EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

次期5Dもしくはフルサイズ機に各社のマウントアダプターに対応したボディーにしていただきたいのですが。

この板でもよくコンタックスのレンズを5Dで使っているとのコメントを見ますが、ミラーや突起部分がボディーと干渉する場合が多々あります。

レンズを改造して使っている方もいるようですが、貴重なコンタックス遺産を改造するなんて私には出来ません。
出来るならミラーを約1mm強短くして連動ピンなどの突起部分が接触しないようにほんの少しミラーボックスを大きくしていただきたいのです。
望遠でのミラー切れが懸念されるなんて言わないで下さいね。

メーカー側としては本来の使用目的とは違う使い方なのでその様な事は出来ないというのが本音でしょう。
しかし、5DをコンタックスやM42やエキザクタなどの現在存在しないマウントのレンズをデジタルそれもフルフォーマットで使用する為に購入している方も少なからずいるようです。

ほんの少し手を加えるだけで可能になるのです。
事実改造されている方もいる様ですし。
どうかメーカでも検討していただきたいと思います。
そうすれば新規ユーザーの獲得にもなると思うのですが。

書込番号:7429723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1599件

2008/02/22 13:22(1年以上前)

5Dなども、そもそもはマウントアダプターなどを使って他マウントレンズを装着するなどは、メーカーとしては動作保証に入れてませんので、ミラー干渉などはあくまでも事故責任です。

例えば、スレ主さんの言うことをメーカーが実行すれば、他マウントレンズを使用してレンズ、ミラーを壊したら、他メーカーレンズまでキヤノンが責任を負わなければいけなくなってしまうので、メーカーはそこを考慮する必要は全くないと思います。

その証拠に、現行純正アクセサリーには、マウントアダプターはありませんよ。

書込番号:7429764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 13:38(1年以上前)

一眼カメラさん

その通りです。
だから私も

>メーカー側としては本来の使用目的とは違う使い方なのでその様な事は出来ないというのが本音でしょう。

といっているのです。
メーカーに責任を問うのは筋違いなのは分かっている事です。

だからキヤノンはマウントアダプターに対応しているなんて公表する必要はないのです。
ただし、設計する時に考慮のみしていただければ良いのです。

あくまで使う側の責任で使うのです。
ネットなどで他社のレンズが問題なく付くとの噂が広まれば良いだけです。

書込番号:7429807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/22 13:42(1年以上前)

スレ主さんの言いたいのは、そんな自己責任だ動作保証だなんてことじゃなくて、まぁ他のマウントもスムーズに使えればなぁなんていう位の戯言ですよ。そうムキにならないでさぁ。

現実的にも将来的にも対応は無理でしょうけど、万が一くらいの希望でしょうかね。
メーカもレンズをもっと売りたいでしょうから。
まぁ、昔のレンズを上手く使っていくのが趣味人の本筋でしょう。メーカに頼らずにね。
ContacマウントがEOSに付くだけ感謝ですよ。あとはレンズの方を改造するかですね。

書込番号:7429821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/22 13:43(1年以上前)

あ、スレ主さんに先を越された。。。。

書込番号:7429826

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/22 13:52(1年以上前)

マウントアダプター対応ボディー良いですね〜。
絞りピンも動作するようになってくれるともっと良いですね。

書込番号:7429850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/22 13:56(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんにちは。

 >ContacマウントがEOSに付くだけ感謝ですよ

 カルロスゴンさんに賛同します〜!!

 レンズ加工などする物を入れても、EOSマウントに付けられるレンズが多いと
 言うだけでも、凄いと思っています〜!!

 でも、ズマロン3.5さんの心情も解りますよ〜!!

書込番号:7429865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2008/02/22 14:06(1年以上前)

キヤノンがまずコンタックスのレンズの図面を
持っていないと思いますけど…

まさか全部キヤノンに寸法測らすんですか?

書込番号:7429884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/02/22 14:17(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんにちは。

>各社のマウントアダプターに対応したボディーにしていただきたいのですが・・・

マウントアダプタを介して使う一部のレンズがミラーと干渉して改造なしでは使えないようですが、ボディーは改造せずにマウントアダプタを0.1〜0.3mm位サイズアップしてもらえばすむのではないでしょうか。
無限遠は出なくなるかと思いますが通常の撮影では絞り込みすればパンフォーカスになって遠景も大丈夫でしょうから。
マウントアダプターの製作メーカーに特注してみたらどうですか。
高価なレンズ・ボディ共に未加工で使えれば万々歳ですが、誰か人柱になってくれる人が・・
ダメでしょうかネー。

書込番号:7429916

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/02/22 14:26(1年以上前)

アダプタで使えるレンズって、どれだけの種類あるんでしょうね。

書込番号:7429942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 14:29(1年以上前)

戯れ言で、すみません。

マウントアダプター使用時に、フォーカスエイドが使えるとありがたいですね。
(TS-Eレンズではシフトとチルトをさほどしなければフォーカスエイドが使えた筈・・・ 記憶が曖昧ですみません、あまり使ってないもので・・・)

ペンタックスのデジタル一眼はボディの一部のピンを短絡させると、マウントアダプターを使用していてもフォーカスエイドが使えるらしいです。(個人作成のHPにそのように掲載がありました。)

私が使用しているレンズでは動作確認がなかったのですが、インターネットオークションで「フォーカスエイドが使える電子マウントアダプター」なるものを試しに購入してみましたがダメでした。

スレッドのタイトルに便乗させていただきました。
ごめんなさい。

書込番号:7429957

ナイスクチコミ!0


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 14:35(1年以上前)

ズマロン3.5さん

マウントアダプターを介して他社レンズができるのは
5Dの楽しみ方のひとつです。
ズマロン3.5さんに強く賛同します。

書込番号:7429979

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/22 16:35(1年以上前)

個人的には・・・
キヤノンとニコンとソニーとペンタックスで(4/3や海外のは無理として)共通の
マウント用のマウントを規格化してもらい
そこに各社用のマウントを付けるようにしてもらいたいです。

書込番号:7430363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/22 16:51(1年以上前)

Y/Cマウントのデジタルが復活すればいいんでしょ。早い話。ダメ!?

書込番号:7430417

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/02/22 18:34(1年以上前)

いろんなレンズを思いの方には申し訳ないですが

私としては、あくまで 5Dとしての基本機能と性能をできるだけ高めるのと
それらをより低価格で実現することに集中していただく方がありがたいです。

他メーカーのマウントに関してはマウントアダプターで対応するレベルで
良いのではないでしょうか?

アダプターさえ使えばある程度他メーカーレンズが使えるだけでも
EFマウントはありがたいと思うのですが…

書込番号:7430794

ナイスクチコミ!3


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/22 18:59(1年以上前)

ズマロン3.5さん 

まさに私は、コンタックス・ライカ・オリンパス・M42などのレンズ遺産を、フルサイズで、本来の画角で使いたくて買いました。

ズマロン3.5さんの「希望」。私は、熱き連帯の賛同のエールをお送りしたい!

書込番号:7430883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/02/22 20:14(1年以上前)

ズマロン3.5さん
こんばんわ。キャノンがそうしてくれるといいですね。でもそんなにお人よしとはおもいません。自分のレンズをかわせたいでしょう。かくいうわたしもアダプターを介して色々あそんでいます。たのしみのひとつですよね。Mレンズもファインダーをとうしてのぞきたいですが65mmをのぞいてはむりですね。でもフランジバックが短いだけでも感謝です。ミラーのかいぞうもあるようですが。

書込番号:7431133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/02/22 20:25(1年以上前)

色々レンズをつかっているとキャノンのLレンズはライカやコンタックスに負けない一流のれんずとわかりました。

書込番号:7431179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/02/22 21:24(1年以上前)

前にもどこかに書きましたが、マウントアダプター使用時に
サブ電子ダイヤルで簡易的に絞り値を記録できると有難いんですが、
キヤノンはやらないでしょうから、何方か奇特な人が・・・

書込番号:7431437

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2008/02/22 21:40(1年以上前)

ヤフオクに出回ったプリント基板つきのアダプターはフォーカスエイドが働くという書き込みがありましたね。
5Dで使えないマクロプラナー60mmf2.8はフォーサーズで使用しています。
レンズでも利潤をあげたいキヤノンに大きな期待は抱きにくいですね。

書込番号:7431524

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/02/22 21:59(1年以上前)

仰ることはわかりますが、希望通りになったとして逆にファインダー倍率や視野率が下がったら本末転倒ですので、純正レンズ使用者にとって不利益の無いようにしてほしいですね。

書込番号:7431654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2008/02/22 23:21(1年以上前)

LEICA Rアポマクロ100mm2.8は特別なレンズです。凄いです。それがEOS5Dにつけれるのですから嬉しいですね。M42フレクトゴン35mmもとてもいいですね。
これは18cmまで近接がききべんりです。アダプターも電子接点付きの物をつかうとフォーカスエイドでピピとしらせてくれるので使いよいです。後継機がでてもしも5Dがもっとやすくなったら
ミラーを改造して使うようにもう一台ほしいですね。レンズの改造はどうしても抵抗があります。

書込番号:7432196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/23 09:36(1年以上前)

ズマロン3.5さん おはようございます。

>出来るならミラーを約1mm強短くして連動ピンなどの・・・

 
 私も前にチョロっと書いたことありますが、5D後継機は視野率100%を願ってます。

 ミラー削ったら達成できそうもないですが、1Ds系視野率100%機種はマウントアダプターはもっと制約されていると思いますがどうなんでしょ?

書込番号:7433768

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/02/23 09:37(1年以上前)

>ヤフオクに出回ったプリント基板つきのアダプター
フォーカスエイド効きますよ。便利です。
マウントアダプターとしての出来も、まあ問題ないレベルだと思います。

古いレンズを削るのは抵抗があるかもしれませんが、カメラ側を削ってもいいと思います。
所詮、デジカメは消耗品と考えるのがいいかも。古い光学系は貴重ですからね。


書込番号:7433769

ナイスクチコミ!0


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/23 10:04(1年以上前)

おはようございます。
私もY/Cをつけたいのですが。
ミラーの跳ね上がりのないペリックスだったら良いのじゃないしょうか?
詳しい方、フォローお願いします。

書込番号:7433874

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/02/23 10:18(1年以上前)

Y/Cだけに限ると大丈夫カモしれませんけど、その他の会社のレンズだと
ミラーが当たる以外にも、レンズ後端部のピンが内懐に当たる場合もあるんですよ。

なので、(古今東西凄まじい種類のレンズが存在しますから)アダプタ使用時にもという要求は、難しすぎる要求なんですね。

書込番号:7433927

ナイスクチコミ!0


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/23 10:48(1年以上前)

take525+さん  おはようございます。早速のレスありがとうございました。
>Y/Cだけに限ると大丈夫カモしれませんけど、その他の会社のレンズだと
ミラーが当たる以外にも、レンズ後端部のピンが内懐に当たる場合もあるんですよ。

なので、(古今東西凄まじい種類のレンズが存在しますから)アダプタ使用時にもという要求は、難しすぎる要求なんですね。


そうでしょうね。無数にあると言っても良いくらいでしょうから。

Contax のミラーは、スゥイングバックして跳ね上がると聞いていましたが、その方式でも
他のレンズではだめなんでしょうか? 。
まぁ、もちろん、キヤノンさんが作ってくれないでしょうから、諦めてはいますが、今のところ物理的に、キヤノンマウントしかないのが残念です。  愚痴でした。失礼します。


書込番号:7434022

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2008/02/23 13:20(1年以上前)

一眼レフの市場に何故、韓国、中国格安電器メーカーが参入してこないのか?
とういう疑問に自問自答すると

マウントという各社各様の規格があるから。
共通部品化されると量産効果で価格は下げられセットメーカーは部品の調達能力で
価格勝負を挑めます。OEM(というか途上国の格安町工場に委託)で生産コストを
下げられます。価格競争に負けたメーカーは一刻も早く撤退を決断します。
コンタックスのレンズについて言えば同社を買収した企業、それをまた引き取った企業
に顧客対応責任があるのではないでしょうか?

では、こういったユーザーの要求に応えられる改造技術を持ったお店は見つかりますか?
あってもいいと思うんですが、、、、


書込番号:7434571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/23 13:30(1年以上前)

ペンタックスがフルサイズだしてくれりゃ、ボディ側マウントをY/Cに改造するんだけどなぁ〜、って yuki_tさん??

書込番号:7434610

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 15:54(1年以上前)

>ペンタックスがフルサイズだしてくれりゃ、ボディ側マウントをY/Cに改造するんだけどなぁ〜
SDMの接点が当たりそう・・・
って、落ち込んだ時期がありました(汗)

書込番号:7435149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/24 09:39(1年以上前)

皆さんも多種のレンズを5Dで使われているようですね。

私も多種のレンズを持っており制約無く使える事を望んでおります。

キヤノンのLレンズや短焦点レンズはフレクトゴンさんのおっしゃる様にライカやコンタックスに並ぶ名レンズ揃いです。
また、国産他社にも少なからず良いレンズが存在します。

それらのレンズをフルフォーマットで使えるのは1Ds系と5Dのみというのが現在の状況です。
いずれ5Dが安く中古で購入できる時が来れば改造も考えています。
私の考えではレンズよりデジタルカメラはそこまでの価値は無いと思うのと、レンズは何本も改造しないといけないがボディーだと1台で済むので、やはりボディー側の改造が現実的です。

それから、ついでにコシナさんにはニコンマウントばかりではなくEFマウントのレンズも出していただきたいです。
特にキヤノンに無い40mmや58mmや75mmには魅力を感じます。

書込番号:7439032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信83

お気に入りに追加

標準

いよいよ

2008/02/21 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 planarさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

さるところからの情報です。

3月17日に後継機発表みたいですね。

PIE前に発表みたいですね。

但し発売とかではなく サプライズの発表で発売日は秋みたいですよ。

書込番号:7427905

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/21 23:40(1年以上前)

キャンペーン中に発表になっちゃうんですか??
ホントだったら買い控えも起きちゃいそうな気もするのですが…

書込番号:7427926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/21 23:47(1年以上前)

そうですか。
でもGWまでは少なくとも5Dは売るみたいだから並行販売ですかね?

書込番号:7427976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/21 23:56(1年以上前)

3月17日に発表があるなら…

PIEでの展示がされそうですね。キヤノンブース、人気出そうだぁ〜。

フルサイズ5D後継以外にも、サプライズAPS−Hの7D(と勝手に思い込んでいる)も発表あるんでしょうかね?

書込番号:7428028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 00:02(1年以上前)

秋発売予定、詳細機能不明のモックみたいなものなら十分可能性あると思いますよね。
有機EL搭載ぐらいかな。。。目新しいことは。


書込番号:7428073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/22 00:02(1年以上前)

視線入力システムぅ〜・・・!

書込番号:7428075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/02/22 00:03(1年以上前)

planarさん情報ありがとうございます。
それにしても発表が3月で、発売は秋…なんとのんびりした会社ですね。

書込番号:7428079

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/22 00:03(1年以上前)

発表から〜発売まで半年ですか・・
>さるところからの情報・・・さるところとは?

書込番号:7428081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/22 00:25(1年以上前)

>さるところからの情報です。

私もたまに、さるところからの情報入ってきますが・・・秋ですか〜!

 さるところからの情報・・・私の方は夏という話ですが、今回は不確かな感じなんです。

 1D MarkVNの噂が出てますが、現行品で秋まで食いつなげられるとは思わないので、PIEで7Dもいよいよ発表する気がします。

 EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU

書込番号:7428205

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 00:27(1年以上前)

また出ましたね、後継機の噂。

このところの価格下落はキャノンの卸値の下落が反映されているとすると、もしかして発表ぐらいはあるのでしょうか?

視線入力のリクエストもあるようですが、視線入力に45点測距もプラスして欲しいです。
45点は三脚で風景撮りに便利ですし、スナップ撮影のときは11点に測距点を絞って視線入力にすると結構、快適にピントが合ってくれました。

EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。

でもまた糠よろこびになりそうな予感が…。果報は寝て待てというところでしょうか?


書込番号:7428213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2008/02/22 00:43(1年以上前)

後継機発表としてこれから5Dの価格はどれくらいまで
下がるとみなさん思われますか?

書込番号:7428292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2008/02/22 00:47(1年以上前)

暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?まぁ、aフルサイズも年内発表は確定ですし、Nikon、SONYへの牽制という意味で、3月発表、秋発売は妥当だと思います。

私はEF-Sレンズが使えれば、APS-HでもCでもどっちでも良いので、D300とガチンコ勝負の鳥屋さんカメラの登場に期待します。勿論、状況に応じて使い分けれるバッテリーグリップ取り外し式で頼みます!

書込番号:7428311

ナイスクチコミ!2


928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/22 01:01(1年以上前)

今晩は、

私は、ペリクルミラー仕様で、出して欲しいですね。
ISOは、もちろん常用12800で・・・・。技術的には出来そうだけど、すぐに。
1Dマーク3RSでもいいんですけど、または、5DRT=RT?

書込番号:7428373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/22 01:05(1年以上前)

ダイナミックレンジの拡張〜♪(モドキはだめよ〜)
高感度〜♪
期待するのは自由だし〜♪

書込番号:7428388

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2008/02/22 01:20(1年以上前)

こんばんは
2.8型くらいの有機EL、ライブビュー、連写性能の向上、16メガCMOS・・・
若干のシェイプアップと軽量化がされれば欲しくなるかも。
秋口のチェンジというところは固そうですね。

書込番号:7428429

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/02/22 01:34(1年以上前)

1月末の肩透かしでいじけてしまっている私はさるところからの情報は信用せず、Nikonが廉価版フルサイズと高画素版フルサイズを出して来ることを期待しています。

で、後出しジャンケンでキヤノンがもっといいのを出す。出してくれ。頼む!

書込番号:7428464

ナイスクチコミ!3


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 02:19(1年以上前)

> EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU
うっ、いやなパターンです。
そこそこの7Dが出て、あと知らんぷりだと、
「5DmkIIか3Dこそはサプライズ、きっとすごいぞ!!」って希望的噂が出て、買い控え発生。
私も買い控え組の仲間になりそうです。

>暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?
>EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。
そそ。
今必要なのは、D3が霞むくらいの高性能機ですよね。廉価版じゃない。
3D出して、5Dを併売の方がウケルと思うのですが、今のCanonに期待する気になれない。悲しい。
Nikon版では「Canon版はお葬式モード」って言われてますよね。悲しい。

書込番号:7428550

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/22 05:24(1年以上前)

いよいよ発表ですか、待ち遠しいですね。

書込番号:7428712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件

2008/02/22 05:55(1年以上前)

何が出てくるのか判りませんが、最低でも何らかのβ機くらい展示しないと…。
後半までKissX2だけじゃ夢も無いしホントユーザー離れちゃいます

書込番号:7428735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/22 06:20(1年以上前)

発表から発売まで半年というのは意味ないですね。
デジカメなどは半年間で技術進歩がかなり進むし
他のメーカーにもかなり参考になるし。
来月発表なら発売は6月じゃないですか。

書込番号:7428750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 06:22(1年以上前)

やれやれ、また妄想合戦の始まりですか・・
無責任かつ無意味な噂を流すのはいい加減にして欲しいな・・

書込番号:7428754

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 06:30(1年以上前)

ソニー等競合がそれなりに雑誌を賑していますね!キャノンは量産モデル1機種と買えないレンズの発表だけで淋しい限りです。
昨年経営幹部から、気合いの入った新製品の登場を期待させる発言が有りましたので2月を楽しみにしていましたが・・・500mmF4ISを買ったので金欠ですが昨年後半から長らく続いた先行話題メーカの地位が低下していますので判ってんのか!と、1DMark3も永らく待って購入しましたが、修理ばかりで・・・不満ですがマイナーチェンジでもしないと・・・最近雑誌でも掲載が少なくて、設計陣はお祓いを受けて頑張って下さい。

書込番号:7428761

ナイスクチコミ!2


スレ主 planarさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 06:55(1年以上前)

ご迷惑がかかるので情報源はお教えできませんがC社に近い方からのお知らせでした。

確かに5D後継機なのか新機種なのかははっきりはしてません。

しかし、含みはありました。

3月17日には判るとの事でしたので新機種待望の私は他の方からも情報が欲しくて

書き込みました。

詳細情報がお知らせできない書き込みを流してすみません。





書込番号:7428787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2008/02/22 07:10(1年以上前)

3月発表 
待っていました。

発売は秋
待てるかな我が視力。

書込番号:7428809

ナイスクチコミ!1


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/22 07:50(1年以上前)

 3月17日発表ですか(^^)

 発売が秋は少々長い気しますが、全然情報無いのも待つ身は寂しいですから、不確実でも情報うれしいです。

書込番号:7428870

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/02/22 07:58(1年以上前)

カウントダウン祭りですか(^^;)あと一ヶ月?!
新製品なので機能が上がるのは楽しみですけど、基本性能は「素直な高画質」が良いな。

書込番号:7428883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 08:59(1年以上前)

毎度お疲れ様です。そのうち発表日も誰かのが当たると思います。ロシアンルーレットみたいなものですね〜。

書込番号:7428994

ナイスクチコミ!9


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/22 09:41(1年以上前)

3/17に発表になっても…発売が秋なら半年近く待たされるので精神的にじゃ逆に厳しいかも?笑

書込番号:7429104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 10:02(1年以上前)

オートバイの話で恐縮ですが。
昔、カメラマンのアシスタントをしていた友人の家に遊びに行ったら、発売前の機種の写真がゴロゴロしていました。
聞くと、カタログ用の写真だと言ってました。その他、色々裏話も教えてくれました。
そのとき、発売中の雑誌の予想イラストは、大ハズレでした。
約、半年後、その機種は発売になりました。
知っている人は知ってるんだなあ。ただ、それだけです。
駄レス、失礼しました。
(もちろん、その時の事は秘密にしてました。雑誌社に持ってけばお金になったかも(笑)

書込番号:7429159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/22 10:13(1年以上前)

5D後継の噂もそろそろシルエットくらいは見せておかないとユーザー逃げかねない時期だとは思います。
ただ、ラインナップがどうなるのか次第で(3Dなのか7Dなのか)予約するかしないか決めないといけないし、1D3Nの発表で既存機種と交換みたいな嘘のような噂もあるし、新たなAF不良の噂も出てきたりで、情報が錯乱してますね。
作戦立てにくいです。

書込番号:7429185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/22 11:59(1年以上前)

これは楽しみですね。
せめて値段だけでも解れば、計画立てやすいかもです。
日本のカメラショーで発表なのかな?
極端な値下げは期待しないでおきましょう。

旅は写真だなあ。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7429460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 11:59(1年以上前)

今の5Dで十分、格安な廉価版だと思うので
もし本当に3月17日に発表があるのであれば高性能機を強く希望します。
これだけ期待しているユーザーが多いモデルですので
廉価版や正常進化では・・・我慢納得できないような気がします。

書込番号:7429461

ナイスクチコミ!3


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 12:09(1年以上前)

日本では5月6日まで『5Dプレムアムキット』のキャンペーン、
海外では6月末までキャッシュバックキャンペーンをやっているところをみると
3月に発表があるとなれば5Dの後継ではなく新モデルの発表ではないでしょうかね?

それにしても、5Dとういうモデルは以前から噂が多い・・・

書込番号:7429479

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 12:26(1年以上前)

北京五輪前に
フルサイズの
1DMK3後継機だったら
凄い事になるんですけどねぇ
まず生産が間に合わないでしょうけど。

書込番号:7429546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2008/02/22 12:33(1年以上前)

こんちは。

新しい噂ですね。嬉しいですね(^。^)。待ってました。

キスDXとX2のように、廉価機5Dを10万円台後半まで
下げて売って在庫整理。新しいのは30万円台(できたら
20万円台後半)で他社圧倒の新機種3D投入期待。

3月発表、秋発売って。オリンピック前に他社から機能を
凌駕して若干安いのがでたらどうするん?。って要らぬ
老婆心をしてしまいますが、いいレンズを揃えたあとでは
なかなか他メーカーに移れませんわな。高機能マニアの人は
次々とメーカーを変わるのでしょうが、そんな人がどれくらい
いるのか。。相手にする必要ないですね。しびれを切らして
他社へ行く人。どうぞどうぞ。いってらっしゃい(^。^)。

今朝の関西ローカル新聞にこの春の一眼レフデジカメ新機種
勢揃いって記事が経済欄に出ていましたが、比較内容は画素数、
ライブビュー、手ぶれと実勢価格。APS-Cだとかフルサイズとか
の比較も話題もありゃしない。世間のデジカメを見る目はそん
なもんです。

さてさて楽しみ楽しみ。

書込番号:7429572

ナイスクチコミ!3


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 12:48(1年以上前)

私は最近5D購入しましたが、やはり気になる後継機!

書込番号:7429633

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 12:51(1年以上前)

私的には 1Dsmk3の廉価版+α
にしか期待していません。
5Dの後継機が
安さだけが売りなら見送りますよ
中途半端な「3D」であっても見送りですね。
マトモに進化したものしか買いませんよ〜。

書込番号:7429651

ナイスクチコミ!4


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/22 13:01(1年以上前)

社長さんの話では「価格は据え置き」だったと思います.
この価格は発売当初の30数万円ということだと推測して
います.今年の秋に5D後継機が発売されてもこの価格では
とても購入できません.
5Dの機能で十分満足しておりますので,5D後継機も価格が
ぐっと下がる再来年以降に検討します.(初期不良も心配
しています.)
今ある(入手できる)機材で楽しむのが得策だと考えています.
噂の提供,ご苦労様です.

書込番号:7429702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 13:29(1年以上前)

やはり社長発言や過去の情報を考えると上級機の可能性が高いと思うのですが。

7Dだったらここまで5Dを引っ張る意味がないですし。
いくらキャンペーンしても7Dを待ちますよね。
上級機なら5Dを安くして併売するのなら納得できます。

今年は昨年よりPMAの開催時期が1月以上早かった為にPMAではなくPIEでの発表になった事は十分に考えられます。

オリンピックもある事ですしD3に対抗できる様なモデルならオリンピック前の発売もありと思います。

まさかこれがフルサイズで1DMkVに変わる様なモデルなら嬉しいのですが。

書込番号:7429782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/22 13:30(1年以上前)

 
いよいよ真正情報が出たように感じました。
サブプライムの嵐が吹き荒れる今、高額機は国内重視での発表なんですね。

具体機があれば、カタログ制作担当さん周辺などから
もう少し情報が露出し噂が飛び交うと思うのですが……。

書込番号:7429784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 14:44(1年以上前)

オリンピック前やD3対抗機ということを含め、
意外にも1D統合機であったりして。。。。

書込番号:7430011

ナイスクチコミ!3


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/02/22 15:44(1年以上前)

本当なら楽しみですね。どんな機種が発売されるのでしょうか。

新製品の発売は20日前、発表は20日過ぎというのが多いのですが、
17日の発表なら20日過ぎに発売されるカメラ各誌の記事は間に合うのでしょうか。
3月発行のカメラ誌も楽しみですね。

書込番号:7430205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件

2008/02/22 17:12(1年以上前)

本当ならPIE2008が今から楽しみですね。

書込番号:7430504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 17:19(1年以上前)

5D後継機、今回買わないけど楽しみです。
画素数アップ、14bit A/D変換、ライブビュー、連写数アップ、高感度特性アップ
もしかしたら防塵&防滴、ストロボ内蔵、視線入力
さらに望み薄(可能性ほぼ無し)の手振れ補正
これら以外にどのようなびっくり機能アップが考えられるのか。
もしこれらすべてが盛り込まれたとしたらかなりのバージョンアップとなりますね。

画質の方はどうなるのだろうか。
30D→40Dと同様の変化だとしたら、私にはほとんど見分けがつかないだろうな。
何を持って画質の良し悪しを判断するかは難しいでしょうけれど、見分けの付けられない程度の変化だとしたら少しがっかりするかな〜。
しかしびっくりするほどの変化なんてあるはずも無いでしょうし、今の画質に不満があるわけでも無いし、でも何か期待してしまいますね。

書込番号:7430526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2008/02/22 18:12(1年以上前)

 私がお願いしたいのは、迷っている人に、現行5Dを買う
ようにすすめるようなレスは、これからは熟慮していただき
たいということです。

 ケースによってはサブ機使用の場合などには、あってもい
いですが・・・。それに何をすすめても自由といえば自由
ですけど、受け止める相手は、いろんな方がおられますか
ら。よくカメラを使い込んできた方なら判断できますが、
そうじゃない方もいます。

 私の先日の書き込み ↓

>正直なところ、相当なフルモデルチェンジが目前のいま、5D
>をすすめている方々も、自分の身をその場においてみれば、いま
>5Dを買ういう選択肢は、つらいものがあると思います。

書込番号:7430719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/22 18:30(1年以上前)

 
もう何かが始まっているということですね。

事業部長の発言、社長の発言のもとに確かに進む開発。
僕らの常識の範囲であれこれ言っている今という闇。
発表日に現れる驚天動地の光り輝く何か新しいもの……
厳しく管理された“リーク・ゼロ”という現実は
発表日の“サプライズ”の爆発力を高めそうです。

(再び「しがらみ」との決別が行われ、マウントどころか
 一眼レフの定義さえ変えてしまうものなのか)

書込番号:7430780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2008/02/22 18:31(1年以上前)

ゴミ取りとライブビュー、UDMA対応は当たり前として
1600万画素、マイクロアジャストもあればいい。
有機ELを搭載してくれば業界初なわけで…
そろそろ、DNGフォーマットに対応してくれれば。
これで、20万円前半ならD300購入予定者、
連写不要なD3購入予定者を囲い込めるはずですが…。
どうでしょう? キヤノンさん。



書込番号:7430784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/22 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1DMarkV

1DMarkVやや背が低く見える?

ボタンが2つ?

気のせいかもしれませんが!

 Forum の話にSuper Bowl の取材陣を撮ったVideoの中にD3も居た・・・とかいうものですが。

 ビデオ画像(EOSボディー)を見ていてNew タイプ?かなと思える絵があるのです。カメラマン曰く1DMarkVとか言ってますが、手が大きいのかやや肩に1DMarkVよりも小ぶりにみえますし、小さな方の液晶表示パネル下に3つあるはずのボタンが2つに見えます。また、液晶表示パネル下の面積も1DMarkVよりも狭く感じますが皆さんどうでしょう?

 http://int1.fp.sandpiper.net/reuters/editorial/images/20080220/LucyBlog.mov

 2分40秒からのインタビュー時です。

書込番号:7430921

ナイスクチコミ!5


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/02/22 21:01(1年以上前)

このカメラ凄いですね。
今売られている、どのカメラとも違うような・・・
明らかに1D3とは違っていて、今まで噂になっている3Dとぴったり合うようなカメラに見えます。
5Dの後継機で連写もそこそこOKの高級カメラ?

知人との予想では私は3Dに近いスペックのものは出ないだろうと予想していましたが、この写真を見ていると、予想し直さないといけない。

これだと5Dの発売当時ぐらいの価格になりそうですね(35万円程度でしょうか)。それでもD3より大幅に安いので、爆発的な人気機種になるのでしょうかね。

非常に楽しみな写真を見せていただいて有難うございました。

書込番号:7431349

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 21:31(1年以上前)

30万円程度の 3Dを 3月発表秋発売するなら
夏のボーナスを投入してしまいそうです・・。

でも半年もあけるかなぁ 遅くても夏頃発売でしょう3月発表なら

書込番号:7431475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/22 21:51(1年以上前)

本当なら歓迎すべき話ですよねぇ。
まあ後継機使ったからといって写真の腕が上がるわけじゃないけど・・・・
PIEで触れるのかなぁ。

書込番号:7431601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/22 22:11(1年以上前)

>小さな方の液晶表示パネル下に3つあるはずのボタンが2つに見えます。
>また、液晶表示パネル下の面積も1DMarkVよりも狭く感じますが皆さんどうでしょう?

もしそうなら新モデル?1D統合機?期待に胸ふくらみます。

1D3になって私の周りの数名がよくやる事なのですが
撮影中に誤って消さないように画像削除ボタンの上にテープで保護する方がいます。
それを考えると黒テープでも貼っているのかな?とも見えます。
画像を見る限りテープが貼っているように見えないので
やっぱり新モデルでしょうかね?





書込番号:7431723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/02/22 22:30(1年以上前)

またまた3月17日に5Dの後継の情報を鵜呑みにして待つなんて。出る可能性は無いのですから、来月も失望の可能性大でしょう。

書込番号:7431848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/22 22:47(1年以上前)

>キャノンは量産モデル1機種と買えないレンズの発表だけで淋しい限りです。

これで価格据え置きなんていったら、仮に視線入力システム搭載してもすぐに買えそうにないわ。
片っ端からドナドナするのも辛いし・・・。

3Dって、あの青と赤のフィルムで???(笑)
3Dが仮に30万前後だとすると、5Dの後継機は2万前半〜中程度かな?

勝手に妄想してますので、スルーしてください。


書込番号:7431962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 23:05(1年以上前)

皆さんの予想が当たらずも遠からずのような商品が出るのでしょうね。
フルサイズの中では比較的安価で、画質もOK。
それ以外はコレといった特徴もないけど、信頼性は抜群。
こんな時期5Dを期待します。

書込番号:7432080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/02/22 23:28(1年以上前)

皆さん今晩は

発表は楽しみですね・・・
でも、今度も肩すかしかもしれませんよ!
CanonさんのCEOは何年か前にホワイトエグゼクション
なんて事を言ってた人ですよね・・・
そんな人が今、日経連の会長ですから本当に困ったものですよネェ
私の知り合いには、製品は許せるがCEOが嫌いだから絶対に買わない
と言ってる人もいるくらいだから皆さんあまりきたいしない方が良いと
思いますよ。

書込番号:7432227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/22 23:56(1年以上前)

サプライズ!ってなんでしょう。

 スレ主さんの言うようにPIEで発表あったとして、秋に発売なんてなったら待っている間に他社にまた先を越されてアンサプライズになってしまいそうです。

 5Dのマイナーチェンジ機でも良いから早くに出して欲しかったな。


 今日、ちょっと気になった2つ・・・

1. 仕事帰りにヨドに寄ってまたまた50mmf1.2L覗いてしまいました。

 で、レンズは40Dに付けていたのですが開放でボケを見てシャッター切ったのですが、ファインダーで覗いた時のボケの絵と液晶に写し出されたボケの絵がまったく違うんですね。液晶に写し出されたボケの方が大きいです。

 明日寄れたら今度は5Dに付けて確認してみますが、PCに取り込んだ絵が又違っていたらどうでしょうか。

 まだまだデジは発展途上なのですかね!

2. 魅力のない宣伝やパンフレット

 なんか昔に比べて広告・CM・パンフレットと何か魅力に欠けると思うのは私ぐらいでしょうか。以前ですとボロボロになるぐらいなめまわしてパンフレット見ていたのですが、絶対欲しくなる要素に欠けていると思いませんか。

 昨日、5Dの魅力あるビデオ見つけてしまって、発売時にCMとして流れていたら私は絶対5D逝っちゃってましたね!

 よかったら観て下さい。

 ARE YOU READY? をクリックして下さい。

 少々スタートまで時間かかります。
  http://ta.canon-europe.com/index.php?cc=gb&lc=en

書込番号:7432378

ナイスクチコミ!2


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/02/23 00:20(1年以上前)

TVでスーパーボールを観戦していた時にベンタ部のCanonの部分になぜか黒テープを
張っていたカメラマンを見つけました。その時は1D系だと思ったのですが、
もしかしたら上の動画と関係あるかもしれませんね。

何れにしてもジックリと楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:7432534

ナイスクチコミ!2


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/02/23 00:30(1年以上前)

今回は店長から真実味のある話は出てないのでしょうか?

書込番号:7432596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/23 00:53(1年以上前)


>3つあるはずのボタンが2つに見えます。
肩に担いでいる方を見ると削除ボタンの箇所が小さい穴が開いていてどうもボタンを取っ払っているようなのでもう一台のほうも同じ理由でボタンが2つに見えているのかもしれません。

でも願望を言うならばフルサイズ高速連写モデルのNEW1Dであってほしい!

書込番号:7432730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/23 02:03(1年以上前)

>今回は店長から真実味のある話

全国にゴマンと居る一店長の話でスレ立てして人騒がせは暫く勘弁願います(爆)

書込番号:7432985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/23 02:12(1年以上前)

サプライズってんなら、フルサイズのコンパクトデジカメも良いなー。
出来れば、大口径レンズで。それなら...、たぶん買っちゃうなー。

でも、5D後継機のサプライズって、少々のことではみんな驚かないと思うけど。
5Dユーザーは、どうすればびっくりするんだろ。

僕なら、同時発表のレンズがEF24−70F2.8LのISならドッキンです。

書込番号:7433008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/02/23 03:25(1年以上前)

いや、私もある店の店長から聞いた話なんですが…


なんでも、今度のヤツは凄いらしいですよ。

フルサイズで秒間60コマで、水深100mまでOKな完全防水で、一億画素くらいあって、手振れ補正はおろか、なんか特殊な超音波で血行まで良くなって、おまけにボディーから出るマイクロ派でお弁当まで温められるんですって。

まだ内緒らしいですけどね

さすが店長
なんでも知ってるなぁ。




あの店の大根

新鮮なんですよね。

書込番号:7433168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:612件

2008/02/23 07:15(1年以上前)

店長失格だな、その店長。

現行機売らないで出てないモデル持ち上げても仕方ないのに...。

書込番号:7433421

ナイスクチコミ!2


秀の秀さん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/23 07:41(1年以上前)

おはようございます。

後継機スレは夢があって楽しいですね(^。^)。

そんなところへ必ず出てくるおじゃま虫。
偉い人が嫌いだから買わないっていうてる人が
いるくらいって、その人どれくらい偉いの人なん?。
ただのおっさんちゃうの?。その身元をはっきり
させてから、他の人に期待しない方がいいですよと
促した方が説得力があるんちゃいます?。

顔アイコンからするとかなりのご年配みたいだけど、
自分と自分の周りが世界の中心だと思ってはるのか。

ま、意味のない発言はスルーすればいいんだけど、
その買わない発言の人がどんだけ偉い人なのか、
どれだけ他人に影響力のある人なのか興味があって
釣られてみました。

書込番号:7433470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/02/23 09:31(1年以上前)

まあ、なんやかんやと楽しいですな。
来年の今頃、ど〜なってるかな〜

絶対に買わないと言っていながら、梅林に後継機を首から提げている私がいたりして・・

書込番号:7433744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/02/23 09:54(1年以上前)

来月またまた発表無しで、肩透かしをしたユーザがまたこのEOS 5Dのトピに愚痴を書く書き込みが目に浮かびます。アホらしいとしか言いようがありません。

書込番号:7433836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/23 10:24(1年以上前)

デジカメマンセーさん

肩透かしをしたユーザーってだれ?
頭痛が痛くなってきました。

書込番号:7433955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 20:34(1年以上前)

>頭痛が痛くなってきました。
痛くないと頭痛とは言いません。

書込番号:7436321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 23:44(1年以上前)

>頭痛が痛くなってきました。

>愚痴を書く書き込みが目に浮かびます。

に対してでしょう・・・w

書込番号:7437552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/24 11:48(1年以上前)

最近、大分キヤノンが大量に人員を募集しています。
デジイチは確か大分工場(国東)だったと思うのですが。
これって、新機種の製造に関係あるのかな。

書込番号:7439539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/24 18:47(1年以上前)

 
キヤノン本社から近所の空港に行けば
ちょっとウトウトする内、はや大分工場。

真正情報その2と読ませて頂きました。
3月17日(月)は手堅くEOSシリーズとしてなのか
オドロキの新シリーズとしてなのか
とにかく一眼レフから高級コンデジなど数本のコンセプト発表と
従来機種のリファインを何点か発表なのでしょうか。

あと、本題の5D後継機は
サプライズ・パーツの上がりが固く踏んで9月で
それが意外と早く、オリンピックに間に合う時期に
「出来たよ〜」ってドシーンと荷が到着。
待ち受けていた組み立てスタッフさんが
せっせと組み込み開始→発売って感じなのかなあ。

3月17日のコンセプト発表と「PIE2008/東京ビッグサイト」
(19日(水)〜22日(土) 10:00〜17:00)
に対する反応から実機姿決定。
昼は会場で来場者さんと雑談。夜はちょちょいのちょいでCAD修正。
御手洗会長筋の厳しい厳しいチェックの後、ダメだしもなく無事OK。
3月末には、足の長い部品は生産開始!!

大分キヤノンさんに募集で集まったみなさんは
4月から従来機種を研修的生産。その中からリーダーを選出し
5月に新機種の組み立て手順の検討や治具の製作。
6月にいよいよ先に組み立ててもいい小物部分の組み立て開始。
7月にアセンブル&検査。8月初旬にいよいよ初出荷。
僕らはヨドバシ、ビックカメラ、キタムラなどに買いに走る!!

で、これをぶらさげて僕らは8月8日〜24日の17日間
北京に出発ということなんですね!!
夜はどこかで「5D板」「5DII板」のオフ会をしましょう。
ヒャッホー、ワクワクするなあ♪♪

(ミラーが落ちませんように)

書込番号:7441296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/24 19:24(1年以上前)

>で、これをぶらさげて僕らは8月8日〜24日の17日間
北京に出発ということなんですね!!

北京オリンピック自体、問題多発で大失敗かもです・・・。

書込番号:7441501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/25 00:22(1年以上前)


問題多発で……

今年のオリンピックって
映画監督のスティーヴン・スピルバーグ氏が
アーティスティック・アドバイザーを辞退したってことで
ちょっとギクッとはしたんですけど。

何よりもビビるのはやっぱり口にするもの。
今でもついつい食品パッケージの生産国を見ちゃうもの。
マラソン選手が懸念しているように、大気汚染も恐いよね。
「ミラーが落ちませんように」どころか……。

ということで、ご忠告に従いオリンピック旅行は中止です。

では、5D後継機発売はやっぱりゆっくり
9月末と致しましょうか。
有機ELもホニョホニョのものが多いと思うので
時間を頂いて、しっかりはじいておかなくっちゃネ。
それと、サプライズ イコール リスクの固まりですので
発売後しばらくは、不具合のレポート待ちで
僕らの購入・非購入決定は10月末くらいなのでしょうか。
(こんなに待つとなると
 あんまりワクワクしなくなっちゃった)

書込番号:7443407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/25 12:31(1年以上前)

ども!

 オリンピック前までにはNewボディーをプロの人達によってすでに使われている事でしょうね。

 そこで不具合やらを改善してから一般販売に踏み切ってもらいたいです。

 最近のボディーデザインほとんど同じだから堂々と使われているんじゃないかな?

 
  どなたか怪しいカメラマン(カメラの方です)見つけたら写真撮って知らせてほしです!


書込番号:7444799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/25 15:22(1年以上前)

 
どもどもです。

怪しいカメラマンと言えば
この前、同窓生(Nikon機派)と一緒に、キャッキャ言いながら
昔懐かしい下町風情を撮っていたら
ふと目が合ったおばちゃんが、すぐさま2階から降りてきて
「なんかあったの? テレビ局の方?」と、不安感を与えてしまいました。

二人だったのでまだ良かったのですが
一人でパチパチやっていたら、相当怪しく見えたかも。

町並みに入り込み
撮影を楽しむ時の「腕章」や「首掛け名札」
あるいは「撮影中と書いた帽子」みたいなものが
いるなあと思いました。

そのへんの礼儀はどうなんでしょう。

書込番号:7445336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/25 21:36(1年以上前)

皆さんこんばんは。

> で、レンズは40Dに付けていたのですが開放でボケを見てシャッター切ったのですが、ファインダーで覗いた時のボケの絵と液晶に写し出されたボケの絵がまったく違うんですね。液晶に写し出されたボケの方が大きいです。

 上記書込の続きですが・・・

 本日ヨドに行き、5Dに50mmf1.2を取り付けてファインダーのボケと液晶のボケを確認しました。

 やはり液晶のボケの方が大きかったです。プリントでの確認はやはり50mmf1.2Lを購入しなければわかりませんが、ファインダーのボケが正しいのか液晶のボケの方が正しいのかは所有している方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。

 しかし、ファインダーとは見た物そのままを写し出されるのが理想ですが、はっきりとファインダーと液晶のボケ味の違いに差があるのには驚きました。私だけかもしれませんが、是非とも改善してもらいたいですね。


て っ ち ゃ んさん こんばんは。

 騒いでいたら誰だって見ますよ。

>そのへんの礼儀はどうなんでしょう。

  お静かに!  でしょ。

 わたしも写真撮ってておばちゃんに言われたこと何度かあります。

  江ノ島・・・ネコ写真撮っていたら雑誌に載せないでよ・・・ネコを捨てに来る人が来てしまう。

  奈良・・・・鹿とおばさんを撮ったら怒られました。・・・・あんた今撮ったでしょ!以前雑誌に登載されて迷惑を蒙ったんだから。絶対のせないでよ!

  浅草・・・・ここもネコですが、おばさんとネコの話をしている時にネコを撮ろうとしたらヤメテヤメテ!・・・ネコなのにと思ったら、ここは飲食店だからネコが店の中をウロウロしているのがまずかったんでしょうね。

 逆におじさんはどういうわけか撮らせて下さいと言って断られた事無いですね。

  浅草・・・・子供の等身大の人形を連れている易者さん・・・あんたどこの局の人・・・雑誌?

  新宿・・・・ネコを連れたホームレスのS氏・・・聞きもしないのに生い立ちから話てくれました。メモっちゃいましたよ!

 しかし、撮りにくくなりましたね。
  

書込番号:7446938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/26 00:35(1年以上前)

Oh!一眼さん
> Nikon版では「Canon版はお葬式モード」って言われてますよね。悲しい。

はて、そのウワサはNikonのどの板かな?

なるほど確かに、D3によってプロ機として、
NikonからCanonへの流れを止めたのは事実である。

だがしかし、フルサイズ普及機Canon 5Dに、目下のところライバルは存在しない。
画質においても、これを超える機種はNikon、Canon共に存在しない。
価格においても、フルサイズ機で最廉価だ。普及価格帯無敵最強である。
それは、Nikon板でもさんざん言われて、実証されている。

5Dにとって唯一のライバルは、まだ存在しない5D後継機、
または、Nikonフルサイズ廉価普及機だけである。

むしろ、長い充電期間をおいてモデルチェンジされるであろう5D後継機こそ、
Nikonにとって最大の脅威であり、最大のアキレス腱となる。

Nikonからも廉価フルサイズ機が登場してこそ、
同じ土俵に立てるのではないのかな?

書込番号:7448093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/26 01:14(1年以上前)

夢のデアドルフさん
> やはり液晶のボケの方が大きかったです。
> プリントでの確認はやはり50mmf1.2Lを購入しなければわかりませんが、
> ファインダーのボケが正しいのか液晶のボケの方が正しいのか

液晶のボケの方が正しい。
ファインダーのボケは不正確だ。

それには、明白な理由がある。

銀塩時代には、もの凄い種類のフォーカッシングスクリーンが存在していた。
通常のマイクロプリズムマットから、全面マット、方眼マット、
超望遠向けのマイクロプリズムマット、
超望遠向けの通過スクリーン、天体望遠鏡用の通過スクリーン、
顕微鏡向けの通過スクリーン、内視鏡向けの通過スクリーン、その他・・・

銀塩時代の、全面マットや方眼マットは、もの凄く暗かった。
超望遠向けのマイクロプリズムマットはやや明るかった。
各種通過スクリーンはとても明るく、その明るさは限界値であった。
理由は、スクリーン面の拡散性、集光性、通過性の違いによる。

拡散性に優れた全面マットは、ボケがかなり正確に再現される。
しかし、拡散性に優れているがゆえに、とても暗い。
集光性に優れたマイクロプリズムマットのマット面は、
やや明るかったが、拡散パワーが足りず、ボケが小さくなりがちである。
拡散パワーがゼロの通過型スクリーンは、拡散しないので、
ボケ加減がほとんど分からない。その代わり最高に明るい。

このように異なる特徴があり、目的に応じて、スクリーンを交換し、
使い分けることが可能であった。

ところが、最近のデジタル一眼のスクリーンのマット面は、
集光性、通過性にとても優れており、逆に言えば拡散性に欠けており、
それゆえにとても明るい。銀塩時代の超望遠用マット面よりも明るく、
限りなく通過スクリーンに近いマット面すらある。
(OLYMPUSがその傾向が強い。ファインダーを斜めから見ると、像が踊る。)

明るいファインダーの方が、素人受けし、よく売れるから、仕方ないなあ。

それゆえに、明るさと引換に、ボケ加減がよく分からない。
それゆえに、デジタル一眼でMFでマット面でのピント合わせは、とても苦労する。

それゆえに僕は、デジタル機で、ボケ加減は瞬時に計算(暗算)し予測して、
焦点距離とF値を選択している。
ファインダー像のボケ加減は、参考にしていない。
ああ、面倒な時代になった。
しかし、それと引換に、デジタルならでは撮った結果がすぐに分かる。

銀塩MF時代は、慣れればオートフォーカス不要であり、
瞬時に手が自然に人間オートフォーカスしている。
すぐさまピントをピッシャと瞬時に合わせることが可能であった。
しかし、今時のデジタル一眼でそれは、至難の業だ。
ああ、マクロやブツ撮りには、面倒な時代になった。
しかし、それと引換に、デジタルならでは撮った結果がすぐに分かる。

利便性がそれぞれトレードオフの関係にある。

しかし、50mm F1.4や50mm F1.2等、超大口径レンズについては、
銀塩時代のマット面でも、ボケ加減を正確に目視確認はできない。
ファインダーのボケはなお不正確だ。

書込番号:7448207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/26 11:21(1年以上前)

 
Giftszungeさん
貴重なお話をありがとうございます。

ファインダーで覗くとなぜボケが見えないのか……
思いはすれども解答を得なかった日頃の怠慢を反省するとともに
お陰様で疑問が氷解致しました!!

ファインダーへ、いくら光学補正的に“ボケ”を現そうとしても
他の何かが悪くなるわけですから、現状継続の部分となりそう。

3月17日発表(ウワサ)に期待高まる5D後継機。
「ライブビュー+再現性良好な背面モニター」が付いてくれれば
取得データとイコールのボケを常時見られるようになるんですね。

背面モニターは有機ELが有力視されてはいますが
情勢的には「松下--日立--キヤノン」の連合という提携関係から
IPSの液晶になるのでしょうか。
質を重視し、かなり技術先行しているとされる
EPSONさんの有機ELが付くのでしょうか。

よく見える、よく撮れるという
グッドジョブ・マシーンになって欲しいものです。

書込番号:7449314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/02/26 17:59(1年以上前)

3月17日、本当に発表だったら、情報を漏洩した奴は青ざめるだろうな。
プレスリリースの前に発売日が公表されるなんて有り得ん。

書込番号:7450739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/26 18:49(1年以上前)

 
証券を印刷する会社の人が
ついつい株のインサイダー取引をしたり
漏れる時には漏れるものです。

発表の場があるなら、予め看板やパネルを外注したりで
その文字面を見た、縛りの無い外部の人の口から漏れるでしょうし
リリースペーパーをきちんとデザイン会社に制作してもらうなら
いくら立ち入り禁止のついたてなどしていても、慣れた社内のこと
思わず知らず禁止区域にやってくる天然くんもいるでしょうし。

街でつかまえたキヤノンの社員さんを揺さぶって
「こうなるの? ああなるの? 教えてッ、もぉ〜知りたい知りたいッ」
って厳しく問い詰め、まばたきの仕方などから
なんとなく消去法で分かってきたり……。(?)

「ぼ、ぼ、ぼく、キヤノンのバッジはしてますけど
 コ、コ、コピーのメンテナンスですぅ〜〜、グェ。
 お母さぁ〜ん、助けて」

書込番号:7450938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/26 21:05(1年以上前)

Giftszungeさん こんばんは。

 情報ありがとうございました。

 スプリトイメージやらマイクロプリズムなんて懐かしいな。

 ニコンが一番多かったですね。

 ピントの山なんかも競ってたと思います。

 それがAFになって崩れてきたのでしょうね。

 絞りのコントロールでボケをどうするかも気にしていましたが、そういえばデジになって全然気にしなくなってきたな。プレビューボタンすらいじらなくなってしまいましたが、ファインダーが不確かでは意味無いですね。
 
 今試しに40Dのライブビューでプレビューボタン押したらちゃんと働いていますね。これは接写に使えますが、絞り込まれた状態は今までと同じで暗くなってしまいます。適正露出で明るく見られたら良いですねここは。適正露出のプレビュー見ながら被写界深度の範囲の動きがわかれば最高だと思いますが・・・Canonさん参考にして下さい。


て っ ち ゃ んさん 

 撮影中はほとんど見ませんが、液晶どうせだったらIPSでも有機ELでもAdobe RGB & sRGB対応なんてどうでしょう。撮影からプリントまで一貫させる・・・無理かな!

書込番号:7451622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/02/26 23:09(1年以上前)

 
無理ではなく、撮像という取り込み技術に懸命で
表示にはカメラ・メーカーさんの目が向いていなかったり
手が回らなかったのだと思います。
名付けて今は「原始オマケ・モニタ時代」と、呼んじゃおっと。

でも、撮ったその場で全てを見たいのはアタリマエ。
メーカーさんも撮影行為全体を見渡すこともできる安定期になったように感じます。
僕らも段々と理解が進み「Adobe RGBがきちんと表示できるモニタ」と聞くと
ピクピクしています。従って、背面モニタがどのモードでも
正確に色を出すということは、必須性能にならざるを得ないと考えられます。

よりどころとなる基準モニタが、各工程において必要だと思います。
(今の背面モニタは「ヒストグラム・チェッカー」くらいに使っています)

そもそも、今、背面モニタはおろか
写真データを正確に写し出すPCモニタがあるのかということ。
モニタ業界も空しい価格競争に明け暮れ、ボロボロになっていますよね。
ここでいいものを探そうとしても、う〜んと思うばかりで
モニタ難民みたいになっちゃった。
いいものにはしっかり対価を払いますから、写真用モニタが欲し〜い。

(特に残念なのは高性能モニタのトップメーカーの凋落。
 どうしたんだろうかというような“志”の急降下。
 しかも、海外メーカーさんがここに液晶パネルを納入しながら
 真摯に技術を習得したらしく、主役交代を狙っているようですね)

書込番号:7452483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

隣の芝生は青い?

2008/02/19 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.)
それなりに揃えて楽しむと
他社も気になるようになってきました。
D3、D300、K20D,α700、E-3などいろいろなカメラが発売されています。
あのレンズだとこのボディ買わないと使えないのか・・
などと浮気心が芽生えてきます。
ただ、AFスピード、レスポンス、レンズラインナップなどを考慮していき
冷静になってみると
やっぱり5D後継機とL単に重点をおいて
キヤノンで行った方が正解だよね・・って感じに落ち着きました。
5Dの高感度があればボディ内手振れ補正にこだわらなくても良いですし
暗所でのAF合焦率を考えれば尚更 キヤノンなのでは?と思い直しています。
(あくまで買い足しの話でメーカー替えの話ではありません)

5D後継機貯金をしながら EF50F1.4と135F2L 買って迷いを払拭したいと思います。 

書込番号:7416598

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/19 19:57(1年以上前)

突き飛ばせばいいのか・・・。引き止めればいいのか・・・。

(キヤをはずして)ニコ、ペンタ、オリ、ソニ、シグマ、フジ、合計12機種?
人生、挑戦あるのみです。

書込番号:7416656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/19 20:01(1年以上前)

わかります。

私も、キヤノン信者ですが、単焦点、Lズームなどある程度揃って満足した頃、ペンタックスとミノルタに浮気しました。

使いやすさでは、間違いなくキヤノンより劣りますが、意外にファインダーはペンタックスやミノルタって良いんですよ。だから、マニュアルで遊んでます。


ところで、単焦点ですが、50F1.4はどちらでも使えると思いますが、135F2は40Dでは長いので、35mmなんてどうでしょう?

Lに拘らなくても、35F2も開放から使えてかなりいいですよ〜♪

書込番号:7416677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 20:07(1年以上前)

5Dが有るんですから、後は、大雨、大雪の時に持ち出せるE-3+松・竹レンズが有れば完璧ですね・・・^^

書込番号:7416709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/19 20:12(1年以上前)

>5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.)

お見事! というくらい揃っていらっしゃるじゃ無いでしょうか。
あとは、当分買わなくても良いのでは無いかとも思います。(真面目にいいもの買いましたね)

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7416740

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/19 20:24(1年以上前)

散々色んな芝(PK、α、4/3)を見てきて今はEOSがメインシステムになっています。
他社には他社の良さがありますし…キヤノンにはキヤノンの良さがあると感じます。
今のトコロ5Dのような廉価なフルサイズ機はキヤノンからしか出ていません。
結局他社を使っていた頃はキヤノンの芝が一番青く見えました♪

書込番号:7416788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/19 20:25(1年以上前)

>5D後継機貯金をしながら EF50F1.4と135F2L 買って迷いを払拭したいと思います

みごとな決意表明。
どんどん買ってください。カメラの購入が生きがいになって・・・。

>突き飛ばせばいいのか・・・。引き止めればいいのか・・・。
わかっちゃいるけど・・・どうにも止まらない状態なんでしょ。ハハハ。

5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.) を使ってKITUTUKIさんは何を劣りですか。

書込番号:7416793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 20:26(1年以上前)

>やっぱり5D後継機とL単に重点をおいて

私的にか・な・り期待しています。
5D後継機が出れば、他社の機種は頭から消えると思います。

書込番号:7416798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2008/02/19 20:29(1年以上前)

 これだけ、どんどん新製品が投入され、目移りもしますけど、5Dは別格ですね。ホントすばらしいカメラです。

 私も他社機も、いろいろ買っていますけど、5Dを超える画質は、1Ds系くらいなもんです。長〜く使えるカメラですね。

書込番号:7416808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 20:36(1年以上前)

でも、ミノルタのボケ味やペンタならではのコンパクトさはその機種じゃないと味わえませんからねぇ♪
キヤノンも良いけど、それぞれですよ♪

書込番号:7416852

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:11(1年以上前)

>fmi3さん
私の場合 ミノルタα7(α7D含)+E-300→ ニコンD70&newFM2→ キヤノン+E-330
の流れできています。
なので根本的にはαの血が流れ(以後自粛) 
ズームと単焦点がバランスよく発売されているメーカーが好きなのですが
キヤノンとニコン以外のメーカーは
レンズのディスコンが多いかラインナップが少ないので
今となっては躊躇してしまいますね。
Lレンズカタログ貰って来た矢先にこれですから・・・。

>あいりパパさん
銀塩時代はそういう傾向でしたね
ただαに関してはSONYになってから方向性が怪しいですけども

>こうメイパパさん
E-3 大きいですよね・・ズームばかりってのがマイナスポイントかもしれませんね
K10Dを安く買って雨天M単焦点MF機として使うのが良いのかもしれません
でも 旧α党としてはα700に頑張ってもらいたい気もしますが
レンズにブランドをちらつかせ高値で売る商売があんまり好きではありませんが・・
どうみてもミノルタ時代の構成のレンズだと思うので・・。

>neko-konekoさん
そうですね 素直にL単と5D後継機に行きたいです(・・・)

>⇒さん
HP久しぶりに覗いて見ました・・。
αを売却までは知っていたのですが
4/3も売却されたのですね
1Dmk3購入の為に 40Dと4/3を売却されたのでしょうか。
ペンタックスも良いのでしょうが 私は(旧)α派かなぁ(オイオイ・・)

>秀吉家康さん
そうですねせっかくLレンズカタログを貰ってきたのですから
逃げ出すわけにはいきませんよね。

昔はポートレートなども少しやってました。
現在は車、飛行機、鳥、花、風景などでしょうか
特に花マクロは大好きですね
なのでミノルタα時代にマクロはしていなかったので
αのマクロレンズを使えるカメラが欲しく(一時的に)なったという次第です。

>レンズ+さん
そうですね その時までにレンズを揃えておけば
もう キヤノン沼から抜けれないでしょうね

>TAC_digitalさん
デジタルは買い替えていくものな風潮がありますが
5Dは後継機後々継機 が出ても手元にありそうです

書込番号:7417075

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:23(1年以上前)

>しんす’79さん
ミノルタのボケ味 APS-Cでは銀塩に比べ生かされない
かといって24M機買ってまでボケ味を活かそうとは思わない
ジレンマがありますね
私の好きな花マクロにしても α100や200の小さいファインダー 
α350はライブビューでのAFには良さそうだが
E-330の液晶での拡大MFと同じ事が出来ないみたいですし
(α350の)ファインダーも極小 なので購入対象にはなり得ないし
α700買うまでもないかなと(今では)思ってます。

ニコンやペンタックスのメリハリがあるレンズでは花マクロはしないと思いますし。
E-330と50ミリマクロは手元に置いておくとしても
キヤノン機だけで充分かなと思いなおしています。



書込番号:7417158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:34(1年以上前)

先日 MD-フォーサーズ用アダプター購入しました。ツァイス、OMズイコー、NMDと手持ちMF単焦点レンズが全て使える様になりました。
キヤノンも他社レンズをレンズアダプターを咬ませて使えるみたいですね・・昔のレンズは、玉石混淆ですが、なかなか面白いですよ・・・

書込番号:7417219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 21:58(1年以上前)

今年中に5D後継機が出ればしばらくは自宅の芝のお手入れが忙しくて、隣の芝は目に入らなくなるのですけどネ!

書込番号:7417402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/19 22:09(1年以上前)

最近は防犯をかねて生垣を取り払いました。おかげに隣の芝生が丸見えになりました。この見通しのよさは、泥棒にとっても・住人にとってもチト落ち着けないものです。

書込番号:7417503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/19 22:21(1年以上前)

青い芝はフルサイズ機だけですが、それも強いて言えばD3だけです。
しかし画質は同程度なのに値段が2倍、お散歩にはデカ過ぎ、我が家の新しい芝を待つことにします。

書込番号:7417604

ナイスクチコミ!8


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 23:00(1年以上前)

>こうメイババさん
4/3にしてもEOSにしてもαのアダプターってないんですよね
考え方を変えれば α以外 トキナーやシグマやタムロン(あえてSP90以外)で
ボケ味が良いレンズを探せば良いんですよね

>湯〜迷人さん
そうですよね 5D後継機が3年ですものね(多分)
Lレンズに投資しましょう 間違いなく得するでしょうから

>秀吉家康さん
ネット社会?はどんな不具合でも、雑誌記事とユーザーの感覚の違いなど
情報が速いですから いろいろな意味で大変です
これぞ 口コミですね 勉強にもなるし誤解も生じます
情報の真偽を自分なりに判断し行動するしかないと思ってます。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
D3よりもナノクリスタルの方が青いかもしれません

早く来い来い 5D後継機 買うぞL単焦点&EF単焦点

書込番号:7417986

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/20 00:04(1年以上前)

私は、ニコンのやたら連写が速く昔のレンズが使える機種と、ミノルタの今年中(?)には出るフルサイズ機+ツァイスレンズの芝生が、無性に青く見えます…
と言う事で、ではでは。

書込番号:7418486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/20 00:58(1年以上前)

>D3よりもナノクリスタルの方が青いかもしれません

14-24は凄そうですね。
でもキヤノンなら、ニコンのレンズもアダプタ経由で一応使えます。
広角に本気モードになったらマウントアダプタと共に購入したいレンズです。
純正16-35mmF2.8Lでも十分なのですが…
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Rao3a7KqEXhWbw.jpg

書込番号:7418803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/20 00:59(1年以上前)

>純正16-35mmF2.8Lでも十分なのですが…

この例は16-35F2.8LUの方でした。

書込番号:7418813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/02/20 08:58(1年以上前)

おはようございます。

キャノン機所有者で、年齢は60に近い老いぼれしてます。

隣の芝生は青い?ですが、私も30歳代は、なんて言うか、良い写真を
撮ろうと言う気持ちは常にあるのですが、一大決心である機材を購入しても
入手した途端に他の機材が気になってしまうというケースが多々・・・

創意工夫でどうにでもなるところを、良い写真=良い機材とばかりに物欲に
走った時がありました。

でもとりたてて後悔などはしておりませんし、いい思い出です。
年齢も年齢ですので30代とは大きく異なる財力ですので今30代時の物欲魂が
蘇ってくればキャノンと併行してペンタかシグマのシステムを一式揃えるのかなぁ〜
と思ってしまいます。

書込番号:7419568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/20 10:15(1年以上前)

α700ユーザーですが失礼します。

私は5Dが青々と見えますよ(笑)。これ良いと思う写真はやはり5DやD3などフルサイズ機でしたのでね。現段階ではやはり別格と思います。
α700も良さはたくさんあるし、そもそもレンズや予算の関係で乗り換えは今の所考えていませんが、5Dやその後継機情報はとても関心有りです。今、このゾーンの牽引役と基準は5Dとその後継が担っていると思うので。
αのフラッグシップはとても手が出る値段ではないと思うので、その後出てくれる(と思いたい)廉価版フルサイズ機が5D系後継機の良きライバルとなりうる品物であることを願うばかりです。
でも、確かに今のαレンズやボディは常に割高感がついて回りますよね…。

書込番号:7419777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 15:59(1年以上前)

 ニコンユーザーですが・・・

 システムは軽々と移行しないほうが何かといいと思います。その分をレンズ等に投資したほうが吉かと・・・5D後継機はモンスタースペック+超バーゲン価格で出るのは見えますし・・・。

 ・・・私は、視線入力AF付のフルサイズ廉価版EOSが出れば買い足しますが(爆)。

書込番号:7420854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/02/20 18:44(1年以上前)

KITUTUKIさん

青い芝生は、とりあえず踏んでみる性分なので、デジタル一眼レフのマウントはシグマ
だけ無い状態です。こうなったのもMFレンズのM42にはまったからなのですが、
全ての機種のM42アダプターを持っています。

超望遠のフォーサーズ(一部機種はMFレンズで手ブレ補正可能)とMFレンズで
手ブレ補正が可能なペンタックスは特徴があって棲み分けが可能だと思います。

結局、高画質だけで行くとキヤノンのフルサイズが抜きん出ていると思います。
使い勝手とか質感は、各人いろいろだと思いますが。

良い写真を撮りたい時は、5Dを持ち出す事になっています。

書込番号:7421490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/20 18:57(1年以上前)

>ペンタかシグマのシステムを一式揃えるのかなぁ

ペンタの単焦点には定評のあるレンズがありますし、おしゃれかもしれません。無論写りは申し分なしなのですが、レンズにマッチしたシルバーボディがないのです。

>キャノンと併行して
いやいやキャノンならキャノンだけでよいのでは。そういうわたしは行きがかり上併用組ですが。

書込番号:7421538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 20:34(1年以上前)

買い足しであれば、色々なメーカーを試してみるのもいいかもしれませんね。

私はキャノンとペンタユーザーですが、ニコンのD300にも魅力を感じ購入を検討しております。
難点は、新製品情報の楽しみが増える反面、お金はいくらあっても足りません。

書込番号:7421959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/20 20:58(1年以上前)

Lレンズも良いですよね。

でも、青ならやっぱりマウント交換前提で「鷹の目」狙いましょ♪

書込番号:7422076

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/20 22:13(1年以上前)

>でも、青ならやっぱりマウント交換前提で「鷹の目」狙いましょ♪
鷹の目と言えば、テッサーの事?
テッサーで、今、そんな良いレンズ出てましたっけ?(悪気は有りません。最近のツァイスに少し疎くなっている者で…)

書込番号:7422551

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/20 22:38(1年以上前)

>f2asさん
一体型のD2X、D2H、D3や1D系は移動が制約されてしまうので
あんまり興味ありませんね
そういう大きいカメラ使う時って サンニッパ以上を付けて一脚撮影とかですし・・。
それだったらαのフルサイズの縦グリ分離型の方が好感持てます。
ただあの尖がり具合は痛そうですが・・。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
大三元も良いのですが その前にL単を買いたいですね

>ミホジェーンさん
ペンタの魅力って単なのでしょうね
ペン対外のレンズも多数使えますものね
ただK10DやK20Dってペンタにしては大きいと思います
本当のペンタ党の方はDLとかの方が好きなのではないでしょうか?

>かのたろさん
α7Dから長かったですねα700の登場まで
その間に(それより前?)望遠レンズがディスコンされまくりましたから。
プラナーとかカールツァイスチューンの(収差でも補正したのでしょうか?)
85ミリF1.4GとかSTF135とか目が釣りあがるほどの値段してますものね・・。
ISやVR分を回収しているのでしょうか・・。
ボディを安くレンズを高くなので α900?買う人はそれなりの投資額になるのでしょうね。

> ridinghorseさん
軽々しくは移行してませんけど
α7DからD70に変えたときは 先行き不安と動体撮影には不向きだと感じたので
D70から5Dに変えたときは フルサイズの魅力と高感度、
IS(手振れ補正)のレンズ にするのには
ニコンでもキヤノンでも同額の交換金額が掛かると感じたので

ニコンを続けていた場合でも トキナー12-24→14-24 タムロンA09−→24-70 
80-200DN→70-200VR に交換していたでしょうから
ニコンを続けてもキヤノンに変えても 同額の金額が掛かっていた事でしょう。

>ぷーさんです。さん
私の場合 ミノルタαでもニコンでも広角から標準、望遠、マクロ、ストロボなどを
一通り揃えてしまうので 2マウントまでは組めてもそれ以上は無理ですね。
数年前のクセのあるデジ一眼を複数使いこなしている方々は
凄い人達なんだと関心しますね。

>12ポンドさん
そうですねD300良いカメラですよね 
でも800グラム以上のカメラは(私は)5Dだけで充分かな
K10Dなら防塵防滴だし圏内ですけどね。

>しんす'79さん
鷹の目とはなんでしょうか?

とりあえず 50F1.4 と135F2Lとシグマ70マクロが有力です

書込番号:7422743

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/20 23:35(1年以上前)

そうですね。
ただ、私の場合は、横位置に比べて縦位置の方が撮影頻度が多いので、5Dでも常時、バッテリーグリップを併用しております。
又、例のトンガリ頭の件ですが、まだまだ甘い…
私は以前、ニコンのF2のアイレベルを使用していた時、ある人物に殺意を持ちF2アイレベルのトンガリ頭をソイツのコメカミに殴りつけて殺してやろうかと思った事が何度か有りました。
勿論、その度胸は無かったので、犯罪者にはならずに凡人の生活を営んでおりますが…
今度のαはホットシューの関係で、それ程尖っていません。
やっぱり、凶器にするなら、F2アイレベルのチタンが最高でしょう。
と言う事で、ではでは。

書込番号:7423184

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/20 23:43(1年以上前)

>f2asさん
物騒な事をおっしゃる
5Dは私も縦グリ持ってます かなりな重量にはなりますが
5Dに50Lや85L、70-200F2.8ISは付けるかもしれませんが
サンニッパやゴーヨンはあまり付けないような気がしますね

どうしても スポーツ撮影用の高速連写のカメラに限って
大きく重いレンズを付けて歩き回る事が多いような・・・。

書込番号:7423250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/21 06:34(1年以上前)

>今、そんな良いレンズ出てましたっけ?

「ロッコールは鷹の目」♪
Aマウントで唯一の絞り環を有するSTFは如何ですか♪

書込番号:7424295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/21 07:25(1年以上前)

>5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.)
それなりに揃えて楽しむと
他社も気になるようになってきました。

KITUTUKIクン・・・この道の先輩として一言。発売毎にカメラの新製品購入していて家計のほうは大丈夫か?
君の場合は写真を撮ることより、カメラを揃えて楽しむだけが趣味なの?

書込番号:7424360

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/21 12:31(1年以上前)

>秀吉家康さん
デジタル一眼は未完成とはいえ
ある一定の線で
不満になることもあります
私にとって
α7Dのレスポンスと
D200の高感度&バッテリーの減り具合は耐えられなかったですね。
結果的にはα700まで待てなかったし
D300まで待てなかったという事ですね。

書込番号:7425118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/21 18:25(1年以上前)

>不満になることもあります

そんな時は、買い増しがお勧めです♪

書込番号:7426234

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/21 21:06(1年以上前)

>しんす'79さん
現在の5Dと40DとE-330のマクロで充分ですよ
純正レンズで揃えたくなるキヤノンは素晴らしい
昔みたいに80-200GとかDNは純正だけど 
広角や標準がタムロンやシグマやトキナーって組み合わせはしたくありませんから

後は単焦点を極めるのみです

書込番号:7426972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

5D+EF50mmF1.2L USM

2008/02/19 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

毎回、みなさんのご意見を参考にさせてもらっています。
 今回は、5D+EF50mmF1.2L USMで、「こんな写真が撮れる」というサンプルがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:7414663

ナイスクチコミ!0


返信する
NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/19 10:54(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん、おはようございます。
50Lの板にたくさん皆さんの作例が載っておりますのでそちらをごらんになられたらいかがでしょうか?

書込番号:7414828

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/19 11:12(1年以上前)

50oF1.2Lの板にはホント色んな作例がアップされていますね。
ここまで作例がいっぱいアップされている板も珍しいかも?!笑

書込番号:7414887

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/19 11:31(1年以上前)

みなさん、50Lの板に作例を載せるためにレンズを買って撮影に出ているかも


それは私だけかな(^^;・・・・

書込番号:7414959

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 12:03(1年以上前)

5D-kodomo-toru さん、こんにちは。

5D+EF50mmF1.2L の組み合わせはあたしもいずれは持ってみたい組み合わせですね〜

ここにもよく登場する『小鳥遊歩』さんのブログにはこの組み合わせの素晴らしい写真が載っていますよ〜

http://tt20020222.exblog.jp/(勝手に出してごめんなさい)

こんな写真撮りたいな〜っていつも思いながら見ています。

個人的にのファンなので(喜)

書込番号:7415059

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/02/19 12:21(1年以上前)

こんにちは

5Dに大口径標準レンズですので、これ1本で特に不自由なく撮れると思いますよ。^^
難点は重いこと、晴れた日中で開放付近を使おうとするとNDが必須なこと
くらいでしょうか・・・共に当たり前のことですけど。^^;;;

最短・開放でのボケがイマイチかなと感じることもありますが、面白いレンズですので
最近は好んで持ち出しています。

書込番号:7415119

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/02/19 12:28(1年以上前)

EF50mmF1.2L ねぇ、、、

描写の話だと、
F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、

大丈夫?

書込番号:7415142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 13:19(1年以上前)

>F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、

F1.4のレンズでF1.2で撮影って、どうやるのでしょうね?(裏技?)

書込番号:7415347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 14:15(1年以上前)

安安さん
> F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、
> 大丈夫?

同じF値による解像度ならば、僅差で
F1.2<F1.4<F1.8、だが、

同じF値による色収差ならば、大差で
F1.2>>F1.4>>F1.8、だ。

> 大丈夫?

ゆえに開放付近のボケと、とろける甘さが主目的ならば、これしかないだろう。

書込番号:7415501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 14:17(1年以上前)

じじかめさん
> >F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、
> F1.4のレンズでF1.2で撮影って、どうやるのでしょうね?(裏技?)

裏技ではなく、裏を読め。

「F1.2〜F1.8くらいまで意外は」じゃなく、
「F1.2〜F1.8くらいまで以外は」だから、すなわち、
「F1.2〜F1.8の範囲以外は」だから、すなわち
「F2以上の範囲ではEF50mmF1.4の方が上」

F2以上の同F値どうしでの撮影による比較結果であろう。
同じF値で描写力を比較しなければ、優劣を論じることはできない。

書込番号:7415504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 14:54(1年以上前)

実際、1.8、1.4、1.2の50mmトリオを持っていますが、「絞れば違いがわからない」ならまだしも、絞った時にはF1.4のほうが上と言い切っている人がいるというのは興味深いですね。
どこの誰が言っているのか知りたいです(笑)。
前に新聞紙を接写で撮ってF1.4とF1.2Lを周辺描写を比べて(たしかF8ぐらいまでの各絞りで)F1.2Lが気に入らなくて返品したって個人のブログは目にしたことありますけど、まあ、それやりだしたら多くの大口径を誇るLレンズはほとんどジーコブラザーズによって撃沈されるんじゃないでしょうかね(笑)。

F1.4にはF1.4の、F1.2LにはF1.2Lの良さがあると思いますね。僕の場合は数値ではなく情緒ですが(笑)。僕が間違いなく言えるのはEF50mmF1.4 USMは多くの場面において実用上F1.2Lに遜色ない写真が撮れる素晴らしいCPを誇るレンズであるということ。よって「F1.2Lがなんぼのもんじゃい!」という主張が多く存在することは当たり前かなと思っています。

書込番号:7415622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件

2008/02/19 15:57(1年以上前)

この辺のレンズの描写性能の違いなんて 無視、無視!
作風がかわったり、良い作品、そうじゃない作品の違いなんかない。

大切なのは、操作性、利便性、楽しんで使えるか?
これを、基準に考えましょう。

書込番号:7415802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 16:04(1年以上前)

Giftszungeさん、ご説明ありがとうございます。 読み方が不十分で、勘違いしていたようです。
失礼致しました。

書込番号:7415828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 16:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん
> 「絞れば違いがわからない」ならまだしも、
> 絞った時にはF1.4のほうが上と言い切っている人がいるというのは興味深いですね。
> どこの誰が言っているのか知りたいです(笑)。

各種雑誌や、海外のWebレポートでF1.4の方がF1.2と大して変わらないか、
上という表現はよく見かけるね。

しかし、それは解像度という一点に関してだけであり、
それも測定器の数値上ほんの僅差(数%差)である。
目に見えて明白に分かる差じゃない。
測定誤差も含めると、妥当な評価かどうか怪しい。

むしろ、色収差やその他緒収差の分析結果においては、
F1.2の方が僅差じゃなく、大きく優れているというレポートも多くあるくらいだ。
F1.2は高級低分散ガラス材や非球面を投入しているから当然だろう。

描写力やボケの美しさなどは、数値では語れない。
総合評価すれば、人それぞれ好みは異なるであろう。

> F1.4にはF1.4の、F1.2LにはF1.2Lの良さがあると思いますね。

まったくその通りですね。
その良さを見いだせない人には、もったいない真珠ですね。

> 「F1.2Lがなんぼのもんじゃい!」という主張が多く存在することは

一点豪華主義(ほんの僅かでも高解像度主義)者ならば、そうかもしれないね。

まあ、F1.4やF1.8は、バランスよくCPの優れたレンズであることには、
僕も同意しますよ。特に、もの凄く安いF1.8のCPは凄すぎる。

> 前に新聞紙を接写で撮ってF1.4とF1.2Lを周辺描写を比べて
> F1.2Lが気に入らなくて返品したって個人のブログは目にしたことありますけど、

ああ、わざわざこういう事をするくらいなら、何故マクロを使わないのか?
大口径レンズで、近接でまともな性能が出せない方法で評価しちゃって、
その結果は、無限遠での評価とは、また違って来るであろう。
あたかもNoctで接写するようなものだ。本末転倒である。

解像度に関しても、無限遠時での周辺解像度は、そんなに酷くないはずだ。
大口径レンズで近接するから、周辺が特におかしくなる。絞っても改善されない。
基本的には、近接しちゃあいけない大口径レンズだ。

こういう事をする人は、ブタに真珠ですね。

各種雑誌や、海外のWebレポートも、被写体までの撮影距離が結構近いんだよね。
これじゃあ、本当の実力は、数値で正確に推し量ることはできない。

書込番号:7415836

ナイスクチコミ!3


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/02/19 16:11(1年以上前)

訂: F1.2〜F1.8くらいまで意外は
正: F1.2〜F1.8くらいまで以外は

失礼しました。
そして、私自身F1.2Lは持ってませんので、、
F1.2Lの版で、書き込まれてるのを言ったまでです、、

書込番号:7415853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 19:41(1年以上前)

どうぞ〜。
画像は全て5D+50mm1.2Lです。
カメラには大して詳しくないのですが、適当に写してもウットリするようなものが撮れてお気に入りです。

書込番号:7416568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 19:51(1年以上前)

混んでるのかな?
画像が貼れません。
また遅くに出直します。

書込番号:7416629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 20:03(1年以上前)

タンブラで画像纏めてみました。
http://comic-nylon.tumblr.com/
連カキコすんません。

書込番号:7416684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

快晴です

2008/02/18 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日、みなさんにアドバイスを受け、とうとう行きつけのお店で5DレンズキットとEF50mm F1.2L USMを46万円で注文しました。(入荷まで1週間ほどかかる。と言われました)半年くらい前から後継機のことは大変気になっていましたが、悩みに悩んだ結果、購入してすぐに新型の初期トラブルにあうくらいなら、機械的に熟成された現行5Dを、安い値段で購入する道をえらびました。
 うまく表現できませんが、悩んでいたことが嘘のように、雲ひとつない晴天のような気持ちです。自分でも、こんな気持ちになるとは思っていませんでした。
ひとつ気がかりなのが、みなさんのクチコミを読ませてもらって、「娘を撮るならこれだ!」と素人なりに考えて決めたEF50mm F1.2L USMを使いこなせるか心配ですが、今後もみなさんのクチコミを参考に、楽しんで勉強していきます。

書込番号:7408687

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 01:27(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん 購入おめでとうございます。
ポンと46万円とはうらやましいですね(笑)。

私もここで皆さんに相談し、悩みに悩んだ末、現行5Dを購入しました。
「快晴」というお気持ちが良くわかります。私も悩んでいるときはブルーでしたが、購入してからは「快晴」が続いていますよ。

室内撮りは、蛍光灯のフリッカー(交流電源による点滅サイクル)の影響で、1/100以上のシャッター速度ではグリーンかぶり現象が起きますが、1/80〜1/60位のシャッター速度で撮影するとこの現象は回避できるようです。
F1.2の開放で撮影するなら、室内でもIS100〜200ぐらいでOKではないでしょうか?

これからどしどし、素晴らしいお嬢様の撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:7408853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/18 01:27(1年以上前)

当機種

5D-kodomo-toruさん こんばんは

御購入おめでとうございます
この金額ですからいろいろ迷いもありますよね
買った以上は楽しくがんがんと撮りまくってください

早速L単の凄いものを手に入れられましたね!
私の一番のお気に入りレンズです
このボケを見てしまうと他のレンズではボケは期待できません
コントラストもとても高いので逆光にも強いですね
5Dですのでこれ1本でもいろいろな被写体に対応できますので最近は
これだけでお散歩するときがあります!

私はこのレンズで娘を撮ることもありますが
ただもうすでに大きいので少し離れた所からEF135mmF2Lで撮らないと
嫌そうな表情が多いです!

大きくならないうちに出来るだけたくさん撮ってあげて下さいね!!

書込番号:7408857

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/18 02:35(1年以上前)

>悩んでいたことが嘘のように、雲ひとつない晴天のような気持ちです。
>自分でも、こんな気持ちになるとは思っていませんでした。

それは良い買い物をしましたね!
素晴らしいことじゃないですか。。。

EF50mm F1.2Lの評判を聞くと、少々クセ(良く言うと「味」)があるようですね。
是非、その「味」を活かした写真を撮って下さい!
クセではなく「味」を・・・

書込番号:7409053

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/18 05:26(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます。
それと50mmf1.2Lもですね。
フルサイズ機で使ってこそEFレンズの良さが発揮されると思います。
楽しんで撮影してください。

書込番号:7409208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/18 05:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5D+EF24-105mmF4IS+EF50mmF1.2っていい組み合わせですね。
娘さんをたくさん撮ってあげてください。

書込番号:7409234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 07:31(1年以上前)

5D-kodomo-toru さん

5D購入おめでとうございます。

実績ある確実なカメラの選択。ある意味、良い選択だと思います。
私も最近5Dを買いました。
後継機が出れば当然搭載されるであろうと予測されるライブビューや3型液晶などなど。
同じ買うなら、もちろん・・・・・・と、なりますよね。
私は3型液晶とライブビュー(拡大機能があるから)が欲しいです。
でも、最近の新機種はトラブルが多いみたいで、
病院送りになる例が1件2件ではありません。
せっかく待ちに待って買ったのに、トラブルが出てしまってはヘコみますよね。
それならば、最新機能が無くても

「確実なカメラを入手し、今から撮り始めることが出来、そして撮り続ける事が出来る」

方が良いと思います。
まあ、機械ですから現行5Dでも運悪くトラブル可能性もありますけどね。
今、あえて現行の5Dを選択する。

私は、その選択 シブい と思います。

50mmF1.2Lについては分かりませんが、皆さんのアドバイスを参考に
いろいろテストをされて傾向をつかむのが使いこなしの早道だと思います。



書込番号:7409348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 08:11(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

5D-kodomo-toruさん、こんにちは。
東京の空、今朝も快晴です!24-105mmに50Lとはまたまた素晴らしいコンビネーションですね。おめでとうございます!

50mmは標準なので室内にこだわらず、使いまくってあげてください。使いこなしは使っていれば大丈夫だと思います(笑)。

書込番号:7409412

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 08:52(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん こんにちは
5D購入おめでとうございます。

>悩みに悩んだ結果、購入してすぐに新型の初期トラブルにあうくらいなら、機械的に熟成された現行5Dを、安い値段で購入する道をえらびました。

私も後継機をずっと待っていた一人でしたが、キャンペーンが5月まで、その後発表となると思いましたが、私も初期不良が怖かったので(安定まで時間がかかる)先日、購入しました。
5D後継機は待っていればいずれ出ますが、子供の成長はその時だけですからね!
 

 横スレですが、小鳥遊歩さん
 
私も先日、購入してしまいました(笑)。私のスレ[7376647]です。 スレ主さんすいません。




書込番号:7409498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 19:04(1年以上前)

スレ主様失礼します。

BMW_M5さん、いっちゃったんですねー!!?おめでとうございます。その日、僕は上海にいましたので見逃していたようです。おくればせながらおめでとうございます。

書込番号:7411606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 19:53(1年以上前)

当機種

たまにはワンちゃんのお祝い〜

5D-kodomo-toruさん こんばんは 
5D&24−104F4&50F1.2ご購入おめでとうございます。
ど〜んといかれましたね、これから楽しい日々が待っている事でしょう。早く届くといいですね。

>素人なりに考えて決めたEF50mm F1.2L USMを使いこなせるか心配ですが
50F1.2・・・使えばその良さを実感できると思います。あまり難しく考えずにどんどん使ってみましょう!

書込番号:7411813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 20:41(1年以上前)

> 5D-kodomo-toruさん

5Dレンズキットと50mmF1.2の購入、おめでとうございます。

いっぺんに春が来た感じですね。

楽しみですね、50mmF1.2でのポートレートは。

写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:7412073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/02/18 21:15(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん、購入おめでとうございます。
EF50mm F1.2L USMも一緒にいきなりすごい買い物ですネ。

私もエヴォンさんの猫ちゃんを見るたびにいいな〜欲しいな〜と
思うのですが先立つ物がなくため息ばかりついてます。

使ってみれば買って良かった〜と必ず思うことでしょう。
そして気分良く娘さんをじゃんじゃん撮ってください。

書込番号:7412272

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 22:50(1年以上前)

 スレ主さん、度々の横スレ大変申し訳ありません。

小鳥遊歩さん、上海お疲れ様です。体調は良くなりましたか? 
僕は5D後継機狙いでしたが、1月24日に肩透かしを食らったので、先日購入してしまいました(笑)。 と言うのも、小鳥遊歩さんがどこかのスレで“40Dを買ってお茶を濁ごすぐらいなら5Dを買った方が良い”と書いてあったって、40Dで繋ごうとしていた自分の気持ちが、5Dに強く傾いて購入してしまいました(田舎暮らしなので中古は探すのが大変なので)。
その後に、許可無く買ったので財務大臣にあれこれ買わされたのは言うまでもありません(笑)。
 とりあえず、僕の中で師匠である小鳥遊歩さんにご報告したかったのです(勝手に師匠扱いにしてすいません お許しを(笑))

書込番号:7412939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 09:38(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。ますます現行5Dに決めて、良かったと思いました。これから腕をみがいて、楽しい写真をたくさん撮りたいと思います。
 

書込番号:7414638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 15:02(1年以上前)

BIG_Oさん
> 室内撮りは、蛍光灯のフリッカー(交流電源による点滅サイクル)の影響で、
> 1/100以上のシャッター速度ではグリーンかぶり現象が起きますが、

最近のインバータ式蛍光灯器具ならば、フリッカーの影響を受けない。
インバータ式ならば、リモコンで輝度調整できるので、
最高輝度にセットした方がより明るく、演色度もより優れる。
明るささえ十分であれば、シャッター速度をいくらでも上げられる。

非インバータ式ならば、関東で毎秒100回、関西で毎秒120回
輝度変化しながら点滅を繰り返している。
1/100s以上(または1/120s以上)ならば、
もろ強烈にフリッカーの影響を受ける。

> 1/80〜1/60位のシャッター速度で撮影するとこの現象は回避できるようです。

理想的には1波長(2回点滅)以上となる露光時間が好ましい。
関東で1/50s以下、関西で1/60s以下。

室内撮りがメインならば、蛍光管も演色度の高い高級品が良い。
できれば、照明器具も細管のインバータ式にした方がよい。

書込番号:7415644

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/20 00:28(1年以上前)

Giftszungeさん

補足説明ありがとうございます。

我が家はインバータ照明ではない部屋もあるので、グリーンかぶりが出ました。
シャッター速度は交流周波数50Hzをベースにテスト撮影を繰り返して割り出したものです。

本来は1/50以下が良いでしょうけど、手ぶれの問題もあるので、妥協点として1/80というシャッター速度を上限に撮影している状況です。

書込番号:7418645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

フルサイズの良さ

2008/02/17 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんわ。

現在40Dを使用しておりますがフルサイズCMOSで撮影した絵はどう違うのでしょうか?

店頭価格をみても年数が経って下がってきているとはいえ最新の40Dの倍の価格が掲げられているわけですがそれだけの違いというのを5Dユーザーの方にぜひお教えいただきたいです。

書込番号:7406920

ナイスクチコミ!0


返信する
miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/17 20:38(1年以上前)

いまや、5Dは名機です!

書込番号:7406965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/17 20:50(1年以上前)

別機種
当機種

40D

5D

シャ・ノワールさん こんばんは

特にA3伸びを多用するわけではなくPCで画像を楽しむ程度であれば
40Dで充分綺麗です!
ただ低輝度撮影でISOを上げても5Dはカラーノイズが少なくて綺麗ですよ!

書込番号:7407047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/02/17 21:00(1年以上前)

5D後継機種が欲しいと思っていますが、エヴォンさんが添付してくださった画像をみる限り、なかなか判別はつきませんね。やはり大きく引き伸ばさないと違いは分からないのでしょうか。

書込番号:7407111

ナイスクチコミ!3


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/17 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高感度に強い点は大きな魅力ですが、結局は気分の問題かも(笑)。

同じレンズを使った場合、
40Dで撮れる大きさで被写体を撮ろうとすると、5Dでは必然的に近づくことになりますので、
ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなります。これを良いと思う方もいるでしょうし、逆にピントを合わせづらいと感じる方もいると思います。私は前者ですね。

書込番号:7407132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 21:09(1年以上前)

私的にはフルサイズの魅力は、レンズの本来の画角を楽しめることだと思っています。

書込番号:7407175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 21:43(1年以上前)

>フルサイズの良さ

aps-c機とは比較にならないファインダーの視野の広さ。
他にレンズ本来の画角・性能を生かせるですかね。aps-cはレンズの中心しか使えない。

使えば解るFull-Sizeです。

書込番号:7407398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 21:46(1年以上前)

自己レスです

誤:中心しか使えない

正:中央の部分

書込番号:7407430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/17 21:48(1年以上前)

こんばんは!
昨日5Dを買いました!今までキスデジNを使ってました。

フルサイズを魅力に感じる一番の理由は、50mmを50mmで撮れるということです。
以前フィルム一眼レフを使ってた方からすれば、これは譲れないところです。

次に、やっぱりファインダーが見やすいということです。広いです!
最近はファインダーを拡大表示するAPS-Cカメラも多いですが、それは拡大しただけで
写る範囲は同じではありません。FM3Aも持っているのですが、同じ50mmで
FM3Aはすごい広角に感じるほど広い範囲が写ります。これはキスデジNでは
話になりません。それが5Dだと違和感がありませんね。

次に、精度の問題です。
APS-Cとかフルサイズとか、ひょっとすると関係ないかもしれませんが、
デジタル一眼レフってやっぱり値段なりきなところがありますね!

最後に、これが一番の理由かもしれませんが、見栄ですwww


キスデジNを下取りに、5Dに買い換えましたが、
今まで持っていた70−200mmとか50mmのレンズから見える世界が
変わったことにびっくりです!フルサイズはいいなあ〜って思います。

書込番号:7407443

ナイスクチコミ!1


撮太さん
クチコミ投稿数:30件 motograph 

2008/02/17 21:50(1年以上前)

こんばんは。
フルサイズの良いところは、ノイズの少ないところです。
あとはレンズの画角をそのまま使えるからですね。
画質の良さは使ってみるとわかると思いますよ。

書込番号:7407456

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/17 21:50(1年以上前)

>aps-cはレンズの中心しか使えない

以前からちょっと変な表現だと思っていたのですが(私も使っていました)、正確にはあらゆる方向から入ってくる光は、レンズ全部を通過してくるのですから違いますよね。
なんていうのが適当なんだろう。

センサー位置で大きなイメージサークルがあるのに、その中心部しか使えないというのが良いかな。でも、分かりづらいなあ(笑)。

書込番号:7407457

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/02/17 21:53(1年以上前)

シャ・ノワールさん、こんばんは。
40Dを使用していましたが、フルサイズに興味を持ち最近5Dを買い足しました。
使ってみての感想は、同じレンズ例えばEF100-400LISなど、40Dではいまいちテレ側の解像度に不満がありましたが、5Dでは全く違うレンズかと思うほどの解像度でした。
ただし40Dの場合は1.6倍の640mm、5Dでは400mmですから、単純に比較できないかも知れませんが、私はフルサイズの恩恵だと思っています。
AFの精度も5Dの方が良いような気がします。
ゴミ撮りやライブビューなどの新機能や連写スピードに重きを置くのであれば40D、描写や高感度撮影能力、AF精度を重視するのであれば5Dだと思います。
私は当分の間は2台態勢で、それぞれの良いとこ取りをしようと思っています。
アルバムにも、40Dと5D両方の画像を載せてありますので、良かったら参考にしてください。

書込番号:7407477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/02/17 21:54(1年以上前)

欲しい画角を得た時、
より焦点距離を稼げる事がフルサイズの性質のひとつです。

文面通りですが、
最も効果が分かりやすいのはボケが大きくなる事。

ただ私が両機使った上での比較感想は
AF,AE,AWBどれも40Dの方が上だと思います、主観ですが。

その他40Dの持つ連写、ゴミ取り、ライブビューなどを考えると
現時点でこの5Dが持つメリットが、よほど自分にフィットしないと
後継機を待った方が良いと思います。

かくいう私は結局、5Dを選びました(^^ゞ
だってボケボケ写真撮るのが楽しいんだもーん

あと撮れる写真の雰囲気が5Dの方が自分好みってのも大きいかな。
ただ単に周辺が落ちやすいだけかもしれないけど、
これは感性の問題で、仕様や数値だけでは現れない部分ですね。

書込番号:7407484

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/17 22:20(1年以上前)

こんばんは

エヴォンさんのネコちゃんよ〜く見比べて見てください
5Dの背景のボケのとろけ具合〜柔らかいですよね〜
後は皆様仰る通りですね・・フルサイズ往ってください(^^;)

書込番号:7407662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/17 22:27(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが、
雑誌とかのプロの意見とか読んでみましたか?
プロの写真家の作例とか沢山見て感じるしかないのではないでしょうか?

APS-Cもまだまだ良いでしょう。お使いになっていかがですか。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7407717

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/02/17 22:36(1年以上前)

これは本当に手元において使ってみないと分からないと思うんですが、エッジのギスギス感が無いんです。
「なんとなく紫っぽい」あの感じです。同一サイズ時に素子上同一幅の色収差の幅が狭くなるのも要因
かも知れません。

あとは、やっぱりレンズです。

ようやくAPS-Cもサードパーティーから18-26相当域でF2.8のレンズが出ましたが、それでも実際には
11-16でF2.8ですから。

サードパーティー含めれば標準レンズと同じような口径を、20mmまで選択できるのはフルサイズだけ
です。望遠域はそこまでしなくても十分なボケが得らますが広角域はF2.8とF1.4では大違いで、APS-C
では24/1.4、35/1.4にかわるレンズが無いです。

逆に言えば広角域では大口径開放でもスナップやポートレート等には十分な被写界深度である場合も
結構あるので、F4とF1.4の違いが、ISO1600:ISO200という風にストレートな違いになる場面もあり、
高感度性能の違い以前に、運用上で画質への影響が変わってしまいます。

書込番号:7407781

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/02/17 23:09(1年以上前)

Ikuruさん

>aps-cはレンズの中心しか使えない

>以前からちょっと変な表現だと思っていたのですが(私も使っていました)、正確にはあらゆる方向から入ってくる光は、レンズ全部を通過してくるのですから違いますよね。
なんていうのが適当なんだろう。

APSは専用レンズとフルサイズ兼用レンズとの2側面がありますね。
専用レンズだとレンズの中心だけしか使わないのではなく、想定されたイメージサークルをフルに使ってくれることになります。
そしてAPSに見合ったレンズ解像度とか大きさ・重さ、コスト面とかが解決される代わりに、周辺描写とかはフルサイズやフォーサーズと何ら変わりがなくなってしまいます。

フルサイズレンズを兼用することによって初めて、APSの優位点としてよく語られる周辺減光や流れがなくなるのですが、その代わり解像の甘さや色収差の多さが目に付きやすくなります。

風景主体の撮影ですと、フルサイズのメリットとして一番効果てきめんなのが、広角の表現をするのに10mm台の焦点距離のレンズを使う必要がなくなることだと思います。
10mm台の焦点距離のレンズはやはり画質的には相当無理があります。
APSだと標準ズームですら10mm台スタートですからかなり厳しいですね。

書込番号:7408037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 23:18(1年以上前)

>aps-cはレンズの中心しか使えない

Ikuruさん紛らわしい書き方をしてしまいすいませんでした。

書込番号:7408101

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 23:46(1年以上前)

ボクもカメラ大好きさんに同じく、本来の画角でレンズを使えることが
135フォーマット(35mmフォーマット)カメラの最大の利点だと思います。
更にもっと局限するならこのメリットを最大に生かせる・・・
いや135フォーマットのカメラでなければこの利点を生かせない、
大口径の単焦点をそのままの画角(相当)使えることこそが
135フォーマット・デジ一の存在意義じゃないかと思います。
開放F値2.8未満で、相当画角32mm未満の画を得たい場合には
ごく一部の例外を除くと135フォーマットのカメラを使うしかありませんから。
これに価値や必要性を感じなければあえて5Dを選択しなくてもいいのかも・・・。

画像品質に関してはシャドウや高感度の耐性は5Dの方が明確に上ですが、
追い詰めた使い方をしなければその差は僅差と言えるでしょう。
APS-Cに比べ約2.5倍の面積を誇る135フォーマットですが、
現在の画素数ではまだまだその利点を利かしきれていないじゃないかと
最近は思っています。
5D後継機はほぼ間違いなく1670万画素以上を搭載してくるでしょうから、
そうなると画像の精細さという点でKISS X2を含んだAPS-Cとは
明らかな差が出てくると思いますけどね。

書込番号:7408290

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/18 00:22(1年以上前)

フルサイズがって訳ではありませんが、画素ピッチの広いカメラと狭いカメラの違いが簡単にわかる条件を書きます。

明るいレンズ(F1.4やF2.8)を絞り開放で時計とかの金属を被写体にして撮ってみてください。
外だとクルマのバンパーやミラーなどのめっき部分やバイクのエンジンやマフラーのめっき部分など。
光の反射があるハイライト部分を見てください。40Dではハイライトの回りに紫色のもやっとしたものが写ると思います。

これをパープルフリンジといいます。
一応ここではセンサーに起因するものを指します。
レンズに起因するものもあります(色収差)

5Dだと出ないか出てもあまり目立たないです。

あとレンズの色収差も5Dの方が目立たないのですっきりとした高画質に見えますね。

書込番号:7408515

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/18 00:37(1年以上前)

画質などは技術の進歩で、どちらが、、という話はよほど凝らない
限り(L版プリント程度)その値段分の違いを感じないかもしれません。

しかし、「表現」は大きく違います。エヴォンさん のネコちゃんの
写真の違いが全てを語っていると思います。

書込番号:7408614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/18 01:27(1年以上前)

フルサイズの良さを実感するには、モニタのグレードも一定以上に達していないと。
1600×1200あれば、APS-Cとかなり違うと実感出来ますが、例えばノートなんかではわからないでしょうね、永久に。

書込番号:7408858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/02/18 02:09(1年以上前)

こんばんわ。

私も5Dを購入したわけではないので、よくわかりませんが、
仕事関係でプロのフォトグラファーと接点が結構あるので、
カメラを見ると、結構5Dを使用していましたよ。
それも、広告関係でかなり媒体露出も多いものですから、
まず画質の面では間違えないのかと。

でも、私がそフォトグラファー達に、
「私も最近カメラにハマって、40D購入したんですよ!」と
言ったら、ほぼすべてのカメラマンから
「それはまた、いいカメラを購入しましたね!」と
言って頂けている(というよりも、大抵プロのフォトグラファーも
サブ機として40Dも持っていますしね)ので、
40Dでも十分以上の働きはしてくれると思いますよ!

書込番号:7408993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/18 04:19(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
> 1600×1200あれば、APS-Cとかなり違うと実感出来ますが、
> 例えばノートなんかではわからないでしょうね、永久に。

僕のVAIOノートは古いて重い16inch UXGAだ。

とても重いが、毎日通勤や出張で悲痛と共に持参している。。
解像度に関しては、業務上ギリギリ必要レベルを満たしている。
しかし、今時のノートは、こんな売れないスペックないなあ。
重量級UXGA機は足腰に来るので、もう買えない。体力が持たない。

そろそろリプレースとして、LetsNoteがとても軽いので欲しい。
しかし、UXGA機が存在しない。14inch SXGA+の格下機で我慢するしかない。

> 1600×1200あれば、APS-Cとかなり違うと実感出来ますが、

フルサイズならでは高画質ではなく、
フルサイズの活きる画角とボケに関してだけは、およそどのノート機種でも、
サービス判プリントでも、かなり違うといつでも永遠に分かる。

まあ、フルサイズの良さを真に実感するには、
WUXGA(1920x1200)でも全然足りない。
それなりの大伸ばしプリントしなければ。

書込番号:7409161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/18 04:28(1年以上前)

kazukazu721さん
> 「私も最近カメラにハマって、40D購入したんですよ!」と
> 言ったら、ほぼすべてのカメラマンから
> 「それはまた、いいカメラを購入しましたね!」と
> 言って頂けている

そう言うのが真のプロであって、
格下マシンを卑しめる発言をする一部のプロは、
真のプロじゃない。半端者だ。

> (というよりも、大抵プロのフォトグラファーも
> サブ機として40Dも持っていますしね)ので、
> 40Dでも十分以上の働きはしてくれると思いますよ!

ならば、プロは5Dを所有する必要性はない。
しかし、40Dはあくまでサブ機であって、
5Dに取って代わることはできない。

また、APS-Cマシンには、その特長を生かした被写体と撮り方がある。
フルサイズマシン5Dには、フルサイズでなければ撮れない絵が撮れる。

書込番号:7409166

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/18 05:44(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズ機の良さはレンズのボケ味がAPS-Cカメラよりも綺麗だと思います。
私は今はフルサイズ機がありませんがいずれ購入を考えています。

書込番号:7409230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/02/18 07:21(1年以上前)

フルサイズ機と言うより5D限定での話になります

ショールームなどで触って、そのAF精度の高さや解像感の高さは
判っていましたが、正直それだけのために30万は出せないと思ってました。
(個人的に望遠不利と言う要素も大きかったのですけど)

必要か必要でないか、必要でもそれに対する対価は人それぞれだと思いますが
ボクの場合は20万でした(不用品を下取りしてもらいましたので)

手に入れてみて改めて、その解像感の高さに驚きました。
(出力先はそれなりのものが要求されるとは思いますが)

レンタルなどでしたら比較的試用しやすいと思いますので一度使ってみてください
その上で必要か不必要、現行機or後継機を考えられたら良いと思います

書込番号:7409333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/02/18 07:51(1年以上前)

「使ってみれば、その違いが分かる」、非常に意味深で魅かれるな言葉です。
1年後にはフルサイズ機を持っているかも(笑)。

書込番号:7409372

ナイスクチコミ!0


e-oさん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/18 14:28(1年以上前)

以前銀塩
現在までAPS-Cを使っていて
ようやくフルサイズへ以降したのですが
やはりレンズのボケ味が全然違います。
特に明るい単焦点を使った時のとろけるような美しさは
同じレンズを使ったAPS-Cでは絶対出せない描写だと感じました。

購入後何も考えずに開放で撮った一枚を見た感想が
「まるでフィルムに見える。」
というものでした。

逆に最新のパキパキなシャープな画像が好きな方には
あまり恩恵はないのかもしれません。

僕はツボにハマりました。

書込番号:7410645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 16:50(1年以上前)

シャ・ノワールさん こんにちは
他の人のHPの受け売りですが
kenのつぶやき のHPでは
http://photo.site-j.net/tubuyaki/tubuyaki.html
フルサイズでは
3)EF16-35L II
4)EF17-40L
なら はっきり 3) をすすめています。





書込番号:7411097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 16:53(1年以上前)

失礼しました。
下の『5Dに使う超広角』へのレスでした。

書込番号:7411110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/18 21:08(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

エヴォンさんの猫ちゃんかわいいですね。

5Dは40Dに比べて高解像度で大きく引き伸ばした時に差が出るようですね。

もうひとつの特徴として低輝度に強いようですが

ストロボは発光させずに低輝度での高ISO撮影はどれくらいまで実用域でしょうか?

書込番号:7412236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2008/02/18 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

奈良の大仏ISO1600

遠野ISO3200

こんばんは。
私としては、通常の写真ならばISO1600、
記録用ならISO3200が何とか使える程度かなと思います。
若干ブレてる写真で、参考にならないかもしれませんが。

書込番号:7412365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディの満足度3 ・ 

2008/02/18 21:29(1年以上前)

5DとAPS-Cでは、同じレンズで「ボケ味」まで違うんですか?

書込番号:7412366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/18 21:33(1年以上前)

当機種

上の写真はISO1600ですが
夕景などではよく使います!
ISO3200もいけそうな気が致します

書込番号:7412391

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/18 22:46(1年以上前)

便乗で質問失礼します。
私も非常に興味あります。
現在画素ピッチに余裕があるので悪条件に強いと思いますが、好条件でも差が顕著に現れるものですか?(解像度やいろのり)
さらに、後継機には画素数アップがあるでしょうがそれでも画素ピッチが下がっても40Dよりは上なのでしょうか?
ピッチが同じなら同等?

フルサイズにはあこがれますが知らないだけに堂々巡りです。

単純に画質で優位なのでしょうか?

書込番号:7412903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 20:02(1年以上前)

いきなり5D買えるなんてうらやましい限りです。
自分はソニーユーザーですけど。

5Dは内臓ストロボも無く、ちょっと初心者には
敷居が高いと思います。コンデジとの差が大きすぎて。

キス、あるいは30Dなどの中古が激安ですので、
そちらでちょっと練習されてみてはどうでしょうか?

安くなったといっても本体だけで20数万、
他にストロボ代も数万円必要となります。
しばらく30Dで遊んでみて、後継機が出て5Dがさらに
安くなってから購入しても良いんじゃないかと思いますが。

書込番号:7416682

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/02/20 10:11(1年以上前)

当機種

目黒 碑文谷池の夜景

何でもない近所の夜景を撮るのが好きで5Dで良く撮ります。
5Dの高感度撮影は秀逸でISO1600は本当に常用域です。
IS付きのレンズなら手持ちでも普通に撮れるし、なにより黒く写るべきところが黒いままなのが気に入ってます。ショールームで借りて比較しましたが、40Dは少しノイズが出ます。D300は僕の眼よりいつも明るく撮れます。この辺りは好みの差でしょうね。

僕も40Dと5Dは迷いました。5Dの画質を知らなければ40Dでも十分満足出来たと思います。でも銀塩時代からの古いレンズの事を考えると、D60時代に苦労した画角変化を解消したくて5Dを選びました。ちなみにサブは40DではなくてE-3です。E-3は焦点距離が2倍なので、暗算が楽で良いです(笑)200mmが400mm相当なのでASP-Cより望遠目的ならお買い得かも(笑)

書込番号:7419757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング