
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 40 | 2008年8月5日 21:34 |
![]() |
7 | 10 | 2008年8月4日 11:30 |
![]() |
59 | 36 | 2008年8月4日 20:09 |
![]() |
3 | 4 | 2008年8月3日 19:41 |
![]() |
49 | 31 | 2008年8月6日 08:37 |
![]() |
118 | 41 | 2008年8月6日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
え〜、皆様、本日、我慢できずに買ってしまいました。
EOS 5D
はい、フルサイズ機購入しました。後継機の噂がバシバシ流れる中で、本体新品+バッテリーグリップ+保護フィルムすべて込み込みで\237,100 でした。自分でも、購入してしまったことにサプライズです。
といっても、バッテリーグリップは、本体購入のポイントで0円相殺できました。
これで、5D、40Dの2台体制が完成し、レンズもフルサイズ移行するのには全く問題ないシステムが組めており、満足しております。
自分でも、後継機を待て待てと何度も言い聞かせました。
もし、後継機がかなりの高スペックだったとしたら、40Dを持つ意味が、望遠側に有利な以外、なくなってしまいそうで、2台体制の「使い分け」を明確にできる現行5Dにて決意しました。
ともかく、フルサイズの仲間入りができました。
今、一発目の画像をPCに取り込んでいる最中です。楽しみです。
取り込んだらアップしてみます。
4点

言っておきますが販売終了になっておりませんよ。
販売終了のお店は在庫切れだけです。
以上
書込番号:8164760
0点

一眼カメラさん
この度はご購入おめでとうございます。
先日私の購入報告に返信していただき、ありがとうございます。
いずれはご購入される予定とのことでしたが、
我慢できずに買ってしまったのですねっ☆
お互い5D初心者同士、3年遅れた分、沢山撮っていきましょうねっ!
ちなみに私もビック名古屋駅西店をよく利用しております☆
お目当てのレンズで試写させてもらっては、レンズ沼にはまっていってしまっています(汗)
書込番号:8165539
0点

ご購入おめでとうございます。今5Dは微妙な時期ですが、異例のロングランで巷をにぎわせている名カメラです。後継機の情報なんか機にしないで、いい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:8165580
0点

5D後継機の本当のサプライズとは、こんな風に考えております。(スペック等言い古されていますが)
・画素数アップ(1600万)
・防塵防滴
・ダストリダクション
・3インチ液晶、ライブビュー
・秒5コマ
・ストロボ内蔵
あとは
・モードダイアルの廃止
・電源スイッチの位置変更(ニコン、ペンタックス
と同じ位置がいいいな、デザイン上もアクセントがつく)
・液晶保護シールの標準添付
・ボディー収納袋の標準添付
・実売価格258,000円+10%ポイント
40D、kissからのステップアップの人たちに
サプライズであることよりも、われわれ5Dを長く
愛用してきたユーザーにとっての本当のサプライズで
あってほしい。5Dユーザーの人たちでさえ積極的に
買い換えをしたくなるようなスペックが望ましいと思います。
『3年間待ってて良かった』 この声こそがキヤノンに
対するユーザーの信頼感のアップにつながり、シェアーの
獲得ができるものと思います。
書込番号:8165599
0点

一眼カメラさん
ご購入おめでとうございます
良いじゃないですか、欲しいときが買い時ですヨ!
元取るくらい使い倒して、後継機がこなれて来たところで購入って路線でw
自分も購入まではゴミ取りが欲しいな〜とか思っていましたが、使ってみると絞り込んで撮影することが少ないこともあり意外と気になりませんでしたw
D700と比較されるくらい完成度の高いカメラですから楽しみましょう〜♪
書込番号:8165677
0点

私も2月に5D逝っちゃいましたが、5D後継機発表後にもう少し5Dの値段が下がったら
もう1台5D逝っちゃうかもしれません。
5D後継機の値段と機能次第ですけど。やはり5DとKissDXとでは画質がひと味違います。
書込番号:8165921
1点

>カメラって楽しい。さん、
こちらこそよろしくお願いします。「おいおい」との突込みがあったので、何か不適切な発言があったかと思ってしまいました(汗)。
「おいおい」との突っ込み方、私が高校生のときに流行りましたよ。結構好きでした。
一眼カメラさん、早速撮影されたみたいで。やはりフルサイズは違いますか?
APS-C機しか使ったことがない私にとっては、本当に未知の世界です。「使った者にしか分からない良さがある」と伺いますが、やはり感動もんでしょうか?また聞かせてください。
書込番号:8166035
0点

坊やヒロさん
昨日、色々試し撮りしてて、フルサイズとAPS−Cとの違いを感じました。
それはボケ具合ですが、フルサイズの方は、F値の小さい単焦点使うと、ビックリするくらいボケます。エヴォンさんの作例でもよくわかりますが、猫ちゃんも、40Dと5Dで明らかにボケ具合が違ってて、フルサイズの方がボケます。
フルサイズを使ってる皆さんが単焦点にハマる意味が理解できました。
僕はひとまず今のレンズシステムで満足してますので、単焦点沼にはハマらないように頑張りたいです。(そのうち、お誘い来そうですが)
あと、やはりF4Lズームは、キットレンズとして組み合わされてるものもあって、ベストマッチだと正直、思いました。
書込番号:8166392
0点

ご購入おめでとうございます。
個人的にはあんまり便利になりすぎるのもつまらないなぁと思ってるので、いいお買い物だったのではないかと思います。
24-105は、20Dに付けてるときは「何だかイマイチよくわからないレンズだなぁ」という印象でしたが、5Dで使ってみてようやく「ああ、こういうレンズだったんだ」とわかりました。
お互いにたくさん撮って楽しみましょう。
書込番号:8166542
0点

スレ主さまの書き込みを見て、
エヴォンさんの猫ちゃん写真を見てみました。
素晴らしいボケ具合&ピントですね。
カメラってこんなにキレイに撮れるんだと感心しました。
やはりフルサイズ・5Dだからなのでしょうか。
エヴォンさんが見てらっしゃたら教えて欲しいのですが
AFでしょうか?さすがに5DでもF1.2ではMFなのでしょうか?
動く小さな猫ちゃんをこんなにキレイに撮れるなら
子供の写真なんてバッチリなんでしょうね!
ますます写真に興味が持てました。
書込番号:8166989
0点

一眼カメラさんに刺激されて、今日Yカメラで5Dの値段聞いてきました。ポイントを加味して一眼カメラさんよりほんのもう少しだけ安く買えちゃいそうです。New5Dを待つつもりでしたが、かなりぐらついていますので週末には買っちゃうかも?それから係の人の言うにはNwe5Dでは防塵防滴は期待できないとのこと。それなら現行5Dで良いかな?
書込番号:8167630
0点

坊やヒロさん、一眼カメラさん、みなさんこんばんは。
>一眼カメラさん、早速撮影されたみたいで。やはりフルサイズは違いますか?
話がズレてるかもしれませんが、デジ一のAPS-Cを良く把握していなかった時代(20Dの頃)、New-AE-F-1の代わりに20Dを使ってみましたが、広角が必要な場面で、28mm〜のズームを付けて、「なんじゃぁ!?、こりゃぁー!?」と思いました。(APS-C:28mm⇒約50mm)
当時、5Dが出る話があり、即注文し購入しましたが、やはりレンズスペック通りに使えるのは良かったです。
ただ、メインが銀塩なので、5D購入後も、あまり出番が無く、共同購入した親父とも話をして、今春、手放しました。(APS-Cの特性も理解した上で、デジ一は、KX2で良いんじゃねぇ?、って感じ)
もちろん、5D後継機は、非常に気になりますが、発売されて、ある程度流通して、5D後継機の"中古"が出たら、買おうかな、と。(そうそう買えないですよね…)
以上です。
書込番号:8168390
0点

5D(フルサイズ)と40D(APS-C)での同じレンズ、同じ被写体の撮り比べをしたところ、やはりボケ量が違いますね。フルサイズでの単焦点の画像は、本当に薄いピントになります。
5Dを購入して、本当によかったと感じる瞬間でした。
書込番号:8168656
0点

横レスすみません
メガネ子トトロさん こんばんは
AFロック後に頭を前後して微調整です!
AFでもOKなのですが
目の奥まではこの方法でないとあまりヒットしないのでやってます!
書込番号:8168839
2点

遅くなりました。ご購入おめでとう!
5Dのオーナーになるということは、今も勿論嬉しいのですが、
10年後にも良い想い出になると思いますよ。
「フルサイズ普及版のデジイチ」として品川本社のガラスケースに飾られる事になると思います。
その時「これ、持っていたなぁ」と言えることも幸せだと思いますよ。
僕は、その昔スカイラインGT-Rを買わなくて、今になってそう感じています。
書込番号:8168992
0点

5Dはいわゆる「掃いて捨てる」デジものの域を超えて、キヤノン史に残るカメラとして現実的になった製品と思います。
発売後すぐに「名機かも」と書いてしまいちょっと恥ずかしくなったのですが、後悔はなくなりました。
書込番号:8169117
0点

いやいや、エヴォンさん、そんなふうに撮ってらっしゃったのですね。
蒸す夜ですが、僕は夜中に近くの神社の鳥居を撮って参りました。5Dは毎日でも持ち歩きたいくらいですね。
書込番号:8169512
0点

エヴォンさん、丁寧にお返事いただきありがとうございます。
もう一度写真を確認しましたが、目の奥にピントが合ってる!
猫ちゃんの目ってこういう風になってるんですね。
こんな写真が撮れるのかと、思わずにやけてしまいました。
頭を前後して微調整とは・・・神業ですね。
到底真似はできませんが、こういうことができるということを
知ったことが嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:8172643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
田舎のキタムラの展示コーナーで、長く長く鎮座していた5Dが消えていた。(在庫ありも消えていた)
真横の位置に、新製品D700が代わって鎮座していた。(在庫ありも貼ってあった)
店員が傍にきたので、いつか2台目と思っていた5D、いつ頃いくら位で5Dが売れてしまったのか尋ねたら
最近発売の(\295,000-のD700)と (\198,000-の5D)を真横に並べたら、5Dが無くなってしまったとの話。
フルサイズ約10万円の差は大きいとの事でした。どこも在庫限りとの話。
展示空間を空けたままなので、いよいよ後継機をここに置くのか尋ねたら、ノーコメントとの事。クチは堅い。
ひっとしてD700をゲットするタイミングは、新製品5DUがその真横に並ぶときが最良かもしれないですね。
1点

D700の隣にD3を置けばD700売れますし
1DsVの隣に5Dを置けば5D売れますよ! きっと
書込番号:8163856
1点

EOS-1D Mark IIIの隣にD700を置けば・・・
D700のバカ売れ・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・
書込番号:8163945
2点

>X2の隣にF置かれても必ずしもFが売れるというものでもない気はしますが
だって、キッスFは高いですもの。せめてX2より3万円は安くしないと魅力ありません。
書込番号:8163947
1点

僕は今日、5Dをゲットしました。
ビックカメラなので、そこまで安いわけではありませんが、\237,100円でバッテリーグリップ付(ポイント相殺)にて購入できました。
在庫はビックカメラ名古屋駅西で最後の1台とのことでした。
店の展示では、kiss Fから 1DsMark3までのすべてのラインナップが横一列に並んでました。
多くの老若男女がキスX2を触っておりましたが、僕は5Dをずーっと触ってて、あまりにも欲しくなって買ってしまいました。
とにかく、買いたいときが買い時だと思います。
書込番号:8164094
2点

ヨドバシ梅田では5Dは既に展示もされていません。
カタログも数冊あるだけでした。
その他のキヤノン製品のカタログは山ほど置いてありましたが。
ほとんど売る気がないモードだと感じました。
書込番号:8164139
0点

一眼カメラさん、おめでとうございます^^
もう、展示外されちゃったのかな・・・。昨日も、店頭で弄って遊んでたんですが(笑)
書込番号:8164158
0点

カメラ好きのLokiさん
5Dボディのみは在庫が最後の1個でしたが、5Dレンズキットはあと2個あるとのことでした。
なので、それが売れるまでは展示外されないかもしれません。
きっと、この秋、キヤノンはやってくれますよ!僕は後継機は買いませんけども。
書込番号:8164416
0点

今が買いですよ。
■1Dmk4 50万(実売40)
16Mフルサイズ
10コマ
100%
防塵防滴
■5Dmk2 32万(実売28)
16Mフルサイズ
5コマ
96%
防塵防滴
書込番号:8166523
0点

>展示空間を空けたままなので、いよいよ後継機をここに置くのか尋ねたら、ノーコメントとの事
ノーコメント、っていうのも後継機登場が確信に迫っていることを表していますね。
ただ、後継機の対象は5Dか40Dか1Dか、いったいどれなのでしょう??それとも新型?
書込番号:8166570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機種の話題は置いておいて…。
みなさん、愛器を何て呼んでますか?
写真が趣味の者が友人にいないので、あまり言葉に出して喋る機会がないのですが、
自分の頭の中では「ごでぃー」と発音しています。
ちなみにヨドバシ秋葉の店員さんはカッコよく「ふぁいぶでじたる」と発音していました。
0点

「ふぁいぶでじたる」とは新鮮な感じがします。
取扱説明書の表紙は
EOS 5D
DIGITAL
だから「ふぁいぶでーでじたる」という言い方もありかな
EOS 40D
DICITAL
同様に「よんじゅうでーでじたる」
書込番号:8163858
3点

持ってないけど、5D=ごでぃー。
持ってるKDX=きすでじ、源氏名=キャサリン(爆)。
書込番号:8163964
4点

5D={ごディー}です。
ワン・ツー・スリー・しぃ・ご・ろくの世界に棲んでいます。
書込番号:8164085
2点

所有しているものですが
ワンディースリー
ファイブミニ(嘘)
さんじゅうディー
サンゴーエル、ゴジュウエル、ハチゴーエル、イチサンゴエル、
(数字は日本語で)17-40, 24-70, 70-200、100-400
サンニッパ、タムマク(90ミリマクロ)、
てな感じですね。もっとも頭の中で呼んでいるのが90%ですが・・・
書込番号:8164290
1点

横レス失礼します
毛糸屋さん
>持ってるKDX=きすでじ、源氏名=キャサリン(爆)。
この感覚・・・・・大好きです(爆)
私のとこでは
KDX=かみさんの(カメラ)
40D=俺の です・・・・色気ないですネエ
今度から40Dは”あやや”と呼ぼうかな(笑)
ここで一句
”なんて呼ぶ? 愛機は恋人 可愛くね”
お粗末でした
書込番号:8164306
3点

こんばんは
10Dの時は「じゅうでぃ」
40Dは渡辺謙さんも言ってますように「よんじゅうでぃ」
5Dは「ごでぃ」
日本人ですから言いやすい方で良いかと(笑)
書込番号:8164352
2点

私の愛機、10Dは「てんでぃー」
Bic名古屋駅西店でよく店員に5Dの後継機の事を訪ねている方は、ほとんどが「ごでぃー」でした。
書込番号:8164576
1点

我が家には5DとKiss DXがありますが、女房にわかる言い方で、
5D->大きいの
Kiss->小さいの
と呼んでいます。
書込番号:8164604
1点

私は何の疑いもなく “ファイブディー” と呼んでいます^^
でも先日、写真屋さんのニコンを使っているお兄さんがファイブデジタルって^^
ごディーという方もいらっしゃいますよね!
書込番号:8164664
1点

くだらないスレッドにお付き合いいただき、ありがとうございます。
意外にも「ごでぃー」仲間がいて、妙に安心しました。
私は銀塩のEOS-1nも持っていますが、こちらは「わんえぬ」ですね。
銀塩と言えば、近い将来、35mm版のフィルムカメラはなくなって
しまうのでしょうか。そうなるとデジタルを意味する
“D”もわざわざ付けられることもなく、名称から
消えていくのでしょうね。
書込番号:8164723
1点

>35mm版のフィルムカメラはなくなってしまうのでしょうか。
最近フジフィルムも化粧品を売ってますので気になっちゃいますね
無くならないとは思いますが価格が上がるのではないでしょうか
書込番号:8164967
0点

>35mm版のフィルムカメラはなくなってしまうのでしょうか。
1年強前に購入した中古の7sを2ロールだけしか使っていない私などが申す事ではありませんが、塩ビレコード、そしてプレイヤーがまだ頑張っていることを考えると(塩ビの音楽版「ダイナミックレンジ」はCDよりやはり上だそうです)、キヤノンとニコンくらいは35ミリボディは作り続けてくれるのではないでしょうか。富士フィルムもフィルムは作り続けてくれると行ってくれている様ですし・・・
でも富士フィルムの化粧品はけっこうびっくりですねw!!
CMを見る限り、対象年齢がフィルム世代の様ですが(^^;
書込番号:8165018
0点

ビックカメラの店員さんが
「ファイヴディー」と言っていたので、僕も「ファイヴディー」と言ってます。
なお、「ファイヴディー」、本日購入しました。後継機はもう買えません。レンズも買えません。
書込番号:8165115
0点

嫁さんは「ごデー」、わたしが「ファイブデー」です。
4月の購入でまだ初心者マークです。
RAW撮影、スタンダード、コントラスト+2、彩度+2、DPPトーンカーブ+1または2で撮影が落ち着いてきました。この版で勉強をさせていただいています。
書込番号:8165310
0点

「ゴディー」ですね。
往年のプロレスラーみたいで好きな響きです。
書込番号:8166206
1点

5D : ゴディー
10D :テンディー
55 :ゴーゴー
S5IS:エスゴ アイエス
A460:エー ヨンロクマル
です。v(^-^)
書込番号:8166301
0点

こんにちは。
愛器とか、名器とか聞くと、卑猥なことを想像しちゃう私って変態?(^^;)☆\(-_-;)
愛機ですよね。(^^;)ゞ
もってないけど『ごディー』
でも、3D とか 7D なんかが出たら複雑ですね。
3D は『さんディー』で 7D は『セブンディー』って呼ぶんだろうな。たぶん。^^;
書込番号:8167021
2点

「ディー」は電話で「B」と聞き間違えますので「でー」が良いですよ。
Vも「ヴィ」よりは「ぼい」と発音した方が間違いありません。
BとPはどうしても聞き取りにくいですね。
書込番号:8167269
0点

よっ太くんさん、みなさん、こんばんは。
かなり出遅れましたが…。
5Dは手放してしまったので、デジ一は、KX2しかありませんが、各カメラの呼び方は、以下です。
デジ一編
10D :じゅうでー
20D :にじゅうでー
5D :ごでー
Kiss系 :きす"ぺけ"("ぺけ":N:えぬ/X:えっくす/X2:えっくすつぅー)
銀一編
1VHS :わんぶいえっちえす
New-AE-F-1:にゅー・えーいー・えふわん(そのまんまです)
F-1N :えふわん・えぬ(そのまんまです)
同じモデルを複数所有する事になったら、愛称付けようかと思いますが、今のところ、かぶっているモデルが無いので、モデル名のままです。
Dを「でぃー」ではなく、「でー」とするのは、職業柄、EとDの聞き違いが無い様に、と言うのがあります。
5D後継機の話題も気にはなりますが、実は、こういう話題の方が大好きです。
書込番号:8168163
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヨドバシで交渉の末ポイントで値引きということで買いました。別に後継機を待っていたわけでもなく値段が手ごろの時期に手に入れようとおもっていたので納得いく値段でした(価格.COMの最安値に近い価格)。在庫はあと少しあるみたいです、結構無理いったのですが相談にのってくれましたまだ安くなるかも。
2点

こんにちは。5Dのご購入おめでとうございます♪
8月3日現在。ここの最安価格(税込): \192,245
6月の最安値\189,3**でしたね。
ドジドジ24さんはおいくらでゲットなされたのでしょうか?
書込番号:8163305
1点

5Dご購入おめでとうございます!
私はヨドバシでの交渉が余りに渋くて、知人の5Dサブ機を金曜日に中古相場より少し安い目で
譲っていただきました。
でもヨドバシでもここの最安値近くまでいけたんですね!
私はヨドバシの場合カード分割で交渉したからダメだったのかな。。。
書込番号:8163965
0点

6月に19万きったのですか、長期出張で気がつきませんでした、わたしは今日の最安値より500円ぐらい高いですがカードが使えましたので良しとしました。先ほどスタジオで使いましたがシャッター音が気にいらないぐらいでまずまずでしたね。
書込番号:8163977
0点

私もカードでしたが金利のかからない2回払いにしました、売り場から奥に引っ込んだまま5分ぐらい出てきませんでしたので上司と相談ですかね。5Dはサブ機で使おうとおもっています。
書込番号:8164048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
全く個人的な意見です。
5Dの新型には
@ 1200万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B APS−Hのクロップ機能
C 5コマ/秒 程度
D 100%のファインダー
E 魅力的なシャッター音
を期待しています。700Dと真っ向勝負ではなく、少し平凡なスペックと思える位で、また息の長い製品にしてもらいたいです。
皆さんはいかがですか?
0点

カメラを愛して30年さん
以前のスレにも一寸書きましたが、現在の私の5Dについての考え方を述べさせていただきます。
工業製品の開発は、常に「トレードオフ」の問題があります。
理想的な製品にしようとすればものすごく高価になり、とうてい売れません。
それでユーザー像を想定し、それに適合するように、どの辺を残し、どの辺を我慢してもらうかの線を引かなければなりません。それを「技術の出し惜しみ」と評するのは適切ではありません。
キヤノンには高スペック機に1DsMarkIIIがあり、一眼デジのエントリー機にKiss Fがあり、標準APS機に40D(Kiss X2)があります。
5Dという製品は、フルサイズCMOSの画質を、余分な機能を可能な限り省略して低価格でハイアマチュアに提供する目的で開発されたものと理解します。
その様に見ますと、3年前の発売ですが、現時点でも5Dという機種は、改良の余地が比較的少ない製品でなないかと思います。色々な改良希望のご意見が見られますが、多くは小規模の改良の希望のように見受けられます。
世間の常識として、デジタル製品は寿命が短いですから、間もなく後継機が出ることを期待し、現行の5Dを購入した直後に新型が出たら悔しいので購入を控えている人達が、後継機はまだか、後継機はまだかと大騒ぎしています。
工業製品はとにかく「トレードオフ」の産物と割り切れば、必ずしも新しいものは古いものよりも良いとは限りません。トレードオフの境界線が、見かけのカタログスペックを飾るために悪い方に移動してもらうのは、有り難くありません。
「今更3年前の製品を?」といわれる人達が多いですが、割安になった現行の5Dの購入は、それを購入した直後に新型が出たとしても、この性能でこの価格と割り切れば、それほど悔しい思いをしないでも済むと思います。
私は5Dの後継機は、全く新しい概念の、全く新しい機種になるような気がします。現行の5Dが、どのような形で残るか、私も興味があります。
書込番号:8162733
2点

5D後継機について求めるものは、僕個人的には、連写5コマと面AF、AFマイクロアジャストくらいでしょうか。
あと、もっと求めると、92万ドット液晶、ライブビュー(コントラストAF含) それで22万8000円なら買ってしまう。
書込番号:8162761
0点

5Dの後継機はとりあえずあの液晶なんとかしてもらいたいですね。
画素数はそのままで画素ピッチは同じにして、連写は5-6枚/s程度。
むやみな高画素化なんていらないですよ。
ファイルのハンドリングは面倒だし、画素ピッチが狭くなることによる弊害の方が気になってしかたありません。
フルサイズなんてエントリー向きじゃないんですからいいかげん、こういうの辞めてもらいたいですね。
高画素化にともなう暗部ノイズの増加、実効感度低下が避けられないならむやみな高画素化なんて追求するべきじゃないですよ。
キヤノンのAPS-Cのデジ一眼何台か買い換えした人ならわかると思うんですけどね。
売らんが為の高画素化なんていうのは1Dシリーズにまかせてもらいたいですね。
書込番号:8162793
0点

CANON PIXUS Pro9000でA3ノビ印刷を楽しんでいます。
私には印刷の品質がこれ以上があるのかと思えるほどで、満足しています。
5Dはそれほどの解像度ですから、画素数をこれ以上増やすことにどのような利点があるのでしょう。ポスターの制作に使うのなら分かりますが。「トリミングしても使える」ぐらいでは、高画素化の意味は低いように思います。
もう一つ、画素数を詰め込むことによるマイナス点はないのか知りたいところです。
後継機種に望むことは次の諸点です。
1 連射がもう少し速くなる。
2 ゴミ対策が向上する。
そうそう、初代KissDからX2までつかえるリモートコントローラーを使えるようにできないでしょうか。5D用のワイヤレスコントローラーはちょっと値が張りますから。
しかし、現在の5Dにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。
画像はタムロンの90mm、手持ち撮影です。腕は今ひとつですが、出来映はちょうど自分の腕ぐらいでしょう。
我が山の神は
「うつろいやすきは人の心。出ればすぐほしがるくせに。」
と言っていますが。
書込番号:8162819
0点

DIGIC IVを搭載し、防塵防滴を施してくれたら、
もうそれだけでありがたいですね。
あとはISO感度の向上かな?
画素数の向上は、虚栄心を満たすばかりで、
実質上の恩恵はちょっと疑問です。
あくまでミドルクラスなのですから、全紙プリントは最上位へどうぞ。
あるいは、M-RAWが用意されるのかな?
ともあれ、最大の願いはバッテリーが継続されること。
これ、意外とバカにならない資産ですから……。
書込番号:8162844
0点

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議
・ユーザーのニーズ
・ニコンが同クラスで実現しているから
消費者のニーズはどんどん変化していきます。
私に言わせれば「5Dには高速連写が不要という意見が不思議」です(まあ、いろいろな消費者の意見はあるので、ここでは言い争う気なんて毛頭ありませんが)。
5D後継機は検討しますが、秒3コマだったらそれだけで絶対に買わないです。
5コマでも相当厳しいです。
書込番号:8162935
3点

希望としては、
@画素数1,200万程度(おそらく1,600万画素でしょうね)
A連写:秒5コマ以上(可能性あり、できれば40D並みに)
Bゴミ取り機能(間違いなし)
CAFマイクロアジャストメント(微妙、でも是非欲しい)
DAF性能の向上(間違いなし。多分。アシスト+全点クロスを希望)
E小型・軽量(多分無理、期待していません)
です。
あとおそらくライブビューは付くでしょうね。でもこれはあってもなくてもどっちでも良いです。無い方が安くなるかな。
多分無理だろうと思うし、高くなるならいらない機能
@防塵防滴
Aファインダー視野率100%
書込番号:8162983
0点

秋頃、遅くとも年内の発売だとしたら、もう性能は決まっているでしょうから
早く発表だけでもしてもらいたいです、、、
個人的には、防塵防滴をつけて欲しいなぁ。
というか、発表だけでも、、、
書込番号:8163098
0点

ないものねだりの機能
@AF微調整機能
Aボディー内手ぶれ補正(無理ですね)
B新型低ノイズCMOS(1.6M程度)
CGN20以上の内臓ストロボ
D限りなく視野率100%に近いファインダー(ペンタプリズム)
E複数メディアに対応したカードスロット
Fバリアングル液晶とライブビュー機能
防塵防滴機能はそれで価格が上がるのならなくても良い
連写機能はほどほどで良い
付属されるであろうDPPは更なる機能アップを
そして何よりもD700を寄せ付けない高画質。これ一番大事です。
書込番号:8163147
0点

こんにちは
視野率96%位で良いのでピントの山が掴みやすいファインダーをお願いしたいんですが。
書込番号:8163192
0点

僕は連写速度のアップは5Dシリーズではしないでほしいです。
理由は、最近のErr99は1DMk3や40Dのような連写速度の速い機種に多いように思うからです。
因果関係があるかどうかはわかりませんが、高速で動くと言うことは衝撃の影響が少なからずあるはずです。
高速連写が必要なら5Dシリーズではなく、そういう部分に十分にコストを掛けられる機種でやってほしいと思います。
1番必要なのは信頼性だと思います。
書込番号:8163243
2点

思いっきりデカい液晶付けて大抵の操作をタッチパネルにしたら
アイフォンみたいでいいかもね
ありきたりの進化じゃつまらない!
なんて どうせ私には買えませんが・・
書込番号:8163302
1点

12Mってのは高感度画質の心配をしているんでしょうけど、正直「よく分かってないんじゃない
かな〜」と思いますよ。12Mをこれ以上コネクリまわしても高感度画質はたいして良くならないと思います。
高感度にしろ低感度にしろ12M機でディテールを保持する力は、現行5DのISO100が目一杯です。
より高いディテールを保持し、高感度時にそこを少し犠牲にして、12M以上のディテールを残すのが
より良い高感度画質を得る王道ど思います。
100色のうち10色がノイズで正しく表現できなかったら、その被害は大きいです。
200色のうち20色がノイズだったら同じだと思いがちですが、これは間違いで180色の正しい色がある
ことの方が重要なんです。
ただ消えていればいいっていうなら、後継機云々ではなく、今PCに入っているソフトウェアを
見直すべきです。
とは言え、10/100を20/200にするのはもちろん難しく、10/100が25/200になるかも知れません。
そういう意味では画素数とノイズは確かにトレードオフで高バランスで動かさなくてはいけません。
しかし、高速読み出しは、画質面では悪い方向にしか働きません。
「12Mで十分」っていうのもどんな12Mで十分なの?と思います。
「6Mで十分だから12Mで十分」というならわかります。ベイヤー機なので20Mから生成した12Mと、
12Mのままの12Mは全く違います。
それにPCの負荷だってはっきりいってそんなに変わりません。実際に12M機と21M機を
つかってそう思います。
5Dは素晴らしい画質であることは間違いありませんが、フィルムを知っていれば、
こんなところで足踏みして、相対的に使用頻度の低い高感度をソフトウェアをこねまわして
少しだけ良くしたり、メカ部に強くバランスを振っている場合じゃないと思います。
もし40DやX2をお持ちなら高感度撮影で2枚分のステッチをし、NoiseNinjaなりNikなり
サードパーティー製現像ソフトのNRで目一杯NRをかけてから、12Mにリサイズしてみてください。
5Dや高感度有名機の画質を確実に凌ぎます。ディテールの残存量や階調の美しさが目に見えて違います。
実際に21M機を使えば、まざまざとわかります。
書込番号:8163328
6点

JbMshさん[8163328]の意見が正しいと思います。
殆ど花アップ・ボケ主体の写真しか撮っていないのに12Mで十分と言われても説得力ないし。
過去にも、A3以下の集合写真で5Dの解像度では不足するというプロの説得性ある数値も出されていますし、大きく伸ばさなくても確実に1DsVと解像感が大きく違います。
また「画素数が上がるとノイズが増える」「PCが不安」っていつの話でしょうか(笑)
技術は着実に進んでいます。
書込番号:8163565
2点

APS-Cが1.6倍ということは、1.6×1.6=2.56、つまりフルサイズはAPS-Cの2.56倍の面積です。20Dが8Mだから、8×2.56=20.48Mで同じ画素ピッチということになります。
20Dが出た4年前に比べれば開口率だとかマイクロレンズだとか、技術的なことはサッパリわかりませんが、CMOSの製造技術は確実に進歩しているはずです。21Mでも4年前と同じですから、16Mでも全く無問題だと思います。
やっぱり1DsIIや1DsIIIの解像感は羨ましいと思います。5D後継機はせめて16Mであって欲しいと思います。無知な初心者のボヤキでした...
書込番号:8163608
2点

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議
そうですね。
コマ速が欲しければ、5D後継ではなく1D系を選択するべきですね。
5Dの後継機は高速連写機では無いと思います。
私の予想(何度か書いていますが)
@ 1600万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B クロップ機能はなし
C 4コマ/秒 程度
D 視野率96%のファインダー
E 魅力的なシャッター音(1DsUと同じが望ましい)
F マイクロアジャスメント
G ライブビュー
書込番号:8163733
3点

余分なことしなくていいから、小型軽量 & 安価な新型5Dを希望。
その上で、つけれる機能なら・・・つけてくれれば程度を期待です。
書込番号:8164302
1点

高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。
フルサイズで画素数が多いほうが高画質でしょうし、専用レンズがない不便さもあります。
これは、以前に1D2を使用していた経験から感じていることです。
1.3倍換算は、特に広角レンズでは使い難いと思います(中途半端な焦点距離になりやすい)。
5D後継機が5〜6fpsになっても別にかまわないと思います。
そうすれば、広い範囲のニーズをカバーできるカメラとなりますし、キヤノンとしても売りやすいでしょう。
物凄く高画素に振るなら4fpsでも良いとは思いますが。
16MP程度なら、5fps以上にはなるのではないでしょうか。
結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているのですから、このぐらいが妥当でしょう。
書込番号:8165099
1点

>高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。
強引ではなく、普通に考えると高速連写機は1D系となります(サブが40D)。
ラインナップをみればCANONは上手いぐらいに棲み分けできていますよ。
>結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
>あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているので
>すから、このぐらいが妥当でしょう。
妥当では無いと思いますね。
D700は高速連写機としての位置づけで、D3のサブ機、5D後継機は1Dsのサブ機だと思います。
下克上を期待するならNikonですね。
前にも書きましたが、期待しすぎるのもどうかと思います。
書込番号:8167924
3点

3年前の5Dは、このクラスにフルサイズ撮像素子の搭載、その後のキヤノン機のスタンダードとなったピクチャースタイルの搭載等、エポックメイキングな試みがなされました。
だからこそ、3年もの間後継機を出さなくてもすんだんだと思います。
この他社にフルサイズのライバルが存在しなかったというのが後継機を出さずにすんだ大きな理由でしょうが、もし5Dにピクチャースタイルの搭載がなければもっと早くモデルチェンジが行われていただろうと思います。
次期5Dに僕が期待するのは、新しい何かの提案がなされることです。その何から今後数年のキヤノンをささえるような何かであれば5D後継機も大成功でしょう。
書込番号:8174573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
まあ安いカメラのレンズキットを買っている人間には分からないでしょうねぇ。
普通はレンズ資産もあるし、写真を撮ると言うのは極端に機材に頼らないものです。3年前であろうといいものはいい。
例えば何年か前の写真雑誌にEOS 20DとかD50の写真が載っていると思いますが、ヘボイ写真か??
最新のカメラ=いい写真が撮れる・・・・そんな単純なものじゃない筈ですよ。
書込番号:8162274
4点

キヤノンMJは販売会社ですね。
多少減益と言ってもキヤノン本体の利益率は凄いです。
http://www.canon.co.jp/ir/conf2008q2/p09.html
書込番号:8162305
3点

>>何故ニコンにを買わないのか
ニコン社員はレベル高いです。
「てにをは」の使い方も間違っているので、ニコンの方ではないでしょうよ。
キャノンユーザですが、ニコンの名誉回復のため釣られてみました。
書込番号:8162360
2点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>何故ニコンを買わないのか
5Dより少し後に発売されたD200を今でも
購入する気になりますか?
書込番号:8162425
0点

キヤノンが好きだからキヤノンを買います。
ただそれだけです。
男と女の関係も同じです。
書込番号:8162430
3点

私も釣られてみよう。レンズのズームリングが逆廻りから時計廻りに変わるだけでもストレスなのに、一から説明書読んで使うなんて耐えられないです。キヤノンカメラなら説明書読まなくても問題なく使えます。少しくらいの新しさに飛び付くよりも違和感なく使えるのが一番心に優しいと思います。
書込番号:8162438
3点

鈴木信也さん
そう気になさらずに(^−^)
ほんとに不思議でスゴイことだと思います!
ぜひお仲間になられてみては?
私はお金が・・・買えません(T_T)
書込番号:8162448
2点

HKIDさん
D200は後継機が出ています
比較が間違っています
書込番号:8162450
2点

確かに進歩の早いデジタルカメラの分野で3年という長さは、
改めて冷静に考えると驚きですね。
中学生の時は、自宅の一眼レフカメラがペンタックスだったのですが、
カメラはニコンが最高峰だと考えていて、観光地などでニコンの一眼レフを
見ると、大人になったらニコンを持ちたいと考えていました。
その為、今もペンタプリズムのNikonロゴを見ると、その思いが
よぎる事があるのですが、不思議と自分の中で5Dの魅力を超えるものを
感じないのです。
あとは、レンズ資産、キヤノンレンズのラインアップ(購入できるかは別として)、
操作への慣れ、愛着のある5Dのデザインなどが効いているようです。
書込番号:8162487
1点

>>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>>何故ニコンにを買わないのか
これはもう他の皆さんもそうだと思うのですが、もうマウント縛りのせい以外の何物でもないですね。
確かに最近のニコンは勢いがありますし、D700も買い換えを即すほどの十分魅力的な機種ではあります。
ただ、いかんせん、レンズやストロボなどすっかりキヤノン製でかためちゃってますから。
今からシステムをキヤノンからニコンへ乗り換えるとなると、ボディだけニコン買えばよいと済む問題とはまったくかけ離れた費用が掛かるでしょうな。
フルサイズのデジ一眼買いたいなんて人はだいたいレンズやストロボその他のマウント縛り掛かってる物が100万円程度はみな有るのではないでしょうか ?
これらを全て売り払って30-40万円 ?
また、一からニコンでシステム組むとしてとりあえずD700を買う。
D700を30万円弱で買ったらボディとレンズ1本か2本しか買えません。
これじゃ乗り換えたくても乗り換えられないでしょう ?
書込番号:8162807
2点

おそらくなぜニコンを買わないのか?と言いながらホントは5Dにすごく惹かれているのではないですか?
お買いになって<なぜ5Dを買ったか!>を発表してください。
三年間の意味はなかなか難しいですが、わたしなりには5D後継機のプロトタイプを作っても画質で現行機を上回らないからなのではと思っています。
画素数と素子サイズの関係やさまざまな理由で現在のバランスが画質上有利に働いているのではないでしょうか。
D3が画素数的に5Dに近いスペックだったのもこの辺の事情が反映されているのでは?
書込番号:8163177
0点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
5Dユーザーですがペンタックスも使っています。
ペンタックスのレンズは40年も前のレンズ! 3年じゃなくて40年よ!
どーぅ? 驚いた?
・・・と、私も釣られてみました♪
え? ボディ限定の話なの?
書込番号:8163380
3点

<なぜ5Dを買ったか!>
単純にフルサイズが使いたかった。
実際使ってみて「良い色」出すわよ。Lレンズも魅力だしね♪
と、言ったとこです。
書込番号:8163392
3点

>ペンタックスのレンズは40年も前のレンズ! 3年じゃなくて40年よ!
魔女さまっておいくつなんでしょうか・・・。
私は美人ママさんだと、勝手に思っていました・・・。
駄レスですみません。
書込番号:8163711
3点

5D買いそびれましたが...
>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>何故ニコンにを買わないのか
昨年D3が出て以来、D3とD700の板も見ています。雑誌や公式サイトのサンプルをダウンロードして見ていますが、今どうしてもこの3機種の中からフルサイズを買わなければならないのだったら、迷うことなく5Dを買います。特に公式サイトのサンプルを見ての結論です。
>携帯電話や家電など3年前ならもう保証期間も過ぎて修理部品も少なくなる時だ
5Dは現行機です。製造終了後7年間(だったかな?)は保守部品を確保しなければならないんじゃなかったけ?
>釣られてどうする・・
ごめんなさい。
書込番号:8163723
0点

単に、現行商品で、フルサイズで、(フルサイズの中では)小型軽量で、そして安かったから。
3年前の技術で開発されていても、小さな改良:マイナーチェンジは繰り返されて、初期バージョンよりは良くなっているだろう事。
たぶん、D700が発売された現在でも、これは崩れていないと思います。新5Dがどうなるか分かりませんが、今 5Dを手に入れて居ることで、後悔しなきゃいけない内容は無いと思っています。
書込番号:8164323
0点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
・ちょうど良い画素数(でもFX機と変わらない)。
・未だに最新機種とパッと見、見劣りしない画質(超高感度除く)。
・あと5年は色あせない魅力。
・あの画質が20万円でお求めになれる!
・キヤノンの素晴らしいレンズの数々を持っている!
どうだ!
書込番号:8164390
2点

>魔女さまっておいくつなんでしょうか・・・。
ご想像にお任せしますわ♪
40年前のレンズ、、、。もちろん中古よ!
書込番号:8164651
2点

おっさん..さん のおっしゃる通りの1人です。σ(^◇^;)
TS三姉妹をニコンの PC-E に買換えるなんて考えると気が遠くなります。
あと、ニコンに乗り換えるには、あまりに勉強不足で・・・
AFの効かないレンズとかあるらしいし、機種毎に使えたり使えなかったするらしいし。
ただ、カニ爪の取外し加工云々なんてのをHPで見ると、あの時代のレンズが今のカメラで使えるのかと、FDレンズを処分したわたし的にはうらやましくも思ったりします。
書込番号:8166366
0点

三年前の値段のままであれば僕もお勧めしませんが、十分に安くなってきていますからね。
発売時点の値段で買ったモノからすれば、今の値段はすごくお買い得でもう1台いっとくか?と思ってしまうような感じです。
書込番号:8174563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





