このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 35 | 2017年6月4日 09:44 | |
| 49 | 16 | 2017年1月7日 12:24 | |
| 2 | 1 | 2016年11月14日 13:17 | |
| 0 | 13 | 2016年10月10日 14:42 | |
| 29 | 25 | 2016年11月19日 11:13 | |
| 22 | 32 | 2016年10月10日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日は、春の画像です。
2日の朝空。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-2。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-3。
4点
今日も朝から良く晴れてます。
*朝日の出前、三脚撮り。
*朝日の出-1、三脚撮り。
*朝日の出、国道を車が、三脚撮り。
*アザレア、Macro TAKUMAR 1:4/100。
書込番号:20791585
2点
ペッタンは。
*カタクリの花は後少し-1。
*カタクリの花は後少し-2。
例年は三月下旬に咲くのですが今年は大雪でした。
書込番号:20798549
2点
お早う御座います。
夕方少し晴れ間が有りましたので夕方の景色を撮りました。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け-3。
三脚撮りで、レンズは Supre-Muluticoated-TAKUMAR 1:3.5/35mm で三脚撮りです。
書込番号:20808398
2点
お早う御座います。
久し振りに早朝から良く晴れました。
*快晴の朝日の出。
*50分ほど?歩いて隣村が見える辺りに来ました。
レンズ: smc PENTAX-F FISH-EYE 1:3.5-4.5 17-28mm
三脚撮りです。
書込番号:20851298
2点
お早う御座います。
朝は雨が少しだけ降りましたが短時間で止みました。
*チョコット雨の後で。
*田舎の朝、電線をトリミング。
*雑草の中のナデシコの仲間の花?
書込番号:20858539
2点
今晩は。
*畔の草刈残りは後少し
*草刈の帰り際のほくせいの空の夕焼け。
ビニールハウスが夕焼けでキラキラしたのがちと不味かったかな。
どれも三脚撮りです。
書込番号:20859679
1点
お早う御座います。
早朝から良く晴れた美しい朝日が見れました。
その後育苗シートの様子を見に行きました、今日も良い天気見たいです。
書込番号:20873573
1点
陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼けです。
*夕焼けの始まり。
*日本海の夕焼け2。
*日本海の夕焼け3。
*日本海の夕焼け4。
書込番号:20903313
1点
2ページ目です。
*日本海の夕焼け5、太陽のアップ2。
*日本海の夕焼け6、日没前。
*日本海の夕焼け7、日没。
*遠くに集魚灯のあかり、引き上げる浚渫船?
全部三脚どりで、レンズは SMC TAKUMAR と TAMRON 28-75 F2.8 です。
書込番号:20903319
1点
イカとりの船の集魚灯の明かりを撮りました。
*EOS 5D + 55mm F1.8。
*EOS 5D + 300mm F4。
何方も三脚+ケーブルスイッチで撮りました。
書込番号:20908873
1点
浦富海岸の一部の熊井浜からの夕景を撮りました。
EOS 5D と Super-Muluti-Coated TAKUMAR + 三脚+ケーブルスイッチで撮りました。
*熊井浜夕方。
*熊井浜夕焼け-1。
*熊井浜夕焼け-2。
*熊井浜の日没、女の方が二人入っていますがインターネットに画像をアップする了解を得ています。
書込番号:20917044
1点
お早う御座います。
朝日の出と、陸上岬展望駐車場からの夕焼けです。
*北東辺りからの朝日の出。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け−1。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け−2。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け−3、日没間近。
毎日暖か(暑い)な良いお天気が続きます。
書込番号:20926784
1点
お早う御座います、良く晴れた朝になりました。
*天使のはしごが見れました。
*夕方に二つの太陽が見れました。
*北西の山の稜線からの爽やかな朝日の出。
書込番号:20940584
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
めっきり寒くなり石油ストーブにお世話になるシーズンになりました
今日は朝は雨、夕方は曇りでした。
*冬が好きな西洋シャクナゲが開き始めました、Macro TAKMAR 1:4 /100。
*夕方は曇り空に、ausJENA Flektogon 4/24 for M42。
*夕方は曇り空に2、TAMRON 28-75 F2.8 75mm側、もっと絞ったら良かったかも?
小さく表示されますがどれも 4368x2912 dot です、大きく表示してご覧下さい。
3点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
雨が降った午前中の画像です。
*雨降りの中で Macro TAKUMAR 4/100 。
*ナンテンの水滴 ausJENA Flektogon 4/25 for M42。
小さくひょじされますがEOS 5Dフルサイズです。
書込番号:20408914
2点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
小雨が降ったりやんだりの一日でした。
あまり濡れない雨がパラパラしたりでしたので減反作物のタンバノクロマメを少し取り込んで稲木干しました。
*午前中の収穫(稲木干)前。
*お昼現在の収穫(稲木干し残)。
*夕方現在の収穫(稲木干残)。
*作業終了時の西空、一反雨がほゞ止みました。
書込番号:20426930
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
昨日の雨降りも収まり曇り空です、スカッとした晴れのお空はこの冬は滅多に見れません。
*一寸色づいた朝です。
*農道と水田の間に咲いた「オニタビラコ」(多分?)の花。
*イチヂク。
*次第に雲の多い朝に。
花以外は ausJENE Flektogon 4/25 三脚撮り。
花撮りは SMC TAKUMAR 1:4/100mm 手持ち撮り。
でしょうか。
書込番号:20443849
1点
EOS 5D 愛用の皆様、おはよう御座います。
朝から晴れています、朝の空と朝露を浴びた葉や花を撮りました。
*朝露を帯びた雑草。
*花トウガラシ。
*よれよれのコギク
*痛んできた畑のお花。
書込番号:20455904
0点
EOS 5D 愛用の皆様、おはよう御座います。
朝から良く晴れています。
今朝の朝日の出前と朝日の出の画像です。
ausJENA Flektogon 4/25で RAW で三脚撮りです。
*朝日の出前。
*朝日の出。
書込番号:20455936
1点
>朝日の出前
朝日とかいう食堂の出前かと思っちゃった(^o^)
薄暮に対して薄明っていうんだって
書込番号:20456582
7点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
発言される方は毎回でなくとも画像もお願いします。
画像を張る意志の無い方の発言は遠慮ください。
夕暮れの画像4枚です。
書込番号:20456912
0点
>おじん1615さん
いつからここの管理人になったんだよw
似たような写真ばっか貼り付けて、
5Dのクチコミ板が荒れるからそれこそやめてくれよ
書込番号:20475758 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
あけましておめでとうございます。
昨晩、観光先にて夕食前の散歩中に丘の上でパチリ。
すっごく寒かったのでプルプルしながらの手持ち撮影です。
富士山が撮れればと思ってたのですが時間切れでみるみる真っ暗になってしまいました。
書込番号:20534445
4点
控えたパスワードを入力してもおじん1615でのログイン出来ませんでしたが、パソコンをノート型パソコン(win 10)に変えたらログインできました。
意外な盲点でした。
古いWindows 8.1 ではだめなのですね。
知らなかった、気が付きませんでした。
書込番号:20537394
0点
ももとねさん、お早うございます。
素晴らしい夜景の画像有難う御座いました。
書込番号:20537397
0点
元旦の日本海の夕焼けと日没です。
二日の朝の日の出です、夕方はお天気がわるくなりました。
今の処この画像だけです。
書込番号:20537425
0点
その他の項目で開設してますので貴方のように書き込みしようと思えば出来ます。
開設者では書き込み禁止にできません、あなたが知らないだけです。
誰も何も書かないようにすると閉鎖です。
書込番号:20547043
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、お早う御座います。
早朝だけチョコットはれて今は曇り空です。
*朝日がボヤット ausJENA Flekotogon 4/25 for m42マウント。
*朝日がボヤット smc TAKUMAR 1.8/55 for m42マウント。
*国道九号線と曇り空。
*蒲生川と国道九号線。
一つ目です。
1点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
二つ目です。
*この村や近隣の方の水田地帯です。
*柿が豊作、山は食糧不足なのかイノシシ、鹿、熊などか家の周りに出没します。
*水田地帯の中央から 25mm。
*水田地帯の中央から 55mm。
回りの景色を EOS 5Dで、25mm, 55mm for m42 Mountで撮りました。
RAWで撮りまして Lightroom 4.4 for 64-bit で画像処理です。
私の所有するデジイチの画像が該当ルームにそろいました(K-5, K-5Us.. EOS 5D とそろいました)。
参考になるかならないか?ですが・・?
書込番号:20392560
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
秋に撮った画像をお見せください。
*曇りの朝、国道と我が村。
*曇りの朝、smc TAKUMAR 1:1.8/55。
*曇りの朝、国道を下の方に。
*草刈正雄の日。
0点
EOS 5D愛用の皆様、今日は。
山陰地方は未だ台風の雨が降り続いています。
*田の畔の彼岸花の蕾。
*草刈正雄の日。
*農道側も草刈りを始める。
*9月20日の台風下のコシヒカリ。
書込番号:20220211
0点
申し訳御座いません、 「秋景色をお見せください」とダブった画像が有ります。
書込番号:20220225
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
早朝にちょこっと晴れ間のある曇りから雨に鳴りました。
*曇りのち雨:魚眼。
*魚眼 ー> 3:2の画像に変換。
書込番号:20226004
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
少しもやっとしていますが晴れの朝となりました。
犬のななせと散歩をした後農道脇の草刈をしました。
*今朝の朝日の出-1。Furekotogon 4/25mm はゴミが沢山()写り朝日の出を撮るレンズには不向きです。
*今朝の朝日の出-2、少し日差しが強くなりました。
*草刈の後の農道です。
書込番号:20236246
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
今朝の朝日の出の時間は雨上がりのお空でした。
*aus JENA Flektogon 4/25mm 三脚撮りです、蒲生川の河原の部分をトリミング。
*smc TAKUMAR 1.8/55 三脚撮りです。
書込番号:20239079
0点
皆様、お早う御座います。
今朝は快晴の朝で強力な朝日の出が見られました。
午後は雲が多くなるとかの予報です。
* 朝日の出-1、smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
* 朝日の出-2、smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
何時も魚眼の画像ではいけませんので今日はsmc TAKUMAR 1.8/55mm の画像です。
と言ってもレンズを沢山持っているのではありません。
書込番号:20242046
0点
補足説明です。
朝の太陽が強力なのにシャッター速度が低いのは「ハーフNDフイルター」を併用しているからです。
書込番号:20242059
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
雨の日の国道九号線に架かる橋を横から撮ってみました。
レンズはausJENA Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚撮りです。
書込番号:20245340
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
今朝は朝早くから雨が降り続いています。
雨の日の国道九号線に架かるを撮りました。
ausJena lektogon M42 Mount 三脚撮りです。
書込番号:20245359
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
雨の朝の画像の残りです。
*雨降り-1、この村に入った辺りです。
*運動広場辺りの雨降り。
*バス停横の雑草は雨でお元気。
レンズは ausJENA Flektogon 4/25 M42mount三脚撮りです。
書込番号:20245397
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
10月に入りましたが今日も梅雨の様な雨降りです。
*雨の蒲生川 25mm aus Jena Flektogon for M42 三脚撮り。
*雨の蒲生川 55mm smc TAKUMAR 1.8/55 三脚撮り。
隠れローパスフイルターレスの EOS 5Dも、同じ隠れローパスフイルターレスのK100Dと並びくっきりと写りますね。
書込番号:20253888
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
庭に植えられたお花や鉢植えのお花です。
*チロリアンランプ? : 大きめの鉢ですが小さな木です。
*ハマギク : 庭に。
*ベゴニア センパフローレンス。
*ホトトギス : 少し大きいので庭に。
書込番号:20283212
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ秋となりました。
生憎と台風が来るようで空も少しもやっとしています。
*朝日の出前、朝起きて二階の部屋から北東の空を。
*広域農道から北東の空辺りを、時間が立ったせいか空が少し淡い色に。
5点
EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。
この度の台風は、山陰地方では雨台風で稲の被害は幸いに有りませんでした。
使用レンズはsmc PENTAX-DA 1:2.8 14mm で三脚撮りです。
書込番号:20219294
1点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
山陰柴犬「ななせ」と陸上岬展望駐車場へ行きました。
天候が今一でして美しい夕焼けは全く見られませんでした。
*ななせ、犬小屋の前で。
*陸上岬展望駐車場1。
*陸上岬展望駐車場2。
*陸上岬展望駐車場3。
今年は雨の日や曇りの日が多くて、朝日の出の光芒や夕焼けは見られませんね。
書込番号:20284237
1点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
今日の画像です。
*村の奥から入った畑の草刈、おそらく今年最後かと。
*日本海への日の入り-1。
*日本海への日の入り-2。
レンズは EFマウントの TAMRON 28-75 F2.8 三脚撮りです。
書込番号:20295822
1点
EOS 5D愛用の皆様、今日は。
早朝から良く晴れた朝です。
魚眼の17mmと28mm で朝日の出を撮りました。
コスモスの白とピンク(淡い赤?)をsmc TAKUMAR 1:1.8/55 で撮りました。
書込番号:20304229
2点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
朝日の出を撮っていますと、撮りはじめは雲に隠れていた太陽が10枚も撮らない内に県境の山から顔をだしました。
犬と散歩をした後に水田に入る農道の草刈をしました。
レンズは SMC TAKUMAR 1:1.8/55 非アトムレンズタイプで、三脚撮りです。
ステンレス製のEOS - PENTAX マウントの変換アダプターがはまっています。
殆どつけっぱなしです。
書込番号:20326283
1点
EOS 5D愛用の皆様、今晩は。
随分久し振りにとても美しい陸上岬展望駐車場からの夕日の入りが見られました。
*陸上岬展望駐車場-1。
*陸上岬展望駐車場-2。
*陸上岬展望駐車場-3。
*陸上岬展望駐車場‐4。
書込番号:20327698
2点
EOS 5D愛用の皆様、今晩は。
随分久し振りにとても美しい陸上岬展望駐車場からの夕日の入りが見られました‐2。
*陸上岬展望駐車場-5。
*陸上岬展望駐車場-6。
お疲れ様でした。
書込番号:20327722
1点
EOS 5D愛用の皆様、今晩は。
夕焼けが見られるかな?と陸上岬展望駐車場へ行きました。
雲が多くていま一つでした。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け、兵庫県の県境側。
書込番号:20335844
1点
EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。
今朝は冬型で寒いですが雪は未だです。
*村の入り口辺りから雨パラパラの村を。
*御湯神社入り口辺りから東を。
*兵庫鳥取県境の山を100mmで、寒くとも積雪はまだ見たいです。
書込番号:20340584
1点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
熊井浜を撮りに行きました。
国道178号線沿いの大駐車場から細い道を歩いて下りました。
*熊井浜東側。
*熊井浜西側1。
*熊井浜西側2。
*熊井浜西側3。
書込番号:20341869
1点
Eos 5D愛用の皆様、お早う御座います。
晴れた朝で美しい朝焼けがとれました。
*朝日の出前-1。
*朝日の出前-2。
*朝日の出、美しさはいま一つです。
レンズ : smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
書込番号:20344071
0点
EOS 5D愛用の皆様、今晩は。
雲が少しありますが晴れの空で気温18度でした。
*広域農道に入る少し手前の蒲生川左岸(川下に向かって)から南西向けです。
*広域農道に入る少し手前の蒲生川左岸(川下に向かって)から西向1けです。
*広域農道に入る少し手前の蒲生川左岸(川下に向かって)から西向2け広域農道からです。
レンズは ausJENA Fkektogon 4/25 M42 Mount 三脚撮りです。
書込番号:20345940
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
早朝は美しい朝焼けがみられました。
その後次第に雲が多くなりました。
*朝焼け 28mm。
*朝焼け 75mm。
*朝日の出前 28mm。
*朝日の出前 35mm。
書込番号:20359888
0点
EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
二枚目です。
*山の稜線からの朝日の出。
*曇り空に-1 28mm。
*曇り空に-2 75mm。
書込番号:20359908
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
*下谷口、JENA Flektogon 4/25 for M42。
*蒲生川に架かる真名台橋の北側。
*広域農道から‐1
*広域農道から‐2。
三脚撮りです、EOS 5Dは、ゴミが沢山写り後の処理が大変です。
書込番号:20373289
0点
EOS 5D 愛用の皆様、お早うございます。
朝から小雨がパラパラしていまして今一のお天気です。
*小雨がパラパラする朝で傘をさしての撮影は今一です, ausJENA Flektogon 4/25 fpr M42(TAKUMARと提携)。
*ナンテンの水滴、smc Macoro TAKUMAR F4 for M42 for M42。
撮影情報は、後でこのくらいで撮ったかな?低度です。思い出して後でPCで入れてます。
書込番号:20407420
0点
トリミング無しのフルサイズの画像です。
等倍でご覧になれば大きな画像が(表示は一部かと)ご覧になれます。
書込番号:20407435
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS-5D愛用の皆様、お早うございます。
毎日猛暑の日が続いています、いかがお過ごしでしょうか。
*朝日の出1-魚眼。
*朝日の出2-魚眼。
*朝日の出3-3:4に変換した画像。
*朝日の出4-魚眼。
0点
>おじん1615さん
山陰高い山、鳥取でしょうか
旅行は日帰りしかしないので、そちらまでは
足立美術館と日野町のオシドリ乱舞は見てみたいですね
山口、萩は、4年間毎日仕事で回ってましたが、趣味は魚釣りですよ
運動会は以前大阪のくらぶが来てましたが
生徒数減り規模縮小、あまり絵にはならなくなりました
書込番号:20125154
1点
ポジ源蔵さん、ご覧の皆様、お早うございます。
台風一過、また猛暑の日々が戻ってきました。
朝夕の涼しい時間帯を狙い草刈をします。
昨日の夕方遅めと今朝早めに草刈をしました。
K10D No.2を持ち出しました。
草刈の撮影はマアマア写りますが朝日の光芒は光が強すぎていまいちです。
フルサイズと魚眼を持ち出すべきでした。
私の住所は、鳥取砂丘から国道九号線を東にはしり、鳥取県と兵庫県の県境に跨る高い山の鳥取県側です。
私の村からほぼ真東が県境の高い山になります。
*県境の山からの淡い雲のある朝日の出。
*虹が撮れました。
*今朝の朝日の出。
*朝日の出の光芒、APS-C機で絞って撮ると画質が今一に?
書込番号:20126663
0点
ポジ源蔵さん、ご覧の皆様、お早うございます。
今日も朝から猛暑です。
熱気球、猫やサギのクローズアップ写真が美しいです。
写真展を行われたそうで随分沢山撮っていますね、素晴らしいです。
私の処にも猫と柴犬が居ますがカメラを向けると横を向きます、わかるらしいです。
風景以外には撮っていません、ハンセーイ。反省だけならサルでもできる・・。
すみません、毎日猛暑の中でボーっとしています。
書込番号:20126712
0点
皆様、お早うございます。
山陰地方の奥地も昭和27年頃の町村合併で岩美町になって以来、バスで中央の小学校、中学校に送迎です。
これ以来奥地に村は過疎になり町の中央の岩美駅周辺に人口が集中しています。
書込番号:20126722
0点
EOS 5D 愛用の皆様、お早うございます。
今朝は暗い曇り空の朝で偶に雨がポツリと降るでもなし、降らないでも無しでしたがやみました。
南東の空が少し明るいので撮ってみました。
草刈後に町道脇から西向きに。
絞り値は、これくらいで撮ったかな程度の記憶で後で入れていますので参考になるかな?位です。
書込番号:20128861
0点
お早う御座います。
毎日猛暑が続きますね、いかがお過ごしでしょうか。
早朝の多少でも涼しい時間帯を狙い田の畔草刈をしまして犬と散歩して帰ります。
こんなに暑くては農家の畔草刈りも大変です。
*山の稜線からの朝日の出-1。
*山の稜線からの朝日の出-2。
*農道草刈、ローアングル。
*農道草刈、ハイアングル。
書込番号:20131367
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
羽根尾海岸東側。
羽根尾海岸中央辺り、サーフィンを。
羽根尾海岸西側、羽尾の村も。
レンズは、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
書込番号:20135270
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
羽尾海岸から国道178号線を少し走り、兵庫県境にある陸上岬に行きました。
残念ながら大雨が降り水平線への日の入りを見ずに帰りました。
*暗い雲が覆ってきました。
*遠くに国道九号線バイパストンネルのあるシチ山峠も見えます。
*これの撮影の大分後に大雨に。
書込番号:20135298
0点
EOS 5D愛用の皆様、今晩は。
昨日夕方雨にたたられましたのでリベンジで陸上岬への日の入りを撮りに行きました。
晴れていましたが雲の多い夕方で今一でした。
*早めに陸上岬に。
*雲の多い夕焼けです。
*遅くなるとさらに雲が。
*日の入り後(陸上部落西入り口辺り)
四つ目の画像を撮ったレンズは TAKUMAR 55mm F1.8です。
書込番号:20138148
0点
ポジ源蔵さん、今日は。
懐かしいフイルムカメラ、プラスチックのフイルムカメラも私の処にもあります。
フイルムカメラのPENTAX SPは、若い時に鞄に入っていまして仕事の現場を仕舞際に撮ったりしました。
必要最低限の撮影でした。
私よりも若いですね。
PENTAX SP SPOTマチックは防湿庫に今でもあります、稼働もします。
でも、電池が手に入るかどうか不明ですね。
レンズはEOS 5Dに使っていますがとても良い写りのレンズですね。
プラスチック製のフイルムカメラの未使用品 RC-505の新品未使用もあります。
此方は単三乾電池使用です、でもおじんになり不用品ですね。
プラスチックのレンズです、レイノックスのレンズ用付属品を買った時に一緒に押し付けられた品物です。
アオサギは、今年は水田周辺に多くいます、餌探しなのでしょうか?
懐かしいです。
書込番号:20220046
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
今日は台風の雨が降り続いています。
*美しい朝焼けに-1、家から。
*美しい朝焼けに-2、広域農道から。
*イノシシ(本当は人が飼いならしたイノブタの野生化したもの)。
*美しい夕焼けに電柱がなければ尚よし。
書込番号:20220103
0点
>おじん1615さん
先日は、渡り鳥の鷹ハチクマ観察会におじゃま、
残念この日は小雨降ってきてダメでした
前日200羽くらい飛んだらしいんですが
自然にはかなわないです
書込番号:20232087
1点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
鷹の仲間のハチクマが渡りをするのですね。
日本列島から朝鮮半島の渡れば最短距離で済みますね。
渡り鳥も賢いです。
それにしても、高価なデジイチと三脚がずらっと並ぶいつもの光景ですね。
大きなバスで東京から九州まで旅行ですか、かなりの体力勝負と思います。
秋は雨ばかり降ってまして水のたまったすいでんでの稲刈りをされている方が多いです。
*減反水田の草刈。
*雨もやみ帰り際のチョコット夕焼けも。
書込番号:20255893
0点
EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
昨日の台風18号の強風で、12月に入るとのテレビに出ることが有る町内一番のおおイチョウの先の方が折れて墓場に残骸となり散乱しました。
*イチョウの木が折れて落ちた-1、
*イチョウの木が折れて落ちた-2、
*下に落ちた枝は少し始末したが高所に折れた太い枝がまだ残っている。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け、雨の夕方が多くて中々撮りに行けずでした。
smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
書込番号:20271082
0点
EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。
快晴の朝になるかな?と思いましたが雲が多い晴れの朝になりました、今一つでした。
*雲の多い朝、国道の橋を走る大型トラックが面白いので撮らせて頂きました、空は飽和しています。
*飽和なしの普通の国道の橋など・・。
*東南の朝空。
*あさの減反作物クロマメの周りの草刈。
レンズは smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚でRAW撮りです。
書込番号:20282628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































































































































































