EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

標準

長年のCanon派としては…

2005/11/22 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆さんのアドバイスで、「D200」が発売になってから、比較の上で『5D』を買おうとしている私です。

さて、時間潰しのつもりで、銀座の某カメラ店のベテラン社員さんと、『5D』の購入者の評価や、これから出てくる「D200」について雑談を交わしていました。
私の行った時間帯は暇だったせいもあり、結構長話をしてしまいました。
今度の「D200」は、デジタル技術でNikonが、初めてCanonと同等になれる機種だとのことです。Nikonは、アトランタ五輪の時に発売した機種がノイズで大失敗で(何という機種なのか?)Canonに相当遅れをとっていたそうです。

その中で、私の知らない一寸だけショックな話を聞かされました。
『5D』は、確かに素晴らしいカメラだけど、フルサイズが絶対という過信をしないほうが良いとのコト。
そして『5D』は、プロ用ではなくアマチュア向けだということ?

つまりこのベテラン社員は、Canon派の私に気遣いながらも、昔からCanonという会社は、アマ向けのカメラは結構手抜きの作りが目立つとのコトです。

それに対してNikonという会社は手抜きはほとんど無く、製品のクオリティは、Canonの比ではないとのコトでした。
「D200」をもしCanonが作ったら『5D』と同等の値付けをしているのでは? とのことでした。
『5D』は、良いカメラだけど、製品としての品質も「D200」と比べたら良いですよ、とのことでした。

長年のCanon派としては、ほんの少しですがショックな話でした。(それでも、『5D』を選びそうですが…)

書込番号:4598261

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/22 23:21(1年以上前)

60_00さん、こんばんは。

5D+マウントアダプターでいろんなメーカーのレンズを楽しめるのは大きなメリットですが、やはりEOSにはEFレンズが一番使いやすいし、MFしやすいし、描写も癖がなくて撮りやすいです。
レンズの個性を楽しむなら他社レンズですけど、自分の個性を出すならEFレンズが向いています。無色透明、味がついてない分、自分で味付け出来ます(笑)
せっかくMFしやすいファインダーの5Dなので、よりMFしやすいEFレンズを使ってみてください。さらに5Dで写真を撮るのが楽しくなると思います。
それにAFはさらに快適ですし。
5Dでマウントアダプターメインで使うのは5Dの良さの半分しか味わってなくてもったいないような気がします。勝手なこと書いてすみません。

書込番号:4599030

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 23:23(1年以上前)

203さんの
>ものすごく極端なことをいうと写真好きなら5Dでカメラ好きなら
>D200ってとこでしょうか。
に、妙に納得。うまい。

20Dを手に入れた時、そのシャッターレスポンスの快適さにはわくわくさせられました。
次期20Dには、ファインダーを覗いて、シャッター音聴いて楽しくなるカメラになることを切にお願いしたいです。D200に負けないで!!

書込番号:4599038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:27(1年以上前)

ご老体が就寝する前に。。。
>ハイアマ向けとは明言していないから? (*o*)☆\(-_-;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html

あと、長年銀塩135フォーマットに慣れ浸しんできた
多くのシルバー世代を虜にしているようです。

書込番号:4599055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 23:34(1年以上前)

>ご老体が就寝する前に。。。

格別なるご配慮痛み入ります。(^^)

>あと、長年銀塩135フォーマットに慣れ浸しんできた
>多くのシルバー世代を虜にしているようです。

そうなんですよ。
どうしても焦点距離を画角で換算するのは、計算すれば理解出来るのですが、
ファインダーを除くと、狭さと画像の小ささがしっくりこないのです。(-_-;)

書込番号:4599079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:42(1年以上前)

ハイアマ向け発言は、こちらの方が適当でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html

>dpreview.comの珍しい誤報で、D200が100%視野率と書かれた時は、
>心が動いたのですよ。
なるほど〜
写画楽さんいとっては、視野率100%は重要な要素の一つなんですね。
さすがに5Dと違って、D200の場合、スピードライト内蔵であれだけ
比較的コンパクトなヘッドサイズなんで、コスト以外に、技術的な
制約があり、見送られたのかもしれませんね。

>そうなんですよ。
>どうしても焦点距離を画角で換算するのは、計算すれば理解出来る
>のですが、ファインダーを除くと、狭さと画像の小ささがしっくり
>こないのです。(-_-;)
そうですかぁ〜
x1.6の10Dで大丈夫ですか?(x1.5なら未だ計算し易いけど。。。)
では、そろそろ改名式の準備を整えないとですね。。。(^_^;

書込番号:4599110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 23:51(1年以上前)

>では、そろそろ改名式の準備を整えないとですね。。。(^_^;

先立つものが。(-_-;)
まだ頭はぼけていないようなのでx1.6だろうがx1.7だろうが計算は出来るのですが、
計算結果とファインダーの見え方がね。
やっぱ、フルサイズは良いですね。
あのファインダーは老眼には優しいです。(^-^)
もっとも、私をぼけていると行って憚らない人もいるようですが。σ(^^;)

書込番号:4599143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 00:00(1年以上前)

F2→10D師匠、旨く乗って頂き、多謝です。
今後とも宜しくです。(^_^

書込番号:4599178

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/23 00:04(1年以上前)

>写画楽さんにとっては、視野率100%は重要な要素の一つなんですね。

これはあくまでD200の当時予想価格20万円くらいの段階での100%視野率という話の場合ですねw。(誤報に終わったわけですが)
サプライズがあったということです。

ユーザー側から見てもコスト差はあるわけですから、100%視野率は懐との相談ですね。
(一体型のEVFは安価でほぼ100%視野率ですからこの点は便利です)
 

書込番号:4599195

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 00:10(1年以上前)

203さん
どうもです。
実は60_00はあるカメラの銘柄と発売時期型式を数字で表したものです。
AF化でニコンを使うようになりましたが、望遠レンズの周辺光量低下がEFレンズの方がいいのでEOS3からEFレンズは使っておりました。
デジタルでもD30、1DでEFレンズ使っていましたが、
その当時まだソフトがよくなかったのと、1Dより周辺光量低下に有利なAPS−Cのみのニコンデジタルにそろえてしまいました。
一番大きい理由は『ゴミ』です。
今は完全にボディ沼状態ですので、
かつて使っていたEFで気に入っていたレンズの現地レンズ交換なしで持ち歩くことも出来ますね。

書込番号:4599230

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/23 00:27(1年以上前)

>メイド・インどこでしょうか。
>キヤノンは日本ですが、ニコンはタ○なのかな。

1)トヨタや日産、ホンダが中国で生産した車・・・メイド・イン・チャイナ
2)中国の会社が日本で生産した車(現実にはありませんが、もし仮にあったとして)・・・メイド・イン・ジャパン

カロリーゼロさん は迷わずメイド・イン・ジャパンを買いますか?

>しっかりしたものなら、問題はないでしょうが。
とおしゃっていますが、この言葉の裏には「メイド・イン・タイランド」がしっかりしているはずが無いとの考られていることが伺えられます。
アイコンから推察するにお若い方だと推察されますが、D70板にも発売当初若い方が同様な書き込みをされているのを見ました。
年配の方ではなく若い方がこのようにかんがえられていることは、日本人としてうれしくもありますが、ご心配無用です安心して買ってください。

書込番号:4599292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/11/23 01:05(1年以上前)

結局5Dを買ってもD200が気になる、D200買っても5Dが気になると言うところでしょうか。

私はレンズ資産があってD200にしましたが、当面ニコンからフルサイズ機が出そうもないので5Dが気になります。

やはり5Dは特に解像度が必要な風景画像においては非常に魅力があります。
D200でもいいレンズで撮ればA3くらいまでは差が出ないと思いますが、その辺の所が実際どうなのか大変気になります。
でもカメラそのものの魅力は連写が必要な私にはD200の方ですので今回の選択は正解ということでしょう。

書込番号:4599432

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/23 01:41(1年以上前)

Mrケンラックスさん、はじめまして。
私も5Dを買おうかどうか悩んでいる時、こちらの掲示板ばかり
毎日毎晩眺めておりました。私の場合は5Dを絶対に買うことは
決めておりましたので、価格も含めて購入時期をどうするかと
考えて見ていたわけですが、Mrケンラックスさんの場合は、
まだそれが確定していないだけなんですよね。
誰かに背中を押して欲しい、そんな経験は私にもあります。

私が5Dを購入したのは所有のLeicaのRレンズやZeissのレンズを
デジタルで使ってみたかったからです。まずその理由からKissDN
を購入しましたが画角の狭さやMFのし難さから5Dの購入に踏み
切りました。
長年Canon派のMrケンラックスさんならばEF70-200mmF2.8Lは
売却されたとしても他にもレンズ資産が沢山あるはずでしょう。
確かに5Dとの価格差があるとは言え、これからNikonに換えて
ボディと標準ズーム1本程度で満足することができるならそれでも
良いかもしれませんが、カメラの性能に合い、更にご自身の欲求を
満たすレンズを買い揃えていくとなるとどうでしょうか?
レンズだけでなく、予備のバッテリーも必要になるでしょうし、
スピードライトやバッテリーグリップも欲しくなってきます。
そうなると1DsMK2が買えるくらい資金を投入しなければ
ならないのではないですか?

私の独断ですが、金銭的に潤沢なご用意があるならば別として
普通に考えると選択肢は5Dか来春発売されるかも知れない
20Dの後継機かのように思えるのですが。
でも20Dが発売される頃にはまた次の新製品発売が噂される
でしょうし、デジタル機器の場合これは堂々巡りです。
欲しい時が今だとすると最終的に選択肢は一つ、5Dとなります。
D200が出てからだとまた迷う原因となるでしょうし、今5D
を買えばとってもスッキリしますよ。

少しは背中押しになりましたでしょうか?

書込番号:4599510

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/23 06:59(1年以上前)

60_00さん、おはようございます。
そうでしたか。失礼しました。

書込番号:4599742

ナイスクチコミ!1


詠兎さん
クチコミ投稿数:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/23 08:48(1年以上前)

>つまりこのベテラン社員は、Canon派の私に気遣いながらも、昔からCanonという会社は、アマ向けのカメラは結構手抜きの作りが目立つとのコトです。

そうでしょうか?もしアマ向けで手を抜いているのであれば20Dをあの価格で出すことなかったでしょうし、D200は価格も含め20Dがお手本になっていると思います。つまり20DがなければD200のスペックも価格もなかったわけで。5Dにしてもフルサイズ機を一般ユーザーが手にできる価格帯で発売した事は企業努力にほかなりません。ニコンも良い企業ですが、もう少しキヤノンという会社も見直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4599865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 09:12(1年以上前)

自分が良いと思うメーカーを持ち上げるのは当然の成り行きでしょう。
ベテランになるほどその傾向は強くなるし、頭は固くなります。σ(^^;)

書込番号:4599906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 10:36(1年以上前)

>自分が良いと思うメーカーを持ち上げるのは当然の成り行きでしょう。
>ベテランになるほどその傾向は強くなるし、頭は固くなります。σ(^^;)

定員に限らず、ユーザーでも歳に関係なく狭い視野で、自分の愛機・愛用メーカー以外の不具合が発生すると鬼の首を獲ったように真っ先に書き込むが、自分の愛機・愛用メーカーに不具合が発覚してもダンマリを決め込む方いわゆる信者といわれる方も見受けられますから・・・狭い視野ではなく信者フィルターを通してではなくどのメーカーであろうが良いと思うものは良いと素直に思えるように、そういう方を他山の石としています。

書込番号:4600053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/23 11:19(1年以上前)

>[take525+さん]何度も迷われておられるようですが、カメラに求められる要素がハッキリすれば迷いも無くなるのではないでしょうか。いちど、ご自分がカメラに求められる要素を列挙されてみてはいかがでしょう。

そうですね…。自分では迷っている訳ではないと思っていても、人様が、私のスレをみたら“迷い”“優柔不断”と思われるのは、当たり前ですね。

元々風景写真が好きでカメラを始めました。先日皆さんのアドバイスで『5D』資金の足しにと売却した「70-200F2.8L」レンズや、「RT」ボディは、何故未使用だったかというと、どうも私にはコレクションの趣味も中途半端にあるらしく、その時々の話題の機材を衝動買いしてしまう癖があります。このレンズも結局風景写真にはあまり適さず、携帯性も悪い等で、時々眺めて満足する代物となってしまった訳です。

自分が「デジ一・カメラ」に求めるもの=使用感が、銀塩一眼に近いもの。&工業製品としてのクオリティが高いもの。
こんな、たわいのないものです。
いずれにしても、「D200」発売後の、簡単な比較の上で購入します。

[naowestさん]背中を押してくれてありがとうございます。

>[daybreak2005さん] 5DとD200両方買ってみたらどうですか?多分、使っているうちに、どちらが自分にあっているか、分かるんじゃないでしょうか?無駄になるかもしれませんが、自分で大枚はたいた失敗や無駄は、必ず、次に活きてくると思います。

確かにそうしようと考えたのも事実です。そしていっそのこと、「EOS-1Ds MarkU」にしようかとも?
しかし、\890,000 の価格と、1200g の重さには腰が引けました。

買う直前の悩みも楽しいものですが、私の悩みに皆さんを引き込んだことをお詫びします。申し訳ございません。


書込番号:4600135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 11:28(1年以上前)

>私の悩みに皆さんを引き込んだことをお詫びします。申し訳ございません。

そんなことないですよ。
みなさん、写真好き、カメラ好きですから、話題を提供していただき、
自分の思いや感じたことを、あれやこれや書き込んでそれなりに楽しんでいますから。

もしかしたら、そんなのは私だけ?σ(^^;)ゞ

書込番号:4600150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/23 19:03(1年以上前)

>[F2→10Dさん] みなさん、写真好き、カメラ好きですから、話題を提供していただき、自分の思いや感じたことを、あれやこれや書き込んでそれなりに楽しんでいますから。

そう言っていただけると、少し気が楽になります。
最近この「板」に顔を出し始めた新参者なのに、皆さんのことを勝手に仲間と思い込んで、友達に話を聞いてもらう様な書き込みをしていました。今後は、もう少し考えて書き込みをしますね。

[F2→10Dさん] ありがとうございます。

書込番号:4601082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 10:09(1年以上前)

今はカメラ自身が自己完結で絵を作り出す時代です。昔ならF5とEOSキッスを比較する話をすると、
「格が違う、失礼だ」という意見が本当に出ました。今はどうでしょうか。
D2XとキッスデジタルN、その最終結果である画像が同じ土俵で普通に比較される時代です。
カメラ作りも撮像素子の製造から始まります。

書込番号:4602730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

インプレスから12月発売予定だった「EOS 5D完全ガイド」、フィルムカメラから転向してきたハイアマチュア、既存のデジタル一眼レフユーザーが十分に満足できるテクニックを満載するためという理由で、2006年2月に延期だそうです。

同社発刊のデジタルカメラマガジン12月号の、P183に載っていました。ちょっと残念かな。

ここまで既刊となっているもの3冊で、しばらく打ち止めのようですね。

書込番号:4589570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/19 13:20(1年以上前)

せめて、この本だけはと楽しみにしていたので残念です。
(今まで出ている3冊はどれもイマイチで立ち読みで済ませました。)
万全対策後のEF24-105mm F4L IS USMでレビューするために、
延期になったのかな?
ともあれ、デジカメ雑誌代が分散できて、個人的に好都合でした。

書込番号:4589776

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/19 17:14(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
> 今まで出ている3冊はどれもイマイチで立ち読みで済ませました。

私は3冊とも買いました。それなりに気に入ってますが、最も私にとって参考になると感じたのがSUPER BOOK、期待はずれがEOS5Dマニュアルでしょうか。

> 万全対策後のEF24-105mm F4L IS USMでレビューするために、延期になったのかな?

可能性はあると思います。

> ともあれ、デジカメ雑誌代が分散できて、個人的に好都合でした。

言えますね。あと、デジタルカメラマガジンが良く出す「○○ファーストブック」「○○徹底使いこなし本」がでる可能性があるのではないでしょうか。10D、20Dは双方ともでていて、KissDNはファーストブックは出ています。

D70も、D70sもD50もでましたので、5Dもあるのではと、密かに期待しています。私はこのシリーズが最も気に入ってますね。

書込番号:4590251

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/19 18:05(1年以上前)

いずれにしてもこのクラスのカメラの専門誌が早くも3種類も出ているのが驚きです。それだけ注目されているということですね。

書込番号:4590366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5Dの長期レポート(第2回)

2005/11/17 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchの長期リアルタイムレポート題2回が出ています。
F1で5Dデビューです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/17/2728.html


5Dとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6236851.html

書込番号:4585195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/17 15:09(1年以上前)

5Dの性格からカーレース等にはあまり向かないのは使う前から判らないですかね(^_^;)
あくまで1コマ1コマじっくり派のカメラですから。
私の撮影スタイルでは現性能で十分すぎるほどです。
しかし消失時間や防塵、連射性能等が5D後継機のテーマであることは確かです。

書込番号:4585263

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/17 15:18(1年以上前)

ytunさん、情報ありがとうございました。
デジカメWatchの表紙ページに戻ると・・・
今さら・・【新製品レビューEOS5D】ですって・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/17/2681.html
私ごときが言う事ではないですが・・どちらも内容は??ですね・・・・ニコンがメインのライターにレンズ2本でフルレビュー?? dpreviewの5Dフルレビューに触発されたのかな?・・・(^^;;;;
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4585277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/17 16:57(1年以上前)

dpreviewのレビューの後にこれを見ると..無理に長期レポートにしなくてもいいです(笑)

書込番号:4585393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/17 17:35(1年以上前)

相変わらず、
「フルサイズは周辺減光が…」
という台詞は飽きました。
こういうライターが居るから、撮ったこともない素人が騒ぐんです。

フィルム時代から同じことなんですがね。

書込番号:4585447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/17 21:53(1年以上前)

話それますが、
私も24−105mmF4が先週、
正常品にチェンジしました。
快調です!
小生のようにきちんと手持ちで撮れない下手っぴには、
手振れ補正機能はとてもありがたいです。

書込番号:4585946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/17 22:44(1年以上前)

皆さん こんばんわ
いつもこの板は楽しく拝見していましたが、今は情けない気持ちで皆さんの話を伺っています。
なぜかと言うと、5Dを注文してから一ヶ月がたってもまだ入荷しません。
もう、少し腹が立っていらついている状態です。おあずけを食らった犬です。価格comでは、ほとんどが在庫が有るというのに地方はだめですね。
私の5Dはいつ来るんでしょうかね。
 
 年寄りの、とりとめのない愚痴でした。

書込番号:4586111

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 23:15(1年以上前)

あらら。。。
BICもヨドバシにもありましたよ。
入荷量は少ないのかも知れないですけど
ヨドバシの秋葉原店では、購入時棚に3台ありました。
量販店には定期的に流れるのでしょうかね。
早く手に入れられるといいですね

書込番号:4586212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

清掃

2005/11/16 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:74件

こんばんは。

EF24-105のレンズ交換と同時に5Dをファーカシングスクリーンのクリーニングに出しました(もちろんセンサークリーニングも)

隅に拭き後のようなものが若干ありますが、ゴミは皆無になりとても綺麗になって帰ってきました。ゴミが気になる方はクリーニングに出したほうがよいと思います。

下のスレは荒れ模様?なので新たに書き込みました。お許しを・・・
ちなみに、修理票にはファインダー内清掃と書かれていました。ファインダー内も掃除したのかもしれません。

書込番号:4583883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/17 02:28(1年以上前)

>ゴミは皆無になりとても綺麗になって帰ってきました。
綺麗に戻ってきて本当に良かったですね。
自分も10DのファインダーやDO70-300ISもそうでしたが、
自分の場合、キヤノンさんは一発でカンペキにしてくれています。
そんなキヤノンのサービスさんには好印象!これからも頑張って!

書込番号:4584549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 06:21(1年以上前)

F4Lトリオさん 良かったですね
ファインダーのゴミを写すのは 難しいですね
私もトライしてみました アルバムにアップしてます

>下のスレは荒れ模様?なので新たに書き込みました

でも この板とても参考になります

書込番号:4584641

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/19 07:37(1年以上前)

綺麗になって良かったですね。おめでとうございます。

> 下のスレは荒れ模様?なので新たに書き込みました。お許しを・・・

下のレス、多分私が立てたものと思います。

私の預けていた5D、昨日戻りました。仕事の都合で使用できるのが土日に集中するので、預かり期間10日と言われたときには、使う予定があるのでと(23日使用予定ありですが)言ってました。指定通り7日で上げてくれました。

綺麗になって戻りました。スーパーインポーズ表示板表面には少し付いてましたが、これは無水アルコールで取れますので、気にする範囲ではなかったです。

どうも、スクリーン交換時からほこりが増えたように感じてるので、今後は、マクロ撮影時にスーパープレシジョンマットに交換する以外、基本的に方眼スクリーンで行く予定です。

書込番号:4589121

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/20 03:30(1年以上前)

こんばんは。

最近気が付いたのですが、100−400のズーミングでファインダー周辺がスースーと空気の流れを感じます。

もしかして、ファインダーの中の埃混入は普通なのかもしれませんね。

絞って撮影したら、かなり大きめのゴミが確認できました。ブロアーでは吹き飛ばずに移動するだけみたいです。とりあえず放置です。

書込番号:4591881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/20 11:19(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
この機種は、ファインダーへのゴミが入りやすいのでしょうかね?
KissD−KissDN−20D−1Ds−1DsMK2ー5Dと使用してますが、5D以外でこれ程ゴミが入るカメラは無かったですね。
私は、元エンジニアですので、自分で掃除しています。
(写真に影響があるわけではないので、よほど気にならなければ掃除しま せんが。。)
1、フォーカシングスクリーンを外し2、フォーカスポインティングスクリーンを外しエアブロー及び拭き掃除など実施しています。
メンテナンスで、幾日もカメラが手元にないのは我慢ならないので、あくまでも自己責任で実行しています。
ご参考までに。。

書込番号:4592394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Canon EOS 5Dマニュアル

2005/11/16 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

日本カメラからCanon EOS 5Dマニュアル本が出ていました。
購入してまだ見てませんが¥1、980でした。

書込番号:4583456

ナイスクチコミ!0


返信する
FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/16 21:54(1年以上前)

情報有り難うございます。
とりあえず私も買いました(^^)

書込番号:4583831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/16 23:47(1年以上前)

この本、東京出張で本日購入しました。定番の記事が殆どでしたが、プロの方の持ち物とか参考になる点もありました。

ぜんぜん関係ありませんが、マニュアルと言えば5Dの取扱説明書PDF版がキヤノンのサイトにアップされてましたね。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

旅先のホテルなどで、ちょっと確認したい時などに便利です。(仕事柄いつもPCは持ち歩いているので・・・)

書込番号:4584194

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/17 00:31(1年以上前)

これですね。
http://www.nippon-camera.com/shoseki/2337.html

書込番号:4584345

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 00:33(1年以上前)

私は、これ(20Dのマニュアルと5Dのマニュアル)
をリブリエという電子書籍に出力し
もって歩いてます。すごく便利ですよ。
キヤノンもどんどんマニュアルをPDF化して欲しいと
切に思っています。

書込番号:4584349

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/17 01:38(1年以上前)

百聞は一見にしかずなので
アップしました。
パソコンは必要ないのでとても便利です

書込番号:4584492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/17 03:28(1年以上前)

昨日、カメラ店の書籍コーナーを見たら、見慣れない
表紙の5Dムック本(日本カメラ編集)を見かけたので、
立ち読みで済ましました。
(レンズ評価は、小三元ズーム、IS70-300、35F1.4L、85F1.8、
100マクロだったかな?)
本体はとても買えないので、インプレスの5D完全ガイドに
期待しています。これは買っちゃうかな。

書込番号:4584590

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/17 11:26(1年以上前)

SSAITOさん、こんにちわです。
情報ありがとうございます。面白そうなので早速本屋で探してみます。(^^//
DIGIC信者になりそう^^;さんへ
[4580782]にも書きましたが、先日はご指摘ありがとうございました〜 すっかり呆けてました〜すみませんでした。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4584943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/19 00:05(1年以上前)

いわゆる純正の「取扱説明書」ならこれです。
下記アドレスで一発で飛べます(*^_^*)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/e5dcug.pdf

書込番号:4588648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

評価の高い5Dだからこそ

2005/11/16 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

気になるのは新製品です。
フルサイズによる広角レンズを楽しんでいらっしゃる方は多いようですが、APS-Cサイズの撮像素子で1300万画素あたりの新製品って出ないのでしょうか?
私の勝手な希望を書いて申し訳ないのですが、20Dの後継機として1300万画素〜それ以上のAPS-Cサイズの撮像素子を採用したデジ一眼が欲しいです。値段はN社のD200より安くして頂いて(笑

やはり200mmのレンズが320mmレンズとして使えるという。焦点距離が1.6倍のカメラはオイシイ存在です♪
5Dの評判の良いフルサイズ撮像素子カメラなのは十分に分かるのですが、私のような貧乏人には30万以上の出費は痛いです(ここが一番の問題点)

ボヤキっぽくなっちゃいましたね・・・スミマセン(大汗

書込番号:4582265

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/16 01:18(1年以上前)

来年の春頃に20D後継機が出るでしょう。(推測)
1300万画素、APS-C、はどうかはわかりませんが。
私も1.6倍になるのは歓迎ですが、
(あまり広角を使わないので)
ファインダーの見え具合が良くなって欲しいです。

5Dの次機(気が早い)なら大分安くなると思います。(推測)

書込番号:4582321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 01:19(1年以上前)

>APS-Cサイズの撮像素子で1300万画素あたりの新製品って出ないのでしょうか?

どのようにその写真利用したいのかな?
画素数が多ければいいというものではない、と思うんだけど。
1300にもなると、如何に撮像素子が大きくなろうと、
単位セルあたりの面積は小さくなるよ。

書込番号:4582322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/16 01:28(1年以上前)

というのはちゃんと根拠があります。
私は20Dと5D両方所有していますが、20Dは5Dよりもレンズの解像度性能に厳しいです。

画素ピッチ(計算上)
20D : 6.42μM
5D : 8.20μM

1画素あたりの面積比(計算上)
20D : 5D = 1 : 1.63

20Dよりも厳しくなるとすると、1000万画素超えの解像をするレンズはごく一部の高級レンズかマクロレンズくらいしか無いのでは、というのが偽らざる感想です。

書込番号:4582341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/16 02:12(1年以上前)

>皆様 レスありがとうございます♪
そうなんですか、、、技術的にも無理があるし意味が無いのかな(笑
そんなカメラ必要ないですよね。
あぁ私も5Dが欲しいなぁ・・・でもやっぱり貧乏人の私にはとても30万円以上は捻出できません(笑 高嶺の花です〜!

書込番号:4582403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/11/16 04:47(1年以上前)

キヤノンさんんもここはじっくり見ているみたいですから
多様な意見を提案して、夢はでっかく持ちましょうよ。
(でも、一番見ているのは値崩れチェックかな?
 値引き下限価格が上がったようなウワサも)

僕が思うのは、ちっさい夢ですが……
APS-C撮像素子がフィルム面の1/1.6のサイズなら
カメラの図体も1/1.6サイズ、レンズも1/1.6サイズって
かっわいいのが欲しい。

こんな感じかなあ。
http://siza.jp/siza/sharan/

一方、フルサイズ撮像素子って、圧倒的に「欲しい」感がありますので
20Dの後継機も、あらあらもうフルサイズ?ってピッチで出てくるかも。
数が見込めれば、新開発の撮像素子製造器も置くかも知れないし。
画素数は5Dより少しだけ落として
そのぶんISO4800モードがあるぞあるぞ
さあどっちだ、悩んでおくれって。

書込番号:4582480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/16 06:14(1年以上前)

DXフォーマットの利点は、望遠が伸びるだけじゃありませんよ。
なによりもテレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント
で周辺まで均一な画質を得るには、どうしても撮像素子サイズ
が制限されるというだけです。
理想はフォーサーズですが、オリンパスしかないのが欠点。
松下製がどうなるかに期待がかかる。

開発者もそのへんは十分に分かっていますし田中さんにも
ぽろっと洩らしたこともありますが、御手洗さんの
大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない。

将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。このクラスでD200同等の機種が出るとは思えません。

よって、ダブルゼータガンダムが好きな方は5Dを、
ゼータガンダムが好きな方はニコンD200で
いいんじゃないでしょうか。(α-7Dはニューガンダム。)

書込番号:4582511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 06:31(1年以上前)

Blue-pieさん こんにちは

1000万画素の高画素が必要ですか?
APS-Cサイズという決まった面積の中にどれだけ画素を詰め込むかですが、たくさん詰め込めばいいってもんではないですよ。

1ケ当たりの画素サイズが小さくなり一般的に感度が下がります
(例えば高感度時にノイズが増える)

望遠に有利とありますが、レンズのイメージサークルの中央部(APS-Cサイズ分)を大きくしてるだけと言え、フルサイズに比べ単に画角が小さくなるだけに過ぎないとも言えます。

コンデジのFZ5の方がよっぽど望遠ですよ

書込番号:4582516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/16 06:41(1年以上前)

dpreviewの5Dのレビューを見ると、キャノンのCMOSはAPS-Cでもまだまだ余裕がある様に思えます。
あと一段の高画素化は期待できるでしょう。
データ読み出しではより高速な8chデータ転送の技術があるので、これがどのクラスまで採用されるか
も注目です。
でも、意表をついて×1.3で出るかも?

書込番号:4582525

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/16 07:05(1年以上前)

>将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。
などと、正しく日本語が理解出来ない為に誤った理解をして、且つ
健忘症の様にしつこく書き込む輩は置いといて...σ(^◇^;)

APS-Cサイズでの高画素化は、現状の高感度が維持可能ならばトリミングも
今以上に利用出来るので良いかも知れませんね。
ただ、フルサイズの5DとAPS-Cサイズの20D、フォーサイズのE-300それぞれを
使ってみてそれぞれが良い面を持っているのでメインになる被写体でも感じ方が
変わると思っています。

シグマが手ぶれ補正の望遠ズームをフォーサイズ用で出せば鳥撮影する人に
凄く売れそうな気がする今日この頃...。σ(^◇^;)

最後に、高画素化するとファイルサイズが大きくなるので使用するメモリーカード
はもとより、使っているPC環境も大変になる事もお忘れなく...(^_^;)

書込番号:4582544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/16 07:50(1年以上前)

んん〜
真っ当に来春登場予定(推測)の次期20Dを考えれば20DNか20DUの1,000〜1,100万画素のAPS-Cサイズの高速機でしょうが、十割蕎麦さんが仰っているように意表を突いて7DでAPS-Hサイズ1,000〜1,100万画素の高速機ってのが出ないかなぁ〜?

書込番号:4582568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/16 08:32(1年以上前)

>将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。

心配しないで、そんな情報はないから。

>このクラスでD200同等の機種が出るとは思えません。

さぁ、20D後継が出るまではなんとも。

>よって、ダブルゼータガンダムが好きな方は5Dを、
ゼータガンダムが好きな方はニコンD200で
いいんじゃないでしょうか。(α-7Dはニューガンダム。)

相変わらず好きね、ガンダムネタ。
α-7Dは以下の理由により、サイコガンダムってとこかしら。
・緩慢な動き
・強化人間で無いと扱いきれない、ピーキーな制御系

書込番号:4582597

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/16 10:44(1年以上前)

>御手洗さんの
>大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない。

ですよね! フルサイズの撮像素子で素晴らしい画像を作り出す技術力があるのに、わざわざ 「スポイルした製品を出せ」 などという理屈が通用するはずがありませんもんね。
リーディングカンパニーであるキヤノンには、これからも超ド級戦艦でユーザーの度肝を抜いてほしいものですね!

書込番号:4582740

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/16 10:58(1年以上前)

>DXフォーマットの利点は、望遠が伸びるだけじゃありませんよ。
なによりもテレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント
で周辺まで均一な画質を得るには、どうしても撮像素子サイズ
が制限されるというだけです。

はて?、これって日本語でしょうか?
文意がバラバラで何を言っているのか判りません

>大鑑巨砲主義政策の前には、些細な理屈は通用しない

はて?

>テレセントリック性が確保しにくい銀塩用マウント

はて?マウントと関係ないような映像素子の特性ですよね

やはりスルーが一番かな(反応してしてしまったが)

書込番号:4582761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/16 11:00(1年以上前)

バチスカーフ君、

●将来的にも、EF-Sは積極的には開発しない→リストラするらしいし。という書き込みの根拠を示してほしい。
●君は5Dを一度でも使ったことがあるのか回答してほしい。

本日内(16日)に回答がない場合、君自身が君の詭弁と空論を証明することになる。また、アニメネタはその系統の板でやってほしい。

書込番号:4582763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/16 14:55(1年以上前)

皆さんの色んなご意見は大変参考になります。
技術的な面で無理なのでは?とか高画素は必要あるのか?などなど、、、素人考えの私には難しい内容で理解しにくい部分もありますが、大変参考になります。

5Dがとても魅力的に感じるのはプロの方にも多いのかもしれませんね。たとえばA4サイズの雑誌にて解像度は350dpiで裁ち落としグラビアで写真が欲しいって言われたときに1300万画素は必要かなと思ったんです。
5DだとギリギリOKって感じで上記条件を満たしていますよね?トリミングはできませんけど。
そういった条件を満たしている5Dの発売って的を得ているなぁと勝手に納得していました(笑
だからAPS-Cサイズの撮像素子タイプで1300万画素以上のデジ一眼タイプに期待するっていうのもアリかな?って妄想してみた次第です。

でもなんでその辺で売ってる雑誌で350dpiも必要なのでしょうかね?線数は多くても170lpiくらいですよね・・・
でもまぁアマチュアの私が気をもむ事ではありませんけど(爆

書込番号:4583102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/16 15:05(1年以上前)

Blue-pieさん

「適正解像度」=「出力線数」×2
と計算するようです。

http://www.youart.co.jp/dtp/toku/jiten/gazou05.html

書込番号:4583115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/11/16 16:11(1年以上前)

Blue-pieさん、こんにちは。

解像度と線数の関係は、ヒロひろhiroさんが仰っているとおりです。

>5DだとギリギリOKって感じで上記条件を満たしていますよね?トリミングはできませんけど。

「350dpi」というのはDTPにおける基本的なセオリーとなっておりますが、絶対条件ではありません。時には300dpiになったり、場合によっては200dpiでもそれほど遜色のない時もあります。

5Dの画質には余裕が感じられ、とても「リッチ」と表現していいと思います。
この点こそ、皆さんが指摘している内容と符合するものがあります。
実際の商業印刷では、このおかげで補間拡大およびトリミングも可能です。
↑もちろん程度にもよりますが。

5Dを使い出して1ヶ月以上経過しましたが、感触はいいです。
私の場合は 326,000 円で購入しましたが、その価値はありましたね。
ただ1Ds2と比較してしまうと、あれこれ文句を付けたくなります。
ファインダーのクリアさとか、スーパーインポーズのあり方とか品質、
画像消失時間とかメニューのあれこれ・・・。
でも出てくる画質が素晴らしいので、ほとんど許せます(^^;)
それと1Ds2と比べれば小さくて軽い、そして安いので気持ちがラクです(^^;)

書込番号:4583197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/16 20:10(1年以上前)

 こんばんわ!いつも勉強になってます。みなさんに協力お願いしたいのですが、とにかく、バチ君と同一人物と思われるについては、完全スルーでいきましょう!
 誰か一人でも反応するから掲示板が長ーくなるのです。みんなで、徹底しましょう!

書込番号:4583562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/16 23:49(1年以上前)

は〜い!

書込番号:4584203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-pieさん
クチコミ投稿数:26件

2005/11/17 00:34(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん
解像度と線数の関係についてのリンクありがとうございます♪
大変参考になりました!!

>流星と月光さん
はじめまして、こんにちは!5Dに満足されていらっしゃるようですね、羨ましいです。

皆様色々なご意見をありがとうございました♪
今後購入時の参考にさせていただきます!!

書込番号:4584357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング