このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年5月15日 07:57 | |
| 19 | 14 | 2008年5月14日 19:09 | |
| 134 | 58 | 2008年5月12日 00:23 | |
| 18 | 42 | 2008年5月11日 22:46 | |
| 51 | 64 | 2008年5月19日 00:49 | |
| 70 | 48 | 2008年5月8日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dをお使いの皆様は、CFカードの速度に興味がおありでしょうか?
買い貯めたCFの速度を検証してみました。古い物ばかりでゴメンナサイm(__)m。
手動計測(ストップウォッッチ)
RAW+Jpgで、15枚で計測。15枚未満でバッファーフルの場合は、15枚目が切れてから計測。
7回計測して、平均を出しました。
レンズは付けないで、キャップを付けて、1/250でシャッターを切っています。
もちろん連写モードです。
Lexer 80倍速 2GB 22.1秒
Hitachi MD 6GB 25.4秒 (5GBを過ぎたらどうなるのか?遅くなる??)
Sandisk Ultra U 1GB 22.2秒(これは5回の平均)
Sandisk Extreme V 2GB 17.6秒
Transcend 120倍速 4GB(1) 20.6秒
Transcend 120倍速 4GB(2) 20.4秒
Transcend 120倍速 4GB(3) 35.9秒 *
Transcend 120倍速 8GB 17.9秒
Silicon Power200倍速 16GB 31.1秒 (3月末に購入)
これを見ると、Transcend 4GBは、同じ容量・(表示)速度なんですけど、なんで3枚目がこんなに遅い(*)のでしょうね?? 購入時期が半年くらい違います。3枚目が新しいんですが・・・??
Silicon Power200倍速はUDMA5モードに対応していると表記されているため、1DsMK3などで威力を発揮すると思われます。しかし、テストの回によって、26秒台の時と、36秒台の時があり、なんでこんなに時間が違うのかと不思議に思いました。
書き込みが30秒を過ぎるものは、14枚目でバッファーがいっぱいになり、一度止まります。
逆に、早いほうの2枚は連続16枚切れる事もありました。
購入価格は・・・・、忘れた事にしてください。(^^;
(Sandisk Extreme V 2GB 以外は安かったです)
1点
Lexer 80倍速は以下の問題があって、酷い目にあいました。
EOSとの相性だけでは無いと思います。
512MBぐらい書くとファームエラーで書き込むが、読めないエラーがあり、
旅行先で嫌な思いをしました、皆さんは大丈夫だったのでしょうか?
速度、値段も大事ですが、私は信頼性を最優先します・・・
http://www.lexarmedia.co.jp/release/20050531140000.html
.
書込番号:7807146
0点
外国のサイトですがこのようなテスト結果のようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8198
書込番号:7807275
0点
こんばんは。
CFカードの比較参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7807305
0点
トラの120倍速は、新しくなって、書き込み速度が遅くなったと聞きます。結果を拝見する限り、本当のようですね。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:7807551
0点
レキサーはそういえば、きじねこ・テコさんご指摘の問題で、1G2枚を新品と交換してもらいましたね。交換前後で一度も問題を起こしたことが無いけど、安心のため交換してもらいました。
書込番号:7807880
0点
トランセントの8GBを2枚使っています。
2枚目は去年の年末くらいに購入しましたが、既に遅くなっていました。
すっかり忘れていましたが、そういえばトランセントの板の方でその頃盛り上がっていました。
書込番号:7807892
0点
5D購入当時、量販カメラ店の通販サイトで5Dと一緒に使って便利メディアとなっていた、
LEXAR CFカードProfessional 4GB(300倍速) CF4GB-300-810
を購入して使っています。
良く分からないまま購入したのですが、オーバースペックのようですね。CFリーダーライターもレキサーから今年の3月下旬に販売になったUDMA対応のものが出るまでは、USB接続のお手頃価格のものがありませんでしたし。(RW035-870 もまだお手頃って感じの値段ではないかな?)
その量販店の5Dと一緒に使って便利メディアは、最近では、
LEXAR CFカードProfessional 4GB(133倍速) CF4GB-133-810
になってますね。こちらで十分だったようです。
もっとこちらで勉強してから買えば良かったと思っています。
でも、授業料としては安いものであったと思います。
こんな人も居ますってことで。
CF比較、とても参考になりました。
(希望ですので無視して下さって結構です。300倍速も機会があれば追加していただけると、300倍速の意味の有り無しが定量的にわかるのでありがたいです。)
書込番号:7809606
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここでの話から
http://dslcamera.ptzn.com/article/4193/5d-rebate-80513
コッチへ飛ぶと、
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=NewsDesk_Internal&article_num=051208-3
期間が5月18日から7月19日までキャッシュバック300ドルというこの話が本当だとすると、一部であった5月22日にmk2発表はないことになります。
かすかな期待を抱いていたのですが、やっぱり9月のフォトキナ直前までなしですね。
そのフォトキナだって怪しいのではないかと、弱気になり始めました。
5D発表の時からmk2になったら買おうと心に決めてもう3年。流石に痺れが切れてきました。
浮気しちゃおうかなぁ。
0点
ヨーロッパでは6月30日までとの話もあり、
やはり秋の発売ではないでしょうかね。
気長に待った方が精神的に良いですよ。
書込番号:7802440
2点
>5D発表の時からmk2になったら買おうと心に決めてもう3年。流石に痺れが切れてきました。
>浮気しちゃおうかなぁ。
今が「買い」のチャンスだと思いますが…。
書込番号:7802453
0点
586RAさん こんばんは
しばらくの間頭の中からカメラを切り離して他の事を詰め込んでいると
いつの間にか5D後継機が発売になっているかもしれません(笑)
書込番号:7802735
2点
586RAさん こんばんは
しばらくの間予算の中からカメラを切り離して他の事に継ぎ込んでいると
いつの間にか5D後継機が発売になっているかもしれません(笑)
↑一部引用
その時は後の祭りです(笑)
書込番号:7802761
0点
う〜ん、米国で7/19までのリベートキャッシュバックですか・・・
ヨーロッパの6/30までは知っていましたので、ひょっとすると発表近いかもと期待していたのですが、これは7月下旬までは無いですね (-_-;)
でも逆に考えれば7月下旬〜8月初めに発表の可能性が高まったのではないでしょうか。BestBuyではクリヤランスセールを始めるみたいな書き込みがどこかに有った様に思いますし・・・
23日からサンディエゴに行きますので近くのBestBuyを覗く時間が有れば探ってみようと思います。
40Dの発表発売と同じようなパターンになりそうな・・・(^o^)丿
書込番号:7803099
0点
去年の今頃は30DとKissDX、それにレンズ10種あまりのキャッシュバックの真っ最中でした。6月30日の終了前後から40Dの情報が大分正確に漏れてきたように思います。
今回5Dのキャッシュバックは国内ではありませんが海外で活発なようです。
国内の販売は順調そうですが、海外では例のサブプライムショックでCANONも第一4半期の実績は対予算マイナスで通年予想を若干ですが下方修正したようです。海外での5Dの市中在庫が案外多いとすればその解消と予算達成の為のキャンペーンと取れますね。
川崎事業所の稼動が7月と予定されていますので(竣工は5月の予定)、まごまごすると新しいセンサーが出てき始めても5Dの在庫のために新機種に移行できないなんてことになります。最大300万個の生産能力からしても、また以前のアナウンスからしても一眼用だけではなくコンデジのCMOS化の拠点になりそうですが、高い金出して取得した工場ですからそうそう遊ばせるようなことはないと思います。
KissX2が好調で40Dも価格のせいとはいえ良く出ている現在、このキャッシュバックで目鼻が立てば早晩5D後継機の発表となるでしょう。オリンピック前に発表になると思っています。
m(__)m
書込番号:7804326
1点
皆さんレスありがとうございます。
>オリンピック前に発表になると思っています。
そうなんですよねぇ。発表だけでもしてくれれば、今の5Dを買うか浮気(と言っても40Dなんですが・・・、要するにフルサイズに対する浮気でして(^^;))をするか、それともやっぱり待つか、待つ場合でも○ヶ月待てば良いと目算が立つのですが、出るのか出ないかもハッキリしない蛇の生殺し状態では、精神衛生上大変良くありません。
現行5Dか40Dでも買ってしまおうか、なんて店頭で見て、そして店員さんと話している内に、風景メインの私にはやっぱりフルサイズが良さそうだ、結局待とう、だから今日は代わりにこれ買おうと35mmF2.0とか430EXとか、ボディとは関係のない者を買う羽目になってます。
こんなことしてると、40Dも買えなくなりそう・・・。
書込番号:7804529
0点
日経新聞や日経経済新聞によくこのデジ1眼のシェア争いの記事が出てますがこのキヤノンのやり方には閉口気味です
利幅の良い交換レンズを念頭に入れてる作戦ですがなんか嫌気がさしたし、
浮気心から僕はニコンへ鞍替えしました
5Dも確かに良かったですがやはりD3、本当にいいですよ 最高です!!
5Dが過去の遺物に見えてしまいます 乗り換えて後悔してません
書込番号:7804815
4点
キャンペーン終了は7月19日までですかぁ。
これで毎月のように出ていた5Dの噂も少し落ち着くんでしょうね。
少しさみしい感じもします・・・。
秋には発売になってくれると思いますが、
待っているみなさんの期待を裏切らない
素晴らしい機種として登場してほしいです。
書込番号:7804909
0点
もうすぐ発表のソニーフラグシップのフルサイズ&ボディ内手ブレ補正の様子を見てから
スペックを練り直して秋に発表って事に落ち着いたんじゃないでしょうかね
待ちきれなかったでポートレート撮影は、αマウントに移行します。
だって、100mm以下の単焦点でISレンズ無いじゃん!
キヤノンがボディ内手ブレ補正を導入してくれていれば・・・
書込番号:7805111
6点
おそらく5Dは今月の新型発表後も併売するのではと。
いまもKDXとKX2が併売されているように。
リークされているスペックを総合すると、現状の5Dより上位の位置づけでしょうから、
新型を28-32万前後、現5Dを18-20万前後で販売していく気がします。
書込番号:7805592
1点
初めて書き込みさせて頂きます。
多分、今月中の発表に間違いないでしょう。
発売日に確実に購入するには、何処に予約を入れたら間違いないでしょうか?
皆さんの経験をお聞かせ下さい。
書込番号:7807216
0点
宇津。さん、後学のため教えてください。
ポートレートは撮らないので、よく分からないのですが・・・
100mm以下で手ぶれ補正が必要なほど、シャッター速度を落とすものでしょうか?
シャッター速度落とすと、相手が人間のため、手ぶれより被写体ぶれのほうが
問題になりそうな気がしますけど。。。
#人間って止まっているようで、止まらないですよね?
書込番号:7807240
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dのセンサーは1Dと同じラインなので1640万画素前後でしょうね。
()内は個人的な希望ですが、まあ難しいかな。
DIGICV(DIGICW:EXPEEDのように色収差低減機能など)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(5コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション(もともとゴミがつきにくい)
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー(ソニーみたいにスムーズなやつ)
40D並の防塵防滴(K200Dレベル)
価格.comで348000スタート、ぐらいでしょう。かなり売れると思いますよ。
ライバル機がいませんしソニーのフルサイズも40万円台後半なので妥当なのでは。
20万円前後で!なんて人が多いですがそれは無理でしょう。
3点
順当な進化でしょうか?小生はサプライズ!を期待したいです。
書込番号:7784772
1点
35万じゃ買えませんね〜^^);
実売25万くらいならなんとか手が届くんですけど(苦笑)。
書込番号:7784775
3点
アルファームさん こんばんは
40Dがそのままフルサイズでも売れると思いますよ!
書込番号:7784781
5点
>20万円前後で!なんて人が多いですがそれは無理でしょう。
そうでしょうか?期待しているのは私だけかな??・・・・・・
書込番号:7784812
3点
アルファームさんが期待するスペックなら、とっくに後継機は発売されていると思います。
5D後継機がなかなか発売されないところを見ると、今までには無いサプライズな機能があるんじゃないかと勝手に想像しています。
カメラの常識を破るような機能。
例えば、シャッターを使わずに超高速連写が可能になるとか...例えばですよ。w
書込番号:7784818
2点
価格的には30万円前後かなと思っています。
ただ個人的にそれでは買えないので、40Dとの中間機種を是非お願いしたいです!
書込番号:7784841
3点
》カメラの常識を破るような機能。
》例えば、シャッターを使わずに超高速連写が可能になるとか...例えばですよ。w
例えば、撮像素子を使わずに“念写”が可能になるとか・・・
・有効画素数及び秒間連写枚数は使用者の脳細胞の活性具合により変化します。
・高感度ノイズは使用者の煩悩の度合により増減します。
(・・・例えばですよ(笑))
遠い将来、脳細胞間を交信する微電流の解析が可能になれば実現する・・・かも。
まあ、こうなると『カメラ』とは呼べませんが・・・
(駄レス失礼m(_ _)m)
書込番号:7784866
0点
後継機じゃなく、機能を削ってD300並の値段なら売れるかも。
書込番号:7784884
2点
多くは望みません。
40Dそのままの機能・構成でフルサイズ
画素数だけ現行5D
それで20万円。
金額的にも気楽にフルサイズを楽しみたいものです。
書込番号:7784935
6点
機能そこそこで安めで出すのか機能満載で高めで出すのかどっちにするつもりなのかわかりませんけど、数売るなら安めの方でしょうね。
書込番号:7784943
2点
>例えば、シャッターを使わずに超高速連写が可能になるとか...
音声認識とか??
「行けっ!」とか言ったら、それを認識して連写がはじまったりとか(爆)
なんだかどうでもよくなってきた…。
早く出して〜!!
書込番号:7784969
0点
フクチン大王さん、駄レスではないと思いますよ。
私はそういう(もうちょっと現実的な。。)カメラを使ってみたいです。
現在仕事で1D、1Ds両方使用していますが、これらの機種で実験されては困る。フローがありますから。
キスデジはエントリーで40Dクラスはアマチュアの皆さんやプロもサブとして使っていますからこれらもNG。
できれば5Dクラスで実験してほしい。
たとえば有機色素多層CMOSを搭載するとか。フォビオンみたいなちゃちなやつじゃなくて。
で、A3プリンターもそのカメラのポテンシャルを引き出せるものを出す。
このカメラじゃなきゃ嫌なんだ!みたいなのが欲しいんです。
すごくいい絵が撮れる気にさせてくれるカメラ。
それは決定的な何かがあるカメラ。
すみません、あつくなってしまいましたがカメラが好きなんです。写真も然りですが。
書込番号:7784971
0点
仕事で5D使ってる人も大勢居るんですけど・・・。
書込番号:7784989
9点
私も仕事で使ってますが、画素数UP 以外は望んでません。
ヒストグラムの輝度、RGBの同時表示は欲しいですが(ニコンD80にも付いてます)。
書込番号:7785035
1点
>後継機への過度な期待はよくないのでは。。
前にも書きましたが
CANONは他社に流されないので、堅実なモデルチェンジではないでしょうか?
恐らく5D後継機のスペックは
1600万画素
秒4コマ
ゴミ取り
ライブビュー
AFマイクロアジャスメント?
ではないでしょうか?(細かくは解りませんが)
書込番号:7785090
5点
>40Dがそのままフルサイズでも売れると思いますよ!
エヴォンさんに一票!
ぐんじいもそう思います、後続機待ちきれずに40Dゲット!
1ヶ月前に、おまけに50mm1.2までも買っちゃいました。
今はこれでがんがん撮りまくりです、後はルンルン待つばかり。
書込番号:7785132
0点
アルファームさん
自分が仕事で使ってるから1D、1Dsで実験されては困る。
Kiss、40Dはアマチュア・プロがサブ機で使ってるから実験されては困る。
5Dクラスで実験して欲しい。
これどういう理屈ですか?
5Dユーザーを侮辱しに来られたのですか?
安定した高画質を求めて後継機に期待してる人が多いこのクラスで実験ですか。
ただでさえ初期不良が多いCANONで実験機なんて買いたく無いですね。
書込番号:7785210
9点
有り得ないスペックでしょう。いずれにせよ、8月後半まで待てば全てが分かるとでしょう。
書込番号:7785325
0点
20万ちょいくらいで出すなら
私は5Dを使い続けるかな・・
キヤノンにはフルサイズ3系統で行ってもらいたいのですが。
SONYαのフルやD3の廉価版に販売数で打ち勝つには
40Dみたいにオーソドックスな製品を低価格で提供する事なんでしょうから
なので 低価格フルサイズを企画しているのなら
現行5Dのステップアップ用の機種をお願いしたい
1Dsみたいな重量級じゃない機種を
書込番号:7785374
0点
レンズ+さん に一票
>CANONは他社に流されないので、堅実なモデルチェンジではないでしょうか
後は背面液晶の高画素化くらいでしょう
AFマイクロアジャスメントは是非!
書込番号:7785406
2点
私もレンズ+さんに一票です。
5Dは正常進化で登場だと思います。
価格のサプライズは期待しています。
書込番号:7785511
1点
いずれにしても、来週〜数ヶ月のうちに結論は出るでしょうね・・・
あーー画素数と連写速度ですが、1600万画素で秒4コマまでなら現状の
DIGICIIIで処理が間に合いますが、うわさの1600万画素秒8コマは現状
のDIGICではデュアル化しない限り、無理です。
コスト的に、DualDIGICは現実的じゃないですから、DIGCIVはあるかも知れませんね。
ピクチャースタイルとかもEOS5Dからですから。
ちなみにキヤノンは最新技術を中級機で試す伝統があります。初のプログラムAEはA-1から、
多点測距は、EOS10→EOS5で視線入力をテストしてから、EOS-1Nへ。
ストロボのEX対応についてもEOS55〜、現在の祖となる45点測距もEOS-3〜といった感じで
その後でEOS-1Vにフィードバックしています。デジ一眼時代も同様で、EOS5Dや20/30Dで
実現した事を、1D系にフィードバックしていたりしますね。
書込番号:7785581
3点
ホントに楽しみですよね、5D後継機!
個人的には防塵防滴とゴミ取りセンサーは是非!!って感じです(^^)
書込番号:7785594
0点
TAIL4さん教えてください。
>デジ一眼時代も同様で、EOS5Dや20/30Dで
>実現した事を、1D系にフィードバックしていたりしますね。
具体的にどの最新技術の事ですか?
書込番号:7785998
0点
基本スペックは同じで良いですが安く軽く簡単綺麗にしてくれると逝ける可能性が高くなるので、そうして欲しいと個人的には思ってます。
書込番号:7786015
0点
5D後継機は現行モデルのフレーム(ボディ)をベースに改良を加え
コストを抑えて40Dと同程度の機能を備えたフルサイズ機でなるべく
趣味写真家の手の届く価格で販売されればと密かに期待しています。
最近40Dを使い始めてKissDXの液晶モニターより
40Dの液晶モニターの方がPCで確認する色合いに近い様に感じました。
現行5Dも安くなったので欲しかったのですが40Dを使っていると
後継機をと思いました。
40Dの10万円プラス(フルサイズセンサー価格上乗せ程度)の価格でしたら買いたい・・・・
フルサイズ機でちょっと前のAFの付いてなくても安く買えるレンズを使って
マニュアルで桜や紅葉など風景をじっくり撮るのが私の夢です。
フルサイズですとレンズの選択肢も広がるのではと思っています。
(専門家ではないので良く判りませんが)
レベルの高い口コミ板に私の様な素人の書き込みで失礼しました。
書込番号:7786041
0点
>G55Lさん
色々ありますけど、ピクチャースタイルやDIGICIII、2.5インチ液晶などは
下位機種の方が先に投入されていますよね? メニュー構造とか高感度ノイズリダクション
とか。ライブビューは1DMk-IIIが先でしたけど、40D・KissX2でやった事を次のMk-IVで
フィードバックしてくると思いますよーーー
DIGICも基本、下位機種からですかね。
書込番号:7786115
2点
>フォビオンみたいなちゃちなやつじゃなくて
少し考えて書き込みしましょう、使ってる人もいるんだから。
書込番号:7786121
0点
TAIL4さんわかりました。ありがとうございます!
書込番号:7786134
0点
DP1も凄くいい絵が撮れる気にさせてくれますし、実際には綺麗な写真が撮れていると思います。
foveonもいいものだと思いますけど。
どこが悪いんでしょうかね。
私のアルバムに40Dとの比較写真がありますが、個人的にはDP1の写真の方が綺麗だと感じていますよ。
まあ、同じ写真を見ても、逆の感じ方をする場合もあると思いますけど。
書込番号:7786313
1点
>G55Lさん
侮辱?とんでもない。私、5D使ってますよ。ただクライアントがいる場合は使いません。
雨降ったらどうします?ミラー落ちたらどうします?
吐き出す絵は素晴らしいですが、5Dはあくまで中級機ですからね。
お遊びカメラって思ってますよ、正直。40Dよりもね。
でもそれが一番いいじゃないですか。一番楽しい。
大判と5D持って出かけるときはわくわくしますね。
なのでどんどん面白いことやって欲しいです。
その代わり、1Dと1Dsだけは絶対に外してはだめ。
当たり前でしょ。命かけて戦場に持ち込んでる人間だっているんだよ。
でもこの二機種両方不具合出しましたね。私のも見事にヒットしましたが。。
これは絶対にあってはならないことです。
安定した高画質?kissX2を使う機会がありましたが、相当いいですよ!
5DにたいしたことないレンズつけるくらいだったらkissX2のレンズキットの方がいいんじゃないですかね?
1600万画素になったら望遠だとサンニッパあたりのレンズじゃなきゃ意味ないでしょう。
でも現行サンニッパはおすすめです!
ヨンニッパは、、いいレンズですけど趣味で使うには少し高すぎるかもしれませんので。。
よく高画素になるとパソコンも買わなきゃ〜と言う人がいますが、その前にレンズを買いましょう。
書込番号:7786509
0点
アルファームさん
「5Dクラスで実験して欲しい」=「5Dクラスメインで使ってるユーザー お前ら実験台になれ」
という風にとれます。
5Dクラスには「最新の技術を投入して欲しい」とか言葉の言い回しを考えませんか?
>雨降ったらどうします?
CANONに防水デジタル一眼レフなんてありましたっけ。
雨が降ったらそれ相応の対処をします。
>ミラー落ちたらどうします?
どのカメラでも物理的なトラブルはあるでしょう。
何が言いたいのかよくわかりません。
>これは絶対にあってはならないことです。
カメラを作ってるのは人間なので、不具合は残念ながら大なり小なり絶対にある物です。
>5DにたいしたことないレンズつけるくらいだったらkissX2のレンズキットの方がいいんじゃないですかね?
写真ちゃんと撮ってます?
書込番号:7786583
12点
どんな仕事かにもよりますけど・・・EOS5Dで報道写真を撮っているマグナムのメンバー
もいますし、式場カメラマンなんて、20D/30D/40D/5Dは定番ですよーー
あまり決めつけない方が良いです。EOS5Dは本当に多くのプロに常用されていますからね。
防塵防滴って言われるほど、必要ではありません。ボディ2台体制にしたほうが1D系
1台よりも信頼できると思いますが?
書込番号:7786592
8点
>5DにたいしたことないレンズつけるくらいだったらkissX2のレンズキットの方がいいんじゃないですかね?
具体的に「大したことないレンズ」が何かよくわかりませんが。。。
少なくとも我が家にあるレンズで、5D・X2撮り比べてみて、そのような感想になる画像は1枚も撮れなかったですね〜。
原理的にもありえない話の気がします。
たいしたことないレンズでアラが出てしまうのはX2の方だと思いますが。。。
書込番号:7786642
0点
>G55Lさん、TAIL4さん
少し主観的にものを言い過ぎているかもしれません。申し訳ありません。
お二人のおっしゃっていることのほうがが正しいと思います。
ただ、今現在私が所有し使用しているカメラを紹介すると少しはわかっていただけるかもしれません。
デジタル一眼レフ;1DsMk3、1DMk3、5D、40D、キスX
フィルム;GX680、トヨビュー、トヨフィールド、半分手作りカスタム8×10
フィルム、デジタル半々の使用率です。
1Dsはフィルムメインの時に併用しながら使っています。Mk3になってから代用することも多くなりました。
シュリロが販売しているデジタルバックも個人では所有していませんがたまに使います。(撮影中に調子が悪いと修理しに現場まで来てくれます!)
デジタルだけのときはAPS-Hが使いやすいので1DMk3をメインにすることが多いです。
5DとキスXは私にとっては完全にお楽しみカメラです。
ですが、キスXでも仕事で使うことは可能だと思います。さっきということが違うかもしれませんが。。
書込番号:7786685
0点
アルファームさん
>ただ、クライアントがいる場合は使いません。
>お遊びカメラって思ってますよ
一流のプロって、すごいですねー!
僕も今度から P45 持っていこうかな。
クライアントはいつもいますから。
お遊びカメラで撮った場合、やっぱ、ギャラはタダにすべきかなー?
書込番号:7786690
2点
まあ・・・うちもアマとは言え、EOS-1DMk-II・EOS40D・KissDXと言う状況ですから
おっしゃる意味合いは十分に理解できますよ?
何だかんだ言って、EOS40D一台あれば足りるのですが、信頼性で持ち出しは1DMK-II
のほうが多いですから。
書込番号:7786691
0点
>玉ケンさん
費用対効果という意味です。言い方が悪かったみたいで、申し訳ありません。
>zen28さん
どんなカメラで撮っても売却する場合、報酬はちゃんと頂きますよ。
こんなの撮ってみたけどどう?っていう場合は5Dのときもあるということです。
ただ、予め比較的明確なオファーがあったときは5Dは選択肢に入れません。
正直気分的なところも大きいです。
>TAIL4さん
私もそう思います。
やはり言い方が悪かったようです。申し訳ありません。
書込番号:7786719
0点
>シュリロが販売しているデジタルバック
H3Dのことですか?
僕の知る限りではフェーズ、リーフはレンタルしているところはありますが、
シュリロ系は知りません。
どこか、教えてください。
書込番号:7786741
0点
アルファームさん
私の友人で、ファッション誌や写真集の出版など手がけているカメラマンがいます。彼は仕事で使用するカメラやレンズは同一機種の予備を必ず持っていますよ。どんなカメラでも壊れる事があるからでしょう。現場でのトラブルは想定の範囲内です。
どんな世界にも上級者は必ず存在するので安易な発言は控えたほうがいいと思います。他人が大切に持っているカメラを「お遊びカメラ」なんて表現はどうなんでしょうかね?
>>後継機への過度な期待はよくないのでは。。
いいじゃないですか?後継機に期待と発売を楽しみに待つくらい。発売後、ユーザーにとって期待ハズレなら買わなきゃいいって事です。
基本、スルーするのがよいのでしょうが・・・。すみません。
書込番号:7787231
11点
私も、現行の40DのスペックにAFマイクロアジャスメントを追加して、フルサイズ。
防塵防滴はいらないので、その分安価にしてほしいです。
これで20〜25万円だったら欲しいです。
これだけ待たせて30万円超はあり得ないですね。40Dの価格を考えると、30万円超はないと思いますが、どうでしょう。
書込番号:7787429
3点
初値は30万
半年後40Dと同じように
2/3の20万まで下落
春の2万キャッシュバックで18万
絶対キャッシュバックまで待つぞ(^-^)/
書込番号:7787636
0点
あまりこの手の妄想を書くのは好きじゃないですけど
1680万画素14bitRAWのCMOSと新機能追加で30万円以下は無いと思いますね。
APS-CのCMOSはKissと2桁Dの大量生産で生産コストも随分下がったでしょうけど
それと比較してフルサイズは1Ds系、5Dだけ。
40Dの価格が下がっても素子サイズが違うのですから参考にならないような。
書込番号:7787668
0点
アルファームさん
クライアントが来る撮影のときには、
ジナーP、エボニー、デアドルフ あたりを使っといたほうが、お金がとれますよー。
書込番号:7787957
1点
>zen28さん
Hシステムですね。H3Dではありませんが。
アドバイスありがとうございます。
初耳です。一応8×10はディアドルフ改です。祖父から譲り受けたもので。
まだ売ってるんですか?ヴィンテージカメラだとおもってました。
エボニーはコレクションしたい感じですね、いい感じ。
でも私にとっては仕事上関係ありませんね。
カメラで報酬が変わるほど安くはないですよw
書込番号:7788474
1点
クライアントからの明確な要請で請け負った仕事ですが、5Dで撮っても、40Dで撮っても、X2で撮っても、
GRDで撮っても、うちのナショナルクライアント様は充分過ぎるほどの報酬でお買い上げいただいてます。
クライアントやデザイナー立ち会いでも堂々とどのカメラでも使います。
機種で報酬頂いてないのですし、クライアントも完パケに撮影機種名なんて入れないので。
お遊びカメラの5Dで多大なる報酬を頂いて恐縮する次第です。
書込番号:7788653
3点
アマチュアが出せるギリギリかそれ以上の価格の5Dで実験ですか!
趣味だから遊びだからですか。
仕事で疲れているからこそ趣味で気持よく楽しみたい。だからなけなしの金をはたいて憧れのフルサイズを買うのにプロからみたらお遊びカメラだから少々癖があってもいいぢゃんですか。
ただでさえ30万円超えたら買えないとみんな嘆いているのに。
書込番号:7788932
5点
フルサイズセンサーもかなり安くなったのでしょうね。
5Dのカメラ部分を無視しても、センサーで20万円です。
40Dのセンサー部分を無視しても、カメラ部分で10万円です。
合計で30万円となります。
これでもキヤノンの儲けはあるでしょう。
双方のカメラ部分とセンサー部分を無視しているので、(5Dのカメラ部分と40Dのセンサー部分)、この分を新機能追加にまわすことができます。
よって、30万円でこのぐらいのカメラを出すことはキヤノンなら出来ると思います。
よって、儲けをどのぐらいに設定するかだけかと思います。
個人的には今の他機種(今後も含めて)の動向等から考えて、30万円程度が妥当な価格だと思います。まあ、40万円しても結局買ってしまうのでしょうが。
書込番号:7789421
0点
フィルム時代、高いカメラに高いレンズなんて、とんでもない話でした。
α7D購入で少し金銭感覚、麻痺しました
発売直後、やっと店頭に並んだ5Dのファインダーを覗いてこれしかないと思いました
購入当時34万で完全に金銭感覚、麻痺しレンズも高いの購入してしまいました、
個人的には1D系のシャッターとゴミ取りがあれば充分ですが、今なら、38万でも出します
機能満載でCANONはアマチュア向けにここまでするぞと言う所を見たいです
私には不必要ですが、1Vの様にパワーブースターもOPで用意すれば喜ぶ人も多いと思いますが。
書込番号:7790548
0点
写真で報酬を得ているならば、何で撮るかより何を撮るか、そのために最善の手段と方法を選択すべきで、
全ての可能性と全ての方法を最初から削除すべきではないと思います。
全てのカメラが思い描く感性へ到達するための道具であるはずです。
1D系が最善の場合もありますし、Kiss系が最善の場合もありますし、時によってはコンデジが最善の
場合すらありますよ!!
1カットの報酬で1Dsの価格にに余る報酬を得ることも多々あるわけでが、その作品が5Dで創られれることも
GRDで創られることも普通にあるわけで・・・
遊びカメラと仕事カメラ、技術知識やカメラスペック、フローがどうのこうのよりも、プロならば感性をお大事に!!
そして、プロという写真を生きる糧とする方ならば、カメラを愛する全ての方への敬意を忘れずにいて
欲しいものです。
こちらに多いアマチュア(写真で報酬を得ていない)方々のほうが、あらゆる制限の中で楽しみと、夢と、感性を
研ぎ澄ましているように感じ恥ずかしく思うこと毎日です。
何かプロは1D系でアマチュアは5Dかなんかで遊んでいろと!おっしゃっているように捉えてしまいましたので。
ちなみに私は初めてのOM1からRollei、ハッセル、リンホフ、etcとつづき、1DsMk3、5D、40D、X2など
色々楽しんでいます。
書込番号:7791139
9点
こんばんは
やだなぁ。こんなところでプロの方の意地の張り合いは
能ある鷹は爪隠すって言うじゃないですか。
楽しくやりましょうよ。
ここはどちらかといえばアマチュアの方の意見収集の場的な掲示板ですから、
プロの方はその模範となっていただきたいです。
自己のアピールは、機材の優劣や言葉のうまさよりもプロのカメラマンであるならば、ご自身の作品を見せていただく方が何よりもアピールになりますよ。
書込番号:7791241
8点
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
ずいぶん白熱されていたようですね。
>5Dのセンサーは1Dと同じラインなので1640万画素前後でしょうね。
()内は個人的な希望ですが、まあ難しいかな。
DIGICV(DIGICW:EXPEEDのように色収差低減機能など)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(5コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション(もともとゴミがつきにくい)
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー(ソニーみたいにスムーズなやつ)
40D並の防塵防滴(K200Dレベル)
確かにこの用なスペックの場合20万円台前半は想像できないです・・・。
ですが、1D markVN次第ではないともいいきれないのではないでしょうか?
1D markVNと5D後継機が同時期に発表、同じフルサイズセンサーが搭載されたとして、
【()内は1D markVNのみの機能】
1640万画素(現行と同じ1010万画素APS-Hクロップ有り)
DIGICV(DIGICW)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(7,5コマ/秒、クロップ時12コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー
40D並の防塵防滴(1D系特有の防塵防滴)
また、5D後継にはない機能として、AFマイクロアジャストメント等
このようなスペックで、
1D markVN 498000円
5D 後継機 298000円
で発売されればいいなと妄想しています。
長くなりまして申し訳ありません。
書込番号:7792678
0点
<プロの方はその模範となっていただきたいです。
<自己のアピールは、機材の優劣や言葉のうまさよりもプロのカメラマンであるならば、ご自<身の作品を見せていただく方が何よりもアピールになりますよ。
こちらのご意見に100票。(副賞は付きません)
プロも いろいろ
要望も いろいろ
人生も いろいろ
★虚言多き文章より作例1点の方が説得力あり。
書込番号:7794551
3点
実売価格198000円で販売して、レンズや他社からの乗り換え組みを取り込み一人勝ちの戦略の方が賢明かと・・・新製品が出ると、古いタイプの50インチのTVが198000円で売っている時代ですから!
書込番号:7795408
0点
まあ、過度な期待は「カラダ」には良くありませんね(笑)。
でも期待するのは勝手ですからね。。ちなみに、僕はかなり期待は小さいかもです。
値段は35万円程度でけっこうですし、30D→40Dの正常進化を5D→後継機でやってもらって防塵防滴をつけてもらえば十分だと思っています。
書込番号:7795497
0点
間違ってもボディ内手ブレ補正はやってくれないでしょうねえ。
間違ってやってくれないかな。
書込番号:7796156
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
私は25万円以下なら即買いです。
30万までだと、資金繰りしだい。
30万超だと、30万以下になるまで待機。(^^;)ゞ
書込番号:7784060
1点
2〜3ヶ月様子を見るつもりです。
余りにもオーバースペックなら1Dに逝くかも?
書込番号:7784069
1点
人それぞれの現在お持ちの機種と懐具合及び考え方ですから、ご自分で納得されて決めて下さい。因みに私は6日に購入し、ドンケのバッグをゲットできるという事に喜びを感じております。1Dマーク3もあるので、5Dで機能的に足りない場合はマーク3を使います。
書込番号:7784072
0点
やはり即買いはしませんねっ(^_^;)
自分は、すぐに必要はないので半年くらい様子を見てから購入予定です。余り値段は下がらないと思いますが、一応(^_^;)高い買い物なので(^_^;)じっくりと実際に触って納得した上で購入するつもりです。
現在、5Dで充分だし、連写も必要ないし、ゴミも自分で清掃して綺麗になるし、画質も満足してるので防塵防滴とボディの強度とレリーズの感触が良くなれば買うつもりです。
お金に余裕があるなら(^_^;)間違いなく即買いますよっ(^_^;)
書込番号:7784076
0点
6ヶ月は様子を見ます。値段下降幅と製品品質が安定するのが購入条件です。
書込番号:7784079
0点
どちらになっても、私は今のところ買い替えるつもりは有りませんが、(と言いながら
スペックを見てグラつくかも)もし買うとなったら、いいとこ1ヶ月待ちが精一杯です。
初期ロットなんて気にしません。買うとなったら1日でも早く欲しい性格です。
金? 天下の回り物です。
書込番号:7784080
1点
正直な気持ち欲しいです。(^O^)/
しかし、今の所ジャンボ宝くじに当らないと手も足も出ません。(-_-;)
書込番号:7784093
0点
こんにちは〜♪^^*
5D後継機、
待ち遠しいですね。
一応、発売後しばらくしてから購入する予定にしてますが…、
スペックにもよるかも…。
今の5Dで、自分としてちょっと物足りないな…と思っている部分が満たされるようでしたら、
即、買っちゃうかも…です。^^;
書込番号:7784136
0点
どうせ買うなら発売直後がいいですね。
そのときにソニーのフラッグシップの値段、スペックが発表されていれてれば、比べて5D後継機の購入も考えています。
書込番号:7784142
0点
私はこのスペックであればすぐにでも欲しいです。
きっと発表当日に予約しても・・・かなりの待ちになりそうな予感がします。
年内・・・年明け・・・?
書込番号:7784145
2点
何も考えずに、即予約します。
今までキヤノンのデジ一は発売直後に買ってきましたが大きな不具合も無く、非常にバランスの良い性能で満足してきました。
今はDP1とE-420でお茶を濁していますが、キヤノンのLレンズが防湿庫で今か今かと待ち構えています。
確実にD3を意識したハイスペックかカメラをお買い得価格で提供してくれろと思いますので、ためらうことは全くありません。
書込番号:7784210
1点
発売後いつ買うかでは無く、9〜10月、遅くても11月を購入の目安に考えて居ます。発売日によっては、即買いも在りうれば、現行5Dも在りうる状態です(^-^)
書込番号:7784223
0点
即買いと逝きたいですが、現時点で予算的に現行機が目いっぱいです。
下のスレにある$2800位だと私のフルサイズ購入計画予算スケジュールどうり秋になりますので、今発表が丁度いいような・・・・
標準〜望遠はレンズも揃っておりいつでもOKなのですが・・・・伴わないのは予算と腕ですかね・・・・でも、発表は待ち遠しいです。
m(__)m
書込番号:7784263
0点
AFの仕様が1Dmk3かD3&D300のように点ではなく面でとらえる感じになり
尚且つ、防塵防滴、秒5〜6コマ以上で
従来のバッテリーも使えるなら
今年中には買うかもしれません。
あまりにも進化が乏しいようなら
他社の買い足しも検討するかもしれません。
書込番号:7784308
1点
色々な意味で買えるようになったら買うと思います。
初期不良は気にしないですが最も安くつくか等を他メーカーの動向を見て動く事になるでしょう。
書込番号:7784326
0点
miyajinさん こんばんは
やはりスペックと価格次第ですね!
初期の不具合は気にしておりません
人間が作ったものですから故障はつきものと割り切ってます
現行5D以外はどれも発売直後に購入しました
北のえびすさんと同じで買うとなったら早く欲しいですし
その分永く現行機でいたいですね
書込番号:7784338
1点
僕はみなさんと逆で
初値が異様に安いようだと様子見にします。
購入された方の意見を2〜3か月吟味してから購入決定します。
この時節なのに、逆行して高く値付けしてくるようだと
それは何らかの自信がこもっているように感じてしまいます。
でも、色々難しいんでしょうね。
今の5Dが充分に高画質なので
しょうことなしに出てきたような後継機で
衝撃度が無ければ、一世代見送るかも知れません。
書込番号:7784398
0点
発売と同時に購入しません。
後継機種の写りが劇的に改善されると思えません。
塵取り、防滴は、フリンジの機能ですので、消耗品
としてのデジタルカメラを雨中で使ったり、砂丘で使
うために買い換えません。
それより初期ロット製品は人柱になるリスクがあるし、
値段も高いですね。
所持しているカメラが、EOS5Dだけではないので・・・
個人的には様子見します。
/
書込番号:7784549
1点
>5D後継機が発売になったら、
>即買いですか?
価格の下落が続くAPSサイズデジの40Dの高感度撮影時のノイズが
自分が期待していた程向上していなかったので、
いまだに20Dのままの者です。
5Dの後継機種が、モータードライブが秒5コマ以上になっていて、
バッファが一杯になるまでの連続撮影可能枚数も30枚以上にはなっていて、
ISO 3200でも常用可能なくらい低ノイズ化されていて、
実売価格が25万円程度になったなら、
是非とも買いたいですね(^^ゞ
書込番号:7784571
0点
スレとは関係ないレス <(_ _)>
>何の花?
>http://kazenosanp.exblog.jp/
neko-konekoさんが撮影された黄色い花は、
小低木のヤマブキ(バラ科)の花がつぼんでいる状態ではないかと思いますね。
ヤマブキ(バラ科)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yamabuki.html
今ごろが丁度花期ですし、ヤマブキは珍しいものではありません。
野生の固体も野山に沢山ありますし、あちらこちらに植栽されてもいます。
葉のフチのギザギザの特徴からみてほぼ間違いなくヤマブキでしょう。
ちなみに木ではなく、草でヤマブキソウというのもありますが、
葉の形が違いますし、そこら辺で容易に見られる草ではありません。
書込番号:7784601
1点
こんばんは。
>即買いですか?
いいえ1年は待ちます。
だってお金がないんだもの??
書込番号:7784614
0点
>だってお金がないんだもの??
冗談は顔だけにして下さい。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:7784654
1点
横レス失礼しまして、
The-さん
お花の名前を教えてくださいましてありがとうございます。
書込番号:7784742
0点
>金? 天下の回り物です。
何故か私のところだけを避けて廻っているような気が・・・(?)
書込番号:7784753
0点
初期ロットをパスして..3ヶ月後ぐらいでしょうか。
最近シャッターユニット交換とローパスの張り替えを済ませたので、余裕を持って待ちます。先乗りの皆様の評価が楽しみです。
書込番号:7784785
1点
>冗談は顔だけにして下さい。(*o*)☆\(^^;)
いやいやLレンズを2本は売るようです。(笑)
書込番号:7784930
0点
お金が無いので、即買は見送り、少し経って買います。
書込番号:7785097
1点
色々なご意見がありますね。。。
neko-konekoさん、The-さん、
>何の花?
いったい何かと思いましたが・・・
ヤマブキでしたか。
あちこちで咲いていて綺麗ですね。
アングルが、なんだろう?と言う雰囲気を醸し出していますね。。。
書込番号:7785259
0点
秋に発表ならシーズンが終わっているので、春先まで待ってみます。
今月発表って事だったら、即予約します。
書込番号:7785552
1点
私は、40Dを発売当日に買いました。
しかしその40Dの価格は、半年足らずであまりにも安くなっています。
とりあえず、今は40Dと5Dの体制ができあがってますので
5D後継機は発売半年経過くらいのタイミング、
つまり、オリンピックに合わせて発売されるとすれば、年が明けて決算セールあたりでしょうか
そのくらいがターゲットですね。
書込番号:7785734
1点
子供の学校の休みにあわせて毎年7月に一時帰国しますので、5D後継機は今年は無理でしょうから、来年の7月までお預けでしょうね。
書込番号:7786680
0点
様子見したい。でも、手に入れようとしたときに「3ヶ月待ち」ってことになるのもイヤ。
なので、やっぱ先行予約しちゃいそう。
1D系は少量生産でプロ優先なのであーなったんですかね?
5DmkIIも注目されてますしね、「3ヶ月待ち」とかになりますかね?
書込番号:7787683
0点
気になる機種は即買いします。
5Dも勿論即買いしました。
カメラを買わずにいた時間は戻ってこない、しかしその間に撮った写真は永久に残ります。
発売日に34万円出しましたが十分元を取った気分です。
書込番号:7787781
1点
5Dがあるので僕はしばらく「待ち」でいくと思います。ただ、内容次第ですね、もちろん。
書込番号:7795557
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
夢のデアドルフさんも書き込まれていますが、少し興味深いので新しいスレッドをば
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27858713
EOS 5D後継機の噂が投稿。5月22日登場、16MP、防塵防滴、Dual Digic III、秒間8コマ、
AF29点、3型液晶(画素数1M超)、ISO 25600、ライブビュー、ゴミ除去機構、2799ドル。
このなかで、防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、秒8コマというスペックが
新しい噂ですね。価格も2799ドルというと、日本で実売30万円は切るでしょう。
もし、これが実現すれば、完全にニコンD3キラーになります。
0点
補足ですが、5月22日の発表というのも、ソニーの動向を読んでのものかも知れません。
ソニーのフルサイズ機が6月末から7月上旬に発売との噂もありますから、先手を打つ
タイミングとしてはピッタリです。
書込番号:7783221
0点
ん〜、数ヶ月おきに噂が出てて、信用できません。
9月1日の消印有効で、キャノンがフォトコンやります。1等の景品が50万円とEOS 5Dですので、これが終わってから、9月の発売ではなかろうかと思ってます。が、5月22日に発表され、6月に出れば、それはそれで嬉しいんですが。
書込番号:7783237
3点
これが本当なら、すごいスペックですね。
「本当なら」ですけど…(笑)
書込番号:7783266
0点
こんにちは。
>夢のデアドルフさんも書き込まれていますが、
せっかく書き込んだスレッド、削除されてしまいましたね。(-_-;)
皆さんのリアクション、あまりにも冷たかったからかな?(^^;)
ぷーさんです。さんのおかげで5Dの噂のリンクが生き残りました。
>防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、秒8コマというスペックが
新しい噂ですね。
防塵防滴が1Dsと同程度というのは、過去にも何回か出てますね。
秒8コマは、ちと無理なような気がします。
もう、期待しないで、楽しみに待ってます。σ(^^;)
書込番号:7783277
3点
ぷーさんです。さん 夢のデアドルフさん
5月22日が楽しみです。
極めて妥当なブラッシュアップですね。
でも、「サプライズ」というキーワードも
キヤノン社から発せられているので
16MPが24MP以上になったりして、全方位キラーで
驚愕の姿を現すかも知れません。
書込番号:7783303
0点
このスペックで20万円台だったら凄いの一言です。
発売時期は期待しておりませんがスペックだけは期待します。
書込番号:7783316
0点
>16MPが24MP以上になったりして、全方位キラーで
それじゃぁ、EOS-1Ds Mark III も EOS-1D Mark III も撃沈じゃん。(^-^)
書込番号:7783320
6点
まさに友軍誤爆、全方位ですね。
EOS 5Dの事業部長さんも、いま丁度コーヒーなど飲みながら
苦笑いしながらここを読んでいらっしゃるかも知れないですけど
インプレス社のインタビューでは
「既存の概念にとらわれず、ビジネス的にも儲からなくていいから、
思う限りのアイデアを詰め込んだ製品を作れと言っていますが、
なかなか開発の現場ではそうした企画が現れてきません。」
と、仰っていました。(実際の口調はもっと嘆きの感情が強かったと思います)
何か大波乱が必要なのです。
多少の友軍は沈もうとも、敵軍も轟沈轟沈の雨あられ。
ここで出てくるのがスーパー5Dに夢託す
「全方位キラー作戦」なのであります!!
書込番号:7783349
1点
英文を読む限り、3インチ、100万画素以上の液晶モニターという感じですが、それでこの価格、観音様はしないでしょう。
秒8コマ/4コマとなってますが、海外との仕事で、海外からは「/」を「or」として使用されてます。つまり、秒8コマ or 4コマ。4コマが妥当ではないでしょうか? Dual DIGIC IIIですか?それなら、8コマにしてもらえるのかな?そうなると益々、価格が怪しいなァ と、疑わしき噂ですが、心が躍らされてます。
早く、正式発表、ならんもんでしょうか。
書込番号:7783362
0点
>海外からは「/」を「or」として使用されてます。
それで良いのです。
私の持っている30Dだって、高速連写が秒間5コマ
普通の連写が秒間3コマと切り替えが出来ます。
だから、この場合、秒間8コマと秒間4コマの切り替え付きということでしょう。
そういう私は、フルサイズで秒間8コマには懐疑的なんですが。^^;
書込番号:7783423
0点
>- ISO 12800 (C.F. up to 25600)
1DsMarkV ISO 1600 (C.F. up to 3200)
スペック的に可笑しいのでは、でも夢が有って良いかもね
書込番号:7783500
0点
画素数重視派ではありますが、5D後継機に関しては1600万画素で妥当だと思います。
スペックはどの噂も大差なくなってきましたので、あとは発売日だけの問題ですね。
近頃カメラ以外の出費が重なっていますので、個人的には秋以降で十分です。
書込番号:7783510
1点
レンズの話も出てきたようですので、かなり信憑性ありでしょうか。
そろそろ正式なアナウンスが欲しいところです。
このスペックで、この価格なら凄い勢いで売れること間違いなしですね。
5/22が発表ですか?
英語が苦手なもので・・・
発売のわけありませんかね。1週間前に発表して、即発売。
インパクト大ですね。
書込番号:7783545
0点
キャノンもバカじゃないから製品カテゴリーはきっちり守る
出ればいいね
書込番号:7783557
0点
なんだか毎月噂がでてきますね。
それだけ期待度が高いんでしょうねぇ。
Digic IIIが二個ということは秒間8コマもうなずけますね。
このスペックであれば1D3と二刀流でなく、
これ1台で対応できそうです^^;
本当に出れば少し嬉しいです。。。
書込番号:7783713
0点
>本当に出れば少し嬉しいです。。。
これが本当でも、少しだけですか?^^;
これが本当なら、私はめちゃくちゃ嬉しいです。\(~o~)/
書込番号:7783743
0点
>>9月1日の消印有効で、キャノンがフォトコンやります。
>>1等の景品が50万円とEOS 5Dですので、これが終わってから、
>>9月の発売ではなかろうかと思ってます。
よく書いておられる方がいるのですが、はっきり言って
これはまったくアテにならないのではないかと思います。
こちらの
http://cweb.canon.jp/cpc/contest41/index.html
41回フォトコンの副賞には30Dが出ていましたが、
賞品を発送した時点では40Dが既に発売されています。
フォトサークルはフォトサークル運営部門があるのでしょうが、
そちらの方達は新製品情報はまったく知らされていないようですね。
というか、全社員が新製品について知っている大きな会社なんて殆ど無いのでは・・・。
書込番号:7783789
1点
知り合いのカメラ屋の話ですと本当は4月の最終に発表する予定でしたが何か不具合が出て遅れていると聞きました。その点を考えると5月の下旬は出るかもしれませんね
書込番号:7783820
1点
発売時期的にはオリンピック前が順当なんじゃないですかねぇ...。
でも16MPでは将来的に不十分じゃないですか?
もし、キャノンが新型5Dのモデルサイクルを現行同様の3年弱と同等の想定をしていれば
その期間を戦い続けられる高性能なカメラを出してくると思いますよ。
2000万画素クラスならトリミングする事が前提の商業印刷ユースの方々も大歓迎だと思います。
追いつかれた上位機種もいずれ更にカリスマ性を高めたモデルを投入してくるでしょうし。
書込番号:7783872
0点
みなさん、色んなご意見ありがとうございます。私も、噂のスペックで30万円以下
というのは、信じがたいです。ただ、以前にニコンD100対策で、D60より高性能の
10Dを戦略価格で出してきた事もありますから、期待はしています。
書込番号:7783879
0点
>でも16MPでは将来的に不十分じゃないですか?
5Dのポジションからするとそんなもんでしょう。
現在の5Dが出たときは20Dが発売中で、
その20Dが800万画素で5Dが1,280万画素。
今の40Dが1,010万画素ですから、比率計算をすると、1,616万画素です。(^_^)v
書込番号:7783935
1点
>でも16MPでは将来的に不十分じゃないですか?
1600万画素でも3年間の技術進歩で5Dの高感度性能の倍以上になっていても不思議じゃないんですが、相変わらず低画素信仰の人が多いです。(特に今までAPS-Cユーザーだった人)
その方たちのハートを離さない、丁度良い画素数と思います。
5Dと1Dの中間の機種が出るとすれば、2400万画素級のものが出ても良いのでは。
書込番号:7783947
3点
噂のソースをよく見たら、後半部分は結構無茶苦茶なことが書いてありますね。
オートパイロットモードとか、オートシャッターとか。
このクラスを買う人に、そんなものが必要でしょうか・・・・?
FM3Aを引き合いに出してくるのも胡散臭いし、もう妄想としか言いようがありません。
前半部分はかなりいい線だと思うんですがねぇ・・・(でも、秒8コマは無いか・・・)
書込番号:7784013
0点
近未来の、SONY機、Nikon機と一緒に並んでいる店頭を想像すれば
Canon機にも2400万画素級機がいるでしょうね。
画素の増え方が、正常進化よりだいぶ上に乖離しているので
ここからの高画素勝負はどうなのかな?
書込番号:7784023
0点
>でも、秒8コマは無いか・・・
たぶんね。
いいとこ、秒5コマでしょう。
書込番号:7784029
0点
ペンタのAPS‐C機であるK20Dが1400万画素で健闘して居る現状では、1600万画素では戦略的に心許無いかも知れませんね。私としては、1600万画素で十分なんですけどね。
9〜10月には、現行/後継フルサイズ機種にかかわらず、単焦点レンズ1本と共にキヤノンユーザーになる予定です…ペンタからそれまでにフルサイズ機のアナウンスが無い限り。
書込番号:7784185
0点
>ペンタからそれまでにフルサイズ機のアナウンスが無い限り。
それまでなら、ペンタからフルサイズのアナウンスは絶対にないな。(^^;)
書込番号:7784255
2点
新橋の焼鳥屋さんででもいいですから集合。
「フルサイズ素子供給組合」(仮称)でも結成し
どの社も歩を合わせ、順調に先端商品を出していけるように
手に手を取り合って頑張りましょうよ。
えいえいお〜〜、ウィ〜〜(あっ、まだ早いか)
書込番号:7784325
0点
こんばんは。
いずれにせよキヤノン、ニコンの独占ではまずいですよね、他社メーカーにも頑張っていただかないとよい製品はできませんよ。
書込番号:7784644
2点
キヤノン一人でしたが、5Dという後世に残る名機を出してくれましたよね。
あの当時のキヤノンは一番輝いていました。
あの頃の再来を期待しています。
書込番号:7784694
0点
F2→10Dさん・・・多分ね(T_T)
今使用中の*istDは3年目なのですが・・・思ったよりも使用頻度が低いのは、フルサイズじゃないからの様です(現在でも銀塩併用なので)。ペンタが出してくれれば、銀塩・デジでレンズが共用できるのですが・・・・(ーー;)
ペンタ関係のスレでキヤノンの色が(まだまだ平面的な写りの部分も有るけど)自然な色になってきたのを見せてもらったので、デジはペンタにお別れ?と言う気持ちが芽生えてきてます。
書込番号:7784819
0点
>防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、秒8コマというスペックが
この時点で怪しいですね。
5D後継機ではなくなってしまいます。
書込番号:7785110
3点
みなさん今晩は!
ぷーさんです。さん 消されちゃったんですね?
またか〜になりそうなので新しくスレ立てませんでした。
2本のレンズ(1本単焦点)も発表みたいですし、別のデジ一眼も発表と書いてある見たいですね。
EF24〜70f2.8Lisなんて書いてありますが、IS入れると巨大になるとどこかで読みましたが?
http://dslcamera.ptzn.com/article/4168/5dmk2-80509
1DMarkVの世代交代オリンピックモデルだったりして。
まっ、いつ発売になるかわかりませんが早くサプライズしたいですね。
書込番号:7785122
2点
こんばんは。
>2本のレンズ(1本単焦点)も発表
5D後継機もですが、単焦点も非常に気になる僕だったりします(笑)
書込番号:7785159
0点
20万円台を期待されていますが、この性能で20万円台で発売されたら、ニコンだけでなく、キヤノンの上級機も危ういのでは=収穫逓減。
キヤノンの上位機種は選択できるAFポイントを減らしても、精度を上げてくる傾向にありますね。
優秀なAF性能を更にアップして、可能な限りAFエリアを広げて欲しいです。
ポートレート系プロも、5D使いが多いのは、画質のみならず、秀逸なAF性能にあったと思います。
私としてはAF性能に期待大です。
書込番号:7785335
1点
今度は5月22日ですか。
今度はあたるかな?(^^;)
まぁ宝くじ気分でちょうどいいって感じですね。(^^;)
書込番号:7785407
1点
>今の40Dが1,010万画素ですから、比率計算をすると、1,616万画素です。(^_^)v
なるほど(^^)
有り難うございます。
書込番号:7785409
0点
開発指示から1年で出るとは思っていませんが、待ち遠しいです。
早く見たい〜。新型。
お金の準備はできています。
30万円以下なら・・・。
書込番号:7785488
0点
>まぁ宝くじ気分でちょうどいいって感じですね。(^^;)
5Dの噂に関しては、多空くじと言った方が正しいでしょう。(^◇^;)
書込番号:7785810
1点
おっ!やっときたか!と思い投稿元をみてみたんですが
投稿者が再度コメントしている内容をみると、
『冗談だった』とみてとれるんですけど・・・
いかがなものでしょうか?
私は英語力が無いのでちゃんと意味を翻訳できていないのかもしれませんが・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27866577
書込番号:7785953
0点
なーんだ、いつの間にか、夢のデアドルフさんのスレが出て消されちゃったのですね。
確認出来ませんでした。残念。
どういう理由で削除なのかとか、今更野暮は言いません。
そんな事より、気になったことがあります。
「ところで、夢のデアドルフさんは5Dの後続機に何を期待しているのですか?」
よくよく読めば、彼は常に客観的発言を厳守しており、自分の嗜好を言わない方です。
書込番号:7786176
0点
正確を期するために、註釈を入れさせてください。
夢のデアドルフさんのスレッドが消されたのではなく
5月8日(木)と言ったらいいのでしょうか、その24時29分頃に……
ある常連さんが
「〈質〉後継機はフルサイズコンデジ オートボーイデジタル」
というタイトルで興味深いスレッドを立てられ
SIGMA DP1の画質が恐ろしく画質が良かったのですが
5Dの後継機が仮にオートボーイデジタルだったら
いくらでご購入になりますか、との質問をなさいました……。
初めは深夜ならではの険悪な荒れた返答が続いていたのですが
朝9時も過ぎると、ああだのこうだのと和気あいあいと
書き込みがたくさん続き、その楽しい雰囲気への立ち直りを
盛り立ててくださるかのように
夢のデアドルフさんが「5月22日説」のウワサを
(きちんと「スレッドの主旨とは違いますが」との一文とともに)
別になんの問題もなく書き込んでくださいました。
その後、5月9日(金)10時38分頃スレッド消去されたようです。
個人様のお申し出から消去となったのか
偶然にも極秘裏の開発品を言い当てた方が、どの文面かにおいでで
メーカー・クレームが入ったのかは不明です。
僕の註釈も消去されるようでしたら
消去対象は「タイトル」だったのかなと察しがつきます。
書込番号:7786517
2点
5D後継機に対してこんなに噂が飛び交うということは、今の5Dがいかに名機だということが言えるんじゃないでしょうか!
キヤノンさんの発表をこんなに多くの方(5Dフアン)が待っているんですね!
書込番号:7787014
1点
わたしのせいでしたら皆さんごめんなさい。
て っ ち ゃ んさん フォローありがとうございます。
今日も仕事、いやな雨ですね。
Depas ・Bowieさん
>よくよく読めば、彼は常に客観的発言を厳守しており、自分の嗜好を言わない方です。
いえいえチビチビとは言ってますよ。
なにしろ後継機種の期待は上のカタログの頃からですので。
おわかりですか〜このスペシャルカタログ?
5D発表時に希望者に無料で送られてきたものなのです。つまり、5D発売前から次を待ってるんですね。
カタログ貰って買っていないのは私だけでしょう。
ためしに買おうと各社デジ一眼の事はまったく判らず、何回もカメラ屋に通ったかわかりませんがやっとEF17〜40f4Lレンズと共に納得して買ったのが10Dでした。
使っていくうちに次の上位機種を買おうと考えている時にCanonに新機種の噂が・・・!
今まで使い慣れてきたフイルムカメラ(F3P)とも考えをダブらせて期待していたものですからスペック見たと同時に夢から覚めてしまったんです。
不満だったところは コマ速・防塵防滴無し・デザイン・35万円の価格・・・5Dを持ってみた感じは、私の手が小さいのかNikon F4みたいに持ちにくかった事ですね。
今回のスペックだったら十分です。
しかし、欲を言えば液晶の理想はAdobe RGB対応で日中もう少し明るく見えて、上下方向だけでも良いですからアングルファインダー使わなくても良い物に。
デザインは今のデザインをそのままでも構いませんが、握り部分をもう少し握りやすくして欲しい。
>防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、
1Dsのカキコ見るとホコリが入ってしまうようですね。・・・心配!
欲を言えば切りがないですが最後に、壊れることなく安心して使えるボディーですね。ミラーが外れるなんてナンセンス、瞬間接着剤持っていかないと駄目ですね。
書込番号:7789860
2点
先ほど出張から帰って、この書き込みを見ました。
当たるかハズレかは別にしてこの様な噂が出るのを楽しみに見ています。
今度は当たるといいのですが。
ただし、PMAで出なかった後でちょっと大きな買い物をしてしまい現在、資金が有りません。
もし出たとしても半年後くらいしか買えそうにありません。
その頃には値段も少しは下がって初期不良箇所も改良されると思うので丁度良いかと思います。
書込番号:7790825
1点
うっとうしい雨が続きますね。
大のウワサ好きとしては、「22日説」は本当に楽しみで
もう頭の中ではブラスバンドが行進し、紙吹雪が舞っています。
さらに、発表時に少々編成替えなどもあれば、実にサプライズなのですが……。
こんな感じ ● 1Ds改め1D 旧2110→3000万画素(当面予告のみ)
● 1D改め2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写
● 3D 5DIIの2400万画素版を半年後くらいに発売
● 5DII 旧1280→1600 or 2400万画素(ハムレット状態)
● 40D 1010万画素
● Kiss X2 1220万画素
● Kiss Digital X 1010万画素→併売終了
先手必勝の布陣です。ふぅ〜
書込番号:7791488
0点
て っ ち ゃ んさん もうブラバン出発ですか?
こんな事は起きないですかね。
マイナーチャエンジと言ってイメージサークルの大きい新レンズを次々と投入。
そしてこいつを使った http://blog.wired.com/gadgets/2007/06/canons_50_megap.html
ボディーをサ〜〜〜〜〜プライズ!ドカ〜ンンンン!と突然発表する。
開発したは良いけどいつ使われるのでしょうかね?
書込番号:7793991
1点
夢のデアドルフさん、こんにちは
キヤノンの5000万画素CMOSって、2007年6月に出た記事のことでしょうか。
産業用用途のようですが、デジカメにも転用できそうかな?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0109M%2004062007
5D後継機より先に、レンズをそろえていきたいと思ってま〜す。
書込番号:7794093
1点
デジタル一休さん こんにちは。
レンズ購入して満足に(沼)浸っていますね!
以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです。
現1Dsの画像みても解像度ありますが何か眠たく感じてなりません。(良い画を見てないからかな?)
5Dは画質に関して普通に撮るぶんではとても優秀だと思います。作家のオリジナルプリントA3持っていますが、ピントの合った0.1mm程の線まで再現されています。
これから発売される5DUと名称は定かではありませんが、どんな撮影条件でも安心して使える頼りになる1台出てきて欲しいです。
しかし何千万画素と増え続けていますが、1面1画素で済まないでしょうかね〜!(笑)
書込番号:7794331
1点
Nikon D3Xが38MPなんて噂出てしまいましたよ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4189/d3x-epz-80512
Nikon板にもチョロッと知らせておきましたが可能なんでしょうかね?
書込番号:7799581
1点
一眼レフまで高画素競争なんですか、トホホ。
コンデジが1000万画素級なので、フルサイズだって掛け算で相当な数までは行けるのですが……
う〜ん負けてならじ、天下の風雲キヤノン城。
相手が出来ると言うのなら、こちらもできる。
小泉首相が「自衛隊が居るところが非戦闘地域だッ」と答弁したのと同じ論理でござる。
え〜い、どうだ ● 1D 旧2110→5400万画素(なんだかなあ)
● 2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写・動画取材モードあり
● 3D 3600万画素 6×7フィルム並の画質で迫る
(あえてNikonより少し低画素とし、Canonの見識の高さをアピール)
● 5DII 2400万画素 優等生的後継機 動画機能もオマケ
● 5D 1280万画素→激安併売
● 40D 1010万画素→旧5Dの併売終了と共に統合、フルサイズ機に
● Kiss X2 1220万画素→1年後くらいに、X3のフルサイズ化をアナウンス
● Kiss Digital X 1010万画素→やっぱり激安併売
1Dは正方形撮像素子によりタテヨコグリップを廃止。さらにミラーも廃止。
マウントも全世界歴代レンズ使用可の“ユニバーサル・マウント”に!!
同時に、眠りこけていた光学系に怒濤の革命。
レンズの設計手法・研磨・コーティング・封入気体液体・組立
全ての工程に戦時態勢の号令、徹底的に見直し、現在よりも50%以上の高解像度化。
最初は銘玉35Lの改で35Xを発売。値段はLシリーズと同じで据え置き。
なにはともあれ、えいえいおー!!
書込番号:7801713
0点
仰るようにレンズ解像度の現実は2000万画素程度で頭打ちでしょう。
中判の市場に食い込むための3000万画素超えならレンズは今の1.5〜2倍の解像性能が必要。
しかし何十年と変わらぬ基本構造のまま、レンズの解像度を10%アップするのも奇跡に近いんですけどね。
確かにニコンのナノクリ14-24は良いみたいですが。
書込番号:7801991
1点
夢のデアドルフさん、こんばんは
レスが遅くなってしまい、ごめんなさい。
5D後継機が出ても、私にはつけるレンズを持ってない。。。ってことで、レンズを先にそろえてからと考えています。
>以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
>3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
>しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです
高画素化に流れていくでしょうね。高画素機を出すにしてもノイズなどの問題をきちんとクリアしていて欲しいですし、画素数に十分見合うレンズをしっかりと出して欲しいですね。キヤノンにはレンズにももっと力を入れて欲しいと思っています。
書込番号:7808369
0点
画像に詳しい人ほど、普通では考えられないことなのですが
実は、レンズの平均解像度と見られる1600万画素のデータから
3200〜10000万画素のデータだって作る方法はあるんですよ。
データをコンピュータに移してからになりますが
何枚かパパッと連写した画像からお互いの画像を参照しながら
復元高周波成分を作るという考え方です。
極微妙にズレた画像を取得するにはレンズのIS機能が役立ちそうです。
輪郭情報だけをリアルっぽく高解像度に仕上げ
あとは塗り絵のように綺麗に処理するという方法もアリだと思います。
元々は地上のクルマのナンバーを読み取ったりする
軍事衛星の技術として完成しているものなのかも知れませんが
EOSのサプライズ技術として内蔵化してみても面白いですね。
書込番号:7810036
0点
て っ ち ゃ んさん
こんなソフトがあるようですね。(D3板より引用)
>一般入手できる優秀な補完拡大ソフトもありますので、
>データを丁寧に扱ってあげればレンズの収差以上に仕上がる被写体もあると思います。
>例えば
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/pSS10
>3/index.html
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/gfp41
>/index.html
>
>とか、デモ版もあるのでお試しできます。
個人的にはいくらエッジが切れていても、何となく塗り絵のような不自然さが気になるところですが、確かに元の画像よりかは良いかもしれません。
カメラを半画素分ずらして高解像度画像を合成する原理は昔からあって、一部の分野では実用化されています。
書込番号:7810146
2点
ソニータムロンコニカミノルタさん
いつも確かな情報をありがとうございます。
Photoshopのプラグイン
Genuine Fractals PrintPro 4.1J/39900円
ですね。
「画像を劣化せずに700%程度まで拡大ができます」
とのことですから、5Dの画像を屋外広告くらいの
大きさまで伸ばせそうです、こりゃすごい!!
書込番号:7810496
1点
デジタル一休さん
Canonレンズ、他社で次から次へとレンズ発表あるので遅れをとっているような気がしますがマイナーチェンジでも良いですから開発して欲しいです。また、ナノクリスタルコートに匹敵するコーティングでしょうかね。
しかし、高画素機に合わせてコントラスト強く、カリカリ画像になってしまわないか心配です。
私としては
・マクロ50mm〜60mmf2.8Lis 1:1防塵防滴
・マクロ100mmf2.8Lis防塵防滴
・100mm〜400mmf4Lis防塵防滴
New
・100~300mmf2.8Lis
・PC35mmf2.8Lマクロ
なんか出して欲しいな・・・手がでないかもしれませんが。
て っ ち ゃ んさん
ソニータムロンコニカミノルタさん
情報ありがとうございます。
映画でFBIかなんかが「ここの画像アップしてくれ」なんて拡大するシーンありますがそれですね。
2年前ほどにみた補間ソフトどこのだか忘れましたが10万円はしていましたね。
調べたら市川ソフトでもあるみたいです。
個人では必要ないですが、こんど職場で買って貰います。
噂でKissX2の下位機1000D出ていますね。
まだまだわたしの方の国内情報入ってきませんが、FFを7月までには手に入れたいです。
書込番号:7810770
1点
Canon Pro ボディーにはクロップセンサーを搭載する噂が出ていました。
Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27960814
書込番号:7824602
0点
夢のデアドルフさん、またもや情報をありがとうございます。
しかし、クロップって、どうなんでしょうか。
みんなが理想に思うクロップ機能ですが、実際NikonD3でクロップを利用している方は居るかしら。
さらに、EF-Sレンズがフルサイズ機で使えないのですから、クロップ=事後トリミングとなるのではと思いますが・・・。
書込番号:7825967
1点
> Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
>2008/05/18 19:12 [7824602]
クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
書込番号:7826034
1点
Depas ・Bowieさん こんばんは。
50Lはいかがですか・・・被写体距離によってはボケ味は難しそうですね。
D3ではないですが、今年助っ人撮影していただいたカメラマンはD2Xでクロップ使っていました。
望遠レンズ1本持たないで済むというか、後でトリミングするよりもクロップ撮影で構図決定をしておいた方が仕事が早く済むと言う意味でしょう。しかし、高感度とあいまって画質はやはりFFでないのでかなり落ちてました。
クロップ搭載するかわかりませんが、EF-Sレンズは40Dではないですが、両方取り付けられればクロップで有効なはずと思いますが・・・次のボディーがどのようなのが出るのか?????謎ですね。
また、Nikonではクロップで連写コマ速度早められたのではなかったでしょうか。
Nikon噂ではD3XだかD4なのかわかりませんが、FFで6.5コマでクロップでは11コマとかいうこと書いてありました。記録速度が速ければ連写も早くする事が出来るのが○ですね。
書込番号:7826197
1点
lay_2061さん こんばんは。
>クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
大伸ばしをした時に差が出るのではないでしょうか。
例えばFFの5DでAPS-Cのサイズでクロップ(トリミング)してA3サイズに伸ばした時と、FFのままでA3に伸ばした時の事ですが。
そういえば以前の噂では4:3とか3:2、16:?なんて切り替えられるクロップ搭載なんかありました。
後で、構図悪いからトリミングする事は好きでないのですが、最初からフォーマが決まっていて撮れれば助かります。リコーのコンデジみたいな機能ですね。、わたしは4×5の大判カメラを持ち出す時に6×12(1:2)フイルムバックも持って行きます。ブローニーフィルムの方が4×5フィルム安いということもあり、後でトリミングするポジやネガがどれだったか迷いたくないのもあります。
書込番号:7826378
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ、明日(5月6日)、5Dのキャンペーンが終了ですね!
キャンペーン終了後、いよいよあるでしょうか…皆さん期待の発表が!
KDXキャンペーン終わってから、同月中にKX2の発表があったことを考えると、5月はチョット期待ですね!
4点
何かあるとイイですね。
もう購入資金はバッチリなんで…早く何らかのアクションを示して欲しいです。
余計なモノを購入しちゃう前に…笑
書込番号:7766887
2点
いよいよですか。。
秒読み段階かな?
期待する後継機であれば良いですね。
書込番号:7766909
1点
楽しみですねョ。
でも期待して肩透かしを食らわないぐらいに楽しみにしときます。(笑)
書込番号:7766932
1点
>5Dのキャンペーンが終了
私はこの状況でも9月に発売と予想しています。
でも楽しみですね。
書込番号:7766952
6点
一眼カメラさん 再びこんばんは(笑)
そういえばキャンペーン中だったのですね
いつも春と秋に製品の発売があるのでなんだか出る気がしません
もう一回キャンペーンやったら笑っちゃいますね!
書込番号:7766976
3点
どこかで誰かが18日からキャッシュバックだと言っていたような気がします・・・。発売は少し先でも良いので、いい加減発表してほしいですね。
書込番号:7767021
2点
5Dの後継機は、春に出す予定だったのではないでしょうか?
ニコンが予想以上のスペックで出したから(^_^;)改良を余儀なくされたのでは?と思います。
5Dの後継機はo(^-^)oいつ発売だとしても!絶対に買うつもりです。
…資金がないから(^_^;)遅くてもいいって感じで待っています。(^_^;)
書込番号:7767048
1点
>もう一回キャンペーンやったら笑っちゃいますね!
今回発表が無いとホント秋にもう一回キャンペーンしたりして(笑
発表だけでもして欲しいものです発売は秋で結構ですので・・
書込番号:7767067
2点
かなり、首が長くなってしまいました。
後継機が秋に出たら、私にとってはシーズンオフを迎えてからなので、
派生機でも何でもいいから発表して欲しいですね。
書込番号:7767075
1点
発表はあっても発売は秋ごろではないかと思います。
いずれにしろ、早く全貌が見たいです。
書込番号:7767092
1点
水をさすようですが、欧州では6月末まで5Dの大型キャッシュバックキャンペーン中だったはずです。たしか・・・。。
まあ、何かしらの発表があることを否定するものでもありませんが、一応、グローバル企業ですので・・・、情報として。
書込番号:7767109
5点
この勢いで20マン切ったら、ほかの買い物全て凍結して5D2台目狙っちゃおうかしら!
後継機種の価格とスペックがどうなのかという問題はありますが、現行5Dで不満は有りませんので。
書込番号:7767142
2点
5D後継機の噂はもうツチノコみたいなもんですが、ソニーのフルサイズ機が6月末から7月に発売になるという噂もあります。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4155/a900-june-80505
画素数というスペックでは2400万画素のソニーの方がインパクトもありそうですし、価格も30万円程度という噂もあります。
でも5D後継機はいたずらな画素競争ではなく、解像度・階調性・ノイズ特性など、トータルの画質をアップしてもらいたいですね。価格も20万円前半に収めてもらいたいです。
いずれにしても2000万画素を超えるとファイルサイズが大きくなりすぎて、扱いにくさも出てきますので、バランスが難しいですね。
書込番号:7767150
0点
マリンさん、ごぶさたしてます
>この勢いで20マン切ったら、ほかの買い物全て凍結して5D2台目狙っちゃおうかしら!
私も行っちゃおうかなぁ・・・同じものなら嫁にも気がつかれないだろうしw・・・
買って封も開けずにデッドストックにして5年経ったらプレミアムが出るでしょうか??
陳腐化が激しいデジタル機器では無理かなぁ・・・
書込番号:7767201
0点
そうでしたか。欧州は六月までですか。これで五月発表はありませんね。何か買いたくなってきましたが、待ちでしょうか?
書込番号:7767202
0点
夏ボ前に発売でもかまいません
今のキヤノン製品は
他社の動向で
すぐ値崩れするので
半年は様子見します。
なので9月発売では
遅いような気がします
書込番号:7767247
1点
◆NFLさん
>同じものなら嫁にも気がつかれないだろうしw・・・
腹黒いわね♪ ワタシは2台体制で使いたいの。2台持ってたら即バレるわね!
BIG_Oさんがご指摘のようにやたらに画素数増えても困るわ。
画素競争にはそろそろ落ちついてもらいたいわね。
とはいってもそれを求めるユーザーも居るでしょうから、「棲み分け」できるようなカテゴライズした方がラインナップ的にはスッキリすると思うのですけどね。
書込番号:7767446
4点
そうですねぇ(^_^;)
デジタル一眼レフは、あっという間に値崩れするから(^_^;)すぐに必要ないなら(^_^;)慌てて買わずに発売後、半年くらいたってから購入してもいいかもしれませんねっ
(^_^;)
実際、現在使用している5Dに余り不満もないですから(^_^;)
ただ(^_^;)シャッターの感触は!嫌いですけど…
(T_T)
書込番号:7767479
0点
>たかおっさんさん
私の場合 皮肉半分で書いてるので
文面をそのまま取られても
困るのですが・・。
もっとしっかりとした製品を
つくりましょうキヤノンさん
αは安く出す筈だから
キヤノンはもっと安くしろって
煽ってるユーザーばかりで困りものですが・・・。
書込番号:7767651
0点
フルサイズで今までのような王様ではいられないので、間違いなく他社との競争で値崩れは早くなるでしょうね。
早く出そうが遅く出そうが値崩れは間違いないので、早く発売してほしいですね。
値段次第では5Dを買って、後継機は発売から1年以上待つかも。
書込番号:7767659
1点
入手できそうな値段になるまで、気長に後継機待ちます。
■EOS5D価格.comの最安値値下がり率(単位未満四捨五入)
2005年11月1日・・・\342,795(登録されている一番古い最安値)
2006年11月1日・・・\284,350、1年後値下がり率▲17.1%
2007年11月1日・・・\227,640、2年後値下がり率▲33.6%
2008年5月5日・・・\208,000、約2年6ヵ月後値下がり率▲39.3%
参考までに他機の値下がり率を調べてみました。同じキヤノンのEOS40Dでいうとおよそ8カ月で30%弱の値下がり率。EOS5Dよりは早いですね。
ニコンD300でいうと、いつの間にかEOS5Dより安くなって、EOS40Dと同じような値下がり率となっています。ニコン製品でも値崩れしてるのでしょうか。
※参考
■EOS40D価格.comの最安値値下がり率(単位未満四捨五入)
2007年8月22日・・・\131,800 (※発売前に登録された当初の最安値)
2008年5月5日・・・\92,980、値下がり率▲29.5%
■D300価格.comの最安値値下がり率(単位未満四捨五入)
2007年8月24日・・・\228,000(※発売前に登録された当初の最安値)
2008年5月5日・・・\161,700、値下がり率▲29.1%
書込番号:7767729
6点
私も後継機期待しています。
フルサイズでライブビューが使いたいんですよね〜
それ以外は現行機でもいいのですが..
書込番号:7767748
1点
安くしなきゃならないし、D300同等のAFを詰め込まないと格好付かないし、
高感度ISOが拡販のキーワードだと確認しちゃったし、
キヤノンは、もうどうしてよいのか分からなくなってしまったんではなかろうか。
おまけにキャンペーン作戦すれば売れると知ってしまったから、(事実、この時期に私は買った)ギャンブルな新製品より、安全で弱気な現行品を売り続けるのかもしれません。
でも、期限は、他社が安価なフルサイズを出すまでだ。
ニコンやソニーから安価なフルサイズを出されたら、もうだめだ。
というわけで、後続機が出るのは他社から安価フルサイズが発表されてからだと思います。
書込番号:7767765
4点
出てくるのか、来ないのか、期待度高まる新型5D。
いろんなデマが飛び交う中で、
私はいまので満足だから、買いませんわと、現行オーナー。
何はともあれ、GWは明日で終わり、足取りも重くなるにけり。
書込番号:7767776
0点
ニコン機を安くさせているのは
キヤノン機が値段勝負に持ち込んでいるから
なのではなのではないでしょうか?
キヤノンが品質&性能をUPさせる製品を
投入する気があるのなら
(5D後継機は)ここまでの下落率にはならないでしょうね
品質&性能を取るか?
シェア率だけ意識して値段勝負の機種を出すのか?
それによって
私の次の機種が決まります・・・。
書込番号:7767819
1点
KITUTUKIさん♪
だから、キヤノンは、どうしてよいのか分かんない状態なんだよ。
EOSはニコンに昨年負けて、コンデジとビデオカメラは不振で、あとの頼りはプリンター。
銀座と新宿のショールームでもプリンターに力を入れている感がありました。
(電卓も頑張れ。)
書込番号:7767906
3点
> D300同等のAFを詰め込まないと格好付かないし
D3、D300と同等のAFはキヤノンにありませんね。
それよりワンランク上のものがありますが、高速連写がないと役不足かと思います。
書込番号:7768256
2点
>ニコン機を安くさせているのは
>キヤノン機が値段勝負に持ち込んでいるから
>なのではなのではないでしょうか?
現時点ではニコンこそ、値段勝負で成功したのではないでしょうか。機能を省略した廉価機を次々出して、キヤノンのシェアをとり崩すのに成功したのですから。
キヤノンのAPS-Cクラスの中・上位機はEOSXXD系しかないし、ニコンのAPS-Cの中・上位機にはD80系とD200系(D300)があるから、最後は値段勝負になってしまうのは当然の成り行きのような気がします。
しかしながら、最初は品質面で少しつまづいたかもしれないけど、EOS40DはAPS-Cクラスの中級機としてはCPが高く、高性能の部類に入る機種だと思います。ニコン機の廉価機のように「安いけど、機能や性能を絞りました」ではなく、「安いけど、機能も性能もがんばってつけた」カメラだと思います。
ニコンのD300には、EOS40Dも競合してくるでしょうが、同じような価格帯のSONYのα700、オリンパスのE-3、PENTAXのK20Dあたりの対抗機が多数あるので、値崩れもしようがないと思います。
まあ、5D後継機が出れば白黒はっきりつくでしょう。他社ユーザーでも5D後継機は気になるユーザーが多数いるので見ものですね。
キヤノンのビデオカメラiVIS HF10は相当売れてるようですよ。現在BCNランキング1位です。
書込番号:7768303
3点
私は5D2より、ミニチュア1D3が欲しいです。できれば1200万画素が良いですが・・・
書込番号:7768439
2点
いよいよですか、
と以前より何度も書いてきた言葉ですがやっと現実味が出てきたように思います。
後続機楽しみですね!!
書込番号:7768802
2点
後継機は秋じゃないかなぁ?
ただどこかで見かけたのですが、全く別路線のサプライズ機種が近々登場するとか?
APS-Cの上位機種なのかフルのエントリーなのかは不明ですが、
今月下旬にかけての動きに注目しているところです。
書込番号:7768967
1点
とりあえず肩すかしはキヤノンの得意技なので覚悟の上で期待するのも楽しみの一つと言えると思います。(^^;)
あまり思いっきり突っ込むと派手に転んで痛いのでほどほどで突っ込むのが良いかと思います。(^^;)
書込番号:7769031
1点
いよいよですね、末息子に確認しておかなくては・・・。
しっかり待たされたので、またレンズが増えてしまった。(^_^)v
でも発売が秋なら・・もう一本増えそう・・・。
書込番号:7769234
1点
先ほど行きつけのカメラ屋で世間話して来ましたが、特に新しい情報は無かったです_| ̄|〇
帰りには何故かガラス製品の荷物が増えてました(汗)
書込番号:7770362
1点
追伸、多分言い間違いだと思うのですが・・・
店員さんが『キャッシュバックがぁ・・』と口走っていたような(^o^;)
書込番号:7771248
1点
5D後継機の書き込み多いですね
毎回、楽しく拝見させてもらっています
5D2じゃなく機能アップした3Dとかを出して併売してほしいです
でないと5D2と40Dの間がガッポリと開いてしまうだろうし。
書込番号:7771717
1点
僕は、PENTAXからの乗換えで5Dの後継機種を待ち望んでいます。
僕もこのキャンペーンが終わったら何か発表があるんじゃないかと期待していますが、みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
9月や秋といった説もありますが、ボーナス前の発表とかも企業的な考えではありなんじゃないかとも思います。(夏じゃなくて冬のボーナス前だったりして・・・)
なんにせよ、早く発表があるといいですね。
まずは可能性としては薄いですが、明日何かないかなとちょっと期待してます。
書込番号:7772460
2点
皆さん今晩は〜〜〜
日が変わり、いよいよキャンペーンも終わりです。
キャンペーンが終わるのを心待ちにしているのも変ですが〜〜〜〜、何か期待してま〜す。
後継機購入予算はまだまだ足りません・・・・・が、早く知りたいのです (^o^)丿♪♪
以前から川崎新工場に絡んで時々書き込みしている者ですが、新工場が竣工しても何も作らずにほって置く手は無いはずで、新センサーの生産に入るのは確実です!!!
NIKONは仙台工場拡張で増産に入るようですし、SONYは取りあえずフルサイズを投入してくる様ですから今がCANONのタイミングですよね・・・
後継機34万8千円でお願いします。そうすりゃ私が買えるころには29万8千円・・・
勝手に取らぬタヌキでわくわくしてます。
m(__)m
書込番号:7773614
0点
おはようございます。
>みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
すっかり鍛えられましたから。σ(^^;)
期待はしてますが、発表が無くても何んとも思わないです。ハイ!
それでいて、楽しんではいます。(^◇^;)
今度はキャッシュバックキャンペーンですか?^^;
もう、安くするか、何かを付けないと売れないのかな?(-_-;)
書込番号:7774242
0点
一眼カメラ様こんにちは。
後継機の発表を皆様心待ちにされていらっしゃるようですが、私、重大なことを忘れておりました。
きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
書込番号:7775543
0点
>きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
応募締め切りはまだ先ですから、だ・い・じょ・う・ぶ。(^_^)v
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html
書込番号:7775564
1点
5月12日が大安ですね・・
(夏期休暇前に発表は無いでしょうけど・・)
書込番号:7776157
0点
発表は5月12日大安間違いないでしょう。
発売は6月13日金曜日だと思います。
書込番号:7776330
0点
うる星かめらさん♪
>発表は5月12日大安間違いないでしょう。
>発売は6月13日金曜
オゥ!言い切ったね。その心は?
書込番号:7776508
0点
F2→10D様
お知らせありがとうございました。
安心して応募の締め切りを忘れないようにします。
書込番号:7781360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














