206643

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/14 18:43(1年以上前)

>Canon 50D
> - Viewfinder: 100 percent coverage .95 m

100%?

>- New Lithium Ion Battery

バッテリーが変わるのはいやだなぁ。

書込番号:8207018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/14 20:31(1年以上前)

俺の5Dのバッテリーは買ったときに付いてきたもの「だけ」なのだ、
もちろんバッテリーの予備なんてバカらしいんで絶対に買わない。
したがって今のバッテリーは酷使のせいで息も絶え絶え・・・・・
(ついでにCFカードも2Gを1枚ポッキリ、これで十分だね)
今が買い換えの千載一遇のチャンス!!!

書込番号:8207397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/14 22:57(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、ご無沙汰♪

>店を出た後に「シャッチョさぁ〜ん、忘れ物〜〜〜!!!!!」とか
そういう飲み屋での撮影なら、内蔵ストロボも欲しいだろう。けっして明るくはないからね。
でも、それ以上に大切なのは防滴仕様!
歌を歌っている間に、ウーロンがデジイチに掛かって怒ってもラチ開かないからね。
だからといってデジイチを大切そうに首から提げて歌うのもチョットね。

ところで、キヤノンを捨てて、高感度ISOで内蔵ストロボ付きのD700に衣替えしなかった理由はいかに?

書込番号:8208049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/14 23:08(1年以上前)

飲み屋の撮影にストロボは雰囲気こわれないでしょうか?
飲み屋で撮って、人の顔だけ青白く浮き出ているような写真をよく見かけますが、面白くも何ともないです。

書込番号:8208095

ナイスクチコミ!2


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/14 23:09(1年以上前)

まぁ、デジタル一眼マニアックの情報は当たるほうが稀ですが・・・・


この情報に物申すなら、内臓ストロボだけはご勘弁。
あっても困らない気はしますが、一クラス下がってしまうように思えます。
ただ、5Dmk2の後に6Dが出て、こちらには非搭載というのなら、アリですが。

というか、長年待ち続けてきた5Dmk2がこの程度なら、私はあと数ヶ月(のはず)待って、1Dmk4に行くかな。片手ホールド等を多様する身としては、ウエイトでしかない縦位置グリップ付きというのは避けたいのですが・・・。

うる星かめらさんが書かれているF/2.8-4シリーズ。たしかに魅力的ではありますが、個人的にはそれは非Lであって欲しいです。LズームはF値が変動しないところも魅力ですから。
できれば、緑ハチマキのDOレンズラインナップとして・・・・とか

書込番号:8208099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 23:12(1年以上前)

いろんな意見があるようですが、私が新機種に期待する機能は
 ・AFポイントとスポット測光位置の連動
です。これって、ある意味当たり前、だと思うのですが、なぜかキヤノンの中級機以下では省かれていますよね?
まあ、キヤノンはもともとスポット測光に冷淡?で10Dや20Dでは機能すらありませんでしたからね。
でも新機種ではぜひ盛り込んでほしいです。むやみとAFポイントを増やしてもらっても、これがないと結局中央部しか使わない、となりそうです。

余談ですが、「サプライズな機能」として考えられるのはやはりボディ内手振れ補正でしょうか?キヤノンは絶対やらない、とみんなが思っているからこそのサプライズではないでしょうか?これがあれば、D700にも機能的に上回れそうですが、まあないでしょうね。

書込番号:8208117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/14 23:16(1年以上前)

>あっても困らない気はしますが、一クラス下がってしまうように思えます。

ストロボ内蔵だとランクが下がる?
カメラのランクに何か意味があるのでしょうか?

それとも低いランクのカメラを持っていると、自分もランクの低い人間に見られるから?

たしかに機材ではったりをかます輩もいますけどね。^^;

書込番号:8208132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/14 23:38(1年以上前)

ハーケンさんのことですから、ティッシュかまして和らげるのかもしれませんね。
(火災チュウイ!)

ところで、写真雑誌でフルサイズはペンタプリズムが大きいので内蔵ストロボは難しいと教わりました。
だからD700がストロボ内蔵してきた時はビックリしました。
キリンみたいに首長でD200より不恰好ですが、さて5D後続はいかに?

書込番号:8208224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/15 00:56(1年以上前)

> speed-P8さん

F/2.8も、F/2.8-4も、F/4もLレンズで良いです。皆で値下げしてくれたらですね。
代りに新LLレンズを作ったらと思います。大大三元のF/2.2通しとか。

タムロンの28-75/2.8のサイズを考えたら、28-75/2.2を作っても、
EF24-70/2.8Lよりそんなに大きくならないではと期待します。

書込番号:8208510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/15 01:18(1年以上前)

> ところで、キヤノンを捨てて、高感度ISOで内蔵ストロボ付きのD700に衣替えしなかった理由はいかに?

あんまりメーカーとかにこだわりはなく・・・気に入っているEF35/1.4Lを無駄にしたくない。
(とか何とか言っても、実はEFレンズはこれ1本しか持ってない)
でもこのレンズ、ちょっと重いのがアレだが、5Dとのコンビは最高だ。


> 飲み屋の撮影にストロボは雰囲気こわれないでしょうか?

基本的にストロボは使わない。ブレた写真が好きなんで、、、
でも内蔵ストロボはあった方がいい、スケベな5Dの使い方を研究して
価格コム掲示板に発表します。


> ハーケンさんのことですから、ティッシュかまして和らげるのかもしれませんね。

最近キッスのレンズキットが大変重宝しています。
もちろんこれにはストロボが付いていて、さらにはISレンズまで付いています。
おかげで飲み屋のオネーさんが撮った現場写真でも
ただでさえ馬鹿ヅラをしているワタクシの鼻毛の1本1本が忠実に写っています。
ティッシュとか割り箸はディフューザーとしてではなく、
肉体の各部に装着して遊んでいます。

書込番号:8208569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/15 10:55(1年以上前)

ストロボ無しにしてくれ!! に私も一票


なぜって…不格好になるから。 & 本当は、少しでもコンパクト:特に背の低いフルサイズを望んでいるから


…でも …きっと …今頃 …キヤノンでは …D700に倣えで、新5Dにストロボ組み込み作業して、発売が遅れる原因になってるんだろうな…(涙)

書込番号:8209500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/15 11:12(1年以上前)

他のスペックが同じでストロボの付いている機種と付いていない機種が同じ値段なら迷わず付いているほうを買います。
今時の内蔵ストロボで顔の青白い写真は無いでしょう。
コンデジの写真では?

書込番号:8209560

ナイスクチコミ!2


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/15 11:27(1年以上前)

F2→10Dさん

私の「ランク」という書き方で気分を害されたようですね。まさかそれほど気にされるとは思いませんでした、ごめんなさいね。

私が言いたかったのは、キヤノンで言うなら1D系。ニコンならD3クラス。オリンパスならE-3クラスといった、各上位機種はどれもストロボ非搭載で、その分明るく大きなファインダーを装備していたりするじゃないですか。

5Dも同様に非搭載で発売され、当時のデジ一では格段に良いファインダーを装備していましたし、大きなレンズ(キヤノンで言うと一部の望遠を除くとLレンズとなる)を付けるとケラレてしまう内臓フラッシュをあえて搭載してこなかった事で、そのカメラがより高いレベル(ランク)を目指しているとも感じられたから、次の機種でもそうあってほしいと思い書いたまでです。


誤解をまねいてしまったことは謝りますので、F2→10Dさんも
「自分もランクの低い人間に見られる」とか、「はったりをかます輩」などといった言い様は控えて下さいね。


うる星かめらさん

>F/2.8も、F/2.8-4も、F/4もLレンズで良いです。皆で値下げしてくれたらですね。
皆で値下げしてくれるなら、大歓迎です(笑 でもそうなると、また新たなレンズ沼が・・・。

>代りに新LLレンズを作ったらと思います。大大三元のF/2.2通しとか。
いやですから、そんなことになったら沼が、沼がぁぁぁぁ・・・・・・

書込番号:8209611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/15 11:41(1年以上前)

> オリンパスならE-3クラスといった、各上位機種はどれもストロボ非搭載で

俺の記憶だと、確か昨日まではE-3にストロボが付いていたと思ったがな

書込番号:8209653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 11:58(1年以上前)

>などといった言い様は控えて下さいね。

はい!

出来るだけ控えるようにします。^^;

書込番号:8209707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/15 12:10(1年以上前)

> でも …きっと …今頃 …キヤノンでは …D700に倣えで、新5Dにストロボ組み込み作業して、発売が遅れる原因になってるんだろうな…(涙)


多分その通りです。悪い予感ほどよく当たるそうですから、、、

しかし、内蔵ストロボは何も1灯だけとは限りませんよ。
縦位置に構えたとき用にグリップ部分にも、もう1灯あってもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:8209743

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/15 16:34(1年以上前)

 内蔵ストロボ要らないです。
 手持ちの外付けストロボの出番が無くなってしまう・・・。
 それより、大きな倍率のファインダーが欲しいです。

書込番号:8210399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 16:44(1年以上前)

>手持ちの外付けストロボの出番が無くなってしまう・・・。

その心配は無いと思います。
バウンスとかハイスピードシンクロとか、光量とかがまるで違います。
内蔵ストロボはあくまでも緊急時とかで、カメラと一緒に重い外付けストロボを、
必ず持って行かなくても困らないためです。
初めっからストロボ撮影が分かっているときは、外付けストロボの出番です。

それでも出番は滅多にないですね。
私の場合は5年間で4回くらい。(^^;)

書込番号:8210434

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/15 16:54(1年以上前)

 F2→10Dさん

  私も外付けストロボの出番は少ないです。
  であるので、
  >手持ちの外付けストロボの出番が無くなってしまう・・・。
  は、実にもったいないです。
  内蔵ストロボ位の大きさで、外付けのストロボって出来ないでしょうか?
  電源は本体から供給されればコンパクトになるでしょう・・・。(妄想です)

書込番号:8210463

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/15 17:32(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>俺の記憶だと、確か昨日まではE-3にストロボが付いていたと思ったがな

嘘だぁー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あれっ!


すみません、E-1には無かったので、E-3も無いものとばかり・・・
昨日も今日も、おそらく明日もE-3には内臓ストロボが搭載されています。
大変失礼致しました。

書込番号:8210565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/15 18:03(1年以上前)

多分、実利重視派と見た目重視派の違いだと思います。>内蔵ストロボに対しての意見の違い。

例えば、僕なんかも、カメラに疎い友人とかに「え?ストロボついてないの!?」って僕のカメラについて聞かれると、得意げ(?笑)に「カメラでも上のクラスのものには付いてないものが多いんだよ」と鼻高々だったりします。「ストロボが付いているカメラ=アマチュア向け、ストロボのないカメラ=プロ向け」みたいな先入観がけっこうありますので、実際は内蔵ストロボがあったほうが便利だとは思いつつも、ないほうがかっこいいとかってのはあります。

これと同じような概念にバッテリーグリップとか縦グリ一体型というのもあって、必要もないのに自分でカメラをより大きく重くしたり、ハイエンドは縦グリ一体であったほうがかっこいい的な考え方もあると思います(それが悪いとは言ってません)。

話をストロボに戻せば、内蔵ストロボを5D後継機に搭載すれば、実利重視派からは歓迎され、見た目重視派からは敬遠されるということになると思います。どっちを取るかはキヤノンのさじ加減でしょうね。僕は「プチ見た目重視派」なのでないほうがかっこいいと思っていますが、ついているからといって敬遠するほどでもないといったところでしょうか。笑。

書込番号:8210648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/15 18:11(1年以上前)

小鳥遊歩さん

私の場合は、もう少し現実的で… ソフトアタッシュケースに入れられるか? と言う、切実な問題が。


因みに、5Dは 強引に入れてる状況と言うのが実情。 後、できれば5mm低くなってくれると楽に鞄に入るのだが…


ストロボが付くと嫌な理由はこんなところにあります(笑)

書込番号:8210671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/15 20:03(1年以上前)

次期5Dに内蔵ストロボが付く
    ↓
キッスやコンデジユーザーが大挙して買う
    ↓
キヤノンうはうは
    ↓
見た目重視派のなんちゃってプロもどきカメコが大挙して1D系に避難
    ↓
高額機が売れて再度キヤノンうはうは
    ↓
多分こんな筋書きだと思います。

書込番号:8210994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 20:20(1年以上前)

>見た目重視派のなんちゃってプロもどきカメコが大挙して1D系に避難

そういう逃げ道があるんですね。アンチ内蔵派には。
縦位置グリップも付いているので一挙両得かも?(^◇^;)

書込番号:8211050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/15 20:46(1年以上前)

こんばんは

私は40Dの内蔵フラッシュをほとんど使っておりませんが
あれば便利だと思いますし保険的意味合いでも着いていて損はないはずです

買い物をしてお金が足りない!といった時に
財布の隠しポケットのようなところにお金があった!・・・みたいな感じですかねえ(笑)

書込番号:8211129

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/15 20:47(1年以上前)

たかが内蔵ストロボでそんな馬鹿なことも無いでしょう。
ただ、どうせ内蔵するなら使えるレベルの物にして欲しいだけです。
ストロボを内蔵したからカメラのランクが下がるとは思いませんが。
現状ではプロ用を自称するE−3や最新のD700でも使えるレベルでは無いのでいらないと思ってるだけです。
 

書込番号:8211131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 21:31(1年以上前)

こんばんは

あれば便利なんですが
普通内臓フラッシュてキット販売の標準レンズの画角に対応させてると思うんですが
5Dだと標準レンズとされるフィルター径77mm光がけられまいとフラッシュが目一杯跳ね上がってる姿、想像したら凄いフラッシュになりそうですが.



書込番号:8211291

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/15 21:37(1年以上前)

D700がそうですね。
D300に比べると目いっぱい背伸びしている感じでした。

書込番号:8211317

ナイスクチコミ!1


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2008/08/15 21:40(1年以上前)

新型バッテリ
BP511→BP511A→BP511Bという可能性はないのかな〜
Powershot G1 から電池の上位互換を維持して欲しいです

書込番号:8211333

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/15 21:47(1年以上前)

猪銭湯さん。
それは可能ではないでしょうか。
10D−>20Dの時に経験済みですから。
現にロワのサンヨーセルでは公称1620mAですし。

書込番号:8211366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/15 21:51(1年以上前)

内蔵ストロボも欲しいですが、それよりアクセサリシューが二つ欲しいです(横縦撮り用)。

書込番号:8211383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/15 23:08(1年以上前)

話しが内蔵ストロボに傾向していますが、
内蔵ストロボって、便利だと思いながらも結局使わない設備No.1なのかも。
長いズームを使うケラレルし、どうせ数メーターしか届かないし。
だったらやっぱり、35mmF1.2のレンズが魅力だな。
どう?

書込番号:8211722

ナイスクチコミ!2


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/16 00:40(1年以上前)

話しの流れを変えてしまったようで、すみません。
“ランク”という言葉を使ったのがいけなかったようですね。輩だのもどきだのと、あんまり虐めんで下さいな。

ただ、「実用性重視」だからこそ、内臓ストロボは不要と思うのです。
見た目やカタログスペックだけ見れば、無いより有るほうがいいんでしょうけど、
実際、結局使わない設備NO.1だったりしますし
(クリップオンやモノブロックは使いますよ、念のため)


猪銭湯さん

初めて手にしたデジカメがG1だった私としても、BP511系の上位互換だと嬉しいです。
かつてS30・40用だったNB-2L系が、その後KISS-DやG7・9用になっている事や、torryさんの書かれている事等を考えればあながち無いとは言えませんよ〜(というか、希望)

Depas ・Bowieさん

私としては、28mmf1.2Lってのが出てくれたら・・・と思います。24Lと35Lがあるので、需要は低いやもですが。

書込番号:8212134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/16 00:58(1年以上前)

私的なことですが、85/1.2L2を詳しい解説する(各社85/1.4との優劣比較)サイトがありますか?
新たに85/1.4を出したら欲しいと思います(F/2で高性能+高精度AF可能希望)。

書込番号:8212205

ナイスクチコミ!1


dekimaroさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 Dekimaro's Photo Diary 

2008/08/16 01:29(1年以上前)

話題百出のようですが、皆さんそれだけ5D後継機への期待が高いと言う事ですね。
快進撃を続けるニコンを横目に、焦りと期待感が入り混じっています。

風景主体の自分にとって、正直今の機能と画質に大きな不満があるわけではないですが、
やはり液晶モニターの見にくさ(特に屋外)には閉口ものですので、これは絶対改善要。
画素数は余り増えると後処理にも負荷がかかるので、解像感との兼ね合いで16MP程度。
連写速度は秒5コマもあれば十分です。
そして、バッテリーが変わると言うなら、ニコン並みのパワーマネジメント機能を充実させて欲しいものです。

そして「サプライズ」はどなたかが言われていましたが、ボディ内手ブレ補正機能を!
望遠にISは有効だと思いますが、標準や広角でも手ブレ補正は必要ですので、
レンズ内補正に拘らずぜひ実現して欲しい思います。
フルサイズセンサーを可動させるのは技術的に難しいのかも知れませんが、
ソニーから発表されるであろうフルサイズ機も当然ボディ内補正でしょうから…
もちろん価格面でのサプライズも、大いに期待します^^

書込番号:8212302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/08/16 09:03(1年以上前)

合コンは始まるまでが楽しい。
後継機種も出るまでが一番楽しい♪

書込番号:8212903

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/17 11:27(1年以上前)

面白いサイトですね、初めて拝見致しました。

5Dに関して、いや5D後継機に関してでした!
これは2年ほど前からCanonのマーケティングがアンケートを集めていましたが、不評だったのは画素数や内蔵ストロボの不備ではありませんでした。
画素数は当時としては申し分なしという事でしたので、これは通常進化、つまり画素数アップはCanonとしてもあまり考えておらず、画素数アップは簡単に出来ますが、それに付随する機能アップのコスト増の方が問題になりますから、せいぜい1400万画素程度、そうするとCanon製のA3プリンターの需要が増える!
その程度のアップに思われます。
同じく内蔵ストロボは要望もあったようですが、準プロ機としてのマニアックな所有者のプライドとして無しという要望も多かったようです。つまり内蔵ストロボが付くと、安っぽく感じるという事のようです。Canonが上級マニア向けと位置付けた5Dのイメージをわざわざ落とすとは、考えられません。

マーケティングで一番不評だったのが、液晶モニターの色と解像度、更には連写性能だったようです!
ですから液晶モニター、これは現行型ではライブビュー撮影が出来ないほどの性能ですから、かなり改善されます。1D系に類似した性能になるようです。つまり拡大表示時にシャープネスを上げるタイプです! かなり見易くなるでしょう。
連写性能は無理をせず(これもコストのため)5カット/秒くらいになるようです。(これは正直、不明ですが)
それによりバッファメモリーの容量アップもあり、シングルショット時でも今より快適になっているようです。
あと皆さんがおっしゃっておられる電池ですよね!
これは現行型を継続、正確には互換性がある進化型になるようです。
問題なのは現行機種(アマチュア向け)では5DがCF機最後の砦になるようです。
APS-C系はSD系に移行らしいです。これもマーケティングから新規顧客開発はコンデジから....ですから、SDの標準が必須のようです。現在のAPS-C(今では40Dだけ?)顧客には、5D以上にステップアップしてもらうようです。それが新規顧客獲得および囲い込みのCanon方針のようです。

間違っていたらごめんなさい。
聴ききした結果の個人的推測です!

書込番号:8217328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 12:11(1年以上前)

>間違っていたらごめんなさい。
>聴ききした結果の個人的推測です!

いえいえ、所詮皆さんどれもその程度の情報ですよ。

書込番号:8217497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/17 12:22(1年以上前)

情報サンキューでした。

嘘はNGだけど、みんな知っていることをもっと書いたらどうよ。
玉石混淆なとこが掲示板の面白いとこだし、なんつってもヒマだし。
うわさ話が嫌いな人は見なけりゃいいだけだし。

メーカーの人もさぁ〜、自分に火の粉が飛ばないように気を付ければいいから
こっそりリークして反応見るのも面白いよ。

書込番号:8217542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

前回のネタが1年前だったので、もう一度

皆さん、モニタのキャリブレーションどうしてますか?
それと、ここにアップされている写真見るときは、どうやってみてます?

サファリ(Mac)はともかく、IEだと色が変わっちゃいますよね?

書込番号:8199489

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/12 19:48(1年以上前)

過去に 沢山の書き込みが有ります。
どうすれば 良いかは判っているのですが、そこから先に進むには覚悟が要ります。
キャリブレーションの書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83L%83%83%83%8A%83u%83%8C%81%5B%83V%83%87%83%93&BBSTabNo=6&PrdKey=

書込番号:8199529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/08/12 20:28(1年以上前)

こんばんは。

モニタのカラー調整はスパイダー2使っています。カメラ屋さんのプリントとも略マッチしていますので満足しています。

ネット上に公開されている写真IE表示とダウンロードしたデータでは若干の違いは出ますがプリントデータではないので私の場合は問題にしていません。

書込番号:8199634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/12 20:29(1年以上前)

>IEだと色が変わっちゃいますよね?

そんなの気にしてたら、ネットはやってられない。

書込番号:8199640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 20:38(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

それを気にしないと写真はやってられないのでは?

書込番号:8199672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/12 20:39(1年以上前)

>サファリ(Mac)はともかく、IEだと色が変わっちゃいますよね?

IEはカラーマッチングこそされませんが、キャリブレーションすると全体のホワイトやグレーのバランスが取れますので意味が無いということではありません。
サファリは試験的に使っています。
動作が速いのとカラーマッチングされるのは良いのですが、インターネットバンキングが門前払い(ブラウザで選定される)されてしまいます(爆)

書込番号:8199674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/12 20:43(1年以上前)

>IEだと色が変わっちゃいますよね?

1.モニターキャリブレーション

2.Firefox3を導入して、カラーマネージメント有効化
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10125057725.html

 これでブラウザーはかなり快適になると思います。・・・9割以上はsRGBの色空間でしょうが・・・。

書込番号:8199691

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/12 21:05(1年以上前)

スレ主さん、

モニタのキャリブレーション方法の質問ですか?
それとも、
ブラウザーによって異なるカラーマネージメントシステムの効き方についての質問ですか?

取り敢えず、この辺が参考になるでしょうか・・・
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:8199787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/12 21:06(1年以上前)

WinOSはVISTA(とFirefox3等)でないとカラーマッチングしないようです。
今のところsRGB保存です。

自分はハードウェアキャリブレーションを(勉強中)始めたばかりです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
が参考になると思います。

書込番号:8199788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/08/12 21:22(1年以上前)


ソニータムロンコニカミノルタさんが
少しだけMac(サファリ)の方へ寄ってきてくださったので
Mac派の自分としては、期待大です!!

さて、夢の中の夢となりますが
モニタとカメラが対で発売されることを望みます。

9月末から来年にかけて発売されると噂される5DII。
写しとられるデータがガモット図の中で
どの範囲を描いているかを正確に明示して頂き
それについては新規参入Canon製写真編集モニタでは
「色再現域がこうだから、取得カメラ・データは100%表示できる」
と、高らかに宣言していただき、なおかつ
誰もが簡単に行えるカラーマネージメント・キットも出してほしい。
カメラ・メーカー提案のデジタル・リファレンス環境です。

この要望、お盆休み中のキヤノン社員さん、読んでくださらなかなあ。

記事内容がナナオ中心となってはしまいますが
「コマーシャル・フォト」誌のモニター関連Webサイトは
写真の色味や色合わせに興味をお持ちの方の参考にならないでしょうか?
http://www.genkosha.com/eizo/index.html

書込番号:8199855

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/12 21:57(1年以上前)

>「コマーシャル・フォト」誌のモニター関連Webサイト

CMYKベースのマッチング(CMYK-RGB)とRGBベース(RGB-RGB)では、
実際の実現方法としてのノウハウ的な部分では異なりますので、混同しない方が良いと思います。

本来、カラーマネージメントシステムの原理からは同じであるべきなのですが、
正攻法ではなかなかあわないのが現状ですから。。。

書込番号:8200034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2008/08/12 22:35(1年以上前)

DDT_F9さん
CG241 +i1display ですがOSはWINXPなので弱ってます。写真だけならMACにしたいのですが。
プリンターはPX5500です、かなり忠実な色が出ます。
試行錯誤です。最後は適当です。RGBとYMCの」世界ですから

書込番号:8200214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 22:38(1年以上前)

とりあえず、これ使ってます。

http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano04/rt_034_01.html

書込番号:8200229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/12 22:58(1年以上前)

こんにちは。

私は安上がりにカメラのAWBとSIKYPIXのフリー版を使って合わせました。
(キャリブレーションツールも原理は同じかと)
30Dで合わせましたが、5Dでも大丈夫と思います。

1、新規ビットマップで白画面を作って、AWBで撮影。(RAW)
(モアレが出ないようにピントは無限遠、露出マニュアル)

2、SILKYPIXで色温度と色偏差を確認。
(30Dの色温度設定とSILKYPIXの表示はほぼ同じです)

5000Kの色偏差0〜+5程度になるようにモニターのRGBゲインを調整

3 RGB125程度のグレーでカットオフを調整。

を繰り返しました。

色温度を指定しておいて、RGBのバランスを見る方法でも行けると
思います。

書込番号:8200330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/08/12 23:21(1年以上前)

ろ〜れんすさん、面白い方法ですね。初めて知りました。
ただよくわからないのはなぜAWBでやったのかということ。
モニターを5000Kにしたい場合だったらカメラを5000Kにして行えば良いのでは?
(私はやったことがないのでよくわからずに書いています。)

カメラの背面液晶をRGB別のヒストグラムにしてRGBの山が揃うようにモニターを
調整するのも(おおざっぱですが)良さそうな風に考えました。

カメラもセンサーの一種として考えれば結構実用になりそうですね。

そういえば色味のRGBバランスはそれで合わせるとして、ガンマの調整は
難しそうですね。

ご紹介の方法がキャリブレーターと異なるのは
キャリブレーターの場合、暗い領域、中間の領域、明るい領域などでそれぞれ調整し、
モニタープロファイルを生成してOSのカラーマネジメント設定の中に組み込めるので、
当たり前ですがより一層の高精度が期待できます。

ただ、所有のモニターが高性能な場合(安物でなく、たとえばナナオ製だったり)
ろ〜れんすさんの方法で十分実用になるような気がしました。誰が考えた方法なんですか?

書込番号:8200441

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2008/08/13 00:25(1年以上前)

miyajinさん

そのURLみて愕然とした口です。IEだと、色が違うんですよね・・・
それで、スパイダー3買ったんですが

今回、皆さんに聞きたかったのは、コストバランスをどう考えているかなのです。
デジカメの場合、カメラ本体、レンズ、モニタ、(プリンタ)にどう振り分けているか。

私の場合、
1.レンズ
2.モニタ+キャリブレータ
3.カメラ本体(40D)
で、現在プリンタはモノクロのみです。

皆さんはいかがでしょうか?


書込番号:8200709

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 10:25(1年以上前)

DDT_F9さん こんにちわ

 はるか昔、大きなスピーカーで音楽を聴く、オーディオを趣味とする人が多かった頃、「入り口と、出口に金をかけろ。」と聞きました。

 つまり、レコードを聴くなら、カートリッジと、スピーカーに、テープ主体なら、カートリッジがテープレコーダーに変るわけです。途中のアンプに関しては、どのメーカーもそれほど変らない・・・とのことでした。

 同じように、情報の入り口と出口は、ある程度しっかりした物を選んで欲しいです。

 入り口 もちろんカメラですね。これは多数ありますが、ここではコンデジではなく、デジタル一眼とゆー事で・・・・。今のコストパフォーマスでは5Dですか??

 出口、プリンターとモニターですね。
 
 モニターは見る角度が違っても見た目の色があまり変らないもの。少し値段が張りますが、良い物(EIZO)をお勧めします。

 プリンターはMAXARTシリーズでしょうか。A4を大量にプリントするならば、110mlインクが使えるPX-6550が、長期的にお得と思われます。モノクロ印刷にもよろしいと思います。

 途中のPCは、特別早くなくても、今時のソフトが走ればそれでOKみたいになりますね。しかし、グラフィクカードだけは、少し良い物にしないと、キャリブレーションできない可能性があります。

書込番号:8201816

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 10:47(1年以上前)

カメラの事で、レンズを書き忘れました。

カメラとセット販売になってることが多く、使いやすいのはズームレンズですが、50mmF1.8でも良いので、単焦点を使ってみると、ズームレンズとは違う発見があると思います。

書込番号:8201876

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 13:36(1年以上前)

>つまり、レコードを聴くなら、カートリッジと、スピーカーに、テープ主体なら、カートリッジがテープレコーダーに変るわけです。途中のアンプに関しては、どのメーカーもそれほど変らない・・・とのことでした。


古くからのオーディオファンですがこれは全くの間違いです。
いい加減な話を書かないでほしい。
それなら5万円と200万円のアンプに差が無いと言う事になりますね。
はっきり言います。アンプによって物凄い差があります。
5Dで言えばアンプにあたるのはDigicUでしょう。
ここが悪ければ全てがダメなのはお分かりでしょう。

銀塩とデジの話になると知ったかぶってオーディオを例えに出す人が
いますがカメラとオーディオの世界は全く別のものです。
趣味の世界と言う事では一致していますがね。

書込番号:8202423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/08/13 15:11(1年以上前)

 
VRVRVRさん
先日はお世話になりました。
大いに勉強になりました。

さて、オーディオ再生で
コストが限られる場合は、入口と出口に良いものを投入するのは
よい効果があるかと存じます。

次に、親からもらったヴィンテージものでも
置き方の追求ひとつで、とことんまで音を良くしていくことができます。

ただし、きちんとした再生を目指す場合、つまり、上限なしの場合
カートリッジもスピーカーも究極のものとなっているでしょうから
次はアンプのあれこれです。

プリの設計が充分なゲインを持ち
電力増幅段をフルスイングで力強くドライブするかどうかで
まったく演奏の躍動感が変わってきます。

また、回路をシンプルにすればするほど音が良いかというと
計り知れない古来からの技があるようで、これが面白いところだそうです。
マッキントッシュ(米国の老舗オーディオブランド)のように
トランスを介してスピーカーをつなぐ方が音がよかったり
シングルかプッシュプルか、石か玉か、全段トランス結合か
など、アンプひとつで音楽のたたずまいはまったく変わってきます。

真空管などは滅茶苦茶高く、出力管ペアでユナイテッドの845などは
専門店で30万円ほどで出ていました。ウウ、5Dとレンズが買えちゃう。

また、静電容量を持たない内部配線に改造すると
ヴォーカルの口の大きさが小さくリアル・サイズに
ヴァイオリンもあの胴の大きさそのままに鳴り出したり
かなりの変化を遂げます。
このノウハウは、西荻窪の「オーディオFSK」という所に通って
社長さんから教えてもらいました。

カメラに関しては、みなさんより、しっかり教えて頂きました。
ありがたいことです。

書込番号:8202665

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 15:26(1年以上前)

VRVRVRさん カメラ以外のことで、的外れなことを書いたようで、お恥ずかしい限りです。

さて、話をモニターに戻します。

 私の今見ているモニターは、EIZOの「CG19」で、ハードウエアキャリブレーション対応です。

 で、センサーは 悪名高き(?)i1 Prophoto(現在は名前が少し違う、センサーは同じ)です。

両者で1DMkVが買えるくらいの出費でした。

これを買って、3ヶ月位してから、samsongをはじめとして、AdobeRGB対応を謳ったモデルが多数出てきました。
         ちょっと買うのが早かったかな(T^T)

書込番号:8202699

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/13 15:50(1年以上前)

10205 さん

I1 Photo のどこが悪名高いんですか? ぜひ知りたいです。

僕もCG19とCG241Wを使ってますが、これ以上のキヤリブレーターは無いと
思っています。
使い方、間違ってんじゃないすか?
オーディオより単純だと思いますが。

書込番号:8202740

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 17:05(1年以上前)

「i1」 について

1.前に、この分野のプロでいらっしゃるソニータムロンコニカミノルタさんは、「精度がイマイチ」的に書かれていた。
ま、これはともかく。

2.日本では生産国での販売価格の約2倍で売られている。
日本の代理店、そんなに稼がなくてもよいとおもうんですが。

3.モニター付属のキャリブレーションソフトには、他のセンサー(OPTIX、Spyderなど)も使えるので、何もこんなに高価な物を買わなくても良い。

・・・・という意見もあります。

書込番号:8202948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/08/13 17:25(1年以上前)

 
ネットでチラリと見ただけですが
三脚や雲台も、アメリカでは日本の半額くらいで出ていました。
(ブランドのテリトリーのためか国外の者には販売しないとも出ていました)

外国の2倍価格……これは、日本の関税や贅沢品の商習慣なのかなあ。
僕はこのとき、アメリカに行ったときに買って帰ろうって思いました。

書込番号:8203006

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/13 17:29(1年以上前)

あなたの意見が聞きたいのです。

使っているんでしょ?

精度がいまいちと感じてるんですね。

それは不思議ですね。

修理に出したほうがいいですよ。

代理店は恒陽社です。

あんまり、とっぽいこと言うなよ。

書込番号:8203015

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 18:38(1年以上前)

>10205さん 
すみません! ちょっと過激に書き過ぎました。

>て っ ち ゃ んさん
先日はどうも! 小生の浅薄なコメントで失礼しました。
オーディオに関しても趣味がおありなんですね。

酷い音で鳴らしていた吉祥寺のJazz喫茶のT何某がオーディオ評論家
と称して本などを多数出版しているのを見て苦々しく思っています。
感性の無い人はカメラでもオーディオでも見る目や良い耳が無いのでそこまでです。
そう言う人のハウツー本を買う人は騙されていると言えるのかな。
まあ、自己満足の世界ですから楽しければそれでも良いのかも知れません。
このように音や画像の世界は人がどう言ったとかでは無く自分で
納得するまでやってみるのが肝要だと思っています。
オーディオ評論家でも小生が信用しているのは菅野沖彦さんだけです。

入口が大切なのは当然でして小生もオルトフォンとかSMEの古いのを
使っています。ターンテーブルはトーレンスです。
アンプはJazzが主体なのでマッキントッシュですが時々マルチにしていますよ。
スピーカーは大型のJBLですが妻には邪魔なので小さいのにしてくれと言われているが
100kg近いので一人では動かせません。
クラシックを聴く時はマッキントッシュの管球アンプです。
いつもは275ですが弦楽器の時は240にします。
KT-88とか6330を出力管に使っています。
これらは今でもそんなに高くは無いと思います。
スレが違うので削除される前にこの辺で止めておきます。

キャリブレーションはSpyder3Eliteを使っています。
i1 Display2にしようと思ったのですがSpyder3が改良されて進化したと
聞いたのでこちらにしました。
今のところプリンター出力と色味は合ってます。
恒陽社が一時価格を半分にしていたのを元に戻したので損をした感があるのと
何となくやり方が気に入らないので止めたのです。
性能的にはナナオがHCに採用しているので問題無いと思うし若しかしたら
Spyder3Eliteよりも上なのかななどとも考えていますが自信はありません。
最近はプリンターのキャリブレーションも行おうと考え始めたがこちらは
高額なので効果とも合わせどうしようかと迷っています。

書込番号:8203210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 20:13(1年以上前)

>I1 Photo のどこが悪名高いんですか?

これは、国内では原価に対してリベートを取りすぎているから悪名が高いという意味に思っています。


>前に、この分野のプロでいらっしゃるソニータムロンコニカミノルタさんは、「精度がイマイチ」的に書かれていた。

私はそんなこと言っていませんよ。
仕事場の測定器を持ち出して検証するならともかく、自宅で使っているだけですから調べる術がありません。

書込番号:8203473

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2008/08/13 21:12(1年以上前)

オーディオはよく分かりませんが、カメラの場合入り口はレンズだと思っています。

カメラに関しては、正直最近のカメラの能力はみんな私の能力以上だと思えております。
だからこそ、モニタに対して気になってるところです。

モニタによっては、写真に問題なくても空のトーンジャンプが見られたり、そもそも
色自体おかしいこともあります。
細かに色管理されている場合は、IEではとんでもない色に見えたりしないでしょうか?
特にAdobeRGBを使われている場合など、sRGBで見たら違った色合いになっている
ことは考えられませんか?

最初は、自分ひとりが見るためだったため、ほとんど気にしてませんでしたが、
ひとに見せることを考えると気になりますよね・・・

書込番号:8203739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/13 21:31(1年以上前)

簡単に言うとトータルバランスと妥協です。
一部分が飛び出して良いものを使うと他も引っ張られます。
怖い世界にのめりこむことになります。趣味の世界ですから楽しみですね・・・。

外れた話ですが。
オーディオはケーブルの選択でも音が変わります。
怖い世界はオーディオでも同じです。

DDT_F9さん
miyajinさんと自分が紹介したURL熟読してください。
非常に為になります。

書込番号:8203820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 21:33(1年以上前)

>細かに色管理されている場合は、IEではとんでもない色に見えたりしないでしょうか?

それがIEの「仕様」なので、仕方ありません。
ブラウジングでの色が気になるなら色管理されたSafariかFireFox(オプション設定が必要)を使ってみたら如何でしょう。
ただし世の中のサイトは殆どIEで見ることが前提になってしまったようで、Safariで自分の銀行口座を見ようとしたら門前払い食らいました(笑)

書込番号:8203829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/13 21:35(1年以上前)

絞ってみました。
旨く出るかは分かりませんが・・・。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro

書込番号:8203839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 21:49(1年以上前)

オーディオで思い出しましたが、今のオーディオはまるでオカルトの様ですね。
CDを冷蔵庫に入れると音が良くなるとか、マイナスイオンを部屋に充満させると音が良くなるとか、そんな調子なので雑誌も見なくなってしまいましたが。
趣味の世界なのでオカルトに終始しても良いわけですが、やはり正攻法は理詰めでやっていき、最後に感性だと思います。
ブランド指向もいかがなものかと。
同じオルトフォンでもSPUと最新のMC Jewelryなんかは、国内製を通過して、まるで逆傾向の音ですしね。
オーディオアンプの制作はアマチュアでも出来ますので、自分で作ってみると考えが変わります。
ケーブルで音が変わるのも、もしかしたらマイナスイオンで変わるのも、自分も経験してますので否定はしませんが、それはどうしてなのか、ひょっとして先入観が介入していないか…

時々デジタルカメラの画質にまでオカルトを持ち込む人が居ますが、勘弁願いたいです。
画像の場合はオーディオと違って100%完成された科学で成り立っており、デジタルカメラの絵作りも総てメーカーの掌中ですよ。
デジカメの中にお化けは居ません(笑)
(オーディオの中には居るかも知れません)

書込番号:8203903

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2008/08/13 22:04(1年以上前)

おじさん@相模原さん

Windowsユーザーはこの絵に対してどういう反応なんでしょうか?
私は、Macと両方使ってるので、かなり衝撃でした。
ついでにいうと、カラーマッチングとっても、IEの仕様でどうしようもありません。

まじめな話、だれかがアップした写真をちゃんと見ようと思うと、一度ダウンロードして
見るしか手段が無いのですよね・・・

書込番号:8203980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/13 22:14(1年以上前)

WinOSはVISTA(とFirefox3等)でちゃんと見れます。

書込番号:8204031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/13 22:21(1年以上前)

サファリでもちゃんと見えますよ

あんまり使いたくないブラウザですが・・・

書込番号:8204057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 22:26(1年以上前)

Web上の画像は「sRGBにしようよ」という暗黙の了解(というか殆ど法律)がありますので、AdobeRGBをそのままアップすること自体が反則です。
モニタに「sRGBモード」なるものがあれば、モニタ自身にはsRGBが入力されていることを前提にカラーマッチングされますので、正常な色が出ることになります。
また、この価格コムのもそうなんですが、例えばAdobeRGBの画像でカラマネ対応のブラウザを使ってもExifにカラースペース情報が無ければ無意味になります。

書込番号:8204079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/13 22:26(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

オカルトですか・・・。
自分も最初はデジタルなんだから音の差なんてないと思っていました。
買えない高価なケーブルを借りて試聴しましたが違いました。
高価なケーブルと言う催眠術にかかっていたのかもしれませんが・・・。
音が太くなるというか幅が広がった気がするんですよ・・・旨く表現できませんが。

カメラは研究していませんが公差?で良いものと悪いものがありますかね。
極端な表現ですが。

書込番号:8204084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 22:48(1年以上前)

おじさん@相模原さん

デジタルで音が変わること自体は否定しません。
私も経験していますので。
しかし、その原因を突き止めようともせず安易に自己流の理論をこじつけて非常に高価な商品を売っていますね。
中には詐欺的とも言えるトンデモ理論まであります。
デジタル回路も自分で弄ってみると、わかってきますよ。
自分では音の変わる原因がわかってしまったつもりなので、それらの商品を滑稽に思っています(笑)
しかしそれらの商品は需要と供給のバランスが取れて成り立っているわけですから、今さら種明かししても白けるだけでしょう。

本題に戻りますが、モニタのキャリブレーションにはオカルトは一つもありませんよ。

書込番号:8204197

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2008/08/13 22:57(1年以上前)

robot2さん

返信を忘れてましたが、1年以上経ってるので新たにスレを立てたのですが・・・
この間に、モニタもキャリブレータもだいぶ変わりましたよね?



書込番号:8204249

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/08/14 00:32(1年以上前)

RGBデータ・機器どうしのカラーマッチングであれは、きちんとやれば比較的良くあいます。
しかしWebの場合は、不特定多数の制作者と閲覧者の関係になります。
(業務用途は別として)制作者と閲覧者のカラー環境(機器、ソフト、キャリブレーション)がどこまできちんと成されているか、皆目見当もつかないのが現実です。

Webのカラースペースについては、ソニー・・・さんも言っておられるようにsRGBが暗黙の基準ですが、
画像データの素性がわからなければ大抵はsRGBデータとみなして処理され、何らかのプロファイルがインクルードされていて且つソフトがカラーマネージメントシステムに対応していれば、そのカラースペースのデータとして処理されると言った程度のものです。
画像データにはカラースペース(プロファイル)の情報を書き込むことができますが、そのデータがきちんとキャリブレーションされた機器のもとに製作されかまではわかりません。
また、ソフトがカラーマネージメントシステムに対応していても、環境設定で無効になっている事もあるでしょうし、環境設定にその設定があることすら知らない人も多いでしょう。

カラーマネージメントシステムは、業務などに於いて制作者と閲覧者の両者がきちんとカラー環境を構築していることがわかっていればとても有効なシステムなのですが、不特定多数の関係になってしまうと信頼性は低くなります。
ですから、コンシューマ用途のWebに於いては、あまり突き詰めずに程々にしておいた方が宜しいかと思います。

書込番号:8204708

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 01:15(1年以上前)

オーディオでオカルト的なアホな事をやった事は無いが1mで30万円の
ケーブルを友人が買った時は流石びっくりしました。
借りて聴いて見ると確かに音の粒立ちが良いような。。。

ソニタムさん(失礼)もSPUを知っているなどは只ものではありませんね。
SPU-GとかSPU-AとかEMTを欧州出張の時現地で買ったのは遠い昔です。

話はキャリブレーターに戻りますが恒陽社って酷い商売をしていますね。
Hueyなどは海外では60ドルです。それが日本では15K。
小生も騙されて買いましたが性能も機能もダメでした。

書込番号:8204866

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/08/14 04:19(1年以上前)

私も以前、ナナオのS1931と同時にHueyを買いましたが却って緑かぶれしてしまい交換して貰うも同じ、
結局Spyder2に買い換えました。

書込番号:8205081

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 09:00(1年以上前)

wd1000さん

小生のも緑カブリしましたね。
恒陽社にHueyにつき問い合わせたら担当者があれはゲーマー用の
オモチャですなどと酷い事を平気で言いました。
Spyder2からキャンペーンを利用してSpyder3Eliteに乗り換えましたが
精度が大分上がったようです。
サムソンなどはあれをモニターに付属していましたのでサムソンの
モニターも信用できずパスしました。
ColorMunkiという分光測色器が売り出されていてモニターもプリンターも
キャリブレーション出来るのですが価格.Comにプリンター用には使えるが
モニターではダメとの書き込みがありこれも止めました。

書込番号:8205417

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 09:50(1年以上前)

swd1000さんでした。失礼しました。

書込番号:8205556

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/08/14 10:03(1年以上前)

VRVRVRさん

情報、有り難うございます。
私もプリンタキャリブレーションを含めた
http://www.ix-t.co.jp/products/spyder3studio/index.html
が欲しいのですがなかなか手が出ません。

書込番号:8205583

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 16:46(1年以上前)

swd1000さん

Spyder3Studioはアルミのトランク付きでキャンペーン価格
¥85Kくらいで買えるのでどうしようか迷ったのですが、
EpsonのMaxartだと色調整は精査にされているのでキャリブレーション
の必要は無いと聞き今回は見送りました。

それとEpsonでユーザーだけに出しているPhotshopCS3用の
Plug-inはAdobeRGBでも非常に良い結果を出しています。
試されてはいかがでしょう。
その場合、Photoshop側のカラーマネージメントは勿論offです。

書込番号:8206651

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/14 17:48(1年以上前)

>それとEpsonでユーザーだけに出しているPhotshopCS3用の
Plug-inはAdobeRGBでも非常に良い結果を出しています。

EPSONユーザーですが、これ知らないなぁ・・・。

色の精度を上げるソフトは、「EPSON ColorBase」しか、知りません。

これも、i1などで印刷したチャートを読み込ませて、ソフトで補正するものです。
一応使っていますが、良くなったかどうか、確認していません。
(紙、インクを使うし・・・。)

補正をかけてもう一回測定し、最良からどのくらいずれているか、青(緑?)から黄、赤までグラフで確認できます。

無料のソフトなので、有料ソフトに比べれば「無いよりまし」くらいかもしれません。

インクカートリッジを新しくしたときには、測定しろ・・・みたいに書いてあるが、そんなにインクは、純正でもカートリッジによってばらつきがあるのかね??

書込番号:8206830

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/08/14 18:01(1年以上前)

VRVRVRさん

CS3で色空間AdobeRGBで処理後にこのプラグイン使ってみたのですが私の個体では少し暗くなってしまいます。
AdobeRGBもsRGBに対してそれほどのアドバンテージを感じないのとWeb画像と二本立てもつらいので現在はsRGBで画像処理後
1,マニュアル色補正
2,EPSON基準色(sRGB)
3,ガンマ2.2
4,彩度:+25
で使っています。

書込番号:8206884

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/14 19:13(1年以上前)

>カートリッジにばらつきがあるのかね?

あるわけないでしょう。
インクジェツトのノズルの大きさは今や限界付近まできています。
例えば、8色インクそれぞれがPCの指示どうりに吹いてくれれば、予想どうりの色が出るはずです。
例えばシアン系を本来50%吹いて欲しいときに、微妙なノズルづまりで47%しか吹かなかったとしたら、
マゼンタ系が浮いてくるわけです。
これはプリンタユーティリティー(エプソン)でも解らないし、
ヘッドクリーニング2、3回程度ではよほど運が良くないと直りません。
私の経験では20回ほど、クリーニングした経験があります。

i1の測定機能はその状況をいち早く把握するもで、有効です。

i1については、キャリブレーター機能のみが話題ですが、同時に「高感度の測色機」です。
被写体の色を計測しておけば、撮影後にモニター上で同じRGB数値を再現できます。

プロは、そんな使い方をしています。

書込番号:8207100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/14 21:01(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>本題に戻りますが、モニタのキャリブレーションにはオカルトは一つもありませんよ。

そう願います。よく解りませんがこれから勉強します。

またご指導願います。

書込番号:8207534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/14 21:22(1年以上前)

>皆さん、モニタのキャリブレーションどうしてますか?

MacBookProの液晶ディスプレイをMacOS X 10.4.11付属のツールで調整
・「システム環境設定」->「ディスプレイ」->「カラー」のタブ->「補正」のボタン
これで「ディスプレイキャリブレータ・アシスタント」が立ち上がり、ダイアログを見ながら作業を進めてプロファイルを作成し、それを設定します。
*作成時にガンマ1.8と2.2でディスプレイの色温度毎のプロファイルを作成します。
実際の使用時にはガンマ2.2の色温度5500Kを選択していますが、色温度に関してはディスプレイに注目していれば人の目が慣れちゃうので無理のない範囲で設定して良いと思います。
で、電球色環境でみんなで写真を閲覧するようなときに作成済みの4500Kのプロファイルに切り替えて使用します。

ちなみに、このディスプレイは色域が狭いです(写真編集用には非力)。

>それと、ここにアップされている写真見るときは、どうやってみてます?

MacOS X用のFirefox3でカラーマネージメントを有効にして見ていますが、価格.COMの投稿画像はexifタグも埋め込みICCも削除して表示しているので、正直、投稿する人は「sRGB」のデータを投稿していると信じるしかないです。
変なのを見ると、確認のコメントを付ける場合があります。

>Windowsユーザーはこの絵に対してどういう反応なんでしょうか?
私は、Macと両方使ってるので、かなり衝撃でした。
ついでにいうと、カラーマッチングとっても、IEの仕様でどうしようもありません。

WINのIEは色管理されていないからディスプレイをsRGBモード、Adobe RGBモードの様にハードウェアキャリブレートされた設定に切り替えろってことなのではないでしょうか。
ちなみに、Parallels DesktopのバーチャルマシンにWIN XP Pro SP3をクライアントOSとして起動してWIN XP用のFirefox3でカラーマネージメントを有効にして見れば、同じように見えますよ。
わざわざ、画像のダウンロードする必要ないです。

書込番号:8207625

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2008/08/14 21:43(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ありがとうございます。
5Dユーザーは皆さん、kuma_san_A1さんみたいな方だと思いたいところです。

書込番号:8207717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/14 21:51(1年以上前)

いや、5Dユーザーじゃありません。
カメラ店のイベントで貸出機(5Dと24-70mm F2.8L)を使用したことがあるだけです。

書込番号:8207744

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 23:06(1年以上前)

10205さん
>EPSONユーザーですが、これ知らないなぁ・・・。

PX-920から上の機種に対しユーザーはEpsonのサイトからDL出来ます。
但し、機体番号とモデル番号(製品コード)が必要です。
これらはプリンターの後ろに記載があります。

swd1000さん
>CS3で色空間AdobeRGBで処理後にこのプラグイン使ってみたのですが私の個体では少し暗くなってしまいます。

面白いですね。私の場合はPhotoshopCS3では青空と海の色がどうしても
暗く色味も赤が入って紫っぽくなるので、試しにこのプラグインを
使ってみたところモニターと殆ど同じ色味に出来ました。
そもそもEpsonのドライバーは過去には信用せず使った事がありませんでした。
いつもはPhoshopで色管理させEpsonは「補正無し」で使っています。
先日新宿のEpsonスクエアでA2のアート紙にプリントしましたがやはり
このプラグインを使って上手く行きました。
プリンターはPX-5800です。

書込番号:8208088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/14 23:31(1年以上前)

プリンタープロファイラーは凸版印刷のCS-Sharpener for PRINTを買いましたが非常に調子が良いです。
定価10万円程度のカラーメータが付いて実売\70,000くらいでしたが、発売中止になってしまいましたね。
http://biz.toppan.co.jp/colorstationery/index.html

ColorVisionは、いかにも直訳された日本語広告の意味がさっぱりわからないのと、サポートに専門的なことを聞いても要領を得ないので個人的には今ひとつ信用できません。

書込番号:8208193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/15 14:49(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

いつも貴重なご意見参考になっています。
影響を受けている方も多いと思うのでわたくしの使っている
SpyderについてURLを貼っておきます。
決してこの企業の廻し者ではありませんので念のため。
ここにあるSpyder3にアップしようかと思っています。

ColorvisionはDatacolorに変わったようです。
営業の人は余り知らないようですが技術の方と言うと色管理に
詳しい方が1時間以上も親切に説明してくれました。
この方は色管理のセミナーで講師を務めているようです。

http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=21

書込番号:8210145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/15 16:56(1年以上前)

知床漂鳥さん

ご忠告ありがとうございます。
会社名変更のことは知りませんでした。
私はPrintFIX PROのセンサー精度を問い合わせたのですが結局無回答でした。
センサーという測定器を発売するからにはその精度を公開するかしないのかはメーカーに委ねられていますが、しかしそれはユーザー側からすれば信頼度を測る大事な判断材料です。
HPを見るといまだに公開されていません。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=23

モニタキャリブレーションのセンサー精度も、Spyder3が発売されてからようやくSpyder2との比較という形で公開されたようですが、それまでは非公開でしたね。
今改めて見てみると、意味不明な直訳語はかなり減ったようです。
i1シリーズに次ぐ2大キャリブレーションツールに成長したので、温かい目で見守りたいと思います。

書込番号:8210471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/08/15 18:13(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

丁寧なお返事有難うございます。
実はまだi1 Display2かSpyder3 Eliteかで迷っているのです。

もう一つColor Munkiが発売になりましたがこれについて情報を
お持ちでしょうか? 分光色測器らしいのですがどなたかが書かれた
ように評判が良くないようなのですが。

書込番号:8210678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/15 18:20(1年以上前)

ちなみに、お店プリント(sRGBでフロンティア)派なので、ディスプレイさえキャリブレート(前述のようにOS標準ツールでの目視です)すれば、後は何も気にしません。
極まれに色シフトしたプリント(色補正なしオーダーに濃度調整されたり、ミニラボの調整不足でカラーペーパーのグレイがずれてた場合)にあたる場合がありますが、再プリントで問題ありません。

書込番号:8210696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/15 21:55(1年以上前)

hanchan-jpさん,お返事が遅くなって申し訳ありません。

>カメラの背面液晶をRGB別のヒストグラムにしてRGBの山が揃うようにモニターを
調整するのも(おおざっぱですが)良さそうな風に考えました。

なるほど、そちらの方が簡単ですね。

元々は室内でグレーカードを使ってwbの正確さを知りたいな、と
やっていた時に思いつきました。

ガンマについては、「ガンマ確認用」画像をネットから拾ってきて
2.2(win)でほぼ合っていたので、ドライバー任せです。

モニタープロファイルは、指定するとアプリケーション毎に
色が変わってしまうので、現在は指定していません。

モニターのホワイトバランスが各社各機種ばらばらなのは
知っていましたので、ホワイトバランスを合わせる程度です。
(eizoのT561と言うブラウン管で見ています。デフォルトでは
緑かぶりが強く出ていました)

書込番号:8211402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ360

返信135

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

40Dからステップアップしようと思って、毎日、毎日、毎日、新製品情報をチェックしていたんですが、、ここの掲示板もチェックして、、

しかし!

出ない!! 出ない、出ない!!


あまりに出ないので色々と考える良い時間になりました。


なんでフルサイズが欲しいのか?
本当に必要か?
フルサイズでなきゃ撮れない写真あるのか?


30Dから、40DへAPS機はサイクル通りにモデルチェンジしています。 これは必要があるからでしょう。1Dもしかり。

しかし、5Dはそれがありません。 ということは、CANONの考えでは5Dは必要ない、といこと以外に考えられません。 売る気があればばんばんモデルチェンジするでしょうから。多分、ビジネス的に売れないモデルなんだと思う。一部の上級者か、プロカメラマンのサブですから。


仕方ないから、10−22MMを手に入れました。
素晴らしい広角。 趣味で楽しむ自分には40Dで十分過ぎることが分かりました。

カメラで負ける事はあっても勝ことはない。
5Dを使ってみても40Dで十分な感動を写し撮れることが分かりました。


本当の高性能、高画質を求めるなら1DS買ってくれって事でしょうね。 次期5D MKIIがいくら優秀でも序列的に1DSは決して越えられない山でしょうから。

CANONさん、ごめんなさい。三ヶ月早く出てくれてたらしっぽを振って30万払ってました。
考える時間をくれてありがとう。

そして、40D、これからもよろしく!
 
次に買うなら、妥協なく、全てが一流の1DSにいきます。 中途半端になるであろう5Dをかわなくてよかった。 


皆さんも、お金貯めて頑張って1DSいきましょう!

書込番号:8198662

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 14:41(1年以上前)

>皆さんも、お金貯めて頑張って1DSいきましょう!

もう1桁安かったらいくのですが・・・

書込番号:8198679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 14:44(1年以上前)

こんなこと自分のブログに書けや!

書込番号:8198689

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/12 14:46(1年以上前)

>皆さんも、お金貯めて頑張って1DSいきましょう!

なんぼなんでも高すぎますね。^^;
せめてニコンの D3 くらいなら何とかなります。

でも、あのでかさ重さではいずれにしても買いませんが。σ(^^;)

書込番号:8198692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/12 14:46(1年以上前)

GOLF+MARATHON+CAMERAさん こんにちは

EF-S10-22御購入おめでとうございます

>フルサイズでなきゃ撮れない写真あるのか?

大きなボケを期待していなければAPS−Cでも良いかと思います!
単焦点を揃えておられる方はフルサイズの方が性能を発揮できますね

キヤノンも今は夏休みでしょうから出るにしても20日以降の発表でしょうね!

書込番号:8198693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 14:46(1年以上前)

それと40Dなど5Dにしたらおもちゃだぞ。。

書込番号:8198694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 14:51(1年以上前)

>> 次期5D MKIIがいくら優秀でも序列的に1DSは決して越えられない山でしょうから。

センサーのお下がり、各スペックの下克上、期待してますが・・・。


>> 中途半端になるであろう5Dをかわなくてよかった。 

中途半端にならなければ、後悔するわけですね?


釣られてみました。v(^-^)

書込番号:8198705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/12 14:52(1年以上前)

バンバンモデルチェンジなんかされたらとてもじゃないけどついていけないかも?
使い捨てではなく、5Dくらい長いスパンで開発されたほうが庶民的で好感が持てる気がしますね〜。

書込番号:8198708

ナイスクチコミ!11


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/12 14:59(1年以上前)

>からんからん堂さん
僕も同じ意見です。
EOSデジタルは機能的にも落ち着いてきてると思うので。
流石に5D後継機はもう出してもらわないといけませんが。
40Dの次もこうなったら3年スパンでいいような。

書込番号:8198725

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/08/12 15:01(1年以上前)

>そして、40D、これからもよろしく!
40Dマンセーが言いたいなら、わざわざ5Dの板に書かなくとも、40Dの板へ書けばよいでしょうに・・・大人げないですね。

本当にフルサイズが必要な方は、現行5Dを既に購入しているはずですから、そんな方達にとっては、後継機が出るまでのスパンが長いのは、商品寿命も延びるのでむしろ歓迎されるべき事でしょう。単なる新製品好きの方は別として・・・

>皆さんも、お金貯めて頑張って1DSいきましょう!
スレ主もこんな所で毒を吐くくらいなら、ご自身自らとっとと買ってくださいませ。ではではm(_ _)m

書込番号:8198729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/12 15:01(1年以上前)

>5Dくらい長いスパンで開発されたほうが庶民的で好感が持てる気がしますね〜。

う〜!
たしかに。(^◇^;)ゞ

書込番号:8198730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/12 15:01(1年以上前)

 現行5Dは凄く良いですよ!

 写りは明らかに変わります。僕は趣味に現行5D、10日ほど前に購入しました。40Dからの買い増しです。

 フルサイズは、40Dより高感度に強く、ボケ量も大きく、被写界深度は浅くなります。

 後1ヶ月待てば、5D後継機にお目にかかれたかもしれないのに、もったいないです。

書込番号:8198736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/12 15:05(1年以上前)

>バンバンモデルチェンジなんかされたらとてもじゃないけどついていけないかも?

そうですね
買った直後に予想してない後継機が発表されるとちょっと辛いものがあるかも

書込番号:8198742

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/12 15:13(1年以上前)

なにもここまで出てきてゴタゴタ言わなくたって良いのに。
素直に40D板で「買って良かった〜!」と言ってれば良いのにね。
5DMkU待ちの40Dユーザーから見てもどうかと思います。

書込番号:8198764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2008/08/12 15:18(1年以上前)

1Ds3に客来てるよ!

書込番号:8198779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/12 15:20(1年以上前)

最近、この板は、ブログネタばかりじゃな。口コミとは、言えまい。

書込番号:8198787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2008/08/12 15:21(1年以上前)

安い方で満足できるのは幸せな事です。

書込番号:8198791

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/08/12 16:03(1年以上前)

5Dと1DMK3と40Dを持っていましたが、40Dはほとんど使わなくなったので友人に譲りました。
使い込んでみないと分からないことってたくさんありますよ・・・。
AF性能、高感度特性、AIサーボの追従性などなど。
価値観は人それぞれですが、5Dは素晴らしいカメラですよ。

書込番号:8198893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 16:05(1年以上前)

スレ主さん、5D後継機にまだ未練があると見た(^-^)


是非、満足出来そうな機体が出たら 是非 逝ってください(^-^)b

書込番号:8198899

ナイスクチコミ!2


mikanagiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 16:09(1年以上前)

そうですね。
趣味ですから各々が満足していれば問題ないと思います。

私は40Dと5Dの併用を始めて2週間強です。
少なくとも出てくる絵、高感度耐性、ピント精度においては
40Dよりも信頼できると感じています。
そして実際に40Dでは撮れないシーンに出くわして衝撃も受けました。
もちろん40Dも良いカメラで大切な相棒です。

5Dは確かに古いし、立ち居地は中途半端に思えるのかもしれません。
でも今の価格(知人の中古でしたが)でフルサイズセンサーの恩恵を受けられる。
後継機も気になりましたが、そのことに今とても満足していますよ。

書込番号:8198909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 16:12(1年以上前)

>>出ない!! 出ない、出ない!!
>>あまりに出ないので色々と考える良い時間になりました

Canonは罪な会社です。・・・ここにも”キレた”犠牲者の一人が出たのです。


>>仕方ないから、10−22MMを手に入れました。


Canonは、こうゆう方々(性根なし)のために、キャッシュバックで慰めが必要と思われます。

はやく5DUの発表ぐらいしてくれ!・・・たのむ

書込番号:8198918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 16:27(1年以上前)

トピ主さまの写真歴は分かりませんが、今でもリバーサルフィルムで自分なりに本格的に
風景写真を趣味としている者にとっては、デジタルになっても同じレンズ群をもって
フィルムと同じ構図で狙えると言う事は非常に有難い事です。

私個人としては、フィルム一眼(35mm)で趣味としていた人たちの要望をかなえてくれる
モデルなんだと私は思っています。主に風景写真だと思いますが。

フラッグシップとは言え、1Dsはあまりにも高価です。
それ故に私の様な一般ユーザーには高嶺の花で終わってしまう。
それらのユーザーに応えるために何とか手の出せる金額のモデルとして5Dがあるのだと
勝手に解釈しています。
なので、別に1Dsを超える必要もないですよね。

そもそも写真は機材が幾ら高くったって、構図のセンスが一番だと思ってますので。

書込番号:8198954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 17:00(1年以上前)

>そもそも写真は機材が幾ら高くったって、構図のセンスが一番だと思ってますので。

あまいと思うよ!デジタルはフィルムと違って安いものとの差は歴然としているよ。

デジイチは5Dからが本当の写真として認めてもらえると考えた方が良いよ。
それで次にセンスが出るという感じだね。

5D以下のカメラはおもちゃだね。わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜

書込番号:8199046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2008/08/12 17:23(1年以上前)

私なんかは、2年前に5Dを手にしたときから『フルサイズ症候群』に陥っています。新製品ならともかく3年も他の新機種と堂々と渡り合ってきた実力の持ち主ですから、今さら何を言われてもびくともしないですね。ユーザーの皆さんはそのパフォーマンスを十分に堪能していますから。
 
スレ主さんこ言葉は、『負け犬の遠吠え』に思え、滑稽です。(失礼)

でも40Dもいいんじゃないですか。皆それぞれの価値観の相違がありますから。フルサイズの良さは、わかる人だけにわかってもらえればいい。APS−Cに満足している人にあえて勧めるほどでもないと思っています。

40Dを大切に使ってあげてください。

書込番号:8199107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 17:23(1年以上前)

★★★(^^♪さん

残念だね〜 デジカメでも構図が勝つね。
君の言う、安いコンデジでもうまい人が使えば、下手な人が使う超高級一眼デジカメよりも良い写真が撮れるよ。


まぁ、拡大あら探しって事で言えば、安いコンデジじゃ高級一眼デジに敵わないのは 当然だろうけど。写真の勝負なら、使う人の腕次第だね。



わたしゃ、下手だから どっちを使っても、カメラが恥ずかしがる写真しか撮れてませんが(^-^;


… と、たまには釣られて見ました(笑)

書込番号:8199109

ナイスクチコミ!23


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/08/12 17:46(1年以上前)

>そもそも写真は機材が幾ら高くったって、構図のセンスが一番だと思ってますので・・・
こういう話はよく聞きますし、私自身納得する部分もありますが、画質と写真の内容は別の話だと思いますよ。
私事ですが、今日クライアントのHP写真を使って、A4の雑誌広告を作ってくれと頼まれました・・・ですが、どう頑張っても必要な解像力が得られません・・・顔がボケボケ・・・とっても良い構図の写真なのですが・・・

一番良いのは、【目的にあった機材(高い機材とは限らない)で、良い内容の写真を撮る!】ではないでしょうか・・・どちらか一方だけというのはケースバイケースだし、無用な議論だと思います(^^;;
腕の良い料理人が悪い素材で作る料理。
腕の悪い料理人がよい食材で作る料理。
腕の良い料理人がよい食材で作る料理。
どれが一番美味しいかは自明の理です。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8199185

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1132件

2008/08/12 18:00(1年以上前)

Coshiさん
>A4の雑誌広告を作ってくれと頼まれました・

おおお〜♪凄いですねぇ〜(^_^;)/

書込番号:8199227

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/08/12 18:36(1年以上前)

どのように写真を楽しむかによりますが、全紙ぐらいまで伸ばすのでなければ40Dでなんら不足はないでしょう。連写も早いしライブビューもあるし、5Dよりいいところはたくさんあります。正しい選択だと思います。

でも、40Dで大満足のわりに最終的には1Dsが目標なんて、ちょっと矛盾してませんか?
「趣味で楽しむ自分には40Dで十分過ぎることが分かりました」っていうのなら、1Dsなんて十分どかろか百分ぐらい過ぎますよ。
結局、見栄でフルサイズセンサー機がほしいだけでしょう。フルサイズセンサーが本当に必要なのか、もっと冷静に考えたほうがいいですよ。

私の父も昔、年に1回行くかどうかの温泉旅行で適当に記念写真を撮るためだけに、ニコンF100を購入しました。数年前、デジタルに買い換えようかなんていうので、年間2本程度のネガフィルムを使うだけなのに高いデジタルカメラにかえる必要があるのかというと、いまさらフィルムカメラは人に見られたらみっともないから、なんて言ってましたよ。だったら一番安いのにしておけばと言うと、安物はそれこそ馬鹿にされるから嫌なんだそうです。まったく、あほらしい限りです。結局、買い換えることはなく、その後旅行も行かなくなり、F100は押入れの中で仮死状態です。

書込番号:8199321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/12 18:41(1年以上前)

私は5Dがもう一台欲しいわ。

イマイチと思うのは連写速度ぐらいですが、これもあまり使わないので無問題ですけど。

銀塩の時代はこんなにサイクル早くなかったからあまり騒がなかったのにね〜。

もっと安くなれ5D!

書込番号:8199337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 19:02(1年以上前)

画質云々と言う話になれば、それは高級一眼デジに分があるあるのは当然です。
カメラ好きのLoki様が書かれた事が言いたかったのです。

但しデジタルの場合、解像度は切っても切れない話なので、Coshi様が書かれた
ように作品としての写真だけでは語れないのかもしれません。

書込番号:8199389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/12 19:06(1年以上前)

何のためにステップアップしたかったのでしょう?
この辺が難しいと思いますが、40Dで満足されている様子で、
それはそれで、ご自身に合ったということでしょうか?

書込番号:8199406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/12 19:26(1年以上前)

次期5Dがなかなか発売されないのは、現行5Dの出来が良かったためで、CANONさんは決して必要ないなどと思ってないはずです。

プロでなく趣味で写真撮る身にとって1DSはいくら何でも高すぎです。

デジタル一眼は初代キスデジが初ですが、風景写真を撮ることが多く、フィルムと同じように撮れるフルサイズデジ一が庶民感覚で買える日が来るのを待ち望んでました。
そういう意味では5Dが発売されたときは驚きでしたね。

40Dが出たときは良さそうなカメラだなと思いつつ目もくれませんでした。
買えば絶対後悔するに決まってますし。

なので、ひたすら次期5Dが出てくるのを待って、その時点で値段とメカそのものの機能と天秤に掛けてどちらを買うか決めたいと思ってます。
そうは言っても、発売後すぐの次期5Dには手が出ないかもしれませんがw

書込番号:8199466

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/12 19:30(1年以上前)

写真がカメラだけで撮れるものなら、5Dは中途半端だし
カメラだけで撮れるのでないなら、40Dでもコンデジでもすばらしい写真が撮れる。

40Dが悪いカメラじゃないし、選択肢としてはありでは?



書込番号:8199477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 19:33(1年以上前)

>次に買うなら、妥協なく、全てが一流の1DSにいきます。 中途半端になるであろう5Dをか>わなくてよかった。

スレ主さんは今だからそう言う思いになってしまってますが、発売当時は衝撃的でした。
私はD2Xを購入しましたが、5Dの魔力にしてやられて、乗換えまでしてしまいました。
後悔は微塵もありません。 

>皆さんも、お金貯めて頑張って1DSいきましょう!

GOLF+MARATHON+CAMERAさん、すいません。お先に行ってしまいました。

書込番号:8199485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/12 19:55(1年以上前)

一瞬荒れましたが流石にキャノン板ですね!素敵です。X2でも買うかとか思ってましたが皆様のお仲間に入りたく5Dか5D後継欲しくなりました♪αのフルサイズが後回しになるかもです( ̄○ ̄;)うん悩む


書込番号:8199542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 21:20(1年以上前)

自分に合うカメラを使うのが一番ですね。それがフルサイズである必要はないということでしょう。

1Dsは値段が高いとか安い以前に、D3に対してのD700がごとく、1DsVに対してのそのミニュチュア版(?笑)が欲しいです。値段は50万でもいいので…。

書込番号:8199847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 21:55(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

色々と意見があろうかと思いますが最近キャノンのスレが汚れますね…

個人的には40Dはとても良く出来た機体だと思っています(^_^)v
勿論5Dと比べたら…いけませんよ!こういう話は!!
では,1D系と比べたら5Dは…という話になっちゃいますもの…悲しくないですか?
人それぞれカメラに対する考え方は違いますから簡単には言えませんが人の愛機を罵倒するような文章はいけません(ToT)
私の愛機は1DmkVですが20Dにもお世話になっています。
20Dいいですよ(^^♪
各メーカーの戦略機はハイコストパフォーマンスでお買い得(*^_^*)
個人的にはkissも大好き!!!

書込番号:8200023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/12 22:17(1年以上前)

> なんでフルサイズが欲しいのか?
> 本当に必要か?
> フルサイズでなきゃ撮れない写真あるのか?

全く同感です。
フルサイズもAPS-Cも、撮れる画像に差はありません。
(よほど特殊な場面は除きます。
その特殊な場面が絶対に必要というケースは、一生に一回もない人が99.99999999%でしょう。)

特に画質(低感度)についてはフルサイズの方がむしろ悪いです。
ニコンの例で申し訳ありませんが、フルサイズ(FX)よりもAPS-Cサイズ(DX)の方が画質は良いのです。
理由は、画素数が同じ場合、画質はセンサーサイズではなく、レンズ性能で決まるからです。

レンズというものは、全て中心部の解像度が高く、周辺が悪くなっています。
APS-C(DX)では中心のおいしいところだけを使うのに対し、
フルサイズ(FX)では周辺のまずいところも使うので全体として画質が低下するのです。

このことは、私がD3、D2X、D300等で実際に比較となる画像を撮影し、それを過去ニコン板に何度も投稿しています。
それに対して、感情論から反論する人はいますが、自分で撮った比較画像を載せて実証する人が誰一人いないのです。
価格.comを見てる人は1000万人くらいいると思うのですが、一人も反論となる画像を投稿しないのです。
ということは、FXが良いという比較画像を誰も撮れない、つまりDXの方が画質が良いという何よりの証拠です。

少なくとも、「フルサイズ(FX)はAPS-C(DX)よりも圧倒的に高画質、というのは迷信」ということです。



キヤノンについては現在は1Dmk3しかもっていないのですが、原理はニコンと同じなので、
画素数が同じ場合の画質(低感度)ならAPS-Cの方がフルサイズより上ということは確実だと思います。

書込番号:8200133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/08/12 22:31(1年以上前)

40DとEF-S10-22mmの組み合わせ、楽しいですよね。
私もかなりよく使っている時期がありました。

ところで私は40Dから5Dへ移行しました。
これはステップアップではありません。
後述しますが、多くの部分でスペックダウンですから。

しかしながらまったく撮れる絵が違ってびっくりしたものです。

フォーマットが大きくなったことによる深度の浅さが
自分にとって吉であったためであり、
特にそうでない方にとってカメラとしての機能がほぼすべて劣る
このカメラは魅力ない機種と感じる事でしょう。

GOLF+MARATHON+CAMERAさんの場合、5Dにいかなくて正解だったようで
なによりです。

40Dでもいい写真は撮れます。
良い写真ライフをお送りください。


書込番号:8200199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 22:35(1年以上前)

>しかし、5Dはそれがありません。 ということは、CANONの考えでは5Dは必要ない、といこ>と以外に考えられません。売る気があればばんばんモデルチェンジするでしょうから

この認識は違います。
ライバルがいなかったからです。フルサイズのライバルはフルサイズです(aps-cは眼中にないと思われます)
画質ではフルサイズの方が良いですし、ファインダーもしかり。
ですからモデルチェンジを急ぐ必要が無かったのではないでしょうか?

以前も書きましたが・・・ファインダーについては↓
5D+EF35mmf1.4の画角に合わせようと、aps-c機に24mm(35mm換算で36mm)を付けましたが
なんじゃこりゃ(笑)と思いました(小さいと思いました)。

GOLF+MARATHON+CAMERAさん、1DsV購入報告お待ちしています。

書込番号:8200217

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/12 22:55(1年以上前)

本当にフルサイズが必要か?

より

本当に5Dじゃなく後継じゃなきゃだめなのか?

の、方がよっぽどチッポケで情けない悩みなのは間違いないですよ。

レンズラインナップが全部違っちゃうのに、違わないなんて思う人は、
そもそも機種選択で悩む必要すらないでしょう

書込番号:8200321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/12 23:12(1年以上前)

今日カメラ屋で、先生と生徒らしき二人が中古のNikon FM系シルバーボディーと50mmらしき物、そしてジャンクでフィルター買っていましたよ。

  う〜〜〜〜ん原点! 

 スレ主さんと正反対ですね(^^;;

書込番号:8200402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/13 01:01(1年以上前)

スレ主様

>フルサイズでなきゃ撮れない写真あるのか?

との疑問をお持ちであれば、スレ主にとって1Dsの必要性も薄いと思うのは、僕だけ...?

書込番号:8200867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2008/08/13 01:08(1年以上前)

新型5Dは、きっともっと早くに出る予定だったと思います。
おそらく、スペック的に不足だったのではないでしょうか。
D700を意識してのことだったと思います。
おそらくこれから出すにはスペック的に不足のないものに仕上がっているはずです。
5Dを狙っている人はその辺は期待してもいいでしょう。
30万もするD700があれだけ売れているわけですから、期待を裏切るようなものを出すはずがありません。

書込番号:8200895

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/13 02:12(1年以上前)

フィルム一眼レフの時代は、1製品4-5年スパンでしたよ?
いくらD3/D700/D300に翻弄されているとは言え、もうちょっとで発売されるのだから
我慢しましょうよ。

>GOLF+MARATHON+CAMERAさん

全然意味が解りません、余程の状況でない限り、EOS40Dでオールマイティに撮れるはず
です。APS-C・H・フルサイズとそれだけをこだわりの根拠にしたいなら間違っています。

画素数含め、解像感など画質を追求したい →1DsMk-IIIへ
40Dと併用でき(バッテリー共通です)、画質重視とスピード重視を使い分ける →5D現行
40Dよりも高速・スポーツ向けを使いたい →1DMk-IIIへ
お散歩用に買い足したい →EOSKissX2

私には、貴方のステップアップが「単純にフルサイズの新機種を買う事」にしか
見えません。ほんとうに必要な性能はなんですか?

そこを見極めないと、単なるセンサーサイズだけの論議になり、Digiにエサを与える
ようなものです。ちなみにEOSのフルサイズは低感度でも、APS-Cとは明らかに違う
画質を叩き出します。ニコンの第一世代CMOSと違い、自社CMOSで既に3世代目、十分
中判デジパックの代わりになると評価されてきたのが、1Ds系です。

書込番号:8201043

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/13 04:16(1年以上前)

Coshiさん

ブログ、「Coshiのお気楽日・・・ 」拝見しましたら、「EOS KissDX+EF24-105mmF4L IS USM」での写真、 「ねぼすけをサイレントモードにて(^^♪」での「EOS 1DsMark3+SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM 」での写真と、どちらも綺麗であまり差を感じられないです。

こういうの見せて貰うとフルサイズって必要だろうか ?って考えてしまいます。




スキンシップさん 

>X2でも買うかとか思ってましたが皆様のお仲間に入りたく5Dか5D後継欲しくなりました♪αのフルサイズが後回しになるかもです( ̄○ ̄;)うん悩む

私も迷います。

書込番号:8201167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/08/13 08:50(1年以上前)

coshiさんの
>腕の良い料理人が悪い素材で作る料理。
>腕の悪い料理人がよい食材で作る料理。
>腕の良い料理人がよい食材で作る料理。
>どれが一番美味しいかは自明の理です。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
という例えですが、私ならこう考えます。

腕のよい料理人が悪い道具で作る料理
腕の悪い料理人がよい道具で作る料理
どちらが美味しいでしょうか?

書込番号:8201526

ナイスクチコミ!4


nonnonnoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/13 08:54(1年以上前)

5Dの後継機、5D Mark2。
40Dの後継機、50D。

早く出るといいですね。
顔認識機能や、動画撮影機能も付いていたりして。

書込番号:8201535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/08/13 09:07(1年以上前)

デジ(Digi)さんへ

良い日本酒を造る時、お米を削って中心の部分だけを使うそうです
お米は中心の方が糖質やデンプンが多く含まれ美味しいお酒が出来るからです
この理屈をそのままレンズに当て嵌めればデジさんの言う理屈もあながち間違っても無いかもしれません。
レンズは物理的に中央より周辺の方が画質も光量も低下します、そんな事はカメラをちょっとでもカジッた人なら
誰でも知っている事です。
ですが少々出来が悪いからと言って「削り落せばいいじゃん」と言う理屈は極限の性能だけを追及しているに過ぎず
より多くの光・情報を記録したい言う写真本来の目的からは離れています。
私は5Dは持っていませんが銀塩は今でも使います、あなたの言う「出来の悪い周辺」も愛しいし残したいですから。

書込番号:8201569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 09:13(1年以上前)

「中央のおいしいところ」ってかつてニコンがフルサイズを出さない(正しくは出せない)口実でしたが、今時…
周辺「も」おいしいレンズはいくらでもありますよ。

書込番号:8201585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 09:15(1年以上前)

皆様おはようございます。パソコンネットに繋いでなく画像UPが出来ないスキンシップです。横スレ失礼します。KO-ZO2さん私は購入資金がつらいです。昔のF4クラスの価格のボディが3台欲しくて困っています。キャノン買ってもLレンズはいつ買えるやら。EFマウントは懐が深いから良いですね!アダプターの事ですがニコンからキャノン、コンタックスからキャノンはあるの知っていますがαからキャノンはアダプター存在するのしょうか?もしあるようでしたら個人的にとても嬉しいです


書込番号:8201592

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/13 10:33(1年以上前)

スキンシップさん

私もフルサイズ機は開発途上で、初期の部類に属しますから X2でも買おうかと
思いましたが、 KissNを持ってますので X2も大差ないかと思い止まっています。

マウントアダプターはグッド.アイデアですね。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/adapter_top.html
αボディも或いは OKでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/DKL.html

EFマウントは大抵のマウントから可能ですが、その逆は(キャノンが電子式ですから) ?で、αマウントについては不詳です。

EOSの色など好きなのですがニコンのナノクリなども気になってますから、いいこと聞きました。...絞りなど、どう作動するのか調べてみます。

好きなボディと好きなレンズを使えればラッキーですね。

書込番号:8201833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/13 11:51(1年以上前)

KO-ZO2さん、こんにちは。そうなんです、AFは無くてもいいのですが絞りなんですよ!ミグやラファールにアメリカの武装みたいで無理なんですかね〜無い物ねだりかもですが技術の進歩に期待です。昔タムロンのレンズは1本でいろいろなマウントに使えたおおらかな頃が懐かしいです。人の心も、もっとおおらかな方が多かったと記憶しています。いまだに好きに言えない国もありますし、
論議は良いことです。色メガネでみて最初から否定するより真逆な意見も理想は紳士的な話しあいと個人的に思います。世の中に無駄な人はいないそうです



書込番号:8202104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 12:45(1年以上前)

デジさんね〜?ネームはデジだけど頭の中はアナログだね??

書込番号:8202270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/13 13:24(1年以上前)

>デジさんね〜?ネームはデジだけど頭の中はアナログだね??

所詮、人間の脳はアナログだし、なにをしてアナログと言っているのか理解出来ないのですが、
デジ(Digi)さんの仰っていることも一理あります。

特定の条件下ではその通りでしょう。
ただ、常に理想的な条件下で撮影出来るわけではないですし、
同じノイズレベルなら高感度に有利なフルサイズの方が高速シャッターが切れます。
そうなれば、当然手ぶれや被写体ぶれが軽減され、結果綺麗な写真が撮れると思います。

明るいレンズの方が応用範囲が広いのと同じで、フルサイズの方が応用範囲は広いと私は認識してます。

書込番号:8202392

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/13 13:40(1年以上前)

大吟醸を作るために、米をケヅり、シンだけにする。
しかし、できる酒の量が減ってしまう。
そこで、水で薄めて量を稼いでいるのが、APS-Cです。

しかも標準以上は、はじめから米全体がシンだし、
APS-Cも超広角ではシンだけってわけにいかないし。

書込番号:8202439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/13 21:24(1年以上前)

--> 旬なパパさん

> ですが少々出来が悪いからと言って「削り落せばいいじゃん」と言う理屈は極限の性能だけを追及しているに過ぎず
> より多くの光・情報を記録したい言う写真本来の目的からは離れています。

お返事ありがとうございます。
でも私の認識とは違うようです。
写真本来の目的は「光学的に正確な記録」であり、そのためには「収差のない理想レンズ」が目標でしょう。
そのためには中央だけ使うのも必要でしょう。

ただ、芸術表現という目的に関しては、不完全な部分を否定しません。
要は「写るんです」でも良い写真は撮れますから。

> 私は5Dは持っていませんが銀塩は今でも使います、あなたの言う「出来の悪い周辺」も愛しいし残したいですから。

それはそれで何の問題もないと思いますよ。
趣味趣向の世界ですから。

ただ、私が問題にしているのは、フルサイズはAPS-Cよりも「圧倒的に高画質」だとか断言していた人がネットの掲示板に極めて多数いたからなのです。
それは銀塩フィルムカメラの、35ミリと中・大判カメラとの類推であったり、
銀塩APSフィルムカメラが35ミリカメラより画質が悪いことの類推です。

フィルムはその通りです。
フィルムでは誰もが一目で分かるほどAPSは35ミリより画質が悪いですが、デジタルでは違うのです。
私はその事実を書いているだけなのです。
そして私にはAPS-Cが良いという意見であり要望を書いているだけです。

芸術表現に使うなら画質は同でも良い・・・
事実、レンズに油を塗って撮る人だっていますから。(実際にはフィルターに塗るんでしょうが)



--> ソニータムロンコニカミノルタさん

> 周辺「も」おいしいレンズはいくらでもありますよ。

そのレンズは中央はもっとおいしくなっています。
だから常に、中央画質 > 周辺画質 です。

ちなみに、ニコンの某ズームレンズは、周辺の解像度を向上させたのとひきかえに、ボケ味が悪くなりましたよ。
これではフルサイズ(FX)の利点である「大きなボケ」が「汚いボケ」になってしまいます。
分かってないというか、本末転倒です・・・・。

書込番号:8203790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2008/08/13 22:40(1年以上前)

物理的にレンズの中心部がおいしいということが
普遍的であるとしても、だからといってそれが理由で
フルサイズよりAPS−Cの画質が優れているとは
一概には言えないような・・・

これを追求していくと、APS-Cにおいても、さらに
その中心部がおいしいということですよね?
そうすると、撮像素子は延々と小さくならなければ
ならないことになります。

結局、周辺部の画質劣化も含めての「写真」なのでは
ないでしょうか。

書込番号:8204158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/13 22:54(1年以上前)

デジさん言われる画質というのは「解像感」らしいので(デジさんのblog参照)、
階調うんぬんはデジさんの言われる画質に含まれない様です。
このあたりに大多数とデジさんとの意見の相違がみられるんでしょう。

確かに充分明るいところでは同じ素子数ならフルサイズもAPS-Cも解像感はかわらない
でしょうし、周辺にいたってはフルサイズが不利かもしれません。
(ボケが汚いという始末だし)

書込番号:8204228

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/13 23:05(1年以上前)

実際のところ、レンズ設計者はフルサイズに対応した設計をしているわけですし
結果もそうなっています。
そうでなければ大問題になっていますよ
フルサイズのカメラを使っている人で周辺の画質をそんなに問題に
している人はいるんですか
開放近くで使っていて周辺の光量落ちってありますが、それが気になるような
被写体ですと絞っているでしょうしソフトで補正していますよ。

書込番号:8204282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 23:13(1年以上前)

このように周辺までMTFが殆ど一直線のレンズもありますので、フルサイズの周辺が常に悪いという理屈にはなりませんね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef135-f2l/index.html

MTFの原理がわかっていれば、解像度に関しては常にフォーマットの大きい方が有利ということもわかるはずです。
確かにニコンフルサイズの撮って出しJPEGの解像感はどうしちゃったんだろうと思うほどキレが悪いですね。
あれじゃAPS-Cとの区別はつきません。
LPFの効きが強いのかなと思いましたが、RAWで見比べてみるとそうでもありません。
かつてニコン自身が述べていたフルサイズ不要論に矛盾しないための絵作りと解釈しています(笑)

書込番号:8204321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 23:26(1年以上前)

>普遍的であるとしても、だからといってそれが理由で
>フルサイズよりAPS−Cの画質が優れているとは
>一概には言えないような・

私はD2Xを使っていましたが、5Dの画を見て乗り換えました。
5Dを購入後、5DとD2Xで撮影した画をL997のモニター上で比較しましたが
結果は"乗り換えて良かった"です。フルサイズの方が良かったです。
あの感動は今でも忘れません。

>フルサイズのカメラを使っている人で周辺の画質をそんなに問題に
>している人はいるんですか

いないと思います。
aps-cが周辺減光しないなんてありえません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%FC%95%D3%8C%B8%8C%F5&BBSTabNo=9999&PrdKey=10503511500


書込番号:8204384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/13 23:27(1年以上前)

上の例は周辺がはっきり下がっていると見えるが・・・
MTFであれじゃあ、解像度ではもっと明らかに下がるぞ。

それに望遠ならわざわざFXにしなくても良いので、反例として望遠レンズを出すのはイマイチ。
例えばサンニッパの優秀さは誰でも知っているが、APS-Cなら200/2.8Lで300/2.8Lとして使えるわけだから、
APS-Cには画質の他にも重量や大きさや価格で相当の優位性があるわけだ。

そもそも望遠でDX優位は誰もが認めていること。
標準〜広角こそ問題になるわけだから、そういうレンズを例に出してくださいね。

書込番号:8204393

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/13 23:31(1年以上前)

周辺が中央より悪いのは(程度問題だけど)本当ですが、APS-Cのほうが周辺劣化が少ないというのは単なる「嘘」です。

中央部との差異が少ないだけで、
「大人同士の能力差より、三歳児同士の能力差の方が少ないから、
三歳児のチームが勝ち」
と言っているのと同じです。

そんなことしたいなら、同心円状で中央ほど薄くなるマスクをかけて、
ガウスぼかしでもかければいいんですよ。

MTF図に48本/mmの線を仮想でひいてみてください。10本mmと30本mmの中間点に20本mmの線を引き、
等間に延長していけば、50本/mm時の線がだいたいわかるでしょう。
それがAPS-Cの「フルサイズでいう30本/mmの時のコントラスト」です。

書込番号:8204415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/13 23:34(1年以上前)

> aps-cが周辺減光しないなんてありえません。

キヤノンのEF-Sレンズは、残念ながらAPS-Cの範囲しか考慮していないかもしれない。
私の言うのは、フルサイズをカバーするレンズをAPS-Cの範囲に制限すれば周辺光量の低下はほぼ問題にならないということ。

ニコンのDXレンズは、かなりイメージサークルが広いので、FXとしてもある程度使えるものがある。

EF-Sレンズのように、APS-C専用レンズだからといって何もAPS-Cの範囲ギリギリに作るのは良くない。
余裕を持って設計しても、さほど大きさ、重さ、価格で不利になるわけではないので、
もっと良い画質に出来るはずと思う。

あくまで、フルサイズやそれに近い十分贅沢な設計をすることが前提。
APS-Cだから手を抜くという姿勢はいただけない。

上で紹介されたスレを読んでいないが、大体そういう議論なのではないかな。

書込番号:8204427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/13 23:38(1年以上前)

--> JbMshさん

いろいろ反論いただいていますが、
私は実際に撮影した比較画像で言っているんです。
理論的にどうこうではなく、事実としてそうなっているのをどう説明されるのですか。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1206712&un=50206

書込番号:8204455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 23:47(1年以上前)

>APS-Cなら200/2.8Lで300/2.8Lとして使えるわけだから

ボケ量が違いますし。画角を合わせても決して328になるわけではありません。

>周辺が中央より悪いのは(程度問題だけど)本当ですが、APS-Cのほうが周辺劣化が少ないとい>うのは単なる「嘘」です。

激しく同意です。

書込番号:8204491

ナイスクチコミ!4


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/13 23:50(1年以上前)

風景画をそんな開放近くで撮って比較しても比較にならないのでは
それよりなにより、比較というのは片方に明らかな比重をもってテスト
していてはだめです。
公平な観点で比較してこそ初めて比較と呼べるのではないですか。
最初からフルサイズがダメという人がテストしたところで公平な
比較とは呼べないでしょう。

書込番号:8204504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 23:51(1年以上前)

デジ(Digi)さん

例えば普及型ズームレンズの例で、APS-CのEF-S18-55mm F3.5-5.6は
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56ii/index.html

フルサイズのEF28-105mm F3.5-4.5Uは
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef28-105-f35-45ii/index.html

一見MTFグラフはフルサイズが少し不利に見えますが、ここに落とし穴があります。
どちらも10mm/本と30mm/本のグラフということです。
しかしプリント画面面積あたりの影響度を同一にする必要がありますから、画質的同条件に見るにはAPS-Cは本来それを15mm/本と45mm/本のグラフに書き換えなければなりません。
キヤノンやニコンの場合はそのままですが、良心的なメーカーはそのような表記に書き直しているようです。
結果、この2本のレンズ、換算28mm同士の比較においては取り立てて言うほどの差は無いと思われます。
本当に同条件の比較というのがなかなか無いのが歯がゆいところですが、APS-C有利に言う人はこういうトリックを巧みに利用して初心者を煙に巻くような理屈を言っていることが多いと思います。

また被写界深度の差がありますので、同じような写真の見栄えにする場合、フルサイズの方は一絞り余計に絞って撮影しますから、実際のMTFはさらに向上することになります。

書込番号:8204515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 23:59(1年以上前)

>私の言うのは、フルサイズをカバーするレンズをAPS-Cの範囲に制限すれば周辺光量の低下は>ほぼ問題にならないということ

aps-cのよさは軽量ではないのですか?
aps-cでフルサイズ用レンズを使ったら、"軽量"の利点が無くなるのでは?

書込番号:8204555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 00:17(1年以上前)

自己レスです。

"aps-cでフルサイズ用レンズを使ったら、"軽量"の利点が無くなるのでは?"は

>さほど大きさ、重さ、価格で不利になるわけではないので、

に対してです。

書込番号:8204635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/14 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真1

写真2

21mmとして使っている2本のレンズ

APS-Cの方が画質は上・・・
FFの方がボケ味が良い・・・

 よく言われてますね。

 私なりに頭を整理しているのですが、これって結構”画角”を忘れて論議されているところありませんかね。

 FFのレンズをAPS-Cは兼ねて使われているのですからFF用イメージサークルの一部を切り取るわけで、画角倍率が変わりますよね。

  FFで16mm→APS-Cでは10mm
  FFで28mm→APS-Cでは17mm
  FFで50mm→APS-Cでは31mm
  FFで200mm→APS-Cでは125mm

  もし、FFの16mmをAPS-Cで使ったらおよそ26mm
     FFの200mmをAPS-Cで使ったらおよそ320mm
・・・画質は良いとは言えちょっと違うんじゃないかな。

 ボケ味もそうですが、同一レンズでしたらボケは同じでただ写る範囲が違うが正しいのでは。

  私は専門でないのでおよそで言いますが、

  もし、FF200mm(f2.8)開放のボケ味とするならば、APS-Cでは125mm(f2)以上の大口径の明るさがないと同等のボケ味にならないしょう。
 
 この点はAPS-Cは同一画角ではFFよりも大口径にしなければなりませんが、逆にパンフォーカス被写界深度をかせぐのは得意です。

 上の写真1は左からEF24~70mmf2.8・中央は4×5で使っている72mmf5.6・右はライカM用の21mmf3.4ですが、72mmと21mmは同じ画角の広角レンズです。イメージサークルを大きくする分後玉がデカイですが、一眼の宿命はミラーボックスがあるのでバックフォーカスを長めにしなければいけないので難しいのでしょうね。写真2はミラーボックスのないM5に装着した21mmを後ろから見たところです。フイルム面まで1cmないです。

 もし、EF-Sレンズがあるのですからマウントを小さくしてAPS-C専用のボディーを作ったらKissX2よりも小さなボディーそして小さなレンズが作れるのではないでしょうか。

 パナがマイクロフォーサーズを計画してますがミラーが無い分レンズ設計楽になりそうですね。しかし、光学ファインダーが無いので私はパスします。

 
 

書込番号:8204716

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/14 00:52(1年以上前)

比較画像を見ました
D3-50F14-F110-RAWとD2X-35F2-F110だけで私の感想ですが
D3のほうが端にいっても解像度があるように見えます。
風景だとこれくらい絞るでしょうから実際のところ
フルとかAPS-Cの違いって別に無いのではないですか。

書込番号:8204793

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/14 13:05(1年以上前)

価格のDX信者の有名人さんへ

そういう二流レンズやディスコンレンズで満足ならAPSでもなんでも好きにすればいい。

書込番号:8206074

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/14 20:41(1年以上前)

レンズ中心部のおいしい部分という話はよく、まことしやかにささやかれますが、この手の話に欠落しているのは「おいしい焦点距離」を都合よく無視されているんですね。

おいしい焦点距離の範囲はおよそ35mm〜200mmの間、最近はレンズ設計の技術が上がっているので、短焦点側は24mmぐらいまで含めてもいいかも知れません。
このレンジから外れてしまうと、画質がぐっと落ちるか、あるいは画質を維持するためにコスト(価格)が格段にかかってしまうのかのどちらかです。

望遠に関してはAPSの望遠レンジとおいしい焦点距離とは重なるので、望遠でAPSやフォーサーズがフルサイズあるいは中判・大判のラージフォーマットに比べてアドバンテージがあるのは事実として認めていいと思います。
もちろん、大きさ・重さ・価格を厭わないのであれば望遠においてもラージフォーマットの方が画質はよいですが、そのデメリットを甘受する一般人は(趣味人でも)少ないでしょう。

問題は広角・標準域で、標準ズームですら16mm〜18mmスタートと既に、おいしい焦点距離は外れてしまっているので、フォーマットの小ささ(無理な拡大率の高さ)と焦点距離のハンデのダブルパンチでラージフォーマットに大きく差をつけられているのは明らかです。

ただ実用性能と趣味としてのこだわりは別ですので、コンデジも含めて写真を趣味としない一般人が楽しむのにはどのフォーマットでも十分であることは前提としています。

書込番号:8207452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/14 20:42(1年以上前)

> > 私の言うのは、フルサイズをカバーするレンズをAPS-Cの範囲に制限すれば
> > 周辺光量の低下はほぼ問題にならないということ
> aps-cのよさは軽量ではないのですか?
> aps-cでフルサイズ用レンズを使ったら、"軽量"の利点が無くなるのでは?

> "aps-cでフルサイズ用レンズを使ったら、"軽量"の利点が無くなるのでは?"は
> > さほど大きさ、重さ、価格で不利になるわけではないので、
> に対してです。

???・・・・
ROMしてる皆さん、分かりますよね。
この意見が全くトンチンカンだということを。


APS-Cは専用レンズでなきゃ軽量小型低価格にならないのか?
APS-Cにフルサイズ用レンズを使うと軽量小型低価格じゃなくなるのか・・・(笑)


あまり答えを書きたくないけど・・・
「フルサイズボディ+300/2.8」と同等なのは「APS-Cボディ+200/2.8」です。
300/2.8は、2.55キログラム、69万円です。
200/2.8は、765グラム、11.8万円です。
この例では、フルサイズと同等の画角・明るさの場合に、APS-Cなら1/3以下の重さ、1/6以下の価格で済みます。

だから、フルサイズとほぼ同じEF-Sレンズを作るだけで(=このケースではフルサイズの200/2.8を使うだけで)、十分画質も良く、かつ軽量小型低価格になるのですよ。

書込番号:8207455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/14 20:49(1年以上前)

どっちが良くてもいいやん!

自分の好きな方を買えば。

書込番号:8207481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 21:03(1年以上前)

???・・・・
ROMしてる皆さん、分かりますよね。
この意見が全くトンチンカンだということを。

>「フルサイズボディ+300/2.8」と同等なのは「APS-Cボディ+200/2.8」です。

にはなりません(大爆笑)。
画角のみと書きましょう。
ボケは同じになりませんよ。どうやったら200f2.8が300f2.8のボケになるんですか?
説明願います。
いかにも其れらしい事書いて、ROMされている方々を騙すのは如何なもんでしょう(笑)

あと
>キヤノンのEF-Sレンズは、残念ながらAPS-Cの範囲しか考慮していないかもしれない。
>私の言うのは、フルサイズをカバーするレンズをAPS-Cの範囲に制限すれば周辺光量の低下は>ほぼ問題にならないということ。

私が貼り付けたリンクは貴君の好きなAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
の書き込みです。EF-Sレンズのものでは有りません。
よく読みましょう。

>APS-Cは専用レンズでなきゃ軽量小型低価格にならないのか?
>APS-Cにフルサイズ用レンズを使うと軽量小型低価格じゃなくなるのか・・・(笑)

私はaps-c機を持っていません(もう買わないでしょう)。ですから

>「フルサイズボディ+300/2.8」と同等なのは「APS-Cボディ+200/2.8」です。

だったら"「フルサイズボディ+300/2.8」"を選びます。

以前も書きましたが・・・ファインダーについては↓
5D+EF35mmf1.4の画角に合わせようと、aps-c機に24mm(35mm換算で36mm)を付けましたが
なんじゃこりゃ(笑)と思いました(小さいと思いました)。
フルサイズのファインダーを見ると、小さいですよaps-c。ファインダーはどうしょうもありませんね。

書込番号:8207546

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 21:07(1年以上前)

デジさん、確か私のHNは貴君のブラウザ(嫌いなHNは見えなくする)に登録されているはずですが?
外していただいたのですか?。外していただかなくて結構だったのですが・・・
残念です。

書込番号:8207560

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/08/14 21:35(1年以上前)

言葉が悪いかもしれませんけど・・・
いい加減、不思議君に付き合って居ると同類と思われますよ。
狂った論理に付き合ってレスすれば更にレスがついて、結局アホ論理プロパガンダの片棒を担いでるのと一緒で、ご自身もスレ汚しをしている事に気がつきましょう。ほんと失礼で申し訳ないですがm(_ _)m

APSはフルサイズのトリミング! それ以上でも以下でもないです。

「間違いを正す」という大義名分があるかもしれないけど、相手の言い分を素直に聞く気の無い人間にいくら正論を説いてもまったく無駄(いい加減相手の本質を見抜きましょう)ですし、時間とこの掲示板リソースの無駄です。いい加減同じ議論の繰り返しは、はた目には自作自演かも?とも思えてしまいます。

間違った情報に惑わされる方の為に?なんて事は、世の中の流れを見ればご心配は無用でしょう。
結局ネットの情報なんて読み手が選ぶものだから、もしも、そんな方の言う事に騙される方が居たとしても、それもひとつのその方チョイスだと思うし、逆にそういった方にはAPSで十分でしょう。そんな方達に無理にフルサイズ薦めるのもおかしな話だと思います。華麗にスルーする度量をもちましょう。
結局反応しちゃった私も同類かもしれませんけどね(><;;; ではではm(_ _)m

書込番号:8207682

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/14 21:49(1年以上前)

Coshiさん、こんばんは。
仰るとおりです。
御指摘感謝致します。

>華麗にスルーする度量をもちましょう。

解りました(反省)。 

書込番号:8207733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/14 22:44(1年以上前)

レンズ+さん

おつかれさん(^^)

書込番号:8207982

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/14 22:49(1年以上前)

「レンズ+趣味の館(ブ...

 は http://blog.ocn.ne.jp/error/404/404.html ですけど。

書込番号:8208009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/15 06:12(1年以上前)

あまり間違い指摘していじめてるとレスの全削除されちゃうよ。
都合が悪くなるといつも

書込番号:8208879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 08:11(1年以上前)

--> Coshiさん

> APSはフルサイズのトリミング! それ以上でも以下でもないです。

それはですねぇ、ものすごく大きな誤解です。
正確に表現すれば、「APSはフルサイズをトリミングしたものを(同じ画素数になるように)精密化したもの」です。
「精密化」が重要なんですよ。
銀塩フィルムの感覚での単なるトリミングではないのです。

そして現状の35ミリレンズの解像度、特に中央付近の解像度が画素数を十分上回っているので、
画素数が同じならばトリミングして精密化しても画質に差がないのです。

銀塩でトリミングすると、(レンズでなく)フィルムの画質の限界に先に達してしまうので、銀塩APSは画質が悪いというのは正しいのですが、
デジタルでは違っていて、デジタルAPSの画質はフルサイズより良い(少なくとも悪くない)のです。

MTFがどうこうなどと、普段「MTFでは画質はわからない」と言っているのに(笑)
↓の、ほぼ同じ画素数のフルとAPSの画像をよく見比べてくださいね。
解像感はほぼ同じことが分かりますから。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1206712&un=50206

別にネガキャンではなく、事実を画像で示しているだけです。

書込番号:8212789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 08:30(1年以上前)

補足しますが、
あくまで同一画素数なら画質(解像感)は同じといっているだけです。

ニコンでは同一画素数でFXとDXがあるので証明できたわけですが、
キヤノンでは最近まで同一画素数のフルサイズとAPS-Cがなかったので分からなかったわけです。

例えば1Ds3と1D3では画素数が違うのでそもそも比較はできません。
5Dと40Dも画素数が違うので比較できません。
つまり、今まで画質において、フルサイズ>APSサイズであったとしても
それは単に画素数が違うから(フルサイズの方が画素数が多いせい)であったのかもしれません。

そういう意味では、5DとkissX2が初めて、ほとんど同じ画素数になりましたね。
なので5DとkissX2の画像比較は大変興味があります。
どなたか比較画像をアップしていただけないでしょうか・・・
(もっともローパスの厚さが違うえば同じ画質にはならないですがね)


なお、画質が同じなら小型軽量で安いAPS-Cが良いと私は思っていますが、
他の方が、画質が同じなら大型重量級で高いフルサイズの方が「目立つしかっこいいしすごいと思われるので良い」と思う人がいても、それは全然問題ないと思います。
なぜならそれは個人の価値観・趣味趣向の問題ですから。

書込番号:8212828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/16 09:20(1年以上前)

そうそう\趣味の問題
自分の偏った偏狭的な趣味を他人に強要してネガキャンしない

キヤノンも比較できるようになったのだからご高説を自分で照明して5Dの板にアップしてくださいね。

これをやらないとネガキャンとされても仕方ないですね。

それともキヤノン板では新参者で怖くて書き込めないのかな

書込番号:8212962

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/16 09:23(1年以上前)

> APSはフルサイズのトリミング! それ以上でも以下でもないです。

シンプルでわかりやすい解説ですね。本来議論はこれで終了でしょ?
異なる次元の話に無理矢理持って行って誤魔化さなくてもよいのでは?

画素数の議論をしたいのであれば、撮像素子の単位面積あたりの画素数を議論
すべきで、これは次元が違う話。フルサイズの1200万画素とAPS、コンデジでは
違いますよね。コンデジではあげすぎだし、フルサイズではもっとあがりそうだし。
APSだとどうなのでしょう。

ダイナミックレンジの話であれば、1画素あたりの開口面積とかが議論になるはず。
あとは、ADコンバーターの能力とソフトの処理能力ですか?
どっちにしても、次元の異なる話ですね。


書込番号:8212978

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/16 09:35(1年以上前)

>5DとkissX2の画像比較は大変興味があります。

フォマットの違いにより画像のどっしり感、ボケ味とか質感などは違うと思うのですが
解像感、シャープ感っていうのは、或いは画素数次第なんしょうか。

画素数の違う KissX2と KissDN (800万画素)での解像感は違うのでしょうか ?

書込番号:8213006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/16 09:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん おはようございます。

 わたしはFFやAPS-Cはそれぞれ利点ありますからどちらでも良いのですが・・・

 比較写真拝見しました。しかし〜

>画素数が同じならばトリミングして精密化しても画質に差がないのです。

 この場合は写る範囲のトリミングの事でしょうか。

 若干D300の方がハイライトあたりにコントラストあるように見えます。

  使用レンズは・・・

  D3=AF28mmF1.4
  D300=AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)

   ですよね!

  フイルム時代の定評のレンズもありますが、部分写真の比較がなんでまた違うレンズになっているんでしょ?

  D3=28-70mmF2.8
  D300=DX17-55mmF2.8


  ここはできたら最新の同じレンズにしてもらいたかったですね。

     4本のレンズ比較だったら別ですが。

  デジに合わせた定評のナノクリスタルコートのAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDなんかで。

  
 ちょっと気になるのは塔の赤白の先端が左右にブレ?にじみ?、三脚固定でしょうか?

 あと、三脚固定していても歩道橋とかの場所は人や車が通るたびに揺れます。

 あいにくFF持っていませんので比較写真載せる事はできませんが、わたしも比較は嫌いじゃないのでFF手に入りましたら出来るだけ同一条件にて試してみたいと思います。

書込番号:8213098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 10:01(1年以上前)

--> DDT_F9さん

>> APSはフルサイズのトリミング! それ以上でも以下でもないです。

> シンプルでわかりやすい解説ですね。本来議論はこれで終了でしょ?
> 異なる次元の話に無理矢理持って行って誤魔化さなくてもよいのでは?

違いますよ。
「APSはフルサイズのトリミング『以上』である」といいたいのです。


そもそも最初に議論を吹っかけてきたのが、
「フルサイズはAPSサイズよりも、誰でも一目で分かる圧倒的高画質だ」
というものだったから、それを正しているだけですが。

ニコン板では結論が出ていることですが、
同画素数のカメラが出てみたら、圧倒的高画質であるはずのFXは、実は、
「Exifがないとどっちで撮ったかわからない」ものでした。

つまり趣味の問題ではなく、事実誤認なの。
学校の試験でこんなこと書いたら赤点というか、0点だな。(笑)


> 画素数の議論をしたいのであれば、撮像素子の単位面積あたりの画素数を議論
すべきで、これは次元が違う話。

すべきかどうかは趣味の問題だからあなたはそうかもしれないが私は違うというだけ。
いずれにせよ議論するならするでいいので、ちゃんと画像を出すべきですね。
単なる画質だけの話なんだから。
反論するならあれこれ理屈を探して来ずとも、オンラインアルバム等に反証画像をアップすれば終わりなんですよ。

別に撮影は難しくないですよ。
私のように、その辺のビルの壁を写せばいいだけです。
それを誰もしない・・・
なぜなら、出来ないから、つまり反証となる画像が撮れないからです。



ともかく、私は、あなたのいうような「次元の違う」とかの話をしたいのではありません。
しかしあなたがダイナミックレンジとかADコンバーターとかソフトとかの議論をしたいのならそれはそれで大いに結構です。
ただし、実際に画像がないと比較論議は出来ないでしょう。
別の人が撮った写真同士を比較しても、画質や性能の違いなのか、撮影が上手か下手とかいう違いなのかの区別がつかないからね。

書込番号:8213106

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/16 11:05(1年以上前)

>そもそも最初に議論を吹っかけてきたのが、
>「フルサイズはAPSサイズよりも、誰でも一目で分かる圧倒的高画質だ」

だから、次元が違う話ですって。
この議論は、また違う議論で・・・


>「フルサイズはAPSサイズよりも、誰でも一目で分かる圧倒的高画質だ」

背景説明も無しにこう言い切る「ボケ」と同じレベルで議論してどうするの?


書込番号:8213321

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/16 11:18(1年以上前)

横から入って申し訳ないけど
基本的に>>APSはフルサイズのトリミング! 
って思ってきたけど
>ものすごく大きな誤解です。
正確に表現すれば、「APSはフルサイズをトリミングしたものを(同じ画素数になるように)精密化したもの」です。
「精密化」が重要なんですよ。
銀塩フィルムの感覚での単なるトリミングではないのです。

って発言されると聞いてみたい気はするけどね。

書込番号:8213358

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/16 12:03(1年以上前)

>って発言されると聞いてみたい気はするけどね

そっとしておいてあげましょうよ・・・
そろそろ間違いに気がついていると思うので

書込番号:8213513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 15:36(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

それぞれの思いがあり,こだわりがありますよねぇ〜
当然の事です。

はっきりしているのはAPSにはAPSの利点があり,フルサイズにはフルサイズの利点があるという事ですよね(^^♪

スレががヒートアップするのは5Dが優れた機器であり,後継機を待ち望んでいる人々が多いからなんでしょうね!

書込番号:8214155

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/16 16:07(1年以上前)

小型軽量化のメリットとかは切り捨ててしまって、画質だけで比較するならば、まぁ、もの凄くシンプルな事実があるんですがね。
今、現在APS板に粘着しているフルサイズ原理主義者はいないのに、フルサイズ板に粘着しているAPS原理主義者がいつまでたっても消えない理由を考えてみると...もう結論はっきり出ちゃってますね。
でも画質以外の選択肢もあっていいと思いますよ。

書込番号:8214239

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/16 17:15(1年以上前)

40D、5D、1DsMarkIII、比較・・・われながら暇人
http://www.imagegateway.net/a?i=27uhfaS1qr

これで40Dと5Dの差異を感じないなら、画質に拘るのなんてやめたほうがいいと思いますけどねぇ。
40DはがっつりMTFの低下っぷりがみてとれますよねぇ。
画素数少ない分、誰かさんの理屈で言えば最細部でMTFが向上しなきゃいけないんですけど(笑)

「安、軽、小」それがAPS−Cのメリットの全て。
それで十分だと思うんですけど、なんか不満なんですかね(笑)

書込番号:8214429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2008/08/16 18:07(1年以上前)

スレ主不在で、話の焦点もすっ飛んで書き込み合戦してるね。


5Dの板で皆、何やってんだか、、、、、、

こんな板でくだらんスレッドが増殖するのも、後継機出さないキヤノンのせい。

後継機情報期待して板を覗けど何にも情報なし!せっかく覗いたのでしょーもない

スレを残していく、、、、、

あと、何日続くんじゃ?こんなこと。




と、ボヤいてみる。

書込番号:8214552

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/16 18:15(1年以上前)

JbMshさん

> APSはフルサイズのトリミング! それ以上でも以下でもないです。

カメラの機能(AFその他)を比較するのでなければ、同じ位置から、同じレンズで、
同じライティングで撮して、トリミングした画像を比較するべきです。

三脚を固定したら、カメラのみ交換で同じように撮してみてください。違った答えが
得られると思いますよ。


書込番号:8214584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 18:39(1年以上前)

--> JbMshさん

> これで40Dと5Dの差異を感じないなら、画質に拘るのなんてやめたほうがいいと思いますけどねぇ。


比較画像には最低限のルールがありますよ。
1.部分だけ切り出さないこと。
2.EXIFを消さないこと。
3.レタッチしないこと(する場合は最小限にしてかつ詳細を明らかにする)

要はオリジナル画像のままアップすることです。

4.レンズは差の出やすいレンズにする。
私はニコンの28/1.4D、35/2D、50/1.4D等を使っています。

5.絞りをそろえない、あるいは変えて何枚も示す。
センサーサイズが違うと小絞りボケの始まる絞りが変わります。
同じ絞りで比較するとセンサーサイズによって有利不利が出ます。

要は絞りを変えて何枚もアップする。

6.焦点距離を変えたものも出す
センサーサイズが違うと画角が違います。
比較するには条件をそろえる日田羽陽があります。
例えば「同じ被写体を同じ一から同じ構図で撮る」を共通条件にして比較しています。

もう一度アルバムURLを載せますが、
簡単な様でいて、上に書いた諸条件が全て考慮されていることが分かるはずです。
比較はなかなかどうして、そう簡単ではないんですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1206712&un=50206

書込番号:8214676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/16 18:49(1年以上前)

画質でAPS-C>フルサイズ、またはAPS-C=フルサイズ

と感じる人は単に鈍感なだけか、例えばノートPCの液晶画面でしか比較環境が無いだけだと思います。
理論的なことは上で書いたとおり、比較環境とセンスのある人はそんなことは思いませんねぇ。
しかし、Webアップ用とかL版用とかなら、全然問題ありません。
意外だったのはニコン板でD3とD700の画像を見てからもそう感じる人が居たということですが、よく見るとJPEGオンリーの人みたいですね…
自分の中ではニコンユーザーの方が勝手にベテランが多いと思っていたもので…
どうしてD3やD700のJPEGがそう見えるのかは過去に何度も書いていますので省略。
決定的な差は、フルサイズでは2200万画素が実現していて、ソニーは2400万画素が決定していますね。
APS-C(DX)では無理でしょうし、1200万画素(ペンタは1400万画素?)以上の製品は出したくても出せないでしょうね。
広角遠景の風景を大きめに(A3以上なら誰でも差はわかると思いますよ)プリントにするには、ベイヤー配列ではやはり画素数が絶対的に必要です。

書込番号:8214701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2008/08/16 20:21(1年以上前)

JbMsh さん

う〜〜、なんというものを・・。難しいことは理解できていませんが、生まれて始めて1Dsが欲しいと思いました!
#といって、まだ一眼知って一年八ヶ月ですが^^;

5D(後継機)get目指して貯蓄にいそしみます!(笑)

書込番号:8214980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/08/16 21:37(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>そういう意味では、5DとkissX2が初めて、ほとんど同じ画素数になりましたね。
>なので5DとkissX2の画像比較は大変興味があります。
>どなたか比較画像をアップしていただけないでしょうか・・・

デジ(Digi)さんが、5DとkissX2を購入して、比較してから、この板に書き込みましょう。
他力本願は、デジ(Digi)さんらしくないです。ついでにニコンD700も買いましょう。

書込番号:8215306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 22:13(1年以上前)

> 広角遠景の風景を大きめに(A3以上なら誰でも差はわかると思いますよ)プリントにするには、ベイヤー配列ではやはり画素数が絶対的に必要です。

そういう用途なら1Dsmk3とかあるでしょう。
別に私は画素数を否定していないし。

ただ、そういう大伸ばし用途なら、なおさら周辺画質の悪い35ミリフルサイズにこだわらなくてもいいんじゃないの。
具体的には中判デジタルの5,000万画素にするのが最適でしょうに。

書込番号:8215512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/16 22:21(1年以上前)

APSCはFXより画質がいいから大野橋も耐えるんじゃないの
なぜ大判が出てくるか意味不明。

レンズの差をでるように85mmを使ってね


書込番号:8215561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/16 22:33(1年以上前)

デジ(Digi)さん[8214676]の比較写真は以前から拝見していますが、微妙に前ピンとかレンズの偏芯ぽいのが出ていたりするのが実際には大きいのですが、それを差し引いても、御主張のAPS-Cの方が周辺の流れが少ないということ自体が全く感じられませんね。
周辺光量低下も、28mm換算でフルサイズはF1.4がありますがAPS-Cは無し。
F2.8同士の比較では、APS-Cの方が露出が明るくなっていて比較が困難です。
マニュアル露出で両者揃えておいた方が良かった気がします。
中央の比較といっても、JPEGのエンジンが入っているのでニコンとしてはエンジンの味付けにそれぞれ考えがあるでしょうから解像感の比較として鵜呑みには出来ません。
RAWデータで同一ソフトでの比較が正当と思います。
ただ、レンズの性能で収差が大きくなったところやピントの外れたところはいきなり絵の粘りがなくなるので画像の切り替えを見失ってもD300だということはすぐにわかります。
しかも、すでに基本感度からノイズはD300の方が多くなっているようです。

しかし何にせよ貴重なデータですので、作例をアップされたことには深く感謝いたします。


>具体的には中判デジタルの5,000万画素にするのが最適でしょうに。

これは仰る通りです。
フルサイズ対APS-Cといっても同じ135タイプのマウントを使っているのですから、1.5倍程度の違いは大したことないかもしれません。

書込番号:8215624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/16 22:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん、一回、5D買ってしばらく使ってみてくださいよ。
ちょっと考えが変わるかも知れませんよ。

ニコンのFXとはまた違った見解になる可能性もありますよ。

書込番号:8215648

ナイスクチコミ!4


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/16 22:45(1年以上前)

最低限ピントをまともにあわせて、まともなレンズを使うことが第一です。

彼のD3とD300の比較のようにレンズを通過した時点でボケボケな画像をいっくら比較
しても意味がありません。どっちもボケボケで驚きました。

山の高さを中腹の適当なところの高さ同士で比較しないのと同じことです。

周辺画質はAPS-Cの方が悪いのです。すくなくともCANONではそうです。
買って使えばわかります。

書込番号:8215683

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/16 22:59(1年以上前)

>具体的には中判デジタルの5,000万画素にするのが最適でしょうに。

あぁ、これは机上の空論ですね。デジさんが他人を批判するときに出すお決まりの文句ですが、そのまんま自分に帰ってきてますね。

価格、重量、大きさ、レンズのラインナップ、電源周り(基本的に中判デジタルはスタジオでAC接続使用を想定していて35判やAPS機に比べると、お世辞にも使えるというレベルのバッテリー性能ではなかった筈だと思います。)パッキング(防塵・防滴でなくても構いませんが、せめて特に気を遣うことなく野外に持ち出せる程度の性能)、高感度性能(せめてISO800程度までは使える画質でないと困りますね)、その他いろいろな問題がありますね。

特に風景を撮影する人の場合はほとんどだと思いますが、フルサイズが一番だとは思ってません。
フルサイズよりは中判、中判よりは大判と思っています。
でもフォーマットが大きくなればなるほど画質は上がるが、使いこなしに技量やその他の問題がついてきます。
その問題をクリアできる凄腕の人はラージフォーマットに行っちゃいます。
そこまでの技量がないから、自分の使いこなせる範囲で最大フォーマット、最高画質のフルサイズを使ってるだけです。

画質を追及するなら中判デジタル行けなんてのは、小学生レベルの幼稚な理論ですよ。

書込番号:8215763

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/08/16 23:21(1年以上前)

>小学生レベルの幼稚な理論ですよ。

なんでそこまで言えるか理解に苦しむ。

書込番号:8215857

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/16 23:27(1年以上前)

ko-zo2さん こんばんは

私も議論の内容を考えれば、なぜko-zo2さんの発言が出てくるのか理解に苦しみます。

書込番号:8215879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/16 23:49(1年以上前)

24-70さん

>価格、重量、大きさ、レンズのラインナップ、電源周り(基本的に中判デジタルはスタジオでAC接続使用を・・・

 ほとんどの場合そうでしょうが・・・・・

 参考のためちょっと過激な4本立て見て下さい。

  http://www.phaseone.com/Content/p1digitalbacks/Pplusseries/Extreme.aspx

 Canonもこんなビデオを作れると良いのですが。

書込番号:8215982

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/17 00:03(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

高温、低温、湿度(防塵・防滴)、強度の四つの耐久テストですか。
凄いですね。中判でもこういうことを語れる時代にまで進化してきたんですね。
この環境で使用を想定するということは、バッテリー性能や高感度性能もそれに相応するものを想定してスペックアップしているのでしょうか。
で、お値段の方はいくらでしょうか。一千万オーバーとかだったら、どうあがいても手が出ませんね。(笑)

書込番号:8216034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/17 00:19(1年以上前)

24-70さん

  1000万でしたらP65あたりを車輪の下に2個も置けますよ(^^;

書込番号:8216093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 06:47(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

まぁまぁ(^_^)暑い夏に必要以上に熱くならなくても…スレが荒れかけてまいりましたし…
思いは人それぞれ,十人十色でよろしいかとm(__)m

私の友人でカメラマンを生業にしている現場の言葉です。
「デジカメはセンサーで優劣が決まってしまう…」

あるプロの大御所の言葉です。
質問者「デジカメに何万画素が必要でしょうか?」
大御所「画素なんか撮影に関係ないよ(大笑い)!問題は何を撮るのか,どう撮るのかさ!!」
これはテレビ放映されたので見た方も多いと思います。

地元写真館の親父さんの言葉です。
「デジカメも良くなってきたよねぇ…でも,まだまだ!あと,もう一歩だな!」

あるメーカーエンジニアの言葉です。
「画素はいくらでも増やせるんです。しかし,コントラストが難しくなってしまう…」

私はこれからデジカメを購入する友人には,この言葉を引用したりします。
どれも意味深でしょ?
でも,自分の愛機を選ぶのは自分自身だし,自分自身が納得していればよろしいかと…

個人的には大御所の言葉に平伏しましたm(__)m


書込番号:8216684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/17 07:29(1年以上前)

>個人的には大御所の言葉に平伏しましたm(__)m

ほとんど同感ですが、これ↓だけは?です。

>デジカメも良くなってきたよねぇ…でも,まだまだ!あと,もう一歩だな!

もう一歩なら、『デジカメも良くなってきたよねぇ…でも,もう一歩だな!』だし、
まだまだなら、『デジカメも良くなってきたよねぇ…でも,まだまだ!あと,もう二三歩だな!』

でしょ? (^◇^;)

書込番号:8216747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/17 10:50(1年以上前)

F2→10Dさん

私にはF2→10Dさんが書いた文章よりも、原文

>デジカメも良くなってきたよねぇ…でも,まだまだ!あと,もう一歩だな!

の方が、良い文章だと思いますよ。

お上の国語審議会でしたっけ? そこで認められた様な言い回しは、過去のものになり掛けでしょ(笑)

言葉は生きているし、ネット上で即座に文章の配信が出来る時代には、日本語の変化は、ネットが普及する前とは速度が違うし、本来の意味は… 等と訂正しようと躍起に成っているのを見ると滑稽にさえ思えます。もうすぐ半世紀となる私でさえそう感じるのですから、若い人達は もっとでしょうね。




スレ違いなレス 御免

書込番号:8217229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/17 11:23(1年以上前)

>の方が、良い文章だと思いますよ。

そうですか。
とらえ方は人それぞれですからね。(^_-)

書込番号:8217313

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/17 18:38(1年以上前)

お邪魔します。
お話は楽しく拝見しました。
どちらの意見も観点・価値観の相違はありますが、一応一理あると思います。
いいですよね、熱く語れる場所があって!
ただ時期的に同じ時期に製造されたカメラで比較して一番思う事は、画像のノイズ特性というか耐性ですね。
私の場合は撮りっぱなしのデフォルト状態で使用する事がないので、必ず後処理(加工)します。
そこで特にISO400以上では5DとAPS-C(APS-Dは別物)の間には、歴然とした加工耐性の差が現れます。
5Dはその加工耐性が素晴らしいですよ。APS-Cとは次元が違います。それもフルサイズの余裕と思います。
確かに周辺解像度は落ちる場合もあります。(場合もです....レンズによります)
フルサイズを使う場合はレンズのセレクトもかなり重要になってきます。一般に良いと言われているレンズが良いとも限りません。とくにCanonの場合はズームでも単焦点でも、片ぼけが顕著です。
APS-Cにそれがないか?と言いますと、EF-Sレンズでもかなりひどい物もあります。フルサイズ用の超広角も周辺の一部は解像しないものも多く、個体差もかなりあります。ですからどちらもどちらで、センサーによっても、レンズによってもいろいろ言えます。ですからフルサイズ用のレンズの中心が美味しいというのも一理あります!
Canonの場合は超広角で言えば、17-40mmが一番周辺解像度が高いレンズと言えます。これは個体差を考慮してもまず間違いなく良く解像するレンズです。
話はそれましたが、何を持ってより優れていると断定するか?の差に過ぎないと思いますよ。
個人的には5Dはデジタル時代の名機だと思っています。非常に懐の深い、何でも許してくれる慈愛に満ちたカメラだと思います。

勝手に参加して申し訳ありませんでした。
5Dの加工耐性の深さは素晴らしいと思いますので! これはフルサイズの余裕ではなく、5D固有の優秀さなのでしょうか?


書込番号:8218822

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/17 18:47(1年以上前)

失礼しました。
上記コメントにあります(APS-Dは別物)は(APS-H)の誤りでした。
申訳ございません!

書込番号:8218861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/17 20:43(1年以上前)

素晴らしい討論本当にありがとうございました。

書込番号:8219354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/17 22:00(1年以上前)

Parabensさん

>とくにCanonの場合はズームでも単焦点でも、片ぼけが顕著です。

具体的にどんなレンズでしょう?
私は当たりが良いのか、純正の場合顕著な方ボケの経験はありません。
情報提供として悪いことではないと思いますので…


>フルサイズ用のレンズの中心が美味しいというのも一理あります!

中心が一番良いのはどんなレンズでも同じですが、中心だけ切り取れば画角が狭くなってしまいます。
同じ画角で比較しなければなりませんね。

書込番号:8219753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/08/17 22:06(1年以上前)

Parabensさん

>とくにCanonの場合はズームでも単焦点でも、片ぼけが顕著です。

自分としてもソニータムロンコニカミノルタさん同様具体的なレンズを教えて欲しいです。
運が良いのか分かりませんが、片ボケの経験はありません。

書込番号:8219783

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/18 00:16(1年以上前)


片ぼけですね。

具体的には個体差でほとんどのレンズに発生しています。その確率までは分かりませんが.....
先代の16-35mmはメーカー調整でも調整不可能でした。製品としての限界との事です。ですから同じスペックの修正版が発売されました。
単焦点でも28mmF2.8は片隅がまったく解像しません。2L程度のプリントでは問題になりませんが、A4以上になりますと目につきます。これらは絞りでも補正が効きません。
EF-Sでは17-85isの17mmでは片ぼけの商品が多いです。ひどい個体ですと17mmでf8程度の絞りでも、画面の1/4が解像していません。もっとも気にしないで使えば使えない事もありません。
あくまでも製品としてのバラツキと完成度の問題です。
ズームですと超広角、単焦点ですと広角までは片ぼけが多いですね。
一部を除きほとんどの場合はメーカー調整でほぼ完璧に調整されます。保証期間内ですと無料ですから、もしお気づきになられたら、修理に出した方が良いですね!
ちなみに17-40mmは4本の個体を使用しましたが、これは一度も片ぼけに遭遇しておりません。四隅まで高解像のレンズと安心して使用しております。少し線が太く感じますが....問題ありません!

それから「センター云々」ですが、Digiさんは特に画角のことはおっしゃっておられませんよ。ただ「美味しい」と! それは当然と思います。あまりにも明白な事です。
だからAPS-Cが優れている証明にはなり得ておりませんが....
そういう意味です。説明不足で申し訳ありません。

書込番号:8220577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/18 00:34(1年以上前)

Parabensさん

重ね重ねすいませんが、もしその片ボケの現象がある画像が残っていましたら見せていただけないでしょうか?
キヤノン純正レンズで片ボケというのは、この板でも珍しいコメントと思いましたので。

書込番号:8220643

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/18 00:36(1年以上前)


すみません、ついでなので片ぼけに関してもう少し....

経験から申しますと片ぼけも何種類かありまして、光軸のずれが一番多いようで、比較的軽いものですと一部が解像していない、から始まり、最悪の場合は色収差が盛大に出ている物もあります。虫眼鏡の隅っこを斜めから覗いているような状態です。
でもこれはCanonに限った事ではありません。とくに皆さんのように開放での撮影の多い方ですと、そんなに問題にならないと思います。パンフォーカスしなければならないとか、ボケている場所に何らかの文字などが当たると特に気になります。
コンパクトの世界ではこれはひどい物です。Canonも35mmまでは問題ありませんが、28mmがズーム先端のコンパクトデジカメ(コンデジ)ですと、解像していない物が多いです。これはRicohも同様です。確率的にはRicohの方が顕著ですね。Panasonicはなぜか片ぼけしません。そう言う意味で非常に優秀です! 理由は分かりません!

意外と気になさらない方が多いようですが、片ぼけは身近なものです。

書込番号:8220650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/18 00:48(1年以上前)

多分建築の写真などお撮りなのでしょうね。
一般より要求レベルが高いのだと思います。
等倍鑑賞で、偏芯と思われる収差の左右アンバランスはよく経験しますが、実用的には私の要求レベルでは殆ど不満はありません。
色収差は片方で補正してしまえば、もう片方は殆ど目立たなくなっています。
もっとも純正で持っている広角は改良型の16-35mLUですが。
シグマ12-24mは片ボケが酷くて、これで3本目です。

書込番号:8220701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/08/18 00:54(1年以上前)

片ぼけって以前は像流れと同じく多かったみたいですが、それは数十年前の話です。

 これはまったく検査してないという事でしょうし、ピント調整どころではありませんね!

 

 

書込番号:8220724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/18 07:52(1年以上前)

昔から百聞は一見にしかずともうします。

いろいろ説明や解説するより、片ボケの写真をアップする方がなんぼか早いし、説得力がありますよ。

何度かお願いしているのに写真が出てこないと疑いの元ともなってしまいます。
アップする際は必ずexif付きでお願いします。

書込番号:8221232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/18 21:01(1年以上前)

> そこまでの技量がないから、自分の使いこなせる範囲で最大フォーマット、最高画質のフルサイズを使ってるだけです。

だから「自分の使いこなせる範囲で最高画質のフォーマット=DXフォーマット」を使うべきでしょう。

実証↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206

ちなみに、フルサイズは中判カメラです↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/4e406ba10cadeece8bf38e8fdff3f1b2

書込番号:8223382

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/08/18 21:36(1年以上前)

デジ(Digi)さん こんばんは

幸い私はデジさんと違ってフルサイズまでは使いこなせるので、フルサイズが私の使用状況ではベストです。
デジさんの腕ではAPSが限界なようですが、機材に頼らずAPSを十分に使いこなすように頑張ることは大事なことです。。
フルサイズはあくまでもフルサイズ、中判ではありません。
私はフルサイズのヘビーユーザーですが、だからといってそこまでフルサイズを買いかぶることはしません。
同様にAPSにも過大評価はしません。

書込番号:8223593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/18 21:41(1年以上前)

デジ(Digi)さんに前からきいてみたかったことがあるんですが、デジ(Digi)さん的にはAPS-Cとフォーサーズはどっちが高画質なんでしょうか??

デジ(Digi)さんの日ごろのお話を見ていて、なぜフォーサーズをお使いにならないのか疑問でならないもんで…。。

書込番号:8223615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/18 21:47(1年以上前)

APS-Cの真ん中のおいしいところを使ったのがフォーサーズでしょうね。

書込番号:8223655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/20 22:12(1年以上前)

> デジ(Digi)さんの日ごろのお話を見ていて、なぜフォーサーズをお使いにならないのか疑問でならないもんで…。。

4/3を選択しない一番の理由は、
銀塩換算で50-100/2.8をカバーするズームレンズを、4/3は持っていないからです。

DXには銀塩換算で50-100/2.8をカバーするレンズがあります。
それは、28-70/2.8もしくは24-70/2.8です。
ともにFXでも使えるレンズですが、このレンズをDXで使えは、換算42-105/2.8で使えます。
DXレンズにはこの範囲をカバーするレンズはありませんが、FX用の大口径標準ズームがまさにぴったりなのです。

大事なことは、一本でカバーすることです。
銀塩換算で50-100/2.8の範囲を、例えば28-70/2.8+70-200/2.8のように2本に分断してはいけません。
ズーム一本で、換算50-100/2.8をカバー出来るかどうかが問題なのです。

翻って、4/3では換算50-100/2.8になるためには、実焦点距離は25-50/2.8を含むレンズでないといけませんが、
そういうレンズは4/3にはないです。
例えばオリンパスのレンズでは、14-35/2+35-100/2の2本に分割されてしまいます。

結局、FXでもDXでも3/4でも、当該フォーマット用に開発された大口径ズームレンズは、
全て換算70ミリのところで2つに分割されているのです。
これはレンズ設計上の理由だと思われるので、仕方ないのでしょう。
だからこそ、大フォーマット用に開発されたレンズを小フォーマットで使うことが出来る組み合わせ、
つまり、「FX用レンズをDXで使う」ことの出来るのが決定的なんです。
オリンパスが、OMマウント用レンズをAFとして4/3で使えればいいのですが、それはダメです。
やはり、現状ではFXレンズ(フルサイズレンズ)をDX(APS-C)で使うしかありません。



なお、あまりにフォーマットサイズが小さいと、ボケも小さすぎるので困ります。
ボケは大きすぎても小さすぎても困ります。
適度なボケが、ちょうどDXなのです。

書込番号:8231860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/22 22:01(1年以上前)

DXマンセーなのにいちいちフルサイズに換算して話を進めるのは何故。

じゃID3は使い物にならないのかな

フォーサーズには18-50F2.8が有りますがこれはフルサイズ換算でいくらになるんだろう


書込番号:8239347

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/23 20:33(1年以上前)

 MACdual2000さん

  質問ですが、MACdual2000さん はデジ(Digi)さんの付き人ですか?
  弁護士? 家庭教師? 借金取り?
 
  キヤノン板まで追いかけてくるのはどういう理由からなんですか?

書込番号:8243101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信47

お気に入りに追加

標準

福山雅治も5D

2008/08/12 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

北島選手の金メダルは興奮しました。
その北島選手をスタンドから5Dで撮っていました。

書込番号:8197757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/12 09:05(1年以上前)

彼はどんなレンズを使用されていましたか?

書込番号:8197791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/12 09:09(1年以上前)

>福山雅治も5D

福山雅治さんもこの板を見ているかも知れませんね。
leicanonさんは現地に行っていたのですか?

書込番号:8197799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 09:14(1年以上前)

なにげに福山の写真集、持ってます。植田正治先生との出会いで写真をはじめたんだそうです。テレビに出る時はライカを持ってる事がおおいのですが、デジも使うんですね!

書込番号:8197815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 09:15(1年以上前)

すいません・・・意味無く泣いてました。

書込番号:8197816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 09:46(1年以上前)

 こんにちわ
>すいません・・・意味無く泣いてました。
 
 メダルに感動したのですか?! 歌に感動したのですか♪

書込番号:8197894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 09:50(1年以上前)

>童 友紀さん、ナイスなつっこみありがとうございます!

書込番号:8197903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 10:12(1年以上前)

>つばめとひつじ さん♪

先日、娘たちと理想のお父さん像について話たんです。タレントでいったら、福山雅治さんが理想のタイプということになりました。
(清潔感や髪が流れてフサフサしている等で)
それで、主人にそのこと伝えたんです。そしたら、主人が「俺の方が輝いてる」って、いうのです。
とても、同じ人種とは、想えない人なんですけど。。。

EOS 5Dの宣伝を福山さんにもやって貰いです♪

書込番号:8197960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 10:24(1年以上前)

leicanonさん、勝手に板借りてすいません・・・

>童 友紀さん、私にもご主人のほうが輝いて見えますよ!
実は私、福山ファンなのですが、この方は日本でも貴重な美男子だそうです。なにがっていうと、顔が左右対称なんですって!普通は右と左は違う表情らしいです。どっちがどっちだったかは忘れましたけど、笑った顔でも、どちらか半分は笑ってないんですって!

福山5Dは賛成ですが、きっと大御所の方に怒られますよ!キムタク・ニコンけちょんけちょんでしたから・・・

書込番号:8197989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/12 11:23(1年以上前)

面白いので参加〜

それ昨日夜見ました

テレビでオリンピックダイジェストのエンディングで
客席から撮影する福山さん手元に
チラッと5D?+白い巨砲を確認

ひょっとして5DマークUだったりして。

書込番号:8198141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 11:54(1年以上前)

5Dmk2だったら面白いですよね!「5Dmk2が捉えた五輪」なんてテ―マで著名人が撮影した写真展やればいいのに!

書込番号:8198223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 12:15(1年以上前)

福山雅治 5Dmk2 で「桜坂」を撮る!!                                             超ステキ〜♪

書込番号:8198284

ナイスクチコミ!3


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 12:26(1年以上前)

福山雅治は、シドニー五輪の時もテレビ朝日のオフィシャルカメラマンでしたよ。確か

書込番号:8198312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/12 12:36(1年以上前)

こんにちは

もしかしたらキヤノンの戦略だったりして・・・

書込番号:8198339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/12 12:54(1年以上前)

>福山雅治は、シドニー五輪の時もテレビ朝日のオフィシャルカメラマンでしたよ。確か

そうでしたそうでした。
んで、プロのカメラマンにうざいからどけ!とか言われてたような…(笑)

福山雅治を撮る別のカメラマンってのがいるんですよね。
なんか変な感じだ…。

書込番号:8198383

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 14:00(1年以上前)

童 友紀さん、こんばんは

>福山雅治 5Dmk2 で「桜坂」を撮る!! 

ただでさえ渋滞が発生する「桜坂」に福山雅治が桜を撮りに来たら大変なことになっちゃいますw・・・

以前知り合いにどうしても通ってくれといわれて渋滞にゲンナリしました・・・ノロノロでも車は動いているので運転席から桜を撮ることもできず・・・

駄レスすみません・・・・

書込番号:8198572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 15:31(1年以上前)

NFLさん こんばんわ♪

>ただでさえ渋滞が発生する「桜坂」に福山雅治が桜を撮りに来たら大変なことになっちゃいますw・・・

 そうだったですね。
 わたしも、書き込んでから後悔しました。今頃、渋滞して困ってる方もいるんじゃないかしら。。。、
 しかたなく車を降りて、みんなで写真を撮っていたりして、「桜坂」を歌いながら♪ 
 そんなわけ、ないですよね!!

書込番号:8198809

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 15:47(1年以上前)

童 友紀さん、ふたたびこんにちは

桜坂、御存知かとおもいますが、かなり細い道なのです。
http://www.netpro.ne.jp/~itaru/sakura/

撮影に行くのであればおそらく明け方の人がいない時でないといけないでしょうね。

福山さんと言えば、日曜夕方のトーキングFM、ゴルフの帰りにいつも聞いて楽しんでいます♪

書込番号:8198853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/12 16:16(1年以上前)

なんか久しぶりに和やかムードの5D板良いですね〜

福山効果アリかも!?

書込番号:8198926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/12 16:22(1年以上前)

5Dmk2のCMはぜひ福山雅治で!
ひとつ屋根の下でをベースにドラマ仕立ての1分バージョンのスポットCMをキボンヌ!(笑)

書込番号:8198941

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 16:23(1年以上前)

つばめとひつじさん、こんにちは

>なんか久しぶりに和やかムードの5D板良いですね〜
>福山効果アリかも!?

おっしゃる通りですね!
私はギスギスした所には近寄らないようにしております(^^;・・・・

書込番号:8198942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/12 16:50(1年以上前)

5DMKUのCMは織田裕二の
「キター!」
「地球に生まれて良かった」で良いと思います。

書込番号:8199012

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 17:13(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんにちは

>「キター!」
>「地球に生まれて良かった」で良いと思います。

が山本高広だったらかなり滑りますねw・・・・

お盆で激暇なもので頭が腐っていてスミマセン・・・

書込番号:8199084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 17:23(1年以上前)

>NFL さん

 こんにちわ♪ 
 「桜坂」ご紹介して頂いてありがとうございました。いや、わたし知らなかったんですよ〜
 田園調布の方だったんですね!!靖国神社の界隈かと思っていました。田舎モノなんです。
 

書込番号:8199110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2008/08/12 19:06(1年以上前)

5Dでしたか…よく見れば5D後継機だった…なんて嬉しかったんですけどね…(涙)

書込番号:8199407

ナイスクチコミ!0


冬ソバさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/12 19:20(1年以上前)

素敵です。

書込番号:8199447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 19:26(1年以上前)

>福山雅治も5D

やはり良くわかっていますね。
これでさらに女性にも売れるかもしれません5D(福山効果)。


書込番号:8199465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 21:22(1年以上前)

あ、それ、福山じゃなくて多分僕です。


って、言ってみたかった(笑)。失礼しましたー。

書込番号:8199857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/08/12 21:47(1年以上前)

>あ、それ、福山じゃなくて多分僕です。
俺の事じゃないのー!(けいすけ)

いずれにしても、福山いい男だね。

ギターも弾けて、写真も撮れて、泣けるなぁ。

書込番号:8199971

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 21:50(1年以上前)

たかなしさん、やっぱりあなたは「価格世界」の福山だったんですね!!!

そういう雰囲気がにじみ出ていましたよ!!

と、突っ込まないでおいておきましょうw・・・・

書込番号:8199992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/12 21:55(1年以上前)

 >小鳥遊歩 さん
>>あ、それ、福山じゃなくて多分僕です。

 でも、小鳥さんプロフのお写真。。。結構、                                     イケテますよ〜♪(アセアセ)

書込番号:8200025

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 22:08(1年以上前)

俺も福山ファンだけど、福山人気高いなー(笑)

書込番号:8200096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 22:15(1年以上前)

福山さんてカメラ大好きなんだよね(^^♪

CD「f」の初回版ジャケット見たとき感動しました\(^o^)/撮影される側の気迫,こだわりが感じられますよ!(アナログLPジャッケトサイズです)

書込番号:8200125

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 22:18(1年以上前)

常々私も生まれ変われることができれば福山になりたいと思っていましたw

ギターを弾いて唄って食べていける(昔ギター界の「キャディラック=Gibson L5」を私も持っていました。宝の持ち腐れなので処分しましたが)
テレビで主演して(大学のサークルの映画で私も主演しました、配収20人程度w)
そして写真集も出して(私の写真など夜店でも買ってくれる人はいないでしょうが)

嫁に「何夢見てるの??」と言われますが、私もそう思います(^^;・・・

またまた駄レス恐縮です・・・イジメナイデネw

書込番号:8200140

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/12 22:25(1年以上前)

『シモも、ニューゴディー、マークツー』
by m.fukuyama




make it possible with canon


なーんてかっこいいですね♪

書込番号:8200170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/12 22:28(1年以上前)

福山さんは顔も良いですけど
何といっても声がいいですね〜♪

あの声にふさわしいシャッター音を載せた5DMKUのテレビCMを
是非福山さんにやってもらいたいですね!!


NFLさん
>私はギスギスした所には近寄らないようにしております(^^;・・・・

私もです!
最近5D板が怖かったですね

書込番号:8200187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/08/12 22:32(1年以上前)

福山さんといい、オダギリさんといい、
かっこよくて写真もうまい。

天は不公平ですね・・・。

書込番号:8200204

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/12 22:37(1年以上前)

エヴォンさん、こんばんは

>私もです!
>最近5D板が怖かったですね

おっしゃる通りです。怖いのは仕事だけで十分ですw・・・・
「専門家」もいらっしゃるようですし(^^;・・・クワバラ、くわばら・・・

書込番号:8200226

ナイスクチコミ!0


photosignさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 23:44(1年以上前)

皆様こんばんわ。
私も福山CM賛成です。
カメラのイメージアップ確実だと思います。

そしてもう一つ、エヴォン様のご意見に賛成です。
この板はうっぷんを晴らす場であってほしくありません。

カメラとビリヤード...
他にもたくさん趣味をお持ちでしょうが、この2つは確実に私と福山さんの共通した趣味です。

駄レス失礼いたしました。

書込番号:8200553

ナイスクチコミ!0


スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

2008/08/13 00:27(1年以上前)

レスが遅れてすいません。
福山人気すごいですねー
彼の横で見ていたかのような書き込みになってしまいましたが、何方かが言われたように
NHKです。白レンズは径が細かったので328ではないんだなーと思いました。
ファインダーをのぞく姿はアップで写りましたので5Dに間違いありません。
遅レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:8200721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/13 00:47(1年以上前)

違いがわかる人は5Dですね。
使えば必ず良さがわかります。
買わずに文句言う人がどれほど多かったことか(笑)

書込番号:8200804

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/08/13 01:29(1年以上前)

福山雅治の魂のラジオ(土曜深夜のオールナイトニッポン)のヘビーリスナーです。

2ヶ月ぐらい前に行ったスウェーデンの旅行では初めてM8を使ったといっていましたし
時々M3の話などもでます。しかし、Canon製カメラの話はラジオで一切しませんね。。
エロトーク炸裂なラジオですから、5Dの良さなんかもざっくばらんに語って欲しいですね

書込番号:8200954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/13 08:34(1年以上前)

おはようございます!このスレこんなに盛り上がるとは思っても見ませんでした!

>福山CM・・・ でまた違う方向へ行って荒れちゃったらどうしよう(悲)と思ったのですが、自分が立てたスレでもないのに、すごく嬉しいです!!

皆さん、カメラが大好きで、写真が大好きで、新機種はもちろん気になるし凄いカメラが出てきて「ウオォー」って言いたいけど、それ以前に素晴らしいものをみて「ウオォー」って言いたい方がたくさんて・・・
なんか、仲間うちで飲み会やってるみたいで、楽しいですね!
どんどん輪が広がって活気あるキヤノン板にこれからもなりますように・・・

書込番号:8201476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/13 09:38(1年以上前)

>福山雅治の魂のラジオ(土曜深夜のオールナイトニッポン)のヘビーリスナーです。

私がヘビーリスナーだった頃、土曜のオールナイトニッポンといえば笑福亭鶴光でした(爆)
時代を感じますね…。


脱線レスすみません。

書込番号:8201658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 21:35(1年以上前)

Depas ・Bowieさん、NFLさん、童 友紀さん、反射的に反応していただきありがとうございます(笑)。特に、人妻さん(??笑)に、萌えコメントをいただいたので俄然やる気になっている僕です。ご主人のほうだったら、一気になえちゃいますが…。

書込番号:8203835

ナイスクチコミ!2


Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/08/14 09:58(1年以上前)

福山さんは、TV朝日の公式カメラマンで北京入りしてるんですね。
機材はテレビから確認できたのは

EOS 5D+バッテリーグリップ
EF28-200mm F3.5-56 USM(開会式で使用)
EF100-400 F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF2×II(室内競技で使用)

でした。(間違っていたらごめんなさい)

書込番号:8205574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/08/17 02:34(1年以上前)

こんばんは

和やかムードなので、私も参加します。
福山雅治さんのCMも良いかも知れませんね。

>EOS 5D+バッテリーグリップ
>EF28-200mm F3.5-56 USM(開会式で使用)
>EF100-400 F4.5-5.6L IS USM+エクステンダーEF2×II(室内競技で使用)

どちらもズームなのですね。マイカメラ、マイレンズなのでしょうかね?

書込番号:8216460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/23 16:03(1年以上前)

福山雅治さんが北京で撮った写真、Webに掲載されましたね。
白黒で画像も小さくカメラが5Dだとはこれだけだと想像もつきませんが。

http://www.asahi.com/photonews/gallery/fukuyama.html

書込番号:8242224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

ノーネームCanon?

2008/08/12 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

オリンピックにこういう投稿、やはり出てきました。

 ちょっと昔のEOS100に似てますが。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28922455

 これとは別にわたしも昨晩、あれっ!というのをニュースで見たのですが。

 夜11時過ぎに何チャンネルかわかりませんが、星野ジャパン取材のレポーターが話している丁度真後ろに600mm程の白レンズを構えているカメラマンがいまして、レンズの頭とボディーが見えたのですがバッテリーグリップ無しでペンタ部デザインは1D系・5D系・40D系のどれにも当てはまりませんでした。Forums投稿のとも違っていたのですが見ませんでしたか?

書込番号:8197678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 08:32(1年以上前)

サイレントEOS・・・EOS100だったりして(笑)

書込番号:8197705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 08:45(1年以上前)

なんのことでもないね!100だよ。

書込番号:8197738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 08:45(1年以上前)

時期モデルはやっぱ開発してない様子ですね

書込番号:8197742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/12 08:56(1年以上前)

おはようございます。

>時期モデルはやっぱ開発してない様子ですね

 ガックっときますねこの言葉!

 ネット以外の情報では来週なかばみたいなんですが、とにかくシークレットすぎますね。

書込番号:8197773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 09:07(1年以上前)

こんにちは。

戦場カメラマンとかでもそうですが、海外では「CANON」とか「NIKON」とかペンタ部のブランド名をこうやって隠してしまうということはよくやることですね。

書込番号:8197796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/12 10:13(1年以上前)

私もオリンピックのTV画面にときおり映るカメラを注意して見ています。

新機種がテストされていると思うのですが。
どの機種なのかはなかなか判断つきません。

ただし前回のオリンピックよりこころなしかニコンのクロレンズの比率が多くなった様に感じます。

がんばれニッポン。
がんばれキヤノン。

書込番号:8197963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/08/12 12:44(1年以上前)

5D後継機、開発してますよー、たぶん。

書込番号:8198358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/12 12:55(1年以上前)

2007/09/10の、キヤノン カメラ事業部 部長のインタビューです。
5D後継機を開発していることは明らかですね。というか5Dを非常に重要視していることがわかります。

> 今後のEOSの製品ラインナップの中に、EOS 5Dクラスのフルサイズセンサー機は常に組み込んで行きたいと思います。これは私が事業部長になって、一番最初に指示したことです。

> フルサイズセンサー機はEFレンズの持つ力をもっとも引き出せます。交換レンズによる写真の楽しみを広げる上で、フルサイズ機を一般ユーザーの手の届く価格帯に持つことは必須ですので、今後、キヤノンは5Dあるいはその後継機種を大切に育てていきます。これは趣味でカメラを使うユーザーをサポートする上で、とても大切なことなんです。


開発はしてるけど、今すぐ発売かどうかは不明のようですね。来年になるという噂もあります。
ごみ取り、ライブビューをつけて、AFや液晶の改良をするといった、通常進化の後継機であれば,キヤノンはいつでも出せるのだろうと思います。
何かそれ以上のことを5Dでやろうとしているのではないか?裏面照射型センサーとかではないかもしれないけど…。考え過ぎでしょうか?

書込番号:8198384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/12 13:09(1年以上前)

>裏面照射型センサーとかではないかもしれないけど…。考え過ぎでしょうか?

さもなきゃ、三層センサー・・・。 やはり考えすぎ? (^^;)

書込番号:8198430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/12 13:39(1年以上前)

>私もオリンピックのTV画面にときおり映るカメラを注意して見ています。
>新機種がテストされていると思うのですが。
>どの機種なのかはなかなか判断つきません。

いつも思うのですが、わざわざオリンピックみたいな重要な試合の瞬間を
新開発のカメラ(β版?)なんかをカメラマンは持ち出すのでしょうかね?(笑)
キヤノンの専属のカメラマンでもいるのでしょうか?
宣伝目的ならともかく、プレスのバッジを貰うだけでも大変そうなので、
そういう報道カメラマンはやはり使い慣れた愛機で
写すものと考えるのですが。

書込番号:8198518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/12 14:08(1年以上前)

C販売関連筋からの情報です。
秋にはコンパクトの新規投入があるようです。
一眼についてはその頃に何かアナウンスがあるかもしれないとのこと。
ただし、発売の時期は秋になるか、年末になるか、来春かは全く未定のようです。

済みません。言葉を濁されて「情報」になってませんが。。。
以前不確定のままです。

書込番号:8198597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/12 14:31(1年以上前)

>一眼についてはその頃に何かアナウンスがあるかもしれないとのこと。

またまた発表が延びそうな情報ですね。(-_-;)

なんで、数では圧倒的に少ないであろう 1D 系より、モデルチェンジサイクルが長いんだろう。

書込番号:8198656

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/12 14:46(1年以上前)

新スペック見て、現行機を買うかどうか迷っているものです。

覆面機でP五輪でテスト???
テスト目的の部隊はプロも含めて入っているか?
考えづらいです。何でPなのか、なんで五輪なのか?
日本の野球でもJリーグでも状況は同じ。

で、やっぱ出ないのかなNew 5D、と言うよりD700見て大幅に設計変更のの可能性が大きいかも。フォトキナまでは絶対に出すと思うんですけど・・・。
出ないのかな?
私はニコンを常用してますが、ことフルサイズに限りD3もD700もぴんと来る絵がありません。
しかし5Dだと圧倒的に多いんです、好みの絵が、凄いと思う画質が。となるとRAWならデータ的にはメーカー間でそんなに変わることは無いだろうことから、画像処理エンジンによるところが大きいのでしょう。デジック2って言うんですか、それが好きなんだと思います。ですから3にも期待大。
そして5DとG9にグッと来ているこのごろ。X2も良いんです。

これからのデジカメって、私的には何処の画像処理エンジンが良いかと言うことがどうも購入の判断基準になっていくような気がします。
取り敢えずC系レンズを少しずつ増やして、使い道のないCFカードなども取り敢えず買っているこのごろです。

お門違いのレス御免被。

書込番号:8198691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/12 19:23(1年以上前)

ども!

 ちょっと新宿・中野の中古を物色してきました。

 来週お盆明けにアナウンスあるかもしれないとの事ですが、販売店には機種名スペックの情報はまったく無し。しかしサプライズはあるようです。

 発表あっても販売は早くて9月末頃でしょうか。PMAに何もなかったら本当にN社にオリンピックじゃないですが流れて行くでしょうね。http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28924373
TVみてると特に室内競技、あきらかに黒レンズ多いです。
 
  それでも私はCanon待ちますよ。

 うちの大蔵大臣に予算少し多めで(30~40)もう一度買うことを確認してますので早く顔を出して欲しいです(^^;


 先ほどの写真消えちゃいました。いろいろと検証しているみたいです!

  http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28928923


   あっ、フジヤに5Dボディーが4台とKitが4台置いてましたよ〜!
 

書込番号:8199459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/12 20:32(1年以上前)

>TVみてると特に室内競技、あきらかに黒レンズ多いです。

たしかにそうですね。
アテネの時は白一色と言っても良いくらいでした。

まぁ、そんなことはどうでも良いのですけどね。σ(^^;)

書込番号:8199650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/12 21:20(1年以上前)

2008/08/12 14:08 [8198597]で書き忘れました。

デジタル一眼はどうやら複数台での発表になりそうなことも匂わせていました。

おそらくは、1系+5Dの後継機種+下位機だと思われます。

書込番号:8199845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/13 09:04(1年以上前)

おはようございます。
久々のスペックの噂です!

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28933423

位置づけは普及タイプですかね?

Canon 5D Mark II

- 16.7 Megapixel FF sensor ・・・・・・・・1670万画素FF
- Single Digic III Processor ・・・・・・・・ シングルDigic III
- ISO 100-3200 (Low: 50 + High 6400) ・・拡張により ISO50 ISO6400
- 6-8 fps - depending on grip・・・・・・・グリップ取り付けにより
- 3" High Resolution OLED LCD ・・・・・・3インチ高画質OLED LCD
- will accept EF Lenses, not EF-S ・・・・・ EF-Sレンズ使用不可
- 11 point AF ・・・・・・・・・・・・・・ 11ポイントAF
- 35 Zone Metering ・・・・・・・・・・・ 35ゾーン演算
- Viewfinder: 96 percent coverage .72 magnification ・・視野率96%・倍率0.72倍
- Pop up flash ・・・・・・・・・・・・・・フラッシュ内蔵
- New Lithium Ion Battery ・・・・・・・・新しいリチウムイオンバッテリー
- Weather Sealing slightly better than 40D ・・40Dよりも良い防塵防滴

Canon 50D

- 12.2 Megapixel APS-C sensor
- Single Digic III Processor
- ISO 100-3200 (High 6400)
- 6-8 fps depending on grip
- 3" High Resolution OLED LCD
- Will accept EF and EF-S Lenses
- 11 point AF
- 35 Zone metering
- Viewfinder: 100 percent coverage .95 magnification ・・・←こっちの方が良いではないか?
                             視野率100%倍率0.95倍
- Pop up flash
- New Lithium Ion Battery
- Weather sealing slightly better than 40D

Lenses:
24-70mm f/2.8L IS
18-200mm f/3.5-6.3 IS

書込番号:8201559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/13 11:09(1年以上前)

マリンスノーさん。

3機種同時発表ですか。
すごいですね。

出来る事ならばフォトキナまでに発表だけでもお願いしたいものです。

書込番号:8201955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/13 11:27(1年以上前)

OLEDは有機ELですからバックライトが要らないと。
重さは現状維持がやっとかな。
年末にかけてドーンと出てきそうですね。

書込番号:8202017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/13 11:43(1年以上前)

>- Viewfinder: 100 percent coverage .95 magnification ・・・←こっちの方が良いではないか?

元が APS-C ですからね。
作る方もだいぶ楽なんでしょう。^^;

それより、どちらも 11 point AF の方が気になりますね。
同じ AF システム?
だとすると、せいぜい 20 万円くらいなのかな?

書込番号:8202077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/13 11:55(1年以上前)

ズマロン3.5さん
カルロスゴンさん

こんにちは。

マリンスノーさんの話が事実でしたら同時発表してもらいたいですね。

 買ってから後から発表された方が良かった〜にならないためにも。

 しかし、上位機種の決め手はなんでしょう。

 視野率100%・防塵防滴・ダブルスロット!・・・それ以外私には考えられません。

 D700は思ったよりも売れてないようです。同僚も視野率100%でないのがネックのようですし、2400万画素モデルが気になってるみたいです。

 ありえないと思いますが、Nikonがフラッグシップ機D3X?として2400万画素機を出して、Canonが5D後継機としてNikonD3Xと同等のスペックで中級機と出してくれば面白いと思いますが。

書込番号:8202120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/08/13 11:56(1年以上前)

夢のデアドルフさん、こんにちは

5D後継機とともに50Dも発表のようですね。まだ確実なところは分かりませんけど。
スペックを見た印象としては、有機EL採用の背面液晶、50Dの視野率100%、11 point AFが目につきました。有機ELで従来のものより見やすくなりそう。50Dの視野率100%はD300を意識してのものでしょうか。11 point AFについては、どの程度のものか分かりませんが、精度が向上していればいいですね。F2→10Dさんの仰る通り5D Mark II と50Dで同じなのでしょうか、それとも差を付けているのか?あと、AFマイクロアジャストは搭載されないのかな?

発表自体は今までの話からすると8月20日〜8月26日、27日あたりでしょうか。あともう少しの辛抱ですね。仮に26日ぐらいだとすれば、NikonD90の発表が27日ぐらいとの噂も流れてますので、話題的にかぶりそうですね。

書込番号:8202123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/08/13 12:23(1年以上前)

 
>ありえないと思いますが、Nikonがフラッグシップ機D3X?として2400万画素機を出して、
>Canonが5D後継機としてNikonD3Xと同等のスペックで中級機と出してくれば
>面白いと思いますが。

「5D後継機などまったく開発していない」という
極めて断定的なご意見が時々掲載される裏には
このへんでCanon社内が大もめにもめているからかな?って想像されます。
“サプライズ派”と“正常進化派”の大決戦ですね。

ああ、神様、どこか社屋を変えて
(コピー機の開発部屋の奥にダンボール箱でも積んだ隠れ根城でもいいから)
真正5D後継機を開発している特命チームがうごめき
このお盆の最中でも汗を流しておられますように!!

書込番号:8202199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/13 21:06(1年以上前)

デジタル一休さん

 50Dと5DMarkUはNikon D300とD700の関係みたいですね。


て っ ち ゃ んさん

>「5D後継機などまったく開発していない」という・・・
>このお盆の最中でも汗を流しておられますように!!

 う〜ん悪夢っすね!

 てっちゃんさん率いる鼓笛隊が銀座通りをパレードするように祈ってます。

Canon 5D Mark II & Canon 50D・・・新しく板たてなくて良かったです。

 荒れてますね皆さん。

書込番号:8203704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ増殖中

2008/08/11 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 JUNZEPさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
別機種

レンズ達

24mm F1.4L ピントはほぼOK

はじめまして JUNZEPと申します。
初書き込みです。

オリンパスE−300を長い事使っていましたが
CANONレンズの豊富さに去年の暮れに40Dを購入。
広角用にEF−S 10−22mmを買ってから沼に片足が漬かってます。
5Dも購入しレンズも増えてもうやめようと思っていた矢先に
我慢が出来ず24mm F1.4Lを昨日買ってしまいました。

この掲示板を見るとすごい沼住人がいっぱいいるので
その方たちを見てこれぐらいであればまだ大丈夫と言い聞かせています。

皆さん沼には気をつけましょう!!
(ここの掲示板を見てる人は、もうすでに沼住人だから言っても無駄?)





書込番号:8196463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/11 22:52(1年以上前)

こんばんは。

24mmF1.4Lのご購入おめでとうございました♪
私も5D使っているけど、広角は苦手なのよね〜。
いっぱい撮って楽しんでください♪

>皆さん沼には気をつけましょう!!
わざわざ気を遣っていただいてありがとう♪

書込番号:8196524

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/11 23:05(1年以上前)

>我慢が出来ず24mm F1.4Lを昨日買ってしまいました。

やっちゃいましたね(笑)
レンズ沼のいいところは、底まで沈んでも死ぬ確率は低いということです。
ただ、このあたりに現れる住民達は河の向こうから 「おいで、おいで」をする亡霊に見えないこともないですが…

私はLレンズはズームしか持っていないので、まだ丘の上です。

書込番号:8196579

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/11 23:20(1年以上前)

24Lご購入おめでとうございます

良いレンズをお持ちで羨ましいですね

>皆さん沼には気をつけましょう!!
私は身の丈にあったそこそこのレンズで楽しんでます
まぁ一反Lに往っちゃうと後はLオンリーにらりそうで財布には厳しいですね(^^

書込番号:8196661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/11 23:25(1年以上前)

こんばんはー。
小三元に24L、35Lですかー。沼の中を驀進中ですね。どんどんいきましょう!

え?沼に気をつけましょう??

このスレは、そういうスレじゃなくて沼にいざなうことが目的なんでは??笑。

書込番号:8196691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/08/11 23:33(1年以上前)

JUNZEPさん、こんばんは。

24Lご購入おめでとうございます。
L単にいってしまうと引き返しにくくなりますね。お気をつけ下さい。

>皆さん沼には気をつけましょう!!

一度浸かってしまえば楽しいかも。

書込番号:8196738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/08/11 23:36(1年以上前)

こんばんは。

 Lレンズをしっかり集めてますね〜。チョッと羨ましいです。

特に35mmF1.4Lは最も欲しいレンズですが、どのレンズも平均的に
外に連れ出しています?一番使用頻度の高いレンズってどれでしょうか?
また、それはどうしてでしょうか?(なんて、逆に聞いたりしてすみません)

書込番号:8196752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/11 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

EF50L

EF135L

JUNZEPさん こんばんは

御購入おめでとうございます
ここには中古カメラ店をオープン出来そうな方が
一番レスの魔女様始め大勢おられます
決して真似などせぬように・・・(笑)

L単の1発目が24Lからとは恐れ入りました!
24→50→135→・・・・・・と焦点距離を倍にしていくと
大きく変化のある画角が楽しめますよ〜♪

書込番号:8196758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/11 23:40(1年以上前)

こんばんは。

単焦点、いいですね〜。

ラインナップから見ると、後は50L、85L、135Lですね。

気をつけて沼を邁進してくださいね!


書込番号:8196778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/12 00:06(1年以上前)

toエヴォンさん

今宵はモデルのネコちゃんが一段と凛々しく見えますね♪
50mmと135mmですか。さすがですね!

書込番号:8196920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/12 00:07(1年以上前)

こんばんわ
すごいお子様たちですね。

>この掲示板を見るとすごい沼住人がいっぱいいるので
>その方たちを見てこれぐらいであればまだ大丈夫と言い聞かせています。
その考えがある限り、沼のそこまで沈みそうですが・・・

dai 731さん
>私はLレンズはズームしか持っていないので、まだ丘の上です。
丘というのは沼の中の丘ではないですか?(笑)

ここで一句
 ”この病気 自覚症状 ありません” 皆さん自分は違うと思ってるんですが。
 お粗末でした

書込番号:8196924

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNZEPさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/12 01:08(1年以上前)

ちょっとオリンピックを見ている間に、常連さんが多数レスがあるではありませんか。
CANONの板は親切な方が多く感謝で〜す。

マリンスノウさん 
エヴォンさんのレスから推測すると魔女様には近づかないほうが
よさそうですね(笑)


dai_731さん 
底までまだ沈んでいませんが、もう瀕死状態です。
足を引っ張りますので沼に入ってください。
私が丘に這い上がります。


rifureinさん 
私もこれから単で腕を磨きたいので
いろいろ教えてもらいます。今後ともよろしくお願いします。
EF135Lで撮った『休日の昼さがり』は見なければ良かった!
非常にGOODです。EF135Lを使ってみたくなってきた。。。(沼)
写っているのはお子さんですか?


小鳥遊歩さん
沼から抜け出したいと思いスレしましたが
皆さんの作品を見るとダメそうですね。


KDN&5D&広角がすきさん 
>L単にいってしまうと引き返しにくくなりますね。お気をつけ下さい。
本当にL単に行くとダメですね。24mmF1.4も
35mmF1.4の写りが良すぎるので行ってしまった次第です。


小彼岸桜さん 
旅行(日帰り含む)では全部持ち出します。
10Kgは重いですが、何とかがんばっています。
近場では35Lと24−105Lor17−40が多いいですね。
35Lは単純に写りがすごい。
24−105or17−40は使い勝手の良さから持ち出します。
24Lが加わって今後どうなるかわかりませんが。。。


エヴォンさん
猫ちゃんの写真は50Lと135Lに行けと言う事でよろしいでしょうか?
両レンズとも開放からすばらしい写りですね。
でもここでどちらかに行ったら、沼住人になってしまいますので
ちょっと考えます。


一眼カメラさん 
いろいろ拝見しましたが別名F4Lズームの魔王さんでよろしいのでしたっけ?
今度は単Lの魔王になってみてはいかがですか(笑)


Football-maniaさん
スレは今回初めてですが、ここで一句はいつも拝見させて頂いてます。
自覚症状はものすごくあるのですが、常連さんの作品を見ると
自分も同じ機材があれば似たようなものが撮れると錯覚しています。



短時間にたくさんのレスありがとうございました。
ここにいる方たちは皆さん趣味で写真を撮られているのですよね。
自分から見るとプロ並みの作品が非常に多く感心した反面
今後沼から這い出すために見ないようにします。
でもEF135Lの作品はどれも良かった。。。




書込番号:8197169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/12 06:41(1年以上前)

>皆さん沼には気をつけましょう!!

と言いながら、そんな写真見せられたら真似して沼で溺れる人が出るかも(^^;

書込番号:8197533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 09:23(1年以上前)

>沼にいざなうことが目的なんでは??

いざなうのならいいのですが、引きずり込もうとする人が多いような気が・・・(?)

書込番号:8197833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 10:42(1年以上前)

JUNZEPさん

おはようございます。

>でもEF135Lの作品はどれも良かった。 。 。

お心は決まった様で、何よりです(^-^)

書込番号:8198049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 11:03(1年以上前)

お早う御座います。

ズームのLで耐えている間はまだ沼に浮かんでますが、L単に逝くと沈みます。
私もここは耐え抜いて、50Lへ逝かずにシグマの50mmF1.4へ逃げようと思ってます。

書込番号:8198097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 14:55(1年以上前)

北のえびすさん
…それって…どちらに行っても、単沼の深みにはまりますよ(^-^)

書込番号:8198716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/12 17:02(1年以上前)

あちゃ〜。

書込番号:8199054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/13 00:08(1年以上前)

当機種

薔薇〜♪

>JUNZEPさん

>今度は単Lの魔王になってみてはいかがですか(笑)

 実は、マリンスノウ様、エヴォン様、titan2196様が、現在の単Lの魔女/悪魔 様です。

 到底、僕の入る余地はありません。単Lは、怖いので見ないことにしています。

 僕は、席が開いてたF4Lズーム沼の魔王の席に座っただけですので。

 JUNZEPさんも、F4Lズーム沼の住人になって、キヤノン特権のF4Lズームを皆様にオススメしましょう!

書込番号:8200647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング