
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2016年1月5日 18:24 |
![]() |
15 | 17 | 2016年2月8日 11:05 |
![]() |
17 | 9 | 2015年12月4日 15:47 |
![]() |
27 | 12 | 2015年11月17日 18:38 |
![]() |
43 | 12 | 2015年10月14日 08:38 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月9日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは
↓のスレを拝見してても、あまりポジティブな話題がないので、、、。
機材を含めた近況報告です。
以前↓修理スレ建て時の機材は左側の2号機ですが
最近、程度のよい個体を見つけたのでスーパーサブとして購入したのが3号機です (1号機は過去に手放しました)
マグニファイヤーは使い回しが出来るので
2号機には TENPA 1.22倍だったと思う仕様とEe-Dフォーカシングスクリーンの組合せ
3号機は確か F-Foto可変倍率マグニファイヤーと2号機と同じフォーカシングスクリーンの設定
貼った写真は、かなりトリミングしてあります
この日は、望遠系レンズの持ち合わせがなく シグマ150mm新型マクロです
こんな状況ですから、しばらくは5Dがベストパートナーです。 5D love (^-^)
8点

故障リスクさえ気にしなければ
5Dや40Dのスペックで
普通の撮影には十分だと思います
書込番号:19440761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Gaku Toさん
こんにちは(^^)
私も以前は初代5Dを2台で撮影に出かけてました。
1台壊れてしまったので6Dを買い増ししましたが、発売当初からずっと使っている5Dが手になじんでいるので6Dの操作に戸惑ってしまいます。
初代5Dの味わい深い画像が大好きです。壊れるまで大切に使っていくつもりです
書込番号:19441042
1点

こんばんは
先に謝っておきますが
>> ↓のスレを拝見してても、あまりポジティブな話題がないので、、、。
ことば不足でしたが
>かしつきさん に他意はありませんので気を悪くしたらごめんなさい。ようこそフルサイズの世界へ。
>gda_hisashiさん
>普通の撮影には十分だと思います
確かにそのワードで括れば、そうなのですが、、、ココは価格の掲示板ですから
ご覧になる人の数だけスタイル (機材) があっても、いい部分なのですが
結局は、本人が好きな機材で被写体と向き合えたら、それが一番なんでしょうね。
>たんるんなんさん
お仲間にまぜていただきありがとうございます
6Dも所有との事で、わたしも TENPAマグニファイヤーは、6D用に購入しましたが
5Dばかり持ち出しているので、6Dから外しちゃいましたが
色の厚み、描写の厚みが好きで最近5Dばかり持ち出しています。
それから
全く違う事なのですが
写真1枚目のストラップ結びは、確かトラスト結びとか、ニコン結びですよね
わたしは全てこの結びですが、CANON推奨は違った様な?
ここの皆さんのストラップは、どんな結び方なんでしょう?
ちょっと前から気になってたもので。
書込番号:19441538
0点

>Gaku Toさん
ストラップは、私も全てニコン結びですよ。
書込番号:19441714
0点

>Gaku Toさん
ニコン結び、プロ結び、のの字結び、色々な呼び名ですが、いわゆるニコン結び。
これをやるにはサルカン※ にストラップが3回通るのが望ましいです。
(サルカンに2回通るだけでのようにも結べますが。)
一時期のキヤノンの純正ストラップでニコン結びをやると、使っているうちにサルカンが割れてしまいました。
純正のサルカンは購入できなかったので、市販のサルカンを何種類も買って試してみて、具合の良いヤツを愛用しています。
※ 釣りをやる人にとってサルカンっていうと、アレの事ですが、ここでは【カメラストラップ用!樹脂サルカン】の事です。
書込番号:19446039
1点

>スースエさん
フィルム時代から純正ストラップでニコン巻きしていますが、壊れたことはありませんよ。
私も現在は、純正ではない別のストラップに付いてた少し大きめのサルカンを使用してます。ストラップは色々買って試したのでどのストラップのサルカンだったのか?分かりませんけどね。
あと、クランプラーのザ・インダストリー・ディスグレイスというストラップを使用していますが、こちらのサルカンは華奢な感じだけど柔らかいからニコン巻きがやりやすいです。
書込番号:19446702
2点

>たんるんなんさん
>> フィルム時代から純正ストラップでニコン巻きしていますが、壊れたことはありませんよ。
書き方が悪かったです。
カメラに付属の純正ストラップではなくて、キヤノン製の別売り純正ストラップです。
薄手で気に入って買い溜めしました。
"PROFESSIONAL" と書いてある割にはプロスト巻きで、サルカンが割れました。
書込番号:19453310
1点

こんばんは
留守にしておりまして、滅茶苦茶おそくてごめんなさい。
>たんるんなんさん
>ストラップは、私も全てニコン結びですよ。
了解です。
私の場合この結びは、所属する山岳協会の先輩方から教えてもらったのですが
ニコン結びがスタンダードだと思ってました。
>スースエさん
>※ 釣りをやる人にとってサルカンっていうと、アレの事ですが、ここでは【カメラストラップ用!樹脂サルカン】の事です。
色々と、詳しいフォローありがとうございます
ベルトを束ねる、ロの字部分がサルカン?なら、私も結構壊しています
純正の場合、絶対3本は通らないのに、止めておけばいいのに、やりたくなるんですよね(^^;)
書込番号:19462630
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
冬なのに大雨が降っています、強風も吹いていました。
地球も大分傷んでコントロールしにくくなったのでしょうか?
*この村の川も濁流がながれています。
*軽が来る前の国道。
*軽がきました。
*通り過ぎようとしています。
レンズは SMC TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
何故か CANONのレンズではありません。
普通の風景撮りでは対外無限遠にして撮ればピント合わせしなくても良いのが一番の取柄です。
貧乏人の強ーい味方です。
8点

EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
綺麗な夕焼けが見られる夕方の様子なので陸上岬に日本海の夕日の入りを撮りに行きました。
*陸上岬-1、光が強くてハーフNDフィルターを斜めに使用しています。
*陸上岬-2、この画像もハーフNDフィルターを斜めに使用。
*陸上岬-3、この画像もハーフNDフィルターを斜めに使用。
*撮影の最後になりやっと光の強さが普通になりハーフNDフィルターがいらなくなりました。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19406070
1点


EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
EOS SINYAさん。
美しい晩秋の花火ですね。
とても綺麗です、山陰の奥地は今年の冬は雨降りの日が多いです。
書込番号:19430342
0点


sakasegawaさん、今日は。
ディズニーのキャラクターはいつも派手でうつくしいですね。
ユーモアたっぷりですし素敵です。
写真にはぴったりの被写体ですね。
書込番号:19441050
0点

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
山陰海岸国立公園内の浦富海岸の東の端、鳥取県と兵庫県の県境ギリギリの陸上岬からの夕焼けを撮りました。
曇り空でしたのですが午後晴れ間が出てきて夕方少しの間だけ夕焼けがみられました。
使用レンズは、何故か SMC TAKUMAR 1:1.8/55 ASAHI OPT. CO..です。
*ハーフNDフィルターを斜めにあてがいゴーストが出来るだけ入らないようにしました。
*ハーフNDフィルターを斜めにあてがいゴーストが出来るだけ入らないようにしました。
*ハーフND +可変NDフィルターをダブルに斜めにあてがいやっとゴーストがなくなりました。
*ハーフND +可変NDフィルターをダブルに斜めにあてがいやっとゴーストがなくなりました。
地球の温暖化でオゾン層が無くなったラシイので朝日の出や夕日の入りの撮影にはきつくなりました。
書込番号:19443477
0点



EOS SINYAさん。
明けましておめでとう御座います。
素晴らしく美しいゆうやけですね。
努力の賜物です、お疲れさまでした。
書込番号:19451106
0点

明けましておめでとう御座います。
元旦はスケジュールが有りまして良い天気でしたが山の稜線から顔を出す前の雲の有る光芒しか撮れませんでした。
改めて3日にユックリと時間をかけて山の稜線を覆っている雲から顔を出すのを待って撮れました。
レンズは TAMRON 28-75mm F2.8 EF マウントレンズ を三脚撮りです。
本年も宜しくお願い致します。
画像はRAW撮りして、印刷するには画質が落ちますが見るのには差し支えない様に 70%のjpgにしてあります。
書込番号:19456010
0点

日本海沿岸の羽尾〜陸上間のお正月の穏やかな日本海の景色です。
*羽尾西端 25mm Flektogon 25mm F4。
*羽尾西端 55mm TAKUMAR 55mm F1.8。
*羽尾東端 55mm 55mm。
*西脇海水浴場東端 25mm。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19458943
0点

日本海沿岸の羽尾〜陸上間のお正月の穏やかな日本海の景色の続きです。
*西脇海水浴場。
*西脇海水浴西端。
*陸上岬に着いて県境の東側の居組港に入る辺りを 100mm F4 Macro TAKUMARで。
*ななせの散歩は漁火ラインへ。
書込番号:19458967
0点

日本海沿岸の羽尾〜陸上間のお正月の穏やかな日本海の景色の最後です。
*漁火ライン休憩者まで散歩中のななせ、チョコチョコして撮りにくい。
*漁火ライン休憩舎。
*休憩舎から陸上岬に戻る、夕焼けになっていた。
*一月三日の日の入りは羽尾半島。
25mmは、Flektogon 25mm F4です。
55mmは、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mmです。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19458996
0点

画像が沢山になりますと、途中で混乱して同じ画像がダブりました。
申し訳ありません。
*漁火ライン休憩者までななせを散歩させるときに道路脇に咲いていた野生の椿です。
100mm F4 Macro TAKUMAR 三脚撮りです。
では、失礼いたします。
書込番号:19459018
0点

2016年、ドントとかトンドとか呼ばれている行事が有りました。
近年は、勤めの方が多いいので日曜日の事が多いです。
1月10日の日曜日に、少し早いですがドントとかトンドとか呼ばれている正月飾りを焼く行事が村の 1/4の少人数で行われました。
トンドの最中にお空は美しい朝焼けに、案の定午後は雨降りになりました。
*火つけ前。
*火入れしました。
*トンドをしていますと美しい朝焼けに。
*後片ずけ後の灰(K-10Dの画像)です。
SMC TAKUMAR 1:1.4/55mm を使用して三脚撮りです。
K10Dの画像だけは SMC TAKUMAR 1:3.5/35mm です。
書込番号:19481384
0点

EOS 5D愛用の皆さん、今日は。
大好きな陸上岬展望駐車場からの夕焼けを撮りに行きました。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け‐1、25mm F4 三脚撮り。久しぶりに Flektogon 4/25mmです。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け‐2、55mm F1.8 三脚撮り。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け‐3、55mm F1.8 三脚撮り。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け‐4、55mm F1.8 三脚撮り。
です。
数年ぶりに行きの有る冬ですが雪は寒いです。
書込番号:19536079
0点

EOS 愛用の皆さん、お早う御座います。
熊井浜から。
陸上岬から-1。
陸上岬から-2、同じ町内でも雪は有りません。
家に帰って家の裏の畑からご先祖様の見守る中での夕焼け。
書込番号:19568340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
山陰海岸ジオパーク、浦富海岸を撮りました。
*浦富海岸の荒砂神社、その隣の休憩所です、浦富海岸では波乗りの方が多数居られました。
*海にある荒砂神社の副鳥居。
*田後港係船場へ入る辺り。
*田後部落すぐ西の日本海、この辺りから美しい日本海と岩場が見られます。
次に続きます。
5点

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。浦富海岸の二枚目です。
*菜種五島です。
*菜種五島に少し西側です。
*有名な網代の千貫松島です、遊覧船が近くを通ります。
全部 EOS 5D + JENA Flektogon 4/25mm M42マウント三脚撮りです。
有難う御座いました。
書込番号:19278096
4点

>おじん1615さん
いいですね。今度行ってみたくなりました。うらどめかいがんと読むんですね。
ありがとうございました。
書込番号:19279098
1点

おじん1615さん、お久しぶりです。
>コメントキングさん
ついでですが、「田後」というのは「たじり」と読みます。
余計な書き込み申し訳ありません(汗) 私も地元出身なもので、ついつい・・・
書込番号:19279180
1点

コメントキングさん、みなとまちのおじさん、今晩は。
ご存知の様に、
鳥取砂丘の少し東を「岩戸海岸」(いわどかいがん)といいます。
駟馳山を超えましてそれのこちら側が新網代港、蒲生川、旧網代港、山陰海岸国立公園内の観光道路を通りあ田後港、浦富港と浦富の町で国道178号に合流します。
県外などの方が広範囲に呼ぶときは砂丘のこちら側の高い山の駟馳山から東の兵庫県境迄を一纏めにして浦富海岸(浦富ジオエリア)といいます。
書込番号:19279242
1点

皆さま、今日は
111月03日に陸上岬で撮りました日本海の夕焼け、日の入りです。
1 - 3枚目が TAMRON 28 - 75 F2.8 EF マウントです。
1− 2枚が 28mm 広角端での撮影です。
3枚目が TAMRON 28 - 75mm での 50mm 辺りです。
4枚目が Flektogon 25mm F4 M42マウントです。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19292843
3点

EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
陸上岬からの夕焼け、TAMRON 28-75 F2.8 + 三脚撮り。
陸上岬からの夕焼け、K-5 + PENTAX-FA 43 F1.9 Limited + 三脚撮り、異機種ですが参考画像で。
書込番号:19340626
1点

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
11月26日夕方に陸上岬から撮った日本海の羽尾半島への日の入りです。
陸上岬の旧国道178号の登り口辺りから撮った夕焼けです。
展望駐車場について一枚目です。
展望駐車場について二枚目です。
展望駐車場について三枚目です。
どれも三脚どりですが、フレクトゴン(25mm F4 M42マウントレンズ)で三脚撮りです。
光が強すぎましてハーフNDフィルターを使用したのですが、まだ強すぎて太陽のゴースト?が入った画像があります。
ファインダーでは分かりにくくて家に帰り PCのモニターでわかる始末でして困ったものです・・。
書込番号:19355522
0点

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
冬型の気圧配置になりまして雨降りや奥山には雪がちらちらしています。
冬の浦富海岸内の熊井浜を撮りに行きました。
意外と波は穏やかでして綺麗に日本海でした。
*村の運動広場から見た兵庫県境の山、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
*熊井浜西側 SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
*熊井浜東側-1 SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
*熊井浜東側-2 SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
どれも三脚撮りです。
県境の奥山には雪がちらちらしていて、里は冷たい雨と時々ミゾレです。
書込番号:19375331
0点

>光が強すぎましてハーフNDフィルターを使用したのですが、まだ強すぎて太陽のゴースト?が入った画像があります。
ハーブNDと言っても、余分なガラス一枚増やしてるのと同じでゴーストやフレアは出やすくなりますよ。
書込番号:19375502
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
旧国道178号線七坂峠の鳥取県と兵庫県県境のぎりぎり鳥取県側の陸上岬から撮った夕日の入りです。
今の季節は日本海の水平線への日の入りは見られなくて対岸の羽尾半島への日の入りが見られます。
デジイチ、初代 EOS 5D。
レンズ : TAMRON 28-75 F2.8 EFマウントで三脚撮りです。
*日本海の日の入り-1。
*日本海の日の入り-2。
*日本海の日の入り-3、75mm。
*日本海の日の入り-4。
以上です。
4点

おじん1615さん、 こんにちわ♪ 頑張ってらっしゃいますね ( ^ ^ )
次から次と新しい風景を探し求めるのもいいものですが、ひとつの被写体、ひとつの風景を継続して・・・・・
というのも風景撮影のアプローチのひとつとして有効なことですね♪
それと、たしかペンタ機もお持ちだったかと記憶してますが、自分はペンタ機ユーザーのせいか、どちらかというと
ペンタの画像にひかれるものがあったりします (笑)
ところで 「階上岬」 は 「はしかみ」 と読むのか? 「はしがみ」 と読むのか?
「はしかみ」 で文字変換するんで 濁らない読み方なんでしょうか? どーでもよいことですが、ハハハ♪
書込番号:19249482
1点

> ”はじかめ”じゃないの?
”はじかめ” は完全に閉鎖されました、 過去記事を見返すこともできません ( ノД`)シクシク…
眼のびょーきが酷くなり、写真を撮るのもままならない人でさえなんとか続けてるのに。。。。
書込番号:19249668
3点

Eos 5D 愛用の皆さん、今日は。
「陸上岬」は「くがみみさき」と読みます。
Windows 7迄は「りくかみみさき」と入力しなければ変換してくれません。
Windows 10で「くがみみさき」との入力で変換してくれるようになりました。
Mac OSパソコンは持っていませんです。
デジイチは、
EOS 5D (中古を購入)が一台、レンズは M42マウントが 25mm、28mm、55mm、100mm、200mm、 300mm、400mm。
EFマウントレンズは TAMRON 28-75mm F2.8 一つだけあります。
PENTAXは、買った順に K100Dレンズキット、K10DはSDカードの蓋の開閉がこわれて二台目を使用、K-5、 *iDS2(K-5の後に中古を購入)とあります。
K-5の高画素を持て余しているので(高いレンズが必要)これ以上の高画素機はパスしています。
レンズは DA 14mm F2.8、SIGMA 17-50 F2.8、PENTAX-A 28mm F2.8 、PENTAX-D FA Macro 100mm F.28 等があります。
こんなところです。
書込番号:19249819
1点

> スースエさん、 ご指摘ありがとうございます、、
自分の目が白内障・緑内障で酷い状態になっておりまして、とくにパソコンの文字が判別しにくくて困ってます、
このことと 変な思い込みで、「陸」 の活字を 「階」 の文字と認識した次第です、、
{陸上岬} と言うのは、「りくじょうみさき」 と読むのではなく、「くがみみさき」 と読むんだそうですね!
これも ポツリポツリとキーボードをたたいて調べました F( ^ ^ )
眼の病気は大変です、 眼科さんに行って治療中ですが さてさて改善するのかどーか・・・・・・
みなさんも、眼にかぎらず 体に不調を感じたら、重症化する前にとにかく病院でみてもらうことをお勧めします、、
書込番号:19249821
1点

パソコンの文字がちっちゃいんじゃないの?
スレの一番上の右側の[小 大]でおおきさ変えられるよ。 (‐_‐)σ
あと簡単なのわ、キーボードのCtrl押しながら、マウスのスクロールおグリグリまわす。 (¨)( :)(..)(: )
書込番号:19249974
6点

Tamronの28ー70oの標準ズーム、大口径で廉くて、特有の柔らかい描写で、これまでに
色々と稼いで呉れた。感謝!!感謝!!
でもね、こんど新発売になった28ー300oは、これまでのTamronと違う方向、ピリーっとした
描写で、デジタルカメラ全盛の今に合わせたんだろうね。
これは、1度、使う価値がある。それにしても、掲載写真のシャープさは一流。現在は、価格
が相当に下がっているからもう一度買い直そうかなーーーなーんて考えちゃうね。
書込番号:19250511
1点

こんにちは
日本海の夕日キレイですね、カメラは違いますが、投稿させてください。
刻々と沈みゆく太陽はあっと言う間ですね。
上のレスで「てにをは」も満足に使えない方が皮肉な書き込みでポイントを稼いでいますが、無視してください。
書込番号:19250547
4点

皆さん、今晩は。
里芋さん、今晩は。
とても美しい夕焼けですね、素晴らしいです。
此方の日本海は PM2.5がとても高くなっていましてこの事をテレビで放映していました。
写真写りは神秘的に見えますが・・・。
TAMRON 28-75 F2.8は、フルサイズのEFマウントのレンズです。
絞り4位からとてもシャープで、色にじみも少なくて価格もリーズナブルですきてなレンズです。
でも、耐久力は?と思っています。
M42単焦点レンズの Flektogon 4/25mmと使い分けています。
書込番号:19250916
1点

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
11月12日も夕方が晴れて来まして美しい日本海の夕焼けが撮れそうなので陸上岬に出かけました。
陸上岬の一枚目、M42 ausJENA Flektogon 4/25mm 三脚撮り、対岸羽尾半島全体を広く。
陸上岬の二枚目、M42 SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm 三脚撮り、羽尾半島の山辺りの夕焼けを。
陸上岬の三枚目、M42 SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm 三脚撮り、羽尾半島の山に夕日の入り。
あくる日は雨の予報でしたので出かけました。
書込番号:19316008
1点

EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。
11月16日一日だけ晴れましたので早速陸上岬からの少しだけの夕焼けを撮りました。
一部だけの夕焼けでした、あくる日から今日まで曇りの日や雨降りの日が続きまして今一ですね。
1: 陸上岬の夕焼け-1は、M42レンズ 25mmです。
2: - 4: はタムロン 28-75 F2.8 です。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19326343
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを、こよなく愛する皆さま今晩は
↓の方で購入、サービスセンターにメンテナンスに出しました、、、報告しましたが、、、。
メンテから戻りテスト撮り確認も熟し、いざシルバーウィークは久々の穂高エリアへ5Dを携えて山行して参りましたが
あろう事か、ファーストショットでいきなり電源ダウンとなり、1枚も撮影する事は叶いませんでした (大泣)
結果的に、帰宅後サービスセンター大分へ、現在2度目の入院となりましたが
願わくは、10月第2週末 (岳の紅葉ピーク)に戻ってくれば嬉しいな、、、。
そんな状況なんですが想いは、表題タイトル通りです!
C社は、これで5D・6D・7D何れもT型が揃いましたが、描写だけに限れば5Dが一番好きです。
サービス対応も終わりを迎え、5Dの掲示板も最後かも知れないので?
ここではどんな風に映るのか、興味本意で写真アップしてみます。
21点

5D3はおろか、最新の5DsR にも
ひけをとりませんね。
書込番号:19182040
4点

タイトル中にwithを入れるだけでも印象がガラッと変わると思います。
原因がわかり、早く復活できるといいですね。
僕も5D欲しいです。
書込番号:19182084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素晴らしい写真、ありがとうございます。
5D、1200万画素だけど立体感がある描写で良いですね。
光の見極めが良いからでしょうね。
〉5D3はおろか、最新の5DsR にも
ひけをとりませんね。
機材では無くスレ主さんの実力。
5D3でも5DsRでも上手いよ。
2枚目の写真を5DsRで見てみたいですな、個人的に。
書込番号:19182429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも素晴らしいお写真を見せていただいてありがとうございます。
どの写真もとても魅力的で引きこまれます。
書込番号:19183407
2点

EOS 5Dを使ってプロの方が撮影したものを見た事があります。
筑波山のロープウェイ乗り場に素敵な夜景の写真がパネルになって何枚も飾ってあります。
Gaku Toさんの写真も凄いですね。
書込番号:19183838
1点

素晴らしいお写真ですね。
漂ってくるものがあります。
雰囲気のある、あじわい深く、匂い立つようなお写真を撮影する技術をお持ちのようで、羨ましい限りです。
やはり、5D初代はいいですよね。
fuku社長さんがコメントされていましたが、
光の捉え方や階調が気に入っております。
あ、主さんの腕と現像の腕もですね。
いや、良い作品を拝見できて嬉しいです。
書込番号:19185410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gaku Toさん
素晴らしい作品ですね。
5Dは低感度なら今でも十分な画質ですね。
書込番号:19185541
0点

初代も2 3もsR も全く同じと
良く理解できました。
書込番号:19186438
0点

こんにちは
纏めてのご挨拶で失礼ですが、たくさんコメントを頂きありがとうございます。
SCよりの案内では起動不具合の件
1、電源回路の電子基板の交換修理となりますが、前回の修理保証を適用して頂ける事になりました。
2、普段は親指AF設定で使っている事から、保守予備的にAEロックボタン部の交換見積もりもお願いしたところ
スイッチ部を含む上部カバーユニットの交換費用は 19,342円との案内を頂きました
ただ、この部分は殆んど使われていない個体ですので、無用と思われます、との事でした。
世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
たくさんコメントをいただき、ありがとうございました
わたしの様に単純に、だぁ〜って絞って低感度撮影した掲示板レベルの写真では
所有する5D、6D、7Dの単独写真だけ眺めても、ブラインド的区別はわたしも無理です。
ところが撮影シーンや条件が厳しくなるにつれ、この機材選択でよかった〜!ってシーンは必ずあります。
それを選択できるのも一つの技量だと想っておりますと同時に、そんな風になりたいと願っております。
書込番号:19187279
3点

〉Gaku Toさん
不具合解決、良かったですね。
写真、楽しみにしています。
〉初代も2 3もsR も全く同じと
良く理解できました。
素晴らしい作品をアップしたスレを台無しにする書き込みには参るな。
未所有、未使用の機種の何をわかっているのか疑問だな。
と言うより何を使っても同じ写真しか撮れないからGaku To氏に対して妬んでいるだけだな。
書込番号:19225025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
まだ5D板を覗いて下さる方々がいて、出て来るのは控えようかと思ったのですが、、、嬉しいので。
電源トラブル後、SCの方々のご尽力で完璧に復活しました
改めてCANON大分修理センターのご厚意に感謝します。きっちり第2週末までに届きました。
>>願わくは、10月第2週末 (岳の紅葉ピーク)に戻ってくれば嬉しいな、、、。
↑の方で、こんな発言しましたが、、、。
白馬岳の途中までで、天候の回復が見込めない事と、稜線のあたりは雪模様なので引き返して来ました。
写真は帰りに立ち寄ったものになります
撮影地 : 長野県小谷村 鎌池
>fuku社長さん
あたたかいコメントありがとうございました
5Dにも、5D MarkV、5DsRにも良いところ沢山あります、あとは使い手の問題であって
それを画像一括りでまとめる彼の感性が理解できません。
>たぬきZさん
いつもコメントを頂きありがとうございます
今度オリの板でリンク出来る日を楽しみに、励みとさせていただきます。
書込番号:19225663
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
フルサイズ一眼レフを初めて使い、それから10年近く、いろいろな思い出とともに撮影してきましたが、9月で修理が終わるみたいで、銀座にサービスセンターに
昔は、上野のサービスセンターに行ってましたが、いつの間にか無くなって、しまいました。
シャッター交換も視野に入れたオーバーホールを考えてみましたが、シャッター回数が14523ショットらしく、まだまだ交換の必要が無いと言われたので、だいぶ白くなってしまったラバーの張り替えをお願いする事と、ミラーのクレーム対策と点検予定で、バッテリーグリップと含めて、22000円予定です。10万シャッターは多分一生無理かと思います。
書込番号:19173967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お早うございます。
デジものは新しいほうが良いという風潮があるようですが、
多少の機能的不満足があったにせよ長らく親しんで使うほうが幸せかもしれません。
私のところのニコンD100は12年以上で、少々しょぼくれながらも元気です。
書込番号:19174143
1点

壊れるまで使うよ5D〜(^-^)/名機
もしもの時は中古で5DM2でも買うよ。
書込番号:19174241
1点

中古でも、4万円位からありましたが、最初のフルサイズだから買うか悩んで、修理にとどめました。
マーク2もありますが、壊れていて、これから修理です
書込番号:19174899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたらしいカメラに食指が動きません!
このくらいの機能と、画素数で堪能しております。
足りないところは腕でカバー、それができるのり代が
あるのか初代の愉しみのひとつと理解しています!
この、DIGIC2の絵も気に入っています。
(^O^)
書込番号:19185383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週無事帰ってきました。
しかし、修理上がったのが、10/1なのが、もう修理追加では受けませんよって言われた気分です。
今度、これを持って、撮影します。
書込番号:19211637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





