
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 39 | 2006年8月28日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月27日 13:28 |
![]() |
1 | 47 | 2006年8月26日 21:33 |
![]() |
0 | 23 | 2006年8月25日 22:54 |
![]() |
0 | 56 | 2006年8月23日 11:30 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月15日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんわ
下にすごい噂が出ています。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1035/5d-wseal
どう思われます?
これって5Dの後継機種というよりは上位機種のような気がするのですが。。。
これでお値段据え置きならすこし気持ちが傾いちゃうかも。。。
でも連写性能据え置きなら少し考えちゃうかも
0点

アニメな戦艦大和の夢ライフさん
マジか冗談なのかわかりませんが、
>プラボディーのEOS-3でもPB-E2をつければ、秒間10枚の連写できるわけだし、メカ部分の改良なんてコストかからないじゃない。
って根本的に間違ってますよね。
話が飛躍しすぎですよ。
書込番号:5382681
0点

もう支離滅裂。
5Dの後継機が2200万画素で、1DsUの後継機が
1670万画素のまま、噂なんてこんなもの。。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1042/1
dreplace-full-ni
書込番号:5382692
0点

>もうCore 2 Duoなんて過去の遺産。
>今やCore 2 Extremの時代じゃん!!
同時発売の新製品。
書込番号:5382693
0点

アニメな戦艦大和の夢ライフさ〜ん
1DsUの後継機が1670万画素のままなんてどこにも書いてませんです。
よく読んでくださいよ支離滅裂なのはあなた?
書込番号:5382717
0点

アニメな戦艦大和の夢ライフのバチスカーフさんは最近また行方不明。
いじめ過ぎたかな?
居なくなると寂しい不思議な存在。
書込番号:5382725
0点

5Dの後継機種(3D)&1D MarkUnの後継機種(1D MarkV)の事は今日聞きました。
画素数などの事は聞いてません。
Canonホームページでは、まだ発表してませんね。
皆さん、楽しみにしていて下さい(自分には両機種とも買えそうにないので..)
書込番号:5382755
0点

やっぱり このページhttp://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
の一番下の画像 3Dはガセ又あは合成写真なんでしょうか?
一応訳して読んでは見たのですが、KDXはそのままで
発表されましたので、如何なものかと
書込番号:5382835
0点

kazuo07jpさん
ガセねたではありません。(何を根拠にガセねたと)
3Dと聞きました(あくまでも5Dの後継機種なので..1
Ds MarkUの後継機種ではありませんので)
書込番号:5382898
0点

kazuo07jpさん
大変 失礼しました。
自分の聞き間違いでした(少し耳が遠いもので..)
1D MarkUの後継機種1DMarkVと先ほど書きましたが、1Ds MarkV見たいですね。
kazuo07jpさん提供の写真は合成では無いです。
3Dは、5Dの後継機種です。
ニコンもプロ機のD何とかってありますよね。
その後継機種もですそうです。
SONYが、また凄いのをだすそうです。
ちなみに、自分は写真の塾に入っていまして情報は確かです(塾講師はトッププロカメラマン)
先ほども、書いたように画素数等は聞いてません。
書込番号:5382937
0点

Pretty Boyさん早速のご返事大変有難う御座います、
そうすると3DはAPS-Hで
3F?はフルサイズということなのでしょうか?
間違っていたら申し訳御座いません
後 EF40-F1.2と言うのも気になります、
資金的に5Dが買えるのが半年位後なので、
本当に気になります、
失礼いたしました。
書込番号:5382939
0点

kazuo07jpさん
同時送信でダブりましたね。
3Fですか?3Dと言っていました。
5Dがフルサイズなので、3Dもフルサイズと思いますが。
フルサイズそこまでは聞きませんでした。すいません。
kazuo07jpさんもご存知と思いますが、同じフルサイズでも1Ds MarkUと5Dはまったく別物です。AF精度などまったく違います。
銀塩一眼は、現在1vHSを使用していますが素晴らしい。
ただ、1vHSのデジタル版1DsMarkUは欲しいけど買える値段ではありません。
3D&1Ds MarkVの情報は確か(トッププロカメラマンなので情報入手は早いですね)ですが、詳細は聞いてません。
Yahooオークションでは、新品の5Dが26万円(カメラ店出品)なので3Dあるいは5Dの購入は様子を見てからではいいのではないでしょうか。
KissXが1010万画素なので、1D MarkVもいずれでるでしょうね。
書込番号:5382985
0点

Pretty Boyさん貴重な情報有難う御座いました、
1vHSですか 羨ましいです
私は銀塩はEOS-55と初代KISSですが さすがに両機とも
シャッターが怪しくなってきたので
暮れのボーナスで 最後の思い出に 1nHSを購入予定です、
そんなことで5D購入がチョット遅れます、
ご指摘のように様子が見れて良いのかもしれません、
有難う御座いました。
書込番号:5383039
0点

今までの慣わしだと、3D型番は5Dより上位機種の位置づけになると思います。
そうすると後継機ではなく5Dは続行、上位機種が出るのみということですか?
書込番号:5383082
0点

旨く言葉が通じなくて申し訳御座いません
先ほどの
http://www.northlight-images.co.uk/Canon
_1DS_MkIII.html
のページを翻訳ソフトを使い読んでおりましたら、
1D系と5Dの間に 3D系という機種2つラインナップ
するということではないのでしょうか、
1Dsと1Dnのように
APS-Hの3Dと フルサイズの3Fです
5Dはそのままですが後ろ向きの写真しか無いので
分かりません が カメラ上部のボタンはひとつも
無いようです、スクリュウボタンは有ります
翻訳ソフトが安物なので私の読み取りが、
間違いでしょうか? ということです
宜しくお願いいたします。
書込番号:5383172
0点

失礼いいたしました
リンク切れでした
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
それとスクリュウボタンではなく
モードダイアルです
失礼いたしました、
書込番号:5383207
0点

kazuo07jpさんへ
リンク先の記事が信憑性のあるものとして---
「3F」の「F」はフルサイズの「F」ではなくて「FOVEON」
の「F」ではないでしょうか。
「FOVEON」のセンサーを使用しているのだとしたらフルサ
イズはないんじゃないですかねー。
というよりも、キャノンさん新センサーの開発に失敗しち
ゃったのかなー。
そっちが心配。
書込番号:5385030
0点

Bowooさん 遅いお返事で申し訳ございません、
「FOVEON」ですか! ご指摘有難うございます、
勉強不足で「FOVEON」だから何なのという感じです
すいません! これから勉強致します、
なんといっても暗号解読みたいなので
文章がよく解らないんです、
Bowooさん 有難うございました。
書込番号:5385379
0点

kazuo07jpさんへ
SIGMAで使っている「FOVEON」社製のセンサーのことです。
写真のボディー下部に「FOVEON」の文字が見えます。
書込番号:5385607
0点

>「FOVEON」社製のセンサー
自社製センサーで十分軌道に乗っていますから、当分はまず無いはずです。
書込番号:5385856
0点

>リンク先の記事が信憑性のあるものとして---
ということでして、私も内心「そりゃないわ」と思っています。
よってこの件は以上で終わり。
駄レスで申し訳ありません。
書込番号:5385998
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS Kiss Digital Xの発表の記事の中で、「市場調査会社BCNによると、7月のデジタル一眼の国内シェアはソニーが21.6%で、6月は50%を超えていたキャノンは33.3%まで急落した。キャノンは9-12月は新製品だけで45%を獲得し、全体で50%以上に戻したい考えだ。」とありました。
この新製品だけで...ってKiss Digital Xだけのことではないと思うのですが。みなさんいかがでしょうか。
他には5Dの改良も中に含まれているのでしょうか。
0点


こんにちは。
「EOS Kiss Digital X単独で、市場シェアの45%を獲得する」
と出ていますが。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/24/4469.html
書込番号:5375903
0点

45%は控えめな数字ですね!初回予約のみ、各お店に6万円で卸して、一気にシェア50%をめざすのでは?
一年で一番売れる運動会シーズンだけに!
今日予約したキタムラでも一番めだつ場所にパンフレットが置いてあり、予約受付中のポスターも沢山貼ってありました。新発売!、30Dよりも高性能(ボディ強度は除く)でたったの79800円!ソニーもニコンもびっくりの価格!爆発的に売れる予感が・・・
書込番号:5378348
0点

>私もそう思いますね
同じく!!ダントツ!!桁違いに売れると思います(笑)
書込番号:5382251
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-ef50f12l.html?jp=pr-ef50f12l
● EF50mm F1.2L USM ‥‥価格(税別) 18万5,000円 (発売日:2006年11月下旬)
● EF70-200mm F4L IS USM ‥‥価格(税別) 15万8,000円 (発売日:2006年11月下旬)
どちらも欲スィー!
0点

>それだけの劇的な違いがあるのでしょうか。
まあ、それを言っちゃうと50mmF1.4はF1.8と比べて価格ほどの違いはあるのかとか、5DはKissDXと比べて価格ほどの画質差があるのかとかきりがなくなっちゃうんで、買う人が満足すれば良いと思いますよ。僕は50mmF1.0Lでこれ以上ない満足感を感じていますし。
書込番号:5374357
1点

>買う人が満足すれば良いと思いますよ。
これなんですね。
自分が買う物を人に聞いても価値観が違うからアテにはなりません。
例えば、
「28mm以下の広角なんて要らないよ」「200mm以上なんか使うはずがない」…余計なお世話だと思います(笑)
書込番号:5374393
0点

5D+EF70-200mm F2.8 IS...。
私なら、重いの覚悟でカメラバッグにこれを入れて山に登ります。
至福を味わうために...。
書込番号:5374654
0点

FDの時にあった50mmF1.2LがEFでも出ないかなぁと思っていたのでとてもうれしいです。
(FD50mmはF1.4しか持ってませんが)
ただ、お値段の方は10万円だといいなと淡い期待をしていましたがやはりそんなに甘くは無かったですね。
只今、17-40mmか16-35mmを購入予定ですのでF1.2Lの購入はまだまだ先になりそうです。
書込番号:5374661
0点

出ましたね。
ゆくゆくは、EF70-200F2.8L ISかと思っていましたが、この値段に少し足せば、EF70-200mm F4L ISとEF17-40mmF4Lが買えますね。
EF24-105mmF4LはすでにあるのでF4通し完成も夢ではなくなりそうです。
ただ、発売が11月ということなので今年の運動会には間に合いそうにないです。気になるのは写りですが来月か再来月には雑誌にレポートなんか出たりするのかな?
書込番号:5374785
0点

EF50mm F1.2L USM
う〜む、お値段が・・・
ここをお読みのみなさん、
是非お求めになって、丁寧にお使いの上、
数年後に市場に放流してください。
書込番号:5374879
0点

50mmF1.2L・・・
欲しい・・・
・・・・お金貯めなきゃ・・・
書込番号:5374928
0点

: EF50mm F1.2L USM
兎にも角にも、描写しだいですネ!?(^^;)
非球面の強みをどこまで発揮させられるかが肝でしょうか?
: EF70-200mm F4L IS USM
>EF70-200/4L ISへの反応が薄いですね(笑)
ニコンユーザーからすれば、結構、羨ましいレンズなんですけどね。
馬鹿高いF2.8通しよりリーズナブルで、最短撮影距離も短めで、
キャノンなら1段余分に増感してもOKということで・・・(^^;;)
書込番号:5374975
0点

70-200mmのシリーズが4本になっちゃいましたね。
F4.0は軽い安い
F2.8ISは明るい+IS、と購入層は決まると思うのですが、
F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
どうしてもF2.8が必要って人(スポーツ撮り)意外は、
F2.8が苦戦するのではないでしょうか。(妄想)
書込番号:5375117
0点

100-400ISさんのおっしゃるように
>F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
どうしてもF2.8が必要って人(スポーツ撮り)意外は、
F2.8が苦戦するのではないでしょうか。(妄想)
私もレンズ設計、値段、今の時代(デジタルによるISO感度設定の優位性)から考えるとF2.8のISなしは、三脚の使用を前程に考えた場合は別として、使えるシチュエーションが難しくなってきたような気がします。
EF24-70mmF2.8LとEF24-105F4.0Lの対比と似たような感じになるのではないでしょうか?
ISの効果による明るさに対するメリットと重さを天秤にかけた場合、F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
絞り解放のボケの美しさという議題は確かにありますが、望遠ズームの場合どちらかと言えば、望遠の圧縮効果によるボケのほうが要素として大きいような気がします。
雑誌の評価でこの2本のレンズ対決もあるのではないでしょうか?
私ならEF24-105F4.0Lを買うと思います。というより欲しいです。。。お金ためなきゃ。。。。
書込番号:5375215
0点

このEF 70-200mm F4L IS USMも、非ISと併売という形を取るのでしょうか?
このレンズは魅力に感じるのですが、F2.8LISを持っていますので見送りかなぁ〜。
EF 50mm F1.2L USMの方が(私としては)魅力感いっぱいなんですが、・・・価格が(TT;;
でも、キヤノンは良いレンズを出してきてくれましたね!
書込番号:5375397
0点

70-200F4L ISは買わないだろうなあ。むしろ200mm F2.8口径の非ISが大量に中古に出てくるのが楽しみです。
書込番号:5375602
0点

スポーツ系はむしろ F2.8 の方が良いと思いますよ。
私はスポーツを取るときは、ほとんど IS は OFF です。
カメラを縦や横に結構振りますから IS より、シャッター速度の方が大事です。
同じスポーツでも、野球のバッターを撮るならば別ですね。
屋内の発表会とか、舞台撮影だと IS はそれなりに生きて来ます。
書込番号:5375843
0点

EF 70-200mm F2.8L IS USMは高価だけどやっぱりほしいな、、、
と躊躇している人には、EF 70-200mm F4L IS USMは、かなり魅力的です。
描画の評価をいろいろ聞いて、良かったら来年春頃購入! かな?
F2→10Dさんへ
> 私はスポーツを取るときは、ほとんど IS は OFF です。
> カメラを縦や横に結構振りますから IS より、シャッター速度の方が大事です。
スポーツでカメラを結構振るのなら、素人的には IS は ON、と思えますが、
そこはなぜ OFF なのでしょうか?
IS の癖か何か理由があるようでしたら教えていただけないでしょうか。
(ケチを付けているわけではありません)
書込番号:5376249
0点

吉四六さんさん
F2→10Dさんがお持ちのはモード2の無い70-300mmDOIS、
だからISをoffではないでしょうか?(違いましたか)(^^;
書込番号:5377991
0点

>F2→10Dさんがお持ちのはモード2の無い70-300mmDOIS、
>だからISをoffではないでしょうか?(違いましたか)(^^;
モード2位ついています。
しかも、100-400LよりはISの性能は上です。
被写体の動きが早いから、ISの効果など意味がないという
ことでしょう。
書込番号:5379384
0点

>モード2の無い70-300mmDOIS
値切ったから、外されたんでしょう(^^)v
書込番号:5379412
0点

>値切ったから、外されたんでしょう(^^)v
モード2は、Lレンズの特権とか思いこんでいるじゃないですかね?
書込番号:5379440
0点

>アニメな戦艦大和の夢ライフさん
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
書込番号:5379571
0点

>モード2位ついています。
そうでしたか。失礼しました。(^^;
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_70~300_45~56dois_usm.html
こことかに記載されていないので無いのかと思っていました。
>Lレンズの特権
特権とは思っていないです。
動き物を撮らないので使ったことが無いです。(^^;
書込番号:5380387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
もうご覧になった方もいらっしゃると思いますが、「デジタル
一眼マニアック」によるとでオーストラリアの電器製品販売店
のサイトで、EOS5DがD70SやKissDN(350D)と一緒に製造
終了品スペシャルセールの目玉商品として販売されている
とのことです。
モデルチェンジは早くても来春だろうと思っていましたがどう
なんでしょうねぇ。
新しいKissで噂になっているゴミ落としなんかを付けて価格を
下げる為のマイナーチェンジがあるのかな、なんて色々考えて
しまいますね。
「ゴミ処理」に関しては大いに期待しますが、5Dに関しては少し
だけ不満点もありますが概ね満足しています・・・と言うより
まだまだ使い切ってないというのが正直なところです。
0点

来年以降予定だったものがいきなり数ヶ月も前倒しになることは通常あり得ません。
書込番号:5370567
0点

既出だったんですね。
Canonのデジ一眼の後継機発売サイクルからして来春と思って
います。でも後継機はゴミ取りを何とかしてほしいです。
Kissが新しくなるし他社も噂があるのでのでエントリークラス
及びミドルクラスは賑やかになりそうですね。
書込番号:5370852
0点

いや、仮に 5Dがマイナーチェンジするというなら、
70-200mm F4 IS
50mm F1.2など、中高級レンズが同時に出ると言うのも
納得いきますよ。
だいたい、発売カメラのクラスに相応のレンズを同時発売、発表してますし。
今回、kissDN クラス 1Ds mk2 クラスだけだと
同時に出るレンズが変だなと感じたし。
書込番号:5371406
0点

50mmF1.2 + 2000万画素の沼なら溺れ死んでも良いかも(笑)
書込番号:5371542
0点

50mmF1.2Lと70-200F4LISは噂ではなく、確定情報です。
http://photofan.jp/camera/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2333&forum=4&post_id=16409#forumpost16409
書込番号:5371548
0点

>確定情報です。
すいません。
中国語読めないのですが、この写真は本物でしょうか?
書込番号:5371592
0点

明日には、ハッキリと解ると思います。(多分) (^^;
書込番号:5371638
0点

しかし、写真のIS部分が
いまいち、ピンと来ないなあ。
デザインが今までと違うよなあ。IS部分。
書込番号:5371640
0点

この写真が本物であることを祈る(爆)
書込番号:5371864
0点

これは中国サイトでしょうか?
ニコンのD200のフェイク画像を頻繁にUPしていたのも中国サイトでしたし・・・
真実は発表を待つべし!
書込番号:5372350
0点

上記中国のサイトによると、
APS-Cサイズ1010万画素、2.5インチLCD、
ファイター内のAFは9点に増え(30Dと同じ)、
ホコリ除去機能(超音波)、
目がファイターに近づくと、LCD表示を自動Off機能、
Picture Style導入、
0.2秒起動、連射3枚/秒、連続27枚撮影可能、RAWは10枚まで
ご参考まで
書込番号:5373338
0点

本家本元。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-eoskissdx.html?jp=pr-eoskissdx
怪しい情報に左右されやすいのはこの板の特権?
書込番号:5373583
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html
レンズはあっていましたね。
5Dや1D系の噂のは、後出しでしょうかね。
書込番号:5374675
0点

ところでend of the lineを製造中止だと最初に言い出したのは誰なんですか?
書込番号:5377089
0点

製造終了後1〜2年平気で売ってるカメラもありますから、
5Dを次モデルまでの販売予測に基づきいつもより大量に生産を行い生産完了していたとしてもおかしくはありません。
書込番号:5377151
0点

それに対外的に生産終了と告知さえしなければ、在庫が尽きてからさらに売れそうであれば再生産も出来ます。
書込番号:5377249
0点

Born in JPNさん
元ネタはここから?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1021/5d-eolsale
タイトルには?マークが付いていますが・・・。
書込番号:5377782
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

>金があるひとはスペックなんか全然見ないで
>「高いもの=良い物、何でも付いている」とした価値観で、
>外観見たら即買する人がいますね。
中小企業を一代で起こしたオヤジだな、そういうオヤジはクルマを買うときに
「高価」「フル装備」「ペルシャ絨毯のフロアマット」
そしてナンバーは「88−88」で決まり!!!
ウヘッ、ダセー〜〜〜〜〜!
しかしボディーカラーは「下取りで高く取ってもらえる色」と言う。
書込番号:5355845
0点

早く確かな情報がほしいですよね。
5Dを次のターゲットにしている人にとってはスゴク気になります。
書込番号:5355857
0点

5DのCMOSをベースに8ch転送化して、シャッター周りを強化すれば5〜6コマ/秒は直ぐ出来そうな気がするけど、
8ch転送だとDIGICの前にフロントエンドプロセッサが必要になるから、これをどう処理するか。
DIGICのバージョンアップでフロントエンドプロセッサが不要になれば、可能性有りかな。
書込番号:5356363
0点

蛇足で恐縮ですが(^^;
>箱型スカイラインGTRの逸話のひとつに、あるお金持ちが
>「スカイラインの1番高いやつをくれ」と言って、納車されたGTRに乗り込み
>「なんだこの車はエアコンも付いてないじゃないか」と文句を言ったそうです。
ハイ!上記の事を言ったのは私です・・・。(^^; 1970年の頃でした。(・・)
都市伝説になっているんですね、皆様大変お騒がせしました・・・。(^^)
書込番号:5356442
0点

秒間5−6コマにすると、ボディ内部ゴミだらけのヨカーン。
全力航行後は必ずドック入りの運命か。
書込番号:5356960
0点

>秒間5−6コマにすると
自動的に1DsMKII後継機はフルサイズで7コマ/秒程度にしないとならなくなる。
底上げになったら他社追従は暫く無いでしょうね。
まあ無いと思うけど。
書込番号:5357267
0点

あれ?コテちゃん、こんなところで悪態ついてないで[5356076]で盗撮議論に専念しなきゃ。GTさんも待ってるよ。
書込番号:5357775
0点

うーん、たしかに「キヤノンの人」と書いてあり、
「キヤノンの技術者」とは書いてませんね…。
しかし、こういう場所で御手洗や営業の人に訊いても何の
意味も無いわけで、この場合は技術者と解釈すべきでは?と思います。
キヤノンの打つ手は、カメラ単体ではない気がします。
現にソニー、松下は初号機でCNを超えるスペック。
(ミノルタ・オリンパス共同だから当然?ですが。)
ソニーは早々とEISA受賞。既存メーカーの面子も何もありません。
つまり、カメラ単体ではもうソニー・松下に勝てないわけです。
>Eosu30Daiさん
残念ながら?
フルサイズ・CMOSは、他社は早々手を出さないと思います。
そういう意味ではたしかにキヤノンの独壇場ですが、
逆に言えば、キヤノンが完全孤立していることの現れでもあります。
戦艦大和を知ってるでしょうか?この戦艦はたしかに他国に無い
唯一無二ではありましたが、出来あがった頃にはすでに時代錯誤
であり、最後は海上特攻という無謀な作戦に出される羽目になった
のです。今フルサイズに固執するのは、過去の大和と同じ事であり、
またそれを信奉するのも、愚かと言わざるを得ません。
書込番号:5357949
0点

>しかし、こういう場所で御手洗や営業の人に訊いても何の
意味も無いわけで、この場合は技術者と解釈すべきでは?と思います。
うーん、たしかに言い逃れだけはうまいなあ。認めるよ〜。。。
>ソニーは早々とEISA受賞。既存メーカーの面子も何もありません。
お笑いの一席!バチくんてお笑い系だったんだ。
いまどきの賞が企業面子と関係あるとはね!?
新規参入の祝しての受賞でしょう。素敵じゃないの。
ソニーに対するエールだよ。
で、最後はお決まりの戦艦大和!
自分では「うまいたとえだなあ」て思っているでしょう?!
世界中であんただけだよ、そんなこと思っているの。
ソニーもニコンもペンタックスも、み〜んな利益率の高いフルサイズに参入の機会を計っているのさ。
でも残念ながらキヤノンのほどの技術力がないから
他のメーカーは指をくわえて見ているしかない。
とりわけ技術力を売りにしたいソニーなんかは、すごい悔しい思いをしているのだよ。
まあ、ソニーがフルサイズに参入した時の言い逃れを
今から考えておいたほうがいいよ。
ソニーのフルサイズは戦艦大和にあらず!大型空母だ!!なんてね。
書込番号:5358003
0点

>他のメーカーは指をくわえて見ているしかない。
とりわけ技術力を売りにしたいソニーなんかは、すごい悔しい思いをしているのだよ。
ソニーは指をくわえて見て…
は無いでしょうね!
書込番号:5358107
0点

他社はフルサイズ出てこないと思いますね。理由は、キャノン一社だから利益率も高い(これも開発費の割り算だと果たしてどうか)が、2社目が出たときから価格競争が激化するのだから、二番手になるほどばかばかしいことはない。
これを孤立と呼ぶ気にはなれませんね。
APS-Cを通過していつかはフルサイズも欲しくなるかも知れないと思っているユーザー層と、絶対にフルサイズは買わないと思ってる層を分け合うのではないでしょうか。実はAPS-Cでキヤノンを買っておくことは、フルサイズへのスムーズな移行にあまり意味はないんですけど、入門者の方々はそんなことはわからない。
書込番号:5358132
0点

>二番手になるほどばかばかしいことはない。
これってゴミ取り機能もでしょうかね???
>実はAPS-Cでキヤノンを買っておくことは、フルサイズへのスムーズな移行にあまり意味はないんですけど
canonのAPS-Cで初めて、レンズを何本か購入
他メーカ購入よりは
フルサイズに移行はスムーズだったけど…
画角の違いは当り前としてね♪
>入門者の方々はそんなことはわからない。
さすが上級者さんは奥が深い!
書込番号:5358258
0点

>現にソニー、松下は初号機でCNを超えるスペック。
CNを超えているかどうかはともかくとして、α100Dは同時期発売のK100Dに比べ精度の低い手ブレ補正機能・振い落したゴミを再び散乱させるだけのアンチダスト機能に+3万円は割高感が否めません。
それが惨敗の要因になっているように思えます。
>ソニーは早々とEISA受賞。既存メーカーの面子も何もありません。
ちなみにPROFESSIONAL CAMERAクラスはEOS 5D、CAMERAクラスはD200です。
発売時期から考えてα100Dの受賞には大きな疑問が残ります。
発売前から大人の取引があったことは容易に想像が出来ます(笑)
>キヤノンが完全孤立していることの現れでもあります。
マウントが違えば各社孤立してるも同然です。
今ソニーが孤立したマウントに固執するのは、過去のベータ規格と同じ事であり、またそれを信奉するのも、愚かと言わざるを得ません。
一刻も早くαマウントに見切りを付け、フォーサーズに参入すべきです。
書込番号:5358461
0点

>現にソニー、松下は初号機でCNを超えるスペック。
カタログスペックは、超えているかもしれないけど。。
α100Dを触った瞬間。これってオモチャ!
シャッターを切って、今のシャッター音?
ソニーも松下もカメラってどういうものかよくわかって
いない。
有名ブランドのレンズと些細なカタログスペックで
売れると思っているところが、甘いと思います。
書込番号:5360676
0点

ウチにはα-100も有りますが、バカにする意味での"オモチャ"と言う表現は正直不快です。
書込番号:5361406
0点

5Dかあ、いいけど3Dが将来出るのを暗示させてる番号ですよね。
とりあえず30Dから5Dは買いませんが...。
書込番号:5361859
0点

オーストラリアの通販サイトで、5Dが生産終了品扱いだそうです。
間違いか、はたまた・・・?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1021/5d-eolsale
書込番号:5369572
0点

>そういう意味ではたしかにキヤノンの独壇場ですが、
逆に言えば、キヤノンが完全孤立していることの現れでもあります。
話が逆、他社が次々とフルサイズから撤退している中、
残るはキャノンだけになってしまったというのが孤立。
他社がまだ追随できないでいるだけ。
>今フルサイズに固執するのは、過去の大和と同じ事であり
同じ事である根拠が全く述べられていない、
話が急に飛躍するのは以前と変わっていない。
書込番号:5369619
0点

タイムスケジュール上は5D後継は来年で今秋予定のフルサイズは1Ds系のようです。古い情報ですので前倒しの可能性も無きにしも非ずですが。
http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf#search=%22EOS%20370D%22
Kiss DN後継だけでなくKissDNの下位機種が出てくると本当の意味での入門機になりそうです。
書込番号:5370120
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
実際5Dを買ったら、20Dは全く使っていません。
(望遠で使おうと思い取ってありますが、そもそも望遠は殆ど使いません)
書込番号:5343174
0点

買い換えなら20を切るのは無理でも・・・、
気になるなら買い換えても・・・。
書込番号:5343256
0点

「30満を・・・。」って、万が違いマンがな!
書込番号:5343275
0点

みんなが買える世の中になるのが良いですねえ。
次期の5D後継は、もっともっと普及価格で広く買えるようにしなくちゃね。
キャノンさん。もうけてばかりで無く、世の中に還元もしましょう。
いまの5Dの3倍を売るくらいで。
いまのところ、5Dってひとつの夢ですよねえ。
たくさん、カメラ持ってる方もいますが、普通1台でいいでしょう。
多分、望遠に使うとか言いAPS-Cデジタル一眼持ってても出番無いと思うよ。
書込番号:5343301
0点

フルサイズの値段が下がるかかはSONY次第でしょうね。
NikonがちゃんとCanonのようにフルサイズを廉価で生産できるステッパーを開発して、それをSONYの供給して、SONY−Nikon連合軍とCanonの闘い。
がんばれSONY。
>たくさん、カメラ持ってる方もいますが、普通1台でいいでしょう。
多分、望遠に使うとか言いAPS-Cデジタル一眼持ってても出番無いと思うよ。
20Dと5Dですが、撮影時はどちらもフル稼働です。特に300mm以上相当は、持っているレンズから5Dでは無理なので、20Dしか出番がありません。
書込番号:5343954
0点

製品として魅力が無くなり、キヤノン自身も
フルサイズを見捨ててるのかもしれません。
ペンタックスが売れる時代。遅きに失した感もありますが…。
書込番号:5346806
0点

>SONY−Nikon連合軍とCanonの闘い。
がんばれSONY。
俺的には、むしろがんばれキヤノンですね…。
・戦艦大和フルサイズ路線失敗。(今のところ)
・SED開発断念。
W杯景気で、ブラビアやアクオスで儲けまくった
ソニー・シャープと比較すると、その差はあまりにも大きい。
ソニーが「みんなの一眼」
松下が「プレミアム一眼」
と、見事に協力し合ってるのを見ると、もうヤバスギです。
あの2社相手では、いくらキヤノンでも太刀打ちできる
はずが無い。ましてミノルタ・ツァイス・ライカブランドまで
手中に収めてるんだから…。
書込番号:5346845
0点

>戦艦大和フルサイズ
あ、やっぱこの人はあの人か…
復帰おめでとうございます!
書込番号:5347104
0点

あっ! ここにも。
他のメーカーの板で見かけたので、いつ戻ってくるのかなと思っていたけど、復活おめでとうございます(爆)
これからまた楽しくなりますね(^.^
書込番号:5347488
0点

>あ、やっぱこの人はあの人か…
戦艦大和さんじゃあなくて、バxxxxxさんでしたか?
書込番号:5347507
0点

にいふね→バチくん
ひさしぶりに戻って来たけど、言ってることは前と同じだね。
君が何か言えば言うほど、ソニーやαのイメージ、ダウンしているよ。
ネガティブキャンペーンやりたいなら、もっと勉強しなきゃ。
成長したのはアイコンだけか。
書込番号:5348003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





