
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月20日 13:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月18日 00:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月20日 08:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月15日 11:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月15日 18:35 |
![]() |
0 | 13 | 2006年4月15日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
matusyou2といいます、こんばんは。
本日、キヤノンEOS5Dプレミアムキャンペーンのキャッバックキャンペーン事務局より20,000円の郵便振替払出証書が届きました。
3月20日に郵送しました。
報告です。
0点

matusyou2さん こんばんは
私も20日に出しました。
CFは届きましたが、キャッバックはまだです。
明日ぐらいにでも、来るかな
情報ありがとう御座います。
書込番号:5007783
0点

3月20日購入組ですが、本日20000円届いていました。
郵便局での交換なんですね、、、、チト面倒です。
これを足しにして何か欲しい、、、、何がいいかなぁ、、、
と思案中です(^^;
後10万だせば20Dが、いやいや、もう少し出せば30D?
なんて、、、これはさすがに無理あり過ぎですね。
書込番号:5008261
0点

>後10万だせば20Dが、いやいや、もう少し出せば30D?
天皇賞も近づいていますし・・・
書込番号:5009434
0点

キャッシュバックキャンペーンってお得ですね。今中古で27万円で傷有りをみつけました。25万円になります やっぱり5Dは素晴らしいです 決めてしまおうかと思ってます。
書込番号:5011412
0点

matusyou2さん、トライ-Xさん、very_psbさん 皆さんは手堅いですね!
羨ましいです。
僕は愚かでした。
お節介ですが、如何か有意義にお使い下さい!
書込番号:5011597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんにちは。
先月、5Dを購入して撮影を楽しんでいます。
デジイチは職場で使っていましたが、個人で購入したのは5Dが
初めてになります。
現在、タムロンの28-75mm(A09)と90mm(272E)の2本で遣り繰
り中ですが、広角と望遠。
それに明るい単焦点が欲しいなと日々、悶々と暮らしています。
5D購入以来、小物を買いに週末はよく出かけますが。
昨日、ビックカメラに三脚を物色に行った折りにHAKUBAの
「カメラジャケット5D-H」なる物を見つけました。
物はソフトケース的なナイロン製?ケースです。
確かキャノン純正の5D用カメラケースは無かったと記憶してま
したので、常々何か良い入れ物が無いかと気にしていました。
バッグに入れて持ち運ぶにしても、直に放り込むのには抵抗が
あったので、専用ジャケット(ケース)という事もあって飛び
つきました(笑)
強度的には、本当にソフトケースですので。
衝撃吸収とかは期待出来ませんが、表面の傷防止やちょっとし
た持ち出し時にはいいかもしれません。
一応、レンズ付けた状態で収納出来るという事で。
パッケージには24-105mm/4Lや16-35mm2.8Lや17-40mm/4L
がフード付きで収まるようです。
ちなみに、90mm(272E)がフード無しで丁度良い感じです(笑)
0点

5D-H良いですか?
結構かすり傷気にしてぶらぶら持って行けなかったので・・・
あ、やはり24-70/f2.8L USM装着では無理ですよねぇ?
どなたか1DSとかの防寒防音装着したご経験有る方居ます?
カタログ見ると大きさ的にはグリップ込みだと行けそうな気がするのですが・・
キャノンさん〜専用のを発売して欲しいですよ〜(笑
かすり傷気にならないって結構嬉いです!
ボディーが梨地シボ仕上げなので、子傷が結構目立ちますし、磨いたら逆効果なので・・
現在仕方ないのでブリスを本体に塗布して多少抵抗してます〜
雨はばっちり弾いています(意味ね〜)w
書込番号:5001268
0点

撮影道具ですので傷を気にしてたら使えません。
バックに入れてるときより首からぶら下げてるときの方が傷が付きますよ。
ぶつけなければ細かい傷は気にしない方が良いですよ。
それより撮影、写真を楽しみましょう
書込番号:5001546
0点

MACdual2000さんに一票
私も5D購入当初傷など気にしましたが、現在は気になりません、それよりも一枚でも多く撮影できるよう機動性を考えてます。
移動時はカメラバック(Canon純正リュックタイプ 大きいのなんのって、よく見ると滑稽です。笑)に入れますが、最初の撮影場所に着いたらむき出し。以後その日はあんまりバックに入れません。
先日、早く移動したいため車の座席において移動、いい場所があったため柔らかくブレーキ(自分では)、カメラが座席からごろん!冷や汗タラリ!幸い目で見える傷なし、動作に異常なし。
それ以後は助手席でカメラにシートベルトを締めてます。(マジな話)
書込番号:5005091
0点

今まで5Dを連れ出す時は小型のカメラバッグ(レンズ付き本体+
レンズ1本入)に入れてましたが、昨日5D-Hで出かけてみました。
移動はバイク(ビックスクーター)なので、シート下スペースに
放り込んでますが、正直ちょっと不安でしたね(笑)
でも、置いた感じ据わりは良かったです。
クッションによる衝撃吸収は期待薄ですが、液晶の当たる部分は
他より厚みがあって微妙に安心です^^
背面が簡易ポーチになっているので小物が少しは入りますから。
レンズ一本で撮影という時ならコレだけでも良いかもしれません。
> インプ2000君さん
外観はシンプルで飾りっ気が無く、いささか安っぽいですが。
必要最小限で軽いのが結構気に入っています(笑)
> MACdual2000さん
撮影、写真を楽しもうというスタンスは大いに共感します。
しかし、やはり高い買い物だったという事もありますし。
初デジイチという事でキレイに使っていきたいという気持ちは強い
ですね(笑)
多少過保護かもしれませんが、お見逃しを。
> DN→5Dさん
大事に至らなくて何よりです(笑)
車の助手席は危ないですよね。
バイクのシート下も段差とかあると跳ねるので、カメラ入れてる
時はかなり注意してます。
書込番号:5005945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5ユーザです。本体とは関係ありません。
周辺情報として、レポートです。
レンズのプロテクター用フィルターを買うためにビックカメラに行って、面白そうなものがあったので、つい買ってしまったのが Kenko WHITE BALLANCE SETTER です。
レンズの前にセットしてホワイトバランス設定用の画像を作ることが出来ます。
まだまだテストデータが足りませんが、忠実な色を再現している様に思います。比較画像を下記に掲載しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=KksjMbeEUJ
ご参考ください。
0点


概ね正確なホワイトバランスが得られると思いますが、例えば光源に向けずに高彩度の物体に向ければ、当然ながら狂います。
正確さを期す場合、やはり被写体の前にグレーカードというのがベストでしょうが、ハンドリングの良さと手軽さでは一番ですね。
書込番号:5000171
0点

私も エキスポディスク ホワイトバランスフィルターを使っています。
ケンコーのは、ちょっとかさ張る感じですが、上記の後からの発売です。
ステップアップ&ダウンリングを使うと便利ですよ。
67mmと77mmを買って、この方法で全レンズに対応しています。
良いところは 手軽で簡単、正確なところですね (^^
書込番号:5002097
0点

take525+さん,ヒロひろhiro,robot2さん
レス、ありがとうございました。
色々と方法があるのですね。
確かにこの商品、ちょっとかさばるのが難です。
しかし、テスト結果には満足しています。
現像時にホワイトバランスを気にしなくて良いのはとても楽です!
72mmを買ったのですが、
77mmへのステップアップリングを買いたいと思います。
情報ありがとうございました。
CANONのアルバムが容量いっぱいになってしまった、、、。
ファイルを入れ替えるのも面倒だし、
別なところを探さなくては、、、。
書込番号:5002750
0点

>77mmへのステップアップリングを買いたいと思います<
72→77mmは、きついかもですが、大丈夫かな〜?
エキスプディスクと違って、受光面が波状の平面では有りませんので…
77→72mmは、問題ないと思いますが、結果のレスお待ちしています。
書込番号:5003133
0点

robot2さん
私は勘違いをしておりました。
72mmのWHITE BALLANCE SETTERを
77mmのレンズに付けるときは
77->72mmのステップダウンリングを利用するのですね。
さっそく使用したのですが、ステップダウンリングはねじ込み式なので、取り外しが面倒です。
WHITE BALLANCE SETTERだけならカチャっとはめ込み式なので便利なのですが、条件が変わるたびにねじ込み式のリングを取り外しするのは難しいと感じました。
書込番号:5011181
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
旅写真家・三井昌志氏が5Dを携えた旅から先頃帰国されたようです。カンボジアやインドネシア、東ティモールなど、東南アジアの辺境を回られたとのこと。
5Dで撮った写真は、まだ少数しかアップロードされていないようですが、それを見ているだけでも旅に出たくなってきて困ります。毎日デスクワークしている自分が悲しくなってくる(^_^;)
カメラマンがお仕事で撮ったサンプル画像と違って、三井氏の写真には「命」がこもっています。人々の笑顔が本当に生き生きとしているんです。(画像サイズが小さいのが残念ですが)
私もいつかこんな写真を撮ってみたいと思います。そのためにはまず、この目の前の仕事を片付けないと・・・。
既にご存じの方も多いとは思いますが、知らない方にも見ていただきたいので、ここでご紹介を。
三井氏のサイト「たびそら」
http://www.tabisora.com/
5Dで撮った写真が載っているブログ「旅空日記」
http://blog.livedoor.jp/tabisora/archives/cat_50007138.html
大きめの壁紙画像も何点かアップロードされていました。美しいです。
http://www.tabisora.com/travel/wall.html
0点

こんばんは
三井氏がメジャーになってきてうれしいと思います。
彼のアマチュア時代からのファンで、初期のメルマガから愛読しています。
20Dから5Dに変わったのですが、一段といいですね。
文筆家としても優れた方ですから、多くの方に彼の素晴らしさを味わって欲しいですね。^^
書込番号:4997830
0点

72へぇさん、こんにちは。
素敵な写真(カメラマン)の紹介ありがとうございます。
知りませんでした。(^-^;)
後でじっくり見させてもらいます。
書込番号:4997836
0点

もう2年くらい前になりますかね?
価格コムに紹介された方がいて、かなり評判になった事を思いだしました。
その時も独特の空気感がありましたが、5Dになってますます良くなったんでしょうね。(^^)
書込番号:4997915
0点

>もう2年くらい前になりますかね?
もうそんなになるのでしょうか?
私の「参考サイト一覧」にも備考欄に「外国のスナップ」の注釈つきで
残ってますので、当時よほど印象深かったのだと思います。
書込番号:4998622
0点

検索かけてみました。
2003年の11月に紹介されていますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2150765
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2932015
当時、とても興奮して書き込んでますね。σ(^_^;)
ハズカシ。(^^;;
書込番号:4998705
0点

やはりご存じの方が多いようですね。
私は三井氏の昔の写真も好きなのですが、最近になって作品に鋭さが増しているように思います。
カメラやレンズが変わったせいなのか、それとも技術的なものなのか。
いずれにせよ、三井氏の撮るアジアの少女は絶品ですね。
書込番号:4998870
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

トライ-Xさん こんにちは。
トライ-Xさんも5D買われたのですね。
2万円のキャッシュバックはうらやましいです。
キャンペーンが始まってから5Dの書き込みも多くなってきたように感じます。
私はJpegオンリーなので1Gでも十分です。
でも2GのCFも買っちゃいました。
書込番号:4996732
0点

ご存じかもしれませんが、
2万円に、もう少し出すと↓これが買えます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00519610311
他の容量も、安くならないかな・・・・・
容量が大きくなると、飛んだ時のダメージも大きくなるので、
「1GBを多数持て!」と言われた事がある。
書込番号:4996769
0点

ようやく4GのCFも値段が下がってきましたね。うーん、2万円位になったら、1枚いこうかな。
キャッシュバックのCFは今頃、ヤフオクとかで沢山出ているのですかね?
書込番号:4996833
0点

ポリプロピレンさん こんにちは
遅ればせながら購入しました。
5Dは、発表時に予約を入れたのですが、いろいろ悩みつつ今回
のキャンペーンで購入しました。
10205さん こんにちは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4968942
2万円を切りましたね
私は、2ヶ月ぐらい前に4G・8Gを購入しました
Extreme3の4Gと比べると少し遅いですが
早いCFですね
DIGIC信者になりそう^^;さん
4GのCF2万円を切っていますので逝っちゃってください。
書込番号:4996897
0点

トライ-Xさん、こんにちは、ご無沙汰してます。
5Dも手中に収められたようで、おめでとうございます。
良いタイミングで買われますね〜。私はキャンペーンの噂が出るちょっと前に買ってしまい、恩恵にはあやかれませんでした。
でももらえるなら2GBのCFが欲しいですね。
>容量が大きくなると、飛んだ時のダメージも大きくなるので、
私もそれが怖くて大容量のCFの購入を躊躇しています。現在の主力は2GB数枚です。
>キャッシュバックのCFは今頃、ヤフオクとかで沢山出ているのですかね?
DIGIC信者になりそう^^;さん鋭い!
お聞きしたところではキャンペーンでいただけるのは、サンディスクのウルトラ2らしいですね。オークションでもそこそこで売れそうですから、出てくるでしょうね。以前のキャンペーンでレキサーのCFが付いて来た時、私もオークションで売ったことがあります。
書込番号:4996908
0点

⊂(。∀。')つ ぐはぁーっ!
参りました! うーん、時間をください。^^;;;;
書込番号:4996914
0点

トライ-Xさん、こんにちわです(^^//
キャンペーン品のご到着おめでとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さんへ
4GCF調子良いですよ〜逝っちゃって下さい(^^//
但し、当初不具合報告もありましたので、該当スレを読まれてからがよいかと思います。
ではではm(_ _)m
書込番号:4996953
0点

Eosu30Daiさん、ありがとうございます。前向きに検討してみますね! ^^
書込番号:4997011
0点

お騒がせのサルパパさん こんにちは
ご無沙汰してます。
>でももらえるなら2GBのCFが欲しいですね。
1GのCFは今回は一枚で、2万円のキャッシュバックがあります。
もう少し、待とうかなと思ったのですが、キャンペーンに負けました。
6月くらいに −3Dなど出たら心が揺らぎそうですが
Eosu30Daiさん こんばんは
そう言えば、ZOA 秋葉原の8GのCF、価格が上がってしまいましたね
CFは、下がる一方かなと思っていたのですが不思議ですね
書込番号:4997393
0点

トライ-Xさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
確かに、1Gのサイズは微妙ですね。
ヤフオクなど利用されるといいのでしょうが、わたしは苦手なので利用したことがありません。
30Dと5Dの間をうめるモデルが何か出そうですね。
わたしはAPS−Cプロ仕様モデルのような気がしていますが。
書込番号:4997676
0点

僕も今日CF届きました。
これまで持ってたのは1Gと256Mのみで
20Dの頃はRAWで約100枚撮影可能だったのですが
5Dにしてからは約60枚と少なくなったので
首長くして待ってたところです。
早速明日撮影に行きたいところですが
明日は雨だそうです…
ちょっと残念ですね
書込番号:4999758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
SILKYPIXの新バージョン『SAKURA』のテスト版が公開になりました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_sakura.html
新現像エンジンに加え、ダイナミックレンジコントローラを新たに搭載、デジタルカメラが本来持つダイナミックレンジを最大限に活かす機能の追加です。
ベータ版ですが、期間限定で誰でも試用できます。
(5月まで)
私がちょっと触った感触としては、今までよりも更にスピードアップし、軽くなっているようです。
また、ダイナミックレンジコントローラでハイライトの階調もかなり柔軟にコントロール出来ることを確認しました。
「デジタルカメラのダイナミックレンジは狭い」というのは一般的な認識ですが、それは現像エンジンの階調処理によってそう見えることが多く、殆どの場合本質ではありません。
0点

ヒロひろhiroさん
>私がちょっと触った感触としては、今までよりも更にスピードアップし、軽くなっているようです。
また、ダイナミックレンジコントローラでハイライトの階調もかなり柔軟にコントロール出来ることを確認しました。
ご報告ありがとうございます。
すごく嬉しい変更ですね。
今は出先ですので試せないですが、帰ったら早速DLして使ってみたいと思います。
書込番号:4995917
0点

あ、バージョン1または2のライセンスを持っている方のみ試用可能でしたね。
失礼しました。
書込番号:4995939
0点

ヒロひろhiroさん、情報ありがとうございます。
>私がちょっと触った感触としては、
>今までよりも更にスピードアップし、軽くなっているようです。
これは嬉しいですね。
僕のPCではEOS 5DのRAWだと重く感じていたので
PCのパワーアップをしようか迷っていたところでした。
今晩、早速試してみます。
ちょっと悩ましいのは、
サクサク現像できないのも理由の一つとして
JPEG:RAWを7:3くらいで使い分けているんですが、
サクサク現像できるようになると、これが逆転しそうな予感。
となると、CFやHDの増量が必要になる悪い予感も・・・(笑)
書込番号:4996054
0点

RAWは、そもそも必要コマが多い人には向かないでしょうね。
撮影成功のヒット率が低く、使うコマを何百枚の中から数枚選び、じっくり高画質に仕上げる人向けでしょう。
そうした点で、サムネール表示の軽いSILKYPIXはRAWソフトとして良く出来ていると思います。
書込番号:4996408
0点

5Dの画素数は据え置きにして、さらにダイナミックレンジの拡張と諧調も豊かになればと思っていましたが、SILKYPIX(SAKURA)のおかげである程度実現されてしまいそうですね。
Gセンサー飽和レベル以上の信号とは予測・補完処理ですか。ここまですると賛否両論がありそうですね。私は一応賛成ですが。
スピードアップも歓迎ですね。(パソコンのメモリーを1G→2Gにしたところなのに、必要なかったかな?)
書込番号:4996718
0点

>Gセンサー飽和レベル以上の信号とは予測・補完処理ですか。
2.0からそうですよ。
「明部補償」で補われる部分ですので主に輝度情報主体になります。
書込番号:4996739
0点

ダイナミックレンジコントローラに関しては予測ではなく、元情報のハイライト部を圧縮(カーブを寝かせる)します。
書込番号:4996751
0点

このページを見ての感想なんだろうと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/function_dr.html
書込番号:4996847
0点

そうです。kuma_san_A1さんのいわれるページを見ての感想です。2.0からでしたか。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:4997247
0点

実際にヒストグラムを見ながら確認しましたが、やはりダイナミックレンジ欄のDR拡張スライダ(+0.0EV〜+4.0EV)は、素子が余裕で捉えている部分(つまりデータとして階調が残っている部分)に効くようです。
素子が飽和した以上のレベルは明部補償スライダーですね。
この図はちょっと誤解を与えやすいかも知れません。
書込番号:4997317
0点

明部補償スライダーでなぜ白とびした部分が復元されるのかちょっと疑問でしたが、よく理解できました。ありがとうございます。
書込番号:4997769
0点

理屈はどうでもいいんですが、使ってみた感じでは、逆光時の暗部を持ち上げながら
白トビを防ぐなんて時に良いですね。
書込番号:4998887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





