
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
241 | 89 | 2008年8月4日 09:11 |
![]() |
3 | 20 | 2008年8月3日 10:57 |
![]() |
161 | 28 | 2008年7月31日 08:02 |
![]() |
23 | 48 | 2008年8月4日 22:30 |
![]() |
66 | 26 | 2008年7月31日 00:01 |
![]() ![]() |
239 | 60 | 2008年7月28日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

G10の話がおもしろいですね。
フォトキナ以降は高級コンパクトデジカメの予感。
各社こぞって、花盛り。
まず第一弾はG10 PxxxxのAPS-C化。パナはLX4から
第2弾はコンパクトフルサイズ。
G9のサイズのボディーで入らないのかな?技術的に無理???
高級コンパクトは親父買い狙いなので、価格は20万からね。
書込番号:8154885
2点

take44comさん
個人的には、あれは撒き餌というより、何かの拍子についでに買ってしまう
「ご一緒にポテトはいかがですか」レンズだと思ってます(笑)が
まあ、そう言う趣旨で。
真面目な話しでも、安くてチャチで遅くて小さくて暗い、それでいてLズームより写る単焦点は
入り口として、もっとあってもいいと思います。
書込番号:8155139
1点

「キヤノン一眼レフ」という大きくて見事な銘木が生えている。
根っこのところがKissで、水(初めてキヤノン機を買うユーザー)は
気持ちのいいサービスや会社全体の清潔なイメージに納得しながら
段々と大樹の幹を上り40Dを手にとってみたり、EFレンズの実を食べてみたり。
吸水力はグングン強化され、先のユーザーはスゥ〜ッと上の枝のあたりに来る。
5Dが咲いている(ちょっとしぼみかけ?)。1Dsも鮮やかに咲いている。
周りにはLレンズの実が、我こそはとゆっさゆっさと揺れている。
高級機を孤独に買うだけでは、その良さはなかなか見えてこないもの。
普通ならそれっきり。段々と買い物の高揚感も失せ、防湿庫のこやし。
でも、価格.comさんの5D板が「写真の真髄」を教えてくださった。
この二つの「物」と「使い方伝授」のハーモニーは、この3年間物凄かった。
メーカーさんには「使い方伝授」の側など思いもよらなかった作用。
まったくの初心者だった僕には、これはもう毎日革命でした。
つぼみも2つ3つと葉陰に見え隠れはするが、実体はなかなかつかめない。
うっすらと3000万画素と見えたり、フルサイズ・コンデジだったり
それは夏の日の木漏れ日がなせる幻影に違いない。
さらにその上にLレンズを超える空に向かった枝はあるのか。
そして、それに対応したボディの新シリーズは……上過ぎて見えない。
書込番号:8155175
3点

JbMshさん
>個人的には、あれは撒き餌というより、何かの拍子についでに買ってしまう
>「ご一緒にポテトはいかがですか」レンズだと思ってます(笑)が
笑ってしまいましたが、そう言えば私もボディキャップ買いに行って、「巻き餌」を買ったクチです。
つまり、
「ポテトのS下さい」
「今なら、ラージがお買い得です」
「あ、じゃそれ!」
ってノリでした。
雑談すいません。
書込番号:8155202
1点

これだけ皆さんお待ちなんだから、ニコンがギャフンとなる後継機が出るのでしょう。
その時は、ブースの様子が逆転するでしょうね。
書込番号:8155261
0点

>私もキャノンは2900万画素を開発したって聞いた事ありますから
>1Dsが3000万画素だすってのは考えられますね。
>他社の動向を見て5D後継機もオーバ3000万画素にするかもって思うんですよ。
>これからのフルサイズってそうじゃないと太刀打ちできないですよね。
>中判は5000万画素、135判は3000万画素ってのが定番になるような気がします。
何時になったら買うのやら(笑)
出たらまた10000万画素・20000万画素と言って買わなかったりして。
(恐らく買わないと思いますが)
>これだけ皆さんお待ちなんだから、ニコンがギャフンとなる後継機が出るのでしょう。
出ると思いますね5D後継機。
画素数が上がり、高感度が良くなるだけでもギャフンですね。
普通に使うには事足ります。
書込番号:8155644
6点

> キヤノンの販売戦略は既存店での販売増よりも、
> これまでデジイチを置いていなかったような家電量販店やホームセンターなどにも
> 入門機を売り込んでいく方針のようです。
これはね、別にこれまで置いていなかったところで、さほど売れなくてもいいんだと思いますよ。
こういった店に置く目的はね、「BCNランキングが上がること」だけです。
BCNランキングはカメラ店よりも家電店等に多い。
ランキングとしてタイムリーに出てくる数字はBCNしかないわけ。
なら、手っ取り早くBCNランキングを上げれば新聞等ニュースでもキヤノン優勢と報じてくれるというわけ。
要はマーケティング得意のキヤノンのお家芸なのであって、
決して入門機種からフルサイズへの誘導など全く考えていない。
わずか5%未満のシェアしかないフルサイズだし、
過去に何百回も、「コンデジ→一眼レフ入門機→高級機・交換レンズ」
という図式をイメージしては失敗を繰り返し、
そのうち倒産(身売り・吸収等)しているのがカメラ業界なのですから。
書込番号:8156928
1点

このままずぅっと5D後継機が出なくて
かつ
ニコンが35L, 50L, 85L その他のL単を凌駕するレンズを出して来るならレンズシステム全体の移動も少しは考えても良いかなぁと頭をよぎりますが・・・・
ただ、今あるレンズ資産を全部売却してニッコールレンズにするのは5D後継機以上のレンズ買い替え費用が掛かりそうなので発表を気長に待つしかないと思っています。
でも早く出てくれた方が楽しいですよね!!
書込番号:8157051
1点

ここには月曜か水曜と書かれていますが?
http://canonrumors.com/
オリンピック開幕前後ですね。
カメラマンがNewタイプモデル使うのでわかってしまうから発表でしょうか?
書込番号:8157078
2点

>夢のデアドルフさん
少し教えて下さい。オリンピックとかの開幕前に有力なカメラメーカーは、
参加カメラマンに対して何かしらの発表・貸与・ベータ版のテストなんかを
その場でやるのでしょうかね。それとも、参加カメラマンに事前に渡しておいて、
彼らがそれらを持参してオリンピックで使うということなのでしょうか。
事情ツウでいらっしゃたら教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
書込番号:8157171
1点

5D後継機にはaps-cとは更に格の違う(現状の5Dでも画質・ファインダーは格が違いますが(当然フルサイズが↑))物になってもらいたいですね。
お盆明けくらいに発表と私は睨んでいます。
書込番号:8157701
2点

>何時になったら買うのやら(笑)
>出たらまた10000万画素・20000万画素と言って買わなかったりして。
>(恐らく買わないと思いますが)
買う買わないは私の自由。君には関係ない。
135判で3000万画素、中判で5000万画素はどちらかで見た数値で私の思い付きではない。
10000万画素・20000万画素は君の思い付きの数値。
書込番号:8158046
0点


>ということは、やっぱり、出来てないってこと?…。
おっそろしい!
こんなに恐ろしいことって、本当にあるのか?
あ・る・か・も・し・れ・な・い
夜な夜な5Dのぼうれいが枕元に立ちそう・・・。
書込番号:8158194
0点

カルロスゴンさん こんにちは。
>少し教えて下さい。オリンピックとかの開幕前に有力なカメラメーカーは・・・
機種など内容は忘れましたが、過去に写真関係者から話を聞いたことがありますのでそのように書きました。
発売前に実戦であらゆる状況でテスト撮影し、操作性に不具合があるかとかを撮影者に意見を聞いて調整したりとかの事はあるようです。
実際、報道関係者や雑誌社に今回貸し出されるかどうかはわかりませんが、他にテスト撮影の為や広告撮りの隠密カメラマンも存在するのは確かですね。
もし、オリンピック時に発表があるのならば堂々と使われる事でしょう。
書込番号:8158375
0点

広告撮りの隠密カメラマンさん、見聞きしたことがあります。
この時は、西日本のデンマーク風の公園へ出かけるとのことでした。
開発社員の方でも、午前はフラフラと銀座やら原宿やらで
綺麗どころをバシャバシャやってきて
午後には、会社で待っていた相棒の方と一緒に
「ここはどうだこうだ」と、詰めているように想像されます。
デジカメの開発は、お一人おひとりは
ナメクジがブレーキをかけたくらいしか先には進めない
難しいものに違いありません。でも、時代の要請がありますので
総体では凄まじいことになっていると思います。
一つひとつの製品が苦労の結晶だと思います。
書込番号:8159113
0点

>デジ(Digi)さま
あくまでも私見ですのでご容赦ください。
かつてEOSKissデジタルが発売される前、デジタル一眼の市場がここまで大きくなることをイメージできた人は少数派だったと思います。
5Dはフルサイズとしては価格破壊でしたが、それでも40万円という金額が趣味に捻出できる人は多くはありませんでした。D700の30万円ですらそうです。
5D後継機が「フルサイズのKissデジタル」になることができれば「わずか5%未満のシェア」を変えることができるんではないでしょうか?
市場が成熟してくると収益性の低い入門機をいくら売っても利益率は低下し、それでも新機種は出し続けねばならず研究開発費は嵩んでいく。いずれは縮小均衡に陥って「新商品が出せない→商品が売れない→開発費が捻出できない→新商品が出せない」のスパイラルに陥ってしまいます。これこそが消えていったカメラメーカーの実情でしょう。
書込番号:8159637
2点

来週が楽しみですね・・・
どんなことになるのやら。
貯金しとかないといかんなぁ
書込番号:8160442
0点

たくさんのレス、ありがとうございました。
みなさんの5D後継機に対する期待の大きさを感じました。
自分としては、奇をてらわずに正常進化で良いから長く付き合えるしっかりした造りのカメラであって欲しいと願っています。
来週中になんだかの動きがあることを祈りつつ、5D持って山に行ってきます。
ではでは。
書込番号:8161625
0点

週を明けてみるとこんな情報が
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_239.php
8/7ミーティング、8/18発表と言うのも信憑性ありそうです。
複数チャンネルからの情報が一致し始めたと言うことは
いよいよ・・・のようですね。
書込番号:8166230
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
モニタ募集に応募し、当選
今日、届けられました。
借りていられる3週刊を満喫したいと思います。
操作してみて、40Dとそれほど操作の違和感は無いので40D購入当時ほど戸惑いが無くマニュアルを見ずに使えました。
第一印象はAF速度が40Dに比べ少し遅い?
写りはこれからチェックしていきたいと思います。
0点

へぇ 今頃モニター募集しているのですね
私もモニターになってみたいです^^
うらやましい〜
書込番号:8147439
0点

そのまま貰えるって事だと良いのでしょうに。
三週間楽しんで下さい。
では〜。
書込番号:8147677
0点


こんばんは
モニター当選おめでとうございます
そうですかぁ〜これで買わねばならなくなりそうですね
お写真お待ちしてますよ(^^
書込番号:8147874
0点

モニタ当選おめでとうございます。5Dの魅力を存分に味わってください。
ところで今回の貸し出し期間は8/20までですよね。それまで後継機の発表は無いということかしら?
書込番号:8147913
0点

モニタって、モニタ期間が終了した後、その商品をもらえるとばかり思っていました。
確か、そのようなモニタもありますよね?
3週間、思いっきり撮影してください。
あー羨ましいなぁ。おめでとうございます。
書込番号:8147925
0点

モニター後はアンケートとか出すんですよね。
そのアンケートで不満や要望を集計して、それを元に開発・・・
ということは、あと1年くらいは5D後継機は出ないということですよね。
まさか新型発表直前で、いまさらアンケートをするなんてことはないですよね。
(例の誰かが、顧客の要望の収集が甘い、とかハッパをかけたのでしょうか・・・)
それとも、実は中身は5Dマーク2だとか・・・
書込番号:8148473
0点

皆さんこんばんは
残念ながら貰う事は出来ません。
8/20必着で返さなければなりません。
8/20までに後続機の発表をしてくれないかな。
でないと欲しくなって買ってしまうかも...
返却時2L判でプリント1枚とアンケートを要求されています。
アンケートはたっぷり後続機の要望を書こう(もう遅いかも)と思いますが、問題はプリントです。
やっぱり今までの方はここ一番の写真を添えて返したのでしょうね。
何か気が重い...
書込番号:8148511
0点

>何か気が重い...
どうせ貰えないのですから気にする事ありませんよ(笑)
書込番号:8148595
0点

連投すみません
>まさか新型発表直前で、いまさらアンケートをするなんてことはないですよね。
>(例の誰かが、顧客の要望の収集が甘い、とかハッパをかけたのでしょうか・・・)
私はPhoto Circle主催のモニターなので開発部門とは別と思っています。
ですから私のアンケート結果は後続のその次の機種に反映されるのではと思っています。(簡単な変更で対応出来る物は後続機にも反映はありうるかも知れませんが...)
使ってみて早々にレスポンス廻りで2年の月日を感じています。40Dの方が遥に軽快です。
同じ物を作りつづけるには部品調達も難しくなるのでモデルチェンジはデジモノの宿命です。
ですから後続機は出ると思っています。
書込番号:8148634
0点

40Dとの比較、撮影の結果格段の違いでした。
比較のし方が合ってるか分かりませんが、ひとまず条件を揃えて撮影しました。
条件
レンズ :35L F1.4
マニュアルモード :SS 1/160 F4.0
ピクチャースタイル:ポートレート
ISO感度 :100
外部ストロボ使用
測量モード :Spot
できるだけ構図も合わせました。
35Lとベストマッチの画角、私の撮影スタイルに直球ストライクです。
このまま5Dがほし〜ぃ!!
早く、後続機の発表をお願いしますCanonさん。
肌の色が40Dは少し赤みがかっています。5Dは色のレンジが広く思えます。
書込番号:8151288
2点

40Dの画像は何となく前ピンみたいな感じですね。
フォーカスは1点固定で目にAFロックしてますか・・・してますよね。
同じレンズなら画角が違うので撮影距離が40Dは遠いですよね。
手ブレじゃないだろうし、何となく不安定な画像ですね。
色が赤いのは何とでもなりますが、40DのAF精度はあまり良くなってないのでしょうか、
仮にMFならファインダーが合わせにくいのでしょうか、
それとも他の原因でしょうか・・・。
書込番号:8152402
0点

>>撮影の結果格段の違いでした。
かわいそうにEOS 5Dの感動をまともに食らっちゃたのですね。ご愁傷さま。
これをチャンスにギブアッブしたらいかが!。
書込番号:8152471
0点

こんばんは
誤解を招くといけないので、40Dでも露出が合えば思った様に撮れています。
ただ、何となくシビアと言うか気難し屋と言うか。
5Dの方が寛容と言うか表現し難い差です。
>フォーカスは1点固定で目にAFロックしてますか・・・してますよね。
この時のフォーカスポイントは目では有りません。どちらも中央1点です。
書き漏れていました。すみません。
書込番号:8152623
0点

連投すみません。
比較の写真、ひょっとしてシャッター速度が早すぎてストロボとの同期がうまく取れなかったのかな?
だから赤みがかったのでしょうか?
書込番号:8152853
0点

5Dのモニターを9/17までの期間でまた募集していますね。
5Dは継続販売で違うクラス(上級機と入門機)を発表するんじゃないかと勘ぐりたくなります。
書込番号:8154315
0点

モデルさんの写真は、特別な意図がない限り、必ず目にAFロックしましょう。
ちゃんと目にAFロックすれば、こういう写真が撮れます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1250263&un=50206
3、4枚目は50/1.4の開放(つまりF1.4)です。
書込番号:8156970
1点

デジ(Digi)さん こんばんは
>ちゃんと目にAFロックすれば、こういう写真が撮れます。
> :
>3、4枚目は50/1.4の開放(つまりF1.4)です。
アドバイス有難う御座います。
F1.4で綺麗にピントが会っていますね。
目にAFロックしてから思った構図に持って行っているのでしょうか?
私は、それが出来なくて...
目にAFロックしてから思った構図に持って行くとF1.4も開けてるとピンボケの嵐です。で、最近は構図を決めてから最も顔に近いAFポイントを選択し撮影している有さまです。
比較の写真はピント位置に関しては少々問題が有りました。反省しています。
40DはAFポイントを中央にしているため腕にピントが合ってしまっています。一方5Dの方は口に合っています。
条件を揃えた撮影は4Dがこれ1枚だったので掲載しました。
モデルを撮影する機会が借用期間中にもう無いので残念です。今度は目にAFロックさせた比較写真を撮ってみたいです。
書込番号:8157172
0点

花火を撮ってみました。
花火って難しいですね。
40Dと5Dを2台並べて撮りましたが、ほとんど1台(5D)にかかりっきりで40Dの方まで気が回りませんでした。
私には2台並べてなんて無理でした。
40Dと5Dで撮った写真をUPします。
書込番号:8162258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンのホームページに事業報告書と平成20 年12 月期中間決算短信が、
以下の様に書かれています。
IXY、EOS Kiss X2 、EOS 40D等、高画質の普及型モデルは、好調に推移したが、
カメラ事業全体の売上高は、前年同期比1.9%増の5,294 億円となり、営業利益は
売上総利益率が大きく悪化した。
私見ですが、普及型は好調に関わらず、高機能型の1D、5Dについては、
触れていませんので、推測すると、1D、5Dは、営業的に不調である事が
推測されます。
この状況下で、営業利益に貢献しないと推測される、ハイアマチュア用の次期5Dが、
D700を超える機能で、D700以下の価格で発売されるを大いに期待します。
.
1点

ココネカマオオスギさん
>業界に通じてる方に教わった話ですが、フルサイズのセンサーをボディに納めるのに苦労していたようです。
私も同じような事を聞きました。
ちょっと具体的に言うと40Dのボディーサイズにフルサイズ、防塵防滴、ゴミ対策との事。
ただ、ハードウェア的な部分はだいぶ前にクリアしてあり、画像処理の煮詰めで大分伸びているとの話も・・・。
何にしろ8月18日の週を心待ちにしている一人です。
書込番号:8146290
11点

ココネカマオオスギさん
非常に貴重な情報をありがとうございます。
まず、5DIIが確かに開発中であることが分かります。
そして、ボディが小さくなってくれる
または、撮像素子が周囲に補器あるいはスペースをとり
大型化した新世代タイプのようにも想像されます。
(ゴミ取り〜ボディ内手振れ防止装置?)
ここまで分かる業界通の方でしたら、たぶん全体像もご存知なのでしょうね。
羨ましい限りです。
書込番号:8146306
3点

おお!! ココネカマオオスギさん、otoufuさんの情報が確かなら、期待大です!
私に取っては、高感度や防塵・防湿よりも、コンパクト化は重要なファクターです!!!
書込番号:8146466
5点

上位機種は、それ単体の売り上げよりそれに付随する
・Lレンズなど、その他関連商品の売り上げ
・スポーツ報道写真などに使われる宣伝効果
・使用しているプロによるイメージアップ
など、単純な営業利益のシェアの多さとは別の営業価値があります。
なので、早く、5D後継機の情報を、、、笑
書込番号:8146501
5点

皆さんの話から推察すると5D後継機は40ボディにフルサイズで防塵防滴。
値段も二十万円を大幅に切るんじゃないでしょうか。
フルサイズ革命第二章になって欲しいですね。
書込番号:8147022
4点

勝手な想像と妄想により色々と騒いでますが
時期NEW5D出ませんと言ってるでしょう。
出るとか言ってるけど根拠の無いことばかり!
2007年から同じことの繰り返しの文章をならべないでください。
でません!何べんも言わせないでくださいね。
出しません、出ません、出るわけありません!
出るって言うなら出る根拠と証拠を持ってきてから騒いで下さいね。
みんなが期待した分出なかったら可愛そうでしょ。
例:ガン患者に(先生が盲腸だからすぐに直る直る)って言い結局死んでしまう患者。
ガンです!(出ません)と告知し自由に(どのメーカーでも好きに選ぶ)生きなさい。
つまり!このようにでたらめに出るかで無いか分からない!
根拠も何も無いことを去年2007年から、まるであたかも
来月は出るような事を書いちゃだめってことさ。
なぜなら売るお店の立場も考えてください。
来月出るのかも〜だから在庫はけないとなぁ〜とか!赤字で売ってしまうか〜とか
どんどん5Dの値打ちが下がっていく方向性を作るのはキャノンファンとして
そして売る側にとってもけしてよくない状況と思います。
以上ほんまのことを書きましたよ。
書込番号:8147366
13点

>出るって言うなら出る根拠と証拠を持ってきてから騒いで下さいね。
出ないという根拠はあるのですか?キヤノンから正式な発表があったのでしょうか?
>みんなが期待した分出なかったら可愛そうでしょ。
出ないと信じて他の機種を買って、そのあと直ぐに発表があれば、それも結構悲惨ですよ。
「出る」も「出ないも」、どちらの意見も絶対的な根拠はないのですから、勝手に盛り上がるのは自由ではないでしょうか?
各々が自己判断で行動を起こせば良いのです。
書込番号:8147436
14点

>40Dのボディーサイズにフルサイズ、防塵防滴、ゴミ対策
これで安かったら、かなり魅力的ですね! さらに・・・
>ゴミ取り〜ボディ内手振れ防止装置?
ここまできたら、ボディ内不採用の同志(?)ニコンもちょっと慌てそうですね。
書込番号:8147449
3点

>>★青二才★さん
だったら、先ず自分が「次期」5Dが出ないことを証明なさっては如何でしょう??
あなたこそ、勝手な想像と妄想により騒いでいるだけのような気がします。
後継機が気にならないなら、このスレッドを覗かないで、どこか他所に行けば??
あ、そうだ。
アサヒカメラや今月のカメラ雑誌などでも後継機の話題が誌面に載っていますが、
先にそちらにクレームを送ってみては如何でしょう。迷惑です!とか言って。
まぁ、多分相手にされないでしょうけど(笑)
書込番号:8147725
14点

>なぜなら売るお店の立場も考えてください。
>来月出るのかも〜だから在庫はけないとなぁ〜とか!赤字で売ってしまうか〜とか
仕入れなきゃ良いし、取り寄せすれば良いだけじゃん。
なんでユーザーが販売店のことを考えなきゃならないの?
POSレジって知ってる?Point Of Sales
売れ線商品を把握して、売れない製品を仕入れるのを止めて売れそうな他の製品を仕入れるシステムだよ。
ジャンプが人気投票を行って、人気が無い漫画を打ち切りにして他の売れそうな新しい漫画を新連載させるようなもの。
顧客が新製品を望んでるんだからそこに応えるのがメーカーの役目。
メーカーや販売店の都合で製品が出来るんじゃないんだよ。
書込番号:8147729
5点

★青二才★さんのためにも、こちらの記事をリンクさせて頂きます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/17/8302.html
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[キヤノン編]
〜一眼レフの魅力をキープしながら間口を広げる
「──昨年4月に就任後、すぐにフルサイズ機の後継機種に着手することを指示したというお話でした。最近は企画着手から製品が登場するまで、だいたい1年半ほどの時間がかかっていますから、今年もっとも大きなイベントであるPhotokinaには、5D後継機種が発表となってもおかしくはないですね。
フルサイズ機に対する期待の大きさはこちらにも伝わっているので、可能な限り良い製品に仕上げます。楽しみにしておいてください。画質に関しても、付加価値に関しても、大きく進歩したものになるでしょう。」
↑↑
青二才さん、これをどう読むと「5D後継機種は出ない」になるのでしょう。
分かりやすく教えて頂ければ幸いです!!(笑)
書込番号:8147771
6点

こんばんは。
昨年のD3、D300の登場によって、キヤノンのハイエンド機は必ずしも順調とはいえない状況であることは誰の目にも明らかでしょうね。さらに直近のD700で、このまま放置できない状況になっていることは間違いないと思います。正直、コンシューマー向けにまともに売れる機種がkiss系か40Dしかないといっても過言ではなく、kissも昔程は馬鹿売れでもない状況。5Dは明らかにモデル末期ですし、1D・1Dsは一般客には選択外な上に1Dと1Dsの間隙をつくようなスペックのD3におされ気味という雰囲気も蔓延中。
だからこそ、5Dと1DVの後継機は投入が急がれると思います。
ハイエンド機で惨敗続きであれば、それはエントリークラスの売れ行きにも大きなダメージを与えることになります。次世代は、キヤノンの本気が見られると思います。
書込番号:8147817
13点

行きつけのキタムラでも5Dは在庫していないと言っていました。
在庫処分は19.8万円でしたが、取り寄せ扱いになった後は23万円ぐらいと言っていました。
都会の結構、大きな店舗ですが月に1台売れるかどうからしいので、5Dの売れ行きは本当に鈍そうです。
それだけ後継機待ちをしている人が多いのでしょうね。
さすがに今、3年前のデジタル製品を買おうと思う人は物凄く限られていると思います。
この状況で5D後継機が数ヶ月以内に出てこないとは思えません。
出ないとしたらキヤノンはフルサイズ機を売る気がないということになりそうです。
まあ、そんな心配はいらないでしょうけど。
書込番号:8147973
1点

正直、APC系と1D系に集約され、5Dの後継機種が出るのか、否か、心配でした。
EOS5Dのユーザーの方々は、会社で用意した1D系を使いのと異なり、
プライベート・ユースのカメラですので、評価も辛口です。
キヤノンにとっては、この様なユーザーを抱えている事自体素晴らしい
事だと思います。
意見が衝突するのも、見解の相違から生ずる事だし、キヤノンさんへの
期待が其れだけ大きい証拠だと思います。
その期待を裏切らない、素晴らしい、後継機種を是非出してほしいと思います。
。
書込番号:8147979
0点

これだけ各社、フルサイズを投入しているのをキャノンが指をくわえて見ているはずもないと思います。
これだけ待たされてますから疑いたくもなります。
でも発売されるでしょう! きっと!! 待ちましょう!!!
書込番号:8148019
2点

>業界に通じてる方に教わった話ですが、フルサイズのセンサーをボディに納めるのに苦労していたようです。
もしかしてボディ内手振れ補正機能搭載か?!
これならビックサプライズ。
既存のEFレンズ(ISなし)とは緻密な補正機能が、IS付レンズとはハイブリッドで更なるIS効果と制御が実現!
って、あるわけないか。。。。。。。(_ _;)
書込番号:8148025
1点

そもそも他社が出してきた・出してくるであろう機種をその都度
ビクつきながら開発・製造しているとは思えません。
今後の業界動向、特徴(メリット・他社との相違点・優位性など)を充分分析して
そして発売時期をずらすのは常套手段です。
5Dの発売から3年。
3年周期が順当との見方のようで、早ければ8月発表とのウワサ。本当ならばイイですね。
ただしその根拠もありません。本業界においてワタクシは、1〜2年周期でのモデルチェンジに期待しています。
が実際は、、半導体の集積度は追いついても、その他ユーザが期待する技術については意外と遅れているのか?
或いは奢りか?
下位モデルを売るためには、上・中位モデルの評価に左右されるほどの市場にまだ成長しているとも思えません。
書込番号:8148876
1点

去年の今頃も「5D後継機が秋には発売される」との噂で持ちきりでしたね。
でもお盆明けに発売されたのは40Dと1DsVで、大いに落胆したことを思い出しました。
でも5Dファンの我慢も、いっぱいいっぱいだと思います。この秋に発売されないと、暴動でも起きそうな雰囲気すらあります。
いっそ皆さんでキャノンに5D後継機発売の嘆願書でも書いてみてはどうでしょう(笑)?
書込番号:8149003
3点

こんにちは
デジモノって同じ物を作りつづけることは不可能と思っています。内部の部品調達が出来なくなって製造中止かモデルチェンジをするしか無いと思っています。
100%の部品を自社工場で作っているなら可能でしょうけどコスト高であり得ないと思います。
3年って作るのも限界では無いでしょうか?
書込番号:8149524
1点

内部部品のうち専用部品は発注ロット数次第でしょうし、汎用部品の場合は生産打ち切りになったら代替品が見つからない場合はアウトだと思います。
多分契約を結ぶか生産打ち切り時に買い貯めしていると思います。
液晶バックライトなんてLEDがどんどん明るくなってるのでかえって見やすくなったりして(笑)
書込番号:8149602
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://kakaku.com/magazine/review/019.html
>待てども待てども発売されないEOS 5D後継機
レンズ資産をちょっと整理してお金貯めてますが、まだ全然届かないけど、
マジでもう1台欲しいと思う今日この頃。
50mmF1.4と100mmF2と70-300mmF4/5.6ISの3本ドナドナしました。
理想スタイルは5D+50mmF1.2Lと5D+135mmF2Lかな?
2点

>> レンズ資産をちょっと整理してお金貯めてますが、
ふむ〜、私の場合、使用頻度の低いレンズはと・・・
TS三姉妹だ・・・ orz
二人、嫁がせれば 5D 買えちゃう・・・
三人、嫁がせれば 5D 後継機も視野かも???
でも、5D を買った理由の半分がこの三姉妹ためだから、本末転倒だし・・・
これを機会に、引張り出して、もっと使ってみようかな・・・と。
書込番号:8146718
0点

マリンスノウさん、板お借りします。すみません。
夢のデアドルフさん、
今朝、突然削除されるまで、おかしなやりとりは全くなく、5D後継機に備えた、極々まじめな自作PC情報交換だったのですが、やはり5Dの口コミとしては、内容的にかけ離れていると判断されて削除されたのでは、と考えています。
P5Q Deluxe MB の口コミに書けば良かったのかもしれませんが、私としては、今後の画像処理環境について、非常に有益な情報交換ができていたと思っています。特に Gavotte Ramdisk の情報など、ここに集まる皆さんにも貴重だと思っています。もし管理人殿に再検討いただけるものなら、復活を希望したいところです。ちょっと唐突に削除されたので、驚いています。
書込番号:8146785
0点

マリンスノウさん、板お借りします。度々すみません。
夢のデアドルフさん、
内容的に、そぐわなくて削除されるような場合、そっくりそのまま、ふさわしい口コミ掲示板(この場合は P5Q Deluxe MB)への引っ越しを管理人殿がやって下さる、なんてことは、できないものでしょうか?貴重な情報が、消えてしまうのは忍びないので.........
マリンスノウさんにご迷惑なので、本件は打ち止めとして、管理人殿のご対応を待ちたいと思います。
書込番号:8146862
0点

dualazmakさん こんばんは。
○てっきり私の一言でWin 対 Macの激戦にでもなってしまったかと思いました。
Gavotte Ramdisk は認識しないメモリーを有効活用できるものなのですね。
私のMacラップトップに4GB入れてあるのですがWin使用では3GBも認識してないので、いつももったいと言いつつ使っています。以下のサイト見つけたので後ほどやってみようと思います。
http://www.chrysaor.org/2008/05/vistagavotte-ramdisk.html
ネタです♪ 夏休みなので5D♪(お借りしました・・・ごめんなさい)
○気のせいかわかりませんが、上の写真は以下のサイトで一番下に登載されているものですが、液晶が大きくサブ電子ダイアルが小さくみえます。これって5Dですか・・・Newタイプ?
マリンスノウさんの
http://kakaku.com/magazine/review/019.html
にある5D背面と比較しましたが、わたしの所有している40Dともスイッチ位置が違います。
http://cpn.canon-europe.com/content/news/euro_2008.do
書込番号:8147694
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
5Dに見えますねー。
でも後継機ではないことは確かでしょうね、いまどき2.5インチ液晶では出してこないと思いますので…。でも、ほんと後継機が待ち遠しいですね。何か情報が欲しいです!
書込番号:8147763
0点

小鳥遊歩さん こんばんは。
現5Dよりも液晶大きく見えましたが、やっぱり5Dでしたか。
手にしているのはローパスフィルターですか、ボディー全面からはずせるのでしょうかね。
ところで、小鳥遊歩さんの撮影スタイルを以前エルスケンに例えたのですが、写真貼るのを忘れていました。
「真夏の夜の夢」で良いから何か無いですかね〜!
書込番号:8147842
1点

レスを頂いた皆様。こんばんわ♪
夏休みですね〜♪
・・・とは言っても、私は毎日出勤してますが。(仕事量はやや少なくなりました!)
冒頭のリンクを見て「今更何よ!?」って気もしましたが、5Dの安定性の表れかとも思いました。
さて、後継機種の話題も盛り上がってますが、私的には銀塩時代から写真撮ってますので、いろいろな機能がついても現状の5Dのままでもあまり気にしてないのですが、要望は2つあります。
1)カメラの機種によってピント精度が異なるなんてことは絶対に無いように。
2)白飛び・黒つぶれに強い画質を。
デジタルとしてのメリットは最大限に発揮するのは、皆様が要望されてます様に当然として、
私的にはカメラ然として最低限のスペックはクリアして欲しいわ。
特にダイナミックレンジ(ラチュード)に関しては銀塩以上の可能性が有るんじゃないかと密かに期待してます。
もっとも5D+Lでも満足できるのですが。
「目標」は銀塩に追いつき追い越せで、メーカーさんには頑張って欲しいわ。
朝早い出勤・遅い帰宅でなかな日中に撮影できませんが、私頑張る!
只今の最安価格=\194,250
もう一息ね♪
書込番号:8148051
1点

<業務連絡>
to
夢のデアドルフさん
スースエさん
dualazmakさん
5Dまたは後継機種に関連でしたら、お気になさらず当スレッドをご利用下さいませ。
書込番号:8148183
0点

マリンスノウさん こんばんは。
>もう一息ね♪・・・・(^^;;
書込番号:8148198
0点

後継機の使い方、という視点では、、、
●5D MarkII + 24-70/2.8L
●40D + 24-105/4.0L IS という組み合わせで使いたいと思っています。
問題は5D後継機が出なかった場合ですが、その場合は、
それでも5D中古を買おうかと思っているところです。
中古なら15万円くらいで入手できそうですし、フォトキナでなくPMA発表になっても、
それまでに使い倒してしまえば、そんなに悔しい想いをせずに済むでしょう。(願望)
書込番号:8149724
0点

皆さん、こんばんは。
5D使ってますか?
本日、135mmF2Lを引っ張り出したのですが、AFが作動せず!(悲)
なぜかカメラの方ではエラー表示が出ず・・・?
修理か再購入か?
最近の135mmF2Lは「CE」マーク付いてますか?
発売当初の「初期型」と何か変更はありますか?
どーしよー?!(滝汗)
書込番号:8152563
0点

魔女様こんばんは
EF135LのAFが動きませんか?
私のEF50Lと逆ですね(笑)
私のレンズには皆CEマーク付いてます!
光学系に変わりはないでしょうから修理でよいのでは?
書込番号:8152658
0点

マリン師匠こんばんは。
エヴォンさんの50Lに、マリン師匠の135L、、、大口径レンズ沼に衝撃が走っていますね。。
僕は135L持ってないんですが、初期型とはAF・MF切替スイッチの形状が違ってますね、最近のやつは。流行りの平べったいやつになってます。光学系は一緒じゃないでしょうか、多分。買い替えより修理のほうがいいと思います。
書込番号:8152701
0点

>最近の135mmF2Lは「CE」マーク付いてますか?
付いています。
マリンスノウさん=135Lですから、早く治るとよいですね。
魔女様の復活をお祈りします。
では〜。
書込番号:8153707
0点

マリンスノウさんの伝家の宝刀の調子が悪いのは残念ですね。
素人考えですが、湿気による接点不良という可能性はいかがでしょうか?
書込番号:8153914
0点

東日本修理センターでは、オリンピック前でレンズ調整が数百本入っているので修理には時間が掛かるそうですよ。
お急ぎなら、ご留意ください。
思い切って、買換ですか?
書込番号:8154891
0点

まだまだ買える状況ではありませんが5D後継機はとても気になります。
さて、遅レスすいません〜背面のボタン配列についてですが、40Dは
やはり肩から下げていると押している場合があります。やはり5D後継機
は背面左側縦1列がよいかと。モニターを大きくするのに弊害があるならば
サブダイヤルの径を小さくして右側に少し移動、それに合わせて縦グリップ
の高さを抑えれば操作性は変わらない?
40Dを肩から下げる場合は、40Dのクチコミでどなたかが書かれていた
「ペンタ部を人体側にして〜」。こうするとレンズが真下を向くので人混み
等で気にならないみたいです。
5D後継機、早く出てほしいですね。で、自分が買える頃には安くなっていると
いいな〜〜〜
書込番号:8155888
0点

こんばんは。
湿気? 接点不良?
マウントお掃除してみましたが、、、?
オリンピック!
そうでしょうね〜。。。
夕方試しに銀塩EOSにも合体させてみましたが、ウンともスンとも言いません。
たぶん駆動系がイカレタと思われます。
夏休みの課題がまだ終わってませんので、MFで撮影しようと思います。
「腐っても鯛」→「壊れても135mmF2L」=「腐っても食う」→「壊れても使う」の精神で♪
皆様も、夏休み課題じゃんじゃんUPしてね♪
書込番号:8156192
1点

マリンスノウさん
夏休みなので、今更ながら5D購入してしまいました。
単焦点でのボケ量がハンパじゃないですね。
でも、5D購入して金がないので、決して単焦点をススめないでくださいね!
♪ワタシはF4Lズーム沼の魔王♪
書込番号:8168694
1点

一眼カメラさん こんばんは。
5Dのご購入おめでとう御座いました♪
>単焦点でのボケ量がハンパじゃないですね。
でしょ、でしょ♪
大口径単焦点レンズは無理にお勧めはしませんよ。
ご安心ください。
私のお気に入りは135mmF2L/50mmF1.2Lなんですけど、やっぱフルサイズで使うと気持ちいいわ!
最近は70-200mmF2.8ISを合体させてブン回してますが、このレンズでも「はっ」とするような絵が撮れます♪
私の絵は人物主体なのでなかなかうまい具合にUPできなくて申し訳ないのですが、、、。
F4Lなら、17-40mmなんてスゴク好い写真撮れるんじゃないかな?
夏休み課題じゃんじゃんUPしてね♪
書込番号:8168910
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
アサヒカメラ他写真誌を読んでもフォトキナには5D後継機は必ず出ると思います。
ここの掲示板だけでなく写真誌他でも注目の的の製品をキヤノンが出さないわけがないと思います。決して悲観することはないと思います。
今年キヤノンが発表したカメラを見ても、売れ線のエントリー機は出してしまったし、40Dと1D系はまだ1年前後で時機尚早です。
目玉は5D後継機で決まりです!
それに対してソニーは2400万画素フルサイズの製品版発表。
そしてニコンは同じく2400万画素フルサイズのD3Xの登場&D80後継機発表が目玉でしょう。
ソニーとニコンが2400万画素でぶつけて来る&機能は大体読めているので、それに対してキヤノンは1600万画素で対決するためにサプライズを隠していると思います。
そのサプライズが全くの革新的新機能なのか?それとも画素数の下克上(3000万画素とか)になるのか興味シンシンです。
フルサイズ論は別としてキヤノンは既にLレンズ郡という素晴らしい資産があって、これを十分に堪能するにはフルサイズが最適です。もともと35ミリフルサイズのために設計されたレンズなんだから。
フォトキナでのキヤノンの逆襲を楽しみにして待っていましょう!
5点

小泉さんが「自民党をぶっ壊す」と言って、結果、自民党を大躍進させたように、キヤノン・ニコンという二大政党時代になった今、相手を凌駕するには自分たちの中の秩序を覆すようなことをやらないといけないんじゃないかなと思っています。
つまり、まさにキヤノン内下克上です。
上位機種を持っているユーザーが烈火のごとく怒っちゃうような「素晴らしいカメラ」を5D後継機として送り出すぐらいのことをしたほうが良いと思っています。
書込番号:8141293
11点

おはようございま〜す。
>上位機種を持っているユーザーが烈火のごとく怒っちゃうような・・・
40Dの後に画素数の多いKissX2を出したように・・・?
この際だ、1600万画素と言わずに2400万画素+αの1Ds廉価版或いはスペックアップしたものかな〜?????
ではでは!
書込番号:8141410
2点

技術的には競争して欲しいですし5D後継機も期待している一人ですが、現実的に私もカメラクラブなど色々な団体で会う機会が多いですが。やはり中・高級機はそんなに売れてないようです。所持しているカメラはせいぜい10万円台程度が多く、今回のニコンのD700も爆発的に売れていないそうです。デジイチはフィルムが要らない分、PC環境など結構お金のかかるものです。
今後は良いカメラをいかに低価格にするかがメーカーの競争だと思います。
書込番号:8141467
4点

こんにちは
今月発売の雑誌をパラパラと本屋で見てみましたが、いつもは高そうな場所にドドーンと載っているCANONの広告が心なしか控え目だったような気がします。あまり覚えてないのですが...
そろそろなのでしょうね。きっと。
書込番号:8141485
3点

ニコンは三菱グループにありがちな、「ユーザーが欲しいものではなく技術者が造りたいものを造る」というのから上手く脱皮したなと思います。
キムタクは好きではないですが、「CMにキムタクを起用しよう=マーケットに目を向けよう」という感覚が生まれたのではないかなぁと思います。
キヤノンがちょっと前のニコン化しちゃったようですね(笑)
さあ、どうするの?キヤノン!(笑)
書込番号:8141498
6点

8月末ならあと一ヶ月ですね。
長い長いと思っていたけれど過ぎてみると案外早かったですね。
キヤノンもソニーも楽しみです。
書込番号:8141602
2点

こんにちは
5D後継はフルサイズ素子の開発が遅れているのか、それともアット驚くサプライズのための温存でしょうか?
書込番号:8141649
1点

順当にいけば、EOS 5Dはこの秋、EOS-1D MarkIII nとEOS 40Dは来年春になるはずです。
(EOS 40Dシリーズは9月3月にモデルチェンジ、EOS-1Dシリーズは9月4or5月が通例。)
ただし、Canonルーマーによれば、40Dシリーズはkissシリーズと同様に、1年サイクルになるとも言われ、
だとすれば、この8月末に発表されてもおかしくはありませんね、、、
http://www.canonrumors.com/ (July 28)
参考までに、各展示会の日程をご紹介しておきます。
□フォトキナ(2008年9月23日〜28日、ドイツ・ケルン)
http://www.koelnmesse.jp/photokina/gaiyou.htm
□PMA 09 (2009年3月3日〜5日、米国ラスベガス)
http://www.pmai.org/index.cfm/ci_id/1198/la_id/1.htm
書込番号:8141831
3点

40DはKissXと画素数が逆転しているので一刻も早く最低限同数にしたほうが販売戦略上良いでしょうね。
書込番号:8141916
0点

キヤノンには良いレンズが多いのでD5後継機を20万円以下で売ってレンズで儲ける!
書込番号:8141952
0点

ところで、以前あったAmazonのEOS 5D mark2のガイドブック(洋書)が
いつの間にか消えてる。
ということは?
書込番号:8142699
0点

>キヤノンには良いレンズが多いのでD5後継機を20万円以下で売ってレンズで儲ける!
そうだ、そうだ!
沼へ引き込む餌まきレンズがあるように、沼へといざなうフルサイズ版餌まきカメラが有ってもいいじゃない(^o^ V
書込番号:8142879
0点

キヤノンだけでなくソニーもPS3の様にボディは赤字覚悟でレンズ儲けるようにすれば・・・・
書込番号:8142999
0点

こんばんは。
ニコンのD700ですが以外なほどの少ない画素数で出て来た印象があります。
D3はプロ用高速連写機ですから、12M程度がバランス的に良し!としても
5D対抗機的なD700は別の高精細センサーを搭載してくるものとばかり・・・・
・・・多分ですが、キャノンも面食らったかも??
そのかわり画素数以外面で魅力的な付加価値を備えているわけで、16Mと噂される
ニュー5Dですが絵は間違いなく上手と思われますが、16Mを5コマ連写するには
相当な価格になってしまう心配?があります。
もしかして3D?の名称に変更の可能性が・・・・
書込番号:8143443
0点

>ニコンのD700ですが以外なほどの少ない画素数で出て来た印象があります。
D3と同じセンサーで出すことは大方の予想通りでしたよ。
まあ、それならもっとスペックは低くてもいいから現行5Dとガチンコの値段になったほうが上手いと思いますが、結果的にキヤノンとしては首の皮一枚繋がったかもしれません。
書込番号:8143831
7点

私は作品を撮りたいわけでは無く、はっきり言って被写体の犬が
何時でもどんな所でも綺麗に撮れていれば良いわけで。
はっきり言って高画素なんか邪魔なだけです。
個人的にはISO6400が使えるのなら600万画素でも良いのですが。
後はちょっとでもレンズを振るか被写体が移動するとピントが合わなくなる
9点のAFポイントは少なすぎるので大幅なAFポイント数のアップをお願いします。
バッテリーの持ちが悪くなって良いので1D並の高速レンズ駆動を選べるようにね。
以上、50Dが前倒しで発売されると見込んで40Dを買わずに我慢している物より。
書込番号:8143918
3点

>D3と同じセンサーで出すことは大方の予想通りでしたよ。
そうですね。
素子の使いまわしでなければ、此処まで早く出せていませんね。
ある部分下克上しているので、D3ユーザーは激怒している気がしますが。
書込番号:8144339
4点

レンズ+さん こんばんは。
私のまわりのNikon党はD300が多いのですが、FF購入にあたりD700よりもその上の2400万画素に関心を集めています。
レンズ買い替えも含めて悩んでますね〜!
D700はダブルスロットの1つが隠されているようですから同じボディーに2400万画素積んだのに皆さん逝っちゃいそうですね。
書込番号:8144461
2点

こんばんわ。
ホントに5D後継機にはヤキモキさせられますネ!
しかし、ニコンを本気にさせちゃった「地獄のキャノネット」軍団ですから、きっと期待に違わぬ二世をブツけてくると信じてマス!!!
書込番号:8144969
0点

ちょっと古い記事ですが・・・。
画質(ケン・ロックウェルのSharpness and Tech image quality)以外(高感度耐性・連写性能など)は5DよりD700が上。つくりなど5Dはせいぜいアマチュア用だけど、D700はがっしりとしたプロユース。D3に至っては戦闘用だとか。
http://www.kenrockwell.com/
書込番号:8148729
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
そもそも5Dというカメラは、敢えて多機能を盛り込まず必要最小限の機能を搭載しその方向性は主として静物、風景撮影に特化させ、尚且つ一般庶民にもフルサイズの高画質に手が届く価格設定でキャノンが世に送り出した名機である。
発売から三年近く経過した現在もその圧倒的な高画質は色あせることなく他社のフルサイズ最新機種にもまったくひけをとっていないのである。巷では後継機種を待ち望む声が多いが私には現行5Dには、なんら不満はない、屋外では殆ど構図とヒストグラムの確認にしか役にたたない液晶モニタ、定期的にクリーニングの欠かせないマウント内部、もっさりとしたシャッタータイムラグむしろ、そのどこかマニュアルライクな使用感に愛おしささえ感じる 連写枚数もこのカメラの性格からすればこれで充分 パソコンに取り込んでRAW現像し確認するまでわからないどこかフィルムライクな今時のデジタルな製品の中でアナログ的な味のあるカメラである。
意図してこういう要素までも考え込まれて送り出したカメラならキャノンの開発陣は、ひょっとして後継機種など鼻から考えてないのかもしれない
もし本当に5D後継機種として世に送り出すつもりならハイスペック機能テンコ盛りは1D系に任せて何年も使い込んでいきたいと思わせるような味のある魅力的なカメラにして欲しい
5Dという名機を送り出し成功させたのだから初代の明確な方向性を変えることなく進化した次期5Dなら大歓迎である
11点

5DUに期待するのは、バリアングルのライブビューモニターかな。
90万画素くらいのキレイな液晶だとウレシイです。
連射機能はそんなに欲張らなくてもいいです。フィルム時代のトップレンジカメラも、モードラに専用ニカド電池で秒4コマとか5コマとかチマチマしたスープアップで辟易した経験があるだけに、デジイチでまたぞろニコンと張り合うような愚は繰り返さないで欲しいです。
IS付きの明るい単焦点レンズなんか出してくれるとウレシイんですけどネ。
書込番号:8135503
2点

ども。
スペック的にはあれこれとNikonに負けないぐらい欲しいと言うのが本音ですが、使っていて不具合をおこさないタフなカメラであって欲しいです。
先日,6000万画素を発表したPHASE ONEからお知らせメール来たのですがブッタマゲました〜!
クッキーと一緒にデジタルバックをオーブンに入れてクッキーが焼き上がった時点で取り出して撮影したり、ドライアイスの箱にデジタルバック入れて、凍り付いたバックをすぐにカメラに付けて撮影できたりしています。
175℃と-79℃・・・考えられません。
おまけに車に踏ませてもつぶれない?
数百万するデジタルバックですが・・・欲しい〜〜〜(^^;;
こんな5D後継機あったらどうでしょう?
良かったら見て下さい。写真の右手の青い文字をポチすると動画が始まります。
http://www.phaseone.com/Content/p1digitalbacks/Pplusseries/Extreme.aspx
書込番号:8135673
1点

ひさちん。さん
>それは全くズレた話だと思うけど。
私のコメントに対してですか?
同じ技術水準を基点にした普遍的なことを言っていて、感度等の進歩を期待しないものではありません。
次期5Dは高画素必須と思いますが、感度も上昇すると思います。
書込番号:8135749
3点

敵の工作かどうか分かりませんが、D700の高感度は不評なようです。
1600万画素でしたら、D700とソニーの高画素機にサンドイッチされますね。
1600万画素は少ないですが、45点AFがないと厳しいと思います。
書込番号:8135805
2点

なんだかスレ主さんの本題からかけはなれた半分荒らしみたいな奴らがいますね
こーゆう奴らに限ってカメラの知識だけは、あるけどスペックスペックってやたら勝った負けたに異常に反応して、イッタイどんな写真撮ってんのかねー
スレ主さんは、きっといろんな意見交換みたいなのを期待してたんだろーに
書込番号:8135816
10点

>連射機能はそんなに欲張らなくてもいいです
私も連写より、秒4コマで良いので、とにかくシャッター音を1Ds2と同じにしてもらいたい
です。
もしそうなれば、即買しそうです。
書込番号:8135860
2点

レンズ+さん こんばんは。
>私も連写より、秒4コマで良いので、・・・
シャッタータイムラグ考えるとワンショット設定でも連写可能となりますから私は秒間早いほうが良いと思うな。
書込番号:8135962
1点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
1Ds・1Ds2のシャッター音が何故1Ds3では変わってしまったのか疑問に思っていました。
あの心地良いシャッター音は連写の速度が関係しているのかな?勝手に思っていますので、秒4コマと書きました。
私の5D後継機の予想スペックは1Ds2のスペック+今時の機能と思っていますし。
書込番号:8136023
1点

まずは、連写性能の向上ですかね!
後は炎天下でも見やすい液晶、カメラ本体のコンパクト化位ですかね…
プロでは無いので難しく考えられませんが、初心者でもこのカメラは凄いぞと直感出来るカメラになってほしいと思いますね(^-^)v
書込番号:8136200
1点

確かに風景を中心に撮られている方にとっては、現状の5Dでほとんど問題はないでしょう。
というか、最適なカメラといえます。
ただ液晶はどう考えても大きいほうがいい。
動く被写体を撮りたい方にとっては5Dはフラストレーションの溜まるカメラでしょう。
3Dが出る可能性がないのであれば、やはり新型の5Dは高速コマを採用しないと大多数のカメラユーザーからは馬鹿にされてしまうのではないでしょうか。
書込番号:8136510
1点

例え風景がメインの人でも、高速連写は邪魔にならないでしょう。
風景でも一瞬のシャッターチャンスが求められます。車や歩行者がちょうどある位置に
刺しかかる時とか、腕のない人は一発で決められないと思います(自分はどこが良いか
分からない時も良くあります。だから連写して後で一枚選びます)。
4コマ/秒はもう決まりでしょうか?でしたら、キヤノン → ニコンの流れが起こらなくても
ニコンユーザー勇気付けられ、DX → FXの流れを加速させる効果があるかも知れません。
D700が良く見えすぎです。
書込番号:8136578
3点

D3以降、平和ボケしたニコンユーザーをビビらせる方向性でお願いします。
画素数が増えたぐらいなら、私はビビりませんw
書込番号:8136584
3点

コマ速と高感度は相反するんですけど、少画素推進派の方もそれは気にしない人が多いのが意外です。
どっちかっていうと16Mにアップするより、8コマ出すほうが高感度ノイズは増えると思います。
5Dと1DMarkIINを併用していた/いる方なら分かると思うんですけど、同画素ピッチで
全く同世代の技術で、方やフラッグシップでありながら、1DMarkIINと5Dの8.5M分を
比較すると、高感度で1DMarkIINはだいぶ5Dよりノイズが多いです。
読み出し速度を上げるには増幅を大きくして、速度を稼がなくてはいけないからなんです。
一次増幅後にSNからNを引き算するし二次増幅は列で単一アンプでやるからバラつきがでないんで、
できるだけ、一次増幅は少なめの方がいいんですけど、高速にしたければ一次増幅をあげな
きゃならないんで、理屈的にも増えるはずです。
世代があがって、1DsMarkIIIなど最近の製品を見る限り、ここら辺も大きく改善されていると
思いますけど、低速なほうが低ノイズなのは変わらないと思います。
書込番号:8136606
3点

D300でも時々話題になりますが、風景はそんなに高感度(低ノイズ)が必要でしょうか?
個人的にスポーツと違って露出不足の心配はまずありませんから、適当で良いと思います。
書込番号:8136666
1点

うる星かめらさん こんばんは。
風景撮る人は日中とは限らないでしょう。
例え連写は必要にないにしても星空とかオーロラ撮影なんかもありますから。
人それぞれの撮り方ありますし、またいろいろな状況でも対応できるカメラであってほしいな。そうでなきゃ何台もその状況に合わせて所有しなければならないのは大変ですからね。
あと先ほど絞りの事が書かれておりましたが、開放で良し絞っても良しのレンズがあったらベストでしょう。
FFもAPS-Cも区別することないと思いますが、同じ画角を考えると焦点距離の違うレンズを選択しないといけないですよね。
あと、
>・・・絞ったらだいなし
は写真の表現によると思います。うる星かめらさんのファン一覧にある"鉄道社会人さん"のプロフィール写真は望遠圧縮効果で魅力的な写真を撮られてます。
しかし、噂話まったく途絶えましたね。
噂だけでまったく開発してなかったりして(^^;;
書込番号:8136835
1点

なんかすごい流れになっていますが,要は性能が高ければ高いほどよいけれど,必ず何かとトレードオフになるので,どれ位でバランスをとるかということだと思います。連写機能だってできれば極端な話,100枚/秒であっても邪魔にはならないし,それが実現できれば表現の幅が広がるだろうから歓迎ですが,でも価格との折り合いだろうと思います。そういうのは新しいコンセプトのカメラでやればよくて,自分としては5Dは今のコンセプトを大事にして進化して欲しいです。
>敵の工作かどうか分かりませんが、
意味不明なのですが,最初にニコンに触れたのが私なので...
D3の発表以来,ニコンの板も覗いています。やっぱり人肌の色については難しいそうですが,私はオリンピックを前にしてニコンがあのコンセプトでD3を出してきたのは理解できます。でもなんでD700も同じなの?って思ってしまいます。もっと低感度重視にシフトしてもよかったのではないかと思います。
私はキヤノンには今まで通り,1Dsと1Dは明確にコンセプトの区別をして,それぞれ徹底的に高性能を目指し,5Dは1Dsの廉価版であって欲しいと思っています。1Dの廉価版がないことが混乱の元ですかね?
書込番号:8137215
2点

5Dは共通ボディで撮像素子(画素数)違い&連写違いの5DHと5DXに分かれたら良いと思います。
5DHはD700対抗。
5DXはα900対抗です。
書込番号:8137883
1点

夢のデアドルフさん、こんにちは
>しかし、噂話まったく途絶えましたね。
聞こえてくるのは、ニコンの噂話ばかりですね。
・ミラーなしの新型機?
・D90の液晶は可動式?
・D800はダブルスロット?
・Nikonの新型機は年内に3種?
>噂だけでまったく開発してなかったりして(^^;;
8月20日〜8月25日ぐらいまでの発表を首を長くして待っていましょうよ。
書込番号:8137939
2点

仰るとおり、あまりにもリークが無いですね。どうしたんでしょう……。
世界各市場で急激な購買力の収縮が起こっており
この時期となってもまだ、どんな商品戦略を整えた上で、晴れて5DIIを送り出せばいいのか
探り続けているのかも知れません。(困ったことに、今はそういう世界情勢だと思います)
撮像素子などは連綿と日々開発が続き、回路関係は常にスタンバイ。あとは料理。
姿なき5DIIも1週間もすれば発表用の試作機が現れ、チラリチラリとリークが始まり
8月末に発表、9月末〜10月に発売と、そんなミラクルな開発現場なのかも知れませんねえ。
別の噂のように、来年の発表なのかなあ。
ともあれ、渾身の名機再び……期待したいところです。
書込番号:8138016
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





