EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

標準

画質勝負のフルサイズ

2008/07/04 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1599件

D700の発表で、僕も含め、「すごいなぁ」と思わせるスペックを見せつけられました。

 しかし、いろいろと下のスレッドを読んで、僕が僕なりに感じたことは、カメラはスペックで勝負するものじゃなく、「画質」で勝負するものだということを改めて感じました。やはり、写真はスペックで語るものではなく、映し出される絵で語るべきものだと思います。

 そう思ったら、D700のスペックはあまり気にならなくなりました。



 先ほど、ニコンのHPよりD700のサンプルを見ました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/sample.htm

 やはり、フルサイズの画質は素晴らしいです。しかし、同じ12M機の現行5Dも、画質では十分勝負できるのではないかと感じています。

 やはり、キヤノンの5D後継機、早く登場を待ちたいです。そして、画像を見てみたいものです。ニコンD700に負けない画質を期待します。


書込番号:8026620

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/04 00:20(1年以上前)

当機種

一眼カメラさん こんばんは

ついにフルサイズ購入ですね(笑)
5Dの画質は素晴らしいです
発売と同時に買われた方は3年も楽しめて幸せですね
私ももっと早く買えばよかったです!

発売されたらいち早く逝っちゃって下さい!!

書込番号:8026704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/07/04 00:22(1年以上前)

>しかし、いろいろと下のスレッドを読んで・・・

なら下のスレッドにレスした方が・・・。


D700の発表を受けてこの手のスレが5Dのクチコミに乱立するのはなぜでしょう。

5DユーザーはD700コンプレックス?
僕もそうなのだろうか?

書込番号:8026720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件

2008/07/04 00:38(1年以上前)

確かに画質勝負でお願いしたいです。

DigicWでNikonのように倍率収差の補正や周辺光量の低下の補正はつけてほしいところです。
もちろん、これらの機能をOFFにできるようにもしてもらいたいです。
Nikonは倍率色収差に関してはOFFにできないようなので純粋にレンズの性能比較ができないからです。
その他にも高感度の実現をしてもNikonのようにD3やD700のようにデフォルト感度を200では
なくて100で実現してほしいです。85mm F1.2などを晴天時に使うときにシャッター速度が
1/8000で間に合わないなんてこともあるかもしれないからです。(そういう条件は少ないかもしれませんが。)

書込番号:8026829

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/04 00:41(1年以上前)

>カメラはスペックで勝負するものじゃなく、「画質」で勝負するものだということを改めて感じました。

確かにそうですね。
カメラは『写真にする』と言う結果がありますから。
でも写真によっては、それほど高画質じゃなくても良いジャンルもあると思います。

私はコンデジもキヤノンを買い続けていましたが、一度だけ浮気してPanasonicを買いました。
当時としては最高画素数でしたが、画像処理(画像エンジン)が悪くて写りは最低。
骨董品になってしまったキヤノン320万画素のコンデジの方が綺麗に撮れました。
この時、画素数のスペックだけでは満足する写真が撮れない事を知りました。

ただし、満足した画質で写真を撮るために、お手伝いする機能はスペックが活きてくると思います。
それがAF性能だったり、連写枚数だったり。

書込番号:8026844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 00:47(1年以上前)

当機種

5D+EF50mm F1.2L USM

D700は素晴らしいスペック、素晴らしいカメラだと思います。素直に賞賛してもいいと僕は思います。どんなパフォーマンスをこれから写真界に残すのか楽しみでもあります。

5Dももちろんいつも僕らが感じているとおり素晴らしいカメラだと思います。そして愛着もあります。操作性もEOSは素晴らしい、画質も申し分なし。こちらは皆様ご存知のとおりこの3年に渡って写真界で大活躍したまさに名機だと思います。

カメラ業界に何台素晴らしいカメラがあってもいいわけで、あっちをけなしこっちをけなしする必要はあまり感じませんよね。賞賛されるべきものはメーカーを超えて賞賛したいものです。

さて、時期5Dの画質に関してですが、これは現行5Dよりもよくなることは間違いないであろうと楽観しております。これだけは間違いですね。どれだけの画質性能をひっさげて5D後継機が登場するのか本当に楽しみです。



書込番号:8026878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 00:49(1年以上前)

さて、時期5Dの画質に関してですが、これは現行5Dよりもよくなることは間違いないであろうと楽観しております。これだけは間違いですね。どれだけの画質性能をひっさげて5D後継機が登場するのか本当に楽しみです。
↓↓
さて、次期5Dの画質に関してですが、これは現行5Dよりもよくなることは間違いないであろうと楽観しております。これだけは間違いないですね。どれだけの画質性能をひっさげて5D後継機が登場するのか本当に楽しみです。

書込番号:8026886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/07/04 00:49(1年以上前)

5Dの板は盛り上がっちゃってますね。

でも、確かにスペックで写真を撮るわけではないですもんね。
自分の感性が一番と思います。

でも、5Dがフルモデルチェンジしたら、私も欲しくなるだろうなぁ。

書込番号:8026891

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/04 01:14(1年以上前)

一眼カメラさん、こんばんは。

まったく持って同感です。D3の画質はコントラストは高いが解像感に乏しいようにかんじます。デジタルカメラマガジン12月号にもこの様な記載がありました。スポーツ報道とかに主眼を置いた高感度モデルとのメーカーの発表も頷けます。

5Dの画質は高感度性能こそ劣るものの光りの有る所では解像感で勝っているようにも思います。

昨年8月に40Dを購入した頃、フルサイズの画質にも惹かれあちこちのサンプルを見るにつけその画質にますます購買意欲を掻き立てられました。特に目を引いたのは1DsMkU+35Lの写真でした。しかし、この時点では16Mp級はとても手の出る物ではありませんでした。当然ターゲットとして5Dを考えました。9月から早速資金プランのスタートです。それと平行してどうやら出るらしい5D後継機の情報集めです。直ぐにも後継機が出そうと言うネタばかりで今日までいらいらの連続です。でも、当初考えた5D+35Lの45万はまだ貯まっていませんのでちょうどいいかも・・・

で、5D後継機の画質として希望するのはつい半年前まで70万だった1Ds2の解像感と画素ピッチが同じとなる1D3の高感度性能とダイナミックレンジです。1D3のセンサをフルサイズに拡大し1600万画素となったセンサを搭載した5D後継機であればその画質は・・・ (^o^)丿

価格は35万まで、あとはボディーがどこまで進化するかです。じっと待ちます、画質の進化した5D後継機を・・・ m(__)m

書込番号:8026998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/04 01:43(1年以上前)

D3、D300の倍率色収差補正はjpeg、TIFFで実行されRAWではCNXで反映可能なので、反映しなければRAWで比較可能です。

ニコン機も使っていますが、画質において現行5Dがニコンフルサイズに劣っているところはどこもありません。
発売してあまりにも時間が経ちすぎて、劣っているように見えるのでしょう。
工業製品ですから新しいと思える何かが必要なことは確かです。

個人的にはキヤノンに一本化したかったのですが、ニコンからPC-Eレンズが発売されるので併用ですね。
ニコン機から、キヤノン機のような写真らしい絵が出てくるようになったらニコンに一本化するでしょう。

書込番号:8027101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/04 05:06(1年以上前)

あっちのカメラが出て負けたとかこっちのカメラが出て勝ったとか騒いでる人たちは写真とるよりカメラという機械が好きなんだろうと思います。
それはそれで別に構わないとは思いますが、私は写真撮ることの方が重要なので自分のフィールドにない他社のカメラがどんなに良くても気になりませんね。
自分が使っているメーカーから欲しい機能のカメラが出たらおおいに気になりますけど。

書込番号:8027328

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:125件

2008/07/04 08:42(1年以上前)

くろちゃネコさん
まったく同感他に言うことなし。

書込番号:8027636

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/04 09:59(1年以上前)

カメラはスペックで勝負じゃなく、「画質」で勝負 ...
基本的画質-色などの雰囲気ではキャノンが好きなんですが ...
持っているレンズもキャノン系が多いです。
フジのS5Proのために若干のニコンマウントも持ちました。
今、ニコンの D-系を横目で見ながら24−70mmを迷っているところです。

高感度性能で D3及び D700にこれだけ差をつけられると
ISO=6400 増感では 25600で撮れると思うと
この数字は今まで撮れなかったものが撮れるだろう事ですから唸っちゃいます。

画像の好みも高感度で吐き出す画像を思うと...ぐらつきます。
私はニコン系を買えば多分 ISO 6400〜25600を多用する事になると思います。

5D後継機は 1600万画素機だろうという噂ですが、それはそれで嬉しい事ではあります。
出来る事なら高画素、高感度でお願いしたいですね。
D3、D700で不満なのは画素数です。


書込番号:8027794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/07/04 10:18(1年以上前)

>カメラはスペックで勝負するものじゃなく、「画質」で勝負するものだということを改めて感じました。

>>確かにそうですね。
>カメラは『写真にする』と言う結果がありますから。
でも写真によっては、それほど高画質じゃなくても良いジャンルもあると思います。

 私はコンデジもキヤノンを買い続けていましたが、一度だけ浮気してPanasonicを買いました。
当時としては最高画素数でしたが、画像処理(画像エンジン)が悪くて写りは最低。
骨董品になってしまったキヤノン320万画素のコンデジの方が綺麗に撮れました。
この時、画素数のスペックだけでは満足する写真が撮れない事を知りました。

???
つまり、結局はキヤノンの方が高画質だからよいという話では?
画素数=画質ではないですよ。


>くろちゃネコさん、散歩カメラ爺さん
どっちかというとプロの方のほうが切実かもしれませんね^^
競泳水着問題の様に。


>ko-zo2さん
下を犠牲にして高感度に振ってくることはないと思いますよ。

書込番号:8027845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/04 10:52(1年以上前)

キヤノンは技術的には2億画素とかできていると言ってました。
ただ画質を犠牲にする・・・・と(笑)
20D→30Dもスペック的にはサプライズが乏しかったですが、画質を高めた正常深化だと思います。
カメラってやはりデザインやシャッター音より「画質」が1番目に優先するものだと思います。

書込番号:8027942

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/04 11:36(1年以上前)

デジカメウオッチにサンプル出ましたね。
みなさん、これ見て正直どう思います?
「おお!さすがフルサイズは違うなあ!」と思う方、いますか?

レンズとか撮り方とか、ベータ機とか、好みの問題とかありますが、
もし製品版がこの画質なら、APS-C機で良いと感じました。
絞らないと使えないぶん、高感度の優位さも相殺されそう。
深度の深いスナップ向けなら、4/3のほうが良いかもしれませんね。

5Dの絵を初めて見た時は衝撃でしたけどね。それこそ、サプライズ!でした。

書込番号:8028045

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/07/04 11:46(1年以上前)

>下を犠牲にして高感度に振ってくることはないと思いますよ。

なるほど、今の話題は5Dの方が高画質だと言う事でしたね。
ただ、数字で表れてくる ISO感度データとしては ニコンのフルサイズ系カメラが羨ましかったものですから。


画質に関しましては D3系の板でも はっきりニコンが劣っているとは言ってないまでも、似たようなものだーという認識が多いようです。

私はニコンのフルサイズでのサプライズは高感度と連写機能だけだったと思っています。

書込番号:8028072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/04 12:09(1年以上前)

D3の高感度ってJPEGだけですよね。
RAWでは確かに5Dと差がありますが、同じ現像ソフトで比較すると違いは一段分という感じでした。
それだけJPEGのエンジンが優れていると言えますが、デフォルトではNRが効き過ぎていてやはり解像感が劣るということです。

書込番号:8028140

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/04 14:28(1年以上前)

早く、5D後継機が出ると良いですね。

書込番号:8028599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/07/04 16:08(1年以上前)

正直なところ、花火がブツギレでしか写せないのに、高画質、高画質と言われてもちょっと引いちゃいます。

書込番号:8028849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 17:03(1年以上前)

画質の良し悪しを議論するのであれば、まず何を持って画質を良い悪いとするのかという定義が必要でしょうね。人によって定義がバラバラでは単なる好みの問題に過ぎませんし。。。もちろん、個人が使うものですから、「こっちのほうが好き」ってのはあってしかるべきですけどね。

「高感度ノイズの多い少ない」で短絡的に画質を評価してしまう傾向は、ユーザー側にけっこう根強いものがあり、今までそれに一番苦しんだのは実はキヤノンではなくニコンやソニーだったように思います。

つまり実は傾向としてはキヤノンユーザーのほうが高感度ノイズの多い少ないで画質の良し悪しを今までは論じる傾向が強かったように感じます。これは正直な感想です(もちろん、そうでない人も大勢いたことは存じ上げています)。D3やD300の登場によって、高感度ノイズの多い少ないだけではない画質性能に目がいきだしたのは有意義だと思いますが、画質とはなんぞやというところの話にはもう少し目を向けてよいように思います。

僕自身も5Dの画質に個人的好みの問題として大満足していますが、レンズの画質に関してはコントラスト・解像力・周辺描写・諸収差など自分なりの軸はあって評価しやすいと感じていますが、カメラ本体の画質に関しては実はすごく評価するのが難しいと感じています。

書込番号:8028994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/07/04 17:40(1年以上前)

>>花火がブツギレでしか写せないのに、高画質、高画質と言われてもちょっと引いちゃいます。

引いちゃう・・・”ちょっと”なんて遠慮しないで下さい。ググーと大きく引いてたもれ!

花火をなめらかに写すには→”富士フイルムの写ルンです ”24枚撮りが好いですよ。
さすがアナログの良さは連続信号です。デジタルではon off になり無理です。・・・わかるかなこの洒落、わかんないだろうな5Dの良さ。扇千景さんもガンバッてますので、そちらがふさわしい方と見受けしましたので推薦しました。

書込番号:8029092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/04 18:30(1年以上前)

>カメラはスペックで勝負するものじゃなく、「画質」で勝負するものだということを改めて感じました。

それは十人十色だと思います。
しかし、5Dのコンセプトは一眼カメラさんの仰る通りだとも思います。
5D後継機にメカ的要素を重視するのは5Dのコンセプトを無視した要求だと思います。
それは5D後継機ではなく「新機種を追加してください」ということだと思います。
5Dは「最高画質を最低価格で」でしょう。

厳しい環境下で瞬間を撮りたいのであればキヤノンには1Dmk3があります。
これに自分の価値観で低価格を要求するのは我儘以外の何者でもありません。

書込番号:8029223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

後出しじゃんけん。

2008/07/03 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種

エイリーン ドナン城

キャノンさん

機は熟しました。
そろそろ圧倒的な「後出しじゃんけん」を見せてください。
5Dの廉価版(Kissfull(キッスのフルサイズ)とD700を上からぐりぐりと削り落とすような高性能機の2方から挟み撃ちにしてください。
(まだ触っていないけどD700よさそうですよ)
マーケティングや、ブランディングの成果を発揮し、新たな成功物語を本にしてください。
(まぁ、本には興味はありませんが)
キヤノンは新レンズを7本/年で出すという話があったと思うのですが、
その方針が”まだ”本当だとすると、
今年はまだ2本くらい(200mmと800mm)しか出してないので、
これから5本くらいの「大トロ」レンズを引き連れて、次世代フルサイズが
ハナバナデビューしてほしいなと思います。

元祖フルサイズは、キヤノン
本家フルサイズも、キヤノン
廉価フルサイズも。キヤノン

ニコンもがんばってますが、キヤノンもがんばってほしい。

書込番号:8026140

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/07/03 22:59(1年以上前)

楽しみは楽しみですが、過大な期待はしないようが無難かと思います。
各トピでキヤノン負けだとか勝ちだとか大騒ぎしていますが、来月まで
待つのみだと思います。裏返せば5D後継に対する人気と興味の高さを
示していると思いますが。

書込番号:8026187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/03 23:02(1年以上前)

後だしジャンケンと言っても、スペックはもう何年か前に決まっているので、D700のスペックを見て変更はできないと思いますよ。

できるのは、価格設定だけではないでしょうか。

書込番号:8026205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/03 23:02(1年以上前)

CANONの今回の廉価版フルサイズは、いいと思いますよ、
後出しじゃんけんの上、
SONYにも、カメラ業界は家電屋が片手間に出来る事じゃない、
と引導を渡して、あきらめさせないといけない!
大いに期待していいかと!!!

書込番号:8026208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/03 23:03(1年以上前)

アズティック5Dさん こんばんは

古いレンズのリニューアルをして欲しいですね!
私はサンヨンを狙っているのですが
EF400mmF5.6LってISが付いていないのでこれにISが付いたらこっちがいいです!
EF100-400Lもリニューアルされたら迷っちゃいますが・・・

いつもボディの発表にはお供のレンズがありますので
かなり可能性は高いですね!
とても期待しております

書込番号:8026212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:1件 THE LOVERS PHOTO 

2008/07/03 23:19(1年以上前)

私も廉価版に期待しています。
ファインダー100%
1200万画素
AFマイクロアジャストメント
ライブビュー40D並
AF精度5D並

多くは望みませんので、安くして欲しい。

書込番号:8026324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 23:23(1年以上前)

>廉価版に期待しています。

と、

>ファインダー100%

は決して同居しないんですねぇ。
カメラメカに詳しい片、解説どうぞ。

書込番号:8026342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 23:24(1年以上前)

誤:詳しい片
正:詳しい方

ATOKも狂ったか(笑)

書込番号:8026354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/03 23:40(1年以上前)

KissFがあまりにも売れてなさそうなので、
センサーを5Dのに入れ替えて仕様変更で出してくれないかな?

今の倍の値段の12万円なら写り重視なユーザーなら受け入れられるのでは。
かなりのユルキャラなカメラになってしまいますが・・・

本当のKissF(フルサイズ)

書込番号:8026473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 00:02(1年以上前)

オーーーサプライヅ!

書込番号:8026589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:1件 THE LOVERS PHOTO 

2008/07/04 00:06(1年以上前)

誤  ファインダー100%
正  視野率 100%

察してください。(あげあし取らないで・・・)

書込番号:8026619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 00:08(1年以上前)

当機種

スコットランド(Dunnottar城)

打倒北悪帝国さん
今も、5Dで十分に満足してますので、飢えはありません。

ピンとこなければ買わないかも知れませんが、

後継機種が良いものであれば、
即購入し、後継機種の口コミで、皆さんとお会いするのかなと思います。

坊やヒロさん
D700を見て作るというよりは、何種類かチョイスを考えておいて、「後出しで」選ぶということができると思います。
ニコンがチョキを出したので、用意していた「グー」「チョキ」「パー」のうち「グー」を出したりするということ。連射機能のさじ加減や、レスポンス向上策など。
(というほど簡単ではないと思いますが。。。)

ぼくちゃんさん
小生はあまり関心はないですが、廉価版フルサイズはものすごい売れ行きになるでしょうね。
だって、物価の上がっているこの世の中で、天国の泉のような廉価な高性能カメラのお出ましですよ、日本の生産技術ここに極める。のようなものだと思うのですが。。。

エヴォンさん
あっと驚く発想のレンズが出てこないかなと思います。

ダブルLもしくはLスクエア(2乗)のようなハイエンド(F1.0の復活など)とともに、
廉価版だけどこれまでのLレンズと同等の高画質(Lでも悪いものもあったかもしれませんが。。。)というようなKissfullなレンズも用意されると良いと思います。

京都のリッチーさん
視野100%はほしいですね、それが安くなったら常識破りで良いかもしれませんね。(ニコンがこの点ではトップを行ってますね)

ソニータムロンコニカミノルタさん
お久しぶりです。
小生も、いつの間にかASUSTeKのP5K-Eに45nmCORE2QUAD載せています。涼しいですね45nmは、でもまだ、64bitVISTAにはしていません。今のところメモリは4Gで十分なので。。。
液晶は結局NECの25.5インチにしました。ノートパソコンの絵とは雲泥の差です。。。
MS-IMEをATOKのキー設定で使ってますが、変換はお馬鹿です。。

書込番号:8026630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/07/04 00:29(1年以上前)

後出しじゃんけん。について、凄いことを気付きましたので発表します。
往々に、後出しだと相手の技術レベルを見て、それに勝る製品を出すとか、
開発はずーっと前だから、それは間に合わないとか議論されますが、
後出しの有利なところは、技術、製品面でなく、販売性です。
つまり、大人気であろうD700はD3と同じく数ヵ月後には納期待ちになります。
その時に(つまり秋)5Dの後続を出せば、売れるのです。それしか手に入らないから。
濡れ手に粟のずるい作戦のようですが、今、ガチンコ勝負が出来ない体力のキヤノンにはこの作戦しかないと思います。
どう?

書込番号:8026765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/07/04 01:06(1年以上前)

D700なかなか良さそうですね。
経済力が有れば、ニコンにも手を出すのに。でも33万はキツ過ぎる。
ますます後続5Dに期待が...
せめて20万台後半で...
ますますバイクが買い換えれなくなった...

書込番号:8026960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/04 02:26(1年以上前)

D700とても素晴らしいカメラだと思います。
もう5D後継機の開発は済んでいるだろうけど、スペック的に見劣りがする場合キヤノンとしは価格で勝負せざるを得ないので価格破壊機としての5D後継機期待しています。

書込番号:8027203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/04 05:11(1年以上前)

後だしとかいっても既にスペック決まっているのでD700をみて今更仕様変更なんてできないですよね。
読みが間違えばいまいちだったりするんですよ。例えばD60とか。

書込番号:8027334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/04 05:35(1年以上前)

5D後継機はD700よりも高スペックなやつを切に希望します。


40D<D300
5D後継機<D700

のような関係にはならないで欲しい。5Dユーザーとしては廉価版よりも高スペック機が欲しいです。


5D<5D廉価版<D700<5D後継機<D3<1DsV

こんな図式になるようお願いしますm(--)m

書込番号:8027355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 07:52(1年以上前)

>読みが間違えばいまいちだったりするんですよ。例えばD60とか。
 なので5D後継機の発売延期なんてあったりして。

書込番号:8027532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/04 08:42(1年以上前)

>今、ガチンコ勝負が出来ない体力のキヤノンには

CANONは、雇用問題は色々あるようですけど、
そんなヤワな会社じゃないと思いますよ。
半分冗談で、2つ、3つのスペックで開発しておいて、
他社の出方で、これにしとこ、
と言う位の体力は有ると思いますが(笑)

書込番号:8027637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2008/07/04 09:32(1年以上前)

>そんなヤワな会社じゃないと思いますよ。

今すぐという話ではないのですが、海外ではなく26年ぶりに国内カメラ拠点新設とのニュースが入ってきました。来年以降、中・高級機により力を入れてくるでしょう。

■キヤノン、デジカメ国内新工場 中高級機、長崎に
約150億円を投じて2009年末に稼働し、中・高級機を生産する。同社の国内カメラ拠点新設は26年ぶり。2009年末に稼働し、年産能力は約400万台。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080704AT1D0309G03072008.html

書込番号:8027736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/07/04 10:38(1年以上前)

>今、ガチンコ勝負が出来ない体力のキヤノンにはこの作戦しかないと思います。

ガチンコ勝負出来ないのはニコンの方で、だから前倒ししてこのタイミングに持ってきたんだと思いますよ。
5D後継機が出た後だとこの価格で出せなくなるからかもしれないですし。
多額の開発費を投じてきたのに・・・。

ニコンはスペック的にもスポーツ報道関係に振って、ガチンコ勝負を避けてるし。
このジャンルはフルサイズである必要性が高くないのにフルサイズにして、出しましたよとお茶を濁してる感があります。
フルサイズにしたのは、ニコンが後だしじゃんけんだから。

書込番号:8027901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/04 14:30(1年以上前)

>今、ガチンコ勝負が出来ない体力のキヤノンには

なにを指してるのか分かりませんが、キヤノンの方がニコンよりも会社の規模は大きいと思いますが。
他社に比べて技術者もこの2年で大量に採用していますし、そろそろ熟したものが食べれると思っています(笑)

どっちにしてもカメラのスペックが上がっても、写真の腕が上がる訳じゃないです。恐らく他人に10Dで撮った写真を見せても、D700で撮った写真を見せても違いは分からないと思います。

ボディよりもいいレンズが欲しいなぁ〜

書込番号:8028602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/04 19:19(1年以上前)

>なにを指してるのか分かりませんが、キヤノンの方がニコンよりも会社の規模は大きいと思いますが。

ふと気になって各々のIR情報見てみましたが、売り上げはニコンの方が上なのですね。
キャノン(2007/1-2007/12)
 売上高 905,136百万円
ニコン (2007/4-2008/3)
 売上高 955,791百万円

ただニコンはカメラ以外も販売しているので、純粋にカメラ製品に投資している比率ではこの限りじゃないですね。
それと会社の規模ではこの数字を見ただけではわかりかねますのでご了承願います。

間違ってたらすみません。5Dとは関係のないレスで失礼しました。

書込番号:8029394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/04 22:57(1年以上前)

みかちゅ〜 さん

思いっきり間違っています。

>キャノン(2007/1-2007/12)
> 売上高 905,136百万円
>ニコン (2007/4-2008/3)
> 売上高 955,791百万円

正確には、
       連結総売上      連結営業利益   カメラ部門売上  
キヤノン  4,481,346百万円    756,673百万円    1,152,663百万円
ニコン     955,791百万円      87,155百万円     586,146百万円

 単純な企業売上規模では、ニコンは、キヤノンの1/4以下、営業利益では、1/8以下です。

 キヤノンのカメラ部門売上の中には、ビデオカメラが含まれています。恐らく、みかちゅ〜さんの905,136百万円は、キヤノンのカメラ部門売上からビデオカメラ分を抜いたものではないかと思われます。

 企業体力としては、ニコンは、キヤノンの足元にも及びません。

書込番号:8030441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/07/04 23:02(1年以上前)

nakayama kazuhikoさん

思いっきり突っ込もうと思ったら先を越されました(笑)
サンキュー!

書込番号:8030473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/07/04 23:34(1年以上前)

昨日は曖昧な文章で、申し訳ございませんでした。
「ガチンコ勝負が出来ない体力のキヤノン」とは、キヤノンのデジイチ開発能力という極一部門を指しています。
ですから、プリンターや電卓を含めた純利益とか、株価とかの事ではありません。
しかし、光学機器メーカーとして、デジイチの成績は大切だということは皆さんも同意されるのではないでしょうか。
私は、昨年、キヤノンがニコンにデジイチ販売台数で久方ぶりに負けた事を含め、“体力のないキヤノン”と表現しました。
“実力”とか“能力”のないキヤノンとは思いたくもありませんし、思ってもいません。
ただ、物が売れるというのは、ノリもありますので、その点ニコンはノリノリ、キヤノンはパッとしていないと思います。
(すくなくとも今は)

書込番号:8030659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

5D後継機は、2機種だしてほしい!!

2008/07/03 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:98件

5D後継機について、キヤノンユーザーの反応は、D700を凌駕するスペックを望む派と、より小型の廉価版を望む派に分かれていますね。
実際、両方の需要があると思います。

根強い噂もありますが、キヤノンは両方の2機種(3D?、5DU?それとも7D?)を出してくれないかと思うのですが。
キヤノンのことだから、きっと数機種の開発はしていると思います。ただ、D700を見て、果たして出すかどうか・・・また実際に価格をどのくらいにするのか・・・楽しみです。

フルサイズは、キヤノンが先行し切り開いてきた世界です。(京セラは撤退しました。)
ユーザーは、わがままで、いろいろ望みますが、だからこそ、ここで先駆者の意地と貫禄を見せて、2機種発売をお願いします!!

あと、ソニーの事業部長の語った「アマチュアの方にも無理せず購入できる価格にしたいと考えています。」というα版フルサイズ・カメラも、D700の価格を参考に出撃してくるでしょうから、これも楽しみですね。

しかし、昔、5Dが登場したころ、さかんに論じられた「フルサイズ=古サイズ」といったフルサイズ不用論は、いったい何だったんでしょうね。
時代は、変わりました。

書込番号:8024898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/07/03 19:13(1年以上前)

5Dは、今もって尚、ちっとも他社機に引けを取らない高画質で、非常に完成度の高いカメラです。5Dの後継機は、十二分に期待が持てるものと確信しています。

書込番号:8024941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/03 19:17(1年以上前)

こんばんは

私は小型高性能を望む派です!

車でも高級車となると必ず5メートル近い大型ですが
小さな高性能があっても良いのではと思います!
キッスのフラッグシップでフルサイズが欲しいですね!

書込番号:8024960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 19:19(1年以上前)

>5Dが登場したころ、さかんに論じられた「フルサイズ=古サイズ」といったフルサイズ不
>用論は、いったい何だったんでしょうね

Nikon板ではそう言った事を言っていた方がいましたが、今ではFXをしれっと購入し、使っているご様子。
単純に僻みだったと思います。
今ではD3/D700とNikonから発売/発表され、「フルサイズ=古サイズ」こう言った書き込みは余りみなくなりました。
恐らくこう言った議論は無くなる方向ではないでしょうか?
フルサイズを使いたい方は、フルサイズ機を、aps-cを使いたい方は、aps-c機を使えば良いと思います。

書込番号:8024967

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/03 19:21(1年以上前)

2機種とも買われるのですか?

どちらかが一機種がご希望ならば、それが出ればいいだけですよね?

書込番号:8024975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/03 19:23(1年以上前)

2機種出して欲しいのは僕もそう思います。
しかし、2機種出すなら、その価格差が問題でしょう。
廉価機が売り出し20万円なら、上位機は売り出し35万円くらいでないと次のモデルチェンジがKissFのようにおかしなことになってしまうと思います。

つまり、次のモデルチェンジまでどちらもずるずると値が下がり、廉価機が15万円なら上位機は25万円くらいに踏みとどまっていないと、モデルチェンジでどっちを買うべきか非常に悩ましいことになるでしょう。

上位機が20万円まで下がってしまうと、次の廉価機の売出価格とかぶってしまい、性能差を見ると上位機の現行機の方がまだ上だったりします。
そうなると廉価機は全く売れません。

常に上位機種としてモデルチェンジして現行機を併売する方がメーカーにとっては得策ではないかと僕は思います。

書込番号:8024978

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/03 19:27(1年以上前)

じんとよーさん

 こんばんは。

 ・安くて画質の良い40Dの兄貴分のようなフルサイズ機を求める人。
 ・ボディ性能を追求したフルサイズ機を求める人。

 両者を満たした1機種を作るのはまず難しいでしょう。
 個人的には20万と30万円くらいの2機種で「ど〜ん』と発表してくれたら全てのキヤノンファンが
 納得するかと・・・。

 ニコン板では、アンチFXのあの方が職場復帰した模様です。

書込番号:8024993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 19:27(1年以上前)

フルサイズ2つ出そうな気がしますねえ^0^

キャノンとニコンは微妙に価格をずらしていたので
今回も実売、34万くらいと19万くらいで。


女は愛嬌。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8024995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/03 19:47(1年以上前)

フルサイズで3機種あると強烈ですね。
でも出すなら一度にじゃなくてまず高性能機種を出してその後廉価版じゃないかと思います。
キヤノンは必ず上位機種から出しますからね。

書込番号:8025075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/07/03 19:53(1年以上前)

1Ds3の例もあるので、価格は据え置いて出来るだけの機能は詰め込むって言うのが
妥当な気もします。

個人的には2機種出れば面白くなりそうですが・・・

書込番号:8025112

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 20:02(1年以上前)

8月〜9月に 16Mぐらいの30万くらいの機種
11月後半あたりに 12Mの低価格機 が良いですね

秒5コマ程度まででいいです 秒8コマはいりません
本体重量も800g台でお願いします
低価格機は700g台でもかまいませんが。

どこかのカメラみたいに995gなんて絶対止めてくださいね

書込番号:8025135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 20:05(1年以上前)

私が5D後継機に求めるものは、やはり画質!価格やボディ性能も気になりますが。1にも2にも画質です。D3やD700を凌駕する圧倒的高画質期待してます。

書込番号:8025145

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 20:15(1年以上前)

フルサイズ機も低価格から高級機まで自由に選べる時代が来ると最高だと思います。

書込番号:8025174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/07/03 20:39(1年以上前)

皆さん、本当にコメントありがとうございます。
やはり、2機種望まれる方もおられるのですね。
結局、titan2916さんのおっしゃられているように、フルサイズも多くの種類が出て、自由に選べるようになってほしいですね。

もしも、キヤノンの方が迷っておられるのなら、こんな声があるということを、聞いてください。
皆さん、声を大にして叫びましょう。
そうすれば、もしかしてユーザーの望む意見として、吸い上げられ、夢が実現するかもしれません。

書込番号:8025284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 21:43(1年以上前)

当機種

5D+EF50mm F1.2L USM

僕も同じ意見です。僕は40万円でも50万円でもいいので、縦グリなしのフルサイズ・フラッグシップに準ずる性能を持つようなマシンが欲しいです。もちろん、安いに越したことはありmせんけど。。。ここはカッコつけられません(悲。

ただ、一方で、ある程度の新機能は盛り込みつつも、高スペックよりも廉価、願わくば現行機の実売以下というところでの提供を望む層も非常に多いことを感じます。半々どころか、下の機種を望む層が数としては圧倒的に多いかも知れませんね。

5Dを持っているユーザーの立場でいえばあせる必要はまったくなく、気長に期待しながら待ちたいと思います。浮気は男の甲斐性ですが、甲斐性がないので浮気できないってのもありますけど…悲・笑。

書込番号:8025623

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/03 22:02(1年以上前)

まさにD700がそれに近いのだろうと思います。
D700を超える可能性としては、視野率と連写ぐらいでしょうか(まさにD3からスペックダウンした部分です)。
但し、画素数が確実にアップするセンサーは除いてです。

私も同じような高性能な機種を望んでいますが、D700が30万円弱ですので、高くても40万円も出せば十分におつりが来るのだろうと思っています。
キヤノンが3D的な位置づけの機種を開発してくれていることを切に願います。

書込番号:8025750

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 22:05(1年以上前)

D700の発売で5Dの掲示板は盛り上がっていますが、意外なのはD700の板はほとんど盛り上がっていません。

ニコンユーザーがおとなしいのか、DXフォーマットに慣らされているのか、高みの見物なのかわかりませんが、D700を「気合いを入れて予約した!」なんて声がほとんどないですね。

ところでまたデジタル一眼マニアックネタですが、すでにSony製24MPフルサイズセンサーを搭載したD900なるモデルをニコンは用意していて、価格はなんとD700と同一、 5D後継機をD900とD700で挟み撃ちするとの噂が出ています。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/07/entry_28.php

本当に同じ価格でD700とD900が発売されるのなら、5D後継機は25万円ぐらいで発売しないと、とても競争には勝てそうもないですね。




書込番号:8025776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 22:08(1年以上前)

>D700の発売で5Dの掲示板は盛り上がっていますが、意外なのはD700の板はほとんど盛り上がっていません。

フルサイズが欲しかった人は既にキヤノンへ移行(つまり5Dユーザーになった)したのでしょう。
お里の祭りに盛り上がっているだけと思います。

書込番号:8025806

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/03 22:38(1年以上前)

あとは散々待たされたので、D3を購入してしまった人が多いのでしょうね。
D3を持ってて、満足されている方は、D700にはあまり興味ないとのコメントばかりでしたので。

私のように軟弱者はフラッグシップ機を使いこなす根性が既になく(過去には使っていましたが)5D後継やD700のような機種に期待するしかありませんが。

書込番号:8026038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2008/07/03 22:55(1年以上前)

こんばんは。自分の場合、ニコンとキヤノンの両方で、まず、ニコンの方ですが、
D3は渾身のニコンフラッグシップ(D一桁機)という事もあり、D2Xsから買い替えました。
キヤノンの方は、今はレンズだけですが、5D後継機はどういう形になるにせよ、楽しみにしています。
早く発表になるよう、期待したいですね。

書込番号:8026160

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/03 23:59(1年以上前)

D700のスペックは必要ないですが、連写を除いた40Dの機能は欲しいですね。それで実売価格20万円が妥当な線でしょう。

書込番号:8026574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/04 00:30(1年以上前)

D700発表以後、楽しくこの板を読ませて貰ってます。
自分の主な用途は屋内スポーツの撮影なので、
高感度に強いのと連写が効くD700にはかなり惹かれてます。
現在は40Dを使用していますが、いつかスポーツ用に1D、人物や風景に5Dや後継機と思っていました。
でもD700なら一台で済む訳ですし。
たいしたレンズ資産はないですが、そうそう移行出来るような余裕もないので助かっています(笑)

5D後継機に求めるものが二極化してますよね。
D700と同スペック(以上)のモノ、廉価版のフルサイズ。
私は上記のような理由でD700がいいなと思っているクチなので、
同スペック程度の物をキヤノンさんが出してくれれば万々歳です。
ただ連写性能等のスポーツユースに不可欠な要素は、
1Dがある以上そうそう突っ込んだモノは出来ないと思いますが。

僕は、前からこの板で後継機に望むモノと散々言われてきた機能は、
大体網羅していると思います。
それでD700に近くなるんじゃないでしょうか。
そして廉価版なんですが・・・
kissX2が出た時のKDXのように、5Dもそのままラインナップに残す(廉価版担当)
ような気がしてなりません(^^;

書込番号:8026766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/07/04 00:31(1年以上前)

5Dはエポックメイキングで素晴らしいカメラです。

カメラ史に残る名機でしょう!


しかしそれは、スペックや画質が素晴らしいからでしょうか?
いや、スペックや画質なら1Ds系の方が上です。

このスペックと画質のフルサイズ機がフラッグシップの1Ds系と比べて手ごろなサイズ・価格だからこそ名機となりえたと言えると思います。


5Dの後継機は、このコンセプトを受け継ぐものです。
今ならD3の半額位(20万円強)が妥当かな?

D700クラスを期待する声も多いですが(僕もそんなラインナップも欲しいです)、それは5D後継機ではなく、新機種になると思います。


実際にどんなスペックが出てくるかはわからないけど、35円万でD700クラスと、スペックは劣るけど20万円強のカメラだと、現実的にはどっちが売れるでしょう?

書込番号:8026783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/04 00:57(1年以上前)

>名機となりえたと言えると思います。

2年ほど前、持ち主としておこがましいので最初は小声で…名機…と言っていたのですが、本当にそうなっちゃいましたね(笑)

今は大声で言いますよ

★★★「名機」★★★

書込番号:8026924

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/04 04:23(1年以上前)

フルサイズ欲しいけど、まだまだお高いです。
5DUには実売20万円を切る価格を期待しています。フルサイズのエントリー機役を引き続きしていただきたいものです。当然D700よりはスペック的には劣り、価格的なアドバンテージを期待しています。
それとは別に7Dを30〜45万円で用意していただければと思います。

■5DUに期待するスペック
1240〜1600万画素(センサークリーニング機構付き)
ISO50〜100スタートで6400〜12800まで
視野率95〜98%、倍率0.87〜0.90
シャッター速度は1/8000から、連写は3〜4コマ/秒
液晶は3型50万画素
11点以上AFで配置見直し(レンズ毎にアジャスト可能?)
ストロボ付き、CF&SDカード使用可
EF-Sレンズ使用可(自動的にAPS-C相当へ)
大きさ重さは抑える(850g以下で5Dよりも小さく感じられる)




書込番号:8027303

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/04 10:19(1年以上前)

こんにちは

>しかし、昔、5Dが登場したころ、さかんに論じられた「フルサイズ=古サイズ」といったフルサイズ不用論は、いったい何だったんでしょうね。
>時代は、変わりました。

フィルム時代から何も変わっていないと思います。(サイズについてですが..)



スレ主さんを批判しているわけではありません。念のため。

書込番号:8027849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/04 20:56(1年以上前)

私は、40Dのフルサイズ版が欲しいです。できれば、AFマイクロアジャストメント機能を追加してもらって。

書込番号:8029797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/04 21:40(1年以上前)

>「フルサイズ=古サイズ」といったフルサイズ不用論

と言っていた方々は出てこなくなってしまった…

書込番号:8029970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信38

お気に入りに追加

標準

出し惜しみ

2008/07/03 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込み致します。僕はキャノンのファンです。しかしここのところキャノンの出し惜しみで、ニコン派に流れているようは気がしてなりません。5Dもそうですが、1D MARKU の時も確実に能力があるにも関わらず遅い。一般ユーザーは、キムタクの高級感溢れる趣味心をくすぐるCMで、渡辺謙では正直役不足でした。もっと牽引していく姿勢が僕は欲しいと思っております。みなさんいかがでしょうか?

書込番号:8024248

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/03 16:29(1年以上前)

かといって矢継ぎ早に新製品を投入されて一年もしないうちに現行機種が下克上で型遅れの製品になってしまうのもどうかと思いますね〜。
5Dくらいのスパンで出して貰った方が一般人には優しいかも?

書込番号:8024313

ナイスクチコミ!11


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/07/03 16:32(1年以上前)

CMに出る人とかどうでも良いです・・・。

書込番号:8024327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:369件

2008/07/03 16:37(1年以上前)

CMは渡辺謙の勝ちだと思いますよ、勝ち負けの定義は不明ですが・・・

書込番号:8024348

ナイスクチコミ!8


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/03 16:38(1年以上前)

>ニコン派に流れているようは気がしてなりません。

新規でカメラを買う人にとっての選択肢は、どのメーカーからでも選べますが、
既に何らかのカメラ・レンズを持っている既存ユーザにとっては
どうしても手持ちのメーカーになりますからね。。。

書込番号:8024353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/03 16:48(1年以上前)

『キヤノン』は出し惜しみなんかしていないでしょう。
先日も日経系の雑誌に社長のインタビュー記事が出ていましたが、同様に断言していました。
そもそも技術の出し惜しみなんかしている余裕はないと思います。
どの分野の会社にしてもそんな会社存在するのですか?

書込番号:8024381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/03 16:53(1年以上前)

あたしも出し惜しみなんか出来ないと思うよ(笑)
三年空いたからそう感じるだけじゃなくて?(笑)

書込番号:8024400

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/07/03 16:53(1年以上前)

>渡辺謙では正直役不足でした。

このまま正しく解釈すると
「渡辺謙さんに、こんなつまらん仕事をさせて・・・」
ということになります。

書込番号:8024401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 17:02(1年以上前)

キャノンのスレで申し訳ありません。

私は、思いっきりニコン党ですが、
CMは、渡辺謙の方がよっぽど好感持てますよー。

D700を予約したのですが、D700のカタログに、
木村拓哉が載ってなくて、ホッとしているぐらいです。

まあ、もちろん写りや使い勝手には関係ありませんが・・・。

ただ、こればっかりは好みですからねー。
女性には、木村拓哉の方がイイのでしょうしー。

書込番号:8024428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/03 17:03(1年以上前)

まっ、好きなものを買えばいいでしょう。
いいものは「いい」のです。

ただ、デジタル化してからというもの、俄か一眼ファンが多い
ように思うのは私だけでしょうか・・
何だか、カメラという機械を持つことだけに歓びを感じている
人が増えてきたように思えてなりません。

そういう観点で考えると、キムタクのCMは子供騙しに思え、
天下のNIKONがなー・・と考えてしまいます。

書込番号:8024430

ナイスクチコミ!6


N_s_Nさん
クチコミ投稿数:45件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 photohito.com 

2008/07/03 17:05(1年以上前)

やく‐ぶそく【役不足】
1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」


渡辺謙氏に対して役不足って話ならなんとなくわかりますがw
まあ個人的に納得して仕事されてるわけですし素人がとやかく言うほどでもないと思いますよ
ビジネスですしねw

おっとここは5D板ですしCMの話をしても仕方ないですねw

CMに大量に広告費を使うくらいなら
開発にまわしたりユーザーに還元してくれる方が僕はうれしいですけど。。。

書込番号:8024436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/03 17:11(1年以上前)

キムタクで正解でしょ(笑)キムタクの変わりになる人はいないよ。
渡辺独眼竜謙も。
でも個人的には大好きな泉谷しげしげにやってほしいな(笑)

書込番号:8024448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/03 17:16(1年以上前)

> 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。

ですね。

>渡辺謙では正直役不足でした。

ではなく、渡辺謙には正直役不足でした。
にして、謙さんには EOS-1Ds Mark III に出てもらいましょう。

一般に、ニコ爺・キャノ坊と言われているので、
ニコンは年寄りイメージを払拭するのに躍起なのかも。

んなもん、関係ないのにね。
私はキヤノンの路線の方が好きです。

100% 視野率ファインダーだとか、防塵防滴だとかオタクっぽいところに金をかけるより、
その辺を省略して少しでも安くして我々庶民が手を出せるところしてくれる方がなんぼか有り難いです。

書込番号:8024462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/03 17:31(1年以上前)

100%視野率のファインダーは欲しいな。EOS1Vでの経験ですがとても写しやすいですよ

書込番号:8024513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 17:33(1年以上前)

まったりくじらさん

おっしゃる通りです。カメラ屋さんも大変らしいですよ。意外に全自動のみで撮る人が多いらしいです。的外れな問い合わせ、理不尽な要求の嵐だとかw
活性化という意味でいい事なのかどうなのか。5Dもそうでしたが、黄金持ちがいっぱい飛びつきそうですね。そしてまた、使いこなされなかったであろう、大量の中古が流れます。
もっとスローな業界の流れで、EOS-1や某Fシリーズを指くわえて眺めてた高校生だった、銀塩時代が懐かしいです。
今は殺伐としちゃってどうもなぁ。
駄レスすみません。

書込番号:8024520

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/03 17:34(1年以上前)

はじめまして。
自分は二コンユーザーですが、、いや、二コン板よりこちらの方が、
ある意味盛り上がっていますね。

二コンユーザーも、一年前まではかなり歯がゆい思いを強いられていましたので、
5D後継機をお待ちの皆さんが首を長くして待っている気持ちよく分かります。

しかしキヤノンは業界きってのメーカーですので、もうすぐにでもすごいスペックで
出してくること間違いないでしょう。

どんなカメラになるのか、二コンユーザーでも楽しみです。

書込番号:8024525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/03 17:42(1年以上前)

こんばんは

私はからんからん堂さんに同意します
新しいものが出てくれば気にするなって言ってもやはり見てしまいますし
お金がないのに欲しくなってしまい
手持ちのものより凄いものだったらなんとか工面して買いたくなるのが道理です

最低3年は楽しませてもらわないと益々貧乏になってしまいます! 

書込番号:8024557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 17:44(1年以上前)

>渡辺謙では正直役不足でした。

羞恥心がいいですね。


>出し惜しみ

出せないだけです。

書込番号:8024565

ナイスクチコミ!6


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/03 18:25(1年以上前)

誰にしましょうか?
山ピーとか(笑)

書込番号:8024737

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 18:44(1年以上前)

キヤノンの場合 出し惜しみというよりも
開発に金かけていない&スピードが遅い だけでは?
一回 追い抜かれた方が開発に熱入るから

それにしてもニコンはSONYに市場残しておくつもりがあるのだろうか?
センサー開発させておいて自分のメンツばかり考えている○いメーカーだこと・・。

書込番号:8024810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/03 18:45(1年以上前)

D300と40Dじゃ、D300のほうがカメラとして1ランク上の機種ですよね。

カテゴリー的には同じ中位機ですが、機能面を考えるとD300には及ばないと思います。


ですから40D後継機には、コストパフォーマンス重視機ではなく、機能的にもメカ的にもD300に
対抗できるカメラを期待したいですね。APS-Cのフラッグシップ機が欲しいです。

書込番号:8024813

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 19:04(1年以上前)

>CMで、渡辺謙では正直役不足でした。
それは関係ないことだと思いますよ。
キヤノンがしっかりとした製品を作れば誰がCMに出てもOKでしょう。
でも40Dは結構売れていると思いますよ。
渡辺謙では正直役不足だとは思いませんけど!!

書込番号:8024903

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 19:11(1年以上前)

1D系だとさすがに人に渡して撮ってもらうことないのですが、5Dだと旅行のときに「お願いします」とか言って撮って貰うときがあります。

自分では絶対に使わないけど、無難な写真が撮れる。
オートモードはあれで便利なんですよ。

・・・ってそれはともかく

フルサイズで連射8コマ以上の機種早く出してくださいな>キヤノン
予告だけでも良いから。

あと1カ月以上待たせて出なかったら、Lレンズ4本と古い1D系もセットで全部売り飛ばしてニコンに変えちゃうぞ。

書込番号:8024930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 19:17(1年以上前)

誰も言わないから、こっそり言ってみます。

D3もD700も微妙にフルサイズじゃないのがいや。

魚眼がつらいの・・・・。

書込番号:8024958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件

2008/07/03 19:26(1年以上前)

>ほんわか旅人+さん

5Dにもこのスレにも全く関係ない話題です。
40Dのとこにスレ立てたほうがよろしいのではないですか?


CMキャラクター、結構重要だと思います。
シェアに対する影響はかなりデカいと思います。
キムタクのCMを見てデジイチ購入を思い立った人も結構いたと思います。

利益が大きくなれば、より開発費もかけられるようになりますし。


フルサイズで連射8コマ以上の機種は11月前後かなぁ?

書込番号:8024988

ナイスクチコミ!1


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2008/07/03 19:42(1年以上前)

世界のナベアツに「さぁーんでぃぃぃー」と叫んでもらいたい。
もしくは、あんときの猪木に「フルサイズですかー」と叫んでもらいたい。

または、ハリセンボンに「素子が死んでるんです」でも良い。

書込番号:8025055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 20:39(1年以上前)

@78さん
自分の愛機である5Dは他人に一切触られたくないです(汗)海外で撮ろうかと声かけられましたが、断固拒否しました。サブで持ってたコンデジもNGです。落とされたり逃げられたら死んでしまいます。なら自分は写らなくて結構です。

連写はもう少し欲しいですね。
3年使えるくらいの、という意見があります。全く同感です。3年後に何を要求されるかは未知ですが、メカ的スペックは確実に上げて欲しいですね。

書込番号:8025281

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/03 20:48(1年以上前)

>キヤノンの場合 出し惜しみというよりも開発に金かけていない&スピードが遅いだけでは?

キヤノンは2002年3月にD60を出して以来、1年から1年半でコンスタントに新機種を発表し
現在の40Dに至ってます。

ニコンは、D100を2002年6月に出してから、2005年12月にD200を出すまで3年半。それから
2年後の2007年11月にD300が出てます。D70は2004年3月に出て、2006年9月にD80が出るまで
2年半。

金がかかっているかどうかは知りませんが、スピードが遅いというのは誤った認識ですね。

キヤノンの場合、良くも悪くもビジネスライクで、性能を上げつつコストを下げ、地道に
欠点を改良しながら新製品を定期的に投入してきていると思います。そのため、新製品の
動向が比較的読みやすくサプライズがあまり感じられないために、出し惜しみなどと言われ
やすいのでしょう。

大切なのはコストと性能のバランスです。利益を度外視して高性能に仕上げても、
企業経営を圧迫すれば開発力やサポート体制に影響が出る。高価格・高性能の製品にしても
数が売れなければ開発コストを吸収できず結果は同じ。継続的に新機種を開発でき、
充実したサポート体制が維持されることが、最大のユーザーメリットだと思います。
保証期間が過ぎてもセンサークリーニングが無料なのもそのひとつ。結果的に40Dのコスト
パフォーマンスの高さがキヤノンの企業姿勢を端的にあらわしているように思います。
5Dはこのクラスの出発点ですから、今後は着実に改良が重ねられていくでしょう。

スペック比較での勝ち負けを購入理由にしたいのならば、ニコン、キヤノン、ソニーのレンズ
をそろえておいて、新機種が出るたびに満足のいくスペックのカメラを買うのが一番幸せ
な方法だと思います。

書込番号:8025333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/03 20:55(1年以上前)

別に出し惜しみだとは思いませんけど、焦っているのは5D後継が欲しい人だけな気がします。
まぁいろんなメーカーからいいカメラが出ることはユーザーにとってメリットになることはあっても嘆いたり焦ったりすることはないと思いますけど…。

書込番号:8025371

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 21:04(1年以上前)

>ramuka3さん
あくまでニコンの開発スピードに比べてですから
キヤノンは良くも悪くもマイペースだとは思います
ただ ニコンくらいのこれでもかこれでもかの方が
新し物好きな人は魅力的に映ると思います。

あとキヤノンの場合 プロユースと庶民向けが極端なのはどうにかしてほしいですけどね

書込番号:8025418

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 21:32(1年以上前)

こんばんは。

出し惜しみと渡辺謙の役不足は違う気がしますが。

いずれにしても、3年前の5Dと最新のD700が天秤にかけられてること自体
5Dは素晴らしいカメラだと思います。
これを思うと、5D後継機は“とんでもない”カメラが出てきそうですが(笑)

書込番号:8025559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 21:47(1年以上前)

こんばんは。

実は、僕は本当の意味で、渡辺謙にとって役不足だったんじゃないかなと思うことがあります。今の日本を代表する世界的俳優にはフラッグシップが似合います。1Ds1DのCMでナベケンさんは使ってあげて欲しい。

40Dはもう少し、ポピュラーな若手でいいんじゃないでしょうか。40Dを馬鹿にしているわけではありません。狙っているボリュームゾーンの層の違いです。

書込番号:8025650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 22:00(1年以上前)

F2→10Dさん

> 100% 視野率ファインダーだとか、防塵防滴だとかオタクっぽいところに金をかけるより、
> その辺を省略して少しでも安くして我々庶民が手を出せるところしてくれる方がなんぼか有り難いです。


この方は掲示板に本音が投稿出来る数少ない人だと思います。

多分共感している人がたくさんいると思います、私も同じこと考えています。

書込番号:8025738

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/03 23:09(1年以上前)

篠原涼子さんとかが5D後継機で子供の写真を撮るCMをバンバン流す.

各家庭での5D後継機の稟議が非常に通りやすくなるかも.
むしろ積極的に買って来いという話になるかもw

kiss Fはどうするかって!?どうしましょうねw

個人的にはテレビCMはなくても十分機材のアピールはできる次代になった
とおもいますけど・・・

書込番号:8026262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/04 00:57(1年以上前)

私はド素人ですが、今EOS-1Ds使ってます(自分でお金を払って買ったわけではなく、
簡単に言うと、「長期無料レンタル中」です。)

α100レンズキットを購入したのがきっかけで、デジ一眼を始めたんですが、
このカメラ(&高級レンズ)を使うとド素人でも、ア〜ラ不思議!!!
写真が上手な人のブログに載ってるような絵が撮れてしまうのです。

私にとって1Dsは『豚に真珠』『猫に小判』だと思うけど、
これが5Dなら『馬子にも衣装』程度にはなるかも、、、、、

というわけで、EOS-1Dsのようにスゴいけど、ガンバリ過ぎてるカメラより
肩の力が抜けている5Dは結構イケていカッコイイと思うよ。

書込番号:8026921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/04 02:30(1年以上前)

>マスター☆さん 

1Ds系…約36×24mm
D3/D700…36.0×23.9 mm
5D…35.8×23.9mm

誰も言わないのには理由がありそうです。

書込番号:8027211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/07/04 03:10(1年以上前)

…役不足と力不足を言い間違えてない?

明らかに渡辺謙さん「では」と言ってますよね?
みなさんわざと気づかないふりですか(苦笑)

書込番号:8027252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/04 03:13(1年以上前)

いや〜〜。皆様、貴重はご意見有難うございます。
実はキャノンのカメラと渡辺謙の方が好きでして。ただレンズもなくデジタルを最初に購入を考えている人にはニコンのCMが入り易いかな?と感じただけでございます。しかしCMは意外にあなどれないと思っております。役者としては世界の謙さんですから、コメントの仕方が違っていたようです。僕はキャノンでこのままいきます。

書込番号:8027258

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/04 10:11(1年以上前)

こんにちは、すっかり出遅れました。5D板が嵐のようですね。

もう閉まってしまったかもしれませんが、私もからんからん堂さんに1票です。
お金持ちはともかく、ニューモデルが速すぎても困ってしまいます。買えないので。
現行の5D位は長生きできる製品を作る事の方が良心のあるメーカーだと思います。

ついでにF2→10Dさん、コテハンバスターズさんにも1票入れときました。



そういえばD700ってフルサイズなんですか?
D300より番号が大きいのでてっきり....

書込番号:8027832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

D700触ってきました

2008/07/03 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

フィルム時代からのCANON党(兄弟がCANONに努めていることもある)で、現在も5Dと40Dを愛用しています。
今日、新宿のニコンショールームでD700を実際に触って来ました。
さすが最新機種、良いですね。シャッターの感触も5Dより1Dに近い感じでした。
大きさは5Dで中身はD3ですね。連写がもう少し欲しかったですが、高感度撮影のノイズの少なさは特筆ものでした。
レンズ資産のことを考えなければ、買い換えも考えてしまいそうでした。
CANONさん、早く5D後継機のスペックだけでも教えてくれないと、離れていっちゃいますよ・・・。
私のように、レンズ資産があるがために悩んでいる方は多いのではないでしょうか???

書込番号:8024088

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/07/03 15:29(1年以上前)

ecryuさん、こんにちは

>(兄弟がCANONに努めていることもある)

おぉ〜先日NHKのサラリーマンNEOの「世界の社食から」コーナーでちょうどキヤノン本社の社員食堂が出ていましたよ。

>レンズ資産のことを考えなければ、買い換えも考えてしまいそうでした。
>CANONさん、早く5D後継機のスペックだけでも教えてくれないと、離れていっちゃいますよ・・・。
>私のように、レンズ資産があるがために悩んでいる方は多いのではないでしょうか???

分かります。分かります。ニコンに小三元Lズームや135F2L等のL単相当のものがあればコロッと逝ってしまいそうな方が結構いらっしゃいました。ただレンズの他に、キヤノンの色使いが好きという方も多いようです。ここは一つ臥薪嘗胆の心持ちで5D後継機を待っていましょう!!

書込番号:8024142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 15:36(1年以上前)

こら!ここは5Dのクチコミだぞ!

と本来なら言いたいところ、いやむしろ偵察お疲れ様です。キャノンの○ツを蹴ってやりたい気分です。
秋までに何もなかったら、暴動が起きそうですね。軍資金に乏しい自分は不参加で(汗)

ラインナップをみると性能や価格でキャノンとニコンじゃターゲットが違うので、
まぁ直接の比較には疑問ですけど、D3にしても1Dより安いし…。
デジモノはすぐ古くなるので、時代や価格に相応しくすると、結局会社の体力勝負になりそうですね。
カタログのみ毎年追いかけてる自分はもう疲れちゃいましたけど。

D700もいずれ触ってみたいです。

書込番号:8024163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/07/03 15:55(1年以上前)

ecryuさん
発売前の「D700」のスレありがとうございます。

私はフィルム時代からニコン党なのでD700もとても気にはなりますが、
現在レンズ資産はなくてもいずれは買いたい魅力的なレンズが
色々あるのとデジタル一休さん同様「キヤノンの色使いが好き」なので
いくら素晴らしいデジイチでも「D700」に逝くことはなく
「5D」の後継機を待ってます。

書込番号:8024209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/03 17:37(1年以上前)

現行5Dも良いカメラだと思います。画素数だけだとD700は5Dにやっと並んだんじゃないですか?

書込番号:8024535

ナイスクチコミ!2


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 18:13(1年以上前)

5Dが登場した時のゾクゾク感、いまでも覚えています。
猫の毛がこんなに細かったのか、と感じるほどの描写が片手で手軽に持てるカメラで撮影できる、と。
結局、5Dのポテンシャルを十分見いだすことなく5Dは手放してしまいましたけど・・・。

今回のD700は、そのゾクゾク感に近い期待があります。5D後継を待つ多数の方の中にもそれを感じておられる方が多いのでは。


書込番号:8024688

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 19:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>早く5D後継機のスペックだけでも教えてくれないと、離れていっちゃいますよ・・・。
キヤノンレンズ資産をお持ちの方はそう簡単にはニコンに移行しませんよ。
私も含めて!!(笑)

書込番号:8024918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/03 21:31(1年以上前)

レポートお疲れさまでした。
D700は良いカメラみたいですね。

>CANONさん、早く5D後継機のスペックだけでも教えてくれないと、離れていっちゃいますよ・・・。

離れるような人はそれはそれでいいんじゃないですか。

書込番号:8025553

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/03 23:03(1年以上前)

予約したので、昨日から作例を穴の開くほど見ているのですが・・・

どうも、画質面はD3と同じというわけではないようですね。
素子クリーニングがついたということは何かは弄っているんでしょうか?
あるいは電力やCPUパワーの入るNRのロジックが違うとか。
高感度特化機としての役目を期待していたので、ちょっとガクっときています。

私はISO1600程度までしか使う機会があまりないので、そのあたりを中心に
みているのですがD3程良くないし公式のISO400の作例も間違いの無いレンズを
使っているのにボヤっとしてノイジーで、パッとしませんよね。

あんまりあてにはできませんが、DcWatchのISO1600なんか、1DsIIIのISO1600の
方が良くて、???です。※もちろんそのまま等倍でいいわけじゃないです。

14-24、コシナツアイスは使ってみたい。メカ部は(多分)文句なし。
でも、画質は悪くは無い程度。
さて、どうしよう・・・

5D後継。どんな形でもいいから、7/24までに発表して欲しい。
それが今一番の5D後継への願いです。

書込番号:8026215

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/04 07:49(1年以上前)

私もカメラ部分は十分なので、D700の画質のみ気にしています。
なんとも微妙な感じですね。
5Dと同等なら十分かなと思っていますが、どうですかね。

書込番号:8027522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信52

お気に入りに追加

標準

Canonの勝ち

2008/07/03 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

D700凄いスペックでグッと来ました。
早くD5後継とスペック比較をしたいと思いますが、
どうでしょう、もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら1も2もなくCanon圧勝。
私も即買い。
・・・・って あり得ませんね。

書込番号:8022815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 06:55(1年以上前)

NIKONはセンサーシフト式手振れ補正は以前から研究開発しているようです。キヤノンが搭載してくれば、ほぼタイムラグなしに追随できるだけの技術は持っているでしょうね。

何かニコンには容易に追いつけないだけのまさに「何か」が欲しいところです。

書込番号:8022826

ナイスクチコミ!4


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 06:59(1年以上前)

おはようございます。

手ぶれ内蔵ボディーは無いと思います。

発表前のこの時期が、どんなカメラが出るか想像するには楽しいですね!

書込番号:8022835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2008/07/03 07:01(1年以上前)

私もD5後継を期待している一人です。
もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら、本当にいいなあと思っています。
しかし、レンズ手振れ補正を出しているメーカーは難しいかなあ。

CANONのシステムを売って、ニコンに行っちゃいそう〜

CANONさん、早く何かを発表してください。お願いします。

僕はD700のカタログを読んだとき、カメラの歴史が動いた瞬間だと感じました。

書込番号:8022838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 07:12(1年以上前)

ソニーが9月ぐらいに2400万画素、センサーシフト式手振れ補正搭載のα900を、この流れでいくと30万円以下で登場させるでしょうしね…。。

どうもツァイスの広角F2.8通しレンズなんかも準備しているようです。

α900とD700にはさまれちゃうと、いずれにしても今予想されるような5D後継機では中途半端やなーって感じですね。まあ、もともと中途半端なヤツでそこがかわいいと割り切ればいいんですけど(笑。

書込番号:8022851

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/03 07:53(1年以上前)

5DってAE-1だと思うんです。
自動露出やワインダーをグッと身近な価格で実現した名機。

そして5D後継機はA-1であって欲しい。
5モードAEを搭載したカメラロボット。

耐久性を上位機に譲るなら技術の粋を詰め込んで欲しい。
元来このクラスがそういう役目を担っていたと思う。

書込番号:8022917

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/03 08:33(1年以上前)

D5といったら、ニコンのカメラみたいですね。

書込番号:8023004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 08:44(1年以上前)

フルサイズでボディ内手ブレ補正って、
周辺どうなっちゃうの?
よっぽどでかいミラーボックスとしゃくり上げミラー
でもないと、昔のビデオカメラみたいに、周辺切り捨てて、
画角狭くなって、フルサイズとは言えなくなる。

キヤノンがボディ内手ブレを始めるのは、kissが売れなくなってからでしょう。

ソニーのお手並みが速く見たい。

書込番号:8023024

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 08:48(1年以上前)

キヤノンにもD30とかD60とかもあったわけですが。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d30/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d60/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d6000/index.html

書込番号:8023034

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/03 09:20(1年以上前)

そもそもなんでボディー内手振れ補正をしないのでしょうか?
ただ単に高いレンズが売れなくなるからでしょうか?
5Dに付いたら完全にキヤノンにシステム移しそうです。

書込番号:8023114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 09:31(1年以上前)

勝ち負けはあまり意味ないのでわかりませんが、
使っているカメラに誇りを持って良いのではないでしょうか。

だいぶくたびれて来たら、買い換えを考えるとか。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8023129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 09:33(1年以上前)

>> そもそもなんでボディー内手振れ補正をしないのでしょうか?

何度も繰り返されている話ですが、

・手振れ補正がレンズについていないと、フィルムカメラのボディーで使えない。
・さらにでかいセンサーが必要。
・レンズに付けた方が精度が上がる・・・
等々だったと思います。

書込番号:8023135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2008/07/03 09:39(1年以上前)

キヤノンに関してもセンサーシフト式手振れ補正(ボディ内手ぶれ補正)については、かなり前から研究を行っており関連特許も持っているようなので、搭載しようと思えば出来るでしょう。ただ、搭載するにあたってはレンズ内手ぶれ補正のメリットを強調していたので、その辺りどのように折り合いをつけるかが問題でしょう。

■ご参考までに
http://blog.livedoor.jp/araki061live/archives/cat_50033739.html

http://blog.livedoor.jp/araki061live/archives/cat_50033589.html

書込番号:8023157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/03 09:42(1年以上前)

ただ単純なるボディ内手ぶれ補正は全く意味を成しません。

ボディ内手ぶれ補正がほしい方に質問があります。

手ぶれ補正レンズをカメラにつけた際、ボディ内手ぶれ補正はどうしてほしいでしょう?僕なら、レンズ+ボディ補正で7〜8段分の補正を求めます。それができないなら、ボディ内手ぶれ補正を載せる意味ナシですね。
オリンパスにパナライカの手ぶれ補正レンズを付けても…。

ボディかレンズかどちらかの補正しか効かないようですし。

書込番号:8023166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 09:49(1年以上前)

タイトル名、もう少しなんとかならなかったですか?w
ボディー内手ぶれは特許とか絡んでませんでした?
今はどうなんだろう。

手ぶれ補正は今では確かに必要な機能ですが、
ブレを起こさせない、基本的な事が出来ない人が増えた。
あくまで補助だと思うんですがね。

でも技術革新は好きなので、ソニーがどう造るのか?
次期5Dにはいりません、レンズ内だけで困りません。
それだけ勝ち負けでもないです。

書込番号:8023189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/03 10:03(1年以上前)

→僕なら、レンズ+ボディ補正で7〜8段分の補正を求めます。それができないなら、ボディ内手ぶれ補正を載せる意味ナシですね。

そんな事はないと思いますよ。
EF&EF-Sレンズ、IS付きが増えていると言ってもまだまだ単焦点を中心にIS非搭載のレンズが多いです。
ボディーにISが付けば、それら全てのレンズが手ブレ補正有効になる。これは大きいです。
IS付きレンズに関してはレンズ側のみでもファインダー内の像安定の意味がありますし。

IS付きレンズはレンズ側で、IS非搭載レンズはボディー側で。これでも充分意味はあると思います。

書込番号:8023223

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:208件

2008/07/03 10:12(1年以上前)

昨日、ニコンプラザ新宿でD700のカタログを貰い、いじってきました。
画素数12.1MP以外は好印象を得ました。

帰りに、コニカミノルタギャラリーで相川美穂写真展(The Pearl of Africa)を見てきました。銀塩作品だと思って見ていましたが、作者とお話をしたところ、5Dで撮影しているとのことで驚きました。あらためて,5Dの描写力の素晴らしさを再確認できました。

そこで不安になったのは、「5D後継機は画素数アップはしてくれるのか?」ということです。(17MP以上を希望)

書込番号:8023252

ナイスクチコミ!1


R2D2Xさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/03 10:24(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正に7~8段は無理でしょう。
仮に1/30でなんとかブレない人が2secでブレ無くなるってことは無いですもの。
あ、でも望遠で1/60でブレることは有るからそういった意味ではありかも。

ボディ内手ぶれ補正プラス高感度で7段位ってところでしょうか。

あすこまで高感度設定が出来るようになったという事は、つまりはそれがニコンの手ぶれ防止に対する答えなのだと受け止めています。

ですが、12MPにはもう慣れっこなのでキヤノンには16MPを望みたいです。そしたらマウント移行しよおかな〜。


書込番号:8023299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/03 11:27(1年以上前)

補足です。

キヤノン&ニコンは、レンズない手ブレ補正ですが、それを続けている理由は「性能的に有利」という純粋な理由ではないと思います。

キヤノン&ニコンが手ブレ補正をレンズに搭載し始めたころは銀塩の時代で、事実上、レンズ内の搭載するしか方法がなかったわけです。その後デジタルに移行した事によって、撮像素子を動かすという発想が生まれ、ボディーに搭載する事が可能になりましたが、キヤノン&ニコンはすでにレンズ内手ブレ補正を押し進めてしまっている都合上、簡単にそれを捨ててボディー内手ブレ補正に移行する事が出来ないというのが本当の理由だと思います。
製造設備の問題に加えて、既存ユーザーからの反発等も考慮すると、手のひらを返したようには行かないという事だと思います。

そんなしがらみが無いオリンパスやソニーは、躊躇無くボディー内手ブレ補正を採用する事が出来たという事だと思います。しかし、本当にユーザーを大事にしていいものを提供しようというなら、なるべく早くボディ内に手ブレ補正を搭載してほしいですね。そうすれば全てのEFレンズにISが搭載されるのを待つ必要がなくなるわけですから、ユーザー、メーカー共にいい事だと思います。もちろん、望遠レンズにおいてレンズ内にISがある事は、ファインダー像が安定するというメリットがあるわけですから、既にレンズ内IS搭載機はそのまま生きてくるわけですし。

キヤノンには早く決断してほしいですね。

書込番号:8023454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 11:39(1年以上前)

望遠になればなるほどレンズ内補正のほうが効果が大きく安心できるように思いますが。

書込番号:8023488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/03 11:43(1年以上前)

→望遠になればなるほどレンズ内補正のほうが効果が大きく安心できるように思いますが。

それは間違いではないかも知れませんが、ボディー内が不要という理由にはならないと思います。

書込番号:8023495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2008/07/03 11:59(1年以上前)

>キヤノンには早く決断してほしいですね。

キヤノンがボディ内手ぶれ補正を採用するにあたっては、過去ことさらレンズ内手ぶれ補正のメリットを強調してきた経緯があるので、その辺を踏まえると簡単には出来ないとは思います。
しかし、ボディ内手ぶれ補正をニコンより先んじて採用すれば、スペック的にニコンとの差別化にはなるだろうと思います。勝ち負けになるのかどうか分かりませんが、ユーザーにとっては全てのレンズに補正が効くので歓迎出来ると思います。ニコンより先にというところがポイントですね。

ボディ内手ぶれ補正が採用された場合、IS付きのレンズを付けたときの制御をどのように行うのか興味のあるところではあります。

書込番号:8023540

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/03 12:04(1年以上前)

お答え下さった皆さんありがとうございます。勉強になりました。

昨晩、ホテルの部屋で彼女の写真をα700+50mmF1.4でとったのですが、F2,ISO400で1/15secでも成功率は悪くありませんでした。

今のところキヤノンはIS付きズーム、望遠、動体専用にしていますが僕のレベルではやはりボディ内補正がないと困ります。
高感度でノイズレスよりも手振れ補正の技術の方が早そうですから。

フルサイズはキヤノンかソニーか悩ましいです。
悩んでるだけで買えないかもしれませんけど悩んでいるときが一番楽しいです。

書込番号:8023561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 12:07(1年以上前)

極論ですが、フルサイズに手ぶれ補正は「要らない」主義です。
スポーツなどはむしろ被写体ぶれを防ぐために高速シャッターが必要で、そのためにD3は高感度が歓迎されたわけです。
この先画素数が上がったとしても、むしろ感度は技術の進歩で上がるのは確実です。

要らないと思います。

書込番号:8023568

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/03 12:21(1年以上前)

両方に搭載されていいのではないでしょうか。
レンズのISユニットが全く気にならないほど小型で、全てのレンズに搭載されていれば良いですが、結局はレンズ側にあるメリットは望遠側でのファインダー像の安定ぐらいだと思います。

それなら両方に搭載して、使い分ければいいかなと思います。
標準ズームなんかでもISは大きく重くなるためか、、搭載されていませんが、70mmぐらいでも手振れ補正の効果はあるでしょうから。
設定で焦点距離何mm以上はレンズ側でそれ以外はボディ側とか自動で切り替えてくれるとか。

書込番号:8023604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 12:26(1年以上前)

僕個人は望遠は撮らないので(望遠派の人申し訳ありません)ちょっと事情が違うかも知れませんが、IS内蔵レンズでもほとんどISはOFFです。ファインダー像の安定もいりません(笑)。

個人的には手振れ補正いらはない派です。

ただし、システムとして見た場合に、レンズ内とボディ内どっちが利便性が高くすぐれているかというのはボディ内だと思います。一眼レフをシステムとして考えればです。両方でもいいですし。

書込番号:8023617

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/03 12:42(1年以上前)

5D後継機がどうかは判りませんが、私もボデー内手ぶれ補正賛成派です。

CANON、NIKONにしても、理由付けは何も問題ないと思います。
 ●補正に関して優れているのは、ずっとCANON・NIKONが主張してきたように
  確かにレンズ側での補正である。
 ●しかし全てのレンズが補正付きになるのは難しいし、古いレンズでも
  補正を効かせたいというユーザーは居る。そう言ったニーズに対して
  レンズ側で補正できない場合でもボデー側で補正ができると言うのは
  大きなメリットです。
 ●両方効かせるのは色々と問題がありそうですが、そこは自動であるいは
  スイッチひとつでキャンセルもできる。
 ●手ぶれ補正が必要ない使い方も確かにあるが、あるととても助かる場面だってある。

是非付けて欲しいですね。
5Dに搭載されていれば、それこそサプライズですが…

書込番号:8023669

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/03 12:48(1年以上前)

ボデー内手ぶれ補正はあっても良いとは思っていますが...

なんか、このクチコミがむなしく感じるのは私だけでしょうか。(笑)

書込番号:8023693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 13:23(1年以上前)

>> なんか、このクチコミがむなしく感じるのは私だけでしょうか。(笑)

確かに・・・。

CCDシフト と レンズシフト の両方を使い込んだ事がある方、御意見、御感想をお聞かせ下さいませ。
m(_ _)m

書込番号:8023817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 13:50(1年以上前)

マクロ・レンズで手振れ補正が使えるのは便利ですよ。とくに蝶なんか。
現時点で手振れ補正の付いたマクロは確かニコンに1本だけだったと思うのですが、
180mmのマクロとかは厳しいですが、それでも手持ちで何とかできます(虫に三脚は面倒ですし)。
ということで、いまペンタがマクロ専用になっています。
でボディ、レンズの両方に手振れ補正が付けば、使用メーカー統一できるかといえば、カメラの個性もあるので、どうでしょう?
ペンタは操作性が非常によくほとんどの操作をファインダーから目を離さず出来ますし。
キャノンはレンズ・ラインアップ+エグザクタやM42のオールド・レンズが使えるし、マニュアルならニコンやペンタのレンズも使えますしね。

書込番号:8023877

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/03 14:38(1年以上前)

ホテルで彼女の撮影は手振れ補正よりライティング機材にこだわるか三脚使えばよいのではないでしょうか。

プロはみんなそうだと思います。

書込番号:8023992

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/03 15:04(1年以上前)

別機種

TAKE 2さん

>ホテルで彼女の撮影は手振れ補正よりライティング機材にこだわるか三脚使えばよいのではないでしょうか。

ごもっともなご意見です。
そこがプロと僕みたいなへたっぴの差でしょうか。
三脚も使ってみたのですが彼女も素人ですから動くんですよ。
なので構図の自由度から手持ちにしました。

ライティング機材は今色々調べています。
レンズ・カメラ以上に情報も少なくどれを選んだらよいのか・・・

やはり本格的に撮影される方には手振れ補正はそんなに重要ではないんですね。
僕も早くプロのように撮れるようになりたいです。

書込番号:8024058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 15:15(1年以上前)

後継機にはどんな液晶を載せてくるでしょうか?手ぶれが付いてても、家に帰ってPCで見て愕然とした、なんて経験はこりごりです。PCの液晶で見てOKでも実際拡大すると…なんて言ったらキリないですけど。
それなら、ブレない構えをする、ブレない三脚を使う、といった対策の方が無難じゃないかな?欲しいのは初心者用の入門機じゃないんでね。
10段分は絶対ブレないくらい徹底的に高性能で、1D系で載せて評価があれば認めたいと思います。ハイエンドの位置付けならば遊び心で付けないで欲しい、中途半端が嫌なので。

D700で注目をさらったニコンの勝ち!だから何?腕を磨けば坊やが使うD700よりも遥かにいい写真が撮れるのだから、みんな元気出しましょうよ?…うぅっ

書込番号:8024094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/07/03 15:21(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。
現在CANONはレンズ内補正がありますので、将来的にはボディ内手振れ補正はオプションでセミオーダーみたいな形でチョイスできると最高だと思います。
必要な人だけちょっと金額がかかりますが、必要ない人は予算節約できますから。ボディはレンズより買い換える周期(技術革新)が早いですしね。 CANONさんなら技術的に無理じゃないですよね!?(根本的に無理なのでしょうか???)

書込番号:8024115

ナイスクチコミ!0


MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/03 15:37(1年以上前)

D700のスペックを見ていて思ったのですが、内蔵ストロボが付いているのにはビックリしました。けられてしまうストロボは、役には立たないのでこのクラスには普通付いてはいないでしょう?!
次期5Dは内蔵ストロボは無しでお願いししたいのは、私だけ?

書込番号:8024167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 15:58(1年以上前)

内臓してても使えないし、外部ストロボあるし、いらないですね。最初からあれば違ったかな?
どちらにしろ大口径Lレンズじゃ厳しそうですね。

書込番号:8024217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 16:05(1年以上前)

ボディー内手ブレ補正機能。使いたい人は使って、使いたくない人は使わなければ良い話でしょ。

そうなると重量とコストが問題になるのか。あと特許か〜。

なんだ、大変な問題ではないですか。★自爆★

書込番号:8024235

ナイスクチコミ!0


KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/03 16:08(1年以上前)

>スースエさん
canonでレンズ内補正、pentax K10Dでボディ内補正を使ってます。
あくまでも素人の個人的な感想なので、その点はご理解ください。

レンズ内補正で感じるメリット
1、像が安定する。
2、像が安定することによってAFの精度が上がる(たぶん)。


ボディ内補正で感じるメリット
1、ほぼ全てのレンズに補正効果が期待できる。
2、レンズが手ぶれ補正によって割り高になることがない。

正直レンズ内補正を導入しているメーカーが言っているような、
レンズごとに最適な補正効果を・・・みたいなことは全く実感できません。
ボディ内補正のK10Dを使ってて、「このレンズは補正効果が弱い、この焦点距離だと補正が効きにくい」とかあまり感じたことは無いですね。

300mmを超えるようなレンズの場合は、レンズ内補正の方が確かに撮影に集中できます。
ボディ内補正では、これくらいの焦点距離で近距離撮影するとファインダー内がブレブレで結構大変です;;

現状ではレンズ内補正のメリットは十分に感じることは出来るんですが、
いかんせんレンズが高くなるというデメリットがあまりにも大きく感じますね〜。
70-200mm F2.8&4などは価格差がかなりありますしね・・・。

あと使いたいレンズに手ぶれ補正が付いてないと、どうすることも出来ないのもつらいところです。

特にライブ撮影などは
ISO1600 F2 ss50
とかになることがあるので、どうしても手ぶれ補正はほしいところです。
135mmF2を使いたくても、手ぶれ補正が無ければしんどいですから。
使いたいレンズで手ぶれ補正が使え無いのもかなりのデメリットですね。

望むのは全社レンズ内補正&ボディ内補正のハイブリット化です。
はやくcanonもボディ内補正を、pentaxにはレンズ内補正を付けて欲しいです。

書込番号:8024243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 16:09(1年以上前)

>> D700のスペックを見ていて思ったのですが、内蔵ストロボが付いているのにはビックリしました。

フルサイズだとプリズムがでかくなるから、ストロボ内蔵は厳しいですよね。
視野率約95%にしてプリズムを少し小さくしても、あのデザイン。
賛否両論でしょう。

わたしはキヤノンF-1 のシューすらない姿が懐かしい。
まあ、懐かしんでいてもしょうがないですけど。

内蔵ストロボを付けた方が数売れるというマーケティング結果があり、量産効果で固定費が薄まる事を前提に価格設定され、結果としてストロボ無しよりも安く販売されるなら付いていても良いかなと思います。安いなら、使わないストロボが付いていても我慢します。緊急避難的に使う可能性もありますしね。

書込番号:8024247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 16:26(1年以上前)

KSK-H さん

ありがとうございます。

>> レンズごとに最適な補正効果を・・・みたいなことは全く実感できません。

あららぁ〜、期待していたのと反対の御意見・・・
あちこちのサイトを見ていると(レンズ内補正を使ったらボディ内補正は補正効果が低くて使ってられない)というな御意見をたまに拝見するものですから。
色々な御意見が聞けて、とても参考になります。感謝です。


先日、トークショーを聞きにキヤノン品川へ行ってきました。
超望遠レンズが、観光地の望遠鏡のようにズラリと並んで覗く事ができました。
固定されているとはいえ、ゆすれば揺れますので、グラグラ揺らしながら IS を ON にしたり OFF にしたりして、IS を体験してきました。なんと言いましょうか、不思議な効果でした。カメラは揺れているのにファインダーの中の像はピタリと止まるのです。ですが、ファインダーの端を見ると、揺れています。覗いている目と像が相対的に止まっても、ファインダーと像が相対的に止まらないと、記録画像はブレように思ったのですが、頭が悪くて理解できませんでした。まあ、なんとかなるのでしょう。

所有しているのは古いレンズばっかりなもので・・・

銀塩ボディも使うから、レンズ内補正に一票・・・

書込番号:8024301

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/03 16:31(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>極論ですが、フルサイズに手ぶれ補正は「要らない」主義です。
>スポーツなどはむしろ被写体ぶれを防ぐために高速シャッターが必要で、そのためにD3は高感度が歓迎されたわけです。

確かに高感度・高画質技術が良くなれば、手ぶれ補正はいらないと思います。
が、手ぶれ補正がなくとも高感度(だけ)になってしまうのも正直困ります。
スローで切りたい時もあり、ISO 25くらいからの設定が欲しい程です。
時代に逆行するようですが、低感度からの設定、或いは低感度版カメラも欲しいものです。

書込番号:8024321

ナイスクチコミ!3


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/07/03 16:44(1年以上前)

皆様、こんにちは
ご意見色々ですね。
私はPのようにいろんなレンズで手振れ補正を楽しみたいのでCanonにやって欲しかった。
NってN以外つかないですよね。単にそんな理由。
画素数だけでD700とガチンコやってもなんかインパクトかけますね。もうほとんどスペック変わらないでしょう。値段?それはでかいけど・・・・。
何かでかい仕様差がないとCanonの勝ちにもNikonの勝ちにもなりそうにない。
そうするとレンズ資産だけで購入機を決めてしまいそう。

書込番号:8024371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/03 18:07(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機構、可能なら、あり と なし の2系統にしてほしいかな・・・フルサイズでは。不可能なら、無しで良いです^^

 レンズ内手振れ補正機構が付くと レンズが大きく重くなって嫌だから無しのままで良いと言われるレンズが有るように、ボディ内手振れ補正機構が付くと ボディも大きく重くなってしまうので私はパスしてほしいほうです。ただでさえ、フルサイズ機は大きくて重いんですから。少しでも小さく軽くなってほしいです。

書込番号:8024663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/03 18:13(1年以上前)

こんばんは

私はいつもキヤノンの勝ちだと思ってます!

5年程前、まだ銀塩ミノルタを使っていた私は
ミノルタがいくら待ってもデジ一を出さないので待ちくたびれて
ニコンかキヤノンかに逝く決断をしました

店頭でニコンの機種をしばらく操作しておりましたがさっぱり判りません
リングの回転方向もミノルタと逆で違和感もあって・・・
それからEOS10Dに触れてみると
まるで過去に使った事があるかのようにスムーズに操作出来てしまい
「これだ!」って思いました!

どんなにいい機種でもどんなに機能が優れていても
本当にいいカメラは操作性かと思います!!

書込番号:8024687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 19:07(1年以上前)

>もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら1も2もなくCanon圧勝。

勝ち負けは意味が無いと思います。
後、そんなに手振れするんですか?

私は有れば良いなレベルです。あっても困りませんし、無くても困りません。
どっちでも良いです。

書込番号:8024914

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 19:16(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンは絶対にボディー内手ぶれ補正は出さないでしょう。

書込番号:8024956

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/03 19:20(1年以上前)

エヴォンさん

 >5年程前、・・・

 のエピソード、私と全く同じです。
 そのとき手にした10Dから私のEOSライフが始まりました。

 今でもその選択に間違いは無いと思ってます。
 ISO100はキヤノンのアドバンテージですし、手ブレ補正も充実してましたから。


 ニコンに勝った負けたは何も興味ありません。
 9月にはキヤノンユーザーは笑ってお祭り騒ぎになっていると思います。

書込番号:8024974

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 19:58(1年以上前)

ライブ撮影するなら、手ぶれよりも高ISO感度でノイズが出ない撮像画素の方が有効では?
6400が常用できれば、十分な気がします。

書込番号:8025124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/03 21:49(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正は検討しているみたいな話は以前役員が言ってましたから準備はしているんじゃないかと思います。
でも5D後継とかからいくかなぁ。
どっちかというとKiss系からじゃないかと思います。

書込番号:8025660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 22:34(1年以上前)

ボディ内補正機能を5D後継機に搭載!

こういう意外感が欲しいんですよ、今のキヤノンには!
別にホントに欲しいわけでもありませんが・・・。

とにかく、保守的な戦略にはうんざりです。



書込番号:8026003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/03 22:37(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん 
あなたの愚痴にももううんざりだわ。

書込番号:8026031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 12:09(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正の最大のメリットはどんなレンズでも手ブレ補正が出来ること。最大の欠点は「スペース」でしょう。イメージセンサーを動かして補正するのだから、センサーが動けるスペースを作らなければなりません。なので、少し大きくなってしまいます。
レンズ内手ブレ補正の最大のメリットは手ブレ補正の性能が上がればその性能をしっかり使えることでしょう。ボディ内手ブレ補正だとカメラによって補正能力が決まってしまいます。レンズない手ブレ補正ならばそういうこともありません。また、レンズ内手ブレ補正の場合は像ぶれも軽減されます。
こんなところでしょうか。

書込番号:8032580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 21:16(1年以上前)



手持ちでマクロ撮影するのに手振補正が有れば低速シャッターが切れて有り難いのですが
IS付のマクロレンズも出しそうにないし・・



書込番号:8034773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング