EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Lightroomについて

2006/06/02 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちわです。ちょと話題提供と言う事でカキコさせて頂きます。D200の所にも現像ソフトのお悩みの方があったので書かせて頂きましたが、現在β版ですが簡単な登録でフリーで利用できるAdobe Lightroomについてです。
当初はMac版のみだったのでご紹介するほどではなかったのですが、先日覗いてみたら、Mac版・Win版揃っていたのでご紹介します。
ダウンロードは↓こちらから。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom/
使い方の簡単な説明は↓こちらから。
http://www.openspc2.org/reibun/Lightroom/
今月号のデジタルカメラマガジンでもかなり高評価でしたので、フリーですからお暇つぶしにでも使ってみては如何でしょうか?
私もダウンロードはしましたが、まだ全然弄ってない状態ですが・・・(^^;;;
尚β板の為自己責任にてお願い致します。
駄スレ立ち上げ失礼致します。ではではm(_ _)m

書込番号:5132752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/02 17:16(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんにちは。

私もデジタルカメラマガジンは買っておりましたがまだそこまで読めておりませんでした。
こうした生の情報が聞けるのはとてもありがたいことです。

私は写真を人に見せるのにスライドショーを良く作成しますが、アドビーのアルバム・ミニのフリー版を使っていました。
Lightroomの方が良さそうですね。
ちょっと使ってみます。
有益な情報、ありがとうございました。


ブログのアオスジアゲハの写真、拝見致しました。
私も昆虫の写真は何枚か撮影しましたが、アオスジアゲハ(ミカドアゲハ?)は時々飛来しても写し止めることに成功していません。
羨ましい限りです。
私も写し止められるまで挑戦し続けますよ。

駄レスで失礼しました。

書込番号:5132915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/02 17:50(1年以上前)

ピュアグリーンさん、早速のレスありがとうございます(*^_^*)
>有益な情報、ありがとうございました。
DCMで現像に関してもsilkypixに次ぐ2位の評価ですしフリーなので、遊んでみる価値はありそうですよね〜、お役に立てて幸いです〜(^^//

>ブログのアオスジアゲハの写真、拝見致しました
ブログ見て頂いてありがとうございます〜m(_ _)m
アオスジアゲハと思っていましたが、よく調べてみると・・・【ミロンタイマイ】と言う名のインドネシアの蝶みたいです〜 なんで東京下町にいるのか??ですが(^^;;
http://www.pteron-world.com/topics/classfication/papilionidae/leptocircini3.html
>私も写し止められるまで挑戦し続けますよ。
ホントに偶々撮れたんですが、5Dの日中でも有効な高感度の御陰だなぁ〜 としみじみ思っております(^^;; ではでは(^^//

書込番号:5132985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/02 17:55(1年以上前)

ごめんなさい間違ってましたm(_ _)m
X=DCMで現像に関してもsilkypixに次ぐ2位の評価
○=DCMで現像に関してもsilkypix、PhotoshopCS2に次ぐ3位の評価
でしたーm(_ _)m

書込番号:5133000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/06/02 18:43(1年以上前)

すいません、リンク先に行ってみたのですが、
どこにWin版があるのか見つけられませんでしたorz。
よろしかったら、お教えくださいませ。m(__)m

書込番号:5133108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/02 19:14(1年以上前)

Harbar_Rockさん、こんばんわですm(_ _)m
ありゃー・・・やってしまいました・・・トップページのsign-up for Win betaの文字を見て、Win版もダウンロード開始かと勘違いしちゃいました・・・早とちりでしたすみませんm(_ _)m 私はMac版しかダウンロードしていないので、確認不足でした。ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:5133178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/02 21:50(1年以上前)

こんばんは。

およ〜(^▽^;)
仕事から帰宅してこの掲示板を見てみたら、以外な展開に……。

でもSilkypixも気になってたんです。
広角側の歪を矯正したいとも思ってたので。

めげずにまた良い情報があればお願いしますね。

書込番号:5133572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/03 01:33(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

私もSilkypixは気になっております。でもLightroomがフリーならWin版をダウンロード出来るようになれば、試しても良いかもと。

ピュアグリーンさん、こんばんは。

シグマ12-24mmなら歪があまり気になりませんよ。もちろん周辺の流れは確認出来ますが、12mmという事を考えればとても優秀です。(既に体験済みならごめんなさい。)

スレとは全く関係ない私事で恐縮ですが、本日より東京方面(TDC、六本木ヒルズ、築地、横浜中華街)に社員旅行に行きます。大きくて重い5Dを持って行こうか、小さくて軽い姉からの借り物のT1を持って行こうかこの段階でも思案中です。(出発まであと数時間なのに)天気があいにく降水確率50%のようだからT1でも良いかな?

書込番号:5134435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/03 04:48(1年以上前)

>私もSilkypixは気になっております。

次期バージョンのテスト版なら期間限定で(勿論タダで)使えます。
お試しになってはどうでしょう。
特にダイナミックレンジ拡張機能は、デジタルカメラの白飛びを解決した画期的なものだと思います。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_sakura.html

書込番号:5134680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/06/03 10:21(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

リンク先では

>SILKYPIX Developer Studio1.0または2.0をお持ちでない方
>本ソフトウェアをインストールしていただくことで
>FUJIFILM FinePix S2ProとS3Pro「のみ」でのご試用が可能となります。

となっていますが…

書込番号:5135101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/03 13:30(1年以上前)

>Harbar_Rockさん

仰るとおりでした。
私まで、大変失礼しました。
……

書込番号:5135530

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/03 14:14(1年以上前)

私はタイガーで玉砕しました。(ダウンロードしてクリック後にわかりました、。) 

パンサーからタイガーにするか?
最近の興味ありそうな、フリーウエアもタイガー以上が多いような、、雰囲気だし、、。

でも、10.5の新OSが出てくる雰囲気もあるけど、インテル専用でG4から切り捨てられそうな雰囲気プンプンして来た感じ。まさか?G5もかな? 

デジタルものの宿命ですかね、それでは、、、。

書込番号:5135626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/06/06 12:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
石見銀山さん、こんにちは。

わぁ〜、またちょっと見ないうちに色々な情報が …。^_^;
アドバイス、ありがとうございます。
でもこの間、EF24−105F4.0USMを買ったばかりなんですよ〜。
Silkypixのテスト版、落としてみます。

書込番号:5144552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの保護

2006/05/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 howhowさん
クチコミ投稿数:16件

5Dに限らずデジカメは必ず液晶モニターがありますが、
使っていると画面がかなり汚れますね。
皆さんはどのように保護されていますか。
5D専用の保護フィルムはあるのでしょうか?。

ちょっとした情報です。
液晶モニターの保護フィルムを販売している店がありました。
ジャスコ新潟店の100円ショップキャン*ドウです。
(各地にチェーン店があるかは不明)
サイズは、ヨコ5センチ:タテ3.7センチと5Dのモニターより
やや小さいのですが、使ってみて余り気にはなりません。
取説には、「特殊新素材「ゲルポリマシート」を採用。透明感が高くコントラストの低下はなし。」とのこと。
私と製造した会社とは無関係。決してPRではありません。念のため。
高価なボディーに105円の保護フィルムの取り合わせ。
嬉しくなって書き込みしました。

書込番号:5125312

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/30 21:30(1年以上前)

>5D専用の保護フィルムはあるのでしょうか?

ありますよ。
ケンコーとかエツミとかからでてるはずです。

書込番号:5125350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/30 21:36(1年以上前)

こんばんは。

>ケンコーとかエツミとかからでてるはずです。

でてるはず、ではなく出てます。
すでに30Dのも出ているくらいです。
価格は一桁違いますね。
私も使っています。
多少見難くなっても安い方が良いな、私は。σ(^^;)
ヒストグラムで露出と構図の確認ができれば十分なので。

書込番号:5125370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/30 21:49(1年以上前)

>5D専用の保護フィルムはあるのでしょうか?。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/film.html#1

書込番号:5125422

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/31 01:08(1年以上前)

>多少見難くなっても安い方が良いな、私は。σ(^^;)

私もそう思って100均のや、カー用品店の透明フィルムを切って使ったりもしましたが、一度透明感の高いシリコン系のフィルムを使うと後には戻れなくなりました。っというか、一度貼るとはがすこと無いんですが・・・(^^;

書込番号:5126309

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/05/31 20:03(1年以上前)

howhowさん こんばんは
私もケンコー社製の保護フイルムを使用しています。
エツミ社製よりも表面が強く、透明感があるように思えます。

書込番号:5127945

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/31 20:53(1年以上前)

100均のはやめた方が良いですよ。
大抵の物は大丈夫なんですが、たまに薄いくせにやったら強力な粘着力の物がありますから、貼ってしまうとはがす時絶望的に苦労します。

書込番号:5128080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2006/05/31 21:24(1年以上前)

私はm-yanoさんがURLを載せてるケンコーを使っていますが、
液晶用と表示パネル用の2枚セットなので便利です。

書込番号:5128175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/31 21:27(1年以上前)

>貼ってしまうとはがす時絶望的に苦労します。

そりゃ、大変だ!
やはり100均は要注意なんですね。(-_-;)

書込番号:5128191

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/31 21:42(1年以上前)

位置変えのように、すぐ貼り直すのは一瞬ヒヤッとするだけで済むのですが(強力粘着力により)、しばらく使用したものをはがす時は、接着剤が溶けてて、そいつを取るのにほんっと・・・・あぁ思い出したくない(-_-;)

書込番号:5128245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/31 22:42(1年以上前)

前は、貼っていたけど、今は貼らずに傷付いたら液晶窓(アクリルパネル)を自分で交換しています。

書込番号:5128519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/31 23:46(1年以上前)

スボーツ写真好きさん、こんばんは。
>液晶窓(アクリルパネル)を自分で交換しています。

それって、失敗無く簡単に出来るものなんですか!?
勿論、純正なんでしょうね?
1DsMKU用もあるんでしょうか?
今のところ僕の所持機の液晶面はキズも無く綺麗ですが、一応、予備に買い置きしてと思いまして!

書込番号:5128811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 00:23(1年以上前)

ファインダーの世界 今晩は、

スクリーンはもちろん純正ですサービスセンターで保守パーツで購入できます、作業時間は15分もあれば終了します、道具も私はドライヤーと吸盤とブロアーのみです。フィルムを綺麗に貼るよりはるかに楽です。

書込番号:5128960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/06/01 07:36(1年以上前)

スボーツ写真好きさん

モニタスクリーンっておいくらなんでしょう。

5D以外でも可能なのでしょうか?
(自分はいまだに10Dなんで)

書込番号:5129400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/06/01 11:13(1年以上前)

スボーツ写真好きさん、ご回答有難うございます。

>フィルムを綺麗に貼るよりはるかに楽です。

しかし、道具を上手く使用して完了出来るのか、ちょっと心配は残りますねぇ。。。
う〜ん、やっぱり手軽に出来るフィルムかな。。。(^^)
でも、フイルム越に見る液晶窓はニジミ掛かって嫌だしなぁ。。
迷ちゃうなぁ。。。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5129679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/01 23:58(1年以上前)

100円ショップの保護フィルムはいいですよ
ほにゃらら用として700円くらいで売られてるものと違いはわかりません。
「粘着力が強くて剥がすとき・・・」ということもありません。
粘着力はきわめて弱くpostit並みでしょう。
はがすのが大変だったというのは、間違えて梱包用の透明粘着テープを貼ってしまったのでは?


書込番号:5131344

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/02 03:38(1年以上前)

パソコン用の保護フィルムを計算して大きめの物を購入して、残りを家族の携帯、カーナビ液晶等に切り分けました、、、。柔らかい液晶保護が目的なので粘着力はそれなりに弱いです。角は丸めるとはがれ難いです。

専用の大きさのフィルムは高いですよね、、、。特に携帯用なんかだと、、。

そうですね。100円ショップは見ませんでした。在庫が終了したら見に行ってみます。

書込番号:5131802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

今までは光の3つの色を面の横方向に並べていたのですが
有機撮像デバイスでは一つの画素に青・緑・赤を感じる
有機光電変換膜が面の深さ方向に重ねられており
その信号は、各色の下側にある透明な読み出し回路によって運ばれます。

僕は詳しいことは分かりませんが
これを何らかの不定形なパターンによる配置にして
ローパスフィルターみたいなものがいらないようにしたり
全体面を球面湾曲させたり、材質がフレキシブルなものなら
レンズごとに湾曲が変わるようなものにしたり
写りの良い撮像素子になりはしないかと期待してしまいました。


その他

まず、スーパーハイビジョン(水平7680×垂直4320画素)の
撮像素子がCCDからCMOSに変更されており
「おっ、EOS 5Dと同系だゾ」と思いました。
非圧縮の伝送容量が24Gbpsという物凄い画像データで
パソコン・モニターくらいの画素ピッチだと全体を写すのに
100インチくらいになるようです。
音声も22.2ch3Dでスピーカーも48個いるようです。
将来、僕の部屋の中にそんなに多数のスピーカーが入ると
僕はどこに入ればいいのかなあ。

また、高圧縮映像用の技術ですが、画面の中の絵柄を認識して
オブジェクトごとに圧縮率を変えられるようで、この技術を
デジカメに応用すれば、人物だけあまり圧縮がかからないなどして
メモリーが小さくても劣化が少なくたくさん撮れるように出来そうです。
まあ、メモリー容量がデカく安くなればいらないのですが。


※NHK技研公開2006は28日(日)まで
 NHK技術研究所(世田谷区砧)で開催されています。

書込番号:5111189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/05/26 01:41(1年以上前)

>※NHK技研公開2006は28日(日)まで

NHK技研は技術の宝庫です。
デジタルカメラの技術はテレビジョンカメラそのものと言って良いほどです。
放送開始当時は、テレビカメラ1台で家が何軒買えるかというほど高価でした。
それが今や庶民の手の平に…

プラズマテレビ、CD、ロングセラー40年以上を誇るオーディオの名機も、ここから旅立ちました。

て っ ち ゃ んさんの仰る有機撮像デバイスは、私が次世代DSLRの最有力候補と予想しているデバイスです。

土日の天気はあまり良くないようですが、私も行きます。
(家が近所ですので…)

書込番号:5111212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/26 01:50(1年以上前)

折角ですから、リンクを貼り付けておきましょう。
http://www.nhk.or.jp/strl/open2006/index.html

今年は、有機撮像デバイスの読み込みが、CMOSになりましたね。
これで、低価格で安定した性能が出せる見込みが出てきたと思います。
(昨年までは撮像管を用いた読み出しでした)
http://www.nhk.or.jp/strl/open2006/tenji/t19.html

書込番号:5111224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 08:53(1年以上前)

この有機撮像デバイスなら、3CCD(CMOS)システムが一枚に納まったようなものですから、高価なプリズムはいらないし小型軽量化もできますね。

大分前に3CCDのデジカメがありましたが、大きくてすぐになくなってしまいましたが、これならあとはコストをどれだけ下げられるかですね。(まだまだクリアーしなければならない課題は多いでしょうが。)

書込番号:5111548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/26 10:12(1年以上前)

3CCDでしたら“画素ずらし”という手法で
緑色などをずらせば解像度を上げられると書いていました。
スーパーハイビジョンのカメラがそうなっています。

有機撮像デバイスの3枚重ねタイプの場合でも
“ずらし”ができれば感度を保ったまま解像度を上げられますね。
各層を透明度良好に開発して欲しいところ。

書込番号:5111693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 10:33(1年以上前)

画素ずらしは局・業務用だけでなく、Panasonicの家庭用ビデオカメラにも使われていますよ。CCDの取り付け精度が大変らしいですが。

て っ ち ゃ んさんの撮影に対する向上意欲にはいつも感心させられています。私はお教えできるほどの技量も知識もありませんが、遠くから応援だけはひそかにしております。

書込番号:5111719

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/26 11:24(1年以上前)

ただいまスーパーハイビジョンシアターの行列にならんでます。
激混みです。ディズニーランドに来た気分です(^^;

書込番号:5111811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/26 15:04(1年以上前)

>スーパーハイビジョンシアター

2年前に観ました。
ナイアガラの滝、巨大画面の中に吸い込まれそうで、迫力は実物以上でした。

書込番号:5112212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 15:23(1年以上前)

そのうち、プロジェクトXで紹介したりして・・・(自作自演?)

書込番号:5112240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/05/26 15:36(1年以上前)

皆さん、勉強家ですね〜^_^;
私も見習いたい。

書込番号:5112253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/05/26 16:41(1年以上前)

じじかめさん

皆さん結構まじめにやりとりをしています。もう一言なにか意味のある書き込みがあったほうがいいのでは・・・。

書込番号:5112366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/05/26 16:48(1年以上前)

放送用カメラもCMOSの時代に突入します。
スーパーハイビジョンカメラの製作は池上通信機ですね。

書込番号:5112382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 20:17(1年以上前)

スーパーハイビジョンカメラは記録装置が大きすぎますね、現時点では。

池上通信機さんから局用でなく業務用ハイビジョンカメラを1/2インチ撮像素子で出してくれないですかね。CanonもVictorもイマイチなので。そしたらチョット無理してでも買ってしまうかも。

書込番号:5112801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/27 17:00(1年以上前)

だだ今見学から帰ってきました。
(当然5D持参で)
有機撮像デバイスが個体化された映像が公開されていましたが、まだ縦横100ドット程度の解像度、しかもモノクロです。
来年あたりはカラーのVGA程度でしょうか。
解像度向上には画素ずらしは行わないとのことです。
開口率はほぼ100%可能とのこと。

現在の研究課題は、如何に光電変換効率を上げるかに掛かっているようです。
伝送線の透明化も視野に入れているようです。

「期待しています」と言ったら、担当の方は笑顔で嬉しそうにしていました。

書込番号:5115434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/28 20:26(1年以上前)

過分にも応援のお言葉をいただき有難うございます。
EOS 5Dのクチコミ掲示板にご参加くださる皆様のお陰様で
意識を高く、知識レベルも高く保つことができます。
今後も皆様の情報をよく頭に入れ
自分なりにコツコツと勉強させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

「NHK技研は技術の宝庫」とのこと。
放送技術の未来はここから生まれ出るのでしょう。

その中やっぱり、有機撮像デバイスの動向が気になります。
研究員の方、出入りの各メーカーの方はもとより
Linuxが世界のコンピュータ好きの人々の協働作業で花開いたように
ネットワークや窓口が充実し、学生さんや一般の方まで含め
広く門戸を開いた形で速やかに製品化にまで持って行けたらいいのにナ
と期待に胸が膨らんでいます。

無邪気なアイデア出しも「特許は誰のものに?」など
また色々な確執もありやと思えてきますので
それこそ夢の構想かも知れませんが
人生短し、パッパッパッと
見つけた夢を現実にしていきたいものです。

書込番号:5119327

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/28 22:47(1年以上前)

NHK技研公開に行ってきました。
スーパー・ハイビジョンのデモは今年の米 NEAで使ったものだそう
ですが、昨年(屋久島)・一昨年(大相撲)よりも落ちる。

スーパー・ハイビジョンは約 8000x4000の約 3,200万画素だけど
カメラの方は約 830万画素なので、カメラが追いついていない。
それと圧縮伝送画像の再生デモを行なっていたけど、動きのある
画像の圧縮によるブレがはっきりと見えた。

有機三層素子は少なくとも一昨年から展示されているが、素子の
試作まで行っていない(今年ようやく一層の試作品による
モノクロ画像のデモがあった)

長期的な研究ですね。

書込番号:5119867

ナイスクチコミ!0


zaq12さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/07 00:08(1年以上前)

いろいろと反響の多い有機撮像デバイスですが、今回のCMOSの結果はどうやらNHK技研の成果でないようですね。既に1月に、日経エレクトロニクス誌で発表された富士フイルム社単独の結果とほとんど同じですので。実際に同社による学会発表がありましたし、、。
いろんな意味で、今後も要注目です。

書込番号:5146534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

とてもうれしかったこと。

2006/05/24 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

情報ではありませんが、5Dの写真でとてもうれしかったことがありましたので書き込みます。

4月に寺子の桜(栃木県)を撮りに行ったとき、近くの小学校の子供たち(1年〜5年までの全生徒で30人)が、土曜にもかかわらず先生の引率で遊びに来ていました。
すごく元気のよい子供たちだったので、桜の撮影の傍ら、みんなで並んだ記念撮影など何枚か撮ってあげました。
 後日、A4サイズにして学校におくってあげたのですが、本日なんと子供たちからの手作り文集のお礼が届きました。
字を覚えたたての一年生が一生懸命書いた手紙や、しっかりした5年生の手紙がきれいな表紙の冊子になってました。
 送るとき住所は書かなかったのですが、関連会社の封筒を使ったためそこに送ってくれたものでした。
5Dが送ってくれた、本当にうれしい私の宝物です。
子供たちの顔が写っているため公開できませんが、本当に元気な明るい子供たちです。
写真を趣味にもって本当に良かったと思ってます。
個人的な話で恐縮ですが、このうれしさを皆さんに知ってもらいたく書き込みました。





書込番号:5107972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/05/24 23:14(1年以上前)

子供たちにとってとても良い思いでの1ページになったのではないでしょうか。
アルバムを拝見しましたが、優しい人柄がにじみ出るような写真ですね。
きっと子供たちの写真も優しい表情で撮れているのでしょうね。

書込番号:5108049

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/24 23:24(1年以上前)

良かったですね。(^^)

DN→5Dさんの5Dも喜んでるのではないですか。

書込番号:5108094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2006/05/24 23:50(1年以上前)

DN→5Dさん、こんばんは。
そうですよ。写真は撮ってこそだと思います。
良かったら「機種別」から「カテゴリ別」にチェンジした掲示板サイト、見に来てみて下さい。
http://www.d-p-f.com

書込番号:5108221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/24 23:53(1年以上前)

サルババさん
take525+さん

返信ありがとうございます。
サルババさん、優しい人柄などととんでもない。
仕事の憂さ晴らしでスナックで大酒を飲み、カラオケは歌うは、女の子にちょっかいは出すは(でもそれ以上はなし)、駅のホームでゴルフスイングはするはの嫌味な中年です。
でも、写真に復帰してからはある面、品行方正になったかも知れません。(大きな理由はレンズ沼の資金稼ぎですが 笑)

take525+さん
確かに、今日の5Dは心なしか嬉しそうに見えます。

ここ数日、子供たちにとって悲しく、悲惨なニュースが飛び込んできます。
何とか子供たちにとって、楽しくまた希望のある世の中にしていきたいものです。

書込番号:5108235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/25 00:03(1年以上前)

炒飯大好きさん。
サイト覗かさせていただきました。
お気に入りに入れましたので、ちょくちょく見させていただきます。&投稿も考えます。
でも写真ていいですよね。
普段見ている景色が、ファインダー越しに見ると違った主張をしてきます。

書込番号:5108273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/05/25 00:04(1年以上前)

DN→5Dさん

いやー 最高に喜ばしく、写真をやっている者としては、コンテスト入賞以上の喜びです。 こんなに嬉しいことはめったに無いですね。 それこそ一生もんの宝をもらいました。
写し撮られた子供たちも、自分の表情や姿は一生の思い出となる事でしょう。 まさに写真バンザイです。
山形は私の生まれ故郷でもあります。本当にいい写真を撮られていらっしゃいますね。 レンズの特性を良く生かしているのが解ります。
おかげで気分良く寝られます。おやすみなさい。

書込番号:5108278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/05/25 00:31(1年以上前)

> 本日なんと子供たちからの手作り文集のお礼が届きました。
良い事をされましたね。
子供達の嬉しそうな顔と、DN→5Dさん の楽しい顔が浮かびます。

書込番号:5108378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/05/25 14:59(1年以上前)

DN→5Dさん 初めまして。

子供達の悲しいニュースが多いですが、久々に心が和むお話を聞かせていただき感謝です。(^^)
読んでいる途中にゾクゾクしちゃいました。(*^_^*)

私も子供が好きですが、こ〜ゆ〜機会はなかなか巡り合わせがないですね。


>子供たちからの手作り文集のお礼が届きました。

これは一生涯の宝物ですね。(^^)

これを気に、子供達からまた写真を撮ってください。って依頼が来たりして...でも、そ〜なったら最高ですね。

書込番号:5109530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/05/25 18:38(1年以上前)

(´・ω・`)ええ話しや
5Dもにっこりしてることでしょう

書込番号:5109941

ナイスクチコミ!0


howhowさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/25 19:50(1年以上前)

最近の掲示板で一番嬉しい内容でした。最高!!!!!!!
もちろん子供たちも素晴らしいことですが、先生の教育というより指導が素晴らしいのでは。感激です。

書込番号:5110089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/25 21:13(1年以上前)

皆さん、多くの返信をいただきありがとうございます。
確かに学校が休みの土曜でも、みんなで行ってみようとしている先生の指導が良いのでしょうね。
たぶん6年生まで集まっても50人に満たない小さい学校。
それだけにみんな一緒になって勉強する、遊ぶという心が芽生えているのかも知れません。
 また、文集の中に考えさせられることが書いてありました。
写真を撮っているときに「どうしてここで写真とっているの?」と質問してきた女の子がいました。
私が、「昔の人が植えた桜で、本にも載るような立派な桜なんだよ」みたいな話をしましたが、その子が文集に「普段見慣れている桜が、改めて大事なものに見えた。これから大事にしていきたい。」と書いていました。
大人は言ったことはすぐ忘れてしまいますが、子供はしっかり聞いているものですね。
感心するとともに、子供との会話の大切さを改めて考えさせられました。

書込番号:5110296

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/05/25 22:17(1年以上前)

写真を始めて、よく人から話しかけられようになりました。
それとカップルは周りを見回すと、必ずといっていいほど、私にシャッター押してくださいと頼みにきます。
ただコンデジの使い方が分からずいつもオロオロしてますが(爆)
でもそういうときでも写真が趣味で本当に良かったと思います。

書込番号:5110535

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/28 21:03(1年以上前)

こういった話があるとたくさん撮ってみたいなーって気になりますよね。
こどもたちにもよい思い出が残ったのではないでしょうか。

書込番号:5119437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 22:52(1年以上前)

すごくいい話ありがとうございます。
写真を撮る時ってつい構図だ露出だなんだかんだと考えてしまいがちですがきっと一番大切なのは撮る人の心なんだなと思いました。

書込番号:5122681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

コストのかけどころ☆

2006/05/22 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件

下に5Dの後継機についてのスレが立ってますが...

次機種でコストをかけても良くしてもらいたいBest3は、
@液晶パネル Aファインダー(倍率0.75倍)  Bシャッター(X:1/250)
といったところでしょうか。便宜上@Aとしていますが、液晶パネルとファインダーは同順位(^^)

現在20Dユーザーですが、上記の理由と手許不如意(^^;でフルサイズの導入は見送ってます。
シェアナンバーワンの名にかけて、Canonさん頑張って!!

皆さんの望まれるBest3は、どういったものでしょうか。

書込番号:5100892

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/22 18:44(1年以上前)

こんばんは。

私は、何と言ってもマニュアルフォーカスのしやすフォカーシングスクリーンです。
三脚ほとんど使わないので、倍率や視野率は今のままでも良いです。^^;
次が、内蔵ストロボ。
次が重さですね。もう少し軽い方が良いです。

三層センサーや対数変換センサーは、何年か先には実用化されるんでしょうね?

書込番号:5101237

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/22 19:34(1年以上前)

けっきょく
1Ds Mark II が安くなれば(そして軽く小さくなれば)良いのかな?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5101354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/22 19:39(1年以上前)

中身は5D、ガワはエンプラで実売18万円位の下位モデルを出してください。

スレから外れてスミマセン。

書込番号:5101374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件

2006/05/22 19:39(1年以上前)

スレ主のMakroです。

短時間に多くのレスをいただき、ありがとうございます。
優先順位こそ違いますが、皆さんの意見に自分も共感するところが多いです。
ここは、Canonさんのエンジニアとマーケティングの方に頑張ってもらって
実現可能なものは、全て取り入れてもらいましょう。
ただし、価格は実売30万円以下でお願いしますね(^^ゞ
あと、Canon独自の技術であるペリクルミラー搭載機を
受注生産ででも(笑)発売して欲しいです(^^)

書込番号:5101375

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/05/22 19:48(1年以上前)

1.防塵防滴という意見はありませんね.
皆様はあまり気にならないのでしょうか.それともコストアップがあるので,妥協している?

2.ファインダー消失時間の短縮.
これは,シャッターを切ったときにかなり気になります.あまりにもレスポンスがとろく感じます.もう少し頑張って欲しいですね.

3.連写枚数の向上.
これも野球等を撮影すると5fpsぐらいあるともう少しタイミングの良い写真が撮れそうな気がするので,欲しいです.

5Dの場合,画質に対する満足度が圧倒的に高いようで,画質の向上といった意見は見当たりませんね.この点は私も納得です.画質については,今のところ不満はありません.

書込番号:5101396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/22 19:53(1年以上前)

>1Ds Mark II が安くなれば(そして軽く小さくなれば)良いのかな?(^_^;)☆\(- - )

私の場合はこれに尽きますね。
ノイズを増やさないという条件なら、より高解像度化を望みます。
それに連れるファイルサイズの増加等はメモリーの高容量化・低価格化とパソコンの進化で十分吸収出来ます。

書込番号:5101413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/22 20:15(1年以上前)

1Ds Mark II の後継機の後継機(フラッグシップ?)あたりが安くなれば、欲しいですね。^^;

書込番号:5101470

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/05/22 22:43(1年以上前)

値段から考えれば最低でもD200ぐらいのカメラにして欲しい。
D200を触って5Dを持つとあまりにもお粗末で…
8インチウエファーなんて完成品で原価10〜15万円ぐらいなんだから、CMOSセンサーなんて安いもんです(推測ですが)。おそらく上に乗ってるフィルター関係がメチャクチャ高いんでしょうね。
それにCanonはステッパー開発に金かけてるし。そういう意味でいうとNikonもステッパー自主開発して、センサーの自社生産すればいいのに。

書込番号:5102026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/05/22 22:45(1年以上前)

1、ボディを小さく軽くカッコ良く(^_^;)

2、ISOの設定ボタンを30DのときのようにSETボタンで変更できると良いのですが。今の位置は少し遠いです。

3、ISOオートもお願いしたいです。夢中で撮っているとSSが遅くなっているのに気付かないことがあるんですよねー、たとえば50mmのレンズを付けているときは1/50より遅くなるとISO感度を自動で上げてもらうと助かります(^_^) 
AE、AF、の次はAI(オートISO)ですよね!!

2,3はコストほとんどかかりませんね(^_^)/

書込番号:5102036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/22 22:57(1年以上前)

撮像素子の進化、つまり、美しい出画が一番。
これ、求道者のように解答を出し続けて欲しいナ。

感度も常用6400でいけるくらいの。
ハイスピードシャッターだと手ぶれしないもん。

書込番号:5102085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/22 23:16(1年以上前)

>撮像素子の進化、つまり、美しい出画が一番。
>これ、求道者のように解答を出し続けて欲しいナ。

ユーザーの要求度で全然違うのですが、例えばベイヤー配列の限界は散々言われていることです。
松の葉の解像感、偽色等々……

現状のベイヤー配列で、風景の引き絵で中判以上のフィルムに対抗するには2000万画素以上は必要と思っています。

これを言うと、いつも「お前は何故5Dの絵に満足しないんだ」とお叱りを受けますが(笑)

満足しています。
でも、いつもそれ以上の画質を夢見ています。

ハイビジョンなんか要らない、という風潮はつい最近までありました。
ところが今は…。

書込番号:5102177

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/22 23:19(1年以上前)

今の5Dで満足なんだけど。
あえて
1、ファインダー内で感度オートでもISO表示が欲しい。
2、EFマウントレンズでなくても、フォーカスエイド使えることまたは、プリズム付きスクリーンのオプション。
3、何処で撮ったか後でわかるようにして欲しい。
  (GPS情報入力)
かな。


書込番号:5102197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/22 23:40(1年以上前)

私の次機種でコストをかけても良くしてもらいたいBest3は

1.カードスロットの蓋・・せめて「価格相応の造り」に。
2.液晶モニター・・明るい屋外で「見える」ように。
3.連写4コマ/秒・・「1DsMkU」オーナーさんゴメンナサイ。

こういったところでしょうか。「出来る範囲」と思いますが♪。

書込番号:5102304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/23 00:05(1年以上前)

ペリクルミラーは視線入力と同様遥か昔に終っていますよ。(^_^;)
キヤノンは初級・中級・上級機種の位置付けがはっきりしている
ので、5D後継機にはそれ程のサプライズは無いと思いますよ。
まあ、せめて防塵・防滴仕様にはして頂きたいですけどね。。。

書込番号:5102414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/23 00:40(1年以上前)

【コストかけずに改善して欲しいこと】
1.防塵・防滴仕様にして欲しい
2.シャッターのストロークはもうチコッと浅くして欲しい。(正規サービスセンターでの有償改造サービスでも可)
3.できればSDカードとCFカードの両用にして欲しい。

【コストかけても改善して欲しいところ】(4から6は5D後継機に今すぐ望むことではないですが、小生が5Dで10万回シャッターを切ったときくらいには、形にして欲しい)
1.センサーゴミ除去対策
2.カメラ部の改善(この部分はニコンのスタンスも参考にして欲しい)
3.デジタルならできる、周辺減光、色収差自動補正機能(もちろんカスタムファンクションでOn-Offできる。
4.RAW現像ルーチンのカメラへのUPLOADによる、画像のその場処理
(直近のコピースタンプツールでの処理時の画面上の位置情報からゴミの場所を特定し、処理する。もしくは、白色のテストチャートを撮影し、ゴミの位置を特定し、カメラ内の画像処理アルゴリズムで、これをキャンセルする。(C.F.でOn-Off)
5.紫(紫外域に近い)センサーの組み込み。
6.センサーの露光中のコントロールされた微小移動(2次元方向の1から4画素アクティブシェイク)による画素(ベイヤー配列)補完技術と精細画像再現(X以下のシャッタースピードに限る)

書込番号:5102564

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/05/23 06:00(1年以上前)

今の5Dに大満足で使用していますが、あえて考えたら、こんなものですかね。

1.シャッター速度を、せめて秒5枚に。
2.本体重量を軽くして欲しい(私はLズーム、それもF2.8を主体に使うので)。
3.スプリットスクリーンの採用(マニュアルフォーカス専用で良いです)

まあ、当然として液晶の改善はありますが。

防塵防滴処理を要求されている方もおられますが、そこまで要求するなら1Dシリーズを買え、と言われるでしょうし、もしかしたら−1Dシリーズの最下位機になったかもしれないですしね。

1Dシリーズは操作が独特ですので、ショールームで触ってみても使えませんでした。1Vを持っていてもですからね。

それで価格が跳ね上がるなら今のままで良いです、私は。 (*o*)☆\(^^;)

書込番号:5102985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/23 06:31(1年以上前)

5Dのセンサーの発展型、8チャンネルデータ転送のCMOSを搭載した"1D Mark3"が10万円下がって出れば、
それでいいです。1280万画素秒6コマ、"APS-Hクロップ"でMarkII Nと同じ820万画素秒8.5コマ。

書込番号:5103002

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件

2006/05/23 06:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ちょっと大雑把すぎますが、どこにコストがかかるのか銀塩機を参考に
比較してみました(汗)

価格は、kakaku.comでの至上(笑)最安値のときのものです。

EOS-1VS (220,480円) VS EOS-1Ds Mk2 (734,200円)
(EOS-1Vは178,000円)
EOS-3 (103,800円) VS EOS 5D (304,270円)

撮像素子などのデジタル部に比べて、カメラ部(基本性能)にかかる
コストは微々たるもの?と思うのは短絡過ぎでしょうか(苦笑)

EOS-1Ds Mk2の一体型パワーブースターをはずして小型・軽量化、
撮像画素数は我慢して微増にとどめたとしても、実売40万円位には、
なっちゃいそうですね (ToT)

書込番号:5103007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:474件

2006/05/23 06:40(1年以上前)

撮像画素数はEOS5Dからの微増という意味です。
価格からお分かりだとおもいますが・・・念のため(苦笑)

書込番号:5103010

ナイスクチコミ!0


matchbowさん
クチコミ投稿数:41件

2006/05/23 15:54(1年以上前)

このカメラ、良く写りますね。ポートレートや広角は特に楽しいです。

私の改善希望点ですが、

・像消失時間
・ファインダー視野率
・液晶とモニターで画像の明るさが全く合わない点
・フォーカスポイントを移動する小さいスティック
・質感

とりあえずこんな所かな。

ニコンから移行したのですが、全体的な操作性で
不満が多いです。そのうち慣れるのでしょうけど。

書込番号:5103854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

花火撮影初挑戦

2006/05/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 楓父さん
クチコミ投稿数:45件

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5067890
にて皆さんの意見を拝聴した楓父です。

先日、花火撮影に初挑戦してきました。やはり初めてだったので
終始あたふたしてようやく慣れてきた頃に大会は終了していました(笑)
その中でも特にこの日は風に泣かされました。アルバムにアップした
写真よりもいいショットはあったのですが、全部煙に食われてしまって
いてボツになりました。風は大事ですね。

終始F8のバルブ撮影であとはリモコンレリーズを適当に押してました。
あまり欲張って何発も入れようと露光を長くすると、白飛びしまくりで
前半のほとんどはゴミ箱いきになりました。やはり一発一発地道に撮って
後で合成したほうが幸せになれるのかもです。結果的に成果はボロボロ
でしたがそれでも恥を忍んでマシな奴を何枚かアップしておきます。

今後の花火大会に向けて、ご意見、ダメ出しをいただければさいわいです。

書込番号:5099242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/05/21 22:47(1年以上前)

初めてにしては、良く撮れてると思います。

ISO100でF8でも0.5〜3秒位が適正露出と思いますので、何発も入れ
るにはNDフィルター(4番位かな)などを併用するのが良いと思いますが。。。

書込番号:5099363

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/21 22:57(1年以上前)

楓父さん こんばんは

 アルバム拝見させていただきました。きれいにとれてますね。
ただ、

>今後の花火大会に向けて、ご意見、ダメ出しをいただければさいわいです。

 ということなので、率直に意見を言わせていただきます。
やはり露光時間が短いと思います。何秒あけておられたかちょっとわかりかねますが、私のつたない経験では2〜3秒はあけておかないと、軌跡も短くなってしまうし、華やかな感じもうすらいでしまいます。もちろん特に中央部分は白飛びはしますが、全体を見たときにあまりそれは問題になりません。
 マニュアル露出が望ましいですが、TVモードでも案外あっさりうまくいくことも多いですよ。

 ネット上にも花火の作例ならたくさんあるので、研究されてはいかがでしょう。

書込番号:5099411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/21 23:32(1年以上前)

こんばんは。

よく撮れていると思います。でも仰られているように風向きは大事ですよね。如何にその日の風を予測して風上に場所をとるかがカギですね。無風だとどうしようもありませんが…(^。^;)

小生も花火は耳学問で聞き及んだ、露出11、露光5秒を参考にして撮影したことがあります。ど素人写真ですが小生アルバムの下の方に2枚ほど入れてあります。

書込番号:5099529

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/05/21 23:46(1年以上前)

では私も宣伝を(笑)
私のアルバム「武蔵野〜秩父路」の中に拙い花火の写真があります。気が付いたことをコメントしていますのでご参考になれば。

このアルバムには載せていない、ただラッキイだけで撮れた写真も。
↓↓↓
http://www.imagegateway.net/a?i=okKDXXxnTo

書込番号:5099578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/22 00:00(1年以上前)

dai_731さん、こんばんは。

写真拝見しました。花火を単発で捕らえるのは大変でしょうね。高さと大きさを予測してカメラを動かすご苦労、お察しします。ご謙遜のラッキー写真もすさまじい。

楓父さん、横レス失礼しました。

書込番号:5099633

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓父さん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/22 00:21(1年以上前)

貴重なご意見、ありがたき幸せです。

>よこchinさん
なるほどNDフィルタですか。考えもしませんでした。次は用意していこうと思います。

>yasu1018さん
バルブで花火が打ち上がって開くまでボタンを押しっぱなしという感じです。
色々作例は拝見したのですがその通り撮れず、難儀しています。やはり私の
軌跡は短いですかね。やはり露光時間をもう少し延ばす必要がありますね。
よこchinさんの言われたとおり、NDフィルタを用意していきます。あとISO50や
絞りももう少し絞って試してみます。

>まつきんサンバさん
ご意見もさることながら、大変すばらしいお写真です。香港在住ですか。
うらやましいです。

>dai_731さん
迫力ある写真おどろきました。やはり軌跡の長さは大事だと痛感しました。

書込番号:5099716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/05/22 00:49(1年以上前)

連続的にあがる花火(スターマイン)の場合には、2〜3秒程度にしておかないと、花火の重なった部分が白とびしてしまいます。

単発花火の場合には、花火が開く瞬間から露光していないと間抜けな写真になってしまいます。
レンズの前を遮光紙で覆い数十秒シャッターを開けておいて、花火が狙ったところに上がったときにのみ遮光紙をはずし露光するという方法が一般的ですね。

私の場合には、ISO 100固定、絞りはF9〜11。
スターマインの場合には1〜4秒程度、単発花火の場合には背景の夜景の関係で20秒から30秒程度開けてることが多いですね。

こちらのHPが参考になると思います。
http://ammo.jp/monthly/0507/index.html

書込番号:5099800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/05/22 07:30(1年以上前)

>>おきらくごくらくさん

そうなんです。撮りたい時に何発あがるか。。。難しい(゚レ゚)

書込番号:5100150

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/22 10:40(1年以上前)

楓父さん こんにちわ

花火は、上がる前に、露出を決めなければならないので難しいですね。とにかく回数を重ねてください。次第に良い物が撮れるようになります。

 おきらくごくらくさんが話しているように、ネガ等のフィルム時代はこのような、「途中で露光を中止」する方法をやっていました。

 現在は、始め、中盤、最後の尺玉・・・のように数回に分けて撮影。後でファイルを重ねる事にしています。

 私の場合、ISOは100、しぼりは暗い物で、4か5.6、明るい時には16から22まで使います。通常は11〜14くらいでしょうか、単発は8が多いかも。

 でも、空に開く時まで明るいか暗いかわからないので、まともなのは少ないですね。

 煙は天候に従うしかなく、どうにもならないですね。どちらかといえば、風が強い方が煙がすぐに無くなるので、観るには楽かな。

 「花火の撮影」がテーマの時に、何回も書いていますが、必ずRAWでも記録して、後で記憶色になるようにPC上で調整してください。特に近年の青色LEDのような「青」は、「晴天」モードのような高い色温度で現像するとさえない色になります。
 「タングステン球」のような色温度の低い設定にするときれいな「青」になります。夕暮れの空も同じように調整します。
 
 「柳」系やマグネシウムの白い眩しい白色も、「太陽」モードでは黄色くなって白くなりません。(白飛びすれば白くなる!?)

 でも、いじりすぎないように・・・・ (^.^)/~~~

書込番号:5100368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/05/22 11:35(1年以上前)

花火については、初めての場所でいい写真を撮るのは難しいです。
皆さんののご指摘の通り、ISO100固定でF値は上がる花火に寄りま
すね。私もF11〜F29なんてのもあります。

絞って長時間露光をすると光の軌跡が長く伸びますがワンパターン
になりがちですね。このあたりはケースバイケースです。

また、やはりRAWで撮るのが無難です。後処理で思いがけない色が
出てくると楽しいです。

一番難しいのはシャッターを押すタイミングですが、ある程度の
広がりを予測して、広めにフレーミング。火玉が上がり始める
時にシャッターを切るというでやっていますが、やっぱり狙って
決める所までは行きませんね。5Dではトリミングが低画素機より
効くので、楽かもしれません。

EOS 10Dでのレタッチ済みの作例ですが、色々試しています。
http://digitalpoohsan.hp.infoseek.co.jp/hanabi/page002.html

書込番号:5100452

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓父さん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/22 22:06(1年以上前)

>おきらくごくらくさん
私のはまさにその「間抜けな写真」というヤツです。次は露光紙も持参ですね。
リンク先のサイトも大変参考になります。

> 10205さん
撮影前に10205さんのアルバムは参考にさせていただきました。ただし結果は
散々でしたが、それはもちろん10205さんのせいではありません(^^;
絞り値をF8でずっと固定していたのでもっと絞った画像も残そうと思います。

>ぷーさんです。さん
作例・ご意見参考になります。私は露出や色温度を肉眼で決められるほどの練達
ではありませんので、常にRAW撮りです。

ちなみに、私が教えてもらってばかりなのもアレなんで、当日の内容を書いておきます。

・ボディ:5D本体
・レンズ:28-75F2.8(A09) EF70-700
・三脚 :ベルボンNeoCarmagne 630
・ISO100絞りF8固定 バルブ撮影 露光時間アバウト

書込番号:5101846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング