
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年2月6日 20:37 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月5日 18:31 |
![]() |
0 | 48 | 2007年2月5日 00:32 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月31日 12:36 |
![]() |
0 | 21 | 2007年1月25日 18:14 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月24日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
妄想ですが、
フルサイズデジ一の、電子式手ぶれ補正なんてできませんかね?光学式より画質が落ちますか?ぶれるよりましだと思いませんか。実効画素サイズはPHS-H(1.4倍)だったら・・・・・
0点

PHSじゃなくてAPSでした。
コンデジ200mm相当、800メガピクセルなんかでも手ぶれ補正があるので、あったらいいなあと思ったんですけど。
書込番号:5967297
0点

高画素APS-Cの手ぶれ補正に、フルサイズは十分高感度で対抗出来ると思います。(高感度ノイズが少ないから)
重要なことは、手ぶれ補正では被写体ぶれには無効だということです。
被写体が静物なら良いのですが、スポーツには高感度の方が大事です。(ナイターには必須)
書込番号:5967769
0点

電子式補正はビデオカメラには有効でも静止画には有効でないといわれてますね。
せっかくのフルサイズイメージセンサーの全部が使えない、ノイズが増えるだの欠点もあり、5D後継機に搭載されたらとんでもないカメラになってしまいます(^^;
ソフト的に手振れ補正がかけたいのならRAWでとってそれなりのソフトでやったほうが良いかも。
と思うのですが。
書込番号:5968080
0点

このクラスのカメラを持ち出す人は、手ブレしそうな局面が考えられるなら、ガッチリした三脚・一脚を同時に持ち出すと思いますので、本体での手ブレ補正は必要ないでしょうね。
書込番号:5968292
0点

最高感動を6400にあげる事を可能にしそうなキヤノン。
わたしは、いつも、その機種の最高感度の一段下までしか
使いたく無いような。
書込番号:5968490
0点

たとえば
1/5秒を1/30秒 6枚で切り出しとするなら
1/5秒の露光ではなく1/30秒で適正露出になってなければ
ならないから
書込番号:5970144
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは来月以降も販売が継続されるようです。
これは,かなり有力な情報です。友達の彼がメーカーと関係のある仕事をしていてそこからのネタです。
つまり,今月末の後継機の発売はないということだと思います。
確かにフルサイズは競合がいないから,慌てて新製品を出す必要もないのかも知れないですよね。
そんな訳で,私は今月半ばには5Dを購入します。
出来れば,ネットじゃなくて,店頭で285,000_で購入出来ればいいんですけど。
0点

1DsII後継機がまだ発表になっていませんから、これまでの習わしからしても当然かもしれませんね。
書込番号:5961841
0点

aya13さん
貴重な情報ありがとうございます
先に1D系が先って可能性が大ですね!
5Dを購入とのコトですが
私は昨年末に行きつけの店で28.5万円で購入してるので
もう少し安価で購入出来るのではないでしょうかね?
書込番号:5961914
0点

monster962cさん
東京のお店ですかぁ?
教えてもらえるとうれしいのですが。
書込番号:5961981
0点

なるほどフルサイズは二年周期にするのかもしれませんね。
でも、とりあえず2月の発表を待ってから買ってもいいんじゃないかと。
5Dは出なくてもなんか新しいのを出してくるかもしれませんし。
書込番号:5962185
0点

aya13さん
残念ながら大阪なんです…
トキワカメラってとこなんですが
↓
http://www.tokiwa-camera.co.jp/
このHPはショボ過ぎますが店はしっかりしてます(笑)
書込番号:5962255
0点

>でも、とりあえず2月の発表を待ってから買ってもいいんじゃないかと。
くろちゃネコさんと同意見です。
5Dの後継機種の性能&価格と、新機種発表後の5Dの値下がり具合を見てからでも遅くはないと思いますよ。
後継機種の発売が今年末とかなら話は別ですが。
1.6倍機と違い安い買い物ではないので慎重に選んだほうがいいですよ。
書込番号:5962322
0点

monster962cさん
カメラ店情報ありがとうございます。
ネットより,こういうお店から代引で購入した方が安心ですかね。
くろちゃネコさん,Pretty Boyさん
アドバイスありがとうございます。私は絶対にフルサイズって決めてるんです。
3月初めに絶対に必要だから,何か発表するなら早くして欲しいなぁ。それで5Dの値段下がるかなぁ。
書込番号:5962363
0点

aya13さん、
5Dの画質は素晴らしいです。
買ってから半年経ちましたが、今でも使うたびに新鮮な驚きを感じます。
後継機のこととかご承知の上でなら、買って後悔することはないと思います。
ただ、初期不良はあるみたい(どんな電気製品でもありますが)ですので、できればアフターサービスが受けやすいところで買ったほうが良いと思いますよ。
僕の場合、スーパーインポーズ枠が欠けて光ってました。
家に持って帰ってから気が付きました。
買ったのは難波(大阪)のキタムラで、在庫が豊富だったのですぐに交換してもらえました。
あんまり心配していても何も買えないですけどね。
書込番号:5962611
0点

5Dは発売日に買いましたが、もう1年半経ちますね。
この1年半で元を取ったかも知れません。
それほど撮って楽しく、写真の出来上がりが素晴らしい、とても良いカメラです。
デジタルものですから、そりゃ将来に出るカメラの方が良いでしょう。
でも、いつまでも待っていたらキリがありません。
楽しめる時に楽しんじゃおう、というのが我輩のモットー。
書込番号:5962670
0点

aya13さん、こんばんは。
>私は今月半ばには5Dを購入します。
お仲間が増えて何よりです(^^)。
>つまり,今月末の後継機の発売はないということだと思います。
確かにフルサイズは競合がいないから,慌てて新製品を出す必要もないのかも知れないですよね。
フルサイズの購入時一番財布の優しいのは紛れも無く5Dです。
フルサイズを買おうとすると現状ではCANONしかないので"慌てて新製品を出す必要もない"と考えているのでは無いでしょうか?
5Dは後悔しないですよ。絶対!!
書込番号:5962790
0点

1D系の方が春に発表というブログの書き込みもありました。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200702/article_4.html
この話は真実味が高いということでしょうか?。
私としては後継機(3Dと噂されている)が無理でも中間機(7Dと噂されている)が発表・発売されれば御の字なんですがね〜。。。
せっかくEOS貯金をしてますので。
その辺りの話はいかがなんでしょうか?
書込番号:5963366
0点

もし,今月末に何か発売されるとしても,すぐに買うのは危険でしょう。
これまでも,新機種はかなり問題が発生しています。
これは新聞社のカメラマンからの情報です。
数カ月は待つべきですよね。
書込番号:5963496
0点

やはり早くても5D後続機の発売は今年の9月以降ですかね。
書込番号:5964004
0点

ってことは1年半サイクルではなくなるのですね
販売戦略的にフルサイズはキヤノンの独占状態ですから仕方がないコトでしょうかね
書込番号:5964025
0点

そろそろ何か動きがあってもよさそうですよね。
他社から魅力的な製品が出揃ってきて、浮気しそうになりますよね。K10Dも少しずつ出荷されてますし、S5Proとか・・・
ここ数年のニュースリリースをみていると、1月は決算報告、法人向けOA機器の発表が多い、2月20日前後にカメラ関係の発表が多いという傾向があるようです。(もちろん、例外の年もありましたが)
個人的には、5D後継機(防塵防滴、ゴミ取り、ファインダー向上?)に期待しています。
書込番号:5965519
0点

1VからのEOSの流れで考えると、
1D系以外に防塵防滴はないでしょうね。
その辺のカメラ作りで明確に
「プロ」と「アマ」を分けて考えてますからね、CANONは。
(私も個人的には期待していますが。)
書込番号:5965643
0点

早く他社メーカーからフルサイズを出してくれるとキャノンも少しは焦るかと思うのですが、まだまだ他社メーカーからは出そうにないですね。
書込番号:5965682
0点

5D後継機はおおかたの予想どおり春じゃなく秋かもしれないですね。
そして、5Dより低価格であるだろうと予想されていますが、現在の5Dの価格(約30万円)より初めから安くなることはないと思います。
5Dも発売時は40万円くらいでしたから、後継機は発売時30数万円で徐々に値が下がり、1年後には25万円前後になるんじゃないかと僕は思います。
他社からも出てくれば違ってくると思いますけど。
もし他社でも出す予定があるのなら性能や価格などの駆け引きで発売時期も難しいのかもしれませんが、キヤノンには横綱の余裕を見せてほしいと思います。
5Dシリーズには何よりも総合的画質性能が上がることを期待したいと思います。
僕は今回は買えませんけど。
書込番号:5965726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近発売された「楽しく覚える写真の教室No.27」という雑誌の中に、「プロがすすめるこの一台」という記事があります。その中で、6人中2人が5Dをお勧めしていました! 私自身5Dは持っていませんが、ファンとしてはなんだかうれしいです(^-^)。
本誌は通常の記事でも5Dで写された写真が多く掲載されていて、微笑ましく読むことが出来ます。内容も分かりやすく、非常によい雑誌だと思います。毎号読んでいますが、季刊なのが残念!
以上、報告でした☆
0点

いずれにしても今後APS-Cは遠慮しておきます。
書込番号:5954883
0点

私も、うる星かめらさんの言っている事が良くわかりませんね。
「デジ一はAPS-Cで十分」と言いたいのだなという事は何となく分かりますが。
書込番号:5955138
0点

APS-Cで十分とは言ってませんよ。完璧な物はないと思います。
書込番号:5955143
0点

とある雑誌では、「フィルムで4×5サイズで写真を撮ったこともないアマチュアが、デジタル一眼になっていきなりフルサイズが良い!なんて言うな。」という趣旨の暴言を、あまり作品を拝見することがない、お髭のプロフェッショナルカメラマン様がおっしゃっていました。
ですが、オールドニコンレンズをお持ちの方の多くは、安価なフルサイズデジタル一眼を熱望されることは、至極当然のことと思いますが。
物撮りなどで被写界深度を稼ぎたい時には、イメージャーサイズが小さい方が有利なことは多くの写真ファンは知っておる。つまらんことを申されるな。
自分が所存しているレンズの味を、全域で楽しんでみたいという、願望をあきらめろと言われておるのか。まさか、シロウトは真ん中だけで遊んでろってことか。おふざけもほどほどに。
書込番号:5958767
0点

フルサイズを使うかどうか別にして、
証明写真こそ最高な趣味と思う人達は間違ってないと思います。
人の好き嫌いはその本人しか分からないですから。
オタクグッズほどの市場があるかどうか分かりませんが、
コダックのフルサイズはあまりヒットしかったので、
需要はそんなに大きくないではと思います。
それぞれの長所と短所がありますが、DSC-14nと1Dsの比較も
http://www.dpreview.com/reviews/kodakdcs14n/page18.asp
書込番号:5959001
0点

5Dのスレッドで、コダック(Fマウント)のフルサイズの需要を云々するのは如何なものかとは思います。
私は、某雑誌で、どこかのセミナーで必ずフルサイズを要望する話題が出て、とあるお髭のプロフェッショナルカメラマンがなぜかそのことに、ひどくご立腹であることが、不思議に思えたので、レスしたまでです。
スレ主様がおっしゃる通り、プロカメラマンでも、35ミリシステムカメラにおいて、フルサイズを選ぶ方もいれば、APS−Cをお好みになられる方もいます。
需要は、物があって初めて生まれるものではありませんか。
フルサイズの要望があってなぜ怒るの。なぜ困るの。
多くの方は、大枚はたいて買ったお気に入りのレンズを、現在のデジタル一眼においても、存分に楽しみたいと言っているだけじゃないですか。
「ほんとうんざりしてきました。」某雑誌より抜粋。
書込番号:5959269
0点

Fマウントのフルサイズの話しじゃなかったですね。
なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。
書込番号:5959289
0点

>なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。
どうしてキヤノンに聞く事になるのですか???
話の展開からうる星かめらさんの書き込み内容が理解できません。
私の読解力が無いのかな?
書込番号:5960787
0点

それは、D’SOUNDさんに聞いたらと思います。
推測ですが、総会屋みたいなものでしょうか?
書込番号:5961119
0点

むすてさん
>話の展開からうる星かめらさんの書き込み内容が理解できません。
表現し辛いですが、このような支離滅裂な文脈は普通理解できないと思います(爆)
書込番号:5961372
0点

ソニータムロンコニカミノルタは捨てハンと思いますが、
話しをすると、その人の知識、考え方と人柄が自然に出てきます。
書込番号:5961433
0点

一例として、何が支離滅裂なのか解説しましょう。
D’SOUNDさんが、
「フルサイズの要望があってなぜ怒るの。なぜ困るの。」
これは、話の流れから、うる星かめらさんに対して言っています。
それを「なぜ怒るか、なぜ困るか、キヤノンに聞いたらと思います。」と返されたら、普通の人は?????となります。
キヤノンが率先してフルサイズを販売しているのですから、キヤノンが怒っているはずないでしょう。
これを支離滅裂と言います。
人と話をするときは、相手が何を訴えようとしているのか、返事をするときは相手の聞きたい要求に沿った内容か、よく考えてから文を書いてみてください。
今回だけですよ、日本語の解説は(笑)
書込番号:5961510
0点

捨てハンではなかったでしょうか?ご解説、お疲れ様でした。
書込番号:5961567
0点

うる星かめらさん、質問なのですが
[5958767][5958767]の書き込みで
”とある雑誌では、「フィルムで4×5サイズで写真を撮ったこともないアマチュアが、デジタル一眼になっていきなりフルサイズが良い!なんて言うな。」という趣旨の暴言を、あまり作品を拝見することがない、お髭のプロフェッショナルカメラマン様がおっしゃっていました。”
と書き込まれているのになぜ
メーカーであるキャノンが出てきたのですか?
聞くならこの発言をしたカメラマンではないでしょうか?
書込番号:5961872
0点

カキコ「5959269」に対しての返事ですので。
書込番号:5961880
0点

放置してしまいすみません。スレ主です。話が本筋から逸れてしまいましたので、本スレは締めさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:5961932
0点

私も5Dには非常に魅力を感じてますよスレ主さん^^
私はニコンのD50を使ってますが出来るだけレンズはU2との兼用も理由に有りますがフルサイズを意識して揃えようと思ってます(ワンコ撮り用にDX55−200は買うかもですが)
物凄く高くても良いんです。手が出なくても、少なくとも今は良いんです。
いつかは使えるという望みさえあれば・・・。
ただ、もし再びニコンがフルサイズを否定したらレンズの購入を控えて5D資金を貯めに入るかもしれません^^。
閉めたスレに書き込み失礼しました。
書込番号:5962012
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
相変わらずキヤノンは景気が良いようですね。(個人的には今ひとつですが)
デジカメの年間販売台数も25%増だそうです。
http://www.asahi.com/business/update/0129/124.html
今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
0点

そんなに儲けてるのなら、株主優待してくれないかなぁ〜
JR東みたいに4割引の優待券配布とか^^
そうすれば株買うんだが...
書込番号:5939582
0点

顔料インクプリンターも、1D/5D後継も、そしてSED商品化も、何やってんだろ。もーっと投資して、3ヶ月に一回ペースのサプレイズは欲しいです。
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
こんなことやられては、一眼レフなんて買えんです。経団連会長はそこんとこ考えて欲しいです。
書込番号:5939604
0点

ここの所、デジタル一眼はニコン様にやられているようなので、そろそろなんか楽しいのを頼みます。(^^;)
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
私は既に残業代ゼロです。
書込番号:5939969
0点

これからです5D後続機の利益もかなりあるのでは、私も貢献者の一人です。
書込番号:5939983
0点

カメラで得た収益はカメラに還元してもらえないだろうか…
SEDに云々じゃなくて、カメラに。
いや、愚痴なんですけどね。
1Ds、500k位まで落とせる気がするんですけどねぇ、簡単に。
書込番号:5940194
0点

後継機が出たからと言って、現5Dを下取りに出し、
すぐに後継機に飛びつけば、益々キヤノンの
思う壺だろうな〜 (私は買えないけど)
皆さん! このまま今の5Dを、後3年は使い倒し
ましょう。(安くはないんだから・・・)
書込番号:5940213
0点

>益々キヤノンの思う壺だろうな〜
買い換えたくなるような機種が出て、壺にはまりそう。
書込番号:5940228
0点

7期連続最高益更新ながら、今日の寄り付きは100円程度下げていますね。業績については想定の範囲内、むしろSED投資の不透明さがちょっと嫌気されているのでしょうか?
もう一段押したら買い増ししたいなぁと思っております・・・失礼、ここは○フーの掲示板じゃなかったですね(^^;・・・
書込番号:5940271
0点

>SED
期待しているんですが、自分のTVは既にフルHDの液晶にしてしまいました。
SEDは、CRTの画質的な長所を活かした方式ですが、PCとTVは液晶でほぼ満足してしまっています。
それと、SEDをフルHDにするにはかなり大型になるのではないでしょうか。
液晶にもCRTには無い良さがたくさんあり、サッカーを集中して観るときなど残像感がやや不満ですが、トータルではCRTより良いと思っています。(意外でしょうか?)
書込番号:5940338
0点

残念ながら、キャノンは事務機器で収益を上げています、下記のアドレスでもあるように、いまやデジタルカメラだけでは収益が上がらない状況にあるようです。
デジタルカメラが無いフィルムカメラ時代は産業用、医療用などに使われていましたが(使わざるをえなかった)、現在イメージセンサーが自由な形状に作れる時代、専用のカメラが使用されるようになった、例えば胃カメラ、顕微鏡カメラ等は昔はフイルムカメラを使用していたが、今はそれ専用のデジタルカメラ(映像)が使われるようになっている、利用分野が狭まってきているのです、
まあキャノンは元?フイルムカメラのトップメーカーの意地にもかけてデジイチは作るでしょうが、あまり採算は望めないですね、企業は不採算部門は後回しにしますからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/01/30/5453.html
書込番号:5941795
0点

私はパナのフルハイビジョンプラズマをチョイスしました
SED事業は続けてほしいですね
カメラ事業は起爆剤が必要な時期なんでは?
そういった意味でも後継機に期待してます
書込番号:5941906
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
フルサイズの価格を落としてもらいたいですね。(1Ds系)
多分かえませんが・・・
5Dの後継機(何時出るか解りませんが)が、買い換えたくなるような機種が出ればCANON様に御布施します。APS-C機をお嫁に出し、APS-C機とはオサラバです。フルサイズの価格が下がってくればAPS-C機は購入しないでしょう。
フルサイズ2台体制を考えます。
書込番号:5941991
0点

カメラ事業の売上は1兆419億円(対前年比18.5%増)で、
営業利益は2,687億円(対前年比54.7%増)となっていま
す。総営業利益7,070億円に占める割合は約38%ですね。
takeocomさんは認識を改められたほうが良いのでは?
売上総利益率の大幅増は調達革新活動やキーパーツの
内製化を推進したことによりコストダウンが大きく進
んだこと、高付加価値製品の販売が好調だった事など
が要因だそうです。つまりD1ケタ系、特に5Dが好調で
利益に大きく貢献したようです。ここらあたりはもう
ちょっと消費者に還元して価格を下げてくれても良い
のではと個人的に感じましたが。
まぁ、業績が良ければ次世代製品も順調に開発・発売
される事でしょうから、後継機を楽しみに待つのが吉
という処でしょうか。
書込番号:5944677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

とりあえず、3月のPMAまで、カウントダウン。いずれの機種が出るのか不明ですが、サプライズに期待!
書込番号:5917364
0点

冬の間はほとんど写真を撮らないので、5Dの売却手配をしてしまいました。
個人的には春に7D(16MP、ストロボ内蔵、ヨド価格29.8万円ぐらい)が出てくれたらなあと思っています。
もし出なければ、KissDXで秋まで頑張ります。
書込番号:5917376
0点

私も思いのほか早く資金準備ができました。
あとはフルサイズ新機種が発売されるのを待つのみ・・・。
あと広角ズームが欲しい。
書込番号:5917548
0点

dualazmakさん
すいません。新機種情報は見たのですが1600万画素というが
無かったような気がしましたので・・・・
皆さん
早速のレスありがとうございます。
新しいスレを立てないと最新の情報が更新されないかなと思い
立てて見ました。
私もKDNを所有してますがそろそろステップアップを図りたいと
思い売却を検討してます。
30Dだとレンズそのままでランクアップになりますが、同じAPS-C
であまり魅力を感じないので5D後継もシェアに入れてます。
フルサイズで内臓ストロボで小型化されて5枚/秒の連写が取れれば
買いに走ると思います。
レンズもEF-S17-85なので5Dの後継を考える場合は同時に売却をと
考えてます。
値段に関しては今までの傾向からして5Dより抑えてくれると思います。
というか抑えてほしい。
やはり新製品発表前に売却したほうがKDNでも価格帯を少しでも
高くうれますかね?
PMAの前にはなんらしかのアナウンスがもれると思いますので
誰かがリーク記事を発見してくれればいいのですが・・・
これからも発表時期までウキウキです。
書込番号:5917610
0点

おそらく連写枚数は据え置きで3fpsだと思います。
その部分は30D後継機に譲ってあげないと、しんどいと思います。
確かに、5fps、フルサイズ(16MP)、小型となれば爆発的に売れるでしょうが。
30D後継機の価値が下がりすぎるので・・・
それからKDNの売却は急がなくても大丈夫だと思います。純粋な後継機が出た場合、価格の大幅な下落がありますが、KDNは既にKDXが売られていて、価格が少し下がって落ち着いていると思いますので。
但し、30D後継機が同時に発表されると、KDNから移行する人が多数いて、供給が増えて、価格が下がる可能性はあると思います。
書込番号:5917766
0点

いつも楽しく拝見させていただいています。
先月レンズだけ購入で我慢しました。
私も5D後継が春に発売されるととてもうれしいです。
春に出なかったらもう我慢できないかも・・・。
書込番号:5918455
0点

今の5Dの1280万画素フルサイズセンサーは、凄くバランスがいいと思います。
画素数を増やすよりは、このままブラッシュアップしてもらった方が嬉しい。
書込番号:5918695
0点

実態的なレンズ性能を勘案すると、フルサイズ2000万画素あたりがウェルポイントと思います。
フィルム時代に確認したことですが、2000万画素レベルとなると安物ズームでは解像しませんでした。(画素ピッチでいうとAPS-C800万画素クラスです)
普通のレンズが解像しうる2000万画素超えるまでは解像度競争は続くでしょうね。
APS-Cの1000万画素以上は苦しくなる一方ですから、やはり画質重視でいくとフルサイズが圧倒的に有利です。
画素数が増えてもノイズが増えなければ歓迎します。
CFは8GBが\15,000以下で買える時代ですし、PC環境もVistaでは最新機種しか相手にされない時代になりましたし(賛否両論ありますが)…
書込番号:5918722
0点

>おそらく連写枚数は据え置きで3fpsだと思います。
>その部分は30D後継機に譲ってあげないと、しんどいと思います。
>確かに、5fps、フルサイズ(16MP)、小型となれば爆発的に
>売れるでしょうが。
>30D後継機の価値が下がりすぎるので・・・
5fpsくらいは、遠慮なく5D後継機にやってもらってイイと思いますよ。
30D後継機は、5DのAFセンサーを積んでファインダーが改善されて、おまけに防塵防滴ボディだったりしたら、十分魅力的だと思いますから。
書込番号:5918815
0点

ポン吉太郎さん
>dualazmakさん
>すいません。新機種情報は見たのですが1600万画素というが
>無かったような気がしましたので・・・・
いえいえ、あまり気になさらないでください。この新スレッドで新しい情報が聞けることも楽しみですので。
一方、下の方のスレッド、
[5886902] northlight 最新情報(噂)
にも、今日も新しい情報や噂が出ておりますので、そちらもご覧下さい。
私も、両方のスレッドを眺めて楽しませていただきます。
書込番号:5918897
0点

十割蕎麦さんのご指摘は全く大賛成です。
A3をプリントして満足しています。
これがA2になると同じ品位で4倍の約5000万画素必要です。
画素数の伸びは、リニアにではなくスクエア(2乗)で要求されます。
したがって現状から、2〜3割画素が増えてもあまり影響がないでしょう。
書込番号:5919434
0点

>画素数の伸びは、リニアにではなくスクエア(2乗)で要求されます。
それはどうでしょうかね…
一般的に写真は画面が大きくなるほど遠ざかって見ますから。
新聞のように大きさに拘わらず一定の距離で見るわけではないので。
解像度に対する人の許容度は撮る対象でも違います。
ポートレート専門の人は600万画素で十分と言っていますし、風景撮りの人は何千万でもあればあるほど良いと言います。
要するに、自分の要求度がどの程度か知る必要があり、理屈ではないと思います。
書込番号:5919548
0点

望遠サイドで20Dの焦点距離1.6倍を有効利用している私としては、フルザイズ5Dは2000万画素ほしいのですがね。(今の5Dの画素数だと、トリミングして20Dの画角にすると画素数が20Dより小さくなる)
2000万画素5D待ちで、資金調達は少し価格が上がっても大丈夫なように準備は出来たのですが、2000万画素は次の次ですかね。
1Ds系の2200万画素は、資金的にも重量的にもパスですが、1600万画素5Dが出たら、待ちきれずに買いですかね。
書込番号:5919742
0点

>これがA2になると同じ品位で4倍の約5000万画素必要です。
A3 → A2 はスクエア(面積)で2倍、リニアで 1.4倍なので、画素数も素直に
2倍で良いのはないでしょうか。
書込番号:5919745
0点

>A3 → A2 はスクエア(面積)で2倍、リニアで 1.4倍なので、画素数も素直に2倍で良いのはないでしょうか。
たしかに、そうでした。(計算だけの話ですけど)
書込番号:5919772
0点

話は変わりますが、同時期にレンズも新しく発表してほしいです。
28(24)-300までカバーできるリングUSMタイプが望みです。
書込番号:5921078
0点

EF28-300mmF3.5-5.6L IS USMがリングUSMですが???
書込番号:5921479
0点

Unskilledさん
言葉足らずですみません。
大型のズームレンズではなくEF28-200mm F3.5-5.6 USMくらいの大きさで・・・・
EF28-200mm F3.5-5.6 USMはリングUSMではなくマイクロ?USMとかで
AFスピードが遅いと聞いたことがあるもので。
また望遠側が300mmあると助かるなと思ったしだいです。
お金があれば
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
の組み合わせのレンズがほしいですけど両方あわせて30万
本体が2台買えてしまいます。
書込番号:5921516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
>カメラ店の店員が値下げをしていました
へぇ〜、そんなことありましたかぁ。
値下げ大歓迎です。( ^^) _旦~~粗茶です。
最安値になったら、もう一台買い揃えたいです。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
書込番号:5896213
0点

そう言えば、ここの板の価格比較にエントリーしている店に在庫状況が“有り”から“取寄せ”が多くなったね、
またある店に問合わせすると“取寄せします”から“取寄せができるか確信できない”に変わっています、これは売れすぎて?品薄なのか在庫が品薄なのか解らないね・・
“噂”“憶測”やらキャノンは“デジイチ業界から撤退するとか”噂が絶えないね・・
書込番号:5896251
0点

こんばんは、そろそろ在庫準備に入りましたか?
書込番号:5896453
0点

こんばんは、このお話とても気になります。
次機種の件もですが、どれくらいの値下げだったのでしょうか?
差し支えなければ、価格とお店を教えていただけませんか?
書込番号:5896563
0点

>カメラ店の店員が値下げをしていました
いよいよ王者CANONが攻勢をかけるのかな?
書込番号:5896664
0点

若しかしたら1Ds Mark Uの後継機が、いよいよかも?(・∀・;)
書込番号:5896712
0点

ここが49800のエントリーモデルだしたら、カメラ業界は淘汰が一段と加速化されるような・・・・黄信号のオリンパスとペンタは?!
書込番号:5897575
0点

今日ヤマダ電機覗いてきました。
デジカメは全般的に値下げをしてました。
しかし
5Dを値下げをしても表示値は30万きってませんでした。
書込番号:5899066
0点

うちの近所の○タムラでは28万円台でした。
それよりも早く次期モデルを出して欲しいです・・・。
書込番号:5904272
0点

>皆さんはどのような5Dの後継ぎが出て来ると嬉しいのでしょう。。。
値段を安く。
欲を言い出すと1Ds系を買えとCANONに薦められそう(^^)。
書込番号:5904693
0点

じゃあ、1Ds Mark Uの様な性能を持って、5Dの様な写りがして、安く出て来い!って事ですね?
御手洗殿に伝えておきましょう。
書込番号:5904750
0点

>じゃあ、1Ds Mark Uの様な性能を持って、5Dの様な写りがして、安く出て来い!って事ですね?
そうです。
>御手洗殿に伝えておきましょう。
お願い致します。
書込番号:5904952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





