
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 40 | 2008年9月6日 07:07 |
![]() |
42 | 41 | 2008年9月5日 19:50 |
![]() |
1 | 11 | 2008年9月4日 22:07 |
![]() |
5 | 33 | 2008年9月4日 20:18 |
![]() |
14 | 25 | 2008年9月4日 00:43 |
![]() |
48 | 105 | 2008年9月4日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
毎度毎度の一眼マニアックからですが…
今度こそ! …ですよね…
http://www.image-nature.com/nouveau_numero.html
50D発表から、防塵防滴と画素数が気になる今日この頃です。
0点

まず7Dが5Dの廉価版だという先入観から一回離れたほうがよいと思います。
書込番号:8303343
1点

これ、EOS 50Dの誤植なんでは?
D90と同時期発表の50Dが載ってないのはいかにも不自然ですし、
dpreviewでは盛り上がってないですね〜。
書込番号:8303357
0点

>まず7Dが5Dの廉価版だという先入観から一回離れたほうがよいと思います。
はい(笑)
書込番号:8303432
0点

kakaku.comの最安値が、8月20日から
1D3 が3万円 、5Dが1万円 値上がりしました。
両方とも生産調整が順調に進んだ と 考えられます。
年内に2機種の後継機が発売されることを期待させます。
書込番号:8303448
0点

50Dと5D後継廉価版は全く興味ないので貯金するのみです
50Dを15Mで出したのは フルサイズも高画素化なのか?
フルサイズは50Dの画素数と同じくらいに揃えるのか?
今度のフルサイズが低価格機だった場合
D700の買い足しも検討するかも・・
αは手振れ補正が魅力もAF精度と画質がねぇ・・。
αの方がレンズにシビアでしょうから
書込番号:8303480
0点

前言撤回。
D700の値段で
手振れ補正内蔵
秒5コマ、24M、100%視野率、防塵防滴なら
αが急上昇
1Dsmk3買う予算でαならシステムが揃いますかね。
敵前逃亡かフルスペック機投入か。
キヤノンのお手並み拝見。
書込番号:8303709
1点

現5Dユーザーとしては安いのを先に出されても…
白けるだけ。
書込番号:8303714
0点

co-olさんのおっしゃるように、この雑誌編集側のミスでしょう。
すでに購入可能な最新号みたいですし、どういう経緯かは分かりませんが、50Dを7Dと書いちゃったんでしょうね。
書込番号:8303755
1点

キャノンさんセクシーなだしかたですね。
みえそうでみえない。
うまいなぁ。
書込番号:8304247
0点

>今後APS-C機の下克上は発生しにくくなったかと思います
本来の姿にCANONが戻した感じですね。
やはり売れ筋はKiss系なので、画素数を中級機より上げたほうが売り安いので、仕方がないかな?と思っていました。
中級機ユーザーの方はヤキモキしていたと思います。
これで安心して50Dを買えますね(私は買いませんが)
書込番号:8304697
0点

ズマロン3.5さん こんばんは。
>>MarkUは5Dスタイルで出ますよ!
>それ、何処かから聞いた確定情報?
以前、発表6ヶ月前に1DsMarkVが出ると教えてくれたカメラマンの情報です。
書込番号:8305370
0点

乗り遅れちゃいましたが、いやらしいシルエット出ましたね。
ちょっと合成してみました・・・・・2機種ですね!
モードダイアルは現行の5Dとは明らかに高さが違いますので、こちらは5DMarkUでしょう。
7D?なるものは普及タイプのようなデザインですね。
書込番号:8305411
0点

ウィーピーさん曰く:
> 毎度毎度の一眼マニアックからですが…
> 今度こそ! …ですよね…
> http://www.image-nature.com/nouveau_numero.html
この雑誌を読んだ人によると、ただ「5D後継機(7D ?)が秋口に出ると云う噂がネット掲示板で広まっている」というくだらない、憶測の域を出ない記事らしいです。
書込番号:8305855
0点

んーー、でかいモードダイヤルは要らん!! まんず一つは残念。
書込番号:8306026
0点

Φοολさん、内容までありがとうございます。
やっぱり踊らされてばっかりですね。
結局は今回のオフィシャル・ティザーを眺めながら、待つしか無いんですね…
ま、近々出るとわかったので、ヨシ!とします。
書込番号:8306209
0点

ウィーピーさん
>やっぱり踊らされてばっかりですね
しかし、2種類のデザインありますからわかりませんよ。
書込番号:8306423
0点

小鳥遊歩さん
>まず7Dが5Dの廉価版だという先入観から一回離れたほうがよいと思います。
おっしゃる通りですね。
これまで、ボクが知るかぎりは5Dの廉価版が出るという情報は
サプライズなるものを廉価版と勝手に解釈したり、
安価なフルサイズフォーマットのカメラが欲しいというような、
掲示板における単なる願望以外はなかったように思います。
まあ、願望を言うのは個人の自由なのですが、
5Dの後継機が価格も含めて「正常進化版」だった場合に、
またぞろ廉価版でなかったことをに対し、
キヤノンへの憎まれ口で溜飲を下げるような書き込みがないことを願います。
書込番号:8306532
0点

>まあ、願望を言うのは個人の自由なのですが、
>5Dの後継機が価格も含めて「正常進化版」だった場合に、
>またぞろ廉価版でなかったことをに対し、
>キヤノンへの憎まれ口で溜飲を下げるような書き込みがないことを願います。
期待を裏切られるとその様な書き込みが増えると思います。残念ですが。
期待しすぎは問題ですね。
私は何時も期待半分にしています。
書込番号:8307002
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
SONY α900 フルサイズ24M ボディ内手ぶれ補正
http://www.flickr.com/photos/ozdos/2826856351/
だそうです、「一般人でも手の届く価格」だったはずですが
CANONはその後でしょうか?7D?3D?Mk2?
出る出ると幽霊のような話ですが、
どちらにしろ私が買えるのは後1年半後ぐらいですけど(笑)
しかしボディ内手ぶれ補正でフルサイズは可能なんでしょうか?
かなり大きな筐体のカメラなんでしょうか?
0点

>こんな画素数、本当に一般人が必要なのか?
バイクの世界で昔レプリカと称してレーシングマシーンを売っていましたが、皆が不便だし乗り心地が悪いことに気づいて消滅への道をたどりました。高画素化もそのうち消費者が馬鹿馬鹿しいことに気づくと良いですね。
書込番号:8302449
3点

αフルサイズも、噂の性能で、噂の価格なら… 現行5Dと同じく、フルサイズとしては普及機クラスの感覚ですね(デジ一眼全体としては中級クラス)。
今は、フルサイズのシェアが低くても、直ぐに上がって来ると私は思ってます。フルサイズ機の価格が下がるなり、入門機が発売され始めれば。
画素数も、コンデジでさえ10M〜12M程の画素数を持っている時代、いくら8Mで十分とか、12Mで良いと思う人がいても商品としてはありえないでしょう。
3社が違いに競いあって、体力勝負でない正常な競争の元 安く・使いやすくなって、もっとフルサイズが普及する事を(^-^)
書込番号:8302453
2点

カメラ好きのLokiさん
僕もそう思います。
フルサイズのシェアが低いのではなく、単に高いカメラのシェアは低いというだけです。いまや20万円以上でも売れるカメラはAPS-H1機種以外フルサイズばかりになってきています。
5Dも機能的に古く、モデルチェンジ待ちが多くなっていることも含めて今はこんなもんですが、もし20万円を切る最新のフルサイズ機が出ればけっこう売れるでしょうね。近い将来10万円程度のフルサイズ機も出るでしょうし。
書込番号:8302462
2点

> こんな画素数、本当に一般人が必要なのか?
私は自分なりに考えてそれが絶対必要と思いますが、そうでない人もいると思います。
ですが、今コンデジでも1000万画素以上でなければ売れませんから、必要かどうかは
例え専門家のプロでも、作り側が勝手に決められないと思います。
書込番号:8302486
2点

α900のスペックがこの通りで、噂通り40万円以下なら、価格破壊ですね。
カメラの本当の出来に差があっても、1Ds3にかなり近いスペックのようですから。
5D後継機もこのカメラは意識しているでしょうね。
書込番号:8302528
0点

A3ノビサイズ全面に300dpiで印刷するとなると、2000万画素くらいで丁度ですかね? (合ってますか?)
2000万画素over、結構だと思います。
受光センサーの開口率はそろそろ限界との話もあります。半導体の変換効率そのものが上がらない限り、画素数と感度のバランスが一番良いのは、アルファ900や5DmkIIってことになり、mkIIIでの更なる高画素化は要らないってことになるかもですね。
でも、半導体の変換効率向上/アンプ改善、プリンターの解像度向上、メモリー容量向上、PCスペックアップ......技術革新は進むんでしょうね。
でもでも、5DmkIIの(噂の)2110万画素は、5年使っても不足ないスペックかもと思います。ユーザーは楽しみであり、メーカーにはいやな状況かも知れません。
出し惜しみキャノンをリードしたソニーには、拍手を送りたいです!!
書込番号:8302592
4点

フォトキナが近くなると色々出てきますね。
α900:2490ユーロ、7D:2990ユーロ、D700:2490ユーロ
CANONは7Dの1.6Mで決まりのような雰囲気です
もうじき幽霊も出なくなるでしょう。
書込番号:8302756
0点

水を差すようで申し訳ないのですが。予想記事だけで、
画素数2400万余。毎秒5枚。価格30万。
を単純に、「素晴らしい!がんばった!」と言えるかどうか。それよりも「本当かな」と…。
本当であっても、プロがその用途にあったものに使う分にはいいでしょうが、私の様な、旅行や身の回りを撮るだけのものには、どうでしょうか。
コンデジの1400万画素、最高感度ISO6400を「素晴らしい」と言うのに似ているような気がします。どこかに無理があるような気がします。
中級機ならば、画素数半分で、毎秒3枚でも、許容範囲の広い、失敗を助けてくれるようなカメラであって欲しいと思います。値段もそれなりに。
5Dも、表面的なスペックは、今のままであっても、差し支えないとも思えるのです。
書込番号:8302882
1点

α900購入を決めています
現在5DとkissDNなどを使っていますが、
AFでZeissが、それも、手ぶれ防止付きで使えるとなれば、
個人的には、十分だと思っています
そもそもCanonにした動機はアダプタでY/Cレンズが使えるからでした
αのレンズがそろってくれば、
Canonは処分するかもしれません
2.4も画素数が必要だとは今の時点で思えませんが、
コンデジも400万になった時にはこれ以上必要ないと言われていました
40万円以下なら即買い、20万円代なら狂喜します
書込番号:8302886
3点

5Dの後継機が最高な傑作じゃなくて良かったと思います。安心して50Dを使い倒します。
キヤノンさんは最高な傑作を出す瞬間に頭が撃ち抜かれる過去がありましたね(T-90)。
書込番号:8302929
0点

画素数競争もいいんですけど、それを処理するPCの性能は大丈夫なんですかね。
市販のPC、10万円くらいのデスクトップだと、1000万画素クラスなら大丈夫ですが、2000万画素になると、結構処理に手間取りますよ。まあ、撮って出しなら問題ないですが。
デジカメの場合、カメラだけの問題ではなく、周辺の処理システムも込みで、の話になりますので、単にカメラの性能が上がっても逆にストレスフルになる可能性がありますよね。
書込番号:8302937
0点

> そもそもCanonにした動機はアダプタでY/Cレンズが使えるからでした
> αのレンズがそろってくれば、
> Canonは処分するかもしれません
そりゃ〜、そーだ。ツァイスが「AF」で使えて、さらに「手ぶれ補正」だろ、
こりゃ〜、いくら5D後継機が上出来でもαに軍配だな。
キヤノンにしがみつく必要なんてないね。
俺もなぁ〜、例の限定P85/1.2とテッサーだけは記念にとってあるが、、、
特にP85/1.2を絞らずに使えるんならもう一回使ってみたいと思う。
書込番号:8302976
3点

もしも、売り出し価格が30万円台なら、1-2年待てば85mm 1.4とボディで30万円も夢じゃないかなぁ...αかぁ、グラッときます。
書込番号:8303102
1点

やすもうさん
>表面的なスペックは、今のままであっても、差し支えないとも思えるのです。
それで失敗したのが、ペンタックスのK10D→K20Dですね。画質は良くなったようですが、売れていないみたいで。
書込番号:8303456
0点

>僅か2.7%のシェアしかないフルサイズに参入しても仕方ないかと。
2.7%って販売台数で計算しているのなら金額で計算するともっとシェアは上がりそうですね。
それから、魅力的なフルサイズ機がリーズナブルな価格で多く発売されてくれば当然シェアは大きくなっていくはずです。私もそのつもりですし、そんな時代にさしかかっているように思えます。
書込番号:8303711
0点

> 魅力的なフルサイズ機がリーズナブルな価格で多く発売されてくれば
残念だが、これはありえんな。
「東京23区内、出来れば港区、世田谷区」
「駅近で平面駐車場2台込み」
「サラリーマンでも楽に買える新築5000万円台のマンション」
「ローンは2.0%で35年固定金利」
と、同様だ。
だが、俺も妄想するのは好きなんで、気持ちは判る。
書込番号:8303877
1点

ハーケンクロイツさん
最初は、フルサイズ程ではないまでも、APSCもそこそこの値段してたんですがね(苦笑)
書込番号:8304474
0点

カメラ好きのLokiさん そこなんです。
ペンタックスの場合、D20Kは、画素数1460万では、スペックにおいて、不足は無いような気がします。誤解を恐れず言えば、売れなかったのは、メーカーの人気の有無ではないでしょうか。
私の最初の一眼レフは、ペンタックスSPF。寂しい限りです。
総画素数1200万、毎秒3枚、ストロボ内蔵、ゴミ取り機構、ファインダー内水準器内臓で、技術の進歩を全て注ぎ込んで、懐の深いカメラに仕立て上げる。価格は20万。
普通に使う分には、何等不足は無いと思います。
この書き込みに出てくるスペックは、いわゆるフラッグシップその物ではないでしょうか。
何でも頂点を目指すことに危惧を感じるのです。
書込番号:8304610
0点

今はまだ「洞ヶ峠」なんですが、現在D700もかなりリーズナブルで魅力的です。年内にも更にリーズナブルになるでしょう。もう競争激化は見えているので期待しています。
書込番号:8304625
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
前略、CANONユーザー諸兄、オハツにお目にかかります。
私、現在 CANON iVIS HV10で一昨年からCANONユーザーの一人となりました。
「デジ一眼はペンタ・フルサイズで・・」と待ちくたびれたところへもって、デジ一では最も敬遠していたNIKONでしたが、初めてD90で心境の変化している今日この頃です。そこへもって、下記のような噂を某サイトにて発見しました。自分には手が出せそうにもありませんが、フルサイズ、しかもD90と同じ「HDムービー」が乗るらしい?です。まだまだウワサの段階ですが、このガジェットサイト、かなり信憑性高い所でして・・・。待ちくたびれたCANONユーザー諸兄、狂喜してお待ちくだされば幸いかと・・・
<以下抜粋です> なお、既出でしたらごめんください
『キヤノンのEOS 5Dの後継機種「EOS 5D mark II」のリリースの噂は以前からささやかれていたのですが、今月下旬にドイツにて「Photokina 2008」が開催されるとあって、だいぶ噂も過熱してまいりました。
主な機能は新しいフルフレームセンサー、2110万画素、DIGIC IV搭載、HDムービーモード(D90のような)などです。
スペックは以下の通り。このところ結構情報の信用度が高い情報源より入手しました。
21.1 メガピクセル 1.0x
DIGIC IV搭載
ISO 100-6400 L:50 & H:12800
5 FPS
3.2インチ高解像度スクリーン(液晶)
19 point AF
HDMI Out
ライブビュー
HDムービーモード
Viewfinder: 100% Coverage
全天候対応シーリング
EFレンズのみ
2110万画素ってことはEOS-1Ds Mark IIIと同じ? 予想を遥かに超えたスペックです。HDムービーモードというのも新情報。 それ以外は50Dのスペックや、いままでの噂情報を合わせて考えると筋が通っている感じです。
もちろんまったくのガセネタの可能性もあります。しかしどうやら着々と真相に近づいているような気がしますね。』
1点

何度も既出のこの情報なのにここで初めて見た人達が新しく書き込むのでしょうね。
同じようなスレが沢山立ってしまいます。
Canonよ早く発表しないとみんな沸騰寸前だよ(笑
書込番号:8298235
0点

>早く発表しないとみんな沸騰寸前
発表したらもっと沸騰するはずです(爆)
書込番号:8298261
0点

もうすでに、沸騰してる方が沢山いると思いますが・・・
私はまだ、80℃くらいです。
書込番号:8298367
0点

5Dの後継機は噂が噂を呼んで肩すかしを喰らい続けてきましたが今回はどうやら
ホントに来そうな感じがするので冷静に公式リリースを待ちましょうよ
あまり噂先行で盛り上がりすぎると実際発表されたとき噂より控えめなスペック
で登場した時「チッ またかよ! これだからキヤノンは(ry」ってなるからさ
書込番号:8298490
0点

予想合戦が延々と続いているスレッドもあるし。
実際に出た時、予想が当たっていた人の鼻はどれくらい伸びるのかな?
書込番号:8298505
0点

出たら出たでお父さんが会社勤めが終わったようにまるで何の楽しみもなくなってしまうのでは?この出るかでないかが一番楽しい時期ですよ。
新5D発表後デジイチは盛り上がって続くのかそれとも一気に冷め切ってしまうか!
アルツハイマー病にならなければいいのですがね。
書込番号:8298596
0点

フルサイズの勢いで煮沸消毒されちゃった人もいるようで・・・(笑)
50Dの出来が良さそうなんで、こちらに掛かる期待も大きいでしょうね。
しかし、画素数がこんなに増えちゃったら、価格を下げるのが難しいのではないで
しょうかね? フルサイズKissみたいなコンセプトの伏兵が控えてるのでしょうか?
書込番号:8298648
0点

何度も何度も肩透かしくらってますからねぇ。
一年前の今頃、5D後継機出るかなぁと思いつつ、5Dを購入して早くも一年経ちました、。
一年間メインカメラとして充分働いてくれたので、そろそろサブにまわってもらいたい所です。
後継機がこのスペックで出たら、一つのデジタル一眼の区切りになりそうな気がしますし、
雑誌媒体で仕事をしているので、十二分に活躍してくれそうです。
書込番号:8298687
0点

皆様 既出内容で申し訳なく思っております。
にもかかわらず丁寧な返信、ありがとうございました。
それにしても、これを書いた一晩でプロフィール閲覧数が一気に400件も増えておりましたが、これって一体、なんでしょう・・・!? あまりに不気味な気分です。
別スレにもありましたが、いよいよSONYフルのウワサも出ておりました。ますます迷う、いや、買えないストレスでくたびれてきますね。
それでは、ありがとうございました!
書込番号:8300727
0点

> 私はまだ、80℃くらいです。
すでに逝かれたんですね。私はまだ温泉です。
書込番号:8300910
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

『静かなること林の如く、動かざること山の如』
1D系は『静かなるキヤノン』で良いけど、
5Dは
『進むこと風の如く、 侵略すること火の如く』であって欲しい
書込番号:8295494
1点


全面広告枠を定常的に確保するための、
広告代理店からの働きかけに対するお付き合い広告だと思います。
要する、本日の広告枠がたまたま埋まらなかったので、
広告代理店が大広告主に働きかけて、出稿してもらっただけではないかと。
こういうお付き合いをしておけば、いざというときに
全面広告枠を確保しやすくなる、と言う訳です。
と言っても、近々5D後継機の広告出稿が予定されているため、
その枠の確保をしやすくするためと言う訳ではないでしょう、たぶん。
書込番号:8295544
0点

私が見たのは朝日新聞です。
全面広告費は4,600円とか言われています。
他の新聞にも全面広告出しているのなら、もっと広告費はかかっています。
全面広告出すなら、Kissや50Dの方が営業効果があると思います。
しかし、何故か1Dの広告。
1D系の広告なら、カメラ雑誌で十分なのに。
自社のイメージアップ?
でも、デジイチに詳しい人ならD3の出現で1DMk3の状況は分かるし、デジイチに興味無い人は1D系がどんなカメラか知らないので、この広告で企業イメージUPなんて効果無いと思うけどなぁ〜。
近々SONYが発表すると噂される製品に対抗して広告出したのかな?
『キヤノンには沢山レンズが揃ってますよ』って。
それとも、今年もう1台発売するカメラって...1D系?(汗
今日は『静かなるキヤノン』で1D系広告。
明日は『飛躍のキャノン』で5D後継機の広告出してちょーだい。(笑)
書込番号:8295563
0点

>全面広告費は4,600円とか言われています。
すみません。4,600万円の間違いです。
書込番号:8295635
0点

自動車会社等がよくやる2日連続全面広告の可能性もありますね。
どこの会社だったか忘れましたが4日連続の全面広告もありました。
5D後継機発表前の予告全面広告とかだと嬉しいですが。
新聞社・新聞販売店の皆様、リーク情報お願い致します(^^;)
書込番号:8295760
0点

元馬券師なのでこういう暗号解読予想みたいなの好きです。
この場合は馬券と違って、結果出てからしか財産突っ込めないんだけどね。
全面広告で好きだったのはマグライトのです。
書込番号:8295867
0点

本日、キタムラのの営業所でEOS50Dの0カタログ(新製品ニュース)をもらいました、その時の店長さんの話では自信ありげに今年中に5D後継機が発売されるということでした。
3年近く待ちましたが。50Dの上をいくノイズの少ない高感度画質で発売されることを期待して待っています。
書込番号:8296038
0点

『店長さんの話』
キタムラのどこの店舗の店長が言った話なのかを書く勇気ある?
それ書いたら価格コムのカメラスレ中がお祭りになること請け合い。
さあ〜、勇気を振り絞って店名を書いてみよう!!!
みんな待ってると思うよ。
書込番号:8296107
0点

「静なるキヤノン」は確かに意味深ですね。ここまま、静まり返ってもらっては困るので、数日間にわたるEOS5D後継機発表へとつながるような大広告戦略の狼煙であることを願いたいものです。
書込番号:8296265
0点

>どこの会社だったか忘れましたが4日連続の全面広告もありました。
そうすると、4日目になんかあるか…。
…4日目って土曜日じゃん(笑)
明日も広告打って、5D後継機が今週金曜日に発表とかってないですかね〜。
ソニーのα900ってこれくらいに発表の噂があったような…。
書込番号:8296505
0点

>この広告の、二台の機種の影(裏側)に、新型機が隠されています(^_^;)
もしや、あぶり出し?
ボディシルエットのみのモノカラーに、
「Coming soon!」
の文字を載せた広告なんて出したら、お祭りが始まりそうです!
書込番号:8296655
0点

ニコンの新機種発表に合わせていつも一面広告出しますよね。
最近はSONYの新機種発表ににも合わせてきているようです。
単なる競合の新機種の影を薄くするための恒例事業たと思います。
書込番号:8296764
1点

新聞広告だけでなく、しばらく減っていたTVスポットCMも、最近やたらに増えましたね。
書込番号:8297973
0点

今日の日経新聞の全面広告は浜田山のマンションでした(爆)
書込番号:8298346
0点

本日、4日も広告が出てましたね。
今回はビデオカメラ。
明日は何でしょう?
プリンターやコンパクトカメラの後にいよいよ5D後継機が待っているなんてないでしょうか。
書込番号:8298442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
コシナツアイスのZF、ZS、ZKに新マウントが追加のようです。
http://www.zeiss.com/photo
まだ何処のマウントかは発表されていませんが、私が思うにキヤノンEFかライカRではないかと思うのですが。
ただし、キヤノンEFは完全電子化マウント。
今までのコシナツアイスの絞り駆動は機械式。
しかし、コシナフォクトレンダーのSLレンズにはEFマウントも存在していた事を思うと少し期待してしまいます。
多分、フォトキナでの発表だと思うのですがコシナツアイスには魅力的なレンズが多いだけに発表が楽しみです。
3点

ZF、ZS、ZKレンズを作っているコシナは、EFマウント用のマニュアルフォーカスレンズも以前出していたこともあり、ツァイスレンズのEFマウント化には技術的なバリアは殆ど無いでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/02/02/3116.html
書込番号:8292617
1点

Ikuruさん、リンク先トップに、ZF/ZS/ZK/?という具合になっています。
いやぁ〜 どうなるんでしょうねぇ。楽しみですね〜
書込番号:8292649
1点

Ikuruさん、こんばんは。
ツアイスのHPでは新レンズが発表される数ヶ月前になると何時も、そのレンズの銘柄が分からない様に写真が載るのです。
今回も写真の?の部分がこれにあたります。
今までは結構早くからHPに写真がアップされることが多かったので、フォトキナでの発表は無理かも知れませんが、是非キヤノンEFマウントの発表があると良いですね。
もしかしてキヤノンFDなんて事は無いですよね。
書込番号:8292684
1点

コシナフォクトレンダの125mm2.5もっていますが・・・
あの時も75、90、125、180とラインナップがあって、EFだけ125mm一本だったんですよね。
単純に製造コストがかかるのか、パテント料なのかわかりませんが、何かしらの障害が
あるんでしょうね。
EFだといいなぁ・・・
できれば広いほうから出して欲しいです。
書込番号:8292702
1点

> まだ何処のマウントかは発表されていませんが、私が思うにキヤノンEFかライカRではないかと思うのですが。
ニコンだと思いますが。
ニコンは来年早々とかに「重大発表」をするとうわさされています。
ウエディング&ポートレート関係の雑誌に予告が出るそうです。
おそらく中判用のマウントを追加するとふんでいますが、
正方形フォーマットとの説もあります。
書込番号:8292741
1点

おおーっ、上の写真でしたか(笑)!
ありがとうございます。
てっきり文章か何かがあるのかと思って見落としていました。。。
EOS用だったら嬉しいですねー。個人的にはディスタゴン18ミリが欲しいです。
書込番号:8292763
1点

「知りたい?」と書いてあるので、とりあえずメールアドレスを登録しておきました。
今月15日に発表があるそうです。
書込番号:8292778
0点

Ikuruさん
15日に発表ですか。
楽しみにしてみます。
デジ(Digi)さん
>ニコンだと思いますが。
>ニコンは来年早々とかに「重大発表」をするとうわさされています。
>ウエディング&ポートレート関係の雑誌に予告が出るそうです。
>おそらく中判用のマウントを追加するとふんでいますが、
>正方形フォーマットとの説もあります。
それはないと思います。
確かにニコンに中判フォーマット(MXフォーマット)の噂があります。
http://nikonrumors.com/2008/09/01/otoji-spy-shot.aspx
しかし、それなら予告写真にはZVと並んで?になるはずです。
ZFシリーズのレンズに新マウント追加だと思います。
書込番号:8292872
0点

フォトキナでライカがフルサイズのR10を発表するかもしれないので、新マウントはZRの可能性も捨てきれませんね。
順当に考えればEFか4/3でしょうが。
書込番号:8292935
1点

>もしかしてキヤノンFDなんて事は無いですよね。
それはそれで個人的には嬉しいかも・・・。
書込番号:8292977
1点

コシナはZF結構使っていますが、フォクトレンダーブランドの2本もなかなか良いですよ。
D700での企画ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
書込番号:8292982
1点

>もしかしてキヤノンFDなんて事は無いですよね。
FD作られてもFDマウントの受け口となるデジ一がないですから、FDマウント用のデジ一欲しいですね。
書込番号:8293817
0点

FDマウント!期待しています。
防湿箱で眠っているF-1,T-90再登場。
書込番号:8293986
0点

意表を突いて、Zαだったりして… ソニー製ツァイスと コシナ製ツァイスの競演とか(^-^;
書込番号:8294008
0点

EF24-70mmF2.8LのIS化の話と一緒に海外でもツアイスの新レンズはEFマウントではないかと言われているようです。
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080902-075520
書込番号:8294259
0点

ニッコールHCさん
最近のコシナは魅力的なレンズを出してきますよね。
私もフォクトレンダーブランドのSLUのEFマウント化を願っています。
特にフォクトレンダーブランドにはキヤノンには無い焦点距離が多数存在してその全てが大変高性能です。
もちろんニコンマウントは所持しているのですが、やはり5Dで使ってみたいです。
マウントアダプターという手もあるのですが・・・。
是非、コシナツアイスのみではなくコシナフォクトレンダーもEFマウントを発表してくれるとレンズグルメの私としては嬉しいのですが。
書込番号:8294354
0点

写真のカメラCanonのロゴが見えるような気がしますが、気のせいでしょうか?
書込番号:8296468
0点

マミヤRB用とか、大判用レンズなんか作ってくれたら嬉しいのですがまあ無いでしょうねえ。
事業性から考えればEFレンズでしょう!
書込番号:8296736
0点

EFマウントであることを祈ります!!
最近コシナツァイスの為だけにD300買おうか検討していましたから・・・
EFが出たらもう本体のこと考える必要ないし、
5D後継機の登場がますます楽しみになります。
ってかたぶん5D後継機の発表の方が先ですねw
書込番号:8297561
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ドイツの雑誌、「DSLR MAGAZINE」がこの時期に確認したということなら、本当でしょう。
英訳版
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.dslrmagazine.com%2Fdigital%2Ftecnicas-de-fotografia-digital%2F5d-mark-ii-y-la-tecnologia.html&hl=en&ie=UTF-8&sl=es&tl=en
オリジナル
http://www.dslrmagazine.com/digital/tecnicas-de-fotografia-digital/5d-mark-ii-y-la-tecnologia.html
4点

こんばんは。
50Dの発表がおこなわれ、また5D後継機の確からしい情報がはいるようになって
俄然キヤノン板は元気になってきましたネ!
こうでなくっちゃ!
キヤノンの大逆襲に期待大です、キヤノンユーザーのひとりとして。
21Mいいですね。
書込番号:8296190
0点

38万円(量販店?)なら5Dの登場時と同じ価格ですね。
このスペックが仮に正しければ、涙を流してキヤノンに感謝したい程の激安ぶりですね。
個人的には一番安くてその価格かなと思っています。
高ければ2割増しぐらい?
でも、普及機が同時に登場するとの噂は前からありますが、ちょっと信じにくいのですが。
普通に考えれば高い方を発売しておいて、半年以上あけてから、普及機?
そうすれば、5Dでフルサイズ依存症の人が無理してでも購入してくれて、それで購入しなかった人は普及機を購入してくれるという図式になります。
(ニコンのD3とD700と同じ戦法)
書込番号:8296206
1点

> ニコンのD3とD700と同じ戦法
キヤノンの1Ds3と5Dと同じ戦法でしょう。D3、D300とD700を見て直ぐ分かりますが、
ニコンさんの頭にキヤノンしかないですよ。全てはキヤノンより上が目標でした。
個人的にもう少し違うやり方でやったら面白くないかと思いますが。
書込番号:8296238
0点

>> フルサイズマンセーだったなんて(笑)。
>これは勘違いではないですね。確信犯でしょう。
うる星かめらさんは最初からフルサイズマンセーだったと言うことだったんですか?(吃驚)。
5D後継機購入報告お待ちしています。
書込番号:8296703
1点

連投すいません。
5Dは当時1D2の画素ピッチでフルサイズ1200万画素で発売されました。
1D3の画素ピッチでフルサイズにすると・・・・・です。
此れが答えではないでしょうか?
書込番号:8296884
1点

その当時のAPS-C機も同じ800万画素で更に狭い画素ピッチでしたね。
今回、APS-Cが15MPになり、高感度にある程度目処が立ったということは、1D3も近い将来同じ15MPになるだろうと思われます。
そうしないとD3においしいところを持っていかれっぱなし?
今回の50Dが登場したことは、キヤノンが今後、高画素化の方向に進むことを示しているのではありませんかね。
そうなると高画質を売りにする5D後継機が16MPではすぐに時代遅れとなり、今までと同じ過ちを繰り返すことになりそうですね。
1Ds3ユーザーの皆さんは5D後継機がどのようなスペックだったらサブ機として購入されるのでしょうね。
daybreak 2005さんは50Dも5D後継機も購入確定のようですが。
その他の皆さんはスペック次第ですか?
書込番号:8296989
0点

>そうなると高画質を売りにする5D後継機が16MPではすぐに時代遅れとなり、今までと同じ過
>ちを繰り返すことになりそうですね。
中級機は1.5年でモデルチェンジすればよいのではないですか?
書込番号:8297038
2点

歩留まりは分かりませんが、1DsMK-IIの生産を終えた時点で1600万画素フルサイズ
素子は生産していないのかもしれませんね。そういう意味では、1Ds系と5D系の
素子を別にするよりも、逆に同じ素子を使った方がコスト的には安くなるかもしれません。
1600万画素のフルサイズ素子もベースは4年近く前のものですからね。やっぱり2120万画素
説を推したいです。
むしろ、5D後継じゃなくて、リトルEOS-1DsMK-IIIになって、1DsMk-III生産終了なんて
言うシナリオはありませんかね? EOS-1Vのように縦位置グリップなしの状態で、
秒5コマ・2120万画素フルサイズ機として発売。値段は30万円〜40万円。高速化したい場合
もしくは縦位置のほしい人だけ、縦位置グリップ装着で、EOS-1DsMK-IIIN相当で使えるよう
になる。
つまり5Dと1Ds系の統合・・・というのは駄目でしょうか?
で、高速機はグリップ一体型設計で、EOS-1DMk-IVは満を持して、来春発売・・・という
妄想です。
書込番号:8297077
0点

そうなんですよ。
中級機は1.5年でモデルチェンジすれば良かったんですよ。
キヤノンが5Dについて、それをしなかったのが問題なのでしょうね。
16MPの5D後継機が1年前ぐらいに出ていれば、万事うまくいったと思います。
それが3年も引っ張ってしまったばかりに他社が色々と新製品を出してくる中、なかなか納得できる製品が出せなかったのでしょう。
16MP機で今後1.5年引っ張れるでしょうかね。
なかなか難しい選択だと思います。
キヤノンも大いに悩んだのでしょうね。
その決断はいかに。
個人的には、信頼出来る方にD700を買わずに、5D後継機を待つように言われたので、期待しています(自分のように風景主体の写真がメインならと)。
また、価格は安くならないとも言われましたので、今出ている情報をかなり信じています。
書込番号:8297242
0点

>>1Ds3ユーザーの皆さんは5D後継機がどのようなスペックだったらサブ機として購入
されるのでしょうね。
21Mpxだとつまんないので、まぁまぁご祝儀相場が終わるまではまず手を出さないし、
結果買わないかも知れません。
12Mpxは論外で15コマでようとISO51200があろうとパスです。
16Mpxなら、1Ds2をサブとする代わりに持っていって「重い思いをしても1Ds2にしとけば
・・・」と9割方ならない程度の何かがあれば。レスポンスなり画質向上なり。
どの場合も、多分同時発売レンズの方が優先度は高いと思うし(そういえるレンズが出てく
れると信じて)、まぁのんびりというとこですが、撮像素子にはっきりとした何かがあれば
とりあえず即買ですかね。
有機三層、ハニカムSR的なもの、マルチショット対応など。
書込番号:8297322
0点

>キヤノンが5Dについて、それをしなかったのが問題なのでしょうね。
>16MPの5D後継機が1年前ぐらいに出ていれば、万事うまくいったと思います。
独壇場だったからでしょ。
5D後継機に2000万画素超えは1サイクル早いですね。
中級機です。一年半後ぐらいは1600で勝負できるでしょう。
D700より画素は上ですし。
書込番号:8297341
0点

>それが3年も引っ張ってしまったばかりに他社が色々と新製品を出してくる中、なかなか納得>できる製品が出せなかったのでしょう。
意味が解りません。
5Dはaps-cではありませんよ(笑)
ライバルが居なかっただけですよ。
>5D後継機に2000万画素超えは1サイクル早いですね。
>中級機です。一年半後ぐらいは1600で勝負できるでしょう。
>D700より画素は上ですし。
私もそう思います。
5D後継機が出たからといって、D700が直ぐモデルチェンジするとは思えません。
1600万画素で超高感度を有すれば、1.5年は十分です。
書込番号:8298093
0点

ソニーの24MP機は年内に登場するでしょうし、ニコンもD3とD700の2本だてではなく、高画素機を追加してくるでしょう。
当然、要望のあるカテゴリーに商品を追加してくると考えられます。
フルサイズに参入したからには、ランナップを強化してくるのは当然だと思います。
個人的には他社に先駆けて、16MPフルサイズの中級機を出していれば安泰だったとの思いが強いです。
ニコンの高画素中級機がいつ出てくるかも焦点かもしれませんね。
あくまでもモデルチェンジではなく、高速連写と高画素機の2系統になると思います。
ソニーの24MPセンサーがそれを後押しするでしょう。
書込番号:8298120
1点

>個人的には他社に先駆けて、16MPフルサイズの中級機を出していれば安泰だったとの思いが
>強いです。
フルサイズのシェアがaps-c並であればそうなったでしょう。
フルサイズはこれからですよ。
CANONが一社でポンポンフルサイズを出しても、採算が取れません。
>ソニーの24MP機は年内に登場する
>ソニーの24MPセンサーがそれを後押しするでしょう
ではSONYのαを買われては如何ですか?(どうやらSONYが気になってしょうがないご様子)
貴方は其のほうが幸せになる気がします(笑)
それとも画素数が増える度に買い替えですか??
書込番号:8300031
1点

私の場合はA3ノビ印刷ぐらいがいつものサイズなので、20MPもあればお腹一杯でしょう。
でも、他社はキヤノンのようにランナップがなく、いきなり高画素になります。
ソニーは最初のフルサイズが24MPでその他の選択肢はありませんので。
ニコンも12MPの次は親密なソニーからセンサーを供給してもらって、24MPと考えるのが自然でしょう。
結局、他社ではその間の選択肢が存在しないのではないかと思います。
キヤノンの場合は、逆に16MPではなく、もっと間の画素数のセンサーを作ってくる可能性もなくはないでしょう。
50Dの15MPAPS-Cセンサーも直前まであまり話はなかったと思いますので。
実は噂になっていない画素数のフルサイズセンサーかもしれませんね。
21MPと15MPの間の18MPなんてありでしょうか?
書込番号:8300521
0点

>他社ではその間の選択肢が存在しないのではないかと思います。
hata3さんは高画素であれば何でもよさそうなので、関係ないのでは?
書込番号:8300834
0点

画素数が全てと思ってないから、D700を買いかけたんですよ。分かりますか。
カメラの出来にもそれなりに拘りはあるつもりです。
5Dの画質には3年前は十分に満足していました。
まあ、カメラの作りは1D系からの乗換えで、物足りなさを感じましたが。
画素数が全てではないことは5Dで十分に体感しています。
12MPのAPSCとフルサイズでは全く画質が違いますし。
なので、画素数が高ければよいなんて全く思っていません。
画素ピッチの重要性も認識していますよ。
また、画質なんてレンズも含めてトータルで考えるものでしょう。
書込番号:8300891
0点

>画素数が高ければよいなんて全く思っていません。
そうですか?
今までの書き込みを拝見していたら、スペックでコロコロ考えが特に画素数で心境が変られていると感じましたが。
私の気のせいでしょうか?
書込番号:8300924
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





