EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

発売日決定!

2005/09/12 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

9月28日(水)に決まったようです。
10月上旬とアナウンスしてましたから、予定より早まったみたいですね。
今から待ち遠しいです。

書込番号:4422425

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/13 14:19(1年以上前)

>ホトボリが冷めればいい値段を出しますよとのことでした。

値段が値段だから、少し待てば、値はこなれますかねぇ?
だけど、1日運動会だしナァ〜・・・
無ければ、あきらめで、
28日に、見に行ってから決めようかなぁ〜・・・

書込番号:4424114

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/13 16:21(1年以上前)

F6andD2X さん

思わせぶりなこと書いちゃいました。でも今日のところは
小耳が小さすぎて聞き取れませんでした。・・・スマヌ
はっきり聞き取れたらまた書き込みます。

で、

>キヤノンからは年内はもう新機種の(発売)はないと聞きましたが、

これって公式のアナウンスなんですか?
どこかにソースがありましたら教えて下さい。

書込番号:4424310

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/13 17:04(1年以上前)

萬金油さん

公式アナウンスではもちろんありませんm(__)m

先日キヤノンのショールームで5Dのことをいろいろ聞いていた時に、《キヤノンさん凄いですね!キヤノンさんのことだから年内に1Dsマーク2の後継機で1Dsマーク2Nとかまた新機種発表するんじゃないですか?》って聞いたら、個人的な意見と断った上で、年内はないと思いますが(^o^;とはっきり否定されましたm(__)m
私は覚えてないのですがその方曰く年初のキヤノンの会見で2005年は新機種を3機種発売したいとコメントされてるらしいです。KissDN、5D、1Dマーク2Nですね(^o^;間違ってたら済みませんm(__)m 間違ってたら嬉しいですがm(__)m

書込番号:4424395

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/13 17:27(1年以上前)

F6andD2X さん

>KissDN、5D、1Dマーク2Nですね

ふーむ、となると一眼ボディの発表はやはり年内はここまでかも・・・
いずれにせよ確実な情報がつかめましたらお知らせします。
あやふやなことを書き込んでしまいすみませんでした。

書込番号:4424441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/13 17:30(1年以上前)

某カメラのキタムラの店長さんが、「5Dは、低価格・フルサイズの本命ではないですよ。来年の今頃までには本命がでるから、カメラ本体に50万かける予算があるなら、来年まで待った方がいいですよ。」とおっしゃっていました。

>5Dは、来年晩秋の頃には30万切り?
この件については、可能性が高いのではとのことです。(上記店長の話)

私は本命を待ちます。信じて待ちます。でも、本当にでるのかな?

書込番号:4424450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/13 17:39(1年以上前)

かきわすれましたが、
先のカメラのキタムラでは、「本年中は30万切りはむずかしいのでは」とおっしゃってました。

書込番号:4424468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/13 18:49(1年以上前)

私の近所の田舎のキタムラでも9月4日地点で30台ほど予約が入っているとのことでした。最終的には50台ほどになるとか。値段は今のところ34万を切ることは出来ないとのことです。年末になれば318000円くらいにはなるのではないでしょうか?
24-105は12〜13万円くらいで、こちらはぼちぼち予約が入っているようです。

でも、5Dと24-105を買うと47万円ほどかかるわけですね。こうなると耐久性や連写性能、操作性で優れている1D2Nをオーバー…。1D2中古と300F4ISも買えちゃいます(^^;)

5Dを買う人は
・銀塩(EOS-3クラス)からの乗り換え
・10D、20Dからのステップアップ
・1Ds2のサブ機
・1D2でCMOSに多少不満がある人のサブ機
・他社銀塩、デジ一からの乗り換え
が多いと思いますが……。

書込番号:4424624

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/13 19:41(1年以上前)

萬金油さん

あやふやな情報でも結構ですので教えてくださいませm(__)m
年末までに1Dsマーク2か1Dマーク2Nか5D《欲しい順》を買いたいと考えてます。さすがに1Dマーク2Nと5Dの後継機は発表されたばかりなので、もしあるとしたら、私は1Dsマーク2のマイナーチェンジ機《液晶2.5型化と秒5コマ&ピクチャースタイル》としての1Dsマーク2《N?》か、1Dマーク2Nの飛躍系《フルサイズ1000万画素級で秒8.5コマ》かな?なんて素人予想を勝手にしております(^o^;
どうか教えてくださいませm(__)m

書込番号:4424757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/13 19:43(1年以上前)

>あやふやな情報でも結構ですので

あやふやなのは「情報」ではありません。「うわさ」です。

書込番号:4424763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/13 20:00(1年以上前)

11月18日発売予定、ソニーR1も気になります。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/index.html
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=sonydscr1_preview/
実写サンプル。これでたったの12万円…。

書込番号:4424791

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/13 20:12(1年以上前)

>これでたったの12万円…。

じゃ、買うのかな?(^^)

書込番号:4424819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/13 20:12(1年以上前)

>これでたったの12万円…。

とうとう購入ですか!!オメデトウゴザイマス。

書込番号:4424820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/13 20:13(1年以上前)

take525+ さん かぶってしまいました m(__)m

でもこの方が言ったのだから皆さん同じこと考えますね (^_^.)

書込番号:4424825

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/13 20:36(1年以上前)

何でこの板のここにいきなりサイバーショットなのか?(思わず見てしまった・・・)
それはともかく、

>5Dは、低価格・フルサイズの本命ではないですよ

 噂は楽しい妄想を生みますね。しかし、本命とは?
文面通りに受け取ると、低価格の本命かつフルサイズの本命ということになりますね。それとも全く新しいコンセプトの・・・?
 楽しい噂はどんどん欲しいですねー。

書込番号:4424898

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/13 20:36(1年以上前)

>5Dは、低価格・フルサイズの本命ではないですよ・・・・・

うむ・・・でも、欲しい。10Dが20DとかDがDNとかのようなドラッスティックな変更ないと思うので食いついても後悔ないような気がします。 欲しい時に買える人がうらやましい、、、。

Sのレンズ1体で並倍率ズーム+手ブレ無しで12万!!!!高い、、、。*のみで価格高騰するの? これなら、3倍ズームでフィルム時代のコンパクトAPS-C素子カメラの方が良いかも?

書込番号:4424899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/13 21:25(1年以上前)

>噂は楽しい妄想を生みますね

キャノンは、楽しい妄想、ある意味では夢をもたしてくれるメーカーですね。

D70がらみでニコンにはまって、その後、ある事情からキャノンに乗り換えたのですが、大変なエネルギーを費やしました。その後遺症で、高級機の購入等高額投資には、なかなか踏み切れません。しかし、キャノンはレンズシステムにしても、最高のものをもっているので、安心して投資していけそうな気がします。

書込番号:4425089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/09/13 22:18(1年以上前)

>5Dは、低価格・フルサイズの本命ではないですよ・・・・・

これは、5Dは他社40万クラスシュアをいただき、

低価格・フルサイズは,7Dとかを新たにお求め安く
いっぱい売れるように出すので、こちらが本命ですよと
言う意味では無いでしょうか?
やはり、本命はある程度台数を売って広める役割もあるかなと予想します。

書込番号:4425282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/13 22:35(1年以上前)

お店のご主人の意見であっても、あくまで個人の意見ですからね。
人によって「本命」の中身は違います。
「本命」とはどういうものかを説明していただいてから意見を言っていただかないと。
私にとっては、手近になったフルサイズという意味で、最近の「本命」です。

書込番号:4425349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/13 22:52(1年以上前)

すいません、「低価格・フルサイズの」という注釈つきでしたね。
失礼しました。

書込番号:4425425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/13 23:19(1年以上前)

>お店のご主人の意見であっても、あくまで個人の意見ですからね。
人によって「本命」の中身は違います。

ヒロひろhiroさん

 まったくその通りですね。人の意見を聞いて逡巡していたら、いつまでたってもなにも買えません。まずは、自分が何を求めているか見極めることが大切ですね。そうすれば自ずと買うべき機種もはっきりしますし、買い時もわかってきます。
 今一度、よく考えてみようと思います。その結果やはり5Dを今年中に買うかもしれません。下の子が1歳の一番かわいいさかりですので・・・

 まとをえたアドバイスありがとうございました。

書込番号:4425539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

キヤノンCMOSセンサーの世界

2005/09/10 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

EOS 5Dをはじめとした、CMOSセンサーによる実写例を使った描写力の紹介やCMOS技術が紹介されていました
http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/index-j.html

書込番号:4414564

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/10 16:53(1年以上前)

札幌の展示会場を見てきました

一番印象強かったのが、ファインダーの見え方のすばらしいこと
20D使いの私ですが、5Dは見やすく、明るく大きくと、とってもMFしやすくなったと感じます、大枚はたく理由はここにありました、フルサイズの恩恵を受け、解像度が上がり、ダイナミックレンジの幅が増える
後、DPPのすばらしさも、宣伝していました、ここは、使ってみないことには分からないですが、ピクチャースタイル期待しています

5D発売後にDPPファームアップするらしいです、他機の対応です
展示会場の様子をIXYで撮ってきました
花を置いて,5Dで撮って、印刷して見せていました
A1サイズの大延ばしもしていました

書込番号:4416186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/10 19:26(1年以上前)

CMOSのサイズがどれだけ大きくなったのか目の当たりにされるとますます5Dが欲しくなりますね。

大阪の発表会行きましたが、ファインダーや液晶の見易さが大きなアドバンテージですね。

これで画質に大きな差があれば20Dをオークションに出してしまいそうです・・・

書込番号:4416489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/10 19:35(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/fullframe-j/quality.html

ほら、銀塩フィルムには「ノイズ」があるじゃない。
しかしそれにしても、まさか35mmフィルムと同等以上
というウソを付くなんて、キヤノンもフジ並みに
いいかげんなメーカーになったなあ。

(じゃあAPS-Cサイズは35mmフィルムに迫る画質だったの?
なんでそれを今まで言わなかったの?どこのメーカーも。)

書込番号:4416506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/10 19:47(1年以上前)

これを読んで思ったのが、キヤノンって意外と追い詰められて
いるんだなあ…ってこと。キヤノンに対する市場の期待感ゆえか。

フジがニッチ狙って、S6000で高感度何だのいいかげんなウソを
言うのは、本音では許しがたい行為ではあるが、しょうがない
部分もあると、わずかながら思う。フジはデジ一眼に参入し切れ
なかった、弱小メーカーだから。

でも、キヤノンってそんな立場じゃないよね。一応最大手でしょ。
もっと悠然として、他所のメーカーが何をしようと動かないのが
一番良かったんですよ。それがなんでいまさら、フィルムを超えた
だの、小学生にでも分かるうそをつくのか、よく分からないです。

ひょっとして、キヤノン自身「フルサイズ」に対する魅力を
あまり感じていないのかも。もし自分自身良いものと本気で
考えていたら、オリンパスのような、もっと理屈に合うページ
作りますよ。
「4/3もいいところはあるけど、35mmサイズにはこういう利点が
あるよ。」という。でもこれ、ただいいところばかりしか言って
無いじゃん。デメリット伝えて無いじゃん。だめだよこんなの。

しっかりしろ、最大手だろ!キヤノン!

書込番号:4416526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 19:55(1年以上前)

>フィルムを超えただの

プリントしてみれば分かります。
A4でも良いです。

書込番号:4416545

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/10 20:03(1年以上前)

>小学生にでも分かるうそ

ごく一部の特殊な小学生にしかわからん。

書込番号:4416559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/10 20:55(1年以上前)

5Dと24-105の両方は買えないので、暮れのボーナスでどうしようか、みなさんの書き込みを参考にしながらいろいろ考えています。
銀塩時代が長かったので、(デジタルなんだから135にこだわる必要はないという意見はもちろん一理あると承知の上で)やはり身に付いた焦点距離の画角イメージがその通りファインダーで見えるのはとてもありがたいことです。
私も触ってきましたが、ついていた24-105のワイド端で24mmの画角で見えたのには、あたりまえのこととはいえ感動しました。1系には全く縁のない人間ですのでそちらの方はわかりませんが、あと5Dはシャッターの感触がいいですね。20Dとは別物です。ただあの音はイマイチかなという気がしないではありませんが……。

コニミノマンセー、キヤノントラウマのバチスカ少年はよほど気になるんでしょう、コニミノ板では「キヤノン板にはあまり書いていない」などと弁明していましたが、最近またよく顔を出しますねー。まあ何を言おうと勝手ですし、まじめに読む気もないのですが、彼が書き込むと「あやか。」「ゆかりん☆」などと同様、スレッドが削除される危険性が高くなるので困ります。

書込番号:4416693

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/10 22:47(1年以上前)

モデロンさんこんばんわ。
発表会、お疲れ様です。行かれると思ってました(^^!

実際に触ってみるとその良さが分かりますね!
シャッターの感覚も良し悪しは別として20Dとはかなり違いますし、ファインダの見え方も当然のことながらとても良いですね!!

ミノルタさんは広告でデメリットを伝えるんですか?!
フィルムスキャナを愛用していましたが、そんな文句はただの1文字もなかったですよ(^^;

もちろん、フィルムを否定するわけではありません。特に「色再現」についてはリバーサルにしかできない赤とか、モノクロフィルムにしか出来ない深みなど、大きな魅力があると思います。ただ、少なくともデジタル化する用途においてはデジカメの方が画質においても優位といえるのではないでしょうか?!

書込番号:4417072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/10 23:16(1年以上前)

>フジはデジ一眼に参入し切れなかった、弱小メーカーだから。
FinePix S3 Proは立派なDSLRなんですけど・・・F80ベースですけどね。
ちなみに、コニカミノルタは世界的に見ればマイナーなメーカーです。

書込番号:4417198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/10 23:53(1年以上前)

>コニカミノルタは世界的に見ればマイナーなメーカーです。
えっ そうだったんですか?
ミールに搭載されたくらいだから、マイナーではないと思ってました。
(ミールスペシャルってあったよね?)



書込番号:4417356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/11 00:07(1年以上前)

>[4416506]
何年も無限ループしてるようですが

フィルムの粒状…構造上の解像限界
撮像素子ノイズ…誤情報

でしかないと思うんですが、どうなんでしょうか。

書込番号:4417412

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/11 00:30(1年以上前)

おきらくごくらく さん
ミールってロシアの宇宙ステーションくらいしか思いつかないのですが、何のことですか?(^^;

書込番号:4417499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/11 01:15(1年以上前)

これですね
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1990/1990.html

書込番号:4417624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/09/11 01:25(1年以上前)

HakDsさん、こんばんは
やっぱり、ワクワクしました、楽しかったです
買う買わない別にして、1ヶ月前から予測して噂して発表出て
いろいろ語ることが楽しいですね
ところで、スペシャルカタログはもらってきましたか?
私は貰ってきました、
立木さんと十文字さんの写真が3枚ずつ、pixusーip8600で印刷された物が入ってました、黒いケースが使い回しが出来そうでA4用紙のケースになりそうです、ネット注文されている方はまだ手に出来てないと思いますので、私のゲートウエイで見てください

書込番号:4417656

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/11 01:56(1年以上前)

Victory さん
ありがとうございます! こんなカメラがあったんですね!
確かミールっていまだ現役なんですよね?!(返答はいいです(^^;)

モデロンさん
カタログはもちろん貰ってきました!
最近のプリンタって綺麗ですね。私のもそうめちゃくちゃ古くないですが、年に何度かしか印刷することがなくなりました。
たまにはやってみると楽しいかもしれないですね。インク詰まってないか心配(^^;

書込番号:4417722

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/09/11 02:20(1年以上前)

もう予約済みの方が沢山居られるようで羨ましい限りです。

発表会で実物を触った方のレポートも良いようですね。

実物に早く会ってみたいです、近所のカメラ屋さんに入ってくるの待ちたいと思います、(予算的にきついので触るだけにしときます)

ところで、ミール限定モデル懐かしい!
当時α7700iを使ってたのでこのパールホワイトのボディとレンズマジで欲しかったです(*^_^*)

書込番号:4417762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/11 06:38(1年以上前)

ちなみに、ミールだけでなくフレンドシップ7号にも
ミノルタ・ハイマチックが搭載されたことがあります。

「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで
新聞でも大きな話題になり、それで「7」の称号が、それ以降
ミノルタカメラにとって大きなこだわりとなったという
エピソードがあります。スレ違いの話題申し訳ありませんでした。

書込番号:4417949

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:25(1年以上前)

>[4417722]
>確かミールっていまだ現役なんですよね?!(返答はいいです(^^;)

いえ、耐用年数がつきて 2001年 3月23日に大気圏に落下処分されています。
ついでに言うと国際宇宙ステーション ISSは、完成前からアメリカが手を
引きたがっています。

書込番号:4419110

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:29(1年以上前)

>[4417949]
>「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで

とは言え、カメラだと nikon、腕時計(クロノメーター)だとオメガが定番でしょう。

参考
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/m_center_01.htm
「宇宙を撮影したニコンたち」

書込番号:4419119

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/11 16:37(1年以上前)

> [4417949]
>ちなみに、ミールだけでなくフレンドシップ7号にも
>ミノルタ・ハイマチックが搭載されたことがあります。
>
>「ミノルタのカメラが宇宙に飛んでいった。」ということで
>新聞でも大きな話題になり、それで「7」の称号が、それ以降
>ミノルタカメラにとって大きなこだわりとなったという

更に余談。マーキュリー計画は7名の宇宙飛行士が選ばれ宇宙飛行しました(2回の
弾道飛行を含む)宇宙船の船名は "××7" と全て7が付いてました。
だから縁起物の数字でないのですが・・・

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
マーキュリー計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

書込番号:4419140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CANONのページに新しいサンプル

2005/09/09 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんばんは。
CANONのページに新しいサンプルが増えましたよ〜
5D
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-e.html
1DMKIIN
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dm2n_sample-e.html
ではでは(^^//

書込番号:4414531

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2005/09/10 11:32(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんにちは
情報、有難うございます。

EOS-1D MarkII Nのサンプル画像、画質云々と言うことではなく、ああいう素晴らし写真を撮ってみたいです。

書込番号:4415552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/10 17:58(1年以上前)

i-takashiさんへ、レスありがとうございます。
>ああいう素晴らし写真を撮ってみたいです。
まったく同感ですね〜 ではでは(*^_^*)

書込番号:4416323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

IT PLUSで5Dベータ機のサンプル画像が公開されていました
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050909dp000dp

書込番号:4413695

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/10 13:12(1年以上前)

シミは20Dとの比較画像の畑の土の部分に写るもののことではないでしょうか?! 20Dでもちょっと油断するとこのくらいはすぐに写りこみますからねぇ・・・。

飛んでいる虫は他のサンプルを見てもトンボと思います(^^;
でもこの季節、バッタも多いですねぇ。

書込番号:4415795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/10 14:08(1年以上前)

20Dとの比較画像でのCMOSのゴミは

5Dの画像:photoshopで座標x:3572 y:229 直径20ピクセル、x:1034 y:51 直径約20ピクセルの2カ所が比較的めだつゴミと思います。この絞りでこのゴミの淡さやボケ具合からLPFの位置は20Dと同じような位置にあるかと思われますので20Dよりゴミが写りやすいとはいえないと思います。ただし、撮像素子の大きさによる違いは考慮に入れないとします。

あとたくさんあるゴミと思われる小さな黒い点はトンボのように見えます。

20Dの画像:これにははっきりゴミとおもわれるシミは見つけられませんでした。

書込番号:4415895

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/10 14:09(1年以上前)

もっと色に対する問題提起が多いかと思いましたが、
意外に少ないですね、

少ないだけでなく、逆にいい色出しているなんて言う人もいますので、CANONの市場を見る目は確かなようですw

この分だと5Dも売れるのは確実で、
他社も含めた35mmフィルムサイズのCCDを搭載したデジカメの先行きは明るそうです。

書込番号:4415897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/10 14:42(1年以上前)

:5D と 20Dの サンプル比較

両方とも、間違いなく無風状態であったなら良いのですが・・・(^^;)
そういう点もきちんと記しておいて欲しいですネ。木々を撮ったサンプルは要注意です。

(風が無かったものとして)確かに、解像力で差が見て取れますね。でも、秒5コマの
連写性能を諦めるほどの差があるか?という考えも思い浮かびました(^^;)
連写性能と画素数、高感度と解像力、両立するのが難しいのなら、これからは
機種を2分化させていくのが望ましいのでしょうか?

デジタルバック交換式のデジ一眼(35mmマウント)が登場してくれるとイイですネ(^^;欲欲)

デジタルバックの規格をユニバーサルにして、カメラにOSをインストールする。
ニコンのボディにキャノンの撮像素子が付くとか・・・(^^;;;ムリっぽい)

書込番号:4415940

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/10 15:04(1年以上前)

こんにちは。

>ニコンのボディにキャノンの撮像素子が付くとか・・・(^^;;;ムリっぽい)

まあ、無いような気がしますが、フジ、ペンタックス、ニコン、キャノンの旧?光学機器メーカーで何か?連携的な物を考えていかないとソニー、松下に言い様にやられちゃうかな? 少し心配。

多分?ソニー、松下はフルサイズなんぞ気にせずに、彼らのOEM品にコンタックス、ライカ刻印を入れたレンズでも用意して乗り込んでくると思いますよ、、。(マウントもライカ、コンタだと怖い、、、これこそ無いか?)

書込番号:4415980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/10 15:18(1年以上前)

骨@馬 さん

>これからの高解像度デジカメの画像は是非、高解像度のCRTで見てください。

残念ながら最近、量販店ではCRTモニターを見かけないですね。西陣織のシミュレータ用などの超高級モニターでしか生き残っていないのかも。

書込番号:4416017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 15:41(1年以上前)

低解像度モニタのフィット表示で画像を観てもまったくアテにならないことは分かると思うんですけど。
勿論等倍鑑賞もダメです。
高解像度のモニタを持っていなければ、出来ることはプリントしてみることだけですね。

書込番号:4416057

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/10 15:46(1年以上前)

天動説雄さん こんにちは。
本当ですね。
今使っている物はソニーで4-5年前に手に入れた物ですが、当時はものすごく高価でしたが今は液晶よりも安く、いつでも手にはいると思っていました。
ソニー製品のカタログにはCRTは消えていますね。
見つけたのはこれですが、今の内に確保しておかなければならないのかなー
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C21&product_category_3=7

書込番号:4416067

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/10 15:55(1年以上前)

逆に高解像度のカメラが出てきて、液晶モニターでは不十分との声が多くなればCRT屋さんも考えてくれるかも知れませんね。

書込番号:4416077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/10 16:46(1年以上前)


 くろこげパンダ さん

>両方とも、間違いなく無風状態であったなら良いのです
>が・・・(^^;)
>木々を撮ったサンプルは要注意です。

 作物や樹木だけでなく、バス、路面など固定したものも・・・。
 センサーの出来を知るには、写真がいまひとつと思ってしまいました。
 この被写体なら、地形と植物は、とても重要ですから。
 最初に1Dsが出たときの絵で一番、衝撃的だったのも、森、山肌
の解像力でしたから。覚えている方も多いと思います。

 後景の山は、時間帯がだめで、判断材料にならないですね。十勝岳
の噴煙は目安になりますけど、美瑛、オプタテ、みな眠っています。

 20Dでは、ここまでは・・・、という絵を紹介する趣旨でなく、
条件が悪くても差が見て取れます、という趣旨ではないでしょうか。
 ちょっと趣旨、性格が私の期待とは違います。
 20Dでも、条件が良ければ、かなりやれますから。

 5D公式サイトの方は、絵はずっといいですが、加工後のもので
ある点と、たとえば山小屋の陰の部分などに5Dの威力を見せてほ
しいと感じました。わかりますが、すごいまではいっていないです。

 絵はみなさん好き好きですので、私の見方は一面的かもしれま
せん。 

書込番号:4416170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/10 17:08(1年以上前)

チャナメツムタケ さん

まあ、dpreview などで、解像力チャートを使って検証してくれるでしょうから、
その時に、威力を見せつけられるかも知れませんネ。でも、私の所要サイズで
比較すると、差は見て取れますが、かなり詰まってきますネ。やはりA3ぐらいに
プリントした時に違いがハッキリするのでしょうかネ(^^;)
絵作りに関しては、パラメータの件があるので 「何とも」 ですが、階調にも差異が
あるとするなら、5Dの実力は、やはり、大した物だと思います。

ただ、今更ながら、20Dのまとまりの良さにも感心した次第です(^^ゞ)

書込番号:4416222

ナイスクチコミ!0


92LEVINさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/10 20:39(1年以上前)

チャナメツムタケさん
> もしかして、遠景の前に浮かんでいるように見えるものだとすると、
>私はこれは「バッタ」が飛翔しているものが、写りこんだように思い
>ました

山肌の手前に二つ並んで飛んでいるのは、UFOだと思ってました。(笑)

私がゴミと判断したのは、既に他の人からも指摘されている土の部分です。
画面の左右方向ほぼ中央。上下方向中央より下。手前の畑の少し上辺りです。
丸く大きなシミ状のものです。

私はExifまでチェックしてませんでしたが、両者の処理条件が異なっているとは驚きました。
RAWを同一条件(できればなるべくニュートラル)で比較しないと意味が無い。
撮影者のセンスを疑いますよ。
こんなだから、CMOSのゴミ付着にも無頓着なのかな?

私も早くまともな比較写真を見たいです。
できれば、1D MarkUN との比較を。

書込番号:4416646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/10 22:00(1年以上前)

バッタ、トンボに関する件と、土の部分のシミの件は、わかりました。

 この写真の撮影・処理データですが、そのまま出していいかどうかわかりませんので、一部のみ、コピーします。 

撮影モード
マニュアル露出
Tv(シャッター速度)
1/125
Av(絞り数値)
11.0
測光方式
評価測光
ISO感度
100
レンズ
24.0 - 105.0 mm
焦点距離
67.0 mm
画像サイズ
4368x2912
画質(圧縮率)
ファイン
ホワイトバランス
太陽光
AFモード
ワンショット AF
現像パラメーター
トーンカーブ 標準
シャープネス 4
コントラスト 0
ノイズ低減

ファイルサイズ
6252 KB

 今度のとは別に、5Dの公式サイトのものも、やはり処理後の画像です。

 私自身は、処理後のものを掲示されてもOKです。しかし、私自身は、シャープネスは0をいつも使っています。

 問題は、フルサイズならでは、の出来かどうかです。良い条件で撮影すべきと思ったわけです。
 公式サイトのものは納得できるし、いま20Dを所有していなければ、無理しても買いにいきたいものです。
 公式サイトでいうと、1DMK2Nのものは、さらにすばらしいですね。

書込番号:4416871

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/10 22:39(1年以上前)

心配しなくても大丈夫でしょう。
なんで20Dとの比較なのかは不思議ですが(1DsやD2xとの比較ならまだ分かります)

画素ピッチ、画素数、ダイナミックレンジで上回り、後だしジャンケンな上に1年も余分にある開発期間など、20Dに対して絶対的なアドバンテージがあるのに20Dより画質悪いわけありませんから。

書込番号:4417031

ナイスクチコミ!1


92LEVINさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/11 08:45(1年以上前)

>>チャナメツムタケさん
 詳しい説明、ありがとうございました。
 ちょっと誤解があったようなので補足します。

 別にJPEGでもかまわないのですが、同等条件で比べないと意味がないと言いたかったのです。
 JPEGは、機種に依って処理内容が異なりますから、RAWの方がベターだと思った程度です。

 今回の作例では、特に下記の違いが気になりました。

 ★現像パラメーター★
   【5D】
   トーンカーブ  標準
   シャープネス  4
   コントラスト 0

   【20D】
   コントラスト  強い
   シャープネス  やや強い
   色の濃さ   濃い
   色あい     0

 DPPを使ってヒストグラムが似るように、
 5D画像のコントラストを強く、色の濃さを濃く調整すると、
 20Dの作例に非常に近くなりました。空も白く飛びがちです。

 従って、9/9に評した5Dのダイナミックレンジの広さ云々の話は撤回します。
 ガッカリですね。5Dにではなく、撮影者の掲載の仕方に。

書込番号:4418102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/11 09:22(1年以上前)

私は、5Dについては何も心配していません。
 公式サイトにあるように、いずれ、「これはフルサイズでないと
写せない」「20Dではこおまでは無理」という絵が、どんどん出され
てくるのではと思います。
 絶対的なアドバンテージがはっきり出るはずですから。
 この点での期待と予期は、みなさんと同じです。

 20Dを上回る絵は、1Dmk2 以上のものでは、いっぱい目にして
きたものです。

 今回のものは、撮影条件がいま一つだったということだけです。
 個人的には、風景を写す際、どこにフォーカスするのかという、撮影
意図をふくめた配慮のなさ、「機能のデモ」が目的なのに、そこに
達していない安易さを、今回の場合は感じました。

 20Dでは出せない絵を写すというのは、なかなかたいへんですね。
 悪い条件で撮影して、80点と65点程度の「差」を示されても、
困ります。20Dが100点出しても、それを凌駕するものを、と
思います。
 銀塩では、中判以上で写したものは、35ミリとの差異がかなり感じ
とれる場合が多いですが、個人的は、どこまでの差が出るのかが、興味
があります。
 対費用効果を見極めたい。5Dへの期待度を見極めたいということ
です。

書込番号:4418154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/15 10:03(1年以上前)

このスレのサンプルは、更新されて、消えちゃったようですね。

書込番号:4429088

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 11:39(1年以上前)

あまりにヘタクソだったんでキヤノンがクレームつけたのかも。(°O゜)☆\(^^;)

書込番号:4429237

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/16 00:44(1年以上前)

サンプルが消えた・・・
そういえばあのとき風が吹いたりやんだりしてたっけなっていう話?
(カメラマンの談話)

書込番号:4430950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/26 13:27(1年以上前)


 自己レスです。

>[4416170]チャナメツムタケ
>5D公式サイトの方は、絵はずっといいですが、加工後のもので
>ある点と、たとえば山小屋の陰の部分などに5Dの威力を見せてほ
>しいと感じました。わかりますが、すごいまではいっていないです。

 昨日、ようやくカタログを手に入れてみたら、山を背景にしたこの小屋の写真がありました。カタログでは小さいけれど、陰の部分の板の様子もきちんと表現されていました。

 やはり、液晶ディスプレイでは、ダメですね。

書込番号:4457891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

Sony CybershotDSC-R1 発表

2005/09/09 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2036件

http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

21.5 x 14.4 mm CMOS sensor
Carl Zeiss T* 24-105mmF2.8-4.8
10.8 million total pixels

いきなり登場した孤高のスペック。
全デジカメユーザーにとって夢だった、
大型撮像素子採用の一体型デジカメ。
気になるのは、実際の操作性や実売価格など。

書込番号:4413688

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/09 20:46(1年以上前)

リコーって、まだデジカメ事業から撤退してなかったんですか?

それはともかく、リコーやフジのやってることは、完全にニッチ
なんですよ。もちろんそういうのもあってしかるべき
なんですが、それにはオリジナリティと哲学が必須条件ですよね。
あとは、最大大手のキヤノンと真っ向勝負するだけの気合かな。
今のリコー・フジはそういうのがまったく無い。それなら潔く
撤退しろというのが、自分の意見です。

どの道が正しいのかは今は不明ですが、キヤノンもニコンも
オリンパスも、それぞれの哲学があってやってる。
フルサイズ、DXマウント、フォーサーズ規格、どれも魅力的。
だからファンが付くんじゃないでしょうか。

書込番号:4413905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/09/09 20:56(1年以上前)

>どの道が正しいのかは今は不明ですが、キヤノンもニコンも
>オリンパスも、それぞれの哲学があってやってる。
>フルサイズ、DXマウント、フォーサーズ規格、どれも魅力的。
>だからファンが付くんじゃないでしょうか。

全くもって正論ですが、フルサイズ攻撃を徹底していた貴方から
この意見が出るとは思いませんでしたが(笑)

書込番号:4413935

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 21:00(1年以上前)

少しは 成長した      のカナ?(^^)

書込番号:4413953

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/09 21:24(1年以上前)

一貫性が無いのは昔から・・・

書込番号:4414025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/09 21:51(1年以上前)

ハハハ、やっぱり面白すぎるは、この男(^^;)> スレ主
節度・節操も覚えないと、また親衛隊が組織されて、ファンが殺到しますヨ(^^;;;)

書込番号:4414129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/09 22:07(1年以上前)

あやか。さんと並んですっかり有名人ですね。

書込番号:4414173

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/09 22:53(1年以上前)

>[4413905]
>リコーって、まだデジカメ事業から撤退してなかったんですか?

デジタル GRの予告を知らないの?

>それはともかく、リコーやフジのやってることは、完全にニッチ
>なんですよ。もちろんそういうのもあってしかるべき
>なんですが、それにはオリジナリティと哲学が必須条件ですよね。
>あとは、最大大手のキヤノンと真っ向勝負するだけの気合かな。

ニッチ・プレーヤーはメジャー・プレーヤーと真っ向勝負する
ものではないでしょう。隙間にいて生き残ればよいのです。
どちらもオリジナリティを持っていますけど。

トヨタに対抗しようとした一時期の日産になるべきなの?

書込番号:4414352

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/09 22:56(1年以上前)

ところでこの CMOSが minoltaの次期モデルに採用されて
係数が 1.7とかだったら、バチスカーフ氏はどう評価するのでしょうね。
必然だったとか言うのかな?


書込番号:4414360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/09 23:18(1年以上前)

あれほど嫌っていたキヤノンのCMOSより画素ピッチの狭いCMOSでも
抵抗無く大絶賛できるくらいですから、後付の理屈で適当に解釈
されるのではないでしょうか。

書込番号:4414418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/09 23:22(1年以上前)

バチスカーフの愛機Dimage7が早く逝ってほしい今日この頃です。(^_^;)
DSLRを買う気が無いお前が何で5D板にスレッドを立てるかなぁ〜。(^_^;)

>それなら潔く撤退しろ
お前こそ価格コムDSLR板から潔く撤退しろ!!
これが私がお前に強く言いたい事です。

書込番号:4414429

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/10 00:19(1年以上前)

場違いなスレ。
本題はソニー板で散々既出。受け売り話は毛沢山。
亡命してきたミノ板に戻って欲しいものだ。

書込番号:4414595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 00:28(1年以上前)

それだけ5Dが気になって仕方ないのです。
もっと大らかにいきませんか?

書込番号:4414619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/10 00:40(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4411451&ViewRule=1&CookieNon=1

↑こっちのスレはどうするんですか? 放置になってますヨ(^^;)
わざわざ、2つもスレ立てなくても、デジカメ全般で一つにすればイイでしょうに・・・。

書込番号:4414665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/10 00:45(1年以上前)

CCDサイズ(大きくても2/3インチ)で8Mピクセルと頭打ちの感があった
ハイエンド高倍率ズームレンズ一体機の将来の展望という点では、期待が持てる
機種であるとは思います。たぶん、D2XのCMOSを切り出して一回り小さくしたものでしょう。
(ニコンとの最後の共同開発品だったと思うので、ニコンのノウハウもそれなりに
入っているのとレンズサイズにコスト面から流石に同じものは搭載できなかったのでしょうが、
サイズは変えてあるので、同じのは使っていませんよ〜、何か文句ありまっかー、という
感じなのはあまり気分が良くないですね。
(※ニコンD2X下克上とはD100後継機でなく、コレだったのかな?^_^;
…でもって、ソニーとニコンの関係悪化・決別、ソニーはコニミノとになったのかな?)
高感度時のノイズをどう克服しているのかと、10Mピクセルで手ブレ補正無し(ですよね?)で、
どこまで実用性があるのかは見物だと期待しています。ただ、レンズも撮像素子の大きさ故か、
多少暗くなりましたし、ホットシューと液晶モニターの一にはとても抵抗感がありますね。
それにしても、撮像素子サイズ21.5 x 14.4 mmですかぁ。KissDNの22.2×14.8mmと
大差無いですね。この流れが主流となれば、昨年デビューした2/3インチ8Mピクセルハイエンド機は
おろか、APS-C撮像素子のデジタル一眼レフの中級機以上は割高に感じてしまいますね。
でも、皆さんが仰るように、わざわざ5Dの板にスレ立てするのは如何かな?と思います。

書込番号:4414682

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/10 01:17(1年以上前)

何度か本家スレッドの方で流れていますが、
カールツアイスとこの撮像素子なら、画質は期待してよいのでは
ないでしょうかね(^^


ただ900gを超える重量が、果たしてこのクラスとして受け入れられるのか?
レンズ比がいくら広角からとはいえ24-120mmでは訴求力が・・・

なぜコンタックスNマウントで出さないのかな?と思いましたが、
自己結論がひとつ。これって、SONYの次期主力「撮像素子」の
宣伝・広報用なのでは?先んじて使いたい方は、このモデルを使って
もらい、各メーカには、次期センサーのリファレンス機としての提供。

だから敢えて、画質に影響する可能性のある、手ぶれ補正機能は
避け、レンズ駆動部分はシンプルな構成なのでは?
よーるするに「撮像素子」市場評価兼先取りしたい人向けもでる。


そんな気がします。

書込番号:4414789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/10 01:26(1年以上前)

>なぜコンタックスNマウントで出さないのかな?と思いましたが、
残念ながらコンタックス事業は既に終了しています。

書込番号:4414809

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/10 01:36(1年以上前)

いえいえ(^^;それは分っていますよ>コンタックス事業
京セラもきついでしょうけれど、昔からフィルムカメラ・ビデオカメラは
SONY−京セラのラインは繋がっていました。

なら京セラがやもうをえなく終わらせた、Nマウントとカールツアイスを
SONYとコニカミノルタが継承して・・・
と言う妄想ですので、私の(^^;;

書込番号:4414832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/10 05:28(1年以上前)

>なら京セラがやもうをえなく終わらせた、Nマウントとカールツアイスを
>SONYとコニカミノルタが継承して・・・

どこでもいいからこれやらないかな...(溜息)。
テレセンレンズですから画質は問題ないはずですしね。
Nシステムのユーザーですが銀塩でも画質はバッチリなのに...。

ついでにレンズ設計技術も盗めて一石二鳥!フルサイズにも展望が開けて一石三鳥かな?
これくらいのことやらないとなかなか復活できないと思いますがね...コニミノさん!

書込番号:4415024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 15:10(1年以上前)

これだけレスが付いたのだから、成功ですね、バチスカーフさん。

メーカーの諸事情はよく判りませんけど、カメラファンとしはD2xと同じ撮像素子にαマウントのツァイスレンズが付いたとしたら、飛びつきますよ。

書込番号:4415992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/10 20:52(1年以上前)

逆から、意地悪くみると、このCMOSはD2Xで規格に満たなかったものを
修正して使っているのかも?(少し無理スジの感じもしますが)

書込番号:4416683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EFレンズ年表

2005/09/09 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件

EOS 5Dが発表になったのをきっかけに、EFレンズ群の年表を作ってみました。今後のEFレンズがどのように発売されるか非常に興味があります。

http://sherpa.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=6

ここ近年はEF-Sレンズが数多く発売され、新型EFレンズを待ちわびている人にとっては、これからが楽しみなのではないでしょうか?単焦点レンズが超望遠を除いて、ここ5年間全く新製品が出ておりません。

個人的には、Lでも無くUSMでもない単焦点ラインナップを再構築してもらいたいと強く要望します>Canonさん。

書込番号:4413318

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/09 15:35(1年以上前)

余談ですが、本家Canonのレンズ表もついでに(^^;
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html

>Lでも無くUSMでもない単焦点ラインナップを再構築
35mmF2とかは最優先で・・・みたいな(^^;;

書込番号:4413332

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/09 16:58(1年以上前)

お疲れ様です。

所有のズームの年代もわかりました、、、。古い・・・・。まあ、カメラもストロボ内蔵初号機で購入早々に壊れて修理に出した記憶あります。それも、壊れずにいまだに現役として家内が使ってますけどね・・。

しかし、AF1眼になってキャノンのみがレンズ駆動を採用していた記憶です。最終的にはUSMとなりそこまでを見通しての機構決定だったのでしょうね。

FDマウントもAE機構が一般化されていない時代に出ていながら、フルAEカメラではマウント構造も変えずに済み、永く対応でき。キャノンの高い読みのレンズだったと記憶します。NewFDで小さくなったレンズが古いFD機にはバランスが悪かったですね、、。

まあ、ニコンはまさか?F2時代から変わっていなかったのを知りませんでした、、脅威の世界です。例の外部絞り信号伝達の2本爪が消えたのは記憶にあるのですが・・・・AF時代でも装着可能とはしりませんでした・・・・ここまで使い込まれると予告も無く変わっても文句言われないように思いますけどね、、。

書込番号:4413447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/10 22:43(1年以上前)

> fioさん

はい。私もEF35mm F2 USMを強く希望しております。
35mmって画角、近頃は人気ありませんが(より広角の28mmが人気ありそう)街中スナップには最適な画角と思ってます。50mmだと狭い街中ではかなり引かないと全体を見渡せませんし。

人間の目の視野角にも近いですし、海外に行ったときなどは街中これ一本でスナップって最高に楽しそう。

書込番号:4417055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング