EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

サービスセンターさんの対応

2008/01/08 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。初めて書き込みさせて頂きます。
EOS-5Dを2005年の11月に購入して愛機として使っているものです。
この年末年始に旅行へ行き、撮影中に突然ファインダー像が斜めになりました。おかしいなと思いつつレンズを外してみるとなんとハーフミラーがぽろりとはずれていました。
どうしたものかと泣きそうな思いで思案し、ミラーを元の枠にはめ、旅行会社からもらっていたスーツケースに貼り付けるシールを細く切り、正面はミラー側面と枠をシールで貼り付け、左右の側面は枠の方に貼ってミラーの両端を上から押さえるようにしました。これで応急処置となりなんとか旅行中を乗り切りました。そして帰国した昨日すぐに大阪梅田のサービスセンターへ保証書とともに急行しました。購入して2年以上になりますから保証期間は過ぎているので実費でどれくらいかかるかと思っていたのですか、サービスセンターの対応して下さった方に事情を話しますと、「たいへん申し訳ありませんでした。これにつきましては無償で対応させて頂きます。」と言われました。なんとも気持ちの良い対応でありました。Canonユーザーでよかったです。ちなみに、修理は預かりとなり来週16日に完了とのことでした。

書込番号:7220041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件

2008/01/08 13:12(1年以上前)

災難でしたね。
故意や過失ではなく自然に使用してそのようなクリティカルな症状が
出てしまってはCanonも無償対応せざる得ないと思います。
旅好きカメラさんのように応急処置できればまだしも
そうでない方は撮影できなくなってしまいますからね。
ましてや旅行先であれば記念にたくさん写真を撮りますので痛すぎます。
早く直って戻ってくると良いですね。

書込番号:7220068

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/08 13:50(1年以上前)

機種不明

修理伝票見本

旅好きカメラさん、初めましてこんにちわです。
>ハーフミラーがぽろりとはずれていました・・・
災難でしたね。
私の5Dは先日里子に出しちゃいましたが、発売日に購入してから2年以上(12万ショット程で1回ユニット交換していますが合計15万ショット位撮影)そう言ったトラブルは無かったです。
もしよろしければ、ミラーが外れていた所の写真や、私が添付したような修理伝票などを公開して頂けると、今後の参考になるので宜しくお願いしますm(_ _)m
あ、いえ、決して疑っている訳ではないですが、前にもにたようなスレが建ってなんの立証もなかったもので・・・ご面倒かと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。ではではm(_ _)m

書込番号:7220164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 14:54(1年以上前)

旅好きカメラさん こんにちは

私の5Dはショット数が少ないせいか今のところトラブルはありません。

ただいつ何時同じ様なトラブルが発生するかもしれませんのでしっかり
インプットさせて頂きます。

早く退院すると良いですね。

書込番号:7220327

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/08 15:04(1年以上前)

今のところ私にもそういった症状は見られませんが…急に起こったらビックリしちゃうんでしょうね…
心構えだけはしておきたいと思います。

書込番号:7220355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/08 15:34(1年以上前)

旅好きカメラさん こんにちは。

 愛機の突然のトラブル、さぞ驚き悲しまれたことでしょう。
 ミラーの脱離はあまり耳にしないトラブルですが、5Dくらいでしょうか?
 しかし、無償で修理してもらえるとは、良かったですね。
 CANONに対する見方を改めようと思いました。
 情報、ありがとうございました!!

書込番号:7220433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/08 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

応急処置 正面から

応急処置 横から

預り書

先輩の方々、ご返信ありがとうございました。
めったに無い症状なのですね。私自身もEOS-1N、EOS-1V、EOS-1Dmark2、EOS-5Dと来て初めて経験するトラブルでした。
はずれている写真はありませんが、応急処置した様子の写真と、今修理中なので明細は無いため、預り書の写真をアップします。ご参考まで。

書込番号:7220600

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/08 17:40(1年以上前)

旅好きカメラさん、再びどうもです。
私のリクエストにお答え頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
もしもの時の応急処置の方法なども大変参考になりました(^^//
正直そんな事があるのか半信半疑でしたが、大変勉強になりました。ではではm(_ _)m

書込番号:7220760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2008/01/08 20:29(1年以上前)

こんばんは
過去の書き込み頻度からマイナートラブルだろうと思いますが、私の5Dでも同様の事態になりました。
保障期間は過ぎていましたが、メーカーサービスの対応も同様でした。
旅行中で大変でしたね。
しかし、応急手当と撮影続行の根性は大したものです。

書込番号:7221330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/08 20:41(1年以上前)

旅好きカメラさん こんばんは

大変でしたね!
また良く応急方法に気付かれました!

以前にもミラーが外れるという書き込みがあって
同じ5Dユーザーとして同様な事が起こらないとも限りませんので
とても参考になりました

ひとつ伺いたいのですが
外れる前の兆候といったものはございましたか?

書込番号:7221374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/08 21:06(1年以上前)

こんばんは、お世話になっております。

>私の5Dでも同様の事態になりました。
写画楽さんも経験されたのですね。対応も同じとのことで、また愛機として復活できるかと思うと心強い返信を頂き、ありがとうございました。
応急処置について補足させて頂くと、最初は両面テープを手に入れてミラーを貼り付けようと思ったのですが、ミラーの裏に薄いマスクのようなものが合わさっていたので両面テープはやめました。次にシールを細く切って手前の側面と枠だけを貼り付けたのですが、1回、良くて2回シャッターを切るとミラーがはずれてしまいました。それで側面も固定したところ、なんとか持ちこたえてくれました。ミラー表面を汚さないように神経を使いました。

>外れる前の兆候といったものはございましたか?
エヴォンさん。私の場合、全く兆候はありませんでした。連写設定ではなく、ワンショット設定でパチパチと続けてシャッターを切っていたとき、突然ファインダーの中の絵がおかしくなりました。それでレンズを外してみたらミラーがはずれていました。

書込番号:7221482

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 21:07(1年以上前)

何十万ショット撮影しても壊れるはずの無い部品が壊れるようでは、
キヤノンも無償で修理するしかないでしょう。
こんな故障(製造ミス)で修理代をもしもユーザーに請求するようでは、
それこそキヤノンの恥です。

書込番号:7221488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 21:21(1年以上前)

こんばんは

私の5Dもミラーはずれで無償修理をしていただきました。

過去にも同様のスレがありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7049604/

私の知り合いのプロカメラマンの中では有名な話です。
どうやらメーカーもわかっているようでこのトラブルが出た場合は無償修理対応しているのでしょうか?
ただし過去の同様のスレを書かれた方は2度目の時は有償修理だったとの事でしたが。

単純に接着剤でミラーを止めているだけなので問題があるようです。
きちんとした対策をしてリコール対象として欲しい部分です。
これが1Dクラスだときちんと対処するのでしょうが。

書込番号:7221545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/08 21:25(1年以上前)

有難うございました!
いきなりとは怖いですね
今のところ何ともありませんが不安要素が出来てしまいました
注意しながら愛用していきます!!

書込番号:7221568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/01/08 22:25(1年以上前)

エライ災難でしたね。
旅好きカメラさんの応急処置に感心しました。
当たり前のようで言い訳ばかりに終始するメーカーがありますがCANONの対応も立派ですね。

書込番号:7221950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/08 23:50(1年以上前)

この板でも過去何度かこの話は聞いたことはありましたが、実際に外れてしまった5Dの写真を見たのは初めてです。
こういったトラブルは絶対数が少ないとリコールにはならないんでしょうけど、次の機種には何らかの対策はなされるかもしれませんね。
また、そう願いたいです。

書込番号:7222503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 01:21(1年以上前)

あ〜これ自分もなりました。
シャッターを切った後にファインダーが真っ黒になってしまい
一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが価格コムの話を思い出し
レンズをはずすとミラーが取れてましたw

接着剤で4点止めしてあるだけなので取れやすいんでしょうかね?
その日は撮り続けたかったので近くのドンキで衝撃に強い瞬間接着剤を
買ってきて自分で直しました。
それから3000枚は撮っていますが今のところ大丈夫です。

でも無償修理なら素直にSCに持ち込んだ方が賢いですね。

書込番号:7222943

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 21:37(1年以上前)

私の場合 もしもの場合を考えて
1台ではなく2台体制で行動しますね
それにしても 皆さんは応急処置をして撮影するんですね・・。

5Dを使い込んで買い取ってもらい 新型機(5D後継機)を購入する人が多いのでしょうね・・
中古購入ではなく 無理しても新品購入の方が心臓には良いのかもしれませんね

書込番号:7225671

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/09 23:09(1年以上前)

スレ主さん大変な災難でしたね。
私にはあのような応急処置は無理です。
次回から旅に出るときは40Dも緊急用で持っていくことにします。

書込番号:7226311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

価格設定難航!?

2008/01/08 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

1DsMark3のサブ機として、5D後継機の発表に期待しています。

関係者に聞いた話しでは、価格設定にいつも以上に難航しているみたいですね。
あと、販売店の在庫調整はそこそこ上手くいってる模様らしいですが、メーカー在庫がまださばけてない模様。

1月後半の発表と聞いてましたが、ずれ込むのかなぁ〜?!

書込番号:7219874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:294件

2008/01/08 12:34(1年以上前)

>1DsMark3のサブ機として、5D後継機の発表に期待しています。

もし宜しければ、メイン機とサブ機の使い分け方を、教えていただけますか?

書込番号:7219925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/01/08 12:43(1年以上前)

>価格設定にいつも以上に難航しているみたいですね。

信頼できる話なら、とっても嬉しい話です。
え〜そうじゃなくて高い価格に設定にすることに難航?(笑)
それでもええです、ここまで待ったのだから高くても買います。

書込番号:7219962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/08 12:50(1年以上前)

>メーカー在庫がまださばけてない模様。

大バーゲンプライスを期待しております。

書込番号:7219987

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/08 12:50(1年以上前)

別機種

TAMRON A20にて

daybreak 2005さん、こんにちわです。
>5D後継機の発表に期待しています・・・
おお、1DsMK3 & D3の他に次機5Dも買われるのですねぇ〜 凄いなぁ〜
私の5Dは年末友人の元へ里子に出してしまったので、次機5Dには期待があるります。私もこつこつ貯めて来年ぐらいには欲しいですね〜(^^;;;
巷で噂されるサプライズがいよいよの三層センサーなのか? はたまた違ったアプローチなのか興味津々です。ではでは(^^//

書込番号:7219989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/01/08 12:51(1年以上前)

ニコン機種も使ってるので、キヤノン機種での私のメイン機とサブ機の使い訳ですが、
撮影メインの外出の際は、1Ds3+レンズ複数本。
撮影メインじゃない外出の際は5D後継機+単焦点レンズ一本。
(子供連れての外出の際は替えのオムツや子供の食べ物などの荷物は私担当。)
またロクヨンやサンニッパなど重量があるレンズを使用する場合はホールディングバランスを考慮して1Ds3。

主な使い訳は上記ですが、以前、1Ds2+5Dを使用してた際はだいたいそんな使い訳でした。

書込番号:7219990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2008/01/08 12:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:7220011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/01/08 13:03(1年以上前)

Coshiさん こんにちは!

子供生まれるまでは、ドライブ用、家庭用、メイン車と3台保有しており、ドライブ用の車にはかなり金掛けてましたが、子供が生まれたのを機に一番の金食い趣味だった車をやめて1台だけにしたので・・・(汗)
それに比べれば、カメラは可愛いです。(と妻に言われます)m(__)m

どちらにしても5D後継機は期待してます。
個人的には軍艦部分の簡易撮影モードボタンを無くして欲しい(1Vのような軍艦部)のと、ゴミ取り機能付加、14bitRAWの付加、欲を言えば、液晶部分の性能アップ。
これ位であとは現状維持でも買います(^O^)

書込番号:7220039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 13:03(1年以上前)

1月後半にアナウンスがあれば嬉しいですね。

価格設定で悩んでもらっちゃ困りますね。
悩むのは発表日と発売日だけにして欲しいものです。

書込番号:7220044

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/01/08 16:55(1年以上前)

話が横道にそれてしまい恐縮ですが、
Coshiさんが掲載された船、宇宙船みたいですごいですね!
もちろん画像も鮮明かつ海の色も素敵ですが♪

書込番号:7220636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/08 17:47(1年以上前)

発表されても数ヶ月先みたいです。

  長すぎ!

D3の1800万画素も発売されるようですね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/3436/d3studio-80108

 丁度同じ頃にガチンコ対決になりそう。


書込番号:7220777

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/08 17:52(1年以上前)

ヨコスレ失礼します。
NFLさん、こんにちわです(*^_^*)
>Coshiさんが掲載された船、宇宙船みたいで・・・
嬉しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
これは浅草や浜離宮など隅田川〜東京湾で就航している水上バスの一台ですね〜 このデザインは確かこれ一台だったと思いますが、銀河鉄道999の松本零士氏がデザインした「ヒミコ」だったと思います。
http://www.suijobus.co.jp/himiko_ship/index.html
水上バスは、浅草が地元なので私も偶に利用しますが、楽しいですよ〜お奨めです!(^o^)! ではではm(_ _)m

書込番号:7220798

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/08 20:13(1年以上前)

こんばんは。
私も楽しみに待つ一人です。
正直今の5Dの価格より安くなる事が一番ユーザーにとっては嬉しいことだと思います。
サプライズな発表に皆さん期待して待ちましょう、

書込番号:7221241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/08 21:34(1年以上前)

こんばんは

やはりソニーのフルサイズ機やいずれ出るであろうニコンD3廉価版との兼ね合いで価格を決めかねているのかな。

ちょうど発売時期がソニーと重なりそうだし。
後出しジャンケンでシェアを奪われても困りますものね。

やはりここは他社がまね出来ないくらいの低価格でお願いしたいです。

書込番号:7221622

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/01/08 22:35(1年以上前)

発売直後しばらくはある程度の値段を維持しても、
半年先くらいからは現行5Dの様にはいかないはず。
状況が大きく変わっていますから、いくらに設定しようとじきに値下げするでしょう。
それに最近の初期ロットは不具合が多いし。。。
こなれてきた頃、価格が下がって安定して来た頃が買い時でしょうか。。。

書込番号:7222007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


カシオ計算機さんより、かねてウワサの
連写60コマ、動画ではフルハイビジョン撮影可能
&しかも、最高1200コマ/秒。12倍ズームの
高速連写デジカメ「EXILIM PRO EX-F1」 が出ましたね。
(撮像素子は1/1.8型CMOS)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html

これは600万画素なので、新5Dの画素数でも同じくらいの
コマ数を出すには難しいとは思うのですが
ミラーやシャッター、それにRAWやJPEGなど諸問題を
はねのけつつ、一眼レフでもマネできることなのでしょうか。

書込番号:7217462

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/07 21:19(1年以上前)

かつてキヤノンはミラーを固定したことがあるので
あるいはひょっとしたら・・・

EOS-1D markIII RSとか出てくるかもw

でも画素数以外のウリがここまで明瞭な新機種もなかったので
カシオの提案が各社に波及して多様化するといいですよね.

書込番号:7217498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2008/01/07 21:21(1年以上前)

難しい技術的な話は私には分かりませんが現行5Dの性格からして
後継機は連写メインの機体ではなく、せいぜい5コマ/秒くらいの
じっくり撮るタイプの物だと思われます。
あくまでも私見ですが。

書込番号:7217514

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2008/01/07 21:27(1年以上前)

こんばんは
ペリクルミラー固定方式であれば、高速連写に対応しやすくなりますが、
光量をファインダーと撮像面に分けることになり、どちらも暗くなるところがどうもと言う感じですね。

書込番号:7217543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/07 21:28(1年以上前)

連写なんて、そんなの関係ネーっと、3コマ/秒のままだったりして・・・(?)

書込番号:7217546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/07 21:35(1年以上前)

 
日経CNBCのテレビに出演されたキヤノンの社長さんは
「ウチは、最初ペリクル・ミラーから始めたんですよ」と
仰っていました。
(レンズ開放値が1/3ほど暗くなるところが不評だったとのこと)

原理としては、アメリカの大統領などが原稿を読むときの
壇上にある、あの透明な板のことですよね。

他社に速くできる技術があるということは、そこから学べば
5コマくらいの“普通の速度”なら低コストに実現できる
可能性でもあるということなのかなあ。

書込番号:7217595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/07 21:39(1年以上前)

個人的には直近のカメラ業界は各社の仕様や写りについて、非常に小さい差を一生懸命議論している状況と思います。
こういった新しい試みの機種が出てくると、カメラ業界もまだまだ先の発展が大きい業界かなと期待を持てます。もちろん買います。

書込番号:7217610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/07 21:45(1年以上前)

とりあえず60f/sとかはありえんでしょうね。
5D後継機種はもし春に出すつもりならもう生産に入っていてもおかしくないので、どんなに速くても1Dmk3の後継機種くらいじゃないと対応不能でしょう。

書込番号:7217643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/07 21:47(1年以上前)

 
身のこなしが速いペットの写真など、独特のものが撮れそうです。

書込番号:7217654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/07 21:50(1年以上前)

ペリクルミラーでもAFができるでしょうか?必要以上高い高感度が欲しいですね。
そもそも何故ミラーが必要でしょうか(フィルムが素子AFできないから?)。

ハイビジョンビデオカメラと言えば、ソニーとキヤノンでしょうか。

書込番号:7217680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 22:05(1年以上前)

5D後継機を待っている多くの人たちが必要以上の連射性能を求めているとは
思えませんし、連射性能を求める人たちは他の機種にそれを求めているのが現状ではないでしょうか

確かにハイスピードカメラのような特殊用途には良いかもしれませんが
メモリの消費も激しいでしょうし、落ち着いてジックリと撮影する風景の
撮影などには5〜6コマ秒もあれば良いのではないでしょうか(将来はともかく現状の5Dの購買層と合致しない)

社内では発売時期もほぼ固まっているでしょうし、プロトタイプも完成し
量産ラインの稼動も近い今、設計を見直すようなことはしないと思われますが

書込番号:7217755

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/01/07 22:08(1年以上前)

ライブビューが発展すればライブビュー限定でミラーアップ状態を使えばあり得ない話でも
無い気はしますけど...。

書込番号:7217775

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/07 22:13(1年以上前)

>連写60コマ、動画ではフルハイビジョン撮影可能&しかも、最高1200コマ/秒。
このスペックが羨ましいと思う人は、ハイスピードのビデオカメラとして
使うんですよね?
EOS 5Dやその他各種一眼レフとはまったく目的が違うカメラだと思います。

書込番号:7217813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/07 22:31(1年以上前)

 
連写がビュィ〜ン。やがてムービー・モードでしばらく撮る。
そしてまた、スチル・モードに……ちょっと5Dのコンセプトじゃないですね。
空も飛べて海上走行もできるスポーツ・カーみたい。

ですよね。ちょっと落ち着かない。
もう生産の段取りに入っちゃってるんでしょうけど
昨年から、開発の途中経過は報道されていたので
似たような試作機だけは作っていたかも、と想像されます。

ハイビジョン・ビデオカメラは
僕らの思い込みではソニーさんのデカいやつなんですが
価格.comさんの書き込みではキヤノンさんの方が評判が良く
しかも、ちっちゃいCanon iVIS HG10など
81600円ながら相当高い評価となっています。

やっぱり、普通の5Dとミニ・ビデオカメラを持つなど
分けて考えた方が、いい絵が残せそう。
(でも、臨時にちょっとムービーが撮れれば5Dだけ持ち歩けば……)

書込番号:7217922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/01/07 22:32(1年以上前)

15コマ/秒以上のカメラが無かったから連写したくても出来なかったのが実状でしょう。
低画素、高画質、高ISOでの低ノイズで超高速連写出来るカメラ。
NIKONのD3がこれに近いので、犬撮りさん達は428とセットで買われてますよね。

書込番号:7217927

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2008/01/07 22:47(1年以上前)

ファインダーをEVF化、電子シャッターにすれば対応しやすくなるのでしょうけど、
一眼レフの持ち味やコンセプトから離れていきますね。
レンズ一体型の魅力度を高めていく方向性としては面白いですが。

書込番号:7218040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/07 22:57(1年以上前)

 
「犬撮りさん」というジャンルがあるんですね。
かわいい瞬間を残すには、高速連写があるといいのですが
「製品品位」と「連写技術」の感覚が合致するのは、いつの日になるのやら。

書込番号:7218102

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/07 23:21(1年以上前)

これの撮像素子はSONYのIMX017だったと思うのですが。α700やD300の撮像素子と同じカラムA/Dで高速読みだしします。10bitで60fps、12bitで1/4の15fps。

書込番号:7218273

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/07 23:28(1年以上前)

秒60コマなんて何に使うのでしょうね。

これだとビデオと変わりませんし、RAWで秒60コマも撮れるのでしょうか?
撮れたとしてもメモリーがあっという間にいっぱいになりますし、保存や画像選択も大変だと思います。

これまでの一眼レフはミラー作動の関係上、秒間10〜11コマが限界ではないでしょうか?
これ以上にするにはペリクルミラー方式が必要でしょうけど、今度はシャッターの耐久性が問題になるでしょうから、メカニカルシャッターではなく電子シャッター方式になると思います。

結局のところ連射性能を追求するとコンデジの機能になってしまうのかな?

5Dは秒間3コマですけど、個人的には今のところ不足を感じたことはありません。

書込番号:7218315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/07 23:35(1年以上前)

秒間60コマだと、必然的に1コマあたりのシャッター速度は1/60sec以上に制限されるし、第一この解像度でそんだけ(どんだけー)撮れたらスーパーハイビジョン。
NHKでさえスーパーハイビジョン収録には裏舞台でたくさんの高速HDDがパラでぶん廻っています!
解像度を落とし(飛び越し)てやれば実現できそうな気がしますが、ビューファーが暗くなる上に、そのようなことに気を取られて本来の機能である写真画質がおろそかになるようでは本末転倒でしょう。
5Dに似合う似合わないと言ったら似合わないと思うし、このクラスのカメラにその手の需要があるか無いかと言ったら殆ど無いと思います。

書込番号:7218355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/07 23:41(1年以上前)

>スーパーハイビジョン

正確には7680×4320 = 33,177,600画素です。
まあ半分にも達していませんが。
次機種が1600万画素だとしたら半分ですね、ようやく。

書込番号:7218399

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/08 00:01(1年以上前)

SONYのIMX017CQEはこちら。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf

カラムA/Dですから 10bitで60fps、12bitで15fps、もし14bit化したら、同じ
動作クロックなら3.75fpsですよね。

要はカラムA/Dのbit数を落として高速読み出しに振ったのがCASIO機で、
多bitで、デジタルCDSとか撮像素子以降のノイズの影響を受けにくいとか、
その方向に振ったのがα700やD300だと思うのですが。

もちろん、HDR的な使い方するとか、応用方法はいろいろあるでしょうが。
ただ、D300の例を見るように、例えば14bitA/Dして5fpsで出力しようとすると
今度は動作周波数を上げないといけないでしょうから、現状ではノイズ的に
有利かどうかは疑わしいですよね。

書込番号:7218517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/08 00:10(1年以上前)

>SONYのIMX017CQEはこちら。

しかし640万画素でもこのCMOSは面白いですよね。
普通のムービーなんかよりも格段に画質は良さそうですから、結構テレビ局の教育番組なんかが使いそうです。

書込番号:7218575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/08 00:21(1年以上前)

> 一眼レフの持ち味やコンセプトから離れていきますね。

ライカスクリューマウントはダメですか?

一眼レフのコンセプトは、銀塩フィルムがファイダとしても、
後のAF/AEセンサーとしても機能しないことから始まったのですが、
その前提はもう存在しません。レンズ内手ブレ補正も同じです。
全ては銀塩の“未亡人”です。

> シャッター速度は1/60sec以上に制限される

合成すれば良いと思います。
1/500秒 × 300コマ流し撮り + 自動合成は如何でしょう?
すでに人間の目を超えた領域ですので「自然」なんかありません。

書込番号:7218645

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/08 00:25(1年以上前)

このSONYの撮像素子(だとして)のコンセプトは、正にそこにあると思われるのですが。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cmos/index.html

書込番号:7218675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/08 00:31(1年以上前)

>正にそこにあると思われるのですが。

なるほど。
まるさんご紹介の動画でも雰囲気がよく伝わりました。
MPEG2のブロックノイズとは無縁の世界。
民生用としては最高の動画品質ですね。

書込番号:7218701

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/08 00:40(1年以上前)

個人的な感想ですが、「一瞬」が切り取れたときの感動がなくなり
そうです。(笑)

書込番号:7218757

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/08 00:48(1年以上前)

雰囲気は解りますが・・・
APS-Cもしくはそれ以上のサイズで生産できるのか?
実行有効感度は? 1/60フレーム毎にAE・AFを作動させる事が出来るのか?
もはやファインダーはEVFなのかも知れませんね。
位相差検知やそれに変わる高速なAF・ペンタプリズムよりも確実なEVFを実現
出来るのか・・・・諸々、素子だけでは解決できない問題も多いです。

10bitは無理ですけど600万画素x12bitx60コマ/秒で、RAWはともかくJPEGで記録
するとして、UDMAとはいえ記録速度は間に合うのかなんて言う問題もありますね。

書込番号:7218791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/08 00:56(1年以上前)

昔は横須賀線とかを乗るのに家族がホームまで見送ってくれたりしますね。
その時の感動は、不便を意味するのではないかと思います。
私が感動したのは、フィルムが高いからだと思います。

書込番号:7218822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2008/01/08 00:56(1年以上前)

だれでも手軽にミルククラウンが撮れる? かな?
虫の羽ばたきも?

書込番号:7218823

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/08 02:36(1年以上前)

話の流れをぶった切ってあれだが、、、、、背面液晶に比べてEVFの進化が遅いライブビュー時代に、これが見直される時が遂に来た様だなっ!!(爆)

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/06.html

#いっそ、中判のウエストレベルみたいに液晶が付いてて、それをファインダーで覗くってのも有りかもしれん・・・

#或いは、グラストロンとかスカウターみたいな感じでも良かよ(^^;)

書込番号:7219094

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/08 03:14(1年以上前)

>このSONYの撮像素子(だとして)のコンセプトは、正にそこにあると思われるのですが。

そうですね同感です。

書込番号:7219133

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/08 08:12(1年以上前)

しかし、CASIO機試作時に何かでSONYの撮像素子使用、と読んだ記憶があるので、IMX017を前提に書いてますが、ではなぜSONYからでなくCASIOから先に発表、発売なのでしょうか?

APS-C相当版はα700の撮像素子として先に発売されましたが、1200万画素12bit A/D 10コマ読み出しより600万画素10bit A/D 60コマ読み出しの方がインパクトとしては大きいと思いますが。

それこそLVF辺りかAFとかで、SONYの満足するものが出来上がっていないのでしょうか?

書込番号:7219368

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/01/08 09:21(1年以上前)

連写使いますが、2秒連写して120コマから1コマを選別する作業はしんどいですね。ほどほどでいいかも。
虫の羽ばたきを撮るとかなら良いかも知れません。

ビデオとスチルの垣根が無くなって来るのは技術の方向としてはあると思いますが...

書込番号:7219482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/08 12:10(1年以上前)

 
この宇宙で希なる青き星・地球。その中の極東の片隅日本。
ここに生まれたカメラ・メーカー大手、中堅、そして上を狙う者。

連写60コマのカシオ計算機さんをはじめ、多くのチャレンジャーが
世界最高の技術を次々と生み出していることは、誇らしい限りです。

それを自分の趣味にすることのワクワク感。
そして、多くの同好のみなさんに囲まれる幸せ。
みなさんから一晩の内に、たくさんのレスを頂き感謝致します。
本当に有難うございました。

書込番号:7219851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/08 16:58(1年以上前)

>なぜSONYからでなくCASIOから先に発表、発売なのでしょうか?

ソニーのHシリーズの売れ行きがイマイチで、製造したくないのかも?
dpreview.comの評価も低いようですし・・・

書込番号:7220644

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/08 17:04(1年以上前)

> 2秒連写して120コマから1コマを選別する作業はしんどいですね

自分の場合、選別作業の大半はピントですが、パソコンの前で
もう一回AF対象を指定して、自動選別させるのもできると思います。

書込番号:7220663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/08 18:16(1年以上前)

皆さんこんばんは
チョット考えてみたのですが、手ぶれ防止のISとか
撮像素子を動かしてのブレ防止機構が、秒間60コマの連射速度に
追随できないように思うのですが、動体予測のAIサーボも
着いていくのが辛いのではないでしょうか(^^ゞ

メカに詳しい方の見解をお聞かせ願えると嬉しいですm(__)m

書込番号:7220862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/08 19:36(1年以上前)

>秒間60コマの連射速度に追随できないように思うのですが

コマ間隔が短い分、それらの動きも少なくて済むので案外楽だと思います。

書込番号:7221113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/08 19:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
早速のご教示ありがとうございます

時間が短いからISとかの動作も少ないので問題はないと言う
解釈で良いのですね、ありがとうございます

カシオの製品はどう見てもニッチな市場になりそうな気がするのですが

書込番号:7221138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/08 19:49(1年以上前)

>ニッチな市場

大学の研究室、昆虫の観察、ニッチな趣味…(笑)

書込番号:7221156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/08 20:50(1年以上前)

 
嗚呼、60コマ連写!!
これはもうバルカン砲みたいな
発想を変えた構造のお話が次々と出てきそうですね。

16GBのメモリに「スペシャル連写タイプEOS 5Dデータ」を
1コマあたりJPEGオンリーで5MBに圧縮として3200コマ記録可能。
秒60コマ撮影として「53秒の超高画質ムービー」。
秒24コマ撮影なら「133秒の超高画質ムービー」。
(16GBのデータを53秒・133秒で納められるメモリも必要)

そうそう、全然わからないのですが
日本のテレビや映画は色が論理に忠実過ぎるためなのか
見て面白いとは思い辛いのですが、どうしてなんでしょう。
これ、日本人の感性によるものでしょうか?
色に一家言持つとこうなってしまうのでしょうか……

僕が撮ったら、撮影のチカラもなんも無いので
「超高画質ムービー」であればあるほど
さらに激烈にボロボロの仕上がりなのでしょう。
いやだなあ。

逆に言うと本場アメリカの撮影ノウハウはものすごく
照明などスタッフ・パワーが物を言っているのかもしれません。
(被写体側をコテコテにコントロールしているということ?)

書込番号:7221420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/08 21:54(1年以上前)

それではこのカメラは如何でしょうか?
最高峰と言うべきか、下手をすると入門クラスの高級車も買えるほどのカメラです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/1995-1999/data/1995_eos-dcs1.html

書込番号:7221740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/08 23:17(1年以上前)


初心者なので、初めて見ました!!
EOS DCS 1、360万円/12年ものヴィンテージ。
上半分はシャープでかっこいいですね。
下半分はコダックのプロセッサ・ボックスですか?

こうしてみると、360万円のカメラを買った方よりも
はるか上の性能のEOS 5Dを1/10から1/16くらいの
激安価格で買えたんですね。

書込番号:7222272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/09 01:21(1年以上前)

このカメラは、展示会で一回しか見たことがありません。
当時の感想は600万画素の超高画素数はいりませんが、
将来200万画素のカメラを安く買えたらと思いました。

> 主要性能: 秒間約0.6フレームで最高2フレームまでの連写可能、
> その後は1フレーム/8秒(但し、シャッタースピードが1/250秒以上時)

340MBのマイクロドライブだと思いますが、53コマが記録できます。
60コマ/秒でしたら、一秒も持たない超早漏なカメラになります。

書込番号:7222944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/09 02:06(1年以上前)

 
殿ォ、超早漏でごじゃりまするか。
下にコダック・パンツを履かせているということは
アメリカの方がデジタル一眼レフ技術が上だったんだあ。
当時のコダック機(Nikonボディ)を買った方が、色味や
駆動ソフトのアップデートなどで有利だったんでしょうね。

でも、ここからキヤノン開発陣が粘りに粘って
今の5Dなどを作り上げたのですから
ど根性のかたまりですね。

その上向きトレンドの行く末やいかに。

5D初号機の出始めの価格は378000円だったのですが
5D第二号機は、時の流れをどのように組み込んでいるのか。

1 真摯に高画質を追求して、諸物価高騰などとも称して
  398000円くらいで出すのか
2 連写あり、動画あり、ボディ内ISあり、有機ELあり e.t.c.
  ドドーンと食いつきのいいサプライズを入れて
  298000円くらいで出すのか
3 防塵防滴、仕上げも上々。だが初号機所有者には
  あらぬ警戒感を抱かせる
  妙にリーズナブルな248000円くらいで出すのか

キヤノン社 社長氏もカメラ事業部長氏も
「期待してネ」と言わんばかりに言及する新EOS 5D。
どれだけのチカラが込められているのか。

ああ、もういくつ寝ると発表日。
地味なものではないことを祈りたいですよね、みなさん。

書込番号:7223063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/09 18:36(1年以上前)

 
「後継機にCFとSDHC/SDメモリーカード採用」スレッドへ
お書き込みのmelboさんからの朗報ですが
インタフェースがSerial ATAになったCFカード、新名称CFastカードが
ラスベガスで開催中のCESで展示されているそうです。

データ読み書き速度が3GB/秒(=3000MB/秒)だそうですので
現行のSanDisk Extreme Ducatiが45MB/秒で、規格上限値は133MB/秒
と、いうことから単純換算すると、製品は1GB/秒くらいになるのでしょうか。
速いと謳われている、SONYの放送業務用ビデオに使われる
ExpressCard/34形式の“S×Sメモリ(75×32ミリ)”が100MB/秒ですので
さらに10倍もの能力となります。

こういうものは、規格の告知から何年でカメラ製品にまで反映されるのでしょう。
今の5Dで、3コマ/秒連写(RAW+JPEG)でもデータ収納がやや滞りますが
将来的には、22倍ほども性能アップしますから
ついにメモリ面では、晴れて60コマ/秒はクリアできそうですネ!!

パソコンへのデータ取り込みですが
メモリ8GBとして、僕が使っているマックの場合、Firewire(IEEE1394)
リーダー/ライターで、イライラ、イライラ、15分ほどかかりますが
CFastカードとeSATA接続のリーダー/ライターが出れば、まさに“瞬時”に完了。
ほかに、高速化したFirewire S3200やUSB3.0のものも出てくる模様ですので
近い将来、高解像度・大量コマ数のデジタル撮影を
テンポ良く楽しむことができそうです。

書込番号:7224884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/09 21:21(1年以上前)

 
今度は、ハイビジョン・ムービー側からの“連写提案”です。
松下さんの「SD9/メモリタイプ/8GBメモリ付」・「HS9/メモリ+HDDタイプ」。
1/6型テルニオン3CCDでフルハイビジョン記録。ともに13万円くらい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/pana.htm

ちっちゃくて、かわいいですねえ。全体によく考えられている。
メモ・カメラに欲しいなあ。(でもキヤノン・サイドからも似たのが出るゾ)
これが24コマ/秒で連続72コマまで静止画が撮れるみたい。
ミルク・クラウンやらワンちゃんの走る姿などがサンプル画像で出ています。

見えないものが撮れるって、うれしいですよね。
高速連写が当たり前になる兆しでしょうか。

書込番号:7225572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/09 21:44(1年以上前)

カシオってコンデジ界では結構面白い製品を出してきてますよね。
実際売れるのかは不明ですが、もしこれが5D後継機種だったりしたら大変な騒ぎになるでしょうね!

書込番号:7225716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/09 23:00(1年以上前)

 
対数電卓など色々お世話になったカシオ計算機さん。
一石を投じ、世界最初のいわゆる“コンデジ”を出したんですよね。
http://www.casio.co.jp/release/old/qv_10.html
画素数は25万。65000円。

黎明期からすでに10年20年経過。
5D後継機に噂される“サプライズ”が何なのか気になるところですよね。
しかも、その内容が大変な騒ぎとなるものなのか
しんみりと納得させる、深いものなのか。

書込番号:7226257

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/09 23:16(1年以上前)

忘れられているのでしょうか・・・・昔の連写最強コンパクトデジカメ。
秒30枚・60枚とはいきませんが、
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54

E-100RSというキャメディアの名機も存在したんですけどね。
シャッター速度最大1/10000
連写なら最大15コマ/秒で、最高画質10枚・VGAながら100枚までいけました。
今から7年も前の150万画素・200万画素が出始めた頃の話しです。

書込番号:7226364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/09 23:51(1年以上前)

一眼レフから利益が出ると良く言われますが、
コンデジからは、アイディアが良く出ます。

書込番号:7226602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/09 23:55(1年以上前)

 
温故知新。初めて見ました!!(ど素人ぶりバレバレ)
おお、まさにエンジニア魂溢れるデザイン。
ここからデザイナーが入って、今のお洒落なものへと
つながっていったんですね。

オリンパスさんの社風にある「医用機」の考えとして
このカメラは連写を追求したのでしょうか。
ここから火が点かなかったということは
やはり一般には需要がないんだあ。

キヤノンの社長さんも「京都大学やイリノイ大学の医学部と共同で
画像診断機の分野を探っている」と、インタビューに答えられていました。
じゃあ、全体システムの中の一つとして、60コマ連写の高精細一眼レフが
あるべきですよね。(と、だんだん高速連写オタクになってきた僕)

書込番号:7226628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/11 01:01(1年以上前)

CASIO EXILIM PRO EX-F1の会場レポートが出ていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/09/7714.html

説明員さんが小顔なのか、かなりのデカ・カメラですね。

そうそう、いらぬ情報ではありますが、先日パナソニック社の
24コマ連写機の時に触れた関連話題で
キヤノン社からもメモリ・カード・ムービーが発表となりました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20146.html

念願のフルハイビジョンとなったものの撮像素子が
1/2.7型から1/3.2型となり、ちょっと残念。
でも、こっちも333gとちっちゃいゾ。(パナソニック社は275g)
パナソニック社と比べて、こちらは連写機能は付いていないにゃあ。

また出た頃、ビック・カメラに行ってみよっと。

書込番号:7230879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2008/01/06 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 
別機種

傾山 (1602.2m)の黎明

仕事柄、正月は休めませんでした
こちらでも5D後継機のことが話題になっていますね

私も後継機を購入して皆さん方の仲間に入りたいと思っています
主な被写体は、風景・飛行機です、随分前に登った大分県の傾山(かたむきやま)で
写した日の出です
年賀のカードを作ってみました、皆様方の写真ライフが今年も充実したものであることを
念願いたします

書込番号:7212208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/06 16:55(1年以上前)

当機種

国東きよちゃんさん 新年おめでとうございます

初日の出を撮りに車で出かけるつもりが寝坊してしまい
チャリで走ってようやく撮った1枚です!
まともな写真は来年までお預けです(泣)

今年も宜しくお願い申し上げます!!

書込番号:7212243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/06 17:01(1年以上前)

傾は正月は雪でしたね。
傾でなくて古祖母が見える所を2日に通りましたが真っ白でした。

5D後継機種、私は買う予定は無いけど売れるんでしょうね。

書込番号:7212261

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/06 17:04(1年以上前)

国東きよちゃんさん、こんばんは。

私も5D後続機を狙っていますが価格が問題ですね。
今年のキャノンサプライズな発表に期待したいです。(出来れば18万前後で・・・)

書込番号:7212289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/06 17:51(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

エヴォンさん、日の出は刻一刻と変化していくので
出遅れると機材の設定に焦ってしまいますよね、ライブラリーの
作品を拝見いたしました、どれも素晴らしいですね、よろしくお願いします

くろちゃネコさんも九州にお住まいなのでしょうか?
年末から年始にかけて山では随分な積雪がありましたが仕事で登ることが出来ませんでした
雪山は登山口に行くまでがとても大変な思いをしてしまいます、それでも登りたいのですが(~_~;)

titan2916さん、後継機がリーズナブルで魅力的な性能で発表されることを
期待したいです、私は毎月5,000円の貯金をして3〜4年位の間隔で新型を
狙っています、一眼デジタルの世界はマダマダ伸び代があると思うので楽しみです(^^♪

書込番号:7212500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/01/06 18:54(1年以上前)

別機種

国東きよちゃんさん 今晩は。

素晴らしい機材をお持ちですね。ここに5D後継機が加われば、鬼に金棒でしょうか。
私は、もうへそくりが底をついていますので5D後継機は買えませんが、今の5Dが
とても気に入っていますので、あと2年くらいはこの5Dで頑張ります。
私は、2日に室津港という所に船と夕日を撮りに行って来ました。
今年は、国東きよちゃんさんの様に建築物をうまく撮れる様に勉強したいと思います。
よろしくご指導下さい。 

書込番号:7212788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/06 19:41(1年以上前)

北のえびすさんこんばんは
私の拙いHPに訪問していただいたようですね〜
>建築物をうまく撮れる様に勉強したいと思います。
これはトップの国宝「富貴寺」を見ての感想だと思いますが
あそこは観光客の途切れるときを狙って、2時間ほど粘って
落葉した銀杏の落ち葉に埋もれるような大堂を写しました

建築物を広角で写すとパースが利いて自分のイメージと違って
写るので24〜70mmを20Dに着けて24mmで写したものです
ご存知かも知れませんがCanonにはTSレンズと言う建物をほぼ目で見た通りに修正して
写せるレンズがあるので研究されてはいかがでしょうか

風景を写すのにも使い方次第で良い作品になると聞いています
北のえびすさんの作品は光の描写が素敵です、こちらこそ勉強させていただきました
宜しくお願いします

書込番号:7212988

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/01/06 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D+EF35F1.4L

5D+EF35F1.4L

国東きよちゃんさん、北のえびすさん、こんばんは!
お二人の画像、ともに素晴らしいですね!

私は5Dで風景の場合、なんと行っても35Lが気に入っています(135Lも大好きですが)
5Dで撮ればそこそこ広角感を感じられますし(一枚目、昨日のホームコースの画像です。曇りの華の無い画像でスミマセン)
パースペクティブが極力抑えられて左右の木や建造物もかなり真っすぐ立っていてくれます(2枚目、ソウルウェスチン敷地内の三重の塔です)
また開放近くのボケもf2.8では味わえないものがありますね!(三枚目、こちらもソウルです)

TS-Eレンズの前に標準域の単焦点を建物撮影にいかがでしょう?

あと私はお騒がせのサルパパさんに教えてもらい、方眼スクリーンを入れて画像がちゃんと水平に撮れるかを勉強中です(1枚目がそれです)。果たして「水平」に撮れているかは自信がありませんが、この方眼スクリーンも良いですよ!!

書込番号:7213486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/06 22:09(1年以上前)

NFLさん、感想をありがとうございます
私の写真はともかくとして、皆さん素晴らしい写真を写されていますよね
もちろんNFLさんの写真も素晴らしいです

ブログで国立競技場でのラグビー撮影も見事でした、スポーツ撮影は瞬間を切り取るので
ファインダーを覗きながら瞬時に構図を把握するセンスが必須でしょうね

プロフィールで拝見した撮影機材の充実も凄いの一言です
しかも多彩なレンズ群を見事に使いこなしている撮影の巧さにも
感嘆いたしました

>TS-Eレンズの前に標準域の単焦点を建物撮影にいかがでしょう?
アドバイスありがとうございます、私は登山をしたときに山頂からの雄大な眺めを
広角で写すと広がりは出るのですが山が低く写ってしまうのを
TS−Eレンズを使うとかなり補正できるのでは無いかと思って興味があります

レンズを傾けたときの露出補正に難しさがあるようですが、使いこなせば
今までとはまた違った表現が出来るのではと期待しています
TS−Eレンズを使うときは方眼スクリーンがあれば使いやすくなるとは
思いますが、資金に限りが有るので(~_~;)

とにかく達人の腕に掛かればどんな光景も見事に表現できるのだなと驚嘆いたしました

書込番号:7213758

ナイスクチコミ!1


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/07 00:30(1年以上前)

当機種

皆様、寒中お見舞い申し上げます。
本年も良い写真が撮れるよう健康に気をつけて頑張りましょう。

写真は北海道の釧路湿原で零下10度の下3時間程待って撮ったものです。
5Dは連射には強くないので後継機は6駒秒位はお願いしたいですね。
絶滅種だった丹頂鶴は関係者の方々のご努力で60年掛けて漸く1千羽になりました。
渡り鳥では無く夏の間は釧路湿原などにひそんでいる留鳥です。

書込番号:7214609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 06:38(1年以上前)

Cepageさんおはようございます
丹頂の飛翔は素晴らしいですねPhoto Shop CS3を使用して
カードにされたようですね

撮影に使用した105mmですか、随分とトリミングをされているように
思いました、望遠の300 F2.8も所有されているのではないでしょうか?
プロフィールにも記入がないので(^_^;)

7189797の投稿は私も興味深く拝見しました
キット素晴らしい作品をモノにされているのだと推察いたします
これからも宜しくお願いします、私からは鹿児島県出水市で撮影したマナヅルを投稿します

書込番号:7215147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 06:47(1年以上前)

画像を忘れてました(^^ゞ

書込番号:7215161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 06:54(1年以上前)

別機種

マナヅル

どうも画像のアップに不慣れなモノで、今度こそエイヤッ(^_^;)(^_^;)

書込番号:7215173

ナイスクチコミ!1


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/07 08:38(1年以上前)

国東きよちゃんさん

お早うございます。
レスを頂き感謝します。
マナズルの写真はは力強いですね。
ヒマラヤを越えて飛んで来る鶴の強さが感じられます。

これから仕事ですのでまた後ほど。
失礼します。

書込番号:7215302

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/01/07 08:57(1年以上前)

国東きよちゃんさん、おはようございます。
お言葉有難うございます。
私の腕はたいしたことはありません。「数打ちゃ当たる」系です(^^;
ラグビーなど800枚以上撮影して見られるのは10分の1以下でした・・・

TSEレンズ、仰るように魅力的ですよね。
私もいつか挑戦してみたいと思いますが、何分AFでしか撮影したことが無いので精進が必要ですね。

書込番号:7215340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 09:34(1年以上前)

Cepageさんおはようございます
書き込みありがとうございます
>ヒマラヤを越えて飛んで来る鶴の強さが感じられます。
そんな風に感じていただければ写した甲斐があると言うものですヽ(^O^)ゝ
お仕事、お気を付けて頑張ってきてください〜

NFLさん
>私の腕はたいしたことはありません。「数打ちゃ当たる」系です(^^;
>ラグビーなど800枚以上撮影して見られるのは10分の1以下でした・・・
ご謙遜ですね、連射で傑出した性能を持つ1DMk3を所有していて、スポーツを連射で写さない
人はいないでしょう(^_^)

私も飛行機・野鳥を写すときがあるので連射モードでの歩留まりが高くないのは理解しています(1/10の歩留まりはとても良い方だと思いますが)
もちろんAIサーボに設定しての撮影でしょうが、撮影者もある程度の動体予測能力が
求められるのでは無いでしょうか、とにかくNFLさんの凄い腕前を受け止められる1DMk3の
性能は素晴らしいモノですね
1/11の早慶戦での撮影もキット素晴らしい成果が上がるでしょう

書込番号:7215406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/01/07 15:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。

いやあ、本当に皆さん素晴らしい写真ですね。目からウロコ!です。
大変勉強になります。

NFLさん 
35mmF1.4って、やっぱり良いですね。
私は暮れにF2を注文していますが納期未定です。まあ暫くこれで勉強して
行く行くはF1.4に・・お金がね〜。

有難う御座いました。

書込番号:7216195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/01/07 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

2005年 D70にて

2006年 D200にて

2007年 D40にて

2008年 5Dにて

国東きよちゃんさん

新年おめでとうございます。

下のスレでは有り難うございました。

私は今年は5Dで初日の出を撮りました。

4年間毎年洗足池に出かけていますが、元旦が晴れてない時も有りましたが
最初の日の出を撮る様にしてきました。

山とか海と違って劇的な日の出では無いですが都会の公園での日の出です。

カメラもD70、D200、D40、5Dと変わっています。

書込番号:7216321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/07 18:33(1年以上前)

北のえびすさん
>いやあ、本当に皆さん素晴らしい写真ですね。目からウロコ!です。
>大変勉強になります。
皆さんホント上手いですよね〜
単焦点の35mmゲットですか、いいですね
私はTS−Eの24mmを狙っているのですが資金があ(^^ゞ

OM1ユーザーさん
4年間の初日撮影ですか〜、しかも年毎に違うボディで(~_~;)
洗足池にはカワセミも来るのですよね、カワセミも写してみたい
被写体です(^^♪、拘りを持って一つのテーマを追うのも風景撮影の
王道だと思いました

書込番号:7216737

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/07 23:49(1年以上前)

国東きよちゃんさん
ご返事遅くなりました。
ご指摘の通りPhotoshopCS3で作成しています。

>撮影に使用した105mmですか、随分とトリミングをされているように
>思いました、望遠の300 F2.8も所有されているのではないでしょうか?

丹頂鶴は撮影現場では比較的低い位置を飛んでくるので105mmで十分です。
はがき用にはカットしましたがそれ以上のトリムはしていません。
300mmで狙うと速度が速いので見失ってチャンスを失します。
これで何度も失敗していますよ。
木立に身を潜めて近くに飛来してくるのをひたすら待つのです。
日本には千羽しかいない希少種なのは真鶴などに比べて生命力が劣るのでしょう。

書込番号:7218449

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/08 01:28(1年以上前)

OM1ユーザーさん

身近なフィールドでの、初日の出の撮影。ヒントをいただきました。”継続は力なり”ですね。

あっちこっち、ふらふら定まらずではいけませんね。反省してます。

私も、レンズの比較には同じものを撮影して記録を残していますが・・・

書込番号:7218939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/01/08 14:57(1年以上前)

国東きよちゃんさん,皆さん「明けましておめでとうございます」

Cepageさん

丹頂鶴の年賀状とても素敵!!
これだけのショットをされるには相当なご苦労があったでしょうね。
私のハンドルネームは丹頂鶴をイメージしたので嬉しいです。

書いておられる通りこの鶴は絶滅の危機からやっと千羽に増えて千羽鶴などと
地元では言われています。私は今、鶴居村で丹頂を追いかけていますが
その辺にばしゃばしゃといる渡り鳥とは一味も二味も違います。
何時飛んでくるのか分からない丹頂鶴を寒空で待ち伏せしているのはスリルが
有りますが零下20度で足は冷えるしカメラも凍るし女の私には結構きついです。
私も遠くに居る丹頂鶴を撮る時は300mm以上を使うけど飛んでくるのを待つときは
最大でも200mmです。これだと1羽しか入らないので編隊を狙うときはいつも
5Dで24-105mm ISです。
今年も釧路湿原にはお越しですか?
お会いしたことはありませんがご健闘お祈りしますね。

書込番号:7220338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/01/08 18:59(1年以上前)

Cepageさん、FRLさん、知床漂鳥さんこんばんは
丹頂のことチョット調べてみました
明治時代の乱獲で数10羽までの個体数に減ったのですが
1950年に上阿寒で山崎定次郎氏が給餌に成功して個体数が増加したそうです
2006年の調査では1000羽を確認したそうです

日本以外では中国にも生息しており意外なことに中国の国鳥になっているそうです

Cepageさん、知床漂鳥さんの情報でかなり低空を飛ぶことがあるので
100mmクラスのレンズでも大丈夫なようですね、丹頂はいつか写してみたいですが
寒さ対策にお金が掛かりそうですね、九州生まれの私には距離も遠いし無理かもですね(~_~;)

書込番号:7221004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/01/08 20:16(1年以上前)

国東きよちゃんさん

こんばんは!
私の大好きな丹頂鶴のことを調べていただいて有難うございます。
中国の国鳥になっているとは意外でしたが学名ではGrus Japonensis」と
日本の鶴で認知されています。世界中唯一雪の上にいる鶴です。
江戸時代には日本全国にいたようで京都の寺院やお城の狩野派の屏風絵にも
丹頂鶴が描かれています。
夏や秋には姿を見せなかった丹頂鶴は冬になると何処からとも無く現れ
鶴居村や阿寒の餌場に大挙して飛来します。
絶滅の危機を救うため山崎さんらが尽力され冬の餌付けに成功したのです。
ただ千羽に増え一応絶滅の危機は免れたので人為的な餌やりは止めようとの
動きもあるようですが冬場に行き倒れて死んだ鶴は見たくありません。
身長は1.6m、羽を広げると2mはあるのでこんなのが倒れていたらショックです。

ここ鶴居村には世界各国からの写真家達が集まっており冬はちょっとした
国際村です。 国東きよちゃんさんも今年の2月、3月にお越し下さい。
この時期は繁殖期で鶴が雪の中で求愛ダンスを踊るのです。
周りには有名な温泉地も知床もあるので一度来たら病み付きになりますよ。
因みに私の泊まっているホテルのオーナーは自然写真家で高名な和田正宏さんです。

書込番号:7221252

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/09 08:43(1年以上前)

知床漂鳥さん

写真をお褒め頂き有難うございます。
神経質な丹頂鶴は遠くからでも人の存在を確認して飛行ルートを変えてしまうので
近くまで引き寄せるのは運と忍耐が要ります。

現在鶴居村におられるとの由うらやましい限りです。
外人が多いとの事ですが私が行った時もカナダから数10人が来ていました。
彼等も零下20度の朝の4時から動き出すのにはびっくりでしたね。
ご健闘をお祈りします。

書込番号:7223449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

「EOS 5D MkII 発売時期間近」と米国での観測

2008/01/03 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

EOS 5Dのカカクコムでのランキングも3位に急上昇していますが、
カカクコムランキングは閲覧VIEW数などをもとに決定しているので
それだけ後継機種情報を知りたくて閲覧数も増えていると
私は推測しています。

イオス5Dの後継機種の発売時期が99%の確率で2008年中であり、
1月か9月発表の確率はほぼ五分五分であるという観測が
米国で出ています。この観測は、噂でもインサイダー情報でもなく、
過去のキャノンのカメラ事業部の動きと業界分析から冷静に導き出したものとしています。
その観測レポートによると、
キャノン自身がぎりぎりまで5Dマーク2の発売時期を決めかねてきた。
もともと2007年に出すことは社内リソースの限界からありえなかった。
しかし、2008年に関しては、
2008年中に出さないと大きくシェアを失うことになりかねず、
逆に言うと2009年まで持たすことはありえない。
問題は1月のラスベガス発表か、9月のドイツ発表かだが、
9月のドイツ発表の方が大型商品発表にはふさわしい。
しかしながら、問題は、ダークホース的なライバルのソニーのαが
虎視眈々とこのクラスの市場を狙っており、
フルサイズCCDモデルを中上級価機種帯で比較的入手しやすい価格で
フルサイズCMOSデジイチ参入してくる恐れがある。
この場合、キャノンが1月に発表しなかった場合には、そしてその直後にソニーが
フルサイズCMOSデジタル一眼を発表してしまった場合には、
それから9月までの半年ほどの長い期間に、このクラスの市場をかなり
ソニーに食われて(荒らされて)しまうおそれがある。
これはキャノンにとっては悪夢であり、
このことを勘案すると、1月にラスベガスで発表する可能性もいまだに高いと
考えられるとのことでした。
値段についての観測は、3000ドル、つまり5Dとほぼ同じレベルで、
これは、Nikon D3に1500ドルの差を付ける必要があるためだ、としています。
皆様のご参考までに。

原文を英語で読みたい方のために、URLを付します。

http://www.bobatkins.com/photography/digital/canon_eos_5d_mkII_4D_6D.html

書込番号:7199228

ナイスクチコミ!5


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/01/03 22:26(1年以上前)

5Dの後継の話は様々な海外サイトででてきていますね。定番の春の発表の予測がでていますがほんとに春なら、もうラインが動きはじめてるでしょうね。入門機の後継だとするとどうなんでしょう。
願いとしては発表して欲しいというのはあります。

脱線です。
よく見てますが。
http://www.bobatkins.com/
このサイト気をつけないと、一杯スパムメール送ってきますよ。要注意サイトのひとつでもあります。対策取って見ましょう。

書込番号:7199343

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/03 22:37(1年以上前)

>この場合、キャノンが1月に発表しなかった場合には、そしてその直後にソニーが
>フルサイズCMOSデジタル一眼を発表してしまった場合には、

 ショーに合わせて発表するのが一番効果的ですが、昨年の nikonの様に
他社発表のすぐ後に発表する後出しじゃんけんと言う手もありますね。

書込番号:7199398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/03 22:46(1年以上前)

当機種

5D + EF50mm F1.2L USM

後継機が気になるということもありましょうし、5Dそのものの価格が下がってきて、手が出しやすくなったというのもありましょうし、さらにさらに皮肉にもD3の登場によってフルサイズというものが一層クローズアップされているのも5Dの昨今の再人気化に寄与していると感じています。

僕個人としては、ソニーのフルサイズがはたしてボディ内手振れ補正でくるかどうか?というところをおおいに注目したいと思います。ボディ内手振れ補正のフルサイズというのはけっこうインパクトありそうです。ツァイス24-70mmF2.8も出そうですし。

書込番号:7199460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/03 23:24(1年以上前)

最近いろんな話が飛び交っていますね。
まぁ確かに今年中に出す事はまず間違いないであろうとは思います。

書込番号:7199688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 00:24(1年以上前)

>1月か9月発表の確率はほぼ五分五分であるという観測
と、言うことは1月世界同時発表が濃厚かな。
9月だとオリンピック終わっちゃいますから。
40Dで渡辺謙だから中尾彬ぐらいまでいっちゃうのかな?(笑)
楽しみですね〜。

書込番号:7200000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/04 01:44(1年以上前)

>僕個人としては、ソニーのフルサイズがはたしてボディ内手振れ補正でくるかどうか?というところをおおいに注目したいと思います。ボディ内手振れ補正のフルサイズというのはけっこうインパクトありそうです。

ボディー内手ぶれ補正はフルサイズでは技術的に不可能だと思います。
シャッター幕を上下左右それぞれ1cm程度大きくしないといけない上レンズのイメージサークルも足りません。
46×34mm程度の巨大なシャッターを開発しないと駄目です。

現実的には90%程度にクロップした上での手ぶれ補正などが考えられます。
一時期噂になったソニーのフルフォーマットは36×24mmではなく0.9倍程度という噂の根拠はここにあります。

ただソニーがモックアップモデルを発表した時に上級機にも手ぶれ補正を内蔵すると発表していると何かで読みました。
その時に私は不思議に思いましたが0.9倍の噂をきいて納得できました。
はたしてどの様になるのか楽しみです。

ソニーがフルサイズに参戦する事によりシェアが奪われる可能性もありますが、フルサイズに注目が集まり5D後継機種などのフルサイズ全般の売り上げはアップすると思います。

ちょうどここに最近の5D後継機の噂をまとめた内容がコメントされています。

http://f2f4d1x.at.webry.info/200801/article_4.html

書込番号:7200295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/04 01:53(1年以上前)

EF-Sレンズも使えるでしょうか?

書込番号:7200323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/04 13:26(1年以上前)

>EF-Sレンズも使えるでしょうか?

フルサイズの鏡の大きさを考えると無理だと思います。

書込番号:7201717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 23:18(1年以上前)

フルサイズだと鏡がでかいですからねぇ。
ペリクルミラーなんかにしちゃいますか?
それとも、スウェーバック式のミラー構造にしちゃうとか?
EFSレンズが使えるとAPS-Cユーザーの乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

書込番号:7204216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/05 00:22(1年以上前)

>ペリクルミラーなんかにしちゃいますか?
それとも、スウェーバック式のミラー構造にしちゃうとか?
EFSレンズが使えるとAPS-Cユーザーの乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

スイングバック式ですね。
そうなるとマウントアダプター派の方も大喜びかと。

書込番号:7204589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/05 01:26(1年以上前)

> 乗り換え需要も一気に加速しそうな気もします。

一方的ではなく、APS-Cの上級機も作って、両方が共存共栄して欲しいと思います。
無理やりすると、ユーザーが逃げてしまうかも知れません。

書込番号:7204911

ナイスクチコミ!0


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2008/01/08 01:46(1年以上前)

いろいろレスをいただきましてありがとうございました。
皆さまの熱き思いが伝わってくるように思いました。

ところで、
米国NYのサイトで、とうとう、5DMKUの写真がアップされていますね。
とうとうと言うか、元ネタのドイツに出たのは去年のことらしいので
もうお知りの方もおられるのでしょうが。

これが本物のリークなのかどうか、にわかには確認しがたいですが、
少なくとも本物っぽいですね。

下のサイトの写真をご覧ください。
現行の5Dとフロントからはほとんど区別がつきません。
なで肩になっているのはすぐに分かりますが、
この程度は縦横比圧縮で変わり得ますからね。

しかし、裏面を見ると、現行の5Dとはまったく異なっています。
液晶パネルがかなり大きくなり、
液晶を大きくするためにボタン類の配置を変えています。
左端にずらりと並んでいたボタン類が無くなり、
MENUボタンは液晶の上に配置替えになっています。

面白すぎます。少なくとも私はそう思いますが。
皆様はいかがお思いになりますか?


http://gizmodo.com/gadgets/unconfirmed/canon-eos-5d-mark-ii-gets-spotted-bigfoot-style-275882.php

書込番号:7218992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/08 10:11(1年以上前)

この画像の信憑性はともかくとして、この底の部分にボタンをつける愚行はもうさすがにやめて欲しいですね。
これのせいで肩からカメラを提げているだけでスイッチが入ったりともう困り者。
さらに40Dなんぞは20Dや30Dからの改悪で、シャッタースイッチを押さなくとも、この背面ボタンが体に触れるだけでチカチカする始末ですから。

書込番号:7219578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信59

お気に入りに追加

標準

EOS 5Dに望む事

2008/01/02 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:155件

31日一泊泊まりで熱海でした。帰りは江ノ島により帰りました。勿論5Dも一緒です。500枚ぐらいとりました。液晶の性能がよければ撮りなおしてよいショットが何枚かあり残念。もっとも5Dのせいではなくデジタルのうでが未熟ということもありますが、高性能の液晶であればカバーできたのにとおもいます。あとゴミのもんだいです。この2点がかいけつできると本当に完成どの高い夢のかめらです。後継機がでても貧乏な老人ですから買うのは2年後か4年後かな。

書込番号:7193026

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/02 10:53(1年以上前)

言いたがりさん、こんにちは。
ゴミの問題は後続機が解決してくれるでしょう。
液晶モニターはもしかしたら有機液晶が搭載されるかも知れませんね。

書込番号:7193100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/02 11:35(1年以上前)

ゴミ取りは必ず載ってくるでしょう。
液晶はライブビューを売りにするならもっと頑張らないといけませんね。
他メーカーに遅れをとっているところなのでやってくれると思いたいところです。

書込番号:7193241

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/02 13:37(1年以上前)

後続機には低価格も希望したいですね、誰もがフルサイズ機を使える年になると最高だと思います。

書込番号:7193539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/01/02 14:02(1年以上前)

そうですねやはりデジタルは銀塩とちがいまだ耐久機器とはいえないので低価格がよいですね。15,6万でフルサイズがかえて画素数も1200画素ぐらいで基本がしっかりしたかめらであれば多機能はひつようないです。マー無理かな。老人の初夢と聞いてくだされや。

書込番号:7193621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/02 14:21(1年以上前)

言いたがりさん 新年おめでとうございます

5Dの液晶は10DやKDNに比べて大きく見やすいと思いましたが
40Dを購入してからは確かに暗い、色が悪いなどと思い始めました
上を見てしまうと贅沢になりますね(笑)

この辺りは新機種ほど見やすいと思いますので
後継機は必ず見やすくなっていると思います

40Dのゴミ取りですが本当に効果があると思います
レンズ交換は一眼レフの特権ですので頻繁に行っておりますが
いつゴミ確認しても発見しません
5Dはちょくちょく発見し、シュポシュポしております
でも私はF8以上使うことがめったにないので気にしません!

私が5Dに望むのはマイクロアジャスト位です
というのは、ゴミ取りにライブビューや3インチ液晶や高画素化は
載ってくるのが目に見えているからです!

おそらく他メーカーユーザーがまた注目するカメラになって登場してくると思います!
その時にこの板が平和であることを祈りたいです!
  他マウントの方!やっかまないで下さいね!!(誰とは言いませんが) 

書込番号:7193679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/02 15:19(1年以上前)

熱海ですか。いいですね。
5Dをフルに活用できたようでうらやましいです。
私は自宅で寝正月です。天気も悪くて出かける気になりません。

5Dの液晶は確かに褒められた物ではありませんね。
でも、もっと良い液晶が搭載されたとしてもPCで見たらまた違うことになり、結局は不満が残ることになると思います。
良い液晶が搭載されるにこしたことはありませんが、私は構図とヒストグラムの確認のみと割り切っています。でももうちょっと大きいサイズになって欲しいです。
ライブビューが付くのならライブヒストグラムができるようになることを希望します。
ライブビューが無くてもファインダー内に簡易ライブヒストグラムが表示されるといいですね。

ゴミ取り機能はぜひ付いて欲しいです。
隅っこに写るゴミは多少許せますが、中央付近に写りこむと写真がだいなしになることもありますからね。
私の5D、運がいいことに今までにゴミが写り込んだのは1回しかありません。
まあ絞りをF8ぐらいに止めている為だろうと思いますが、でもファインダー内に3個のゴミが付いています。

後継機にはワクワクしますね。でも後継機が出ても静観するのみです。
後継機の後継機あたりを目標に貯金開始です。

書込番号:7193843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/01/02 15:46(1年以上前)

ニコンから乗り換えて5Dを購入しました。
キャノンでは機種間の色調差がなく、安心して使えます。

後継機には測距点の操作がニコン並みになるといいかなと。やはりダイヤル式ではなにかと不便で・・・。
あと防塵・防滴。これは絶対ですね。せっかくLレンズは防滴加工してるのですから、いまのままだと意味ないです。

買い替えを促進するためか、いい機能は上位・下位関係なく乗せて欲しいものです。このあたりはニコンを見習ってほしいと思います。

書込番号:7193905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/02 16:52(1年以上前)

キャノンの液晶はどれもお粗末です。
後継機に期待します。

現行の5Dを買う時に結構値段が高く少し躊躇しましたが
機能より価格を抑えたフルサイズを出して欲しいですね。
私は写りが良くノイズレスであればそれで満足です。

書込番号:7194086

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/02 23:38(1年以上前)

デジ一眼の液晶は鑑賞用ではなく確認のためと割り切るべきではないでしょうか。 
私もヒストグラムと構図の確認用にしか使っていません。
Canonの開発者もその意図で作っていると思います。
デジ一眼はコンデジとは違うと言うことを理解して使うべきだと思いますね。
特に5Dのような良いカメラを持つ人はそれなりの技量が必要です。
それと液晶を良くする事で値段が上がるのは賛成できません。

書込番号:7195583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2008/01/02 23:48(1年以上前)

皆さん、寒い時でもなんのその・・・とシャッター押しているのですね。
感心、脱帽です。

暮れ前にノロウイルスにかかり、治った今でも
寒いところが極端に厭になってしまい、
なかなか写真を撮る元気が
でません。

書込番号:7195630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 00:20(1年以上前)

VRVRVRさんと同じ意見で、私もヒストグラムと構図が確認できればいいです。

とはいっても、次機種に今のと同じ液晶を積んだら商売にならないですからね。
少なくとも40D並のものは期待できるでしょう。
今のサイズでは大まかな構図を確認したつもりでも、PCのモニタで見たら水平が傾いていることは良くあります。

書込番号:7195786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 01:45(1年以上前)

ワタシ的には液晶サイズはこのままでいい、大きくなると、
キズも気になるし、バッテリーの消耗になるし、操作性も悪くなりそう。
ワタシは、ほとんどヒストグラムしか見ませんので。

書込番号:7196105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/03 07:12(1年以上前)

私も前はヒストグラムと構図しか確認しないので液晶は適当で良かったのですが、ライブビューで使うようになると良い液晶が欲しいと思うようになりました。
色と言うより解像度と外での視認性の向上をお願いしたいところです。

書込番号:7196457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2008/01/03 10:03(1年以上前)

世の中にはデジカメを購入しても数値的な解析ばかりしている妙な人もいますので
ヒストグラムと構図が確認出来ればいいなどというトンチンカンな意見もでるのでしょう。
まあ、ひとそれぞれですから(蓼食う虫も・・・のたとえ通り):P
ソニーのα700に搭載してある液晶の話でアレですが、、、
ポジをルーペで鑑賞するレベルに到達していますよ。PCで確認するとかえって
がっかりするぐらいです。ゲージツ写真はわかりましぇーん、という機材オタ君には
関係ないことなんでしょうが、、、

書込番号:7196771

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/01/03 11:07(1年以上前)

ハーフサイズマンセー様>

最終観賞が背面液晶なら背面液晶の見栄えを気にすると思いますが、
紙出力やモニター観賞なら、「ヒストグラムと構図が確認出来ればいい」
だと思います。

RAW撮影すればヒストグラムはある程度無視できますが(段階露出すれば余計に)、
ノートリミングを前提とした撮影なら、構図の確認は重視します。

背面液晶にこだわる方が機材オタに近いと思いますけどね。

書込番号:7196933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 11:09(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん

α700はPCが要らない鑑賞機なのですね。
ちっぽけな液晶で用が足りるなら1200万画素必要なのか疑問ではありますけど。

書込番号:7196939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 11:17(1年以上前)

あと、液晶でホワイトバランスを確認するというのが最たる間違いです。
正確な方法は過去に何度も紹介しているので省略しますが、蛍光灯の緑かぶりした機材自慢の画像を平気でプロフの写真に載せている例もありました。

書込番号:7196967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/01/03 11:42(1年以上前)

> 紙出力やモニター観賞なら、「ヒストグラムと構図が確認出来ればいい」
だと思います。

集合の論理で言えば素晴らしく美しい液晶であれば十分条件であるわけです。
俺にはゲージツは関係ないし、数値だけ把握出来ればいい、っちゅう場合も
別に美しい液晶がジャマになることもないでしょう。

洋服だってただ単に寒さがしのげればいいや、じゃないでしょうし、
食だってただ腹を満たせばいいというものではありませんよね、
クルマに至っては顕著で、ただの移動手段であれば1000万円のレクサスLSでなくても
いいわけです、、、ただ軽ですと万が一の場合命にかかわりますので、ちょっと・・・ですが。
要するに生活の質、みたいなものとお考え下さい。
デジカメの背面液晶に関してはシャッター音やボディの質感、というような
感性のような部分で・・・・・やはり美しいに超したことはありません:P

それとも美し過ぎる液晶は性に合わん、美味し過ぎる食事は喉を通らん、、
、、という人もいるのかな?

書込番号:7197034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 11:46(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん

そうですね。
流石に現状の5Dの液晶ではこれから出すカメラにはふさわしくありません。
日中見にくいことも確かです。
40D並のもので良いから次の機種には乗せて欲しいと書いていますが。

書込番号:7197043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 12:18(1年以上前)

40Dの液晶は良く知らんが、
いくら良くなったと言っても、キャリブレートできる訳でもないし、
背面液晶を信頼できるようになるのは、まだまだ。
所詮簡易プレビューですから。

書込番号:7197144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 12:41(1年以上前)

チャランギ〜トさん

ごもっともです。
テレビの店頭効果のように、必要以上に(視覚的に)綺麗に見せられても困ります。
最終的な判断はキャリブレートされた良質なモニタでしょう。
背面液晶で見て綺麗、キャリブレーションもされていないノートPCで見てがっかり、結局真実は何も見えていません。

書込番号:7197209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/03 12:52(1年以上前)

液晶が良くなるのはいいことですね。
「液晶なんてヒストグラムさえ見えればいい」という書き込みが毎回出てくるのは少しうんざりします。

書込番号:7197239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 12:59(1年以上前)

10日坊主さん

>液晶が良くなるのはいいことですね。

いい事だと思いますよ。

書込番号:7197258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/01/03 13:23(1年以上前)

ハーフサイズさん
実は僕もソニーの液晶をみてこれが付いていたらなとおもったのです。写真はワンチャンスです。そのときをのがしたら2度と同じ物をとれません。プロだってためしどりににポラパック?というものがありました。CONTAXやNIKONでもありました。マミヤでもありました。もし液晶が優秀でしたら撮りなおしがその場できくでしょう。5Dはせっかく優秀ながしつなのですから液晶にも反映されたらうれしいなとおもったのです。僕は原価のこともわかりませんがシャッターと液晶の改良をのぞんでいるのです。いけないかんがえでしょうか。

書込番号:7197327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 13:29(1年以上前)

言いたがりさん

ワタシも技術的な事は良くわかりませんが、シャッターは改善できそうですよね。
でも、信頼できる液晶はまだまだ先だと思います。

書込番号:7197343

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/03 14:03(1年以上前)

色再現の話はともかく、ピントチェックと云う観点から、"高画素化"は望ましいのでは??
Canonの背面液晶はニコン/ソニーに4倍差をつけられてるのが現状ですので。
(正確には、2倍の二乗で4倍ですけど)

#まぁ、ライブビューを売りにしてるオリンパス/パナソニック陣営も同等ですが>画素数

書込番号:7197432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 14:14(1年以上前)

>"高画素化"は望ましいのでは??

賛成。↑ ここを重点に改善を希望する。

書込番号:7197462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 15:12(1年以上前)

まあ、大きさも解像度もコントラストも、良ければ誰も文句なし。
で、話題のα700の背面液晶モニタを仕様から抜粋してみると…

総ドット数:921000ドット
画面サイズ:3インチ

ドットとはRGBをそれぞれ1つとして数えますから画素数は3つで1つと考えます。
つまり単純にドット数を3で割ればOK。
総画素数は307000画素。

カタログ写真からアスペクト比は4対3でしょう。
横640画素、縦480画素、画素数としては普通のVGA(ビデオグレード)で従来方式TVの標準規格です。

それと、表面の反射防止コーティングの効果で2.8倍コントラスト向上、これだけあれば人の目には十分綺麗に見えるということですね。
これで十分だと思います。

書込番号:7197609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 15:52(1年以上前)

> ヒストグラムと構図が確認できればいいです。


こういう書き込みをする人が時々いますが、なんかイヤですね。
(少数の方ですが、いつも決まった人ですね、)

私は写真ということばから豊かな人間性や文化の薫りを感じますし、
また、パパやママが撮る愛児のスナップからは幸せな家庭を、
リタイアした御高齢の方の作品からは年輪の重みのようなものを連想します。

工場で製品の検査をするような感覚でデジカメを扱う人がいることに対しては
その人のプライヴェートな部分ですので、まったく差し支えありませんが、
ここのように多くのアマチュアユーザーが集う場所だし、
大多数の人にとって綺麗な液晶の方がいいに決まってるでしょ。

それから、まるで工場の検査機器のような話をしてもらいたくありませんね。
知識がおありだということはもう十分に分かりましたから、
もういいでしょ。

読むのメンドクサ〜イ! マジ

書込番号:7197738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 16:06(1年以上前)

コテハンバスターズさん

もし、液晶画面が信頼できる絵を見せてくれるのなら良いが、
現状はちがいます。そして、
経験を積むと液晶画面など見る必要もなくなってきます。
液晶でチェックしてる暇に、良いショットを逃す事もあるでしょう。

>工場で製品の検査をするような感覚

このような感覚ではないのですよ。
むしろ、ワタシには液晶ばかり見てる方々をこのように感じます。


書込番号:7197787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 16:13(1年以上前)

コテハンバスターズさん

>読むのメンドクサ〜イ!

読むのが面倒なら読まなくても良いですよ。
そうまで仰る方に読んでもらいたくもありませんし。
デジタルカメラは先進の技術が凝縮された工業製品です。
それを使いこなすには、対応した技量が必要になってきますし、もしそれを嫌うならオールオートのコンデジが強力にサポートしてくれると思います。

書込番号:7197803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/03 16:39(1年以上前)

ハァーイ、ハーフサイズマンセー(halfSize-ban・zai)さん。

[7118950]と [7196771]言っている事と、やっている事が違うよ。
why?


>ヒストグラムと構図が確認出来ればいいなどというトンチンカンな意見もでるのでしょう

良いじゃないの。私は確認できれば良い派です。
幾ら良くなっても、バッテリーの持ちが悪くなるほうがイヤですね。

書込番号:7197892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/03 16:50(1年以上前)

皆さん、こんにちは
いつものんきに と言います。

このスレの中で
“5Dの液晶は確かに褒められた物ではありませんね。
でも、もっと良い液晶が搭載されたとしてもPCで見たらまた違うことになり、結局は不満が残ることになると思います。
良い液晶が搭載されるにこしたことはありませんが、私は構図とヒストグラムの確認のみと割り切っています。でももうちょっと大きいサイズになって欲しいです。”
と最初に書いたのは私です。

これが発端となってこんな言い合いになるとは考えていませんでした。
カメラ個々のスペックに関する重要度は人それぞれでしょうから決めつけることは出来ません。
互いの望むことを楽しく、またおかしく言い合うのはいいですが、決め付けや断定的な表現を使用すると話の所々に刺が出てしまいます。
色々な年代の人や考え方の異なる人がいるのですから、礼儀を含めてもうちょっとやわらかい表現をして楽しみましょうよ。

言いたがりやさんへ
私は熱海へは40年前に中学校の修学旅行でいったことがあるだけです。
でもほとんど記憶がありません。
もし人に見せても差し障りの無い写真がありましたなら、Canon image gateway または この価格COMの場所にでも写真を見せていただけませんでしょうか。
この正月は買い物以外に外へは出ていません。天気が悪いせいもあって写真を写しに出れなくてウップンが貯まっています。
お互い、5Dを思う存分使って満足のいく写真を撮りましょう。

書込番号:7197933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/03 17:07(1年以上前)

> デジタルカメラは先進の技術が凝縮された工業製品です。
> それを使いこなすには、対応した技量が必要になってきますし

そうかなぁ〜? 私のEOSだけど、ド素人の私でもすごくいい写真が撮れますよ!
もちろん取説なんか適当にパラパラと読むだけで、今までの知識で適当にやっていますが、
カメラとレンズの性能に助けられているのは承知!!!

ただ当初購入を検討していたニコンのD3が旅行の日程に間に合わなかったのが残念です。
そして液晶はソニーがいいですね。
キヤノンもソニーのようにテレビにつないで『綺麗な画像』が見れるようにすべきですし、
海外のホテルでも結構高級なテレビが設置してあることがありますしね、
その日撮った写真を同行者達とワイワイ言いながら観るのは楽しいものです。

あと、ニコンのようにガッシリした感じのデザインと重量感が良かったかな、
EOSは軽い感じがします。

書込番号:7197980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2008/01/03 17:16(1年以上前)

コテハンバスターズさん

>ド素人の私でもすごくいい写真が撮れますよ!

いい感性をお持ちなんでしょうね。
なんだかんだ写真は感性が命です。
しかし、技量を身につけたら、もっと思いどおりの良い写真が作れますよ。
そして、いつのまにか、ヒストグラム しか見なくなります。
しかし、理屈ばかり執着してしまうと、感性が鈍りますんで、、
臨機応変に。

書込番号:7198007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2008/01/03 17:22(1年以上前)

私は写真歴40年です。年ばかり食ってろくなしゃしんはとれませんがそれでも大伸ばしにして良い写真もとれるときがあります。フルサイズ5Dだからといって特別視することなく興味のあるかたがそれぞれの技量をもってつかえばいいことではないでしょうか。銀塩カメラでも良い写真を撮ろうとおもったらお手盛りまんさいのデジタルよりよほどむずかしいのですよ。

書込番号:7198027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 17:39(1年以上前)

良い写真というのは、ホームランと同じで半ば偶然に撮れてしまう、ということもあるるのでしょう。
しかし、昨日イチローがテレビで言っていました。
「ボクはホームランを打とうとすればいつでも打てるんです。シングルヒットも、臭い玉を打ち損ねた凡打に見えるでしょ?実は違います。計算ずくでちゃんと狙った方向に転がっていますよ。」
というよなことを言っていたのが印象に残ります。
練習に練習を重ね、技術を習得し、あのバッティングはその結晶ということですね。
ホワイトバランスや露出も、あてにならない液晶頼りでは所詮カメラのAEやAWB以上の精度は出せないわけで。

書込番号:7198081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/03 18:15(1年以上前)

と、書いた後から堅苦し過ぎることを書いてしまったと反省しています。
所詮趣味の写真、それぞれの思い通りに楽しむのが一番ですね。
失礼しました。

書込番号:7198216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/03 18:55(1年以上前)

 
その番組、うっかり見逃しちゃって
ソニータムロンコニカミノルタさんのダイジェストで
助かりました。ペコリ。

僕のEOS 5Dの使い方は、友達とワイワイ言いながら
ライブやイベントに集ったみんなを撮ることが多いです。
(ファインダーも覗かず、大体の方向にカメラを向けます)

で、その写り具合をみんなで顔を寄せて
「ギャハハハ」とか「アホー」とか「傑作ぅ〜〜!!」とか
「お前の顔はデカ過ぎる」などと騒いでいます。

ですから、如何に高尚・高級な“デジタル一眼レフ”といえども
盛り上がりのためのコミュニケーション・ツールでもある訳です。

背面ディスプレイの表示品質については
その時どきのメーカー都合にお任せするとして
新機種ごとに、一回り大きいというのがしばらく続くのかな?

一人きりの撮影者としては「ヒストグラム確認」が主で調整しています。
ここで上手く合わせておくと、後加工のPhotoshopで
粘りを効かせてくれ、ちょちょいのちょいで
コマーシャル・フォトみたいな仕上がりにも持っていけるんです。

なんでも機転良く、面白おかしく使いこなすのが一番ですよネッ!!

書込番号:7198381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/03 19:12(1年以上前)

>所詮趣味の写真、それぞれの思い通りに楽しむのが一番ですね。

とソニータムロンコニカミノルタさんが仰っているように、これが全ての答えだと思います。

>なんだかんだ写真は感性が命です。
>しかし、技量を身につけたら、もっと思いどおりの良い写真が作れますよ。
>そして、いつのまにか、ヒストグラム しか見なくなります。

は、あなたがそうであるだけで、他の人は人それぞれでしかないでしょう。
そもそも、スレ主さんが、「もっとも5Dのせいではなくデジタルのうでが未熟ということもありますが」と前置きした上で「高性能の液晶であればカバーできたのにとおもいます」と、自分の失敗をもう少しカバーできるようであれば尚いいカメラになるのに、と仰っているのを、キャリブレートまで持ち出して反論するほどのことでしょうか?

液晶の進歩も少しづつ良くなればいいわけですから、いっぺんに完璧になるわけもないですけど、より見やすいことを望むのは当たり前だと思います。

と、僕は思いました。

書込番号:7198479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2008/01/04 18:26(1年以上前)

5Dと30Dの液晶は本当に酷かったので5D後継機では改善を切に求めます。
大きくすれば良いってもんではありません。
液晶画像はヒストグラムとピントチェックにしか使わないという意見も理解できるのですが、やはり撮った後にきれいな画像がでるとモチベーションぐっとあがります。

後で、PCでみて" あれれ? "となるのも確かに嫌ですが、撮った後に液晶チェックして"あれれ?"と思うよりは後からいろいろ調整できるPC確認で"あれれ?"の方がずっとましだと思うのは私だけ?

撮った画像がすぐにきれいに見えれば、撮影のモチベーションがあがって気分良く撮影できますからね。
画素数、連写スピードよりなによりも私はこの液晶の品質改善を望みます。
画素数アップして、30Dから40Dに見られたような実行感度の低下が生じるのも嫌ですし、正直画素数はこのままでよいので液晶の改善と40D並の連写スピード、1DシリーズのようなAF微調整ができればOKです。
おぉ、後はもうちょっと外観に高級感だしてもらいたいですね。 30万円のカメラなわけですから。 D300並の高級感だしてくれたら最高なんだけど。

書込番号:7202793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2008/01/04 19:08(1年以上前)

綺麗に見えると、正確に見える とは違い、、、
出力先、環境光、、色劣化、、、
これらの問題をクリアする為にはキャリブレートする必要があり、、、…>_<… 

また再開しちゃいますよ、価格.com さん!?



書込番号:7202960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2008/01/04 20:10(1年以上前)

また、消去されてる!!

後で消去依頼者の都合のいいように操作されるんじゃ、

レスするのがアホらしいわ!

書込番号:7203232

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/04 21:39(1年以上前)

そもそもデジ一眼レフが何たるかを分かっていない人間が意味不明の
スレを立てるのが荒れる原因だよ。

液晶が悪かったから撮影に失敗したって良く考えるとありえない話しでしょう。
ヒストグラムって何なのかも全く理解していないだろね。

ビューファインダー機能が付いているならそれ相応の液晶は必要だと思うが、
2年前に発売の5Dと最近発売のデジ一を比べて文句を書くのは筋違い。
銀塩カメラ歴40年だそうだがカメラの事を何も分かっていないね。

書込番号:7203684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2008/01/04 21:57(1年以上前)

>そもそもデジ一眼レフが何たるかを分かっていない人間が意味不明の
>スレを立てるのが荒れる原因だよ。

ゆえにスレ主さんの質問を無視し、「今後の後継機の背面液晶は?」
でレスしたのが、混乱に繋がったのだろうな。

では、さようなら  (*^_^*) 

書込番号:7203779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/04 22:54(1年以上前)

 
でも、製品開発の方はこのスレッドには
マーカーを引いていると思いますよ。

銀塩時代と違って、撮った結果がすぐ背面モニターに現れますので
これほど習得性の高い機材はないはずですのに
クレームとして、指摘してくださっているわけです。

(カメラは買う前も買ってからも自分をウキウキさせてくれ
 撮って楽しく、見てなるほどと思い、後加工(Photoshop)で
 もうメチャクチャとりこになってしまう。
 また、忠実性を追求するという道もある。
 しかも、レンズ沼まであって、素晴らしい限りです)

たとえカメラが好きでも
ご老人であれ、誰であれ、デジタルに疎い方は多いですから
まず、視認性の点から背面モニターは
年賀葉書くらいの大きさにまで広げます。

次に、ヒストグラムが分かりづらければ
撮影結果に対する点数表示などからゲーム感覚で始まり
「ここがこうなっていますからこういうふうに設定を変えて撮ってみたら?」
というグラフィカルな案内がテンポ良く出てガイドしてくれれば
デジタル撮影でも、高度な画像取得が可能になりますよね。

ここ(デジタル障壁)を一つ乗り越えれば
とにかく、カメラは自分をウキウキさせ……
ですよね。

書込番号:7204098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 23:05(1年以上前)

少なくとも、背面液晶は、拡大表示できちんとピントチェックが出来るくらいの解像度は欲しいですね。
今の1D3にしてもピントチェックはしにくいです。ソフト側の問題みたいな原因も指摘されてますが、ファームで改善出来るようであればしていただきたいですね。

書込番号:7204152

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/04 23:09(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

機嫌が良さそうですね。
お屠蘇が一杯入っているのでは無いですか?

ヒストグラムって確かに分かりづらいかも。
でも右端に掛かったら「白飛び」左端に掛かったら「黒つぶれ」
簡単でだよね。

書込番号:7204174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/04 23:56(1年以上前)

40Dに付いてる程度の内臓フラッシュがあると助かりますが欲しい方あまりみえませんかね?現在KDXを使用しているので無くなるとかなり抵抗あります。普段はあまり使いませんが逆光時の悪条件の撮影時にあると便利です。

書込番号:7204429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/05 00:08(1年以上前)

 
嫁にないしょでレンズ買うさん

僕も内蔵フラッシュやオマケのシャッター・リモコンが付いて欲しいです。


VRVRVRさん

おせちの残りばかりも飽きたし、ということで夕飯は
母が巻き寿司の出前をとってくれて、家族みんなで食べました。
コンビニのお弁当で食べるものと違って、海苔はやわらかいし
大きいエビは入っているし、ものすごく美味しかったです。
で、年賀のお客さん用に買ってあったビール(プレミアム・モルツ)を
放出してもらって、飲んでいる最中であります。

我が家では“ちゃぶ台がえし”は無かったのですが
それにしても、年始の5D板は荒れましたねえ。
「5D板は、おっとりしている」というイメージだったので
激しくも止めどない口喧嘩や、騒ぎを起こしてやろうという乱入者には
ビビリました。

累々と横たわる兵隊さんの上に座って
タバコを一服吸っているような
別に害でもないような書き込みまで
スパーンと消されていき、チェックなさる側の方も
相当に殺気立っていたように感じました。

ヒストグラムは、撮影のあとでの画像処理段階で身にしみて
それから初めて撮影時にチェックするようになりました。
銀塩中心で来られ、画像処理も潔しとしない方には
言葉ヅラを何度見ても「ずっと遠くにあるもの」かも知れません。

書込番号:7204507

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/05 09:35(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 

>銀塩中心で来られ、画像処理も潔しとしない方には
>言葉ヅラを何度見ても「ずっと遠くにあるもの」かも知れません。

これは本当にその通りだと思います。
この掲示板にも私は画像処理を全くしない主義だとか、男らしくトリムはしないとか
お馬鹿な事をさも誇らしげに書く人がいます。

銀塩でも覆い焼きとかトリムなどは日常茶飯事でやっていたよね。

書込番号:7205686

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/05 09:59(1年以上前)

5Dに望むことですか?
先月購入した自分といたしましては

・これ以上、販売価格を下げないで欲しい。
・ニューモデルは現行機種の実勢よりも価格を高めにしてほしい。
 (万が一にも、5Dを中古で売って新型に買い換える場合に備えて)

…ぐらいですね。
望むスペックについては、まぁみなさんすでに書き尽くしているので
省略します。(^_^;)

しかしまぁ、なんと心の狭い、みみっちぃ自分の書き込みだろう。○| ̄|_


書込番号:7205760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/05 10:08(1年以上前)

ヒストグラムと言えば、リアルタイムで光学ファインダーにオーバーラップ出来れば理想的ですね。
ライブビュー時ではないのでちょっとしたアイディアは必要ですが、出来てしまえばデジタルならではの必須機能になるのではと思います。

書込番号:7205794

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/05 11:24(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

約20年くらい前、家庭用のビデオカメラに夢中になっていた頃、ビューファインダーはモノクロでしたが、ヒストグラムが表示されるとか、白飛び警告の「ゼブラマーク」が出る・・・なんてのがありました。今でもあるのかな? 

 液晶に関しては、5Dより小さい20Dの液晶の方が、露出の具合がPCで見た絵に近く見えました。

 5Dになったばかりの頃、液量画面からヒストグラムを見ずに、露出を決定していたら、全部1〜1.5しぼりアンダーな画像になりました。(でも、直せる所がスゴイ!)

 液晶画面は、PCのキャリブレーとされた画面とは違う・・・と割り切ってはいるのですが、キレイ(日中の太陽光の下)で、ピントと露出の加減が正確にわかれば、最高ですね。

 なかなか、皆様のお目にかなうような物はできないだろうなぁ (^^;

書込番号:7206032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/05 11:34(1年以上前)

美玖氏

> 先月購入した自分といたしましては
> これ以上、販売価格を下げないで欲しい。
> ニューモデルは現行機種の実勢よりも価格を高めにしてほしい。
> (万が一にも、5Dを中古で売って新型に買い換える場合に備えて)
> なんと心の狭い、みみっちぃ自分の書き込みだろう。


あまりの感動にあふれかえる涙で目の前のディスプレーの文字がかすんでしまう自分に気付きました。
これぞ価格コム掲示板利用者の総意を如実に物語っているカキコでありまする。
よってポチ1個・・・・・ポチッ  とな。

書込番号:7206062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2008/01/05 13:04(1年以上前)

みなさんの議論を読んでいると改良の余地があるって良いことだなと思います。

年末に1Dsmk3を購入して2年間続いた5D×2から1Dsメイン、5Dサブ体制に移行しましたが
小さなカットは使い慣れた5Dで撮ってます。
確かに液晶は見劣りしますが銀塩の時代、ポラで慣らしたように暗い液晶から結果(PC画面、印刷)を予想するクセは付いてるので気になりません。
もちろん1Dsのキレイな液晶はありがたいですが脳内変換はまだスムーズにできません。

1Dsmk3を使い始めて時代の進歩をかんじつつも5Dの画像と比べると
良くこの画質を2年前に出せたなと感心します。
液晶や連写速度、ゴミ対策など不満はありますが5Dの画質は民生用の一つの到達点ではないでしょうか。

書込番号:7206374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/05 15:40(1年以上前)

10205さん

>約20年くらい前、家庭用のビデオカメラに夢中になっていた頃、ビューファインダーはモノクロでしたが、ヒストグラムが表示されるとか、白飛び警告の「ゼブラマーク」が出る・・・なんてのがありました。今でもあるのかな?

業務用のビデオカメラは、今でもファインダーはモノクロ(解像度優先のため)ですが、ゼブラマークは必須機能ですね。
プロは映像を「レベル」で管理しています。

書込番号:7206902

ナイスクチコミ!0


tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/05 22:14(1年以上前)

美玖氏に対する
ハーケンクロイツ殿へ

それは感動ではありません。同情という心の共鳴です。私は はらわた(腸)が共鳴して震えました。ありがとうございました。
とくに先月購入した美玖氏への人生経験として、今月中に5DMarkU発表を期待します。
新製品待ち焦がれている根性の悪いcanonファンを代表して!。

書込番号:7208754

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/05 22:52(1年以上前)

tbls_5dさん
そんなに勝ち誇らずとも(^_^;)
私の場合、モデルチェンジは折込済みで購入していますから(笑)
わかっていてガマンできなくて現行機種に手をだしました。
Lレンズ同時購入で3万円相当の旅行券プレゼントキャンペーン、
これはかなり効きました。(^^;;;;;;

センサークリーニング機能も、AF性能大幅向上も、ボディの質感
向上も、防塵防滴機能も、ライブビューも、100%視野率も、
1600万画素も全部搭載して25万円くらいの価格で手に入れば言う
ことはありませんが、どちらかというと自分は
「買いたい時が買い時」派なので、tbls_5dさんがご期待?する
ほどにはガッカリしません。
(買おうかどうか悩んでいる人には、モデルチェンジまで待てと
助言しますが)

自分も所詮は物欲大王なのです。
でもD200がD300になった時はD300は欲しくならなかったなぁ。
D3も値段が高すぎて欲しくもならなかった。(重過ぎるし)
それを考えると、EOS 5Dの今の市場価格はとても魅力的なんですよ。
大幅な機能アップで実売20万円ちょうどくらい(D300と同等)で後
継機が発売されたら私だって素直に嬉しいですよ。(^.^)

書込番号:7208980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング