
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2008年9月29日 14:10 |
![]() |
19 | 16 | 2008年9月9日 00:45 |
![]() |
104 | 125 | 2008年9月13日 13:43 |
![]() |
52 | 40 | 2008年9月6日 23:45 |
![]() |
6 | 33 | 2008年9月7日 13:51 |
![]() |
50 | 134 | 2008年9月6日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここが一番話題になっているだろうと思って来てみたら話題になってないですね。
噂は載せても本物は載せないルールでしょうか(笑)
進化の先にあるもの
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/149349-9161-1-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/05/9161.html
ここからは主観ですがペンタ部がかなり高くなっているのでファインダー倍率は期待できそうな感じですね。
0点

既出です、盛り上がっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8304926/
24時間以上たちましたが露出状態は変化ないようですね。
書込番号:8312712
2点

203さん、こんにちは。
203さんは5D後継機は買われますか?(私は203さんのレポートを楽しみにしている一人です)
書込番号:8312767
2点

>ここが一番話題になっているだろうと思って来てみたら話題になってないですね。
検索不足でしたね?
書込番号:8312913
0点

既に開始してるティザー広告に変化あったのかと思っちゃった(汗)
書込番号:8312937
1点

203さんのレポート、私も期待してます(^^!!
是非!!
書込番号:8313355
0点

実写レポート楽しみです。
203氏の・・・
インプレスのレポはつまらん。
書込番号:8313986
1点

あら〜既出でしたか。
3ページ目まで見たんですが・・・
失礼しました。
レンズ+さん、HeartTimeさん、(((゜∀゜)))さん、こんばんは。
最近カメラ趣味から離れてるんで費用が捻出できるかどうかですが、出来がよかったら買ってしまいそうです。
もし買ったらレポートさせていただきます。
書込番号:8315697
0点

あの黒くなった部分を、何とか画像処理ソフトでTRYと 無駄な試みを行いましたが・・・・
やはり無理でした。(笑) 毎日モンモンとしてます^^。
書込番号:8316632
0点

203さん、こんにちは。
>最近カメラ趣味から離れてるんで
203さんのアルバムを致しました。
1Ds Mark II+EF 24mm F1.4L USM での描写は素晴らしいです。
カメラから離れても腕は流石に超一流ですね!ルン(^O^)/
これからもよろしくお願い致します。<(_ _)>
203さんはどんなカメラでもプロ顔負けの写真を撮るんで、5D Mark IIは不要だと思いますが。。。
腕に自身の無い方が購入して楽しめば宜しいかと存じます。
僕は購入予定です。 (ノ´∀`*)
書込番号:8430256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。
昨年、40Dを買ってから、この掲示板を見ることが多くなり、
5Dが欲しいと思うようになったものの、モデル末期なので、
悩んでいたところ、7月に、知り合いのお店の長期在庫品を
とても安く別けてもらう機会があり、即決しました。
しかし、本当に初期の物で、シリアルは、04〜
CDのバージョンは11.0、DPPは2.0でした。
7月に一度、旅行に持って行き、その後、家の近所で撮影中、
1300ショットを越えた辺りで、ミラーが落ちました。
即修理に出して、メインミラーを含む前板ユニット交換。
その後、お盆の旅行で、海の写真を絞って撮ったら
センサーが汚れている事に気付いたので、
お盆開けにサービスセンターへクリーニングに行ったら、
取り切れない汚れがあったので、預けて帰りました。
10日後、受け取りに行きましたら、CMOSセンサーユニット
(画像処理基盤ユニット)が交換されて返って来ました。
もちろんすべて、無償でした。
5Dにも、メーカーの対応にも、非常に満足していますが、
旅行中に壊れたり、サービスセンターに直接行けないような所に
住んでいたら、この夏、5Dを楽しめなかったところです。
ということで、今後、もし、長期在庫品を購入される方が
いらっしゃったら、最悪、こういうこともあると言う事を
お伝えしたくて、書き込みした次第です。
5点

こんばんは
無償修理は良いとしても外れを引かれてしまったようで残念ですね
昨今のキヤノンは同様の不具合の発生が多いですね
50Dと5Dの後継機には出来る限りの品質管理を願いたいものです
書込番号:8310577
3点

冷や冷や物のトラブル続出ですね。
でも、結果的には、可動部新品の最高の状態!
素晴らしい。というか、羨ましいです(笑)。
たくさん使ってあげてくださいね。
書込番号:8310698
0点

大変でしたね。
しかし、長期在庫品だったのが原因では無いと思います。
たまたま、はずれだったと思います。
それにしてもメーカーの対応は良かったのではないでしょうか。
書込番号:8310970
0点

55マリンさん こんばんは。
私は5Dを2台体制にしています.(1台目は2年前,2台目は半年前の購入です.)
●1台目は3回入院しております.
1)ローパスフィルターとセンサーの間のゴミ(購入から2ヵ月後):無償
2)シャッターが開いた状態(バルブ)にならなくなり,シャッター
ユニットの交換(購入から11ヶ月後):無償
3)オレンジの点が同じところに連続して写り込む現象.CMOS基盤の不良
ということで基盤の交換(購入から18ヶ月後):有料
●2台目はこの8月に入院しております.症状は1台目の3)と同様です.
購入から6ヶ月ぐらいです.無償でした.
気になるのは,1台目の3)の故障と2台目の症状が同様であるにもかかわらず,
2台目はCMOS基盤の交換ではなく,「調整」ということでした.
全く別のタイミングで購入した同一のカメラで同じような問題が起きるのは,
根本的な問題があるのではないか?,と新宿QRで質問しましたら,『偶発です』
という回答でした.
ミラーが落ちるという報告も良く聞きます.これも『偶発』でしょうか?
画質は大変気に入っています.もう少しカメラ自体の品質を確保してほしいと
思っています.
書込番号:8311034
4点

5Dの初期ロットはいろいろと不具合が報告されていますね。
ミラーの脱落なんて、普通なら考えられないようなことも起こっています。
センサーに汚れがつくのは日常茶飯事です。
絞って撮影しないとあまり関係ないので、私は無視して使用していました。
それでも1か月に1度のペースで、梅田のキヤノンサービスセンターにクリーニングをお願いしてましたね。
今では2世代前のDIGICUモデルですので、近々発表になる新機種は5Dの後継モデルでしょう。
5Dは今となっては動きが鈍い、連写も効かないモデルですが、吐き出す絵は一級品ですので、
大切に使用してくださいね。
書込番号:8311067
1点

55マリンさん、こんばんわ。
ご報告ありがとうございます。度重なるトラブル大変でしたね。心中お察しいたします。
>5Dにも、メーカーの対応にも、非常に満足していますが、
>旅行中に壊れたり、サービスセンターに直接行けないような所に
>住んでいたら、この夏、5Dを楽しめなかったところです。
確かに環境によってはつらいでしょうね。
プラス思考でいけば早いうちに修理が出来て、今後安心して使用出来ると思えば逆にラッキーだったのかなぁとも思います。
どちらにしても楽しく有意義な写真ライフをお送り下さい^^
書込番号:8311069
0点

55マリンさん、こんばんは。
レポありがとうございます。
私は最近2台目の5Dゲットですが、2台ともいまのところ不具合はありません。
1台目のセンサーはちょっと汚れてきましたのでサービス送りにしようかと思います。
このあとも5Dでお楽しみください。
P−10号♪
書込番号:8311350
0点

肝心なときに使えなかったのは残念でしたね。
新規一転、今後は楽しめそうですね。
書込番号:8312212
0点

それは、お気の毒でした。
私の5Dは、二年以上前に購入しましたが、ノートラブルです。
センサー清掃は一度行いました。
ただ・・・
ミラー落ちなどの不具合の例も拝見しますと、うちの5Dも
いつ起こるか分からない状況です。
大切な撮影の時は、コンデジ併用で望んでいます。
書込番号:8312273
1点

お早う御座います。
お気の毒でしたが、キヤノンの対応が良くてよかったですね。
私の5Dは、もう3年になろうとしていますが、今までのところトラブルは有りません。
と言っても、まだ数千枚と言ったところです。
シリアルは610******です。
書込番号:8312394
0点

55マリンさん
ミラー落ち発生とのこと、大事に至らなくてよかったですね。
私の5Dも発売時に購入、2年以上たちます。今のところトラブル無いですが
ミラー落ちの心配は消えてません。
サービスセンターに伺っても、不具合ロット特定とか事前点検で予兆発見は難しいとの事で
事後対応になるようです。
一度修理すれば大丈夫との話からですから、設計上の問題ではなさそうです。
当該工程のトレーサビリティがしっかりして、品証がきちんとしていれば
危険ロットの特定とユーザーへの警鐘は出せるのでは?とも考えますが
素人考えでしょうかね?
5Dは好いカメラですし、まだまだ長く使いたいと思っています。
ミラーが脱落しない事、日々天に願っています。
書込番号:8312486
2点

みなさん、お言葉、ありがとうございます。
気のせいか、ピントが合った時の合い具合が、以前にも増した
感じがするくらいセンサー交換後は、快適で、5Dの良さを日々
実感しています。使っているレンズは、今は40Dでも使っていた
24-105の1本のみです。(センサー交換時に、レンズごと預けた
ので、特に依頼していないAF調整もされた?)
>rifureinさん
サービスセンターで、50Dの実機を触りましたが、質感が上っている
ように感じましたので、不具合の方も当然減っているはずだと思いたいです。
自分が愛用しているメーカーの評判が悪いのは、嫌ですよね。
>Ikuruさん
おっしゃるとおり、結果的には、ラッキーだったと思います。
2ヶ月も経たないうちに主要部品を取り替える事ができて。
>ズマロン3.5さん
あまりに早くミラーが外れたので、長期在庫されていた
環境のせいかな?と思い込んでいましたが、よく考えると、
たまたま外れだったと考えるのが、自然ですね。
>HKIDさん
オレンジの点は、私のにもありました。サンプル画像を見てもらい
”画素欠損”だと言われました。しかし、それ自体、製造工程で
ある程度は、発生するものらしく、座標を調べて隣の画素の情報を
持って来るようにソフトで調整しているそうです。ですから、私が
預ける際も、センサー交換をすることは、通常ありませんと言われ
ましたが、とにかくクリーニングのついでなので調整を依頼しました。
>やぐっちゃんさん
センサーの汚れは、前板ユニット交換時、クリーニングされていると
聞いていましたし、自分ではレンズ交換もしてませんでしたので、
お盆の旅行の写真の一部なのですが、写っていたのにはショックでした。
クリーニング機能がないと日ごろから注意しないといけないんだなぁと
そのときは思いましたが、それまでに撮った写真も見直すとミラー落ち
前の写真から汚れや、画素欠損を見つけてしまったので、なんだかなぁ
と思い、サービスセンターに持ち込みました。これからも油断はしない
ようにしないといけませんね。
>ドートマンダーさん
初期ロットであることが分かっていたので、ある程度、覚悟して購入
しましたが、使い始めて2週間でのミラー落ちには、絶句しました。
>マリンスノウさん
私が買ったのは、7月中旬なので、マリンスノウさんが2台目を
買われるよりは、前ですが、これだけ後継機が噂される中で、
皆さんが購入されている報告を見ていて、はまっていきました。
パ・ト・ロ〜ル♪
>mt_papaさん
一応、夏の2回の旅行では、使えたのです。5Dの威力を実感できる
写真も撮れたので、満足していますが、その旅行期間以外は、この夏
ほぼ入院していたことになります。40Dを持っていなかったら、
ストレスが溜まったと思います。
>RICO DIARYさん
ミラー落ちで、スペアが要る時もあることを強く実感しました。
だからと言ってデジイチを2台持ち歩くのは、現実的ではないので、
私も、コンデジは、常に一緒に持ち歩いています。
>北のえびすさん
トラブルは、無くてあたり前だと思う一方で、発展著しいジャンルの
電子機器では、ある程度は、仕方ないと思っていますので、何かあった
場合のメーカーの対応が良い事は、とても重要な事だと思います。
>厦門人さん
ロットを特定できない限り、全回収になってしまいますから、
事後対応にならざるを得ないんでしょうね、残念ですが。
ただ、何年かお使いになられていて大丈夫なら、大丈夫なのでは
ないでしょうか?落ちる時は、私みたいに直ぐ落ちるのでは?
書込番号:8312902
1点

55マリンさん こんにちは。
初期ロットのようですね。
皆さんのコメントの通り、ミラーもセンサーも新しくなったのですから、うらやましいです。
背面液晶は青っぽくないですか?
もしそうであれば、保証期間中に相談された方が良いかと思います。
(余計なお世話かもしれません。失礼しました。)
書込番号:8317295
0点

私も経験ありますがバッテリ−いきなり寿命切れっていうのがあります。気をつけてください。
書込番号:8317827
2点

55マリンさん
こんにちは
>ただ、何年かお使いになられていて大丈夫なら、大丈夫なのでは
ないでしょうか?落ちる時は、私みたいに直ぐ落ちるのでは?
初期段階で脱落するだけでは無いらしいです。
ただ修理すれば後は大丈夫との事ですね、私の機体もそろそろ2年半ほどになりますからね
このままあと数年もってくれればと期待しております。
5Dはほんとよく写るカメラですからね、まだまだ頑張ってもわらないといけませんね。
書込番号:8318175
0点

>スースエさん
液晶に関しては、気になってないと言えばうそになります。
みなさんがおっしゃられていた青っぽいってのは、これの事だな
と、すぐに思いました。でも、今のところ、このままでも良いかな?
と思っていました。今後使い続けて、気になったら相談してみます、
保証期間内に・・・。
>daw4351さん
了解しました。バッテリーも、なるべくスペアを持ち歩くようにします。
40Dと5Dで、3つを使いまわしてますが、どれが5Dに付いてきたやつか
意識してないので、危険ですね。。。
>厦門人さん
>初期段階で脱落するだけでは無いらしいです。
すみません、無責任発言でした。
修理後に同じトラブルが起きる事は、無いと信じたいです。
大事に使うし、信じているし、長持ちしてね・・・ですね。
書込番号:8321387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Flickerへの投稿で詳しく測定した人がいますので紹介します。
Canonのフラッシュ画像を投影して測定し現5Dと同じ寸法のボディなる事を確認。
しかしボタンの位置が異なるので新型ボディと判定。
これからして5Dの後継機と推定すると。
0点

>私のような一般庶民とは全くかけ離れた生活をされている方だと分かっていますので。
いやぁ、私も普通のサラリーマンですよ(笑)
1DsVを買ったからといってかけ離れた生活と思われるのは可笑しいですね。
書込番号:8313685
1点

Canon EOS 7D
Mockup、初めて見るデザインです。人それぞれですが・・・かっこいいですよ!
http://www.photographybay.com/2008/09/07/canon-eos-7d-mockups/
書込番号:8314155
0点

20〜30万円くらいでしたら、
フルサイズとしては適当な往来すでは?
そりゃー5Dのように20万弱?前後でしたら、
なお良いですがね。。。
書込番号:8314317
0点

すいません
訂正前:
フルサイズとしては適当な往来すでは?
訂正後:
フルサイズとしては適当なプライスでは?
書込番号:8314325
0点

>21MPで3年戦うんですか?無理では?
>21MPで例えば3年放置より、16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的では?
1.5年でモデルチェンジと考えれば、今回21MP機を出して3年放置と16MP→21MPは同じでしょう。
ということは21MP機で3年戦えると思いますね。
また、銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたように感じます。カメラ部分に妥協の少ない製品であれば、結構長く使えそうだと思います。
そういった意味でも3年のモデルサイクルでも大丈夫でしょう。
追加する魅力的な機能が何かありますかね?
正直、20MP越えぐらいになってくると、画素数もそろそろ落ち着くと思えます。
個人的には、今の用途ではこれ以上はなくてもいいです(24MPもあれば満腹)。
書込番号:8314558
1点

>1.5年でモデルチェンジと考えれば、今回21MP機を出して3年放置と16MP→21MPは同じでしょ
>う。ということは21MP機で3年戦えると思いますね。
>銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたよう
>に感じます。カメラ部分に妥協の少ない製品であれば、結構長く使えそうだと思います。
同じでは有りません。
それ本気で言っていますか(笑)?
と言う事は今回21MPで出て、5D後継機の後継機が30MPになっても、貴方は使い続けてください。
あれ?貴方はSONYα900?24MPがなんたらかんたら熱弁していた筈ですが?
どういう心境の変化ですか(笑)
書込番号:8314856
2点

>と言う事は今回21MPで出て、5D後継機の後継機が30MPになっても、貴方は使い続けてくだ
>さい
すいません。勘違いで書いてしまいました。
>16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的では?
このほうが効率的と書いたのは、技術は日進月歩です。
当然素子の性能が変りますね。
だから"16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的"と書いたんですが?
書込番号:8314951
2点

>>銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたように感じます。
メーカのプロジェクトリーダがあなた様のような悠長な方だと思いますか?
フィルムを筒に巻いて1コマごとに機械的にずらして、画質はフィルムまかせの世界とは別世界です。
現代のカメラは電子機器の化け物に変化していきます。
1)電子シャッターの仕組みが撮像素子開発と連動して劇的に変貌します。
2)撮像素子そのものが、数千万画素の碁盤の形から、ほぼ連続的なアナログ碁盤の世界へ変貌します。
3)ピントについも、2.0の視力ではなく、5.0の原始人クラスの鋭い視力でピント合わせできる仕組みになります。
4)画像の色調整・コントラスト・トーンカーブの調整仕組みも劇的に進化します。
”デジ一もそろそろ成熟”・・・おめでたい方ですね。あなたは昔の良き万葉の世界へでもワープして下さい。
いってらっしゃい・・・
書込番号:8315246
1点

なるほど。
素子の性能アップですね。
確かに少しは素子の性能アップもあると思いますが、5DとD700の画像を見ている限り、個人的には大幅な性能アップがあるようには感じませんでした。
高感度の画質は確かに良くなっているようですが、個人的にはほとんど使いませんので。
その他の部分でも階調性なんかも向上すると思いますが、そんな微妙な差を分かるほど目が肥えていないので。
画素数については、16MP→21MPは約1.3倍、21MP→24MPは約1.14倍です。
進歩の度合いがかなり小さくなります。
よって、21MPぐらいであれば24MPと比較しても、大きな差はないと思っただけです。
16MPと24MPでは1.5倍の画素数ですので、解像感にはかなり差が出ると思います。
20MPオーバーぐらいになれば個人的には5年ぐらい使えるのではと思っています。
A3ノビ程度の印刷が主流ですし、プリンター(PX-5500)も満足しているので故障するまで買い換えないような気がしますので。
今のところそれ以上は特に必要性を感じていません。
今後は買い替えのサイクルは皆さん長くなると予想しています。
なんか変な人が湧いて出ているようですが・・・
書込番号:8315361
1点

>5DとD700の画像を見ている限り、個人的には大幅な性能アップがあるようには感じませんで
>した。
大丈夫ですか?
だから"16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的"と書いてるのに(笑)
同じ画素数で比較してどうするんですか?
>16MPと24MPでは1.5倍の画素数ですので、解像感にはかなり差が出ると思います。
何方か言っていましたが、SONYを買われては?
>今後は買い替えのサイクルは皆さん長くなると予想しています。
貴方だけでしょ(笑)
>なんか変な人が湧いて出ているようですが・・・
余計な一言では?
書込番号:8315534
1点

3年間の素子性能の向上がどの程度かの話です。
メーカー違いなので参考にならないかもしれませんが。
別にソニーが欲しいわけではなく、適正な価格の16MP機ならそれでも欲しくなると思います。
でも35万円の16MP機だと割高かなと思っただけです。
レンズ+さんなら、そんなものだろうとおっしゃるでしょうが。
新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど・・・
書込番号:8315632
0点

hata3さん、こんばんは。
>20MPオーバーぐらいになれば個人的には5年ぐらい使えるのではと思っています。
私も5年ぐらい充分使えると思いますよ。と言うか、5年以上愛着をもって使い込みたいですね。
仕事ではなかなか難しい部分もありますが、以前勤めていた会社では、サイクルの短い高価なデジタル機材は殆どリースやレンタルでした。
書込番号:8315702
1点

>でも35万円の16MP機だと割高かなと思っただけです。
今の5Dの価格を見てれば致し方なしですね。
>新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど・・・
初めにいっておきますが、私はそんな事してません。
それに"新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど"は偏見ですね。
書込番号:8316079
1点

ちなみに私は新製品が出るたびに買い替えをしている、一般的でない方の人間だと思っています。
でも、16MPよりもっと高画素になるのは確定?のようですし、そろそろ落ち着けそうです。
お祭りの開始はいつになるのでしょうね。
正式発表が楽しみです。
書込番号:8316422
0点

私も、新製品が出る度に毎回買い換えるのは、かなり特殊な部類だと思いますね… そもそも、ここに書き込みしてる時点で、私も含めて特殊な部類だと自覚しないとね。
16→21→24と刻んだら?って言ってる奴に限って、そんなことやったら、どうせ また出し惜しみ体質のキヤノンって罵るだろうにね(笑)
廉価版(普及版)16M、中級版21Mなら分かるけど…そのときは、次は普及版24M、中級版35Mぐらいじゃないとね。数字だけ並べれば16→21→24→35か(苦笑) でも、1年半毎に出すのではなく、2年単位ぐらいで、半年内外のズレで21→35と16→24ならおかしくはないと思うが。いや、希望的観測って奴か…
書込番号:8317231
4点

私のところに来た国内情報ですと21.1MPで間違いないです。
7D情報はまだありません。
5DMarkUはイギリスでは5Deネームで、17日発表と言うことが出ています。
'Destined Evolution' = EOS 5De
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-047.php
正式発表楽しみです。
ではでは。
書込番号:8318153
1点

>16→21→24と刻んだら?って言ってる奴に限って、そんなことやったら、どうせ また>出し惜しみ体質のキヤノンって罵るだろうにね(笑)
カメラ好きのLokiさん↑は貴君でしょ(笑)
自分で自分を揶揄するのは止めたらどうですか?
笑わさないで下さいよ(笑)
ワザとですか?
書込番号:8319269
0点

夢のデアドルフさん、情報有難うございます。
国内情報とのことですから、かなり信用できそうですね。
9割以上の確率で21MPセンサーは確実でしょうし。
ソニーが価格破壊を起こしてくれたようですね。
あのスペックで32万円は驚きを隠せません。
でもキヤノンもそれに対抗した価格の可能性があるようですね。
実売35万円は量販店価格かもしれませんね。
34.8万円の10%ポイント還元に値下げしようかと思っています。
ソニーに引っ張られた感がありますが、ユーザーにとっては嬉しい限りです。
防塵防滴に動画機能とのことでしたが、あまり誰も信じなかったあのスペックに酷似してきました。
これは期待して良さそうです。
書込番号:8319565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こいつはペンタ部が尖ってるから、丸い5D2(仮称)と「イカとタコの戦い」になったりして。
書込番号:8306025
2点

>40万円でも、噂のスペックぐらいなら、十分に激安価格と認識されそうですが。
予想されているスペックは2,100万画素フルサイズというのが売りで、それ以外は50Dとスペック的には良い勝負なんですよね。防塵防滴、視野率100%もありますか。
それでも、このスペックの差が27万円…。この差は激安ですか?確かに1DSと比べたら激安ですが、他の中級機と比較したら、無茶苦茶高いですよ(笑)。
まぁ、そう考える人は買わなければ良いだけなんですが、消費者がこれを激安と絶賛したら、メーカーの思う壺ではないでしょうか。
書込番号:8306092
2点

[8305286] Pretty Boyさん曰く:
> この尖がりペンタでストロボは装着出来るのでしょうか?
別に問題は無いのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
書込番号:8306100
0点

これも中国刑務所印刷工場で撮った写真ですか?
α900は全ての仕様が、5D後継機より15%上って話でしょうか(値段は50%安い?)
書込番号:8306135
0点

>AFが15年遅れ。
ニコンが優れていて キヤノンが5〜10年遅れ αが15年遅れって感じでしょうか?
はっきりいって ニコンだけ開発熱心で 後は銀塩+α程度って所かな
書込番号:8306137
5点

私は何故α900?と5D後継機の価格・スペックの比較するか意味が解りません。
相手は(α900?)SONYのフラグシップです。
比較対照が可笑しいのでは?
書込番号:8307022
5点

α900の販売価格がいくらなのか?
比較対照はソコがポイントですね
D700くらいになるか
D3くらいになるか
によって違ってくると思いますが?
5D後継機も然りですね。
同じ価格帯でフラッグシップに手が届くなら
比較するのが普通だと思います。
書込番号:8307052
2点

α900と5D後継機は普通に考えれば同じようなカメラでしょう。
ソニーのフラッグシップといっても、当然プロ機ではありません。
高画質を目指したカメラで価格が近ければ、比較するのが当然だと思います。
アマチュアにも買えるような価格にするとソニーが言っていますので、ボディの作りは、キヤノンやニコンのプロ機とはぜんぜん違うとは思います。
そうなると5D後継機に近いカメラと考えるのが妥当でしょう。
上記のお店の価格が正しければ、α900は30万円程度で、5D後継機は35万円ぐらいです。
逆転する可能性もあるということです。
この価格が正しければ、α900のスペックは驚愕ですね。
ソニーは無茶することがあるので楽しみですね。
5D後継機がこれにつられて無茶するのか。
書込番号:8307106
1点

このスペックと予測される値段から、また発売延期は勘弁して欲しい
感じですよね。
書込番号:8307141
0点

ソニーのα900はキヤノンのニコンのフラッグシップと比較してAFの性能差も大きいでしょうね。
ニコンはフラッグシップでない機種にも最高のAFを搭載してしまいましたが。
書込番号:8307208
1点

>同じ価格帯でフラッグシップに手が届くなら
>比較するのが普通だと思います。
価格比較をしたところで、何になりますか?
購入又は乗り換えを考えているなら別ですが。
無駄に羨ましいと思い続ける方がカッタルイのでは?
何時かは抜かれますし、抜き返されます。
>高画質を目指したカメラで価格が近ければ、比較するのが当然だと思います。
>アマチュアにも買えるような価格にするとソニーが言っていますので
私の"アマチュアにも買えるような価格の"基準は50万です
50万位なら一寸頑張って手に入れようと考えられます。
其れを超えると一寸躊躇します。
貴方の思われている基準はいくらですか?
御意見どうぞ。
>そうなると5D後継機に近いカメラと考えるのが妥当でしょう
貴方の基準ではそうなりそうですね。
私の基準では
"5D後継機に近いカメラと考えるのが妥当"ではありません。
書込番号:8307268
5点

Φοολさん
写真確認いたしました。
以前CONTAXを愛用していました、ペンタ部のデザインは少し似てますね。
ただ、カール.ツァイスのレンズが「アホみたいに高い」じゃないでしょうか?
AF&デジタルのツァイスにはあまり魅力を感じません。
CONTAX Nマウントも不人気だったかと。
とは言え、9月13日は楽しみですね。
今後のフルサイズ戦争に大きな影響を与えることでしょう。
SONYの場合、液晶テレビ&ブルーレイとの連動も可能なので、キャノン.ニコンとは違った機能搭載を予想します。
書込番号:8307446
0点

>購入又は乗り換えを考えているなら別ですが。
>無駄に羨ましいと思い続ける方がカッタルイのでは?
>何時かは抜かれますし、抜き返されます。
5D後継機の進化の度合いにもよりますね
α900は 24M、防塵防滴 D700は動体撮影への可能性と防塵防滴
5D後継機とは明らかに違う可能性を秘めたカメラかもしれませんし
同価格帯で発売されるなら比較検討はします。
1Dsmk3と同機能のカメラが半額で買えるとしたら嬉しくないですか?
ニコンやソニーからしたら キヤノンのフルサイズの市場は
大変おいしい市場なのかもしれませんよ
書込番号:8307499
2点

盛り上がっているところなんですが・・・
両機が出てから比較・検討をされては如何でしょう?
まぁ出たら出たで、次はD3xとの比較でもやるんでしょうけど。。
スペックがどうだとか、価格が幾らならこうなるとか・・・
静観するということを覚えませんか?
書込番号:8307518
0点

比較するというのは、当然購入や乗換えを考えるということでしょう。
α900も価格によっては、購入対象になるとおっしゃっていたと思います。
1DシリーズやD3は明らかにプロ機です。
そう考えるとこのあたりの商品価格はプロ用と考えられます。
D3の価格は約42万円です。
そこから考えると、30〜40万円ぐらいがアマチュアでも買える価格ではないかと。
まさに3年前に5Dが登場した時の価格です。
あれこそがアマチュアが無理なく購入できる価格かなと。
まあ、50万円ぐらいというのも分からなくはないですが、プロ機が買える価格ですからね。
(以前に50万円の1D2は購入したので)
α900と5D後継機の価格とスペックが分かる日を楽しみに待ちましょう。
私の予想では、十分に比較対象になるスペックと価格になるだろうと思います。
雑誌でも比較の特集記事が組まれるでしょうね。
書込番号:8307623
1点

>ニコンやソニーからしたら キヤノンのフルサイズの市場は
>大変おいしい市場なのかもしれませんよ
極端な事が起こるかも知れませんね。
>そう考えるとこのあたりの商品価格はプロ用と考えられます。
>D3の価格は約42万円です。
D3の初値は50万後半でした。しかも1200万画素でです。
2400万画素の素子の価格しだいでは、初値は同等になる気がします。
ところでSONYのフルサイズ素子は12ビットでしたっけ?
>今後のフルサイズ戦争に大きな影響を与えることでしょう。
1.5年サイクル復活してもらいたいですね。
書込番号:8307693
1点

アマチュアでも購入できる価格ですか…、無理なく購入できる価格なら20万円台でしょうね。
数年前、PS3をあの価格で出したソニーですので、20万円台が本命かも。
書込番号:8308619
2点


>中国ではもう発売されたのでしょうか?
β版テスト機とかじゃないんでしょうかねぇ?
書込番号:8310897
0点

ソツァイス16-35/2.8でしょうか?(14-35/2.8はありえないですね)。
書込番号:8311059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ


解析ありがとうございます。
けっこう動いている以上に見えますね。レンズの文字まで
でも全体像が出てきたら凡ミスですよね(笑)50D以上に・・
書込番号:8305553
0点

キヤノンもティザー広告でも出さないかなー
って思ってましたけどしましたね(笑)
キヤノンのティザー広告って自分は過去に覚えがないのですが
あせっているのか?はたまた、首を長ーく待ちわびてる人々の
サービスなんですかね。
見た感じではフラッシュは内蔵されてないように見えますね。
まず、5D後継機でしょうね。
いよいよ今月発表でしょう。楽しみです。
書込番号:8305575
0点


>Canon Europeではペンタ部のみが動きながら写ってます。
その動きが、妙に笑えますね。
書込番号:8305731
0点

私は[8304269]の書き込みで9月8日発表と予想していますが、
中国サイトのトップページのHTMLソースを見てみたら、画像のような記述があるのを発見しました。
ちなみに「佳能发布3款扫描仪新品」をエキサイト翻訳で日本語に訳してみると、
「キヤノンは3項のスキャナーの新型を発表します」となりました。
ティザーサイトへのバナー画像のURLが080908になっている事から、
やはり私は5D後継機もスキャナーと同時に発表されるのではないかと予想します(笑。
ん〜、やっぱり考えすぎかな?(笑。
書込番号:8305835
0点

あら、中国語のところが文字化け?しちゃいましたね。
すみませんが中国語のところは画像を見てください(汗。
書込番号:8305854
0点

9/8発表ですか!?
焦らされるよりは良いですけど
休み明け早々だと、もうちょっと焦らして!って感じがしないでもない(笑)
まぁ、近々出るのは間違いないでしょうね。
書込番号:8305859
0点

Ikuru さん こんばんは。
>日本サイトのFLASHからは、完全なシルエットが抜き出せました。
>ペンタ部が目立ちますねー
真偽のほどはわかりませんが・・・
日本のティザー広告は現行5Dのシルエットで
日に日に海外のようなシルエットに変化していくみたいな話も出てますね。
期待して今後じっくり観察していきたいと思います^^;
ニコンD80のティザー広告の時のように『あと○○日』みたいな演出があると面白いですね。
書込番号:8305944
0点

Ikuruさんの画像を見せてもらったんですが、
ストロボのラインというよりただのレンズマウント基部にも見えませんか?
日本のものとペンタ部とショルダーのラインは同じようですがモードダイヤルもないし、
2機種のサプライズはあるんでしょうか?
書込番号:8305953
0点

[8305835] 44MARUさん曰く:
> ティザーサイトへのバナー画像のURLが080908になっている事から、
> やはり私は5D後継機もスキャナーと同時に発表されるのではないかと予想します(笑。
しかし、わざわざ公開されているURLに「moon」と云う単語を入れているので、風流を重んじる日本的な感覚からは当キャンペーンの頂点は、九月十五日の満月の日と考えたい (^^;
書込番号:8305966
0点

広告まで出し惜しみしなくてもいいのに
ただでさえ痺れを切らしてる所へ蛇の生殺し状態(*_*)
まあ、すぐには買えないけど気になる〜
書込番号:8305974
0点

Φοολさん
私も月が関係していないとは考えられないし、
9月8日だとティザー公開から早すぎるからやっぱり違いますかね(汗。
何れにしても発売日だけは発表から遠くない日だといいですね。
私は余裕が無いので購入できませんが・・・。
書込番号:8306094
0点

もうここまで来てるってことは本当の事を知ってる人って結構いるんでしょうね・・・。
でもそういう人ってここには書けない。おそらく現物もあるだろうし・・・・。
僕も早く見てみたい!!楽しみ過ぎます!!!
今月中には全貌がわかればいいなぁ〜〜〜。
書込番号:8306128
0点

発表と同時に秋葉原ヨドバシにダッシュですね〜
休み明け?連休明け?
なんにしても最後のじらしでおねがいします^^;
価格には興味無いです…orz
書込番号:8306354
0点

きっとHD動画はあるな。
ニコンのそれだって、どうせどっかのOEMなんだろうから、
キャノンもそこに関しては負けられないから、
同じものを乗っけて来るに違いない。
価格は30万くらいと見た。
CMOSは2000万画素オーバー(もしかするとソニーのOEM?まさかそれはないかな)。
書込番号:8306722
0点

シルエットに踊らされている民へ!
この場に及んでティザーとは、キヤノンの体質そのもの。
つまりは「出し惜しみ」ですよ!
5D後継機の確定スペックを見て「やっぱり出し惜しみか......orz」と
なることを自ら遠まわしに表現しているのですよ。
と、水を差しながらも私の予想が外れることを期待したい。
書込番号:8306782
3点

>シルエットに踊らされている民へ!
>この場に及んでティザーとは、キヤノンの体質そのもの。
>つまりは「出し惜しみ」ですよ!
ティザーは演出じゃないんかな。カリカリする話でもないと思うが。
そこまでメーカーに対して不信感があるのなら、機材一式売り払って、N社等他社に移行された方が幸せになれるんじゃなかろうか。
書込番号:8309746
1点

まふっ!?さん>
ありがとうございます。
実際の発音と近い表記にしないのにも理由があるんですね。
そういえば、今回の広告って変化してますか?
書込番号:8313517
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

やっと自宅で見れました!
発売価格は35万
書込番号:8305085
1点

帰宅して、びっくり!とうとうですね!!
ヨーロッパのティザーでも、フラッシュは内蔵では無い様な気も。
5D後継なら要らないですよね。
後は価格と防塵防滴、画素数問題かな〜
いや、楽しみです!!
書込番号:8305159
0点

水差してみます。なんでこんな出し方するんでしょう?
この手法は「話題作り」に用いるんでしょ。特に注目もされてないものに目を向けさせるために使う。
5D後継は待ち焦がれてるモデル。わざわざこんな出し方しなくとも、パーンと一気にいきましょや。
開発ではね、「1日のリリース遅れで何億損すると思ってるんだー」と怒られます。
発表までに世界で何台のD700やD3が売れていくんでしょ。1日でも早く食い止めようと思わないのでしょうか?
....と考えるに、発表は近々でも、やっぱ発売開始はちょっと遅れるんですかね。
アルファ900に負けない話題作りをしておいて、発売開始まで「STAY TUNDE」をお願い
書込番号:8305398
2点

いや〜ずいぶんと盛り上がっていますね。
私には「ハゲ頭のウチの親父がメガネずらして寝ている姿」に見えました(^^;
と、お口直しにチョット休憩。
書込番号:8305554
0点

本来は080908.jpg→9/8からティザー開始・・・のはずだったが、
ソニーα900が案外早く出て来ちゃったんで、急遽今日から小出しに、、、。
だとすると、媒体に露出する段階でいろいろあるかもしれん。
以上、妄想でした。
書込番号:8305569
2点

う〜後継機、ムチャ現実味をおびてきましたね〜、楽しみです!!
個人的には動画も内臓フラッシュもいらないので、
防塵防滴、視野率100%かどうかが気になります。画素数は2110万画素でなくとも、1600万画素あれば全然文句ないです!!
発表が待ち遠しいですね
書込番号:8305645
0点

この演出、数年前のニコンのマネですね。ちょっと残念。
でも、新機種の発表には大いに期待しています。
書込番号:8305732
0点

実売価格は35万円っていうのは、量販店で38.8万円ぐらいってことですか?
信憑性は分かりませんが、ヨーロッパで2990ユーロというのがあり、他製品の価格と比較すると39万円(量販店価格)ぐらいになりました。
ですから勝手に38.8万円の10%ポイント還元かなと予想しています。
もし、この価格なら、この価格に見合った凄いスペックで登場することでしょうね。
実売35万円というのは、またまた情報を入手されたのでしょうか???
書込番号:8305776
0点

価格は未定で、発表だけでもすれば良いのに。
そうこうしているうちに、D700を買っている見込み客もいるはず。
発表できない理由でもあるのでしょうかね。
書込番号:8305914
1点

坊やヒロさんこんばんは
物事にはちゃんと順序があって
いきなり、本番じゃ。。。。
ちゃんとムードを大切にしないと嫌われちゃいますよ(笑)
なんだか、微妙にずれてるような気もしますがご勘弁を!
まだダメよ。もうちょっとだけ待ってね。
書込番号:8305965
1点

D700の買いはもう一巡したでしょう。
誰も値下げはしたくないですが、D700は値下げに付き合える陣地に入ったと思います。
書込番号:8306105
0点

325のとうちゃん!、こんばんは。
確かにムードは大切ですよね。
でも「長すぎた春」も問題です(笑)。
「もう遅いんや!」(古い?)、なんてことにならないように、キヤノンさんお願いします。
書込番号:8306150
0点

恋人を待つ気分でしょうかあ〜。(*^。^*)
で、逢った瞬間!「僕もちょっと今来たところさ〜 あははは。。」
でも、、、彼女の方が早くに近くの喫茶店から待ち合い場所を、、、、。。。
掛け引き、大嫌だあ〜(>_<)/
キヤノンよ!出すならいち早く発表しろよ!じらすなって!
キヤノンファンは純真な人ばかりなんだからぁ〜
1600万画素なんだろ?それでも良いって!許すって!(ーー;)
意味不明な駄レス、失礼致しました。m(__)m
書込番号:8306193
0点

こんばんは。
今年のキヤノンさんの本気度は相当ではないでしょうか?
X2→F→50D→5D Evo(仮称)
APS-Cからフルサイズまで4機種のリリース。
改めて見てみると、どの機種にもサプライズ(機能だったり、
想定外のリリースだったり)が含まれていて、
キヤノンさんは開発に力をかけてるなぁって思います。
そんなですから、5D Evo(仮称)は、きっと僕達を
満足させてくれる姿で登場する筈です。
とにかく、これでリリースは確実ですから、このじれったさを
楽しみたいと思います。
開発されているのか?いないのか?ハラハラしていた気持ちが、
ドキドキ・ワクワクに変わりましたね。よかった〜。
書込番号:8306827
1点

イヤーようやく出てくるのですね。
是非是非、高スペックバージョンをお願いします。
楽しみですね。本当に。
書込番号:8306886
0点

画素数は、2120万画素で良いですし、AFは現状維持でも良いんです。
でも連写性能・・・4.5〜5コマ行ってほしいなあ(^^;
でも、2120万画素&秒4コマで既に、2代目EOS-1DsMK-IIは凌駕しているんですよねえ。
ライバルのD700、ここへきて失速しているみたいです。
フルサイズというだけで、得られる絵はEOS5DやD300と同等、でもうちょっと出せるなら
D3へ、視野率云々ならD300がリーズナブルとちょうど割れてしまっているみたいです。
EOS7D?の価格がいくらか分かりませんが、α900と一緒に出てくると、D700も夢の20万円
割り込みも近いかもしれません。
書込番号:8306914
0点

"Made in Japan"
に、しがみつくニコ爺がいる限り、本当はやりたくても出来ない。
今もフィリピン沖に沈んでいる測距儀からのオーラです。
書込番号:8307522
0点

いやぁ楽しみですね\(^_^ )( ^_^)/
ワンジル選手が言ってました。
「がまんがまん」って。
キヤノンファンも、もうちょっとのがまんですね。
書込番号:8307658
1点

>D700は日本からタイに製造移管すれば20万円は切れるでしょう。
おまけで人海戦術でファインダー視野率100%にして欲しいですね。D300みたいに。
タイのお姉さんがんばれ。
書込番号:8309053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





