
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 52 | 2006年10月3日 02:20 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月29日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月26日 21:02 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月27日 09:52 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月21日 12:18 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月18日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日用足しになじみの某チェン店のカメラ屋に行き店員から聞いた話だとEOS 5Dの生産は終了したとの事でした。
真意のほどは不明ですけど、本当だとすると新型の発売も近いのかなぁ?!
以上EOS 5Dがかえなくて、EOS KISS DXでとりあえず我慢したおやじより
0点

14ヶ月生産して、4ヶ月段取り替えかな。
雇用の面では極めていびつな工場と言うべきかも。派遣工に段取り替え期間も給料出してるとは思えない。
書込番号:5500299
0点

失礼しました。
20Dも発売からずっと年間通して出稿していました。
>以前、雑誌広告でひさしぶりに20Dを盛んに宣伝していておかしいと思っていたら30D発表がありました。5Dも連発していたからその線ではないでしょうか。
書込番号:5500431
1点

果たして激しく動く動体をフルサイズの高解像度で撮りたい人がどれだけ居るか。
元々5Dはじっくりカメラです。
見りゃわかるでしょ。
プロもスポーツ用にはAPSですしね。
書込番号:5500451
0点

ついでに質問、4×5カメラでスポーツ撮る人って居るのでしょうか?
書込番号:5500562
0点

小生はカメラ関係の人間ではないし、これは想像でしかないですが、
生産終了は十分にありうるのではないでしょうか?
ここに書くのは、全くの想像であることを前置きします。
キャノンは、新しいカメラを来年3月に出すまでに、やらなきゃならないことが一杯あるのでは、初期不良ゼロを目指して。。。
ラインをしっかり立ち上げる間の既存製品の在庫を持つことは、製造企業の良心であると考えます。製造会社は、新しい製品に切り替えるという、自分の都合でラインを止めるので、その間、販売ラインに悪影響を及ぼすわけにはいきません。
在庫ですが、カメラは、コンパクトなので、倉庫の占有面積もそんなに大きくないと思いますので、大きな薄型テレビを売る時のために準備しておいた倉庫かなにかに在庫をためれば、6か月分の在庫は簡単に貯まるのでは。。。
ためる間の生産はフル生産で、工場は完全ON状態、派遣社員も作業を忘れる暇もなく、生産に打ち込み、製品性能は安定するのでは。
工場のON−OFFを繰り返すと、性能バラツキが出るのでは。。。
派遣社員の取り扱いが厳しい昨今では、一時雇用は一定期間以上連続で雇えませんし。。。
うる覚えですが、連続して長期間雇うと、その優秀な人は、3ヶ月くらいは、雇えなくなるはず。
その間に、プロセスエンジニアが、新製品の現場作りシミュレーションした工程を現実化し、その検証を行うのでは。。。
場合によっては、製造装置もカスタマイズされたものになるので、
製造装置の人間とも、リスク回避のためのFMEA(故障モード分析)をこれでもかというくらいやるのでは。(そうしないと、今の時代で他社に勝つ、(歩留まりが良くて)安くてよい製品の製造コンセプトは絵に描いた餅になる?)
製造時の歩留まり問題の解決に汗を流し、
検証完了させながら、新しいラインの製造の研修をして、出てきたパーツや、製品の実機検証をして、性能バラツキ(3σ)が一定以下になることを確認して。。。
一眼レフにDIGICVが載る時は、30D、5Dも1Dシリーズはどれも、
1年以内の一定期間で、ほぼ一斉に代替わりするのではないでしょうか?
キャノンのマネージメントは、新しい製品が今の5Dと比較しても、十二分に売る自信があるのでは。。。
すばらしい機種である5Dを長く売ることよりも、新たな機種で、業界1位を不動のものにする作戦でしょうか。
その賭けが当たるかどうかは、後になって歴史が明らかにするので、今はだれもわからないと思いますが、勝つ可能性は高いとJudge下のでは。(戦略ストーリーの説得力があるということ)
だから、5Dを生産終了することをキャノンのマネージメントがJUDGEしたとしても、ちっとも驚かないです。
安くてコンパクトな5D後継と、より高性能サイドに振った5D後継が出ても、それが同時に出ても、小生はちっとも驚きません。
そこには勝つための方程式があります。
世代交代が早いデジタルカメラは、短い製品販売寿命の中で、より多くの製品を売り、利益を上げる宿命を負わされています。
初期不良の有無が売り上げにどの程度響くか、カメラメーカはよくわかっているはず。
初期不良を抑える施策がどれほど効果的か明白で、売ってから解決では遅い。だから、問題がある場合は、発売時期を遅らせてでも対策する昨今では、早めの準備が必須ではないかと思います。
続くカメラも、5Dと同じような良いカメラであることを希望します。
書込番号:5500879
0点

>安くてコンパクトな5D後継と、より高性能サイドに振った5D後継が出ても、それが同時に出ても、小生はちっとも驚きません。
現5Dユーザーである私は当然もう少し高性能に振ったモデルが欲しくなるわけですが、流石にサイフが厳しいですね(笑)
>続くカメラも、5Dと同じような良いカメラであることを希望します。
同じではなくもっと良いものと思います。
5Dでキヤノンの企業力・技術力を思い知らされました。
余裕でしょう。
書込番号:5500987
0点

>果たして激しく動く動体をフルサイズの高解像度で撮りたい人がどれだけ居るか。
ここに居ますよ。
パパカメラマンはね、1台でなんでもこなさないといけないの。
書込番号:5501134
0点

ヒロひろhiroさん
>現5Dユーザーである私は当然もう少し高性能に振ったモデルが欲しくなるわけですが、流石にサイフが厳しいですね(笑)
小生も、ちっとも驚かない代わりに、財布の紐は硬いです。今ある5Dで、撮影を楽しみます。だって、すごく良いんだもん。
>同じではなくもっと良いものと思います。
5Dでキヤノンの企業力・技術力を思い知らされました。
余裕でしょう。
奢る平家は・・・
ではないですが、余裕があるときに、余裕をかましていると、すぐに部分淘汰が始まるのでは。。。
余裕があっても、勝負を続けるには、社運をかけた賭けが必要でしょう。賭けができることが、余裕なのか見知れませんが。。。
後継機がもっと良いかどうかは、使ってみなければわかりません。
新製品が出たら、たくさんのレポートが、価格.COMの板をにぎわせるのですね、買わずして、手に取るように性能がわかり、そして、絵を見て、ほしくなるのです。5Dとその後継機の比較は、今から楽しみです。
絵としてどっちが勝つか、見なければわかりません。技術にはさまざまなトレードオフが存在しますし、「ちょうど」あっちゃってる場合もありますし。
でも今の製造技術は、技術知をデータ化することで、「ちょうど」あっちゃうという状態を再現させることが出来るので、さらにその上を探し出すことも、たやすくなるのでは。。。
今よりも、精細な画素構成で、より、ダイナミックレンジがよい作りにするには、フルサイズが近道。(早く、ニコン,ソニーもこのフルサイズ世界に飛び込んで、フルサイズの百花繚乱にならないかな。。。)
書込番号:5501168
0点

まあ・・・5Dって、2.5インチ液晶だし、ピクチャースタイル
搭載して、新世代AFセンサー搭載していますし、30D・KissDXと
並んで別に劣るところないんですよねーーー
現実的に手直し先なのは、1DsMkIIだと思うんですが・・・
そろそろピクチャースタイル+大型液晶がほしいところ。
むしろ、5Dと1DsMkIIのラインを統合して、30万円台で、防塵
防滴+2000万画素越えのフルサイズで、バッテリー+縦位置
グリップが外せる、次世代機が出てくれば理想なんですけどw
書込番号:5501173
0点

>現実的に手直し先なのは、1DsMkIIだと思うんですが・・・
そうですね。とりあえず、1DsMarkIIの後継機を出さないことには1DsMarkII(秒4コマ)を超える秒5コマのフルサイズ下位機種出すわけにはいかないですから。
書込番号:5501215
1点

勝手な想像に過ぎませんが、フルサイズセンサーも5D売上の量産効果でかなり安くなったでしょう。
すると、心配事は何も無いように思う。
書込番号:5501230
0点

画素数競争しなくても良いユーザー層を確保したのは大変喜ばしいことと存じます。このユーザー層があれば、レンズだってアクセサリーだって確実な販売予測の下、安心して開発できるはずです。
書込番号:5501254
0点

>安くてコンパクトな5D後継と、より高性能サイドに振った5D後継
>が出ても、それが同時に出ても、小生はちっとも驚きません。
カメラ部の充実お願いしたいですね。20Dから30Dの時のようなガッカリ感再びなんてことがないように。
・AF測距点追加 (左右2点だけでも追加して!!)
・ファインダー倍率ちょっとアップ
・ファインダー内ISO感度常時表示
・ミラーバランサー/制振機構搭載、像消失時間短縮
・防埃防滴ボディ (CFカード扉のギシギシ感解消!!)
デジタル部はそのまんまです、っということでも全然OKです。
書込番号:5501258
0点

>むしろ、5Dと1DsMkIIのラインを統合して、30万円台で、防塵
>防滴+2000万画素越えのフルサイズで、バッテリー+縦位置
>グリップが外せる、次世代機が出てくれば理想なんですけどw
最近3Dの噂が聞こえなくなりましたね。
バッテリー+縦位置グリップが外せるフルサイズ1Dの需要はあると思うのですが。
借金してでも欲しい!!
書込番号:5501290
0点

夢のデアドルフさん
そいうわたしも普通じゃなかった。D60のときにすでに大三元を買ってしまっていたので1D2は本体だけで取りあえずは済みました。そして今はこの3本は防湿庫で寝ていて、35mm2.0と50mm1.4、85mm1.8さらに100mmマクロ、気がついてみれば非Lレンズばかり使っています。大三元は持っておれば安心という定期預金になっています。単焦点のLで再構築を考えていますが何年かかることやら。
45判カメラがなくても上下左右にスライドする雲台(あると思う)でオーバーラップする部分を最小にしてPhotoStichで繋いだら同じことができませんか。
まぁそれにしてもキャノン教の本山はなけなしのお金も全部吸い上げる怖いところですねぇ。入信したら足抜けできない。
書込番号:5501314
0点

みなさんごめんなさい。
5D広告勘違いしてました。Canonの雑誌広告の風景写真ばかり見ていたようです。最近の5D、風景の中に存在したから勘違いしたようです。
20Dも1月号(12月発売)までですね。
広告から消えたときが・・・でしょうか。
わたしもじっくり撮りたい派なのですがオールマイティーに撮らざるおえなく、台数増やすと家内が何というか・・・怖いですね。
最近暗室使ってる?・・・とか、ハッセル全然使ってないじゃないの?
確かに! チラッと一言が〜グサッときます。
デジタルになって画像処理が大変になって・・・と言って交わしてますが。
今度EOSD買う時どう言おうか・・・これが一番の問題!
私の欲しいネーミングのデアドルフカメラ、コマーシャルフォトの表紙見て下さい。8×10で1年間計画のようですが、私自身ジックリ派だと言うことがお分かりになると思います。
書込番号:5501349
0点

D60&1D2さん
>45判カメラがなくても上下左右にスライドする雲台・・・
継ぎ目が目立ってしまうでしょう。
周辺光量とか、直線を写したときにレンズのクセで綺麗につながらないと思いますが。
絵はがきの長辺を2.3cm短くしたサイズが45判のフイルム面です。レンズを取ったボディーを絵はがきにスライドした状態を想定して見て下さい。光線状態も変わらず、同一露出でしたらパソコンで苦労せずにピッタリいくはずですが、撮影の時が大変ですね。PhotoStich私は使ったことありませんが、PhotoshopCS2のワープでしたら使ったことありますが、少し撮影時間がかかるでしょうが、パソコンの画像処理時間の方が遥かにかかるでしょうね。
書込番号:5501451
0点

売る気はないと思いますが、銀塩カメラって結構高く売れます。
コンタックスのコンデジが驚きの値段付きました。
書込番号:5501468
0点

誤:コンタックスのコンデジ
正:コンタックスのコンパクトカメラ
書込番号:5501471
0点

夢のデアドルフさん
解説ありがとうございます。でもやっぱりわたしには難しい。
もう4年ぐらい前に穂高の尾根をPhotoStichでつないだことがありましたが今よりは眼ができていなかった頃のことですので今見たら問題点はあろうかとおもいます。
へんな理屈をいってすみませんでした。
書込番号:5501506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンはたわけたカメラの出品しか情報がありません。orz
CAPAカメラネットのフォトキナ2006動画速報が面白いですね。
http://capacamera.net/photokina/index.html
シグマのFOVEON X3センサーを搭載したコンデジ「DP1」に興味津々。
0点

どなたもレスしないので私がひとつを。
駄レスにつきCANYONさんお許しを
>キヤノンはたわけたカメラの出品しか情報がありません。orz
というか、CANONにとって販売戦略上フォトキナは重要な位置づけになっていないのでは?
コンシューマー向けカメラの宣伝は、マスメディア(TV)+インターネットで充分だし、
ハイアマorプロ向けのフルサイズデジタルは1Ds+5Dで寡占状態だし。
昔みたいに万博的イベントは、さほどの重要性はなくなったのではないかな?
実際KISS-DXまたは同等機種の購入を検討している方々に、フォトキナと聞いても答えは、”何それ?”と思いますが。
重ねて駄レスのお許しを。
書込番号:5484541
0点

>というか、CANONにとって販売戦略上フォトキナは重要な位置づけになっていないのでは?
私もそう思います。キャノンはカメラメーカーとして確固たる地位を確立してしまったので、フォトキナに合わせて無理に新製品を出す必要はない。それに、ヨーロッパの人は日本人のように、そう簡単にデジタル一眼に手を出すことは出来ない。
今回は、KDXに積んだセンサーダスト機能さえ見せておけば充分でしょう。
書込番号:5485097
0点

フォトキナってコンシューマー向けのイベントと言うよりも
バイヤー向けのイベントだと思っていたんですが、
ホンマのところはどうなんでしょ?
ユーザーとしては、今回のキヤノンはツマンナイですね(笑)
僕はシグマの「SD14」と「DP1」に興味津々♪
書込番号:5485509
0点

CANYONさん フォトキナ動画速報、面白く見させて頂きました。
10数年前ヨーロッパへ仕事で出張中の週末に見に行った事を思い出しました。総花的であまり面白くなかったように記憶しています。この頃は未だ銀塩時代だったのでなおさらですね。
コンデジの「DP1」気になりました。
書込番号:5485651
0点

ーーーーー ふぉっときな ーーーーー
どこかで見つけたんで、、、、、パクリです。orz
書込番号:5485699
0点

「たわけた」「ふぉっときな」とは!!
ジョーク大好き人間にとってはピクピクする言葉が並んでおりますなあ。
国内に目を転じてみますと
広告出稿量からは「1920」をキーワードにした
HDVのミニ・ムービー新製品が凄い多いですね。
あんまり目にするから、買いたくなっちゃった、うう〜。
あとは申し訳程度にキスDの新製品でしょうか。
まずは、手堅いシェア取りで、ワクワクする新製品はまだ出てこない。
流れでいくと、ムービー → 来年度秋こそ発売のSEDモニター
そんなところに、優秀な研究員さんを大移動させて
僕らの好きなデジカメ部門は、たわけたことになっているのかな?
それじゃあ、つまんないですゾ。
書込番号:5485785
0点

まんざらHDムービーが関係ないわけではないと思います。
キヤノンはフルHDムービーのCMOSを自社生産していますから、キヤノン全体としてCMOSの量産効果が期待でき、今後ますますコストが下がるのではないでしょうか。
フォトキナではフルサイズ含めソニーから発表はありませんでしたが、我々キヤノンユーザーにとっては競争原理も働かないのに一社だけでコストダウン出来るというのは喜ばしいことです。
勿論、他社にも頑張って欲しいところです。
書込番号:5486069
0点

わ!
仕事にいっている間にレスが多くなりました。
スレ主ではありませんが、なんか嬉しい感じです。
CANYONさん ごめんなさい。
ダポンさん
>フォトキナってコンシューマー向けのイベントと言うよりも
>バイヤー向けのイベントだと思っていたんですが、
そうですか、知りませんでした。
でも、今のご時勢では同じことではないでしょうか?
かつては、バイヤーがいい品物を探し出し、自分の販売ルートに乗せ拡販する、でしたが、
今の大手メーカはマスメディア+インタ−ネットで瞬時に宣伝します。
ユーザーはそれを見て購買意欲を掻き立てる。
バイヤーは状況を判断し、安価に確保・販売する。
旧来とは構図が異なるような感じでは?
その意味で、CANON、sony、pana、Nikonなど大手は、万博は視野から外れかかっている。
逆に宣伝力の弱いところは利用する(ex,シグマ)ではないでしょうか?
でもダボンさん
いい写真です、子供は宝です。
仕事にいくら疲れても、あの可愛い顔を見たら元気が出ますね。
再びの横入り駄レス、
CANYONさんごめんなさい。
書込番号:5487198
0点

全然レス付いてなかったんで、つまらないスレを立ててしまったと後悔してたんですが、お付き合いしてくださった皆さんありがとうございます。
ここのところ、1Dsや新ラインナップ(7Dor3D)など噂がひそひそ出ていて、フォトキナで発表という説が結構でていたので、買う買わないは別にしてキヤノンの今後の道筋が多少なりとも示されるかと期待していましたので正直がっかりしています。
ライカのように完成されたカメラならばコレクターズアイテムもありだと思いますが、賞味期限2〜3年のコンデジにダイヤちりばめて6百万なんてモノを出しているようではナニヤットンジャイと思いたくもなろうというモノです。汗
私はこういうお祭りイベントには何か新しい技術や画期的な製品を期待してしまいますので、キヤノンにはせめてコンセプトマシンのようなものでも出して貰いたかったです。
そういう観点から、今回はシグマの「DP1」を素晴らしいと思いました。コンデジはシステム関係ないんで、値段次第で購入対象かな?
Pockmanさん フォトキナの現況イメージできました。ありがとうございます。
書込番号:5488638
0点

Pockmanさんへ
まぁ、言ってみればフォトキナってお祭りみたいなものですからね。
しかも、カメラ好きしか知らないお祭り(笑)
お祭りだからこそ、派手に騒いで欲しいなぁとの思いもありますが。
ブログを見ていただいたんですね、ありがとうございます。
そうなんですよ、この子たちのために働いているようなものですから♪
書込番号:5488646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Silkypix v3と時を同じくして、Adobe Lightroom Beta4が本日、リリースされましたね。LRは来年に正式win版が登場するらしいですが。
1ヶ月近く、LR beta3とSilkypix v3 betaを、様々な写真で比較してきましたが、色の再現性ではLRが一歩、進んでいますね。色のつぶれが少なく、陰影部の立体感が残っている感じです。しかし、LRはSilkypixに負けず劣らず低速で、操作パネルは不親切そのものでした。
今回、LRはかなりデザインを一新して使いやすくなっています。Pixmantec社を買収して、Rawshooter premiumの操作感が取り入れられ、多少は速くなってきたようです。参考まで。
0点

>色のつぶれが少なく、陰影部の立体感が残っている感じです。
SILKYPIXの「調子」を調整しての結果でしょうか?
書込番号:5479689
0点

皆様、本当にいろいろとご意見ありがとうございます。m(__)m
こちらの掲示板は本当にタメになります!
また、みなさんの楽しい意見や美しい風景、鳥さんの可愛い写真などに思わずにっこりしてしまいました。感謝です。
5Dの写りの美しさはやはりウワサ通り、はっきり違うものなのですね。とても魅力を感じます。
その反面、やはり画角について迷うところです。
KISS D X の写りも知らないので同じレンズを使用した場合、20Dより良いものとなっているのか気になるところです。
実家からかなり離れて暮らしているため、鳥さんの時にだけ借りる事ができないので残念です。それにしても美しい風景が撮れるであろうフルサイズか画角を取るか迷います。。
1.4テレコンの利用も考えに入れて、まだ時間に猶予があるのでもう少し悩んでみようと思います。ついでに筋トレ?(笑)
いざ、年末近くになって、またご意見伺ってしまうかもしれません。
タメになる率直な意見と楽しい意見を本当にいろいろありがとうございました。
書込番号:5480873
0点

大変、申し訳ございません!!
返信のスレッドを間違えてしまいました。
シュレ猫さん、ソニータムロンコニカミノルタ
すみませんでした。
書込番号:5480885
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
CANONからこんなのがでるみたいです。
http://www.heise.de/newsticker/meldung/78628
エプソンがだしてるようなのでしょうかね。
興味のある方にはいい品物なのかもです。
0点

こんにちは。
キヤノン製だとかなり価格は高い設定になるんでしょうね。(-_-;)
電源スイッチが5Dや30Dと同じような形状なので近親感は湧きますね。
でも、それじゃぁキヤノンユーザー以外買わないか?
やっぱかなり割高になりそう。(^◇^;)
書込番号:5479499
0点

MPEG-2の再生も出来きて、安ければほしいな。
書込番号:5479518
0点

Sonyの据え置き型ストレージじゃないですが、HDMIの出力が付いていれば欲しいかもですねぇ〜 P-4500買っちゃったから当分買えないですが(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:5479558
0点

CF買うのと、どっちがどっちか・・・・・が問題。
近親か、はたまた親近か・・・・・はこの際どーでもいい。
書込番号:5479564
0点

デジカメWatchにでましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/26/4689.html
バッテリーはBP-511A。EOS 5D/20D/30Dと共通
MPEG-1/2/4やMotion JPEGといった動画や、MP3、WAV形式などの音声ファイルの再生もサポート
RAWはキヤノン製デジタル一眼レフカメラのみサポート
外出先MPEG-2見たいので、やっぱりほしいなー。
書込番号:5479584
0点

DPPも操作出来れば、パソコンないユーザーっも
ちょちょっっといじってお店プリントなども可能になるのでは?
パソコンあるユーザーは、あまり買わないかも。^^;;
書込番号:5479640
0点


これって、RAWファイルも見れるってことなんでキャノンユーザーにとっては所有欲を満たせていいかも。
でも、私はフルサイズ機購入のための貯金優先!
書込番号:5480277
0点

RAWがキャノンのみ対応なのは仕方ないとはいえちょっと不便ですね。
いくつかのメーカーのカメラをつかってるかたもいるでしょうし、EPSONのほうがいいのかもしれないですね^^;
書込番号:5480396
0点

そういえば、ニコンのフォトストレージは、いずこへ?
書込番号:5480645
0点

>でも、私はフルサイズ機購入のための貯金優先!
同じく!!
でもでも、後継機が2200万画素にでもなったら、ストレージ必要だろうな。RAWサポートは嬉しい。
書込番号:5481722
0点

>そういえば、ニコンのフォトストレージは、いずこへ?
とっくにディスコンされていますね。
新モデルを出してこなかったのは・・・出すに値しなかったのかな?
書込番号:5481961
0点

もう勢いがなくなったメーカーとの認識が蔓延する恐れがありますから、
少なくとも同業他社製品と同等の商品展開をすべきだと思います。
他社と横並びであればさほど危惧することはないでしょう。
書込番号:5482558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんにちは。EOS 5Dが欲しくて毎日悶々としている年齢不詳
の男性です。
昨日、テレビでハワイのカルチャー番組をやっていましたが、このス
ポンサーがキャノンでして、俳優の伊藤さん(海上保安庁の映画、テ
レビ番組の「海猿」の主役)が番組中で常時使い、作品公開したり、
また番組中のCMも5Dが多かったりと、EOS 5D責めの2時間番組で
した!ところで、皆さんは見られましたか?
私は現在は、NIKON D70Sを使っている身ですが、この際売ってしまっ
て、5Dに移行しようかと以前から迷っていました。でもちょっと私
には高いかな〜?
うーん、しかしこの番組が私に与えた影響は計り知れない・・・
フィルムカメラではEOS5も使ったことがあるため、なんとなく名前の
懐かしさもあったりして・・・
でも本当は、カメラ本体のデザインと質感、それとフルサイズに惚れ
ました。このへんの考えかたはニコンじゃできないのかも?
どうも最近のデジ一眼のペンタのデザインは好きになれません。
これって、オヤジなのかなあ〜?
それにしても、サラリーマンの安小遣銭でどうやって買おうかな〜?
皆さんから「是非買いなさい!」と背中を押されたら・・・
にゃはは(^o^)
0点

背中押します。
僕は10D→30D→5Dと買ってきました。
10Dから30Dに変えたときには5Dは全く考慮外でした。
予算も足りなかったし、10Dよりもコンパクトな30Dに魅力を感じていました。
が、いろいろな理由で5Dが欲しくなり、
30Dとデジタル専用レンズ数本、IS化が発表された70-200F4などを売り払い5Dの資金を作りました。
5Dが出す絵を見て、
こんなにもAPS-Cフォーマットのデジ一と違うものなのか、
と愕然としました。
大げさな言い方だと思われますよね。
でも、本当に「愕然」としました。
買う前〜買った日に感じていた「高い買い物をしたなあ」という気持ちが今はもうぜんぜんありません。
むしろ別の意味で後悔しています。
「どうして、どんな無理してでも発売日に買わなかったのか!」
>カメラ本体のデザインと質感、それとフルサイズ
質感とかカメラ部分の出来栄えはD200とかのほうが上かもしれません。
その点にはあまり過度の期待をしないほうが良いと思いますよ。
しかし、出て来る絵がもう話にならないくらいに違いすぎます。
この圧倒的な高画質の前には、些細なデメリットなど、もうどうでも良いです。
もはや、フルサイズしか使う気になりません。
お金があるなら、もう一台予備に買っておきたいくらいです。
年末か来春には5Dの後継機、または下位機が出るという噂ですから、
すぐに必要なければあと数ヶ月くらい待ってみるのも良いと思います。
書込番号:5459615
0点

> relax_papaさん
かなり、5Dが気になってらっしゃるようですね。
従来のD70sは売却してでも、資金を確保して、何とか5Dをゲットした方が良いようですね。ローンを組むという方法もあります。といいながら、私は、ローンは嫌で、自分の融通ができるお金でなんとか機材をゲットしております。
今の時点では、フルサイズで、この値段は、5D以外にないですからね。徐々に、5Dの実勢価格もじわりと下がってきています。1Dsを使っていますが、フルサイズは良いですよ。35mmフルサイズ用のレンズが銀塩と同等の描写で使えますからね。
5Dゲットに向かって頑張って下さい。
書込番号:5459777
0点

relax_papaさん
私はこの番組は見逃してしまいました。
昨日のこのスレで話題になった番組ですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5455207
5DのCMもやっていたのですか。
最近はKISSメイクのCMとキムタクCMしか見ていないような。
>最近のデジ一眼のペンタのデザインは好きになれません。
キヤノン以外も含めてですか。
特にキヤノンのデザインは嫌いっていう人が多いので。^-^;
ストロボが内蔵されてからは仕方が無いですね。
ストロボ無しの頃の三角形のデザインは好きでした。
書込番号:5459795
0点

5Dは,かなりいいカメラです。私も,これまで,何台もデジタル一眼レフを買ってきましたけど,最も満足度の高いカメラです。20Dからのステップアップでした。
当初は,自分にはフルサイズは必要ないと思っていましたが,AF精度の高さだけに,5Dを購入し,今では,そのすばらしさに,すっかり惚れ込んで使っています。
5Dのファインダーに広さに感動したり,5Dは,レンズの能力を最大限に引き出す能力があり,ダメだと思っていたレンズが生き返るのを感じたり,吐き出す絵のすばらしさ…驚きと感動の連続です。
ぜひ,購入されることをお勧めします。
書込番号:5460142
0点

relax_papaさん
悩んでらっしゃいますね。キャノンの術中にはまりましたね。最近カメラ雑誌をみてても、5Dの広告しか見ませんし(TV編は見たことが無いですが)「フルサイズ」を前面に出して、必死にPRしてますね。KISS−DXの広告は街中やテレビでは見るのですが、あまり雑誌には登場しないですね。なにか使い分けしているのでしょうか。キャノンもあせってるのかな。ただこんな「価格の高い」ハイアマチュアのカメラを「・・・だから、5Dぜひ買ってね!!」と叫んでいる戦略も、他社の攻勢に押されている証拠だと思います。なにか売りがないと売れませんよね。でも一般消費者が「フルサイズ」をどの程度わかってくれるんでしょうか(使った人しかわからない?)。
話がそれました。私は5Dユーザーですが、なんというか画質は、確かにみなさんおっしゃるように違いがあります。この値段でフルサイズ、1280万画素、極めて低いノイズ性能・・・。特にノイズに関しては、本当に優れもので、安心してISOを上げて撮ることが可能です。
ただ、relax_papaさんは、今のレンズ資産がNIKONで統一されていることもあって、乗り換えには、かなりの投資が必要が要ると思います。NIKONがフルサイズを出すかどうかわかりませんが、近い将来、きっと出すことと思います(値段は???)。それまで待つのも1案かと思います。ただいつになるか、待たなきゃなりませんが・・・。
まだ、5Dも発展途上にあると思います。液晶の見難さや、質感、連写性能、ダストクリーニング機能など(私は割り切って買いましたので、これらのデメリットは、全く気になりません)。来年春ごろが、後継機の発売と言われていますので、それを待ってみてもいいかもしれません。フルサイズの廉価版、上記性能の充実、画像エンジンDIGIC3の搭載などあるかも・・・。なにかすごい機種が飛び出しそうですよね。これが2案です。
私は、5Dで十分満足していますので、ずっと使っていくつもりです。relax_papaさんも、店頭にてご覧になって、「私を買って!」と叫んでいる5Dと目が合ってしまったら(!?)迷わず買ってください!欲しいときが買い時かもしれませんし、撮りたいときが、買い時・・・。秋の紅葉のシーズンもやってきますしね。被写体も豊富になってきますよ。どうですか?(5D購入を押しているのか、ひいているのかわからなくなってきた!)。これが3案です。
今が楽しいときです。十分ご検討して、よい投資と、よい写真ライフをお過ごしくださいね。
書込番号:5460160
0点

質感を理由に手を出さないという意見を見かけますが、わからないですね。
所詮デジタル物は寿命が短く、銀塩カメラと一緒にするのはおかしいと思います。
飾っておいたところで、10年したら何の価値もなくなります。
使えるうちにどんどん撮る、それが「写真機」本来の姿だと思います。
書込番号:5460308
0点

僕も番組見ました。ハワイに行きたくなりました。(^^)
そして僕も背中を押させていただきます!
僕は30Dと5Dを使っていますが、どうしても比べてしまうので、やっぱり30Dに対する不満が出てきてしまい、30Dを手離して5Dをもう一台買おうかな!と思っています。(ただ、来春に出るであろうといわれている後継機を待つかどうか・・で悩んでいますが。(^^;)
書込番号:5460447
0点

私は初めてのデジイチが5Dです。
買うまでにはクチコミ掲示板に書かれてある意見を
かなり参考にして、結局は5D以外は
アウト オブ 眼中 になってヨメを説得して買いました。
(価格についてヨメに話したのは買ってから ^ ^)
只今、明るいレンズを買うための資金作りをしています。
(すでに見られているかも知れませんが)
このページも参考にされては如何でしょう。
http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/index-j.html
書込番号:5461246
0点

relaxpapaです。
皆さんから貴重なアドバイスをいただき、すかっと買う気になりました(^o^)
レンズはとりあえず、24-105mm F4L IS USM を1本買おうかという気になっています!
女房には何て言おう・・・ まっ、いいか。いつものビョーキということで・・・
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
それにしても、含蓄のあるご意見に頷くばかりです・・・
いいですね!ここ!大変参考になりました。
購入後、また皆さまとお会いできる日を楽しみにしております!
それでは、また(^.^)/~~~
書込番号:5463823
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今(9月18日午後9時過ぎ)、TBSで放映してる
「プラネット・ブルー」という紀行番組で俳優の伊藤英明が使用してるカメラが
5Dですね。
キャノンの提供番組ですから当たり前ですが。
レンズはEF24-105mm F4L IS USM かな?
あのカメラって、収録終了後はもらえるのかな?
0点

俳優さんが欲しいと言えばもらえるのかな? どうなんでしょう?
書込番号:5455246
0点

>あのカメラって、収録終了後はもらえるのかな?
収録に使用した衣装(スタイリストの持ち込み等)でも
結局出演者の買い取りってケースが多い。
例外も当然あるでしょうが、
カメラなんてメーカーの広報機なんじゃないの?
そんなに甘くない。
書込番号:5455294
0点

俳優さんが、欲しいといえば、もらえるかどうか、難しいですね。その人が、5Dを使って他でも、使っていることをアピールしてくれるとか、契約が必要かもしれませんね。
ところで、メーカー側でカメラとレンズの貸し出しの撮影会に行きましたが、さすがに、くじ引きとかで、機材はもらえませんでしたね。でも、貸し出しは機材を持って行かなくて済むので楽でした。
書込番号:5455305
0点

そうですか、やはりもらえはしないのですね。
って、ギャラでいくらでも買えますね(笑)
CMはKissDXとEFレンズ、ivs10、プリンター、業務用機器の
繰り返しですね。
書込番号:5455327
0点

キヤノンの方からのアドバイスで
伊藤さんの写真は全てプログラムAE、RAWで撮影。
そんでプロの方が現像してるのかなあ・・・
などと想像しながら観てます。
書込番号:5455555
0点

EFレンズ3000万本、アッそうだニコンは3600万本!へー・・・ニコンは不変のFマウント、キヤノン
のFDマウント入れたらどんだけあんべなー???となまりながらテレビを見ててふと思ったりする私。
書込番号:5455664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





