EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信65

お気に入りに追加

標準

戻ってきました。

2005/11/30 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

ブルーです。
再書き込みさせてください。
本日5Dが返ってきまして、修理伝票が当然ですが添付されていましたので、ホームページの一番下に「修理伝票」という文字にリンクをはり、掲載いたしました.参考までにご覧ください。
ここでも修理内容で「製造元にフィードバックし」とありますように、キャノンの中では販売者=製造者という感覚はなさそうですね。むろん、組織論的に本当に別会社かもしれませんが・・。(コーポレートガバナンスの効率化を図るために工場が純粋持株会社化されているというのは十分考えられます)
しかし、これはもはや修理というレベルの話ではなく、「隠れたる瑕疵」があったものとして販売者は瑕疵担保責任を負う(民法566条、同570条)と考えられますので、契約の解除に基づく代金の返還、新しい商品の給付、それに付随した損害の賠償をしていただきたいと考えています。瑕疵担保責任は1年間の除斥期間がありますが、買ったのは11月はじめなので、まったく問題ありません。
同様のことを購入代理店にも交渉しましたが応じていただけませんでした。

書込番号:4619309

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に45件の返信があります。


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/01 00:33(1年以上前)

関西在住の方ですか?

顧客が兵庫・大阪・京都にいる為、関西はよく訪れます。
メリケンパークも綺麗ですよね
京都も静かで綺麗な町だし。
高野山は行ったこと無いけど

まもなく神戸ルミナリエ始まりますよね。
去年は偶然行っていたのだけど、とても綺麗で感動しました。

20Dもお持ちのようですし、むずがる5Dもつれて撮影に行かれ気分転換されたらいかがでしょうか。
ほら、本来の撮影は楽しいじゃないですか。。ね

5Dも多分泣いていますよ。なんか少し不憫ですね

書込番号:4620712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/01 00:33(1年以上前)

追記:

こういう場合に、契約解除を申し入れるのはメーカー側ではなく、
消費者側がコントロールする権利を有しているのです。
その権利を差し置いて、修理や対策の措置を取らずにメーカー側
から契約解除を申し出るのは「あるべき姿」ではありません。

メーカー側が契約解除を申し入れられるのは、「お客様の要望どおりに
納得の行く商品が用意できない」 と諦めざるを得ない時です。

書込番号:4620713

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/01 00:34(1年以上前)

ECカレントさんの保障内容確認していたら、30年ほど前に秋葉原の裏路地のお店で購入したラジカセと同じですね、、。保証書に一切の記入無し、レシートには店名と購入日と金額のみのレシート+口頭で1週間以内だからね・・・!

保障書にもありますが、最低限度は購入店舗のサインとか捺印が必要です(ECカレントは省略すると宣言しているのでここで、正規保障外です)。

捺印等+レシートは購入商品名かそれに該当する商品管理番号が記載してありますよね?これで、キャノンは正規購入のお客様の商品と見なすのだと思います。

ブルーさんの商品は購入時点でキャノンの正規サービスを受けられる商品ではなかったのですよ。

基本はブルーさんとECカレント店での話し合いしか無いと思います。

後は、どうしてもCSの対応が気に入らないのであれば直接、修理・確認をされた直筆サインの確認担当者と状況を電話で確認するしかないです。
・・・この行為事態でECカレントさんとの保障規約も失うのかな???←ここは御自分の判断で願いますとしか言いようがありません。

参考ですが、以前、カメラの不具合でCSに相談して送る事になったのですが、CSからは○×センター宛に送るように必ず伝えてください!と強く言われました。勝手に自社修理工場で開けちゃう場合があるのに困っているとは聞きました。←これも保障書裏に記載あるので注意してください。

かわいそうですが、非常に高い勉強代だったと思うしかないような気がします。

私も時々、栃木から秋葉原にブラブラとしに行きますが、保障なんか紙切れに等しいようなお店でリスク覚悟で買ってます。デスクTOPのMacは秋葉原の中古品+自己責任改造品です。
自分にとってリスクの高い商品は実際に触っての自己満足的な納得しての購入しか手が無いですね。秋葉原の店舗から通販で買う気も起きません、、。

書込番号:4620719

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/12/01 00:59(1年以上前)

無店舗販売なのですね
ここ
多分営業付いてないですよ
うーん、会社ではこれ事業の一部なのですね。
うーん、安かったのでしょうか?
34万だと安くもないですよね
品薄だったとかですかね?

この値段だと迷うことなく、通販でもヨドバシかビックで買いますね
やはり大変かも。相手もカメラの専門じゃないし、現象自体使えてもチンプンカンプンですね。これ

書込番号:4620806

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/01 01:07(1年以上前)

うーん。
法律をすらすらと話されるようですから大変理知的な方だと思うですが、
私の感覚では(失礼かと思いますけども)冷静な状態ではないと感じました。

まあ徹底的に戦うという姿勢も、あなたの生き方の問題だと思うし、
気の済むようになさるとよいと思います。

それはそうと(民法で習うとおもうけど)商品が高額になればなるほど、
新品に交換するに値する“理由”が重要になってきますよね。
(私の感覚では、少し厳しいかなと思います。)
あ、新品に交換することが“最終目的”じゃないですよね(笑)
返金なら(勝ち負けはともかく)なんとかなると思う。。 

あと、少し冷静になるために、親の息のかかった弁護士なんか雇わず、
自分で調べてどこかの先生に依頼するともよいかもしれない。。
(あなたのことを全く知らない先生に、きちんと順序立てて説明し、
先生を納得させることができれば。あととは戦うだけですね!)

書込番号:4620823

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/01 03:05(1年以上前)

こんばんは
要点を整理しますと、
売買契約はスレ主さんとEトレンドとの間で一旦成立したものですから、一義的に相手方当事者はEトレンドとなります。
メーカーは、製品保証上の責任は負いますが、売買の当事者ではないので返金の義務は負いません。
Eトレンドの特約による免責規定は法的に保護されない可能性が高いです。
消費者契約法を確認してください。

[消費者契約法]

(事業者の損害賠償の責任を免除する条項の無効)
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
 一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項
三 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為により消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全部を免除する条項
五 消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるとき(当該消費者契約が請負契約である場合には、当該消費者契約の仕事の目的物に瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者の責任の全部を免除する条項

書込番号:4620999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/01 04:27(1年以上前)

とにかく、ハッピーエンドを。

ボブ・マーレーの代表曲に
“ハーダー・ゼイ・カム、ハーダー・ゼイ・ゴー”
というのがあります。強く出れば、強く追い返されるという歌でしょうか。

法律、弁護士、裁判とか
戦いの際に口にすれば、ものすごく自分が強くなる武器です。
言い分も通しやすい。
でも、弁護士・裁判費用で5Dが何台も買えちゃう。
もったいない、もったいない。

しかも、強硬にこちらが出れば、相手も悪感情をもって身構え
悪くすれば、向こうには向こうの法律が味方し、強硬に追い返されて
結局あとに残るのはボロボロの気持ちだけ
ということになりかねません。

オーディオ・ショップとのやりとりでしたが
アンプの前面パネルにうっすらと、光の加減でやっと見えるか見えないか
製造上のキズがあったので、ショップで雑談がてら話を出しますと
「そうですか、そうですか。
 メーカーのここへ着払いで直送しておいてください。
 新品交換させますから」って
内心、買った早々に押し問答の末、修理に出すのかと鬱々としていたら
アレレ? と思うくらいあっけなくキレイに問題解決しました。

同様の趣味世界として
キヤノンさん(キヤノン販売さん)にも
どこか「換えてください」って送ったら
気持ちよく良品を送り返してくれる部署があればいいですよね。

書込番号:4621038

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/12/01 05:08(1年以上前)

訂正です。大変失礼しました。
×:Eトレンド
○:ECカレント

書込番号:4621053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/01 05:17(1年以上前)

kakaku.comショップのPCサクセスとECカレントには、他のショップ
には無いであろう「液晶ドット抜け保証」があります。
しかし、これと低価格である事以外あまり良い事は無いみたいです。
特に初期不良に関しては、メーカーに判断を委ねて、メーカーが
初期不良と認めた時に交換に応じるのがネットショップの傾向です。
ネットショップの低価格に魅力を感じる気持ちはわかりますが、
購入後の対応等を考慮すると、カメラはカメラショップで購入
するのが無難です。

書込番号:4621056

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/12/01 06:47(1年以上前)

おはようございます。

ECカレントにつけこむ隙としたら、購入時点のメーカー保障書に購入日、購入日を結びつけるような物が無い事と、購入店舗の記入・捺印が無いことで購入者にどのような不利益があるか明示していないところでしょうか?

多分?どこの製品の保証書の裏書きは同じとは思いますが、商品が届くまでは実害部分はわからないのですから、、、。

ECカレントさんとキャノン間の保障のシステムはわかりません。保障1枚で店舗にしても実購入者とも何も成立していないのですから、、、。

危ない商品は直接見て買うことはたくさんありますが、通販は使ったことありません。

大変申し訳ありませんが通販が『怖い』と言う事を再認識させていたただきました。

書込番号:4621093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/01 08:31(1年以上前)

コニミノだとピックアップサービスというのがあって、メーカー直送で修理できるのですが。
通常の対応も、Web上から質問もできますし、良い印象でした。

書込番号:4621177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/01 12:32(1年以上前)

私は20Dのとき電話で確認して直接キャノンに送りました。
購入はキタムラでしたが、急ぐのなら直接が早いとキタムラに
言われたので。
すぐ対応してもらえましたよ。

書込番号:4621512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/01 15:40(1年以上前)

損害補償の件は別として、お持ちの個体特有の症状だったら普通にメーカーが
良品と交換をしてくれそうですが・・・

以前、ECカレントでリコーのGXを買ってすぐ、外部ストロボを発光するのに
内蔵ストロボも発光してしまうという、“購入してから分かった仕様”に我慢
できなくて、「こりゃメーカーに言わんと!」と、直接リコーに「こんなカメラ使えません。
返品しますので返金をお願いします」と納品書と領収書のコピーを添付して依頼しましたら、
リコーより返事があり、1週間しないうちに直接私の口座への送金という形で返金がありました。
こちらからの商品返品は着払いで行いました。

リコーからECカレントへの納入額と、私の購入額はもちろん違うでしょうから、
リコーは社内で赤伝処理をしなくてはならなかったでしょうけど、その対応に満足して
しばらく後にその点も改良されたGX8を購入しました。

(GX8をフード&アダプタ付きでイートレンドより購入したら、今度はそのアダプタが
改良前のものという不具合が有りました。この時は改良品のへの交換を
購入したイートレンドに依頼しましたら、「個人情報保護の件がありますので、
お客様がご納得いただけましたらメーカーにより直接改良品を送らせますが・・・」とすぐに返事があり、2日ほどで改良品が到着、手元のフード&アダプタは
また直接リコー宛てに着払いで返品しました。物自体は不良品ではなく?GXには装着可能な共通部品。)

5Dは高額商品だから対応が難しい・・・なんて事はないと思うんですけどね。

書込番号:4621818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/01 16:20(1年以上前)

ヒント:価格比較の上位店はキヤノン販売と直接取引きが無い

書込番号:4621868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/01 16:37(1年以上前)

ナナオのFlex Scan S2410Wを探していて、価格.comではECカレントのみ在庫有りとなっており注文しました。
しかし、この書き込みを見てまずいと思い即キャンセルし、その後ツクモ本店で在庫を発見、無事
購入できました。おかげで助かりました。

書込番号:4621884

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/12/04 02:37(1年以上前)

当該店舗は、確かあのPCサクセスから分かれたんじゃなかったっけ?

書込番号:4628534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/04 11:23(1年以上前)

このスレッドの続きである『報告』が削除されてしまいましたね。
なんでだろう?
管理人さんの判断なのかな?
だとすると、販売店からの圧力と勘ぐってしまいます。
WRブルーさんが削除依頼だしたとしたら、ちょっとフェアではないですね。

書込番号:4629129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/04 12:24(1年以上前)

我が輩が結構チクチクやっていても、

丸一日以上削除されなかったことは賞賛に値する。

この点は価格コムの見識をおおいに評価したい。

しか〜し、価格コムも背に腹は代えられないということで、

『一件落着』

書込番号:4629286

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/12/04 19:09(1年以上前)

ああ、本当だ。[報告]が削除されてますね。大変な思いして読んだのに・・・

WRブルーさんが削除依頼だしてなければ、
ECカレントからの圧力もあり得ますね。
もっともカレントと価格コムは蜜月の仲だから、
あれ「報告」読めばカレントの今後の商売には
大変不利ですから、価格コムの判断で削除も。

価格コムも商売ですから。

書込番号:4630230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/04 20:25(1年以上前)

>当該店舗は、確かあのPCサクセスから分かれたんじゃなかったっけ?

確かにPCサクセスとECカレントには「液晶ドット抜け保証」が
あって似ている所がありますね。姉妹店なのでしょうか?(^_^;)
この両社の評判はあまり良くありません。
吉か凶か?と問われれば凶に値するショップみたいです。
この両社はkakaku.comの協力無くして経営は成り立ちません。
特にPCサクセスはニュースでkakaku.com一時閉鎖時に最も影響
を受けたネットショップとして紹介されていましたからね。

>このスレッドの続きである『報告』が削除されてしまいましたね。
なんでだろう?

最近の掲示板の傾向から、この削除はある意味当然の事でしょう。
管理人ではなく、WRブルーさん本人が削除依頼したのではないでしょうか?
ECカレントからの圧力があれば、このスレッドも削除される筈です。

書込番号:4630470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

露出(露光)の不安定が解消しました

2005/11/29 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:333件

先日、露出(露光)が不安定との書き込みを行いました。皆さんのレスを拝見して私の個体が特に不安定なようで点検修理に出したところ不安定が解消したのでお知らせします。露出(露光)が不安定とお感じの方は点検修理に出すことをおすすめします。

修理票には「AE精度若干オーバーに調整いたしました」と書かれていますが、調整で直ったとは思えないほどの劇的変化です。目をファインダーから離してファインダーに直接光をあてた状態でも比較的安定しています (^_^;
これで最大の不満点が解消されました。晴天下の液晶表示も若干改善されたような気がします(^_^;

書込番号:4615954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 09:52(1年以上前)

こんにちは。

やはり露出計の異常だったのですね。
直ったとのこと、なによりでした。

>晴天下の液晶表示も若干改善されたような気がします(^_^;

え〜っ!
そんなこともあるのですか? 気のせいでは?(*_*)☆\(^^;)

書込番号:4615997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

画像改ざん防止

2005/11/28 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

前回修正の是非についてお聞きしたのですが

記録としてもカメラでは、これから注目されるのでしょうかね
公共工事の記録等の改ざんが発覚して、レタッチは芸術として、記録としては改ざんしてはいけないとなるのでしょうね。
オリジナル判定の設定はメニューにありましたけど、こういう用途にこれから使われるのでしょうね。
真偽判定がこれから重要になるのでしょうか?
キャノンは最初から念頭においていたのですかね?
ほかのカメラではどうなのでしょうか?

レタッチのソフトが充実すればこんな事が起きるようになるのですね
マンションの件も含めモラルなど、残念ながらもう無いのですね。


書込番号:4614279

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 21:16(1年以上前)

白状します。
メンテナンス報告書の写真、フォトショでナゼナゼして、作業場が綺麗々々な写真に改ざんしちゃいましたm(_ _)m

書込番号:4614580

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/28 21:30(1年以上前)

別に改ざんしなくても

写真って
・一部のみを
・ある角度から
・ある一瞬だけ
を撮るので、誤魔化すのはできるんですよね。

書込番号:4614635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/28 21:53(1年以上前)

NHKでやってた、ニュース(19:00)の話ですか?(^^;違う?)

あれは、ひどい報道でしたネ(^^;)
体裁をよくするだけの目的の改ざんを、問題のある改ざんのような伝え方を
してました。「事実の歪曲で、何の被害がもたらされるか?」 の視点で考えて
みる事の大切さを主張すればよいのに・・・(ーー;) あれじゃ、考えを以ってして
判断するよりも、単に、行為が何であったかの、照らし合わせ作業を重視して
いることになります。照らし合わせ作業重視の社会風潮では、考える力が衰退
していくだろうと思います。日本の将来、こんなことでいいのでしょうか?(^^;)

照らし合わせ作業で完結(簡潔?)なんて、馬鹿でも出来ますし、短絡的発想の
人間を増やすことに繋がり兼ねないと思います。(^^;)

修正と改ざんをどう区別するのでしょうか? 消しちゃっても、修正と呼んだり
しません?

書込番号:4614719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 22:34(1年以上前)

問題あるかないかはともかく、これからの「写真」について考えるきっかけとなったニュースでした。
パソコン上で高精度に修正できるようになった今、「真実を写す」写真の存亡が危ぶまれている、と思います。
気がついたらどれもこれも修正と改ざんだらけですね。

書込番号:4614916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/28 23:20(1年以上前)

「オリジナル判定」、「画像の改ざん」と言う点からは話がちょっと逸れますが、「個人情報保護」の観点から問題提起したい。

5Dでは、exifにシリアルナンバーが刻印のように埋め込まれますが、この埋め込みには、ユーザーの選択肢は有りません。一方、5Dが発売になったとき、レンズ購入のキャンペーンで多くの人がメーカーへのユーザー登録をしていて、このオリジナル画像に埋め込まれたシリアルナンバーは、メーカーのデータベースからは、画像の人物特定が容易にできるものです。

今、インターネットは画像をデジタルとして頻繁に掲示板やアルバムサイトなどでも取り扱われますが、ほとんどが匿名を前提とした運用が多いですが、場合によったら、いつでも撮した人の名前、住所、電話番号まで特定できてしまうケースも起こりえます。

DPPでの編集出力時には、このシリアル番号が"抜ける"仕様になっていますが、ZoomBrouserEX、その他の画像ソフトでは、Exifを引き継ぐものも多くあります。

一方、企業の所有する顧客情報は、漏洩したり、一部の人たちの管理欠如によって、どのように扱われるか、ユーザーに対する何の保証もないと言うのが実情です。知らない間に売られていたりというニュースもよく聞きます。自分などは、選択権のない「シリアル番号刻印」は、画像の内容によっては、個人情報保護の問題にも発展しかねないと思っている。少なくとも、Exifへの埋め込みは、ユーザー意志に負うべきと考えるのですが。。。

本題に戻りますが、「オリジナル判定」「画像の改ざん」に関しては、今のデジタル社会で、ほとんど避けることが不可能だと思います。数ヶ月前だったかと思いますが、産経新聞で、満月を背景に、渡り鳥が夜空に浮かんだ印象的な写真が紙面に掲載されましたが、カメラマンの編集によるレタッチとあとで判り、謝罪文が載りました。この種の画像改ざんを含めて、今のデジタル技術では、何がオリジナルか問うこと自体、不可能になっているのではないでしょうか。「腕が悪い人」だけが、見つかるのです。同じように、ネットに流れた画像の「行く末」を案じるなら、そもそもネットに流すこと自体、リスクを負っていることを自覚しないといけない時代だと思うのですが。。。。

書込番号:4615115

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/28 23:24(1年以上前)

それと、インターネット経由で直す業者がいるみたいな報道も誤解を与えかねないような。
あれが、業者であれば相当下手な業者ですよね

たぶん、この掲示板に書かれている皆さんは、あんなあからさまにわかる幼稚な修正はしないと思います。
どこまでが改竄で、どこからが修正なのだろうと深く考え込んでしまいます。
社会的影響金銭的問題が絡むと改竄なのですかね?
関係機関は、これから注意して見抜くといっていましたがこれは数値で表すものではないので見抜のは相当困難と思います。

カメラ本体で何らかの対策か、デジカメ画像はだめとなるような気がしますね。

写真ではなくなり、捨身又は斜写なのか?
あーやだやだ

書込番号:4615134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/11/28 23:31(1年以上前)

1Dmk2+KissDNさん、書き込み内容にちょっと問題が・・・
お気をつけてください。

写真のオリジナル性に関しては
デジタルになってユーザーサイドで安易に修正できてしまう
フィルムでも修正は出来たが、デジタルほどでは無いですから
車の修理などで、写真を保険会社に送る場合もありますが
その場合もデジカメが多くなってきました
そのうち写真を証明に使えない時代が来るのかもと思うと
写真を楽しんでいるの者として少しさみしいような気もします。

書込番号:4615168

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/28 23:38(1年以上前)

Exifで判定すとオリジナル判定は簡単ですが過度に圧縮されたものはデータが判りません。これもデジタルの場合は画像がデータを持ち歩いている状態ですが、銀塩をデジタル化したものは判定できないのではないか。
検査用の画像は検査する側が撮らないといけません。
役所の手抜き検査がダメなのですね。

書込番号:4615196

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/28 23:50(1年以上前)

シュレ猫さん のおしゃることはごもっともです。
確かに、所有者名まで落ちちゃいますし、自分も設定してます。
20Dまでは、個人情報保護法施行まえでしたから逃げられても、5Dはリリース時施行後ですから、キヤノンにみんなでメールを送って直せといえば、ファームのバージョンアップでシリアル・所有者名を落とさないようには出来ますね。

あとは、EXIFのフォーマットを調べそのヘッダー部の該当部分を消去すればよさそうです。
(これはプログラムの知識があれば簡単に出来ます)
出来ました。
エディタでも変更しても大丈夫でした。
RAWも大丈夫です

書込番号:4615252

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/29 00:09(1年以上前)

>D60&1D2さん

EXIFは暗号化されてされていないため簡単に改竄出来ます。
さらにフォーマットも公開されているためメーカ独自のエリアにCRCの様な画像処理エンジンがフォーマットチェックデータを書かないと駄目そうです。キャノンのオリジナル判定はこれをしていると思います。
EXIF自体は、拡張タグが色々使える様ですから、あるデータ単位でCRCの様な計算をし、これをデータのEXIF及び拡張タグ領域に暗号化し落とせば出来そうです。


書込番号:4615328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/29 00:26(1年以上前)

フィルムでもデジタル修正出来ますよ。
単にフィルム画像をデジタル化すれば良いだけの話です。
現に1年前までは私もフィルムスキャナによる「デジタル写真」を楽しんでいましたからね。
純アナログ写真など、特殊な場合を除いて無くなってしまいました。

書込番号:4615404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 03:08(1年以上前)

ん? 本スレとは主旨が異なりますが、5Dユーザーの方で
EFレンズ同時購入のキャンペーン申し込み時に、販売店のレシートと
保証書に直に氏名・住所を書いて、その写しを出されているのですか?
保証書残があっての転売の際、それって、リセールバリューも
下がりそうだし、自分の個人情報が、その後のユーザに渡る可能性が
有るので、嫌じゃないですか? 
かくいう私はKissDNのキャッシュバックキャンペーンの申し込みを
して、貰う物は無事頂戴しましたが。。。

書込番号:4615726

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/29 03:41(1年以上前)

1年以内は転売しないと自分を信じて、記入投函です
CFカード2枚に目がくらみ

書込番号:4615751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/11/29 04:06(1年以上前)

もう5年以上前の話ですが、国土交通省に提出する工事申請書類はポジ撮影でプリント提出が義務づけられているという話を聞きました。横に何カットも撮ってポジで写りの良いものを確認してプリントし、延々と横に繋げていくのですが、うちの奥さんがゼネコン事務所でその仕事をしていましたので。。。
何故にポジ?という疑問はありましたが、やっぱり公共の提出書類はフィルム原則なんだなと思っていました。

このニュースは知らなかったのですが、最近はデジタルでも良くなったんでしょうか。地方自治体責任の公共工事でもそれぞれの自治体でデジタルでも良いところがあるのでしょうか。業者も業者ですが、お役所仕事でデジタル可とは随分軽率な様に思います。

ちなみにそこの事務所はNikonのF4かF5を数台使ってました。
工事現場用にF一桁・・・なんか勿体ない様な。。。という感じでした。

書込番号:4615759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 05:24(1年以上前)

>1年以内は転売しないと自分を信じて、記入投函です
>CFカード2枚に目がくらみ
最近はどこもOA化が進んで、プレゼはパワポに移行。
OHPシートって、忘れられた存在なのでしょうか?
使いようによっては、今でも便利だと思いますが。。。(^_^;

書込番号:4615787

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/29 06:39(1年以上前)

キャンペーン申し込みの際には 未記入の保証書とレシートをコピーして送付しましたが。

書込番号:4615817

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2005/11/29 10:27(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

訴訟等でも、デジタル画像は反対当事者から異議を述べられれば証拠としては使えないことを覚悟しておかねばなりません。
証拠となる写真は銀塩フィルムがよいと思います。
その点が争いとなり、みすみす何億も損するケースがあります。

オリジナルデータ確認キットDVK-E2は、1Ds、MarkII機種、MarkIINのほか、多分、20Dでも使用可能にも対応が始まっていたように思います。これは貴重な試みだとは思います。どの程度厳密な証明を要求するかにもかかりますが、厳密な証明となると、所詮、電磁データとプログラムによる厳密な証明は大変であり、コストがかかると思います。
裁判上の証明は、絶対的真実であるかどうかではなく、一般の通念に照らして合理的な疑念を差し挟む余地がない、という証明なので、証明をするソフトウェアが正しく判定するよう間違いなく作動するという鑑定(50万円から80万円くらい費用がかかります。)と、実際に判定に使うソフトウェアがそのものと全く同一であることを膨大な2進法演算に即して過程を追ったり、電磁データの改変が不可能であること、全く同一であること等を証明しなければならないでしょう。
費用もかかりますし、これを、裁判官や陪審員に(「訳がわからない」ではなく)間違いないと理解させることは容易ではありません。
ネガやポジなら、いろいろに光を当てて見たり拡大して色素や銀粒子の乱れを見たりして、裁判官や陪審員自身が「偽造された様子はないな」と相当程度判定できる(「確信」を得られやすい)と異なると思います。

私も、1DMarkII、MarkIINは使っていますが、オリジナルデータ確認キットは、私の知る分野では現在のところ無いよりはずっとよいが、厳密な「証明」には役立たない、という感じです。
(導入してませんが)
そういうときは、素直に銀塩フィルムです。これに対する裁判官(花の写真などを趣味にする人は少なくない)の信頼は大きいようです。

何億円もの訴訟でその点が問題となり、何億円もの損失に繋がることも絶無ではありません。

書込番号:4616038

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/29 10:58(1年以上前)

裁判等で無効になる可能性があるとなると
警察の鑑識等で利用される、カメラは銀塩なのですかね?
フラッシュも何故か、グリップタイプしか見ないし

車の事故とか起きた状況写真場合でも、デジタルは駄目と言うことになるのでしょうか?

そうなると、この頃注目されている自動車事故の起きる前後10数秒を記録する機器も裁判では無効になるのでしょうか?

もし、これがOKで静止画は駄目だと理解に苦しみますが
裁判はそういうう物なのかも知れませんね

書込番号:4616095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/29 11:33(1年以上前)

写真のデジタル修整っていうのはフォトショップ登場前から行われてますので、
それをひとくくりで否定してしまうと窮屈な世の中になりそうな・・・

工事写真も、内容によってはベタ提出復活のものがありますが、お上の方が
ロセンをころころ変えるので対応に大変ですよ。
EサイズプリントがLサイズ限定になったり、以前はMOでデータ提出っていう
時期もありましたね。

つか、5Dの板に工事写真の話が出てくるとは・・・皆さん色んな分野に興味がお有りのようで♪

書込番号:4616167

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/29 23:05(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。


>EFレンズ同時購入のキャンペーン申し込み時に、販売店のレシートと
>保証書に直に氏名・住所を書いて、その写しを出されているのですか?

保証書をコピーして、コピーした保証書に名前と住所を書いて、それをまたコピーすると保証書に直に名前書かなくてもすみますよ。

書込番号:4617711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

横縞の結果

2005/11/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

[4476591]にてAIサーボ時の横縞の発生について書き込みましたHL5です。
当初サンプルのみでメーカー側の見解を求めたのですが実機を確認したいとの申し出があり、販売店を通しメーカーに5Dと50/1.4を預け1週間ほど調査していただいきました。
結果として5Dには異常が無く、レンズ側に異常が見られたとの回答があり、50/1.4の部品を交換したとのことで以下のような処置内容の修理票と共に帰ってきました。

「電気素子交換しました。これでノイズ発生が軽減していますのでお試しください。」

試し撮りした結果、確かに横縞の発生は無くなっておりました。
しかし何名かの方が同様の横縞の発生を報告され、また海外のサイトなどでも取り上げられたことを思いますと、正直レンズ個体の異常という結論には少々釈然としないものも感じますが・・・。

書込番号:4611543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/27 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>正直レンズ個体の異常という結論には少々釈然としないものも感じますが・・・。

まぁ、そう感じてしまうのもわかりますが、メーカーを信じるしかないでしょう?
50mm F1.4は開発年度がかなり古いレンズですし、今のデジ一眼はノイズに弱いのかも?

もしかしたら、これでボディのノイズシールド対策をやり直すかも?(^^;)

書込番号:4611563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 20:16(1年以上前)

ノイズを出す側と受ける側があって始めて画像にノイズが乗るわけですが、この結果を見ますと受ける側(ボディー)の対策は難しいようですね。
今のところEF50mmF1.4は持っていませんが、というよりシグマ50mmマクロの写りがことのほか良く、買う予定もないのですが、購入を考えている人は正式にメーカーで対策をしてくれるのかを確かめた方が良いみたいですね。
すでにEF50mmF1.4を持っている人は対策してもらえるのでしょうか?

書込番号:4611675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/27 20:38(1年以上前)

>結果を見ますと受ける側(ボディー)の対策は難しいようですね。

撮像面が、ノイズに対して、剥き出し状態ですよネ?(^^;)

電磁式のモーターがノイズ元になるのは、よくある事ですが、超音波モータでも
ノイズを出すのでしょうかね? 駆動回路なら話は判るのですが・・・(^^;)

今回の件は、レンズがフィルムカメラでの使用を前提にしていた頃の設計なら、
致し方ないでしょうね。

書込番号:4611745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 20:56(1年以上前)

>超音波モータでもノイズを出すのでしょうかね? 駆動回路なら話は判るのですが・・・(^^;)

周波数帯は結構高いでしょうね。
それがCMOSを直撃するというなら、シールドのしようがないですからね(笑)

書込番号:4611806

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/27 20:59(1年以上前)

カメラに限らず電子機器は 外部ノイズの対策にシールドを施しています。
プラ匡体や部分的にプラ部品を使っている場合には、金属をめっきしてシールド効果を得ています。
なので、
くろこげパンダさんが書かれたように、一眼レフの場合ノイズの発生源がレンズであるのなら、ボディ側では対策できませんよね。
レンズ側(発生側)での対策を施したのでしょうね。

書込番号:4611813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 21:10(1年以上前)

ノイズを受けるものがCMOSならば、CMOS前面にシールド板を置けばノイズは無くなるが、光まで遮られてしまう(^_^;)

書込番号:4611845

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/27 21:45(1年以上前)

USMのリングモータから入るのは少し疑問ありますね。
絞りのステッピングモータにせよ、シャッタ膜が開く前に動作が完了していると思うし。リング停止中の逆起電力でしょうかね?
でも超音波モータだと逆起電力そのものが起きるのか分からない?
そもそもコイルが無いので逆起電力が起きるのでしょうか?
あり得るとしたら、絞りのステッピングモータかな?
でもこれで反応するようだと近くで携帯で話したらとんでも無いことが起きるような気がしますね。
でも起きないから、電源周りのからの引き込みかな?
うーん、わからない

書込番号:4611975

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/27 21:48(1年以上前)

>すでにEF50mmF1.4を持っている人は対策してもらえるのでしょうか?
AIサーボ5Dで一度も使っていないんだけど、
24-105mmと同じようにアナウンスがあれば修理に出してあげてもいいな。

書込番号:4611981

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/27 21:50(1年以上前)

AIサーボ時のみ発生していた、というのがポイントかも。

書込番号:4611987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 23:05(1年以上前)

電磁的輻射なら外部からも測定できますね。
EF50mmF1.4持っていて会社に測定器ある方、測定お願いします。m(_ _)m

書込番号:4612304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 03:11(1年以上前)

私の勤めている会社では、世界屈指の風洞実験設備や電波実験棟など
数々の試験環境がありますが、中でも電波実験棟での誤操作実験
(誤動作によりバイタルなモードに発展する恐れのある電子制御ユニット
のシールド対策の要因特定とか。無線の違法強力電波を発しているトラック
が隣接した際でも問題が起きないか、強電界の中でのテスト)は、
人体に悪影響が出ますね。

100Wの電波出力の強電界の中での有人実験では、10分そこらで
気分が悪くなってきます。
早い話、電子レンジの中に入っていると思って頂ければOKです。

幸か不幸か私は、その専門職(実験技能員)では無かったので、
日常的ではありませんでしたが、その専門職に携わっている方の多くは
産まれてくる子供が殆ど女の子(精子の染色体かよく分かりませんが、
それに影響を及ぼしてしまうようです。)という逸話があります。(^_^;

書込番号:4612980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 08:32(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

それは大変危険ですね。
アメリカ軍の秘密実験では、異次元に行ってしまったみたいですよ。

書込番号:4613126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 09:08(1年以上前)

>アメリカ軍の秘密実験

http://wikiterious.com/html/modules/pukiwiki/254.html
フィラデルフィア実験です。
映画にもなりました。
大脱線失礼しました。(^_^;)

書込番号:4613156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/28 12:00(1年以上前)

確かこのレンズは特別な駆動機構を持っている筈ですが、特別に高トルクのモーターを
使っている等の理由かも。対策のアナウンスが有るんじゃないですか。

書込番号:4613411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/28 12:29(1年以上前)

>確かこのレンズは特別な駆動機構を持っている筈ですが、

クラッチ付のマイクロUSMモーターですね。
たしか、マイクロUSMモーターでフルタイムフォーカスが出来るのはこのレンズだけだったと思います。

書込番号:4613453

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/28 19:25(1年以上前)

身近な電磁波(高圧送電線)
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

身近な電磁波(携帯電話)
http://ktai-denjiha.boo.jp/index.html

どーなんでしょね?

書込番号:4614196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 20:54(1年以上前)

>携帯で話したらとんでも無いことが起きるような気がしますね。
でも起きないから

本当に間近で携帯話しながらやったのでしょうか(^_^)
むしろ携帯で影響受けない電子機器の方が少ないくらいですよ。
しかもCMOS内部の信号はミリボルト単位ですから……
わたしはピッチなのでちょっとは良いかも。

書込番号:4614486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 06:03(1年以上前)

>身近な電磁波(高圧送電線)
これは、自動車の場合、先の誤動作チェックと共に、
いまや装着率が上がっている、ナビ&テレビ、ラジオの
受信性能に極力影響が出ないよう、ガラスプリントアンテナ等の
位置や、シールド対策用の実験として、擬似的にその様な
状況を作り出したり、そうした高圧電送の近くに実験車を
持ってゆき、ノートPCや測定器で、問題となる電波帯を特定し、
対策を施してゆきます。

>身近な電磁波(携帯電話)
これによる誤動作チェックも行います。シールドが万全でないと、
携帯を車内で使用(但し、走行中はハンズフリー使用が法律に
なっていますので、見つかったら、捕まる可能性があります。)
した際に、あるコントローラーユニットから振動音が出たりしますし、
近接照射と言って、かなりの意地悪テストですが、無線機や、
強力な静電気を起こす機器を、コントローラーに近づけても
問題ないか確認したりしています。
たかが携帯の電波と思っても、少なからず人体(脳)に影響する
場合があるので、使用頻度が相当に高く長年使っている人は
ちょっと気をつけたほうがよいかもです。
なので、違法な強力電波で無線を交わしているトラックの運ちゃんは、
かなりやばい状況にあると思います。

書込番号:4615805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

帯電問題

2005/11/26 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

ローパスの帯電に関しては、スレッドが長くなっていたので、
ひっそりと 別に立ててしまいました。スレ主 様 <(_ _)>!

で・・・、と言うことは、
撮像素子(CMOS)廻りが、アースに落ちていれば 帯電しにくいって事?
これで、ゴミの付着率が下がるのであれば、キャノンさんで対策は
可能かも・・・と。

無理なのかなぁ?


※本日 シグマさんの工場(福島県)より 無事に 5D 戻って来ました!
 17-35mm のピントも 許せる範囲になって 一安心。

書込番号:4609289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/26 22:57(1年以上前)

アース(earth) 大地です。
地面に落とさないと効果ありません。
http://www.keyence.co.jp/seidenki/
キーエンスのホームページですが静電気のことが
わかりやすく解説してありますので読んでみてください。

書込番号:4609402

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/26 23:02(1年以上前)

>E-20 & E-1さん

カメラ内部は閉回路なので電位差はないのですが、ただ回路内で同電位で、外部とは同電位ではありません。
空気も帯電していますし、CMOSの撮像素子も動作すると帯電するので電位差が発生しゴミが吸い寄せられてしまうのですね。
なので永遠に解決しない問題なのです。

これは、昔から解消出来ない問題です。この帯電が激しくなると雷、
プラズマ等になります。(人魂とかミステリーサークルの原因と言われるものです)

ちなみに家庭用の交流100Vは、片側が地面に設置されています
なので、離れたとこで100Vの機器同士をつなげても壊れません。

>α7大好きさん とかぶっちゃいました。すいません

書込番号:4609417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/26 23:15(1年以上前)

何ボルトから「帯電」という定義はありません。
厳密には地面と「接続」されていないものは総て帯電しているかもしれません。
ただ、埃を引きつける力を持つ帯電電圧は数千ボルト程度からでしょう。
パチパチと明らかに認識できる静電気はかなり電圧が高く、数十キロボルトになる場合もあります。
プラスチックが静電気を帯びやすいのは日常経験することですが、最近は電子部品を入れるのに使う帯電防止タイプのビニール袋なども市販されています。
帯電しないプラスチックも造ろうと思えば造れるはずですが、5Dがそこまで考えられているかは定かではありませんね。
地面に接続されていないといけないというのは電気的な事実かも知れませんけど、ちょっと極端でしょう。
実際にはボディー全体が帯電防止構造で出来ていれば問題になることはありません。
金属でも、完全に地面と絶縁されている場合には電気をため込むことは出来ますが、人体や机などの置き場に触れたりしているうちに徐々に放電するものです。

書込番号:4609454

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

2005/11/26 23:25(1年以上前)

素早い!書き込み ありがとうございます。

キーエンスの「静電気」は ゆっくり読んでおきます。(^_^)

そうですか、無理っぽい話な訳ですね・・・。残念。

カメラを持つ時、今の時期は特に静電気が多い訳ですから、
ハンドクリーム塗って、パチパチこない 潤いが 人間にも必要ですね。

ローパス清掃(自分でやってます)の時は、アルミ箔作戦 実践させて頂きます。
※戻ってきた5D 一度 清掃する予定だったので・・・。

いやー いつもながら 勉強になります!

書込番号:4609499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 02:41(1年以上前)

>ハンドクリーム塗って

塗らない方が良いかと思いますよ。
その手でペーパーを割り箸に巻き付けると、ペーパーにクリームの脂が付き、撮像素子のローパスに脂を塗りつける可能性があります。
(経験談です)
私が仕事でフィルターを拭くときは、必ずゴムの指サックを付けています。
付けないと、指の脂が溶剤に溶けて、フィルターが白く濁ります。

身体に静電気を発生する原因は、主に化学繊維の衣類が擦れることのようです。
木綿のみにすると、日常生活でも違いを感じるはずです。
その他にも化繊は埃を呼んだり、健康上にも良くない噂を聞きます。
余談めいた話でしたが、ご参考までに。

書込番号:4610002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/11/27 03:36(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

>>ハンドクリーム塗って

>塗らない方が良いかと思いますよ。
その手でペーパーを割り箸に巻き付けると、ペーパーにクリームの脂が付き、撮像素子のローパスに脂を塗りつける可能性があります。(経験談です)

>私が仕事でフィルターを拭くときは、必ずゴムの指サックを付けています。

確かに、その通りですよね。ヒロひろhiroさんってその道のプロの方ですか?

口コミを読んでるとデジカメで幅広い話が出来る方だなあと関心しておりますm(__)m

書込番号:4610062

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/27 11:47(1年以上前)

静電気:目に見えないので解りにくい存在ですね。
関連して質問ですが、・・
1)空気中に浮遊しているホコリはアースに対して帯電しているのでしょうか?
2)FuyuSonoさん が計られたスタティックロケータによる電位は、アースに対してですか、カメラボディーに対してですか、人体に対してですか?
3)化繊のセーターなどを着てカメラを手に持って体に帯電した状態でレンズ交換などをすると空気中のホコリを吸い寄せるような事が考えられますか?
 

書込番号:4610609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/27 13:13(1年以上前)

再掲ですが静電気のことがとてもわかりやすく解説してありますのでぜひ読んでみてください。
http://www.keyence.co.jp/seidenki/
その中の 静電気を科学する というところです。

わたしの勤め先はカメラより小さい光学部品、電子部品を組みつけてます。
製造ラインは床はステンレスの板を敷いてグランドにアースしてます。
組み立ては導電マットの上で作業し、組み立て設備も導電マットもグランドに
アースしてます。
作業者も帯電防止用の作業服、帽子、靴を着用して手はリストバンドで
その先もグランドにアースしてます。
指サックはもちろん帯電防止用のものです。
帯電しやすいプラスチック関係には帯電防止フィルム、アルミテープ等で
アースしてます。
そのようにできないところには除電ブロア等で風を送って帯電を防止してます。
組み立て現場は静電気、埃にはすごく注意をはらってます。
それくらいしないとレーザーダイオード等の電子部品が壊れてしまいます。
静電防止は大変だということがわかっていただければよいかなと思います。


書込番号:4610769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 13:36(1年以上前)

骨@馬さん
こんにちは。

α7大好きさんがご紹介のサイトに、
>1)空気中に浮遊しているホコリはアースに対して帯電しているのでしょうか?

のご質問に関しては、「帯電している」とあります。


>2)FuyuSonoさん が計られたスタティックロケータによる電位は、アースに対してですか、カメラボディーに対してですか、人体に対してですか?

カメラボディーと地面との電位差があるかということと同意だと思います。
問題はカメラ内部のプラスチック部分が帯電しているか、ですから、カメラボディーシャーシ(金属部)を「基準電位」として実用上差し支えないと思います。
α7大好きさんのお仕事で、私も日常電子機器を扱っていますが、ICなどCMOSを使った半導体は数十ボルトの静電気で破壊されてしまう可能性があり、地面を絶対的な基準にしないと容易にこの電圧を超えてしまうからです。
今回の主旨は「静電気により埃が吸い寄せられないようにする」ですから、数千ボルトに満たなければ済むのです。
基準点についてあまり神経質になる必要なないでしょう。


>3)化繊のセーターなどを着てカメラを手に持って体に帯電した状態でレンズ交換などをすると空気中のホコリを吸い寄せるような事が考えられますか?

については、化繊に対して埃が吸い寄せられるのですから、カメラに直接的な関係はありません。
逆に木綿の場合、それ自体が綿埃を出します。

書込番号:4610810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 13:50(1年以上前)

>>3)化繊のセーターなどを着てカメラを手に持って体に帯電した状態でレンズ交換などをすると空気中のホコリを吸い寄せるような事が考えられますか?

の意味を少し取り違えていました。
化繊で帯電した人体とカメラが同電位になるとカメラシャーシも「帯電する」ことになりますね。
ホテル等のジュータン上で絶縁性の良い履き物を履いていた場合には考えられますが、屋外では湿気や土埃などで放電されることが多いと思います。
車を降りるときにドアのノブに触るとパチっと来るのは、絶縁性の高い椅子の上で帯電した人体から、タイヤ(ゴム製だが地面と十分な面積で接しているためアースされていると考えられる)で接地された車体に放電されるためです。

書込番号:4610843

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/27 14:39(1年以上前)

>骨@馬さん こんにちは

スタティックロケータは、そのセンサーのおよそ前方5cm位からの帯電状況を検出します。
よって、CMOSとも言えますし、その周辺またはその前面の空気かも知れません。
なので、CMOS周辺のゴミが付いているようなのでミラーBOX及び
レンズの後部が綺麗なら付かないのかも知れないですが、現実には外で交換したりするので入り込みますね。

さらにズームでは、レンズが移動しますので空気の流れが発生し、微粒子が舞ってしまいます。
一番顕著なのが100ー400でこれは体感出来ます。
レンズ交換をゴミの無いところでやるというのは確かに効果があるのですが、レンズがフイゴの様に空気を飲み込んだりはき出したりするのが
問題ですね。
シールするなりして空気の流入口にフィルータをつけてくれれば良いのですが残念ながらなっていません。吐き出しはリリーフ弁でいいと思うのですが
(これをすればレンズ内部に付くゴミも減りそうなんですけどね)
レンズ本来の目的を逸脱するのとコスト面からやらないのでしょうね

閑話休題

テレビのブラウン間は約20cm離れたところから+−1KVの帯電が見られます。
5cmまで近づけるとメータ振り切り計測不能です。
ブラウン管の前面にゴミがつく理由がよく分かります

書込番号:4610928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 17:03(1年以上前)

>テレビのブラウン間は約20cm離れたところから+−1KVの帯電が見られます。
5cmまで近づけるとメータ振り切り計測不能です。

20インチ以上のカラー管ではシャドーマスク直前に+25KV以上の高圧が掛かっています。
管面ガラスは大変良好な絶縁体ですが、静電誘導で外界に静電気を誘発します。
電源を入れた状態でアースされた導体で管面をなぞると静電気は無くなりますが、この状態で電源を切ると反極性の静電気が起きます。
静電気の勉強には良い材料かも知れませんね。

書込番号:4611211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 17:10(1年以上前)

追記。
最近のCRT方式のコンピュータディスプレイは管面に静電防止コートがされていますので、静電気は誘発しません。
目前に静電気があると眼の薄膜に傷害が出るという報告がありますし、何より気分の良いものではないですからね。

書込番号:4611221

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/27 19:17(1年以上前)

α7大好きさん ヒロひろhiroさん FuyuSonoさん
色々とお教えを頂いて有り難うございました。
こと撮像素子表面のホコリは、油っぽい汚れは別でしょうが、乾いたホコリの接着力はこの静電気が最大の原因なのでしょうかねー。
ブロアで吹いただけでも静電気が発生するみたいですので困ったモノですねー。
私は撮像素子の清掃は専らエアゾール式で注意しながら吹き飛ばして居ただけでしたが、大きなゴミは確かに消えるのですが細かいホコリが増えているようにも見えるし、吹き飛んだゴミが確実にカメラの外に出たという保証も無いので考えものです。
気にし過ぎる必要も無いかと思いますが、デジ一眼の問題点ですね。
 

書込番号:4611530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 20:09(1年以上前)

エアゾールやブロアーだけの処置は、乾いた空気を吹き付けることにより摩擦による静電気を大量に発生させ逆効果と思います。
それよりも、クリーニングペーパーにクリーニング液を含ませて拭く処理を加えた方が湿気による除電効果もあり、余程効果的だとこれまでも発言してきたつもりです。
全スレのように、空気中の埃には石英のように硬度の高いものも含まれますので、先ずはこれをブロアーで軽く吹き飛ばし、それからクリーニングペーパーによるクリーニングを行うのが現状一番だと思いますし、キャノンSCによるクリーニングも同様の方法を採用していると思います。

書込番号:4611652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/27 20:09(1年以上前)

わたしはワイピングクロスを小さく切って、
竹ピンセットでつまんで拭いてます。
レンズも息を吹きかけて曇らせたあとワイピングクロスで
拭いてます。

書込番号:4611653

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/27 21:04(1年以上前)

すぐ出来る実験なので
試してみました。
静電気を検出機器にはテストピースが付いていてケースとこすって
検出器の前にかざしてテストするものが付いてます。

帯電した状態で乾いたクリナーで拭くと当然の様に消えません。
洗浄剤を垂らすと帯電が結構下がります。電荷が移動するのかも知れないですがどうも、洗浄剤が揮発する時に何か起きるようです。
また、この棒を帯電させ煙草の灰でミラーBOXに見立てた箱の中でブローをすると拭いても見事にまた埃は戻ります。(移動するだけが多い)
下向きにやれば大きなものはだいぶ落ちますが、写りこみそうな小さな粒子は再び戻ります。
なのでブローする時はレンズマウント面は下で吹くのがマシなようです
ただブローだけでは落ちない様です。
静電気中和型のブローでもこれは完全にはとれず、やはり地道に洗浄液
シルボン紙の様な紙で拭く方が良さそうです。
その後下向きで帯電防止型ブローが効果的のようです。

おかげで、私も大変勉強になりました

書込番号:4611828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

やっぱり気になるD200の実写情報

2005/11/25 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

D200板では概出ですが、デジカメウォッチでD200の実写速報がでていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/25/2732.html
う〜ん・・直接のライバル機ではないと思いますが、Niconの放つ最新機種の画質はどうしても、気になりますよね(^^;; まずは情報と言う事で・・・ではではm(_ _)m

書込番号:4605215

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:202件

2005/11/25 15:26(1年以上前)

*ファインダーの世界さん「あなたの実写は論外です」^^ 私には驚嘆に値しますよ〜お弟子さんになりたいくらいです。 (^^)

ともかくD200が発売されてから私考えます。

書込番号:4605667

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/25 17:57(1年以上前)

一応自分なりにまとめとして、D200のレタッチ済みサンプル画像を勝手に掲載出来ないので、blogとCIGWアルバムの方へ、5Dでほぼ同じ場所からのノーシャープネス画像とそれをレタッチした物を載せました。ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m

書込番号:4605865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/25 19:52(1年以上前)

んー、想像通り、見るまでもありませんでした。

書込番号:4606067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/25 19:59(1年以上前)

皆さん同じ場所にご自慢のカメラを持ち寄って「裏dc.watch.impress」なんて面白いかもですね(*^_^*)
もっともわざわざ写真を撮りたくなるような風景でもないですけど。
ちなみにここはどこでしょうか?…私も都内ですがわかりません。

書込番号:4606084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/25 20:08(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんわです。
正面に見えるのはJR飯田橋の駅です。そこから市谷方面に向かって最初の陸橋ですよ〜 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4606101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/25 20:17(1年以上前)

Eosu30Daiさん
こんばんは。

あ、東京ドームの近くですね。
あの辺なら、写真を撮るのにもっと良い場所たくさんあるのにねぇ(笑)
明日私も都内某所で撮影しますm(_ _)m

書込番号:4606123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/25 20:30(1年以上前)

ヒロひろhiroさんへ
>あの辺なら、写真を撮るのにもっと良い場所たくさんあるのにねぇ(笑)
そうなんですよね〜・・・だけど定点撮影みたいだし、しょうがないのかも・・・やめろっと言われても〜♪古(><;;
>明日私も都内某所で撮影しますm(_ _)m
おお〜多少なりともまた公開していただけることを楽しみにしております。(*^_^*)

あまり騒ぐとお叱りを受けそうなので・・・このへんでm(_ _)m

書込番号:4606168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/25 22:01(1年以上前)

>う〜ん・・なんかそう取られてしまうのは、本意ではないので残念です(TT;;
Eosu30Daiさん、ども! 誠に申し訳ないです。m(_ _)m

>あまりいじらない方が…
ヒロひろhiroさんこの場合、これはどういう意味なんでしょうか? 
よくレタッチで画像をいじるとは聞きますが、よく使う言葉なんですか?

>過去2度ほど荒れていますよ。
そうなんですか? 私、全体板の上から下へある程度遡って、
それでその日はおしまいなんで、顛末がよく分かっていないんです。(^_^;
それに、
>んー、想像通り、見るまでもありませんでした。
私同様、自覚がないだからでしょうが、ヒロひろhiroさん も、
たまに辛口で荒れそうなカキコミされているからお互い様という事で。(^_^

5Dの画質をはじめ優れた点には、私は当初から一定評価していますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4372493

>正面に見えるのはJR飯田橋の駅です。そこから市谷方面に向かって
>最初の陸橋ですよ〜
>>あ、東京ドームの近くですね。
>>あの辺なら、写真を撮るのにもっと良い場所たくさんあるのにねぇ(笑)
>>明日私も都内某所で撮影しますm(_ _)m 
ぜひ、お撮りになる時は、JPEGラージFINEで、ピクチャースタイル
スタンダード、カメラ側のパラメーターはKissDNと同じ一般受けする
鮮やかなデフォルトのパラメーター1でなく、20Dと同じ、素材性重視の
パラメーター2での写真(RAW+JPEGラージFINEならRAWデータも
撮ってこれるので問題ないでしょうし、このクラスのカメラをお使い
ならば、大容量メディアをお持ちだと思いますので。)お願いします。
SILKYPIXとかでいじった画像でなく、撮影スキルに長けた一人の
ヒロひろhiroさんのJPEG撮りっぱなし画像が見たいんです。
(dc.watchが毎度撮っている、その飯田橋のところでの写真を。)

あと、特に、ヒロひろhiroさんの専門分野における知識の
豊富さには、あまりにもハイレベル過ぎて、どういう事を書かれているか
全くついてゆけないのですが、そのヒロひろhiroさんが、キヤノンの
EOSデジタル開発チームに加われば、どんな凄いデジカメが出来ちゃう
のかと思ってしまいます。転職されれば、一発採用じゃないですかね?
実はもう、へッドハンティングの声、かかったりしてません?
あっ、でも、確かTV関係のお仕事でしたよね? 
IT関連やマスメディア系で中核を担う方でしたら、かなりの年収で
しょうから、いくらキヤノンといえど、下手にメーカーに下ると
サラリーが減っちゃいますね。…となると実現性は薄し。う〜ん、残念。
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83q%83%8D%82%D0%82%EB%82%88%82%89%82%92%82%8F&BBSTabNo=6

書込番号:4606452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/25 22:17(1年以上前)

まだ延々と続けるんですか?

書込番号:4606509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/25 22:38(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

こんばんは。
長い文章ありがとうございます。

>あまりいじらない方が…
>ヒロひろhiroさんこの場合、これはどういう意味なんでしょうか? 

あ、ご存じなかったですか。いじるというのは、DIGICさんがそのレスの直前に、以前この板で荒らしをなさった方をからかったように見えたものですから、また荒れるかと思ったもので。
この方、大人しそうに見えて、猛獣に変わりました。
TOKYO−FMフリークさんがお詳しいかと。
なお、個人攻撃は趣味ではないのでこの辺で。
答えざるを得ない状況だったもので。


>ぜひ、お撮りになる時は、JPEGラージFINEで、ピクチャースタイル
>スタンダード、カメラ側のパラメーターはKissDNと同じ一般受けする
>鮮やかなデフォルトのパラメーター1でなく、20Dと同じ、素材性重視の
>パラメーター2での写真(RAW+JPEGラージFINEならRAWデータも
>撮ってこれるので問題ないでしょうし、このクラスのカメラをお使い
>ならば、大容量メディアをお持ちだと思いますので。)お願いします。
>SILKYPIXとかでいじった画像でなく、撮影スキルに長けた一人の
>ヒロひろhiroさんのJPEG撮りっぱなし画像が見たいんです。
>(dc.watchが毎度撮っている、その飯田橋のところでの写真を。)


私はキャノンからすれば謀反人間かも知れませんね。
内部のJPEGでは一度も撮ったことありません。
つまり、キャノンの「絵造り」より自身の絵を出したいのです。
たまたまキャノンの撮像素子が気に入っただけ、といったらまた叱られますか(^^;)
一般的に好まれるハイコントラスト・ハイクロマの絵には全く乗れないのです。

変に映像理論を知ってしまったために、造った絵では嫌ですね。
なので、自身で数種のテストチャートを使って測定、数値理論を駆使して調整し、出来るだけ忠実な絵を出して、おまけに写真も楽しもうという変わった人間なのです。
どちらかというと写真の内容は二の次、といったら誤解を受けますかねぇ。
職業病ですよ。
ですから、フィルムを選んでフィルターワークで絵を造り、という伝統的写真が写真であるなら、まったく写真家としての資格はありませんね。
根っからの技術系・理系人間です。

また、もしかしたら誤解されているのではないかと思うのですが、「素材性重視」とされているJPEGの絵もかなり造られていますから、私はそれを素材性重視と認めていません。
かなり造られた絵だと思います。

「素材性重視」とすれば私のSILKYPIX現像の作例(都庁以外はSILKYPIX)のシャープネスを半分にしたものが丁度そのくらいです。(数値的にです)
勿論、SILKYPIXはグレースケールチャートやマクベスカラーチャートでほぼ完全に理論値に調整しています。


>IT関連やマスメディア系で中核を担う方でしたら、かなりの年収で
>しょうから、いくらキヤノンといえど、下手にメーカーに下ると
>サラリーが減っちゃいますね。…となると実現性は薄し。う〜ん、残念。

放送局で使う映像機器……これ以上書くとバレバレですから止めときます(^_^;)
のメーカーですから給料安いですよ。
なんとかしてください(爆)

私の決めた色もお茶の間に届いています。

デジタルカメラは楽しいですね。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4606586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/25 22:55(1年以上前)

>放送局で使う映像機器……これ以上書くとバレバレですから止めときます(^_^;)
>のメーカーですから給料安いですよ。
>なんとかしてください(爆)


まいったな。ビンゴ〜っ!!!!!

書込番号:4606648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/25 23:18(1年以上前)

ヒロひろhiroさん 、なるほどです。
わざわざご丁寧にご回答頂き多謝です。
此処、価格.comで、5Dの画質をフルに引き出し、あるいは
逆に利点を生かした撮影スキルをお持ちなのは、私的に
203さんとヒロひろhiroさんが最も長けていらっしゃる
(多少方向性は違いますが。)方かと常日頃から感じておりますので。
先の文面でいろいろと失礼な事を書きましたが、それだけ嫉妬したく
なる位、長けているとご解釈なさってくださいまし。(^_^

書込番号:4606726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/25 23:26(1年以上前)

ヒロひろhiroさんが、常日ごろおっしゃってる、
RAWで撮るべし!って言葉の意味が、
今日、D200のスペシャルライブに行って、
柴田フォトグラファーのトークショーを聞いて、
実感しました!

なんか今までJPEGのみで撮ってたのが、
勿体無いような気がしました(^^;

書込番号:4606755

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/25 23:53(1年以上前)

daybreak2005さん、こんばんは。

Special Liveに行かれたんですね。私は3時ぐらいに行きました。もしかしてニアミスしていましたか?私もモデル撮影しましたが、JPEGでこれだけ写るんですね。確かに背景にも凝っていて(本当にアートでした)、撮影するには良い環境だったのかもしれませんが。5Dの発表会の時よりもサンプルが綺麗です。それに16MBとはいえCFが持ち帰れましたし。家でサンプルを確認しましたが、かなり印象は良かったです。

カメラの印象はもう最高です。やっぱりカメラ部分はニコンだなあと実感しました。早く入手して撮影してみたいです。

書込番号:4606849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/26 00:05(1年以上前)

単なる好奇心からスレ建てしてしまい、お騒がせして申し訳なかったと猛省しておりました。
なんだか、和やかな雰囲気になって、ちょっと胸をなでおろす気分です。ひやひやする場面もありましたが、みんなカメラ好きってことで、よかったよかった(*^_^*)皆さんこれからも、よろしくお願い致しますm(_ _)m 明日からまた東村山なので、レスできるのは明後日以降です。おやすみなさい。ではでは(^^//

書込番号:4606905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/26 00:07(1年以上前)

hata3さん

私は、2時30分頃から3時30分ごろまで会場に居ました!
多分、ニアミスどころか、多分すれ違ってますね(^^)

明日か明後日、ぼくちゃんさんにD200の板で教えてもらいましたが、スペシャルライブ会場の横でモーターショーやっているらしいので、お姉さま達撮りに行きます〜(^^

書込番号:4606913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/26 01:13(1年以上前)

>いじるというのは、DIGICさんがそのレスの直前に、以前この板で荒らしをなさった方をからかったように見えたものですから、また荒れるかと思ったもので。
この方、大人しそうに見えて、猛獣に変わりました。
TOKYO−FMフリークさんがお詳しいかと。

これはヒロひろhiroさんからDIGIC信者になりそう^^;さんへのレスですが、
う〜ん、そのぉ〜何だなぁ〜(^_^;)
P専の機材自慢さん(←ファインダーの世界さん)が1DsMarkU板
に立てるべきスレッドを間違えてここに立ててしまった事が発端
でこの方がキレてしまったと・・・・そう!猛獣へと変貌してしまったんです。
そして、私への抗議スレッドを立てられて荒れに荒れまくった経緯があります。(^_^;)
これに関してはDIGIC信者になりそう^^;さんもご存知の筈ですよ。

>だから僕は5dが諦めきれないんです。ε=ε=ε=ヾ(*~∇~)ノ

あれだけこの板で5Dを馬鹿にした張本人が何を言ってるの?(^_^;)
ここであれだけの醜態を晒して、よくこの板に書きに来れますね。
まあ、この方はこれからもP専でしょうからね。(-_-;)

書込番号:4607128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/26 05:06(1年以上前)

神様、このスレッドを消さないでくださぁ〜い。
目からウロコの情報をたくさんいただいているのですから!!

テスト写真、飯田橋駅方向だったんですか。

一度、この「定点観測の橋の上」でオフ会でもしませんか?
(ぼく、でっかいからその頃には手にしているであろう5Dもシャランくらいに見えるかも)

テスト写真の左の方、セントラルプラザの左にマクドナルドの看板がありますけど
これ、駅から神楽坂の商店街に渡るところのお店かなあ。
この店より神楽坂口よりにある「なか卯/飯田橋西口店」で、まれにうどんをすすっています。
(こんな明け方でも開いているし)

ここから、神田に向かう道沿いには出版関係の会社が多いそうで
編集の方がチョンチョコチョンと走り出て
アレレ?何だよこのボタン?とか言いながら写して帰っているんでしょうね。

書込番号:4607378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/26 06:05(1年以上前)

Eosu30Daiさんご苦労様です、すっきりしましたありがとうございます。

書込番号:4607399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/26 17:19(1年以上前)

みなさま、および価格コムの文章内容管理の方
必要な発言は残していただき、ありがとうございました。

書込番号:4608490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング