EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信46

お気に入りに追加

標準

8月26日本日発表か

2008/08/26 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:101件

と今日この日を迎えましたが、今日のところはEOS 50Dの登場がうわさされていますが、
5Dの後継も気になるところです。泣いても笑っても今日発表があると思われます。本日
昼の楽しみとして待ちたいと思います。

書込番号:8254596

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件

2008/08/26 11:33(1年以上前)

本当に50Dなんですかね…?
41Dとか、中途半端な型番を聞いたのですが…?
5DのMarkUは決定みたいですが…。

書込番号:8255352

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/26 12:15(1年以上前)

■ジジかめ様
感謝、見られました。皆さんはパスワードお持ちなんですね(泣)
さて、内容ですがやはりボディ内手振れはありませんね、がっかり。
これのフルサイズ版がNew5Dと解釈しました。
ありがとうございました。
でもさ、飽きたのなら理解できますが現行5Dの「写り」不満があるわけ?なんでしょうね、皆さん。
わたしはたぶん全部比較して結局旧5D買いそう。手振れ以外は十分な内容。
K10Dで重宝したもので、これのフルサイズは欲しいな。
高感度?800ぐらいまでで良いです。
高画素液晶??見ませんので要りません。

書込番号:8255476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/26 12:30(1年以上前)

私も現行5Dに食指が動いてしまいそうなのですが、お餅の方はゴミ取りをどうされているのでしょうか?

書込番号:8255520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 12:32(1年以上前)

午前中、一生懸命仕事していました。
(午後のために・・・)

5D後継機、いったい何時になったら出るんでしょうね。
まぁ毎度のことでアレなんですが、来月からはヘタな情報流した人にはペナルティーとかって出来ないんですかね?>価格さん。

とりあえず、今日?の発表を待ちましょう。

書込番号:8255527

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/26 13:02(1年以上前)

出ましたか?
外なのでここの情報待ちです♪

書込番号:8255610

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/08/26 13:06(1年以上前)

まだでません

書込番号:8255622

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/26 13:10(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:8255632

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/08/26 13:11(1年以上前)

まだですね。
一応キヤノンのニュースリリースの一番上のところには
「キヤノンのニュースリリースを掲載しています。発表日の午後1時にアップしますが、諸事情により若干の遅れがある場合はご了承下さい。」
と書かれていますね。

書込番号:8255636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/26 13:14(1年以上前)

dpreview.comは出ています。レンズEF-S 18-200mm f/3.5-5.6 ISも・・・
http://www.dpreview.com/

書込番号:8255642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 13:16(1年以上前)

>来月からはヘタな情報流した人にはペナルティーとかって出来ないんですかね?>価格さん。

今日から適用でお願いします。

書込番号:8255647

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/08/26 13:18(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>dpreview.comは出ています。

おーっ と言いたいところですが・・・。

はがゆいですねー。

書込番号:8255653

ナイスクチコミ!0


nnnnnoさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/26 13:18(1年以上前)

トピックを立てさせていただきましたが
キャノンの公式グローバルサイトに掲載されています
先日のサンプルはやはり本物のようです
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/index.html

18-200も掲載されています
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/04.html#01

書込番号:8255655

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/26 13:21(1年以上前)

値段はいくらでしょうね。
いきなり10万円からでしょうかね。

書込番号:8255674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/26 13:26(1年以上前)

>x2007さん
時間の問題ですが、dpreview.comは信頼出来るからと貼りました ^^;

あまり意味がない調べですが、dcresource.comでは「Priced at $1399, body only」

書込番号:8255687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/08/26 13:26(1年以上前)

>でもさ、飽きたのなら理解できますが現行5Dの「写り」不満があるわけ?なんでしょうね、皆さん

「写り」に不満は無いのですが3年以上も前のモデルなので
操作性とかゴミトリが無いことなどが気になる程度。
新モデルでは当然改善されでしょう。
それと新しいDigic4は魅力的です。

40Dの操作性はとても良いのですが5Dと比べると「写り」には不満がありますので
超望遠以外には使っていません。

現行5DはISO-1600でも十分実用ですよ。3200でも使えます。

書込番号:8255691

ナイスクチコミ!0


F288GTOさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/26 13:30(1年以上前)

キヤノンの製品情報のTOPICSにあがっているようです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html

書込番号:8255719

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/26 13:30(1年以上前)

出ましたね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html

書込番号:8255722

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/26 13:32(1年以上前)

参考価格ありがとうございます。

内容の割には40Dよりかなり高くなるのですね。
すぐ下がるでしょうけど。

書込番号:8255732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/26 13:43(1年以上前)

これだけなのでしょうか? それとも、記者発表順に掲載するのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018854/

いまのところ、50Dとレンズ1本だけの発表ですが、
通常はパワーショットやIXYも同時に発表されています。
順次アップされるのかどうかが焦点ですね。


書込番号:8255784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/26 13:55(1年以上前)

前言訂正。

パワーショットも掲載されていますね。もうオシマイかな。
今日の残念会場はどちらでしょうか? ヤケ酒が進みそうです。

書込番号:8255841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

360度パノラマ撮影

2008/08/26 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

オリンピック終わってやっとテレビは落ち着きましたが、いつになったら姿を見せるか5D後継機!

     発表されるまで毎日なにか気持ちが落ち着きません。

 ちょっと5Dとは関係ありませんがお許し下さい。

 20日Oh!一眼さんの話・・・選手迎え撃つ白黒の「砲列」 カメラ界も頂上決戦・・・の所でオリンピック報道陣の360度写真を紹介しました。どんなカメラなのかと思いましたらEGGレンズとかいうものを使っているみたいです。

  コンデジから1DsMarkVまで使えます。

 オリンピック報道陣 http://www.karikuukka.com/peking2008/100m/

 EGG Photo 360° http://www.home360.co.jp/index.htm

 1つあったら面白そうですが果たしてどんな事に利用しましょう?

   記念写真は横に並ばなくて良さそうです。

書込番号:8254229

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/08/26 02:15(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

情報有難う御座います。
実は気になっていたのです。ソフトで引っ付けたと思うには滑らかで継目が分からないし、魚眼レンズでもなさそうだし…って

書込番号:8254394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/08/26 02:16(1年以上前)

360度用アクセサリーは以前からあって
Steve's Digicamのコンパクト用Kaidan 360 One VR
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/360one.html
とその改良版 Model3
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/360one_mod3.html

展開するためのソフトウェアの詳細は
http://www.hh.iij4u.or.jp/~jun2/

ちなみにGoogle Mapのストリートビューは上下角もほぼ360度画像になっています。
カメラの仕様は不明、複数カメラで全方位同時撮影して合成しているのかも。

書込番号:8254399

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/26 06:15(1年以上前)

なかなか発表がありませんね。
でもそろそろだとは思うのですが?
私も待ち遠しいです。

書込番号:8254602

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 06:53(1年以上前)

すごいですね、コレ。

ヨーロッパ古城の室内を超々広角で撮りたいと思ってましたが、こんなのあるんですね。
ソフトも一体となったこんなものあるとは知りませんでした。

お幾らなんでしょうか?
数出ませんし、ミラーの精度も必要ですから、それなりなんでしょうね。

書込番号:8254668

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/26 07:37(1年以上前)

98000円とか書いてありましたね。
私も最初に浮かんだのが欧州の教会とかの撮影です。
使う頻度が高ければ買ってもいいのですが、そうそう使わないと思うし。
仲間で買ってシェアーできるといいですね。
それにしても、すばらしいアイデア商品ですね〜〜

書込番号:8254738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/26 08:15(1年以上前)

電車の中とかエレベーターの中とか、狭い場所で使ったら面白そうですねー、これ。

書込番号:8254818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/26 09:28(1年以上前)

グーグルのストリートビューもどんなカメラで撮っているのかななんて思いましたがこれを使っているのかな?
それにしてもすごい技術ですね。

書込番号:8255019

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/26 15:00(1年以上前)

> グーグルのストリートビューもどんなカメラで撮っているのかななんて思いましたが

"dodeca 2360" でググってみてください (^^)

書込番号:8256114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/26 17:26(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんにちは

 大変良い物を見ることができました!
 ありがとうございます〜!!

 >1つあったら面白そうですが果たしてどんな事に利用しましょう?

 もう少し水平よりも上の方も見れるようだと尚良いのですが、私は
 これ本体でなく、この応用が思いつきました。

 配管などの点検するのにこの方法に準じた物が使えそうですし、
 胃カメラなどにも応用が効くのではと思いました〜!!

書込番号:8256656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/26 17:59(1年以上前)

撮る時自分はどこに居ればいいんだろ?
下かな・・・?

書込番号:8256776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/08/26 18:37(1年以上前)

みなさんこんにちは

 50D出ましたね。

 DIGIC 4といいCMOSセンサーもこれからのCanon EOSますます期待できますね。

   5D後継機は9月に発表あるみたいです。

 フォトキナ発表と同時にすぐに発売もお願いしたいです。

 360°パノラマの謎がとけてほっとしました。

ちょいかじりデジ物好きさん・・・ソフトでつないでるようですね。遠くをアップ出来たらもっと凄い。

Hippo-cratesさん・・・以前からあったんですね。

titan2916さん・・・あと1ヶ月

Oh!一眼さん・・・高画素の方が良さそうですね。

Pompoko55さん・・・9万円以上しますがアルバムに写真は貼れそうにありませんが、旅行や結婚式に宴会なんかで撮影してみんなで楽しめそうです。


小鳥遊歩さん・・・新宿で使わない方がいいですよ・・・通報されてカメラ没収! 暴力団のお兄ちゃんいたらどうします。

北のまちさん・・・大自然の風景どうですか。

Φοολさん・・・>"dodeca 2360" でググってみてください (^^)・・・それはどこにあるんですか?

C'mell に恋してさん・・・胃カメラですか。細くできますかね! カプセルカメラに入れた方が良いみたい。

team_tsurugiさん・・・もちろんドアップでいきましょう!

 ではでは。

書込番号:8256920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/27 11:21(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんにちは

 カルセルタイプですとレンズが向いていない方向は写らないですので
 それよりは、良いかもと思いました(笑)

 細い物を作れば、胃の中にいれて引き出すときに、すべての内壁が写る事に
 なるので、撮し漏れがないかも〜と思った次第です!

書込番号:8260416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ321

返信248

お気に入りに追加

標準

EOS 50のキヤノンの答え・・・

2008/08/24 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:101件

それは高感度のニコンに対して高画素で対抗するキヤノンの姿勢ではないかと
個人的には感じています。

書込番号:8248829

ナイスクチコミ!3


この間に228件の返信があります。


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 白文鳥の写真館 

2008/09/01 01:22(1年以上前)

色温度補正フィルターつかったらダメという条件が無かったですからね。

誰か忘れましたが、得意の後付け条件だすまではね。

書込番号:8283636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/01 08:49(1年以上前)

最初から分かっていればこういう問答にならないはずですよ。
途中のレスを見ればわかりますが、分かっている人の方が少ないです。
別にあなたを目的にレスしたわけではありません。
HP見ますとコスプレの写真販売ということで、あなたはプロらしいということはわかっていました。

書込番号:8284205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/01 10:31(1年以上前)

技術者とかはおれに言わせりゃ人間じゃねえな。もう神だよ。
言ってることも書いてることも、とってもじゃないがおれには理解できんわ。
もっともおれの理解力はかなり人には劣ってるがな。

んでだ
>デジタルならグレーカードでホワイト取ったら相殺されますね。
ところが、そうは簡単にいかん。レンズによって絞り込んだりせにゃいかん。
ということでいいのか?

ソニータムロンコニカミノルタさんの最初の検証写真[8267536]の右のやつを、最初見た時の印象
チャート:違いわからんな
カーテン:ずいぶん違うじゃん

並べて見れば、カーテンは明らかに違う。
シグマのが緑っぽいと言うか、キャノンのが黄色っぽいと言うか。
この違いは11まで絞ったり、露出の微調整をすれば同じになるということなのか?
実践では、5.6で撮りたいときに色を合わせるために11まで絞って撮るやつはおらんだろうけど、
11でいいときは、きれいな色(おれにとってはシグマ)になる方がいいからな。
すでに答えは上に書いてあるのか?
申し訳ないが誰か簡潔に教えてくれんかね?

どうでもいいけど、
レンズに色味はあるよ。黄色くなるとかな。
こういう話はおれの写真仲間では日常茶飯事だよ。何人かのプロも含めてな。幸か不幸か技術者はいない。
みんな自分の気に入った色が出るレンズを探し求めて使ってるよ。リバーサルのときの話だけどな。
改めて書く必要もなかったか?
そのレンズをデジタルに付けたってレンズは変身しない。ただホワイトバランスで調整できるだけの話だ。
技術者じゃねんだからその認識で十分だろ?

どうでもいいけど、
ホワイトバランスはグレーをグレーにするためには使わんね。あんまりね。
いい写真になるよ。
作例見せろって? だめ! いや!
下手なのがばれるからな。
というか、みなさんグレーをグレーにしたくて必死こいてる訳じゃねえですよね。

さあ、写真撮りに出かけようや。ホワイトバランスのことなんか気にせず、
バチバチ撮った方がいいと思うぞ。もちろんRAWでな。

始めての書き込みで緊張してしまいました .... (瀑汗)

書込番号:8284458

ナイスクチコミ!10


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/09/01 11:02(1年以上前)

こんにちは。

三色目薬さんに一票

 

書込番号:8284547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/09/01 21:10(1年以上前)

三色目薬さんは誰かの影武者だとおもいます。

ホワイトバランスをとっても色味はのこるとおもいます。

書込番号:8286710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/01 21:45(1年以上前)

コーティングの影響だと思いますが、フレアー部分には色が付くことが多いですね。
逆光等の厳しい条件下ではレンズによって差が出るは当然で、そのために各グレードが用意されています。

書込番号:8286925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/09/01 22:08(1年以上前)

なんで色が付くのか知りません。

色のつくのを知っているだけです。激しい逆光だけではないとおもいます。
強い逆光は激しく色がつきます。

書込番号:8287098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 23:04(1年以上前)

レンズの色味は、どのレンズメーカーでも良くしようとして出来た結果ではないでしょうか。
キヤノンでは「スーパースペクトラコーティング」を採用しているようです。

スペシャルサイト「EF LENS L-SERIES」
http://web.canon.jp/imaging/l-lens-j/index.html

課題は太陽光下での、色再現とカラーバランスだそうです。
面白いのは、実写テストを重ね、多くのパネラーの意見を採り入れ…とあり、化学と難解な人間の感覚を尊重しているあたりが、キヤノンらしいかと。

書込番号:8287517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 23:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/01 23:24(1年以上前)

一応、カラーバランスの統一は、リバーサルフィルム(当時からある複数の)におけるものです。
デジタルカメラの場合は分光特性が違うので、CCIで同一でもレンズによってカラーバランスが異なることがあり得ます。

その違いについてですが…手っ取り早いのはセコニックのカラーメータの紹介ページでしょうか?

http://www.sekonic.co.jp/product/meter/details/c_500.html

CCIはフィルムの分光特性のRGBのそれぞれのピークにおけるバランスと言えるので、そのピーク波長が違うデジタルカメラの場合は、結果としてのカラーバランスの統一は保証できないでしょう。

色再現にこだわる人はレンズを変えたらグレーターゲットを写し込むなどされる方がよいでしょうね。
あ、紹介のカラーメータを使うのも自由です。

書込番号:8287665

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/09/01 23:46(1年以上前)

フラッシュメーターと違って、カラーメーターは高いですよね・・・・・ミノルタの奴もそうでした。
(カタログを眺めてただけですが)


しかし、ピーク波長のズレはともかく、赤が短波長にも反応すると云うのは驚きました。
(正に人間の眼と同様ですね 二つのピークを持つバンドパスフィルターを使ってる??)

けど、、、Foveonはフィルムの特性に近いのかな??
ビデオカメラで採用されてる3CCD/3CMOSの場合も、R素子に短波長を渡すのは難しいと思うんだけどなぁ・・・・

書込番号:8287831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/09/01 23:50(1年以上前)

失礼します。

 ソニータムロンコニカミノルタさん を含めて、同じものと撮ってもレンズによって色が違うというのは、皆さん認識されていることですね。まずはここを出発点にしませんか?

 で、これを色味というかどうかは賛否いろいろありますので、あえてこの言葉は使わないようにしましょう。みんなの幸せのために・・・。でも、レンズによって色が違って写る。これは事実ですね。これは非科学的ではないですよ。ソニータムロンコニカミノルタさんも認めてますよ。「緑にピークがある」とかね。「色味」とはいいません。レンズによって同じものを撮っても違う色に写るということです。ただこの事実だけ。同じレンズだったら同じ傾向がある。再現性のあるきわめて科学的なものです。これ自体非科学的ではありません。ソニータムロンコニカミノルタさんもこの現象は認めておられます。

 で、これをどうするか。ソニータムロンコニカミノルタさん は、WBをとって正しい色に合わせなければならない。と、こうおっしゃっているんですね。ただ、そのためには、F値の制限(周辺減光)とかいろいろ制約が必要。でもいざ現場で撮影しようとするとそんな制限は勘弁してほしい。そもそも作品を仕上げるのに、「正しい色の再現」が必要なのか? という議論なります。しかも、ソニータムロンコニカミノルタさん がおっしゃっているように「グレーの被写体には合わせられる」という内容では、実際の撮影現場では説得力がないですね。WBとるのも限界があるわけです。グレーを合わせてもすべての色は合わないですね。これは最初にソニータムロンコニカミノルタさんがUPしてくれた画像でも明白でした。「Fを変えたらあったはず」といわれても、実際の現場では困るんですよ。そのFでないと表現できない場合もあるんですから。「本当の色を再現できてないじゃん」といわれても、それは人それぞれの表現の仕方ですから・・・。

 ちなみに、「色に厳しい商品撮影分野の人」とおっしゃっていますが、「写真はイメージです」の但し書きが必ずついているような商品パッケージが氾濫している時代に、まったく説得力はないですね。結構商品撮影の世界でも「見栄え」を優先させていますよ。

 本当の色に合わせなければならないかどうかは、撮影者の意志の問題です。知識としては、たいていの人は知っています。

書込番号:8287869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/02 00:01(1年以上前)

[8287831]真偽体さん
えっと、誤解を与えたようです。
セコニックのそのページには
>※1・・・プロデジカラー C-500は、デジタルカメラのセンサー特性が近似している人の目の分光特性(等色関数)に基づいた設計になっております。

と書かれていますよね。
つまり、センサーの裸の分光特性ではありません。

ブルーミングとスミアさんの公開されている以下のページから「色の話」を開くとセンサーの分光特性が掲載されていると共に、「等色関数」についても記述があると思います。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

書込番号:8287966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/02 01:10(1年以上前)

当機種

yebisumaruさん

見た目でよくわからないからツールを持ち出されて「この色違うじゃん」と必ず言われると予想していました。
中央のカラーチャートを目視で見比べるなら殆ど違いは分からないはずです。
色の指標であるLab値もそれを証明しています。
あとはシェーディングの差でしかないのですから。
感覚派と言いますが、それなら本当に感覚だけで良く、このスレ自体に興味無いはずです。
写真と言うよりは絵画に近いのでしょう。
私はこれでも絵を書くので気持ちは良く分かり、写真は自由です。
しかし特に商品や美術品を撮ってお金をもらう写真はそれと違うと思います。
色再現にうるさいことを言い出すと、現場で総てが決まってしまうJPEG撮りでは絶対に無理で、RAW現像+後処理でのWBと露出の微調整が必ず必要になります。
グレー撮るのそんなに面倒でしょうか。
私はこんな感じでお手軽に現場一コマ撮るだけです。
3cm×4cmくらいに切り取ってCFケースに入れればポケットに楽々入るし。
逆にこれ撮っておかないと現像時に基準になるものが何一つ無く、不安ですね。
職業の影響もあります。
VEが個々人の感覚で調整し毎日違う色で放送されてはスポンサーや視聴者を困惑させるだけでたまったものではありません。

書込番号:8288397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2008/09/02 06:13(1年以上前)

ホワイトバランスを取ると色味は相殺されるが間違いでいいとおもいます。
はぐらかすこともないとおもいます。

書込番号:8288812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/02 09:29(1年以上前)

>三色目薬さんは誰かの影武者だとおもいます。
ん? おれのそっくりさんがいるということか? そいつも天才写真家か?
コーヒーふいた人いる? いたらごめん。モニタ大丈夫?

えーと
撮りたい絞りで撮りなさい。開けても絞っても、黄色っぽいレンズは黄色っぽい。
ただしチャートのようなもんならほぼ見分けはつかない。
条件が厳しくなれば、レンズによって大きな違いが出るのはあたりまえ。
でいいんだよな?
おれも含めてたぶん多くの人が最初から思ってたことだと思うけど、確認できてよかったよ。

どうもありがと。

ちなみに、
銀塩は気に入った色(だけじゃないが)のレンズにカメラごと買い替えて使ってるけど、
デジタルは、実際には、ホワイト調整後の画像を並べて見比べるなんてことはまずやらんね。
つまり、黄色っぽいから買い替えるなんてあり得んね。黄色いことに気が付かんからな。
買い替えるなら他の理由だな。

まだキャノン持っとらんけど、デジタル勉強中なんでまた聞きにくるかもしれんが、よろしくたのむわ。
「来るな」と言っても無駄。平気で来ちゃう性格。

書込番号:8289205

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/09/03 01:48(1年以上前)

kuma_san_A1さん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>※1・・・プロデジカラー C-500は、デジタルカメラのセンサー特性が近似している人の目の分光特性(等色関数)に基づいた設計になっております。

と書かれていますよね。
つまり、センサーの裸の分光特性ではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おぅ、確かに。
誤読でした(汗


んで、等色関数のところは・・・・一度読んだだけで咀嚼出来なかったので、暇を見て何度か読み返します(^^;)


書込番号:8293228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/03 02:16(1年以上前)

誤解が解けて良かったです。
ちなみに、リバーサルフィルムの分光特性は、FUJIFILMの場合データシートがダウンロードできるので、そのPDFに掲載されています。

書込番号:8293299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/03 08:32(1年以上前)

太陽光のスペクトルは結構ガタガタしているので、太陽光下での色偏差(固定WBでの)はフィルムと少し違うかも知れませんね。

書込番号:8293793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/09/04 00:41(1年以上前)

失礼します

ソニータムロンコニカミノルタさん
>見た目でよくわからないからツールを持ち出されて「この色違うじゃん」と必ず言われると予想していました。

 いや、逆に見た目は違って感じたのに、数値(JPEGではありますが・・・)がさほど違ってなくて、我が目にショックを受けていたりしました。

 グレーをとるのが面倒とかそういう話ではなくて、ソニータムロンコニカミノルタさんもおっしゃっているように、必要かどうか、とらなければならないのかどうかだと思います。
 私の撮影対象はほとんどが星なのですが、星の明るさを求めなければならない場合は、専用のデジカメで、測定できるフォーマットで撮影します。撮影されたものはお世辞にもきれいな写真ではありません。目的が違いますから。しかも、決まったフィルター(少なくとも3種類)を使って、対象天体とは別に、同じ高度付近にある測定用の星もセットで撮ります。さらには、ダークフレームとフラットフレームも何枚か撮ります。すべてを複数枚撮りますし、1枚の露出が4分とかですから、1時間かけて実質1天体ということも良くあります。撮っている間に天候が変わってすべてボツ、ということもあります。でも、この手順を踏まないと正しい測定はできません。必要であり、とらなければすべてが無意味なものになるわけですね。
 変わって観賞用の写真をとる場合は、グレーをとることはできませんし、赤外の波長域まであえて写すということもやりますので、「本当の色」の再現からは程遠いものが出来上がります。目では感じない色まで写すわけですから、「それらしくきれいな」写真となるわけです。

 色再現がなされなければ、それ自体が無意味になる場合は、当然あらゆる手段を講じて色を再現すべきですし、私も、おそらく皆さんもそれをおこなうでしょうね。そうでない場合、グレーをとって色再現を正しくしてもいいですし、その結果が気に入らなくて元に戻してもいいでしょうし、最初からJPEGだけで撮っても、それはそれでよいのではないでしょうか。

 グレーをとることが面倒かどうか、私の場合ということで聞いていただけるならば、目的によるということにしておきます。特異な例で申し訳ありません・・・。

書込番号:8297551

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ141

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

8/26に50Dの発表を控えていること時期ですが、キヤノン機の画素数情勢が大きく塗り替えられようとしているようにも感じます。

5D発売当時の画素数は以下のような状況だったと思います。画素数で5Dが高速連写機の1.5倍、1Ds系は2倍となっていました。

1Ds2(16MP)フルサイズ 画素ピッチ:約7.2μm
5D(12MP)フルサイズ  画素ピッチ:約8.2μm
1D2N(8MP)APS-H    画素ピッチ:約8.2μm
20D(8MP)APS-C     画素ピッチ:約6.4μm

ところが、50Dが急激に画素数を上げるようですので、以下のような状況になります。
こうなると高速連写機であったはずの2桁D機が高画素も両立することになります(当然、フルサイズ機との大きな画質差があるのは分かっていますが)。

現状は以下の通りですが、この状況を当てはめると今後は以下のようになるのでしょうか?

1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm→1Ds3後継(30MP)ピッチ5.3μm
5D2(21MP)フルサイズ  画素ピッチ:約6.4μm
1D3(10MP)APS-H    画素ピッチ:約7.2μm→1D3後継(15MP)ピッチ5.9μm
40D(10MP)APS-C    画素ピッチ:約5.7μm→50D(15MP)ピッチ:約4.6μm

キヤノンはこれまで高速連写機と高画質機をうまく差別化してきたと思います。
それは連写機は1D3も2桁D機も画素数では1Ds3や5Dより低画素で連写は上回るということです。
ただ、5D後継機が16MP程度だとすると50Dとの差別化が弱いように思います。
他社の24MP機の動向もありますし、今後はこのぐらいのラインナップにする必要があるかもしれませんね。

50Dで噂になっているISO12800が本当なら何らかの新技術で高感度画質も飛躍的に向上していることも考えられますので、高画素化の弊害はあまり考えなくても良いかもしれません。
それより低感度での高画質化に期待したいところです(決していくらでも高画素にすればよいとの意見ではありません)。

皆さんは5D後継機の画素数をどのようにお考えでしょうか。

書込番号:8245858

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に99件の返信があります。


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 00:21(1年以上前)

フラッグシップは以前に使っていましたが、大きく・重いことを理由に遠慮しています。

ニコンでは、10万円台のカメラでも防塵防滴、51点AFというフラッグシップと同様に機能を備えています。
D700も30万円台のフルサイズ機ですが、同様ですね。
この部分はキヤノンのフラッグシップ以下のカメラが大きく見劣りしている部分です。

このあたりの機能を気にしない人には同様に思えるでしょうが、重視する場合には差があると思えます。

まあ、画質を重視すれば妥協も必要なのかもしれませんが。

感じ方は人それぞれですので、差がないと感じる人もいれば、大きな差があると思う人もいるということです。
50Dにしても、十分に内容のあるモデルチェンジだと思いますが、マイナーチェンジだなんていう人もいますので。

書込番号:8258996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/27 00:28(1年以上前)

>50Dにしても、十分に内容のあるモデルチェンジだと思いますが

あの緻密な画像を見せられちゃうと、画素数ってやっぱ必要なんだと再認識させられます。
もちろん、低画素数で高感度のモデルがあってもそれはそれで価値のあるものと思いますが、撮像素子の構造的な制限があって、最低感度ISO400に向かいます。
それで文句有るなら要ろうが要らなかろうが必然的に高画素機になります。

書込番号:8259051

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 00:37(1年以上前)

50Dは実際に使ってみて検証しようと思っていますが、15MPのAPS-C機を見せられたら、フルサイズセンサーなんて余裕がありすぎとの思いを強くしています。

新しい技術のセンサーとエンジンなのだから、今の機種に遠慮することなく、実力を発揮できるバランスの良い画素数で出て欲しいと思います。

現行機の技術レベルならフルサイズ16MP機はバランスが良いと思えましたが、世代が変わった現状ではどうでしょうね。

私も中途半端な機種より、中級機もフルサイズで高画素機と高速連写機をラインナップすれば解決すると思います。
それぞれ用途に応じて選択すればよいわけですから。
ただ、キヤノンもすぐにはフルサイズのラインナップを増やさないと言っていましたので、こうなるとしても来年以降の話でしょうね。

書込番号:8259108

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/27 00:43(1年以上前)

hata3さん

1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm  ← 5DIIも これでしょ、やっぱ。

書込番号:8259139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/08/27 05:14(1年以上前)

>1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm  ← 5DIIも これでしょ、やっぱ。

絶対にないでしょうね。EOS-1Ds Mark IIIユーザのこともありますから。

書込番号:8259603

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/27 08:47(1年以上前)

1Dsとは、その他のところで明確に差をつけるでしょうから、1Dsユーザーのことは気にしなくていいでしょう。
1Dsのユーザーはそんなこと気にするような人たちでもないでしょうし。金持ち喧嘩せずですよ(笑)
メーカーとしても1Dsの販売数量はミニマムで採算計画たてているでしょうから、少しぐらい1Dsユーザーが減っても5Dが増えればそのほうが良いでしょう。

発表がたのしみですね。

書込番号:8259947

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 12:13(1年以上前)

前の世代であればシングルDIGICVで10MPの6.5fpsと同等なのは
16MPで4fpsだろうとなっていました(読み出し速度から考えて)。

フラッグシップはデュアルDIGICVで10MPの10fpsと21MPの5fpsとなり
ほぼ同じ条件でした。

今回、50Dでセンサーとエンジンが一新されたようですが、50Dは15MPの6.3fps
となり、デュアルDIGICVに迫る読み出し速度を実現しています。
5D後継機も中級機ですので、このDIGICWを使い切ると考えると、想定している
画素数と連写速度ではそれぞれ以下のような仕様になると予想されます。

・16MPなら約6fps(50Dと性格が似すぎのような気もしますが・・・)
・4fpsなら約24MP
・中間の5fpsなら約19MP

個人的には5D後継機はDIGICWの読み出し速度は使い切る(50Dが使い切っているとして)
ぐらいのスペックになるだろうと予想します。
これが16MPで4fpsなら出し惜しみと言われそうですね(エントリー機なら差別化のために仕方
ないでしょうが、高価格な中級機でそれはないかと)。

また、デュアルDIGICVはシングルの1.5倍程度の速度に抑えていたので、DIGICWでも
同様と考えると、1D3後継機がちょうど15MPの10fpsに進化して、1Ds3後継が5fpsなら
約30MPとなります。ここは5fpsに拘る必要もないでしょうから、6fpsぐらいとすると約25MPですね。

こうしてみると、最初に提示した画素数はこっちの計算でも結構ぴったりきますね。

書込番号:8260576

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/08/27 14:03(1年以上前)

キヤノンの事ですから、2400万画素はないでしょうね。
この辺りのサプライズが欲しいですけど。
やはり最低でも1800万画素は欲しいです。
高感度を考えても今のキヤノンの技術なら1800万画素でも問題ないと思います。

書込番号:8260923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/27 15:04(1年以上前)

画素が多くなると、200万画素くらいの差は大したことなくなっちゃうんですよね。
600万画素と800万画素はエライ違いました。

2200万画素と2400万画素の違いって、殆ど分からないと思います。
単純な算数の割合計算ですね。

書込番号:8261116

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 15:10(1年以上前)

50Dの状況から考えると、フルサイズはまだまだ余裕がありそうなのは明白です。
50Dと同じ技術を採用して、16MPだともったいない気がします。

D3やD700のような高感度特性を望まれている方はこの限りではないでしょうが、低感度での撮影が多く、1Ds系のような高画質をお望みの方にはやはり20MP級が好まれそうですね。
16MPと20MPぐらいなら結構差が分かりそうですね。

書込番号:8261137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/27 21:29(1年以上前)

50DのWebカタログに

>また、高い解像度が生み出す画像の繊細さは、四切やA3の大判プリント時に、より実感できます。

つまりそんなに大きくないプリントでも高画素は実感できるということを公言しています。
1200万画素あれば全紙もオーケーと、この板でよく聞きますが、おそらくそれ以上のカメラと比べないで、被写体も解像度には厳しくないもので言っているのでしょう。
私は1200万画素でA3は被写体と鑑賞法によっては既に苦しいものと実感していますが。

書込番号:8262737

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 22:57(1年以上前)

私も普段はA3ノビまでの印刷しかしませんが、1Ds3のサンプルなんかを試してみると明らかに違いが分かりますよね。
確かに、12MPでももっと大きくしても許容できるという人はいると思いますが、一緒により高画素の写真を比較すると明らかに差を感じるのでしょうね。

今回の50Dも約1.5倍の画素数になっていますし、A3でも十分に違いを実感できる差があるのでしょうね。
最初にも書きましたが、比較する際には1.5倍の差は結構いい線かもしれませんね。
高速連写機が15MPの時代には、更に1.5倍の画素数は欲しい気がします。
まあ、5D後継機ですぐには実現しないでしょうね。

少なくとも、現行機12MPの1.5倍だと画質の向上が実感しやすいと思うのですが・・・何とか18MPぐらいに・・・

書込番号:8263294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/27 23:01(1年以上前)

>高画質をお望みの方にはやはり20MP級が好まれそうですね。

そうですよね。
買っちゃえば良いだけです1Ds3を。簡単な事です。

書込番号:8263318

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/27 23:23(1年以上前)

24MPフルサイズセンサーでも、そこそこ安価に製造できることをソニーが証明してくれますかね。
アマチュアでも買える価格がいったいいくらなのかが焦点です。
ソニーはプロ機ではありませんが、ニコンはプロ機から投入でしょう。

1Ds3が高画質なのは分かりますが、あまりお金がないので70万円は無理そうです・・・
今年はフルサイズ高画素機が複数登場すると予想されていますし。
貧乏人にはこの時期には手が出せません。

書込番号:8263460

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/28 04:27(1年以上前)

8264086で夢のデアドルフさんが紹介されてますが、これがファイナルアンサー?

http://canonrumors.com/

* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only

私は防塵防滴がなければ、1Dsに行くしかないかなと思ってましたから、これが本当なら一安心(^^)v

書込番号:8264418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/08/28 05:22(1年以上前)

>私は防塵防滴がなければ、1Dsに行くしかないかなと思ってましたから、これが本当なら一安心(^^)v

根も葉もないようなくだらないことは言うべきではないでしょう。
高画素機が欲しいなら1Dsへ行けばいいだけの話です。

書込番号:8264472

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/28 05:28(1年以上前)

はいはい、上のスペックでなければその方向で考えますね。
ご指導ありがとうございますm(__)m

書込番号:8264478

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/28 05:31(1年以上前)

あ、書き忘れましたが私が欲しいのは、高画素機ではなくて、フルサイズセンサーを使った防塵防滴機というだけですので!(^^)!

書込番号:8264482

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/28 07:05(1年以上前)

それだとD700でも既に要求を満たしている?
私はD700の画素数が増えるだけで、十分満足できそうです。

私の場合は、高画素フルサイズセンサーと新開発AF(出来ればニコンみたいにフラッグシップのAFなら大満足ですが。キヤノンはこのあたりの差別化が好きなようですので、期待はしていませんが)

私のような要望には、来年出るであろうニコンの24MP中級機が一番ですかね。まあ、出るかどうかは誰にも分かりませんが。
5D後継機もこれだけ待たされたわけですから。

書込番号:8264609

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/28 08:10(1年以上前)

>それだとD700でも既に要求を満たしている?

はい、スペック的には十分以上ですが、残念ながらレンズをキヤノンでそろえちゃってるので、2マウントは避けたいです。

それと、撮影の主体がスポーツなので1D系二台使ってますが、広角レンズ用をフルサイズの軽いカメラにしたいんです。
趣味の方はそのフルサイズを使おうと思ってます。それもツァイスなどの過去の資産をアダプターで遊びたいという不純な考えでして。それでEFマウントで、今以上に高画質なら更に良いと考えている次第です。

書込番号:8264754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

月刊カメラマン予告!?

2008/08/24 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件

8月20日発売の月刊カメラマン9月号の来月号(10月号)予告で、「出るか?新型フルサイズ、デジタル1眼」という予告がされていました。
これは、おそらくNikonではなくCanonを、そして5Dの後継モデルをさしているのではないでしょうか?
「でるか?」でなく、10月号発売時には「出た!」に変わると予測ができます。つまりこの1ヶ月の間に確実に「5D後継モデルの発表」があると思うのですが・・・
50Dの方が先と見る方もいらっしゃいますが、月刊カメラマンの予告は私たちの期待を裏切らないと信じています。
まっ、早く発表になってほしいですね。

書込番号:8244276

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件

2008/08/24 02:37(1年以上前)

いよいよですかぁ!

書込番号:8244855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/24 04:33(1年以上前)

>「出るか?新型フルサイズ、デジタル1眼」という予告〜

対談で終わったりして♪(笑)

発売日は毎月20日でしたっけ?

書込番号:8245013

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/08/24 04:40(1年以上前)

今週キヤノンに何かが起こる・・・
なんちゃって〜(^^;)
ちょっと楽しみですね。

書込番号:8245021

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 05:16(1年以上前)

最近 カメラ雑誌に全く興味ないからなぁ…。
D700が在庫がだぶつき気味で
価格が着実に下がっているのが面白い
本当に人気あるの?
金太郎飴みたいに
同じスペック機
複数出しても飽きられるだけなのにね。

書込番号:8245048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/24 05:30(1年以上前)

恋は盲目ってことね。

書込番号:8245060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/24 07:29(1年以上前)

私はαフルサイズ機購入モードに入っていますから、αフルサイズ機の情報だと良いと思っています。しかし、月刊カメラマンの想定は、5D後継機が順当でしょうね。

書込番号:8245219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/24 08:16(1年以上前)

確実なのは、どちらかというとソニーのフルサイズの方のような気がします。

でも、ソニー機は買えないのでキヤノンの方が良いな。

書込番号:8245318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/24 08:43(1年以上前)

久々に書き込ませていただきます。
5Dの情報は、なかなか漏れ聞かないのですが、Nikonは、D3の後継機種のテストモニターを開始しています。すでに多くのカメラマンが実際に手にして、回答しています。2400万画素ですね。なかなか強力なモデルですよ、これは。このD3後継は、この秋から来年初頭にかけての発売になるのではないでしょうか。

書込番号:8245388

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 08:59(1年以上前)

5D後継機はαの24Mの発表があってからだと思いますよ
なので今月の発表は無いと見ています 
8月に発表あるとしたら噂の50Dの方かな

私的には αはAF性能やレンズのリリースの関係で興味は持てませんね
ニコンは重量感は考慮せず機能フルスペックみたいなのをいい加減止めてほしいなぁ

D3Xの予想重量は 1.5キロか? 漬物石で写真撮るのはご勘弁願います

書込番号:8245428

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/24 09:21(1年以上前)

私も5Dはまだ発表にならないと思っています。
8/26は50Dだけではないでしょうか。
こちらの予想よりカメラのメカに力を入れていない機種でちょっとがっかりしました。
でも、運動会に間に合うようなら買ってみます。この掲示板のユーザーにはAPS-C機は全く興味はないでしょうが。

9月に発表があるとすれば、ソニーの24MP機ではないでしょうか。こちらは価格次第では面白い存在になりそうです。
でも、5D後継機を見るまでは飛びつくことは出来そうにありません。
また、ニコンの24MP機のお話がありましたが、フォトキナで発表はあるかもしれませんね。発売が11月ぐらいだとしてもニコンなら発表だけするでしょう。
ただ、こちらはD3の後継機というより、2系統ラインナップするということでは(キヤノンの1D3と1Ds3の関係と同じでしょう)。さすがにスポーツや報道に24MPは使わないでしょうから。

5D後継機は出すタイミングが難しいですね。他社に先駆けて出していればこんなに苦労することもなかったでしょうに。
そこまでして出さなかった機種なので期待することにします。

書込番号:8245484

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2008/08/24 09:45(1年以上前)

いよいよフルサイズ戦争が始まりそうな予感ですが
月刊カメラマンといえば、キヤノンの広告ページが少なかったですね。
いつもは6ページくらい連続しているのに
今月はピクサスの広告くらいしか見当たらなかったような?
(見落としだったらゴメンナサイ)
いよいよ新機種広告へ移行直前、そして来月はいよいよ!
広告ページを見ながらワクワクしている一人でした

書込番号:8245541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/24 10:11(1年以上前)

9月20日までにほぼ確実に出そうなのはソニーのα900ですねー。
5D後継機を60%ぐらいとするとα900は99%。そこにニコンのD3Xがどうか?ってところでしょうね。

僕も「カメラマン」買いましたが、同じ予告を見ながらいろいろ想像していました。

書込番号:8245627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/08/24 10:56(1年以上前)

50Dと5D後継機早く発表して欲しいものですね。
待ちくたびれました。

書込番号:8245807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/24 11:11(1年以上前)

SonyのフルサイズとNikonからでる機種かな
レンズだけでなく使えるボディーも必要ですね

書込番号:8245862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/08/24 12:40(1年以上前)

発表はソニ−のフルサイズ機とニコンのD3Xが先でしょう。

ソニーのフルサイズ機の価格がわからないうちは後継機は無理でしょう。
ニコンの新フルサイズ機は2月発売と発表されるのでは?

5D後継機には皆さんが仰るように、いろいろ注文したいことはありますが、2年間5Dで移すことの楽しさをまさにエンジョイした私には、後継機がどんな形で出てきても、買います。それしか選択肢がありません。

ただ一つの気がかりは、今の5Dがある日突然サブ機になってしまうのがかわいそうですが。(絶対売りませんので)

書込番号:8246250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/08/24 12:45(1年以上前)

訂正です。

移す→撮す でした。

5Dのためには万札は何百枚でも用意してもいい。ただし出すのは30枚までだけだぞ。

書込番号:8246262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/24 13:20(1年以上前)

5D後継機はなんだか発表時期を逸した観がぬぐえませんね。

D3とD700そしてα900、次にD3Xと他社は矢継ぎ早に5D後継機の予想性能を上回るものを出してきます。

キヤノンとしてもこの性能では今出すとダメだと判断して設計変更の繰り返しなのではないでしょうか。

キヤノンには1DmkVの後継フルサイズ機と廉価版フルサイズの価格に期待します。

ニコンの大躍進に対応する為にも早急に廉価版フルサイズを出す事が今のキヤノンにとっては一番重要だと思います。

書込番号:8246389

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 14:09(1年以上前)

私的には1Dmk3と1Dsmk3の方を
見直した方が良いように思いますが?
5Dはαのフルの動向だけ意識すればいいのです。
24Mや高感度連写がカメラのすべてだと思っているなら
他社をお勧めしますが。

書込番号:8246559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2008/08/24 23:53(1年以上前)

あいまいみさん
横レスすいません

おむかえパパちんさん

>アハハ、レンズよりボディの数の方が多かったりして。

面白い!!

ズマロン3.5さん

>キヤノンとしてもこの性能では今出すとダメだと判断して設計変更の繰り返しなのではないでしょうか。

幾らなんでもそれはないんではないでしょうか。
もし、そうなら下手すりゃ1年近く延びますよ、5Dの後継機。
KITUTUKIさんのおっしゃるとおり、上位機種を改良しないと
5Dが2400万画素(α900やD3Xに対抗)で防塵防滴で
高感度もそこそこで秒8連写(D3,D700対抗)にすれば
まずは喰われるのはマウント変更なしで移りやすい
1Dmk3と1Dsmk3になりますよね。

でも、得意の小出し戦術は(背面液晶を大型にするだけとか)
α900、D3、D700、D3Xに完全に喰われてしまいますので
もっと下手すりゃ5D系は後継機なしと言う事も。

最悪の展開はKissクラスのボディでフルサイズは
どこともガチンコしませんから
シェアー第一ならやりかねません。


書込番号:8249344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/25 11:48(1年以上前)

ロッテ・ヤコビッチさん

>Kissクラスのボディでフルサイズ


それは それで欲しいかも(^-^)
 もちろん、中級機も欲しいけど。

書込番号:8250741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 CPSCPSさん
クチコミ投稿数:2件

5Dが花火撮影において全く使い物にならないとのレスで多くの方が賛同されています。

しかし比較する対象が間違われておられます。

ピクセル等倍で確認されておられるのはあくまで画像デ−タ−であり、リバ−サルフィルムや

写真と比較する事自体がナンセンスです。

比較するのであれば、フィルム撮影をA4サイズに焼き、デジタルデ−タ−を画像(A4)にして

比較する事によってようやく比較対象になります。

画像に変換すればこの現象も発生しない事と想われるのですが。


よってこのレスによる討論自体が成り立ちません。


デジタル技術は急速に進化していますが銀塩に比べ得て不得手があるのも真実。

ユ−ザ−側でニ−ズに応じ使い分けられる事が大切かと思われます。

書込番号:8242300

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/08/23 18:55(1年以上前)

その通りですよ。
ですがわざわざ新スレ立てて蒸し返す事は無いのでは。
わかる人はわかるし、わからない人はここで訂正してもわかりませんから。

書込番号:8242739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/08/23 19:02(1年以上前)

今日PM7時から秋田県の大曲での花火大会があり、BShiでも生放送します。 

書込番号:8242768

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/23 19:38(1年以上前)

Pretty Boyさんの花火写真はステキですね。
滝もステキです。
ポートレートもセンスがあって素晴らしいです。

書込番号:8242891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/23 20:30(1年以上前)

>よってこのレスによる討論自体が成り立ちません。

書き込むところを間違えています。
スレ立てる前に確認しては如何ですか?

書込番号:8243089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/23 23:24(1年以上前)

>デジタル技術は急速に進化していますが銀塩に比べ得て不得手があるのも真実。

これは当たり前の事実ですが、5Dが使い物にならないとは誰も言っていないし、賛同もしていないでしょう。

書込番号:8244060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/24 00:31(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

どんなに優れた機器でも得手不得手はありますよね〜

納得できないのでしょうが蒸し返さなくてもよろしいかと…スレも荒れますし…

大丈夫!!(^_^)v
5Dは優れている機器だと解っていますから(^^♪

書込番号:8244421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング