このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2008年8月3日 10:58 | |
| 49 | 29 | 2008年8月3日 11:05 | |
| 7 | 5 | 2008年8月21日 21:26 | |
| 24 | 18 | 2008年8月4日 07:18 | |
| 241 | 89 | 2008年8月4日 09:11 | |
| 3 | 20 | 2008年8月3日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ABEE11さん、こんにちは
>フルサイズ元年
そうなると5Dは紀元前3年生まれですかね(^ ^)/
紀元前から5D使っていて私は幸せ者です♪
書込番号:8159392
4点
ABEE11さん こんばんは
デジタル一眼はもともと銀塩35mmのレンズ、ボディを使っているのですから
フルサイズが当たり前なんですよね!
今更フルサイズ元年はないですね〜♪
書込番号:8159567
6点
あっ、そうか!!!今気が付きました!!
「ニコン歴」では「デジタルフルサイズ元年」なんですね!!
今年はエチオピア歴でもミレニアム、2000年ですしね!!!
http://www.zomahoun.com/blogs/africanews/news/20.htm
ニコンさん、エチオピアさん、おめでとうございます!!!
書込番号:8159858
2点
フルサイズ元年は私が所有する、EOS-1Dsが発売された、2002年ですよ。きっと。
元年がいつかはどうでもよくて、多くのアマチュアの方が買える値段になってきた感じです。いずれは、初値が20万切るフルサイズが出るでしょうね。そして、Kiss-Fullみたいな10万円を切るフルサイズも出るかもしれませんね。。
書込番号:8159876
4点
>フルサイズ元年
皆様のおっしゃる通りと思います。
フルサイズ・ビッグバン元年とかの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:8160170
5点
>フルサイズ元年
??????
>フルサイズ・ビッグバン元年
ビッグバン。
懐かしい!!!響きです、私には。「金融ビッグバン」「日本版ビッグバン」
書込番号:8160538
1点
これまではハーフサイズ?
しかし、フルサイズ元年に主役は別の機種だと悲しいのかも・・・
私は、次を待っている。
書込番号:8160600
1点
キミオの開発者出てこいっ!
フルサイズ元年!って...、キミオ大喜びのようですね。
それは良かった。
でも、キミオはこれまでキヤノンを知らなかったんだ。だれか教えてやれば良かったのに。
あっ、今月もしっぽ振って「開発者出てこいっ!」って吠えてたね。
キミオってかわいいね。
書込番号:8161235
2点
ビデオカメラ版には、2006年が「ハイビジョン元年」と言われた方がおり、賛同を持った方も多かったのではないでしょうか。
2004年から既にSONYのFX1が出ており、一社独走態勢が続いていましたが、やっとキャノンや松下 ビクターも家庭用を出し競争が行われることになった2006年をもって、元年と名づけたのでしょう。
・家庭用で買えるレベルの値段で出ること。
・数社が競争で出すこと。
この2点を満たさないと、フルサイズ元年とは呼びたくないと私は思います。
田中氏が書いた「フルサイズ元年」はよく理解できます。
書込番号:8161849
0点
「フルサイズ症候群」ってのもよく理解できます。
そんな方、多いでしょうね。
書込番号:8162011
0点
なんと言われようと、フルサイズ欲しい!!!
予算の関係で、冬のボーナスあたりかなぁ・・・
書込番号:8162124
0点
他スレにも書きましたが、
―フルサイズスタンダード―をキヤノンはいよいよ仕掛けるのではと思います。
http://bcnranking.jp/news/0807/080728_11376.html
キヤノンMJではデジ一の出荷のピークを2010年と見ています。APS−Cでの価格競争は熾烈の様相を呈し始めています。ピークまでにシェアを確保することでピーク以降の価格競争の主導権を取れるからです。
しかしながらピーク以降は価格競争は更に泥沼状態になることも予想され、薄利多売(売上増えても利益は上がらず)になります。コンデジが今この状態に入りつつあります。
09年12月に新しいカメラ組立工場の長崎キヤノンが稼動を始めます。
市場の主導権を握ったとしても薄利多売を進める為にはローコストで大量に生産できる工場が必要です。
コンデジ・APS−Cが薄利多売で利益が薄くなった場合にカメラ部門を支える稼ぎ頭が必要です。考え付くのはフルサイズのスタンダード化です。
KissDでAPS−Cの主導権を握ったキヤノンですが、今新たなイノベーション?を興し他社に先駆け10万円台のフルサイズを投入し、この市場の主導権を握る必要が有ると思います。2010年までの市場を読み切ったキヤノンとすれば今後の5年間を戦う準備としての行動が始まると思います。
↑にサプライズのスレが立ちましたが、以前より皆さんが期待しているシェア10%が動くようなサプライズは単独の商品ではなくこの様な戦略ではないでしょうか。
私も5D後継機(16Mp級35万クラス)を待ち望んでいる者として一刻も早く現物を拝みたいのですが、キヤノンとしては次機種の発表が遅れているのではなく満を持しての新たなスタートのGOを待っている気がしてなりません。期待しましょう・・・もう直ぐのはずです、フルサイズ元年!!!!! (^o^)丿
書込番号:8162265
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
楽天のカメラ店(専門店)の幾つかの店は在庫が切れています。
(三ツ星、ミツバ、サクラ・・・)
その上Map Cameraは夢にまで見た?「販売終了」の文字!!!(ボールドの赤文字!)
”X−DAY”は、すぐそこなのか?
Map Camera http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4960999295763&class=01
4点
ついに、いよいよですか・・・・・今度は期待できそうなんですね。
「明日待たるる 宝船」・・・なんだか忠臣蔵だな。
これで、ファインダーの情報表示や液晶の見にくさから解放されるんですね。
さぁ、下取りに出てくれる物をかき集めるぞー
書込番号:8158745
0点
某カメラ屋さんからの情報です。
皆さんの期待している5D後継機ですがどうも年末まで延びるみたいです。
さきになんと40Dの後継機が出るそうです。
40Dのサイクルの早さにはびっくりしますが、5Dの後継機が遅くなるのもびっくりです。
ニコンは頑張ってるなー。
1Dmk3も代わるんですか?
サイクル早すぎます。プロ機なのに!!
財布がついていけないなー。
書込番号:8158794
4点
>[8158794]
某カメラ屋と有名カメラマンじゃ情報のレベルが違うと思いますよ。
また「店長さんが言っていた」レベルに戻ってしまっては(笑)
書込番号:8158876
5点
あながち間違いでもないかもしれませんね。
みんなが驚く展開のようですし、40Dの激安叩き売りを見ていると、何らかのてこ入れが早急に必要と判断したと考えられます。
私は5D2より50Dの方が先に発売されるのではと感じています。
個人的には5D2を早く拝みたいですが、D700に対して何も動かなかったことから考えても、何かサプライズがあるために、開発に時間がかかりまだ発表が出来ない状況なのではないでしょうか。
書込番号:8158948
3点
私はキャノンの商品構成をEOS KissをAPSサイズ専用機、EOS 数字D系をフルサイズにするのではないかと思います。従って40D、1DMk3はフルサイズに。
ハイエンドに1D、ハイアマチュア3D、アマチュア5D、エントリー7D!!ハイエンドコンデジKissシリーズ!
私はキャノンが考える、しばらくの間?の商品構成ではないでしょうか?
EF-Sの商品構成から見てもN社と違い、力の入れ方は緩すぎます。N社もフルサイズに力を入れるでしょうが、APSサイズをどこまで始末出来るでしょうか?キャノンはKissネームバリューの大きさを生かし、KissF以外にも補強するかも知れませんが、やはり本命はフルサイズ。レンズ資産を生かすためにも、1D、5D2本立てでは寂しい!
早くキャノンのフルサイズの中から、あれこれ選べるようになって欲しいと思います。
これぞキャノンのお偉いさんの言う「サプライズ!」
御手洗さん私を社外取締役に雇って!!一生懸命働きます??
書込番号:8159084
1点
>某カメラ屋さんからの情報です。
>皆さんの期待している5D後継機ですがどうも年末まで延びるみたいです。
店長レベルでは信憑性がないような気がします。
書込番号:8159235
3点
>さきになんと40Dの後継機が出るそうです
40Dの後継機となれば勿論画素数ではKissX2を凌駕する必要があるわけだが、APS-Cでもうこれ以上の必要は無いでしょう。
だからそれが5Dの廉価判フルサイズなのでは?
書込番号:8159485
0点
>40Dの後継機となれば勿論画素数ではKissX2を凌駕する必要があるわけだが、APS-Cでもうこれ以上の必要は無いでしょう。
>だからそれが5Dの廉価判フルサイズなのでは?
違いますよ。。。
書込番号:8159528
3点
naituさん、こんばんは。
私の予想の順番はあっていますかね?
naituさんの発言を読んでみて、結構自信はあるのですが・・・
書込番号:8159603
1点
40D後継機がフルサイズで8月発表後即発売、5D後継機は発表はされても発売は年末ということなら考えられますね。
書込番号:8159810
3点
私も同じようなことを考えました(50Dのフルサイズ化)。
>まずはみんなが「えっ?」って思うところからだったりして 笑
という文章から、40D後継機が先にでるのかと思いました。
その時に、フルサイズなら面白いとも(D700と似た性格のカメラとなり、更に低価格で)。
5Dの正当な後継機は、更にサプライズなことを含めてもう少しじっくりと待ってから登場とか。
でも
>違いますよ。。。
を見ると、50Dはフルサイズではないよと言われているような。
そうなると14MPのAPS-Cセンサー搭載機あたりでしょうか???
それとも掟破りで12MP〜14MPのAPS-Hで1D系に同時搭載とか。
もう少し核心に迫る情報が欲しいです!ほんのちょっとでも。
書込番号:8160421
0点
カメラの問屋さんが、5Dは在庫切れでもう入ってこないと言っていました。
9月には新しいのが出るって言っていましたが。
書込番号:8160740
3点
>カメラの問屋さんが、5Dは在庫切れでもう入ってこないと言っていました。
これが事実ならば間もなく発表という事で間違えないですね。
書込番号:8160813
2点
>ここまできて5Dは生産しているなんて人は居ませんよね!
先日5Dが故障して「基盤」を交換する破目になりました。最初の予定より4−5日遅れ
言い訳として「部品の到着に時間がかかったから」と言われました。「生産が終了したから
ですか?」と聞くと無言でした。
発売日は判りませんが5Dの生産は終了と思いますよ。
書込番号:8161743
1点
40Dの後継機をフルサイズにはしないでしょ?
EF-Sレンズどうすんのよ。もってる人怒るあるよ。
フルサイズならどんな形にせよ5Dの後継機または新しいシリーズ
書込番号:8161770
3点
>EF-Sレンズどうすんのよ。もってる人怒るあるよ。
EF-sレンズがある限り、aps-c機はなくならないと思います。
書込番号:8161818
1点
>40Dの後継機をフルサイズにはしないでしょ?
>EF-Sレンズどうすんのよ。もってる人怒るあるよ。
そりゃそうですね
そんな事したらユーザーからそっぽ向かれますよ
あくまでも(今のところ)二桁DシリーズはAPS-Cの最上機の位置づけでしょう。
フルサイズにしたら誰でも喜ぶような風潮はおかしいと思います。
書込番号:8161868
2点
40Dの後継機はD300と真っ向勝負でしょ
ただ、市場がどういう受け止め方をするかが疑問ですね。このクラスは無くなるかも・・・
APS機はKissシリーズのみになったりして。
しかし、二桁シリーズをフルサイズ化するようであればキヤノンは信用できなくなりますね。
書込番号:8161884
1点
40Dを売り出した時は、kissからのステップアップ機との位置づけが大きかったと思います。
有名俳優をつかった宣伝もしていました。
実際台数も結構でていましたし
それを後継機で切るわけ無いでしょう
折角のキヤノンユーザーを裏切ってどうするんですか
書込番号:8161980
0点
やはり順当に12〜14MPのAPS-C機ですかね。
でも、キヤノンのセンサーは少し小さいので、他社と比べると画素ピッチが小さく画質的に少し不利でしょうね。
あと、レンズ的にもキヤノンは1.6倍相当、他社は1.5倍相当なので、標準レンズの広角端が24mmにならないのは非常に痛いところです。
個人的には標準レンズは24mm始まりが使いやすいと思っていますので。
キヤノンの場合は15mm始まりにしてやっと24mmですよね。ニコンやソニーは16mm始まりの標準レンズがあるので既に換算で24mm始まりになります。
それぞれ使い方が異なるので、色々なカメラがあった方が良いでしょう。しかし、Kiss用にはレンズを出しているようですが、中級機用には新たにレンズも出てきていませんし、キヤノンはAPS-C機にあまり力を入れていないように見えますが。そんなことはありませんかね。
書込番号:8162283
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
7/23-7/31の価格変動履歴を加工してみました
表計算ソフトで店舗別に集計しただけなのですが^^
PCボンバー -24
SDS-WAVE -1523
アーチホールセール 1845
パソコン卸売りセンター -1
家電市場 -10020
元祖でじかめ屋 9211
合計 -512
0点
表計算ソフトで店舗別に集計しただけなのですが^^
すいません、何度読み返しても意味がわかりません。
何を店舗別に集計したのですか?
書込番号:8158026
5点
ここにExcelデータは直接貼り付けられないでしょう。
画像に変換してからだと大丈夫ですが
書込番号:8216639
0点
発表(?)まで一週間を切って、ジリジリと値上がりしてきましたね。。。
ここ3日間でボディが5千円以上値上がりしています。
書込番号:8235456
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
一月ほど前に購入の相談でお世話になりましたmikanagiです。
つい先程、念願の5Dが手元にやってきました!
実はあれから量販店の渋〜い価格に残念したり、行きつけのカメラ屋さんで後継機を
待つようにと店員さん総出で、かつ全力で説得されたり(笑)と中々思い切れずにいたのです。
ところがこの話をお付き合いのあるプロの方にしたところ、
バックアップ用にしていた5Dを15万円弱で譲っていただける事となりました。
メイン機のメンテナンス中や、2台体制での撮影時以外は使用していないとの事で状態も良く、
とても満足する事ができました。
明日は天気も良さそうですし、早速デビュー戦と行きたいところです!
(どうか急な仕事が入りませんように。。。)
後は手元に残った差額でレンズを1本画策中でして、やはり便利さが光る24-105F4Lか、
古さはともかく手ごろな価格の28-70F2.8L中古を今更ながら検討しています。
因みに全力で説得してくれたカメラ屋さん、5Dの在庫はあるから本音では売りたいけれども、
やはりフォトキナで何もない訳がないし、ここまで来たら待つのがベターだと話してくれました。
それを覚悟の上での5D検討でしたし、今回はご縁がなかったですけど、
今後も是非お付き合いしていきたいなぁと思いました。
5点
mikanagiさん、5Dゲットおめでとうございます!!!
24-105、28-70、悩むところですねぇ・・・・
でも潔く17-40などで広角を十分楽しむのも手ですね♪
この週末5Dで夏空を楽しまれてくださいね!!!
書込番号:8154910
2点
うれしいですね!
後継機も良いでしょうけど、待っているだけでは何も写せませんからね。
夏の撮影を楽しんでください!
書込番号:8154949
4点
全力で説得された行きつけのカメラ屋さんは親切ですね。大事にしてください。(笑)
しかし、5Dは良いカメラですよ。
他のスレでも書いた記憶がありますが、私は連写は不要なので後継機はパスし、5Dでまだまだ行きます。
書込番号:8155014
2点
mikanagiさん
5Dご購入おめでとうございます。私はレンズ両方所有しています。始めの1本わ24mm〜105mmがいいのではないでしょうか。もう一つのレンズもすばらしいです。三脚など使ってじっくりとるときはこのれんずをつかっています。銘レンズですよ。
書込番号:8155017
1点
こんにちは。
5D購入おめでとうございます。中古だろうが、状態のよい5Dの15万円はお得だと思います。あとは後ろを振り返らずにバシバシ(パコン♪パコン♪?)撮って楽しんでください。
撮れば撮るほど満足感が高まるカメラだと思います。
書込番号:8155066
1点
おめでとうございます♪
F2.8に拘りが無ければ24-105oが良さそうに感じます。
いずれにしろフルサイズの素晴らしい世界は使った方にしかわかりませんね。
この夏から思い切り楽しんじゃってください♪
書込番号:8155138
1点
5Dゲットおめでとうございます。
使っていてメカ的な不満が無いといえば嘘になりますが、
画質は今でも超一級です。 購入当初は本当にもう
「これ以上何を望む!」とまで思ったものです。
こんな時期ですが、mikanagiさんはとても良いご縁に
巡り会えたと思っていますよ。5Dを楽しんで下さ〜い。
レンズは28-70mmより24-105mmをお奨めします。
(28-70mmは後で必ず24-70mmと入れ替えたくなります。)
あとは個人的に17-40mmが楽しいです。
書込番号:8155263
1点
こんにちわです。
おお!ご英断されたようで、おめでとうございます(^^//
Ikuruさんの
>待っているだけでは何も写せません
に激しく同意致しますね〜 後継機が出ても今の5Dが使えなくなる訳ではないですし、後継機が出てもいくらなんでも当分15万では手に入らないと思いますしねぇ〜
>後は手元に残った差額でレンズを1本画策中でして・・・
私自身、5Dから現在の1DsMK3までその2本を使っていますが、個人的には5Dなら28-70Lがお奨めと言いたいですね。是非フルサイズの世界を満喫して下さいませ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:8155269
3点
みなさん歓迎のお言葉ありがとうございます!
NFLさん>
気持ち良さそうなグリーンですね。明日もこの位晴れて欲しい!
広角は確かに悩みます、しばらくは40D+EFS10-22(里子延期中)に頑張ってもらいそうです。
Ikuruさん>
外国の方が写ってると思ったら、ストックホルムでしたか?!
ありがとうございます、夏に撮りたいイメージがあったのでスッキリしました。
>明日への伝承さん
レンズも毎回お世話になっているカメラ屋さんです。
一番最初、何も知らずに質問だらけで入店した若造(私)にも丁寧に対応してくれました。
私も5Dを触ってみて、連写は思ったより気になりませんでした。
>言いたがりさん
24-105は借りて使ったことがあるのですが、28-70は言いたがりさんが何処かで書かれていた
石橋さんの「神々の杜」を見て欲しくなったんです。
けど、やっぱり常用しそうなのは便利な24-105ですよね。
>小鳥遊歩さん
いつも推理のページ楽しく拝見しております。
普段から機材の扱いを知っている方からなので、安心してお願いできました。
まだ撮ってもないのに既に満足感がひしひしとわいております<笑
シャッターフィーリングも40Dと比べると落ち着いて、好きな感じですね。
>⇒さん
やはりそうなりますよね。
基本路線は24-105+35Lにしたいんですけど、どうにも気になっちゃうんです。
実はフルサイズのお話にやっと、本当に入れるのも嬉しかったりします!
あっ、まずみなさんにお見せできるように腕を磨かないと。。。
>CANYONさん
はい!極端な高感度は今のところ使う予定もなさそうですし、
メカ部分も40Dと使い分けできるかな〜と思っています。
24-70、被る部分の単焦点も追加していきたいので、少し価格が厳しいんです。
17-40は絞れば16-35と変わらないのでしょうか?
>Coshiさん
優柔不断から脱却できました<笑
計画通り少なくとも2年は5Dを使い込もうと思っています。
差額分でレンズを考えられるって事の方が今は重要なのかなと。
ライブの撮影をよくするので2.8ズームが良いような。でも熊野古道も歩くし、三脚は重いからIS付の24-105?
で明るさは単焦点に・・・。やはり優柔不断です<泣
ところで、フルサイズをお使いのみなさんに一つ質問があります。
回折現象というのでしょうか?今の40DだとF8以上だとぼんやりしてくる気がするんですが、
5DではF22まで絞った写真集とかもあります。
これって実際のところ5Dでは平気なんでしょうか?
書込番号:8155745
0点
絞れば画質が良くなるという傾向に関しては基本的にはF8ぐらいまでだと思います。
そっから後は、画質向上というより、被写界深度をかせぐという目的のみによって絞っていくという感じになってくるだろうと。
ただ、僕はF16あたりまでは多くのレンズで目くじらをたてるほどの回折による画質低下は感じていません。画質低下がないわけではありませんが、問題にするほどのものではないと自己判断していますので、普通にF16あたりまでは使いますね。
F22となると、回折の影響は否めませんが、それにしても被写界深度との相談ということになってくるでしょう。僕の場合はF22を使うことはほとんどありません。
書込番号:8155787
2点
mikanagiさん こんばんは
御購入おめでとうございます
後継機が出ても同じフルサイズに変わりありません
フルサイズの良さを存分に味わってみて下さい
回折というのは光が細い所を通ると曲がってしまう現象ですので
絞りはあまり絞らない方がいいですよ
NDフィルターかPLフィルターの併用が望ましいです
私もF値は滝などの撮影以外はF8までです!!
書込番号:8156052
0点
私の個人的なルールで、理にかなっているか分かりませんが、
おおよそですが、50mm F16絞って4.8m先の被写体にピントを合わせると遠くの背景にもはっきりと写ります(後方被写界深度∞)。
さらに広角側の、28mmですと、4.8m先の被写体では、F5.0で同じような被写界深度になります。
ですから、私も絞りは50mmF16が最大で、広角側はF8-11を多様しますが、
それ以上、絞ることは非常にまれです。
反対に50mmよりも長い焦点距離のレンズでは、最短〜数メートル先か、数十メートル先にピントを、
あわせることが多く、間はほとんど使わないので、絞りは開放〜F5.6の間を使っています。
書込番号:8157549
0点
8154751さん 購入良かったですね。実は私も10DとEOS−3にタムロンのA06を下に出して,5Dを注文しました。
10Dで画角の狭さに困っていたので,ゴミトリ機能や液晶の大きさ何か問題ではなく,皆さんが5Dの優秀さを書き込みされているの1年間ぐらい見ていて,ついに決断しました。
これから年金を僅かづつでも貯めて,EF単焦点レンズを購入したいと思います。
来週月曜日に来るそうですから今から楽しみです。お互いにフルサイズにチャレンジしましょう。
書込番号:8159245
1点
お返事が遅くなってすいませんm(_ _)m
その間に後継機関連の凄い量の新トピックスがついてますね。。。
土日と早速使ってきました。
出来はともかく、圧倒的な画質にクラクラ来ちゃいました!
>小鳥遊歩さん
っという事は、極端な絞りはともかくとして5Dでは表現の範囲で気にせず使えばいいわけですね。
絞りを自由自在にコントロールして表現なんてまだまだ経験不足ですけど。。。
実際今日は色々絞りも試してみたんですけど、F22とかでもすごく綺麗でした!
>パネトーネさん
タムロンの28-75というとA09の事ですよね?
評判は良いようでチェックはしてるんですが、サードパーティ製のレンズはまだ試した事がないんです。
純正と比較した場合の色乗りの傾向が気になりまして。
>エヴォンさん
ありがとうございます!
フルサイズの良さは分かっていましたが、いざ自分で40Dと撮り比べてみて改めて驚きました。
フィルターでシャッター速度をコントロールするのも良さそうですね。
でもC-PLってどうしてあんなに高いんでしょう?薄くて口径の大きいのはEF50F1.8より高価ですもん。。。
>Gagarin Blueさん
いえいえ、とても参考になります!
まだまだシャッター速度に絞り、圧縮効果や被写界深度とボケの量をコントロールできるように
なるには修行が必要みたいです。自分の感も鍛えないといけないですね。
>Wtashibakayoneさん
私なんて銀塩経験のないカメラ始めたばかりのぺーぺーです!
でも5Dを検討・購入される方が他にも大勢居るようで嬉しいです。思い切ってよかった!
5Dがお手元に届きましたら、是非また色々と教えて下さい。
(私も単焦点は細々と狙っていきます)
書込番号:8163842
0点
自己レスです。
すいません、画像サイズ大きすぎました。
一枚目のタイトルもEF24F2.8の間違いです。。。
書込番号:8163886
0点
光の量を調節する為だけにPL(偏光)フィルターを使用する癖は付けない方が良いですよ。PLフィルターの場合、光の乱反射を押さえる機能の副作用として、暗くなっちゃ居ますよ…ですので。写真表現に影響が出ます。
純粋に、光をコントロールする為なら、NDフィルターを使う事をお勧めします。
書込番号:8166008
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
G10の話がおもしろいですね。
フォトキナ以降は高級コンパクトデジカメの予感。
各社こぞって、花盛り。
まず第一弾はG10 PxxxxのAPS-C化。パナはLX4から
第2弾はコンパクトフルサイズ。
G9のサイズのボディーで入らないのかな?技術的に無理???
高級コンパクトは親父買い狙いなので、価格は20万からね。
書込番号:8154885
2点
take44comさん
個人的には、あれは撒き餌というより、何かの拍子についでに買ってしまう
「ご一緒にポテトはいかがですか」レンズだと思ってます(笑)が
まあ、そう言う趣旨で。
真面目な話しでも、安くてチャチで遅くて小さくて暗い、それでいてLズームより写る単焦点は
入り口として、もっとあってもいいと思います。
書込番号:8155139
1点
「キヤノン一眼レフ」という大きくて見事な銘木が生えている。
根っこのところがKissで、水(初めてキヤノン機を買うユーザー)は
気持ちのいいサービスや会社全体の清潔なイメージに納得しながら
段々と大樹の幹を上り40Dを手にとってみたり、EFレンズの実を食べてみたり。
吸水力はグングン強化され、先のユーザーはスゥ〜ッと上の枝のあたりに来る。
5Dが咲いている(ちょっとしぼみかけ?)。1Dsも鮮やかに咲いている。
周りにはLレンズの実が、我こそはとゆっさゆっさと揺れている。
高級機を孤独に買うだけでは、その良さはなかなか見えてこないもの。
普通ならそれっきり。段々と買い物の高揚感も失せ、防湿庫のこやし。
でも、価格.comさんの5D板が「写真の真髄」を教えてくださった。
この二つの「物」と「使い方伝授」のハーモニーは、この3年間物凄かった。
メーカーさんには「使い方伝授」の側など思いもよらなかった作用。
まったくの初心者だった僕には、これはもう毎日革命でした。
つぼみも2つ3つと葉陰に見え隠れはするが、実体はなかなかつかめない。
うっすらと3000万画素と見えたり、フルサイズ・コンデジだったり
それは夏の日の木漏れ日がなせる幻影に違いない。
さらにその上にLレンズを超える空に向かった枝はあるのか。
そして、それに対応したボディの新シリーズは……上過ぎて見えない。
書込番号:8155175
3点
JbMshさん
>個人的には、あれは撒き餌というより、何かの拍子についでに買ってしまう
>「ご一緒にポテトはいかがですか」レンズだと思ってます(笑)が
笑ってしまいましたが、そう言えば私もボディキャップ買いに行って、「巻き餌」を買ったクチです。
つまり、
「ポテトのS下さい」
「今なら、ラージがお買い得です」
「あ、じゃそれ!」
ってノリでした。
雑談すいません。
書込番号:8155202
1点
これだけ皆さんお待ちなんだから、ニコンがギャフンとなる後継機が出るのでしょう。
その時は、ブースの様子が逆転するでしょうね。
書込番号:8155261
0点
>私もキャノンは2900万画素を開発したって聞いた事ありますから
>1Dsが3000万画素だすってのは考えられますね。
>他社の動向を見て5D後継機もオーバ3000万画素にするかもって思うんですよ。
>これからのフルサイズってそうじゃないと太刀打ちできないですよね。
>中判は5000万画素、135判は3000万画素ってのが定番になるような気がします。
何時になったら買うのやら(笑)
出たらまた10000万画素・20000万画素と言って買わなかったりして。
(恐らく買わないと思いますが)
>これだけ皆さんお待ちなんだから、ニコンがギャフンとなる後継機が出るのでしょう。
出ると思いますね5D後継機。
画素数が上がり、高感度が良くなるだけでもギャフンですね。
普通に使うには事足ります。
書込番号:8155644
6点
> キヤノンの販売戦略は既存店での販売増よりも、
> これまでデジイチを置いていなかったような家電量販店やホームセンターなどにも
> 入門機を売り込んでいく方針のようです。
これはね、別にこれまで置いていなかったところで、さほど売れなくてもいいんだと思いますよ。
こういった店に置く目的はね、「BCNランキングが上がること」だけです。
BCNランキングはカメラ店よりも家電店等に多い。
ランキングとしてタイムリーに出てくる数字はBCNしかないわけ。
なら、手っ取り早くBCNランキングを上げれば新聞等ニュースでもキヤノン優勢と報じてくれるというわけ。
要はマーケティング得意のキヤノンのお家芸なのであって、
決して入門機種からフルサイズへの誘導など全く考えていない。
わずか5%未満のシェアしかないフルサイズだし、
過去に何百回も、「コンデジ→一眼レフ入門機→高級機・交換レンズ」
という図式をイメージしては失敗を繰り返し、
そのうち倒産(身売り・吸収等)しているのがカメラ業界なのですから。
書込番号:8156928
1点
このままずぅっと5D後継機が出なくて
かつ
ニコンが35L, 50L, 85L その他のL単を凌駕するレンズを出して来るならレンズシステム全体の移動も少しは考えても良いかなぁと頭をよぎりますが・・・・
ただ、今あるレンズ資産を全部売却してニッコールレンズにするのは5D後継機以上のレンズ買い替え費用が掛かりそうなので発表を気長に待つしかないと思っています。
でも早く出てくれた方が楽しいですよね!!
書込番号:8157051
1点
ここには月曜か水曜と書かれていますが?
http://canonrumors.com/
オリンピック開幕前後ですね。
カメラマンがNewタイプモデル使うのでわかってしまうから発表でしょうか?
書込番号:8157078
2点
>夢のデアドルフさん
少し教えて下さい。オリンピックとかの開幕前に有力なカメラメーカーは、
参加カメラマンに対して何かしらの発表・貸与・ベータ版のテストなんかを
その場でやるのでしょうかね。それとも、参加カメラマンに事前に渡しておいて、
彼らがそれらを持参してオリンピックで使うということなのでしょうか。
事情ツウでいらっしゃたら教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
書込番号:8157171
1点
5D後継機にはaps-cとは更に格の違う(現状の5Dでも画質・ファインダーは格が違いますが(当然フルサイズが↑))物になってもらいたいですね。
お盆明けくらいに発表と私は睨んでいます。
書込番号:8157701
2点
>何時になったら買うのやら(笑)
>出たらまた10000万画素・20000万画素と言って買わなかったりして。
>(恐らく買わないと思いますが)
買う買わないは私の自由。君には関係ない。
135判で3000万画素、中判で5000万画素はどちらかで見た数値で私の思い付きではない。
10000万画素・20000万画素は君の思い付きの数値。
書込番号:8158046
0点
>ということは、やっぱり、出来てないってこと?…。
おっそろしい!
こんなに恐ろしいことって、本当にあるのか?
あ・る・か・も・し・れ・な・い
夜な夜な5Dのぼうれいが枕元に立ちそう・・・。
書込番号:8158194
0点
カルロスゴンさん こんにちは。
>少し教えて下さい。オリンピックとかの開幕前に有力なカメラメーカーは・・・
機種など内容は忘れましたが、過去に写真関係者から話を聞いたことがありますのでそのように書きました。
発売前に実戦であらゆる状況でテスト撮影し、操作性に不具合があるかとかを撮影者に意見を聞いて調整したりとかの事はあるようです。
実際、報道関係者や雑誌社に今回貸し出されるかどうかはわかりませんが、他にテスト撮影の為や広告撮りの隠密カメラマンも存在するのは確かですね。
もし、オリンピック時に発表があるのならば堂々と使われる事でしょう。
書込番号:8158375
0点
広告撮りの隠密カメラマンさん、見聞きしたことがあります。
この時は、西日本のデンマーク風の公園へ出かけるとのことでした。
開発社員の方でも、午前はフラフラと銀座やら原宿やらで
綺麗どころをバシャバシャやってきて
午後には、会社で待っていた相棒の方と一緒に
「ここはどうだこうだ」と、詰めているように想像されます。
デジカメの開発は、お一人おひとりは
ナメクジがブレーキをかけたくらいしか先には進めない
難しいものに違いありません。でも、時代の要請がありますので
総体では凄まじいことになっていると思います。
一つひとつの製品が苦労の結晶だと思います。
書込番号:8159113
0点
>デジ(Digi)さま
あくまでも私見ですのでご容赦ください。
かつてEOSKissデジタルが発売される前、デジタル一眼の市場がここまで大きくなることをイメージできた人は少数派だったと思います。
5Dはフルサイズとしては価格破壊でしたが、それでも40万円という金額が趣味に捻出できる人は多くはありませんでした。D700の30万円ですらそうです。
5D後継機が「フルサイズのKissデジタル」になることができれば「わずか5%未満のシェア」を変えることができるんではないでしょうか?
市場が成熟してくると収益性の低い入門機をいくら売っても利益率は低下し、それでも新機種は出し続けねばならず研究開発費は嵩んでいく。いずれは縮小均衡に陥って「新商品が出せない→商品が売れない→開発費が捻出できない→新商品が出せない」のスパイラルに陥ってしまいます。これこそが消えていったカメラメーカーの実情でしょう。
書込番号:8159637
2点
来週が楽しみですね・・・
どんなことになるのやら。
貯金しとかないといかんなぁ
書込番号:8160442
0点
たくさんのレス、ありがとうございました。
みなさんの5D後継機に対する期待の大きさを感じました。
自分としては、奇をてらわずに正常進化で良いから長く付き合えるしっかりした造りのカメラであって欲しいと願っています。
来週中になんだかの動きがあることを祈りつつ、5D持って山に行ってきます。
ではでは。
書込番号:8161625
0点
週を明けてみるとこんな情報が
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_239.php
8/7ミーティング、8/18発表と言うのも信憑性ありそうです。
複数チャンネルからの情報が一致し始めたと言うことは
いよいよ・・・のようですね。
書込番号:8166230
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
モニタ募集に応募し、当選
今日、届けられました。
借りていられる3週刊を満喫したいと思います。
操作してみて、40Dとそれほど操作の違和感は無いので40D購入当時ほど戸惑いが無くマニュアルを見ずに使えました。
第一印象はAF速度が40Dに比べ少し遅い?
写りはこれからチェックしていきたいと思います。
0点
へぇ 今頃モニター募集しているのですね
私もモニターになってみたいです^^
うらやましい〜
書込番号:8147439
0点
そのまま貰えるって事だと良いのでしょうに。
三週間楽しんで下さい。
では〜。
書込番号:8147677
0点
こんばんは
モニター当選おめでとうございます
そうですかぁ〜これで買わねばならなくなりそうですね
お写真お待ちしてますよ(^^
書込番号:8147874
0点
モニタ当選おめでとうございます。5Dの魅力を存分に味わってください。
ところで今回の貸し出し期間は8/20までですよね。それまで後継機の発表は無いということかしら?
書込番号:8147913
0点
モニタって、モニタ期間が終了した後、その商品をもらえるとばかり思っていました。
確か、そのようなモニタもありますよね?
3週間、思いっきり撮影してください。
あー羨ましいなぁ。おめでとうございます。
書込番号:8147925
0点
モニター後はアンケートとか出すんですよね。
そのアンケートで不満や要望を集計して、それを元に開発・・・
ということは、あと1年くらいは5D後継機は出ないということですよね。
まさか新型発表直前で、いまさらアンケートをするなんてことはないですよね。
(例の誰かが、顧客の要望の収集が甘い、とかハッパをかけたのでしょうか・・・)
それとも、実は中身は5Dマーク2だとか・・・
書込番号:8148473
0点
皆さんこんばんは
残念ながら貰う事は出来ません。
8/20必着で返さなければなりません。
8/20までに後続機の発表をしてくれないかな。
でないと欲しくなって買ってしまうかも...
返却時2L判でプリント1枚とアンケートを要求されています。
アンケートはたっぷり後続機の要望を書こう(もう遅いかも)と思いますが、問題はプリントです。
やっぱり今までの方はここ一番の写真を添えて返したのでしょうね。
何か気が重い...
書込番号:8148511
0点
>何か気が重い...
どうせ貰えないのですから気にする事ありませんよ(笑)
書込番号:8148595
0点
連投すみません
>まさか新型発表直前で、いまさらアンケートをするなんてことはないですよね。
>(例の誰かが、顧客の要望の収集が甘い、とかハッパをかけたのでしょうか・・・)
私はPhoto Circle主催のモニターなので開発部門とは別と思っています。
ですから私のアンケート結果は後続のその次の機種に反映されるのではと思っています。(簡単な変更で対応出来る物は後続機にも反映はありうるかも知れませんが...)
使ってみて早々にレスポンス廻りで2年の月日を感じています。40Dの方が遥に軽快です。
同じ物を作りつづけるには部品調達も難しくなるのでモデルチェンジはデジモノの宿命です。
ですから後続機は出ると思っています。
書込番号:8148634
0点
40Dとの比較、撮影の結果格段の違いでした。
比較のし方が合ってるか分かりませんが、ひとまず条件を揃えて撮影しました。
条件
レンズ :35L F1.4
マニュアルモード :SS 1/160 F4.0
ピクチャースタイル:ポートレート
ISO感度 :100
外部ストロボ使用
測量モード :Spot
できるだけ構図も合わせました。
35Lとベストマッチの画角、私の撮影スタイルに直球ストライクです。
このまま5Dがほし〜ぃ!!
早く、後続機の発表をお願いしますCanonさん。
肌の色が40Dは少し赤みがかっています。5Dは色のレンジが広く思えます。
書込番号:8151288
2点
40Dの画像は何となく前ピンみたいな感じですね。
フォーカスは1点固定で目にAFロックしてますか・・・してますよね。
同じレンズなら画角が違うので撮影距離が40Dは遠いですよね。
手ブレじゃないだろうし、何となく不安定な画像ですね。
色が赤いのは何とでもなりますが、40DのAF精度はあまり良くなってないのでしょうか、
仮にMFならファインダーが合わせにくいのでしょうか、
それとも他の原因でしょうか・・・。
書込番号:8152402
0点
>>撮影の結果格段の違いでした。
かわいそうにEOS 5Dの感動をまともに食らっちゃたのですね。ご愁傷さま。
これをチャンスにギブアッブしたらいかが!。
書込番号:8152471
0点
こんばんは
誤解を招くといけないので、40Dでも露出が合えば思った様に撮れています。
ただ、何となくシビアと言うか気難し屋と言うか。
5Dの方が寛容と言うか表現し難い差です。
>フォーカスは1点固定で目にAFロックしてますか・・・してますよね。
この時のフォーカスポイントは目では有りません。どちらも中央1点です。
書き漏れていました。すみません。
書込番号:8152623
0点
連投すみません。
比較の写真、ひょっとしてシャッター速度が早すぎてストロボとの同期がうまく取れなかったのかな?
だから赤みがかったのでしょうか?
書込番号:8152853
0点
5Dのモニターを9/17までの期間でまた募集していますね。
5Dは継続販売で違うクラス(上級機と入門機)を発表するんじゃないかと勘ぐりたくなります。
書込番号:8154315
0点
モデルさんの写真は、特別な意図がない限り、必ず目にAFロックしましょう。
ちゃんと目にAFロックすれば、こういう写真が撮れます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1250263&un=50206
3、4枚目は50/1.4の開放(つまりF1.4)です。
書込番号:8156970
1点
デジ(Digi)さん こんばんは
>ちゃんと目にAFロックすれば、こういう写真が撮れます。
> :
>3、4枚目は50/1.4の開放(つまりF1.4)です。
アドバイス有難う御座います。
F1.4で綺麗にピントが会っていますね。
目にAFロックしてから思った構図に持って行っているのでしょうか?
私は、それが出来なくて...
目にAFロックしてから思った構図に持って行くとF1.4も開けてるとピンボケの嵐です。で、最近は構図を決めてから最も顔に近いAFポイントを選択し撮影している有さまです。
比較の写真はピント位置に関しては少々問題が有りました。反省しています。
40DはAFポイントを中央にしているため腕にピントが合ってしまっています。一方5Dの方は口に合っています。
条件を揃えた撮影は4Dがこれ1枚だったので掲載しました。
モデルを撮影する機会が借用期間中にもう無いので残念です。今度は目にAFロックさせた比較写真を撮ってみたいです。
書込番号:8157172
0点
花火を撮ってみました。
花火って難しいですね。
40Dと5Dを2台並べて撮りましたが、ほとんど1台(5D)にかかりっきりで40Dの方まで気が回りませんでした。
私には2台並べてなんて無理でした。
40Dと5Dで撮った写真をUPします。
書込番号:8162258
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































