
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2006年5月17日 23:14 |
![]() |
0 | 17 | 2006年5月16日 18:01 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月10日 22:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月7日 19:29 |
![]() |
0 | 29 | 2006年5月7日 20:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月29日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
雑談ネタです。
僕は通勤途中でも撮影を楽しんでまして、ほぼ毎日EOS 5Dを連れ出していますが、
来月から職場の環境が変わることもあり、「毎日EOS 5D」は難しくなりそうです。
で、ものは試しとIXY DIGITAL 400を約2年ぶりに使ってみたら、
これが予想外に楽しい撮影でした(笑)
http://dapon2005.exblog.jp/d2006-05-12
皆さんは、どんなデジタルコンパクトをお使いですか?
IXY DIGITAL 400に特に不満があるわけではないのですが、
広角レンズだともっと楽しいのかなぁとも思っています。
NATURA BLACK F1.9 DIGITALなんてのが発売されないかなぁ(笑)
追伸
EF135/2Lを注文したのですが、入荷の予定すらまだわかりません(泣)
0点

私は、オリンパスのコンデジから、数年前に乗り換えました。
使い勝手をあわせられればと、キヤノンのPowerShotPro1、PowerShotS60などを買いましたが、出番を見つけられませんでした。
今では、コンデジでライブ撮影をすると、手ぶれがひどくて駄目ですね。
今はデジ一専門です。
書込番号:5081657
0点

気軽に持ち出せるようTZ1、R4等々を物色していましたが、
ついついE-300ボディの美品(1600ショットでした)を購入してしまいました。
今やこのクラスの中古デジイチって、コンデジより安いんですよね...(笑)。
書込番号:5081686
0点

自分は一眼のようにファインダーやコンパクトに
多い固定されてる液晶が嫌なのでPowerShotA620を
選択して使ってます。
バリアングル液晶はいいですよ^^
これぞデジタルだから出来る技ですから^^
家ではあぐらをかいて座ってるとどこからともなく
猫がきて上で寝ようとしますので、バリアングルが
非常に役に立ちます^^
現状では自分は一眼は必要無しなくらい満足出来てます^^
ちなみに携帯も液晶が回転出来るSHなんですが画質は
いまいちで、ソニーのU40の方が画質はいいです…
書込番号:5081699
0点

ダポンさん、初めまして&こんばんは。
5Dと共有するコンデジは、中古で購入したPro1になります。
ズームもUSMしているので、少々動作に違和感がありますが、良いカメラだと思います。
5D購入時に下取りに出してしまいましたが、S45(これまた中古)も、自分で言うのもなんですが、良く撮れるカメラでした。
ただ、最近、中古で買った銀塩のEOS-1Vの魅力(?)にはまってしまい、ここ最近、5Dを含め、デジはあまり使用してません。
変な書き込みになってすみません...。(ぢゃ、書くなって)
書込番号:5081887
0点

みなさん、お揃いで。
こんばんはです。
あまり(全然かなぁ)コンパクトではありませんが、オリンパスのC5050Zoomで、子供と二人旅に行く時に持たせたり、飲み会の時に使ってます。
マクロがかなり行けて、CFとXDピクチャーカードの両方が使えるので便利なんです。
http://www.imagegateway.net/a?i=wkInfJRDqr
このデジカメ、撮影中にモニターが乱れる現象が出て修理に出したのですが、1ヶ月くらいしてからオリンパスから手紙が届いて、あるロットのセンサー不具合によるものだと判明したそうです。
1万2千円くらいかかりましたが無償修理に変更になりお金が戻ってきました。
でも機械ものって一度修理に出すと、なんかおかしいくなると感じてるのは私だけかな…。
話がそれましたが、それついでに。
最近では5年生になった一人息子と、旅に出て親子で撮影するのが楽しみです。
あまりカメラや写真には興味が無いらしいのですが、カメラを持たせれば花や虫を撮影していて、親より上手いかも。
あっ。私も親バカでした。(^▽^;)
ところでやっと防湿箱に眠っていたフィルム一眼を整理し、EF24-105 F4Lを買いました。
これ持ってまた息子と撮影に行く計画でも立てます。
全くの余談ですみませんでした。(^_^;)
書込番号:5081889
0点

ダボンさん、みんさんこんばんは。
5Dの板だけあって、Canonユーザーの方が多いですね(^^;
現在手許にあるコンデジは2台目です。
最初は28ミリからの広角ズームに惹かれてNikonのCOOLPIX5000を購入
しました。画質には満足していたのですが、携帯性の悪さとシャッター
の重さに馴染めず、CONTAX TVS DIGITALに買い換えました。
近所のキタムラで時々触ってますが、IXY600にちょっぴり惹かれてる今日この頃です(^^)
書込番号:5082065
0点

ダポンさん、こんにちは。
普段の撮影にはキスDで。
持ち歩きようにはIXY-Lを使っています。
確かに28mmだったらと思うことも時々有りますが、
Lは持ち歩き重視なので。
書込番号:5082070
0点

ダポンさん
どうやら、通勤場所は私と近いようですね。写真を見た時にすぐにわかりました。 でもあのモノクロ写真、なかなかいいですね。
やはり、ここぞのチャンスをモノに出来た時の醍醐味は格別ですがそれには、カメラが無いとはじまりません。
私はデジカメでは、パワーショットG2→G3→一眼20Dときました。 少しでも自分の自己鍛錬にと写真コンテストを出し続けては励みにしているのですが、某カメラ雑誌で優秀賞を頂いたときの爽快感(G3で撮影)は忘れられません。百万円は超えようかという装備の多い猛者の中で、たかが数万円のコンパクトデジカメが・・・。 これこそ写真の面白さ(チャンスをゲット出来た)という事を実感した瞬間でした。その後は、全く音沙汰無し・・・トホホ(修行が足りず・・まだまだ感性をみがかなくっちゃ・・・)
ひたすら、きれいなボケ味を追求して、単焦点レンズの沼に浸かっては喜んでいるのですが、時にはコンパクトデジカメ特有の被写界深度の深み?も何ともいえない味があるので、いまだにG3+バリアングルを重宝しております。
先日、地元で森の音楽会があり、某新聞社のカメラマンがLレンズ一眼とパワーショットS2ISを使用していましたが、なぜか使用頻度は後者の方が多かったのでした。ウーム、あなどれないなぁ。
書込番号:5082229
0点

ケータイ用にIXY-Lを所有してましたが、配偶者用にkiss-Dnを購入
する際の資金に満てるためにヤフオクで見知らぬ人にドナドナにな
りました。
私は初代Lのスタイリッシュさが気に入ってたんですけどね。
書込番号:5082286
0点

通勤とコンパクトカメラ なんかやばそう
5Dなら盗撮って言われることはまずないけど(盗撮自体は可能)コンパクト電車の中で弄んでると会社に遅れるかもしれませんよ。
書込番号:5082488
0点

雑談ネタにお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
予想外のレスの多さに驚いてます(笑)
まとめのレスにて失礼いたしますm(_ _)m
皆さん、多彩なカメラをお使いですね。
いわゆるカードタイプをお使いの方が見当たらなかったのは、
ここがEOS 5D板だからでしょうか。
少々大きめのハイエンドタイプをお使いの方が多いのは、僕には意外でした。
デジタル一眼レフとの棲み分けが難しいかなと思っていましたので。
でも、やっぱり違うものとしてそれぞれ楽しめるようですね♪
そうそう、コンパクトもキヤノンという方が多いんですね(笑)
僕も今はキヤノンなんですが、天邪鬼なんで、次はキヤノン以外を考えてます。
でも、Y氏in信州さんの仰るとおり、中古のデジタル一眼レフの誘惑も・・・(笑)
デジタルコンパクトの携帯性の良さ、アングルの自由度の高さ、楽しいですよね。
歩きながら腰で構えてノーファインダー、なんてのを多用してます。
悪い盗撮と勘違いされないように気をつけなきゃね(笑)
書込番号:5082690
0点

プライベートでコンデジは持っていませんが、買うとしたらRAW撮り出来るものを選ぶと思います。
AEで露出が0.1EV単位でドンピシャというのは5Dでさえも殆どありませんので、後から少しでも補正の効くRAWなら成功率が上がります。
0.1EVの違いでも、仕上がりは結構な差がありますからね。
でも、今のところ大げさになっても5D+35mmF1.4Lの素晴らしさを考えるとなかなかコンデジという考えにはなっていません。
書込番号:5083784
0点

お返事遅くなりました。
EOS 5Dとデジタルコンパクトに求める写真はそれぞれ違うでしょうからね〜、
EOS 5D + EF35/1.4Lに魅せられてしまったヒロひろhiroさんが、
デジタルコンパクトを使う気にならないのも仕方ないと思います(笑)
フィルムカメラだと、画質の差は(ほぼ)レンズの差でしかありませんから、
画質に拘る方でもコンパクトタイプを使えるんでしょうね。
コンパクトでしか撮れない写真、とまでは言いませんが、
コンパクトだから撮りやすいと思える場面も少なくないので、
デジタルコンパクトの発展にはまだまだ期待したいなと思ってます。
書込番号:5085937
0点

追伸
take525+さんへ
>135/2.0L、イイですよ〜。(☆_@;)☆ \(^^;)
>早く入手できると良いですね。
下手すると2ヶ月待ちになるかも、とカメラ屋さんに言われました(泣)
メーカーからの出荷予定の回答もないようです。
はぁ・・・。
待ちきれずに型落ちのデジタルコンパクトを買っちゃいそうです(笑)
書込番号:5085972
0点

>待ちきれずに型落ちのデジタルコンパクトを買っちゃいそうです(笑)
待つだけの価値はあるレンズだと思いますよ、135/2.0L は。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:5085980
0点

>待つだけの価値はあるレンズだと思いますよ、135/2.0L は。(*_*)☆\(^^;)
待ちます!!
・・・と言い切れないのが我ながら情けない(^^;)
いくらなんでも、2ヶ月は長すぎますよ〜(泣)
書込番号:5086003
0点

カメラ屋さんは早い納期は言いませんよ。
「時間かかります。」って言って早く入荷すればお客さんは喜びますけど、その逆だと怒りますからね。(^^;;
(これはどの業界でも同じかも。)
けっこう早く入ると思いますよ。(^^)
わたしは、毒を喰らわば皿までで、5Dを手にした日に135/2.0と35/1.4を注文しましたが、やはり「入荷日未定」って言われました。
でも、1週間か10日くらいで入りましたから。
書込番号:5086809
0点

>これはどの業界でも同じかも。
蕎麦屋だけは違いますね。^^;
出前が遅いから催促すると、まだ作っているのに、
『今出ましたっ!』って言うもんネ♪ (*o*)☆\(^^;)
書込番号:5086862
0点


ピザ屋も似た様なこと言いますよね(笑)
じゃなくて、take525+さん、F2→10Dさん、ゴメンナサイm(_ _)m
我慢できませんでした・・・
EF135/2Lを注文して既に2週間が経過してまして、
今日、会社帰りにカメラ屋さんで確認してみましたら、
やっぱり納期は未定とのこと。
今月中は無理なんじゃないか?とのことなので、
とりあえず今回はキャンセルしてきました。
購入予定の順番を繰り上げてシグマ150マクロを注文してきましたが、
EF135/2Lを諦めたわけじゃなく、繰越です(笑)
書込番号:5087787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS20Dでデジタルデビューして1年半以上が経ちました。
NikonマグニファイングアイピースDK−21Mでファインダー倍率は幾らか改善されましたが、
手持ちの機種のファインダーを比べるとやっぱりフルサイズが欲しくなってしまいます。
機種名 発売年月 視野率 倍率 アイポイント
EOS620 1987年5月 94% 0.8倍 19.3ミリ
RTSV 1990年9月 約100% 0.74倍 ロングアイポイント(20ミリ以上)
CONTAX645 1999年2月 95% 0.8倍 ロングアイポイント(20ミリ以上)
N1 2000年11月 95% 0.73倍 ロングアイポイント(20ミリ以上)
EOS20D 2004年9月 95% 0.9倍 20ミリ
50ミリ(645は80ミリ)レンズ、無限遠、視度−1dtp時の公称値。
(EOS20Dの倍率は35ミリ換算だと約0.56倍に低下)
個人的に見やすくピントがつかみやすいのは、
645>EOS620>RTSV>N1>EOS20Dとなります。やはりフォーマットの差は大きい!
ただ、同じCanonで比べるとフォーマットを差し引いても、15年以上前に発売された620の
ファインダーのほうが20Dより優れていると思うのは私だけでしょうか(^^; どうする?Canon
0点

私も初期のAF1眼の方がピンが確認しやすかった記憶はあります。その代わりに暗めでしたね、、。個人的には暗くてもピンの山は掴み易かったです。
現状のスクリーンはピン確認よりもAFにお任せかをそれを優先した物なのではないかと思います。・・・動的撮影でマルチのAFセンサーが被写体を追って前後にジコジコとレンズが動くのですから、昔のようなスクリーンの方が撮る側の判断がつかなくなるので甘くしているのでないのでしょうか?
と、自分勝手に考え込んでます。
書込番号:5079246
0点

すみません、追加です。
で、20Dも悪い部類にされてますが、現在の1眼の中では良い方の部類です。5Dも良いです。
MFがベストなのはペンタックスのistDだと思います。大型カメラ店で確認してみてくださいな、、。
書込番号:5079254
0点

(EOS20Dの倍率は35ミリ換算だと約0.56倍に低下)は、誤解を招く表現でした。
35ミリ換算だと約0.56倍相当の方が適切だったような・・・
と書いてる間に、もうレスを頂いてますね。ありがとうございます。
私もMFに関してはistDとα7デジタルがベストだと思います。
書込番号:5079287
0点

5Dを購入してから広角撮影ばかりしています
町中も違った気分で楽しいですよ
ファインダーをのぞくだけで楽しい
書込番号:5079340
0点

昔のEOSはT90の流れを汲んでいるから
MFはやりやすいですね。
昔のミノルタ]−700用を改造した
フォーカシングスクリーンが
20D用やKissD用などあるようですが
誰か使った人いませんか?
いたら使用感教えて下さい。
書込番号:5079785
0点

業務連絡
[5079340]の人、ハンドル名が環境によっては文字化けするから機種依存文字以外に換えてくださいな。
書込番号:5080046
0点

おはようございます。
ファインダーの見え具合やピントのつかみやすさは、フォーカシングスクリーンによる部分も
大きいのではないかと思っていましたが、皆さんの投稿を拝見すると同じように感じている方も
いらっしゃると自信が持てました(^^ゞ
ズームレンズの普及や多点測距の影響?で、明るさ優先の素通しに近いスクリーンを採用せざるを得ない(
実際CONTAX N1のスクリーンは、RTSVや645のスクリーンとは明らかに別物です)
面はあるかと思いますが、優れたメーカーもありますのでCanonさんにも是非頑張ってもらいたいと思います。
既出のスレだと思いますが、5Dのスクリーンをスーパープレシジョンマットに換装してお使いの方の
ご意見や感想をお聴かせいただければ幸いです。よろしくお願いします(^^)
書込番号:5080220
0点

素人知識ですが、AF機のファインダーの見やすさや、
MFのしやすさって、根本はAF方式(ミラーをどのようなものにするか)で
大きく左右されるのではないでしょうか?
昔のMF機はAFセンサーに光を回さなくてもよかったはず。
てことでAFあまり使わない方用に専用ミラーとスクリーンの
キットなどあれば面白いのではないでしょうか?
って素人なので考え方が根本的に間違ってるかもしれませんが・・。
フォローよろしく。
書込番号:5080406
0点

スーパープレシジョンマットは、組み合わせるレンズによりますね。
F1.4 の 50mm と組み合わせた時のMFは、とても気持ちの良い感じで
撮影できますが、 F4 24-105mm などでは、レンズキャップが外れていない感じ。
F2.0よりも明るければ、とても良い スクリーンだと思います。
手持ちのレンズが F値 ばらばらなので、仕方なく方眼マットにして
今は AF も MF も スクリーンは換えていません。(^_^)
お金があったら MF専用機にして、5D 追加したい!
書込番号:5080455
0点

5Dにスーパープレシジョンマット付けて使っています。
理由は、マウントアダプターで他社製レンズを使うことがあるので露出計との連動性がよいのとMFの精度がよいことです。
確かに欠点は少し暗いことですが、24-105/F4程度ならば我慢が出来る程度です。
逆にF1.4等の明るいレンズを付けたときは標準のマットよりも明るく感じます。
理想的なファインダーは暗いレンズを付けても明るく見えてMFの時はハッキリとボケる事なのでしょうが少々高望み過ぎるかと思います。
ズームレンズが多くなりF5.6等の明るさのモノが出てくるようになり、AFが主流になったので明るさを優先してMF性能を犠牲にしているのが現状でしょう。
標準のマットはF5.6辺りの光線が一番多く入ってくるような設計らしく、手動絞り込みで確認するとF5.6より絞り込むと急激に暗くなり始め、F5.6より明るくしてもその割に明るくならないことが分かります。
MFもF5.6のレンズ程度の精度しか出ないことになります。
明るいレンズでボケを楽しむには正確なフォーカスを要求しますが標準マットでそれを実現するにはそれなりの覚悟が要ります。
標準マットは素通しに近いマットなので視度調整を正しくしないとなりません。
マット面とAFフレームの線とは微妙に位置が違っていますので、フレームで視度を調整してしまうと狂ってきますので注意が必要です。
標準マット使用の場合はカメラのAF性能に頼った方が遥に精度が出ているように思っています。
下のスレに余談として書きましたが、ONE SHOTでは、或る範囲に入ってしまうと「合焦」と判断してAF動作を中止してしまいますが、動かない相手に対してもAI SERVOを使うと2秒間くらいはAF動作を繰り返し、中点で安定するような動きをするようですので更に精度が上がるようです。
スレ主さんの言われる優れたファインダー・・・と言うのは倍率が高いことを望んで居られるのか、明るいことを望んで居られるのかは分かりませんが、現状では用途に合わせて選択せざるを得ないのではないでしょうか。
書込番号:5080606
0点

使用感やご意見、ありがとうございますm(_ _)m
やはり明るいレンズでのスーパープレシジョンマットの効果は大きいんですね(^^)
自分の場合、F1.4〜F2の単焦点レンズ主体ですので相性的にはバッチリですが、その前に予算が(ToT)
どーもとしです。さんへ
EOS620もEOS20Dもファインダー部とAFセンサー部への光の割振りは60:40で同じですが
自分的には、どうみてもEOS620の方がよく感じます。ファインダーブロックや
フォーカシングスクリーン等、光学系の総合性能の差だと思っています。
骨@馬さんへ
メガネ使用者ですので、ロングアイポイントと視度補正は必須です。視野率(理想は100%)や倍率(0.8倍は
無理でしょうから0.75倍)は高いほどいいですし、視差が少ないことも条件のひとつです。
スクリーン(ピント板)は、単に開放で明るいだけでなく、マット面にキレがありピントの山が
とらえやすく、絞っても急激に暗くならない穏やかな特性を持ったものが、優れたファインダーと
思っています(高望みしすぎです)。
個人的には、CONTAX RTSVのファインダー倍率がもう少し高ければOKなのですが・・・
書込番号:5080721
0点

Makroさん、こんにちは。
僕もファインダー性能はとても大事だと思っています。
以前使っていたα-7Dでは、スクリーンをML型に換装して、
ニコンのDK-17Mを付けて使っていました。
EOS 5Dでは当然のようにフォーカシングスクリーンEe-Sに換えています。
>私もMFに関してはistDとα7デジタルがベストだと思います。
僕の感覚的には、Ee-Sのピントの見え具合はαの標準(G型)と同等です。
まだF4級のレンズを使っていないからかもしれませんが、
明るさとピントの掴みやすさのバランスが良いと思っています。
書込番号:5080779
0点

ダポンさん、こんにちは。
>以前使っていたα-7Dでは、スクリーンをML型に換装して、
>ニコンのDK-17Mを付けて使っていました。
ML型というとスーパースフェリカルアキュートマット(^^)
ダボンさんもファインダーに、相当こだわりをお持ちのようですね。
>EOS 5Dでは当然のようにフォーカシングスクリーンEe-Sに換えています。
>僕の感覚的には、Ee-Sのピントの見え具合はαの標準(G型)と同等です。
旧MINOLTAのファインダーの優秀性を再認識させられます。
実機を手にしたことはありませんが、α 9+スーパースフェリカルアキュートマットは
評価が高く、現時点でも優れたファインダー性能を有している機種の筆頭だと思います。
CONTAX・KONICA MINOLTAとファインダーやレンズにこだわっていたメーカーの
カメラ事業からの撤退が、ほんとに惜しまれます。Canonも他のメーカーの優れた部分を
もっともっと積極的に取り入れてもらいたいと思います。
骨@馬さんへ
PS:ファインダー上でのボケと深度が実像に近い、というのも優れたファインダーの条件(理想の求めすぎ)ですね。
書込番号:5081169
0点

ダボンさん、こんばんは。
>以前使っていたα-7Dでは、スクリーンをML型に換装して、
> ニコンのDK-17Mを付けて使っていました。
> EOS 5Dでは当然のようにフォーカシングスクリーンEe-Sに換えています。
偶然ながら私と全く同じです。
> 僕の感覚的には、Ee-Sのピントの見え具合はαの標準(G型)と同等です。
いま、αを持っていないので正確に比べられないのですが、
私の印象は、違って、EOS-5D+Sスクリーンの圧勝です。
ただし、Ee-SとMLの性能差という意味でなく、
同じ画角のレンズをつけた時のMFのしやすさという意味です。
具体的には、例えばフルサイズ50mmの画角を得るには、
APS-Cでは35mm近辺の焦点距離のレンズを装着する必要があります。
この場合、圧倒的に5Dの方がピントを外す確率が低くなります。
私の評価では、5D+Ee-Sスクリーンは、
歴代のMF一眼レフと比較しても良好なファインダーと思います。
ただし、倍率が低いのだけが難ですが...
ニコンD200用のDK-21M装着で倍率はちょっとはマシになります。
#今度は周辺がちとつらい
書込番号:5082133
0点

欲しいものがみつからないさんへ
ダボンさんへのレスですが...スレ主のMakroです(^^;
>私の評価では、5D+Ee-Sスクリーンは、
>歴代のMF一眼レフと比較しても良好なファインダーと思います。
>ただし、倍率が低いのだけが難ですが...
そうですね。EOS−1Vが視野率約100%で倍率0.72倍ですから...
5Dの視野率96%で0.71倍は、はっきり言ってちょっと不満ですね。
採算を度外視すれば?(笑)0.75倍はいけたと思います。
>ニコンD200用のDK-21M装着で倍率はちょっとはマシになります。
>#今度は周辺がちとつらい
私も20Dで同じ思いをしています。眼鏡使用者には、とくにツライです。
書込番号:5083993
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんなんでましたけど。
撮像素子清掃ブラシ「ブラシオフ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/09/3768.html
5Dには必須?
でも高いですね……。
どなたかのレポートをお待ちしております。(^^)
0点

20Dの板にも書き込みありましたね。
勇気のある方、レポートお願いします(^.^)
書込番号:5065398
0点

あらま、こちらを待ったほうがよかったかな?
つい先日拙い英語力を駆使して注文し、これが届いたばかりです。
http://www.adorama.com/CPVFS1XKSD.html
http://www.visibledust.com/
銀一のやつのほうが送料まで含めるとかなり安いかな。
私の注文した会社の製品も多分同じ原理でホコリを取るんだと思うのですが、
ネット検索すると効果があるとする報告を何件か見つけることができます。
ちなみに私は商品の到着が間に合わず到着の少し前に湿式クリーニングをしましたのでまだ未使用です。
使用しましたら違う製品ですが原理は同じだと思われますので報告したいと思います。
書込番号:5065441
0点

静電気を取る概念が取り入れられたのは大きな進歩だと思います。
私は、撮像素子にホコリを寄せ付ける最も大きな要因は静電気だという考えでした。
ただブラシが汚れるということは、ブラシに付いたごみが再付着する可能性もあるということだと思います。
>ブラシオフが汚れたときの清掃のために
私は静電気除去にはMILTYのZEROSTAT3というのを使っています。
書込番号:5065882
0点

補足です。
私は購入前にこのあたりを参考にしました。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?pastlog=0042&no=20626&act=past&mode=allread
http://sinkjpn.exblog.jp/3395473/
Arctic Butterflyはメーカーが言うにはあくまでも旅先等で使う簡易的なもののようですが、それでもかなりゴミが取れるようです。
私はどうせ送料で何千円も取られるので本格的なセンサブラシを注文しました。
書込番号:5066045
0点

皆さんこんちわ
かなり前から、The Arctic Butterflyを使ってますが、恥を忍んで失敗談をひとつ。
このブラシ確かにゴミが綺麗に取れます。
そこで、調子に乗ってCMOSの周りの壁の埃も吸着してやれと思って、COMOS以外のところも撫で回していたら、どこからか油がブラシに付いてしまいました。
ブラシの毛は細かいので毛細管現象でサッと吸い上げたようです。
それに気が付かずにCMOSを吹いたのでCOMS表面に油が付いてしまいました。
皆さんはどうか同様の失敗をなさいませんように(^^ゞ
その後、CMOSは無水アルコールとペーパーで清掃して事なきを得てます。
ブラシは、説明書にあるように中性洗剤で洗い再使用可能でした。
書込番号:5066298
0点

Visibule dustのセンサーブラシにはセンサーサイズに合わせた3種類のキットから選ぶのが一般的かもですね。
私は5DなのでFull Size 1.0f Kit with SD(spinning device)を使っています。
ほかに30DならEcono 1.6x Kit with SD (spinning device)とPro 1.3x Kit with SD (spinning device) といったAPS-H用もあります。
使い方はSDにアダプタ経由でセンサーブラシを装着しスイッチを入れるとブラシが高速で回転(10−15秒程)し付着しているゴミを振り払うと同時に帯電させ、このブラシでセンサー(ローパスフィルタ)に付着しているゴミを吸着するといった格好です。
汚れたブラシを洗浄するには別途Sensor Brush Washという固形の専用洗剤(キットとは別売)が必要ですが。
更に頑固な汚れ落としようとして湿式クリーニングのためのSensor Clean(クリーニング液)とRegular Sensor Clean™ / Smear Away™ Swabs(スティック上の..綿棒のようなもの)があります。これもキットは別売ですが。
更にミラーボックスの汚れ落としようのブラシ(8mm)もあり結構な投資になります。
5D用にはFull Size Pro 1.0F Completeといったものもあります、いずれにしても結構な投資になるので、ご自身で慎重に調査されることが必要ですね。私の場合Visibule Dustにウエッブ上から発注してから2日(カナダのエドモントンから)で届きました。あくまでも自己責任で。
書込番号:5066318
0点

追伸、上でPompoko55さん が仰っていることは重要です、特にミラーボックスに付着しているオイリーなゴミを予め十分にクリーニングしておくことが要点かとおもいます。
書込番号:5066330
0点

Pompoko55さん、天動説雄さん、貴重な体験談ありがとうございます。大変参考になります。
オイリーなゴミがブラシに付かないよう気をつけるということですね。
Visibule dust、少なからぬお方が利用して相当効果があるようですので心強いです。
しかしこのシリーズの製品、どっかの輸入代理店が取り扱ってくれないですかね?売れると思うんだけど・・・
万が一、ローパスが傷ついた時の保障とかがネックになってるんでしょうか?
書込番号:5066497
0点

すみません、自己レスです。
つまらないことですが、つづりを間違えているようです。
正しくは、VisibleDustで、目に見えるホコリという意味のようです。
書込番号:5066538
0点

天動説雄さん、大型猫さんこんにちわ
>オイリーなゴミがブラシに
私の場合、筆先がミラーの軸受け部かなにかのオイリーな箇所に触ったようです。
お気をつけください。
書込番号:5066877
0点

Pompoko55さん、ご丁寧にありがとうございます。
あまりにやりすぎて余計なところまで筆先を突っ込まないように気をつけます。
書込番号:5067268
0点

私、Pompoko55さんがお使いのArctic Butterflyを購入しようと思っていたのですが、国内販売がないので面倒だなぁと躊躇していたんです。お手軽に買える「ブラシオフ」 はありがたいのでさっそく買います。
Pompoko55さんの体験談は使用予定者としては大変貴重です。ありがとうございます。
書込番号:5067281
0点

大型猫さん、
>Pompoko55さん、ご丁寧にありがとうございます。
どういたしまして。
CANYONさん、
>Pompoko55さんの体験談は使用予定者としては大変貴重です。ありがとうございます。
いえいえ、どういたしまして。
恥ずかしいと思ったけど書いてよかったです。
書込番号:5067636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんな事が起こるなんて、ビックリしました
GWに向けて5Dを購入して20Dとの解像度の違いに、驚愕したものです。
本題ですが
当方大阪なのですが、GWを利用して鳥取県「花回廊」へ行きました
そこでタムロンSP90mmで撮影してました
すると、いきなり5Dが電源も入らなくなりました
///動かなくなったその後に行った事///
・バッテリー抜いた後しばらく放置
・CFカード抜く。
結果、、、、、ムリでした。
そこで、今回はカメラ一台しか持って行っていなかったので
地元の知り合いの方に20D借りました。
・・・・・・その20Dも動かなくなりました
20Dはエラー出てましたね
エラー99。
接点不良ですね。
このとき初めて気がつきました
「レンズが原因だと」
言うのは、その方もタムロンSP90mm持っておられて
こんな事は無いといいます
そして、使用感がおかしいとのことです。
そして、私は購入店へこの事を電話して伝えました。
レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした。
このお店の店員はカメラ始めた時からの担当の方なので
世話にもなっている良い方です
大阪から鳥取まで行っての事だったので精神的にトテモ悲しかったです(涙)
個体差とは思うのですが
皆様こんな事ありえるのでしょうか?
私は、純正派なのですが、マクロはタムロンと言う、イメージがあり、使用感も大変気に入っていますだけに、この事を聞きたくて書き込ませていただきました
0点

こんばんは。
それはホントに残念でしたね。そういうことが起こるんですね。
小生CFカードの故障でPowershot Pro1が立ち上がらなくなったことはありますがレンズ交換ではそういうことは起こっていません。
タムロンの272Eは小生の友人も最近手に入れ、小生も欲しいレンズなんですが少し考えさせられますね。
書込番号:5053625
0点

虎キチ。さん、こんばんは。
>レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした
本当に、残念でしたね。
お気持ちは、よくわかります。
去年、私は、パソコン、カメラ、2度の初期不良を
経験しました。その時は、かなり落ち込みました。
良心的なお店のようですので、めげずに
頑張って」ください。
書込番号:5053635
0点

虎キチ。さん こんにちは。
せっかくの遠征で肝心のカメラが故障では泣くに泣けないですね。
お察し致します。
タムロンの272Eは当板の人気ランキングで20位以内の人気レンズで、5Dでも使用している方は多いですね。私も2年前に購入し、純正EF100mmMacroと併用していまして、今ではこちらのほうがメインレンズとなっています。5Dでは7ヶ月ほどの使用ですがトラブルはありません。
他の方からも同様のトラブルは聞きませんので、固有のトラブルでしょう。運が悪かったようですが、交換品は大丈夫だと思います。良いレンズですので気を取り直して使ってみて下さい。
書込番号:5054384
0点

タムロン272Eは私も愛用しており、最近は最も使用頻度が高いレンズです。
多分レンズ内電子部品が何らかの要因で突発的にダメになったような気がします。
最近の半導体部品はCMOSを多用していて、CMOSが壊れる一番多い原因は静電気です。
何か思い当たるフシはないでしょうか?
もっとも、製品レベルできちんと静電気対策が施されていれば問題ないはずなのですが。
書込番号:5054622
0点

こんばんは
残念な事態ですね。
272Eは三宝カメラで中古で購入しました。
5Dとのマッチングは特に問題なく割とよく使っています。
やはり個体差でしょうね。
交換対応が可能なようですから、
心機一転、楽しんでください。
写りのよいレンズです。
書込番号:5055532
0点

虎キチさん、初めまして。
大変な目に会われましたね。
>レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした。
それ本当ですか? 一度販売した物としてあなたの手に渡った物ですから、『修理させて下さい』として受け取るはずなのに、そんなに簡単に交換してもらえるのなら、今度受け取るブツも本当に新品かどうか疑わしいですよ。そういうお店を『良心的』と思わないように! 他の人の修理品として戻って来た物をあたかも新品として取り換えてもわかりませんね。
しっかり釘を刺しておかないと、大変な事になります。
書込番号:5055996
0点

皆様、初めまして&レスありがとうございました
>>まつきんサンバさん
多数の折り紙つきのレンズなので、この一件に関しては参考にならないとは思いますので、この報告だけでは参考になさらぬほうが良いかと思います(*^^)v
>>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます
もう気にしては無いおですが、いつもこの板を参考にさせていただいてるので不思議なこの一件を書き込みしました^^
>>CANYONさん
この気持ちは切ない物でした(>_<)
動作等確認しましたが、問題ないようでした(*^^)v
候補にEF100mmMacroも選択肢にありましたが
タムマクに憧れて、こんな事がありましたが購入して良かったと思えるレンズです^^
>>ヒロひろhiroさん
考えて振り返りましたが思い当たるフシが、ありません(>_<)
電子機器なゆえ、静電気も気をつけないといけませんね?
このコメントを機会に気をつけたいと思います^^
>>写画楽さん
心機一転、撮りまくって写真を楽しみたいと思います^^
私も個体差かと思いますので、この一件は勉強になりましたが
これで決め付けずに楽しみたいと思います
>>jkzさん
これが、富士山登山のみたいな感じだと思えば怖いです(笑)
事実です。
修理で預かる間。5D使えませんよね?この辺りのカメラマニアの気持ちを汲んでくれる迅速な対応だと受け止めています
今回の事があったので遠出で車の場合は予備器を搭載する教訓となり勉強になりました
>他の人の修理品として戻って来た物をあたかも新品
真剣に生きてきた者としてこのような事が万一あって現場に直面したならば許せないですね(^^ゞ
最後にコメント下さった皆様ありがとうございました
どのような、原因でこのようになったのかを知りたくて教えてくれるようにお願いしていますので
原因等わかれば、皆様の参考にもなると思いますのでその時はまた報告させていただきます(*^^)v
書込番号:5058893
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは、30D板でいろいろお世話になりました、ぴん坊です。
5D部屋にデビューさせていただきます。<(_ _)>
先日30DとEF-S10-22mm , 18-55mm , 60mmマクロ , EF28-300mm F3.5-5.6L IS を友人に売却しまして・・・
本日5D&EF70-200mm F2.8L IS を購入してきました。p(^^)q
4月のお馬さんの運動会で稼いだ配当金で、4/30に
・EF24-105mm F4L IS
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS
・EF35mm F1.4L
・EF135mm F2L
と4本のLレンズを一気に手に入れてしまいました・・・(^^;)
※EF135mm F2L は予定外(衝動買い)でしたが・・・(^^;)
これで、予定していた5D&レンズ群は揃いました。(^^)
ですが、お財布の中身は完全に干上がってしまいまして・・・(T_T)
まぁ、あぶく銭ですし、無くなる前に品物に・・・
暫くは、資金源の運動会もお休みします。(--;)
少し資金を貯めないと・・・(^^;)
来週は、平日に休みをいただいたので、日帰り小旅行を計画してます。房総か箱根、もしくは銚子ですね。(^^)
すべてのレンズがまだ未使用ですので、全部試したいのですが、さすがに重すぎるので2〜3本持って楽しんできます。
これから楽しみです。(^^)すでに顔がニヤけてます。(^^;)
0点

ぴん坊さん
5Dご購入&あこがれのレンズ大量ご購入おめでとうございます(^^)
作例が少ないEF100-400mm F4.5-5.6L ISですが僕の今一番気になっているレンズです。
是非作例のアップを楽しみにしておりますので作例公開宜しくお願い致します。
書込番号:5050307
0点

乗り遅れですが、おめでとうございます。
次の運動会ではサンニッパをめざして頑張りましょう。^^
(すでにお持ちでしたら失礼)
書込番号:5050442
0点

>EF100-400mm F4.5-5.6L IS
このレンズのモデルチェンジが気になってます。
お店で予約してもいつ渡せるかわからないと渋いお話がなければ行ってたと思いますが・・・
別レンズと30Dの資金に化けちゃいました。(笑)
書込番号:5050744
0点

おはようございます。今年の皐月賞はこの結果でしたね。
http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2006/06/03/08/11/result.html
1着:「5番」メイショウサムソン
2着:2番 「ドリームパスポート 」
2着馬は「頭文字D」です。つまり今年の皐月賞は馬連馬券が「5D」だったのです。ちなみに私は200円買っていました。もっと買えば良かったです♪。
書込番号:5050750
0点

goodideaさんこんにちは
>このレンズのモデルチェンジが気になってます。
私も気になってます。
でも待ちきれなかったので、手に入れました。チェンジすると値段も上がるんでしょうね (EF85F1.2みたいに)
書込番号:5050885
0点

おはようございます。
一晩サボったらこんなに・・・皆様、ありがとうございます。(^^)
dai_731さん
>購入機材考えるとなんかすごいの当ててません?
4月に万馬券が2回、60〜90倍が数回当たりました。(^^;)
>コツを教えてください。
特にコツは無いです。後ほど私の買い方を書き込みます。
ぼくちゃん.さん
>前にも同じ運動会で稼いだ、と言う方おられましたが同じ人ですか?
おそらく同一人物です。(^^;)最近『お馬さんの運動会の配当金』の事を書き込みしたのは私だけだったような・・・(^^;)
>授業料は高そう(笑)
授業料は、配当金の10%でお願いします。外れた場合はタダです・・・な〜んてね(^^;)
goodideaさん
>お財布の運動会続くと思います。
少し貯めたら運動会への投資を再開します(^^;)
>でもまず使ってくださいね。
カメラの事ですよね?勿論ガンガン使いますよp(^^)q
じじかめさん
>何を撮るか考えてなかったということは、ないですよね?
うっ・・・(^^;)
EF35mmは主にスナップ、風景、夜景
EF24-105mmは35mmとほぼ同じ
EF70-200mm・EF100-400mmは主にディズニーへ頻繁に行くので、ショー&パレードがメインです。あとは少年野球かな?
EF135mmは衝動買いしたので、特に・・・(^^;)
take525+さん
>じじかめさん、キツいわ〜。(^^;;
一瞬、言葉に詰まりました(^^;)
dai_731さん
>あっ!買ったレンズ見て嫉妬してる。
>私だって嫌みの一つでも言いたいのじっと我慢してたのに(^.^)
嫉妬・・・嫌みの一言・・・止めて下さいよ〜(--;)
なんてね、言われてもあまり気にしない性格ですよ〜(^^;)
ウェルビさん
>すごい売り方 & 買い方・・・
ですよね〜・・・自分でもやりすぎたような気が・・・
でも友人も30D&レンズを欲しがってたので・・・(^^;)
らるごぅパパさん
>確かディズニーリゾートによく行くとか。
>いっぱい撮って見せてくださいね〜。
今までの写真3000枚は超えてるんですよねぇ・・・ディズニー(^^;)
ほとんどがキャラです(^^;)
よこchinさん
>賭け事は出来ない人なので地道に小遣い貯めていつかは。。。
たまには賭け事やってみません?でも当たると後が・・・(^^;)
新アル爺さん
>是非作例のアップを楽しみにしておりますので作例公開宜しくお願い致します。
お披露目出来る写真・・・頑張って撮ってみます。(^^;)
写画楽さん
>次の運動会ではサンニッパをめざして頑張りましょう。^^
万馬券で100万くらい稼げたら考えます(^^;)
STAPA_SAT0さん
>2着馬は「頭文字D」です。つまり今年の皐月賞は馬連馬券が「5D」だったのです。ちなみに私は200円買っていました。もっと買えば良かったです♪。
おお、気が付かなかった(^^;)
でも、皐月当てたんですか?140倍くらいでしたよね?私は外しました(T_T)
書込番号:5051006
0点

私の馬券購入は・・・
7割が情報収集、3割が感です。(^^;)
と言っても情報はそんなに細かくないですね。
血統、距離、枠順、成績、調教、騎手と当日の天気等です。
逃げ、先行、差し、追込の馬が何頭出走しているか・・・
逃げ、先行が多ければハイペースになる可能性が高いので、差し、追込の馬を軸にします。逆に逃げ、先行が少ない時は、先行馬を軸にします。
ディープインパクトのように飛び抜けた能力を持っている馬は、軸もしくは絡めて馬券を購入します。
大体、1レース1万円を投資しますが、平均5点買いです。
当然そんなに資金が無い時もありますので、少なく賭けますが・・・(^^;)
可能性が高い馬券(ある程度人気)を3点と万馬券を2点購入します。万馬券を買う決め手は、『感』が7割です(^^;)
勿論、距離や枠順、前走の成績はチェックしますが・・・
メインレースだけでは無く、各競馬場で12レース(土日で72レース)ありますから全てに賭ける事は無理ですけどね(^^;)
しかし、新馬戦や条件戦は、高配当の確率が非常に高いので、一攫千金を狙うなら新馬戦や未勝利戦ですね。
意外と万馬券や50倍以上の高配当が多いんですよ。
資金が少ない時は1レースから少ない額で広く買う。ある程度資金が増えたら大きく買う。少なく賭けても良いですが(^^;)元金だけ手元に残し、増えた分で楽しみましょう。この買い方なら損失は少ないです。
ただし・・・1レースからやる場合は、丸1日潰れるご覚悟で(^^;)
もっと詳細を書き込みますと、いつ終わるか解らないので、この辺でやめときます(^^;)
書込番号:5051082
0点

びん坊さん、こんにちは。
TDRによく行かれるとのことで、私も嬉しくなり画像を貼りました。
とりあえずなので、オリジナルそのままです。この時までは、20Dですが、次回からは、5Dです。
2月〜3月初めまでは、毎週火、水にランド、シーに通いました(意味わかりますよね?)。
書込番号:5051183
0点

ぴん坊さん、失礼致しました。
運動会の予想に時間を取られて、もしかすると撮影予定が立っていない
のではないかと、HNから推測(邪推?)していた次第です。
遅くなりましたが、すばらしいレンズのご購入おめでとうございます。
書込番号:5051258
0点

Daisy loveさん 初めまして。
>2月〜3月初めまでは、毎週火、水にランド、シーに通いました(意味わかりますよね?)。
カップ&プレート・・・お疲れ様でした〜(^^;)
開園1時間以上前から並び、入園したら売場までダッシュ(^^;)
火曜日は休みなのでカメラを持って行きましたが、水曜日は会社でした。遅番出勤で7時台に並びダッシュしましたよ(^^;)
結果・・・数回遅刻しました(^^;)
しんどいっすね。スーツで行くと浮きますし・・・(^^;)
個数限定はやめて欲しいです・・・(--;)
私は毎週土曜日に行きます。明日はシーです。
大好きなポルトが終了してしまう〜・・・(T_T)
100-400レンズで撮りまくり〜♪
ついでにミラコスタでランチです。
ダイニングヴォヤッジ2006は既に2周目、オリジナルピンコースは制覇、只今ダイニングコースです(^^;)
TDRへの年間投資額で1Ds MarkUが買えるかも・・・(^^;)
競馬の次は、ディズニーの書き込みになってしまいました<(_ _)>
書込番号:5051370
0点

じじかめさん こんにちは。
>運動会の予想に時間を取られて、もしかすると撮影予定が立っていないのではないかと、HNから推測(邪推?)していた次第です。
確かに運動会の予想に時間は取られてます(^^;)
最初は取り敢えずLレンズを買おう!なんて考えてました。
でも、何を撮るんだろう?と考え直して決めました。
本当は、別のレンズでも良かったのですが、資金があるうちに!って事でLレンズになったんです。(^^;)
もう写真に失敗しても言い訳出来ませんね(^^;)
精進して技術を磨きますp(^^)q
>遅くなりましたが、すばらしいレンズのご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。(^^)
書込番号:5051395
0点

>しかし、新馬戦や条件戦は、高配当の確率が非常に高いので、一攫千金を狙うなら新馬戦や未勝利戦ですね。
流石ですね。イイ所突いてます♪。新馬戦は「良血+有名ジョッキー+リーディング厩舎」の人気馬が飛ぶと、たちまち高配当ですね。過去に私、この狙いで万馬券に近いのを当てたことがあります。今はあまり万馬券は狙いません。割と手堅く狙って、儲けが大きいときは中古レンズの購入資金としています・・・。
書込番号:5051814
0点

STAPA_SAT0さん こんにちは。
>過去に私、この狙いで万馬券に近いのを当てたことがあります。今はあまり万馬券は狙いません。割と手堅く狙って、儲けが大きいときは中古レンズの購入資金としています・・・。
かなりの経験値がおありのようで・・・今度は是非万馬券を狙って下さい。で中古レンズ(Lレンズ?)を買って下さい。(^^;)
私も、今後は中古レンズの資金にすると思います。(^^;)
書込番号:5051914
0点

ぴん坊さん、お褒めいただき光栄です♪。
20-35f2.8L,28-80f2.8-4.0L,80-200f2.8Lこの3本(元祖大三元だったかな?)はお馬さんのおかげで調達できました。
最近コニミノ病に感染しまして資金のため20-35のみ処分しましたが、あとの2本はバリバリ使っています。古くてもLはLです♪。
私、札幌在住ですが地元の中央開催は泣きたくなるほど当たりません(笑)。他場のは当たるのに何ででしょう?友人に言わせると「素人はパドック見てはいけない」そうです。今年の札幌開催は撮影に専念しようかと思います。
書込番号:5052877
0点

おはようございます。
昨日、ディズニー・シーに行き5Dデビュー致しました。
昼のショーを撮ったのですが、感動しました(*^_^*)
Kiss DN → 30D → 5D と機種変更致しましたが・・・
こんなにも違うのかぁ!と思わず呟いてしまいました。←妻の証言(^^;)
持った時のフィット感もKiss DN や 30Dより好きですね。
昨日はEF100-400mmとEF24-105mmを使用しましたが、どちらも非常に満足です。(^^)
他のレンズは次の休みに使用します(^^)
ただ、手持ち撮影でしたので・・・100-400を使用していますと多少疲れます(^^;)風も強かったし・・・
これから先、いろんなレンズで撮影してみたいなぁ・・・なんて事を呟いた瞬間に、妻に睨まれ、『これ以上レンズを増やすつもりなの?いい加減落ち着いてよね!』とキツイ一言(--;)
2〜3年はレンズの買い足しは無理そうです(T_T)
お馬さんで稼いだら増えてるかもしれませんが・・・(^^;)
でも、ヤバイです!益々カメラが楽しくなってしまいました。
これから、ボディやレンズが増える可能性が高まりましたね・・・
色々なカメラを手にしたい、使ってみたい・・・な〜んて(^^;)
病名『カメラ中毒症』、後遺障害残存見込・・・有り ^^;;;
まぁ、近日中に別の失費が・・・先月もパソコンの調子が悪かった事があったのですが、昨日も調子が良くなかった。
そろそろ買い換えですか・・・って感じです。(T_T)
今は、自分のPCではないです(^^;)
明日、友人宅で写真データの整理をしてきますが・・・(--;)
書込番号:5057587
0点

STAPA_SAT0さん こんにちは。
>20-35f2.8L,28-80f2.8-4.0L,80-200f2.8Lこの3本(元祖大三元だったかな?)はお馬さんのおかげで調達できました。
凄いじゃないですかぁ〜(^^)
私も精進して、レンズを揃えようかなぁ・・・大三元(^^;)
>私、札幌在住ですが地元の中央開催は泣きたくなるほど当たりません(笑)。他場のは当たるのに何ででしょう?友人に言わせると「素人はパドック見てはいけない」そうです。
私は、競馬場に行けば、パドックを良く見ますよ。
見ないと実感しないんですよ(^^;)見た方が入れ込んでいるか、落ち着いているか、馬体にハリがあるか、トモの筋肉がどうか・・・とかね(^^;)
競馬場ではお馬さんに負けず走り回ってます。(^^;)
入場と同時にダッシュ(場所確保)→パドック→馬券購入→場所に戻り大声で応援(ヤジも少々 ^^;)・・・一日で体重が3〜5Kgくらい減ります(^^;)その後、リバウンド(T_T)
>今年の札幌開催は撮影に専念しようかと思います。
お馬さんの運動会は撮影した事がないです。
今度、撮影してみようかな(^^;)
※普段、競馬場にはカメラを持参しませんから。(^^;)
書込番号:5057645
0点

ここがTDR関連オッケーみたいだから・・・
昼エテをキャンセルして夜エテにかけたけど、、
どーーかなー、神様、お願い!!!!!
会社のD50とT9持ってがんばってます〜〜〜っ
みんな、始まったら傘さすなよな、
あっ、ここは5Dか、許して。
書込番号:5058560
0点

鬼子母神さん 初めまして。
>ここがTDR関連オッケーみたいだから・・・
OKっす!!(^^;)
>昼エテをキャンセルして夜エテにかけたけど、、
>どーーかなー、神様、お願い!!!!!
今日がラストですからね〜。今のところ小降りですがどうでしょう?
終了まで保てば良いですね。
私は、昨日昼を堪能して来ました(^^;)今日仕事なもんで・・・(^^;)
昨日は強風の為、一部内容変更がありましたが・・・(T_T)
>会社のD50とT9持ってがんばってます〜〜〜っ
頑張って良い写真をお撮り下さい。p(^^)q
会社のって・・・?(^^;)
>みんな、始まったら傘さすなよな、
大丈夫でしょ。キャストが注意しますよ。必ず!(^^)
>あっ、ここは5Dか、許して。
許すも何も・・・TDR関連大歓迎です。私は・・・(^^;)
書込番号:5058681
0点

↑持ち出しって・・・まっ、いっかぁ(^^;)
雨、大丈夫そうですね。
最後のエテールノ存分に楽しんで来て下さい(^0^)/
書込番号:5058997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dにレキサーx80CFを入れて使っています。
周知の通りレキサーx80CFについては昨年ファームウェアのアップデートがアナウンスされており、自分のCFはバッチリ該当していたのですが、今まで20Dでの使用には一度も問題が発生していなかったために、CFのファームはアップデートしていませんでした。
最近5Dを購入し、5Dでの使用でも一度もエラーは起こらずに使えていました。
GWにはまとまった撮影をすることになったので、その前に・・と思って先週レキサー社に送ってアップデートしてもらいました。
レキサー社からはすぐに「修理済品」として返送されてきて、本日そのCFを5Dに入れて撮影してみたところ、撮影途中で急にエラーが発生し、それ以上書き込めなくなりました。
仕方なく、初期化をしようとしても、「初期化できません」の表示。ためしに30Dに入れてみると初期化はできたのですが、こちらも撮影途中に固まってしまい、「CFカードに異常があります」との表示。そして撮影したデータを再生しようとしても「画像がありません」。となります。
ファームウェアアップデート前は30Dでも5Dでもちゃんと使えていたのに・・・。(T-T)
現状問題が出ていない人は急ぎの撮影前にはファームのアップデートしない方が正解なのかも・・・。
とりあえず再度レキサー社に送り返してみます。
同時に状況をレキサー社にメールしましたので、レキサー社からの対応があればまたご報告します。
0点

KISS-DNで問題があり使わずにいた私のレキサーx80CF 1Gですが5D購入して以来三ヶ月は何も問題がありませんでした。本日撮影した約300枚の何枚かの画像がPCに読み込めません、もう一度5Dに戻したらカメラが勝手に連射(3/秒以上のような勢いでした^^;)!!バッテリーを抜いたら止まりました(*_*)もちろんシッターは押していません。
その後は再現性が無いようなのでそのままにしています。
ちなみに私のレキサーx80CFはファームアップとかはしていません。
書込番号:5017505
0点

業界を牽引するレキサー社だから、その製品自体は素晴しい
のでしょうが、カメラで実際に使えないのでは×ですネ!
CFとしてのハード規格から外れているからかな?
私は、CF規格を(確か)定めたサンディスク社の製品を
使用しているので、ノートラブルです。
以上ご参考まで!
書込番号:5017863
0点

初めての書き込みです。私もレキサー80CF2GBでエラーが出ました。アップデート済です。PCに転送後CD-Rに焼こうとしたが、ピクチャーファイルが消えていて、焼けずメーカーに送ったところフォーマット不良といわれました。本日また、レキサーで転送したファイルにピクチャーファイルが消えました。他社のCFでは、問題は起きていません。また、同じような現象が起きたらCFの交換を交渉するつもりです。レキサー社はメールだと返事が遅いそうです。電話したほうが対応が早いといっていました。なかなか繋がりませんが。
書込番号:5018183
0点

続報です・・・。
電話をしてみたらあっさり繋がってサポートの方とお話させていただきました。
まず、ファームェアのアップデートは中にデータが入っていない物が送られてきた場合は、送ったものではなく、別の製品を送り返しているとの事でした。
電話の方は新品を送り返していると言っていましたが、送り返された物は古いパッケージで、プラケースに入っただけの状態の物なので、受け取る方としては新品なのかどうか判断できません。
今回、送り返された製品で不具合がでた事については、再度送って欲しいとの事でしたが、今度の対応は「修理」だそうです。
なんで交換じゃなくて修理なんだろう?と、納得いかないんですが、それについては「物を見てみないと判らない」との事でした。
ちなみに、「ファームをアップデートしたものについては、通常正常に機能しています。今回は製品の初期不良だった可能性がある」との事でした。
本来5Dの掲示板よりもレキサーの掲示板に書くべき話題だったかもしれませんが、5Dでの不具合発生でしたので書かせていただきました。
書込番号:5022015
0点

報告です。
2回目に送った後、結果的に1回目に送り返されたものを「修理」して返送されてきました。
これを30Dに入れて試したところ正常に撮影できました。しかし、そのCFを5Dに入れて初期化しようとしたところ、初期化できず「フォーマットできません」との表示。
当然5Dでは使えませんでした。
さらにそのCFを30Dに入れて初期化したところ、コチラではフォーマットできました。しかし、ためしに画像番号を「強制リセット」させてみたらエラーになり「CFに問題があります」との表示。
CFではなくて5Dと30Dの組み合わせの問題なのかもしれませんが、色々他のCFなどでテストしてGW中本格的にCFが壊れたら怖いので今の所テストしていません。
GW明けたらテストしてみようかと思っていますが、同じ組み合わせで使われている方がいらっしゃったら、ご注意下さい。
書込番号:5035076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





