
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2013年10月20日 08:11 |
![]() |
76 | 24 | 2013年10月10日 19:36 |
![]() |
30 | 17 | 2013年10月16日 21:46 |
![]() |
7 | 2 | 2013年9月19日 13:25 |
![]() |
34 | 19 | 2013年8月15日 00:54 |
![]() |
16 | 12 | 2013年6月30日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今までに報告されていますか?
見かけたことは何度か在るのですが。
何かサポートされていますか?
5Dは2台使っていますが、1台は正常ですが、もう一台が調子悪いです。
試しに、昨夜充電したバッテリーで試してみましたが、やはり同じ結果ですね。
仮に、修理に出すといくらぐらいかかりそうですか?
サポートがあることを期待したいです。
0点

カメラを一度出荷時の初期状態に戻してみて
それでも駄目なら自力では無理だと思います
キャノンにだすとやはり1〜2週間が決まり文句だと思います
書込番号:16699077
0点

5DのBP-511は通信機能が無い旧タイプですから、現行のLP-E6のように細かく表示はできないと思いますが、
せめて、どの様に調子が悪いか書かないと、答えようが無いのでは?
使えるけどボディ側の残量表示は空のままとか、残量表示では十分に充電されているはずなのに、すぐ空になるとか……
って、答えてる人居る! ビックリ!
書込番号:16699130
1点

私は、初代5Dは3台目を使用中です。
どのような不具合かわかりませんので、的外れな内容かもしれませんが(^^;)
バッテリー残量表示は、充電したばかりのバッテリーを入れても、半分しか表示されない場合が頻繁にあります(^^;)
クリップオンストロボで、バウンス撮影したあとにも、バッテリー残量表示がいきなり半分になったりします。
そのような場合は、カメラの電源を一度オフにして、電源を入れ直すと充電フルの表示に戻ります。
同じようなことですが、バッテリーの出し入れをしても充電フルに戻ります。
私は、普通に撮影出来るので、あまり気にせずに使用しています。
サポートとかは聞いたことありません。
修理代は、サービスセンターに問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:16699404
1点

私は1台しかないので、気にしてないですけど、
2台で表示が異なると気になるかもですね(;^ω^)
書込番号:16699410
0点

え〜っと、電源をonにすると、上部液晶の左下に「電池マーク」が出ますよね。
そのマークが、満充状態の電池を入れ、電源を「on」にしてもFullの状態では表示されません。
電源の再投入でもダメ。電池の抜き差しでもダメです。
もう一台の5Dは、いずれの動作でも正常に表示されています。
バッテリーは、同一の物が3本あり、どのバッテリーでも同様の症状が現れます。
よって、原因はバッテリーのヘタレではなく、カメラ本体に原因があると思われます。
書込番号:16699529
1点

もし、その状態でもある程度撮れるなら、軍艦部の液晶の表示だけが不具合かもしれませんね。(液晶切れとか…)
5Dの場合、バッテリーチェック表示が1箇所だけですから、ほかに確認しようが無いのがイタいですね。
気になるなら、修理依頼しかないと思いますが、予備バッテリー必須でそのままも使うのもアリかも。
ちなみに、液晶表示の不具合の場合、修理だと送料込みでコノ程度らしいですよ。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D&i_method=03
書込番号:16699876
0点

別の5Dで電池の残量チェックしてそのまま使うか、修理するか悩むところますね?
書込番号:16699948
0点

その2機は、バッテリー表示が違っても
同じくらいの枚数が撮影できますか?
それとも表示通りの枚数しか撮影出来
ませんか?それによって意味合いがだいぶ
変わってくると思います。
前者なら単に表示調整程度で直ると思い
ますが、後者なら表示によってコントロール
される仕組みなので基盤交換のような
修理が必要かも知れませんね。
書込番号:16700707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は、市内のあるイベントに出かけてきました。そこで、ダメもとで断続的に写真を撮ってきましたが、
JPEG/M/fineで約70枚撮ったところでダウンしてしまいました。
ただいま充電中です。
近日中に、もう一台の5Dで試してみたいと思います。
ここ数ヶ月の記憶では、正常な5Dの方がカット数は多かったと思います。
書込番号:16703238
1点

故障ですね(>_<)
とりあえず見積りだけして、金額を確認してから修理依頼したほうが良いと思います。
書込番号:16703321
0点

某社の非純正バッテリーで、似たような現象に苛立ちを覚え、全部捨てました。
書込番号:16706461
0点

>某社の非純正バッテリー
じぇじぇ!
純正が高額なため、純正1本と非純正1本、計2本注文中! ○凹
書込番号:16707497
0点

わたしも純正しか使ったことないです。
ノーブランドは安いみたいですけどね。
書込番号:16707700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の手元には非純正2本だけしか残ってません。
当たり外れのリスク覚悟で手を出すべき分野でしょう。
うちのは2本ともJTTです。
ついでに書いておくとキャノンに限らず純正のチャージャーが不良品だった経験があるので純正信仰もリスクがゼロではありません。
書込番号:16708335
1点

電池の場合内蔵セルの当たり外れ次第ですね。
元々内蔵用に使われる14500電池の写真を挙げておきますがこれ単三に近いサイズなので
一本3.7Vの電圧を生かしてこれに対応した明るいフラッシュライトなどで遊べます。
BP-511Aと並べたら太さが足りない感じなのでBP-511Aの中身は18500辺りかなぁと推測できます。
ノートパソコンに使われる18650などは入手しやすそうですが18500はあまり出回ってないようです。
ノートパソコンでは器用な人がバッテリーパックの中身を入れ替えたりしてるみたいですよ。
そんなスキルがあれば信頼できる日本製のセルに入れ替えとかできるんでしょうけどね。
書込番号:16729746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
勝手な推測ですよ。
理由@ キヤノンが画素数で水を開けられている状態を
長期間放置するとは考えにくい。
理由A 5D3は発売からまだ二年を経過していない
ので、直接の後継機は考えにくい。
予想ついでに、6Dがでた後程なく7D2が出る。
その翌年辺り6D2が。キヤノンさんそのくらいやりますよね、
書込番号:16670575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3D 立体プリントを見るには、専用のメガネが必要?
お決まりの「要望」ですが、全面視線入力システムの搭載を是非!
書込番号:16671539
2点



どうでもいいスレたてて時間つぶしてるより、夜討ち朝駆けして少しでも撮影の練習でもされたらどうですか。そうじゃないと、掲示板に多数いる機材ヲタクと変わりませんよ。
書込番号:16671818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

↑ 目くそ鼻くそ ( ゚┌・・ ゚)
書込番号:16672201
15点


こんにちは。皆様返信有難うございます。
私ははっきり申し上げてそこらへんにいる機材おたくです。
けちだからあまり持っていないだけで。(^^;)))
書込番号:16672309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんてこったい、あたしも機材ヲタv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16673432
3点

オタクじゃない人いるの?
書込番号:16674150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

guu_cyoki_paaさんに同意。こういう上から目線の輩に、良い写真が撮れるはずもない。
書込番号:16674224
6点

>どうでもいいスレたてて時間つぶしてるより、夜討ち朝駆けして少しでも撮影の練習でもされたらどうですか。
>そうじゃないと、掲示板に多数いる機材ヲタクと変わりませんよ。
そういうキミも書逃アラシ君状態で、遥かにつまらないレスが多過ぎ。
放屁の様な書き込みってブサイクだわ。
自分の事見えてないってのは全くもって・・・だな〜。
書込番号:16674542
6点

このスレ、方向が変わったから
終わりにした方がいいね。
書込番号:16674777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3Dって価格はどうなるんでしょう?
縦グリ付けたら殆ど1Dxっていう価格だったら、その立ち位置は微妙な感じ。
書込番号:16676344
1点

スースエ様こんにちは。
>3Dって価格はどうなるんでしょう?
5Dを使っている人が、下取りに出して買いたくなるような
価格をうまくつけてくるでしょうね。 しばらくは並行販売でしょう。
その後 6D2も高スペックで出してきて、5D3ユーザーが
嫌になるような事をしてきます。 きっと。
書込番号:16676408
1点

ケチと貧乏って違うんだよね。
ケチだから大した機材持ってない=買える金は有るんだけど、値下がりしてない値段で買うのは、馬鹿らしいので、値踏みばかりして結局買ってない。って事。
>こういう上から目線の輩に、良い写真が撮れるはずもない。
あ〜昔から良く「達人はこうあってほしい」的な理想論ね。実際は、色の悪い花はへし折るわ。入ったらいけない所には入るわ、ゴミは置いてくわ みたいな自己中の人間でも上手い人は居る。つうか、そういう人の方が多いよ。やってる事は最低だけど、そんだけ集中してる訳だからね。
書込番号:16676417
3点

坊主って割りには人としての道徳がなってないね。あ〜だから横道ってワケね。少なくとも私の周りのカメラ仲間には、上手い人も、初心者も、写真の為に花を折るような人はいません。カメラ人生を形成する環境が悪かったんですね。お悔やみ申し上げます。人の気持ち、人の心は必ず写真に出てくと僕は信じています。
書込番号:16688347
2点

いろんな人が居る掲示板ですからいろんな意見があります。
書くからにはいろんな反応があることは想定しておきましょう。
書込番号:16689236
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
フルサイズ機ご利用の皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は2年後を思い浮かべるととてもたのしみです。
入門機でも、5000万画素とかになっていて、トリミングを考えたら
50/1.8一本でも相当行けそうですね。(画像拡大表示機能とかありそう)
50/1.4 ISとか出たら買うかもね。2L版程度なら35MM/2のトリミングで十分OK
で、100ミリも85ミリレンズもAPS機も要らんと考えるようになった、太郎でした。
書込番号:16647167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二年前を考えるとスレ主さんの予想は飛躍しすぎかな。
書込番号:16647208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうかな。
センサーとの兼ね合いで画素は増やさない方が色合い的に賢明かとも思う。
入門機だけ画素が飛び抜けてたりして。
寧ろ1000万画素クラスの一眼レフが欲しい。
書込番号:16647354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズがついていけないで、トリミングしても品質が悪いかもしれませんよ?
書込番号:16647383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二年後なんてスグですね。
各社エントリー機はともかく、それ以外って大して変わっていないのでは?
キヤノンで言えば、7D2やM2は出ているでしょうが、6D、70D、1DXは現役、KISSはX9。5D3の後継と3D(高画素機)は??。
NikonはD610は当然として、D800/800E、7100、D4Xは現役、3300,5300となって、D300後継は??。
それ以外の各社も、まだ残ってるとは思いますよ。
それより、コンデジがどれだけ残っているか、リコーはフルサイズ機を出しているか、キヤノンは中判にアプローチしているか
の方が興味深いかな。
書込番号:16647388
2点

ムーアの法則を考えると、そうそう否定は出来ないと思いますよ。
ニコンでは、D3200が出た時点では、フラグシップのD3Xと同等の画素数だったわけです。
すでに3600万画素のカメラが安価であるのだから、次機種は4800万画素あってもそんなに不思議ではないでしょう。
4Kや8Kのモニタを普及させたいというインフラ整備の面でも追い風が吹いている状況と言えなくはないと思います。
ただし、メディアへの書き込み速度がボトルネックとなっている現状がありますので、これが劇的な技術改善、いや技術革命が起こらないと、製品化には結びつかないと思います。
単純にCFカードの書き込みチャネルを増やすことができれば、それと集積度を劇的に増やすことができれば、解決する可能性はあるように思います。
2年前を考えるとという意見がありますが、2年間に何があったかというとタイの洪水でニコンを始め、かなりの日本の工業は影響を受けました。
これの影響で本来発表する予定であったカメラの発表ができなくなった、あるいは遅れたと言われています。
3600万画素を投入したニコンに対して注目されるのはキヤノンのつぎの一手ですが、高画素戦争を避けるかもしれません。
しかしながら、2年あれば、状況はずいぶんと変わるかと思います。
書込番号:16647396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二年後ですかぁ(^^;)
少しの間は、ゆるやかな進化になるのではないでしょうか?
キヤノンもニコンも、オリンピック前にスペックアップした機種やレンズを出すのでは?と思います。
書込番号:16647568
1点

2年ではびっくりするような進化はないと思います。
書込番号:16647634
3点

2年ならものすごく大きなブレークスルーがあるのは間違いないと思う
グローバルシャッターですね
ビデオカメラで実用化されたばかりですが
スチルにもすぐ載せるのは間違いないでしょう
フォーカルプレーンシャッターとレンズシャッターのいいとこどりの
究極のシャッターですからね♪
書込番号:16648334
1点

まぁ、2年後のAPS-CのISO感度1600が、今のフルサイズ機のISO感度800並みになってたら嬉しいけどなぁ(*´・д・)(・д・`*)ネー
個人的には今の2000万画素前後以上の高画素化は、そんなに望んでないかな^^;
メディアが安くなってきたとはいえ
データ量が重くなると、なんやかんやで管理が大変ですヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16648622
2点

俺が心配なのは二年後のカメラの進化より、二年後のカメラを取り巻く環境の悪化だな。
プライバシー保護の観点から、スナップ撮影はますますやりにくくなるだろう。
また、風景撮影にしても獣害から、花や作物を守る為に無粋なフェンスや防護壁が増えるだろう。
スレ主さんも長期購入計画立てるより、今、目の前に有る風景を沢山撮影しといた方が良いよ
書込番号:16648914
5点

皆様返信有難うございます。
しかしコメントが出来ません。
二年後にまた見直したいです。
書込番号:16650158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年後だと次のモデルが出てその次のモデルが出る前くらいですよね
今と対して変わらないかと思います
(カタログ上のスペックは上がるでしょうが通常の撮影が劇的に変わる内容ではないでしょう)
ライブビューのAFはかなり進化するかも・・・
書込番号:16650219
1点

けちけち太朗。さん
そういうことなら、2009年に私が書いた予言の書があります。
ミラーレスの登場や軽くて安いフルサイズの登場など予言しています。
ご参考ください。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9181657/
書込番号:16650818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クソ坊主!
一票いれたよ!
書込番号:16650830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれ返信有難うございます。
はるくんパパ様。 興味深く拝見致しました。
こういうのってなんか写真にあいつうずるものが有りますね。
10万円出して買ったKDNがドンドン陳腐化していくなか子どもも
撮らなくなって一眼とレンズ全て放出して入門用コンデジのみにしてから
三年後。当時高値のはなというよりは別世界のものという感じだった
5Dを手にしてその写りに相当遅ればせながら感動しています。
二年後もきっともう過去のものと言われている機材を増やしているような
気がします。
書込番号:16651242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年後というよりも東京五輪に出るであろう
フラッグシップ機を予想したほうが面白いかもしれません
2年後を予想すると
コンデジ---------------
低価格コンデジは機種が激減し
高級コンデジが主流になってくるかと思います
一眼レフ--------------
基本的にはあまり変わらないと思う
ただ画像処理は進化してくると思う
キヤノンの上位機種は4K動画対応カメラが
安価で出てくる可能性はあると思う(現在は100万円する)
書込番号:16669769
1点

ソニーからフルサイズのミラーレスが出ましたね。
こういうのって、余り大したことのない話題なのでしょうか?
個人的には軽さと相まって凄いな〜と思います。
買うんなら後二年後でしょうけど。
書込番号:16715392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
歩溜まりは悪いですね、手持ちが多いですから。
それでも満足して撮ってたんですよ、以前は。 こんなもんだと思いながらですけどね。
私からすればとんでもないISO感度でも「許容範囲」「高感度番長」「さようなら、ノイズ」とか言われると気になってしょうがないですわ。
気になるなら買やーいいじゃん(心の悪魔の声) 7Dのローンも終わってないんだからここは大人になりなさい(心の良心の声)
と、6Dが気になってる今日この頃です。
すいません、独り言ということで......
5点

6Dーと5D3奈良ー安心してisoオート使えるのよー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16604585
2点

スレ主様 始めまして。 お見事なお写真ですね。
フルサイズの件ですが、5D,5D2共にに発売期間は4年でした。
(後継機とダブっている機関が数か月ある。)
5D3は、まだ発売から一年半しか経過しておりませんが、
明後年の春辺りに、後継機の発表がある可能性があります。
6Dは解りませんが、あと二年後辺りに発売中止になるとすると
来年の秋ごろに6D2の発表。
そしてお持ちの7Dは発売開始より既に4年が経過しているため
いつ出てもおかしくない状況です。
来年一年間はぐぐっと我慢する時なのかなーと考えます。
書込番号:16606249
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この度、フルサイズに出戻りするのに5D・α900・D700の3機種の中から当機種を選びました。
近くのキタムラでレンズ50/1.8U、24-85/3.5-4.5(中古)含め購入。
中々撮る機会が無く昨日・七夕の今日と朝撮りして見ました。暫く振りのフルサイズで不安もあったのですが、5Dの柔らかな発色と描写(期待していた)に安堵しています。そんな事で間もなくサポート期限が来る機種を敢えて購入しましたので何か不明点等出て来ましたら、今後諸先輩方にお聞きし、末永く付き合って行きたいと思いレスした次第です。宜しくお願いします。
(元々、マウントには余り拘りが無く何かのきっかけで良いなと思った機種を使って来ました。今回も6Dかなとも思ったのですが利用頻度と被写体・撮影スタイル、予算等々から中古としました。現在はS3・S5PRO・S4500・NIKONフィルム機です。(5D取得時NIKONデジ一眼を下取に出す)〜被写体は主に近くの山麓の山野草、たまに結婚式とかです)
つたないphotoですが庭の朝撮りクレマティスを貼り付けさせて頂きます。(腕の方はからきしなので評価はご容赦ください。レンズEF24-85mm、リサイズのみ)
2点

ガラケーの写真みたい\(^o^)/ちっさ。
良品を5Dをゲットできて羨ましいです。おめでとうございます。
書込番号:16339640
0点

携帯写真?
書込番号:16339651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早速の返信、大変有り難うございます。
何分不慣れなものでphotoリサイズすみませんでした。再度入れ直しました。
書込番号:16339761
8点

ご購入おめでとうございます。
掲載写真は、わざわざリサイズせずにアップ可能ですよ(^^)
次回は、リサイズなどせず、EXIFを残して掲載していただくと、撮影の参考になりますので嬉しいです。
24-85/3.5-4.5。良いレンズですよね。
私も時々使いますが、若干逆光に弱い気もしますが、使い方によっては素晴らしい描写と感じてます。
書込番号:16339965
4点

大きい写真、拝見しました。紅花はいい色をしていますね。
ゆっくり、のんびり撮るには5Dでもまだまだ大丈夫ですね。
でも、おそらく5Dはもう御老体でしょうから、大事にしてあげて下さい……。
書込番号:16340008
1点

ミラー対策済みか確認を
書込番号:16340314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スレ主さんと全く同じシステムだったので、
レスしました。
お財布に優しいシステムでこれからも大事に
使っていきたいと思います。
でも最近は5Dの中古も相場が上がっているみたいですね。
中野フジヤカメラ店では買取り相場が3.8〜4万円だったのが、
先週末くらいから4.7〜 4.9万円に上がっていました。
写真はiPodからでショボいです。(^^;;
書込番号:16344192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


短時間に諸先輩方から多くの返信、大変有り難う御座いました。
ご意見・諸事項参考にさせていただき、楽しい5Dライフを送って行きたいと思います。
今後共、宜しくお願いいたします。有り難う御座いました。
書込番号:16344685
1点

初代5Dの選択で間違いないと思います。
デジタル一眼レフに必要な基本機能は全部揃っていると思います。
どなたも書かれて、いないようですので改めて、フルサイズの美点を一つ申し上げます。
ファインダー内の画像が十分大きいことです。
カメラは撮影するだけではなく、ファインダの画像をみて楽しむことが出来ます。
写真をアートとしてとらえる場合、最終的にファインダーの画像で充分に感動が感じられ必要があります。
その点、ファインダーの画面サイズはとても重要です。
初代5Dは今、手に入る中古でも、完動品であれば全く問題ないと思います。
初代5Dは永遠です。
ただ一つ、欠点を挙げるとずれば、CFカードを使っていることです。(キャノン製デジタル一眼はすべてそうですが)
CFカードは接点が壊れやすいのです。CFカードの孔に硬いゴミが入ると、カメラ本体側の細い接点のピンを折ってしまいます。
この点だけは改善して欲しいですね。
書込番号:16435441
0点

私の知り合いで5Dを現役で使ってる方がいますが、20万回位シャッター切ってるかも?と言っていましたが
シャッターユニット交換なし+ミラー未対策と言っておりました(本当ならビックリです)
書込番号:16435461
1点

綺麗ですね。高感度性能を除けば今でも十分通用しますね。
書込番号:16463929
1点


そうですね、最新の5DIIIや6Dと比べてもDxOなんかだと1段の高感度性能があるか無いか位ですしね。
むしろ5Dは拡張しないと1600までしか上げられないのが勿体無いと思っちゃいますね。
書込番号:16466884
1点

MAY=PAPAさん こんばんは
作例綺麗ですね。
もしかしてアートアクアリウム・「金魚の雅」ですか?
書込番号:16467188
1点

テクマルさんこんばんは
そうです。「大奥」という作品だった気がします。
それにしても大変な混雑で閉口しました。
カップルが多く、みなスマホで撮っていました。
でかい一眼レフを持っているひとは完全に浮いていましたw
書込番号:16470525
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5Dご愛用の皆様今晩は
先日中古のEOS5Dを購入。
バッテリーが付いているだけで付属品がありませんでした。
すぐに困るのがバッテリー切れですので、充電器が必要でした。
カメラ屋に相談したところEOS30Dのジャンクで1通り付属品が付いているのがあるとのことで、一緒に購入しました。
今のところと言っても2回しか写しに行っていませんが、2台とも普通に使用出来ました。
ただ、ピント合わせは30Dの方が難しいです。
マニュアルフォーカスは楽しいです。
でもピンぼけが結構ありました。
4点

5DでもKマウントレンズが使えるアダプター有るんですか?
キヤノン機の場合APS機だけ使えるんだと思ってました。
書込番号:16138386
2点

バッテリについては、ロアジャパンにはまだ互換品を置いているようですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3611
充電器もあだあるみたい・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7615
書込番号:16138431
1点



EOS5Dご愛用の皆様今晩は
前回のカキコミでは大変失礼いたしました。
レンズの件ですが、まずはM42レンズから使っていこうと思います。
Kマウントのレンズはミラー等ボディーに接触する物があるそうですので、現物確認しながら使っていきたいと考えております。
今回もM42レンズです。
スースエさん
補足、有り難うございます。
LE-8Tさん
大変失礼いたしました。
もっと詳しくカキコミをすれば良かったと反省をしております。
hotmanさん
良い情報有り難うございます。
購入した30Dのサブダイヤルが時々使えなくなる症状が出たとのことです。
私が使った限りでは(100枚くらい)、今のところ何事も起こっていないです。
安かったので、まあいいかと思い購入しました。
今から考えるてみますと、バッテリー代と考えたら同じくらいの価格だったのですね。
5Dのサブには心許ないですが、無いよりはましかなと思っています。
さくら印さん
とても高そうで購入できそうにありません。
50mmf1.8Uと40mmf2.8STMの2本を購入しました。
EFレンズは今のところ2本だけです。
書込番号:16145188
2点

さくら印さん
情報ありがとうございます。
それ、当日会場にて値段が発表されるそうです。
今回は見送りですね〜 残念
書込番号:16162368
0点

スレ主、デジコミさん、皆さん今日は。
デジコミさん。
遅ればせながら5D購入おめでとうございます。
私が中古を買ったときは高かったですが、今は安くなりましたね。
M42レンズの TAKUMAR ばかり使っていますが、28mm F3.5以上の物は全く当たりませんね。
TAKUMAR 24mm F3.5は、絞りの位置により当たったりあたらなかったりして不味いですね。
K-マウントのレンズは、魚眼ズームだけを、後ろの絞りレバーを少し外にまげて、
絞り保護のプラスチック板を削り取って使えるようにしています。
他のレンズは勿体ないので加工する勇気を持ち合わせていません。
マウント金具は、ヤフオクで買ったものを使います。
オートフォーカスのレンズでも、マニュアルでしか使えませんです。
画像のレンズは、smc PENTAX-F FISH-EYE 1:3.5-4.5/17-28です。
御健闘をいのります。
書込番号:16179815
1点

50/1.0Lわぁ30万後半でー初日午前中に即売だそーですー♪
書込番号:16197037
2点

情報ありがとうございます。
その値段なら即売と思います。
書込番号:16197861
0点

久しぶりに投稿いたします。
デジコミさん
はじめまして
5Dにペンタックスレンズを付けて撮影されているとのこと
私もSMCペンタックスM42レンズをフォーカスエイド付アダプターに付けて
撮影をしています。M42レンズは28mmと50mm、85mm、105mmと
装着して撮影しています。35mmはF3.5が5Dのミラーに干渉するので使えません。(残念)
85mmF1.8はいいですよ。
M42アダプターはボディーに一個付けておけば、まるでペンタックスSPのように使えるのがいいですね。
撮影を楽しんでください。
最近、第2世代として出ているアダプターと5Dのピントの相性が私の場合今ひとつで困っています。
書込番号:16293568
1点


パンジー23さん
初めまして。
カキコミ有り難うございます。
85mm1.8の写真はやわらかくて良い感じですね。
私は今ではM42レンズを使っています。
Kマウントレンズはどうやら改造をしないと付かないみたいです。
アダプターは写真のとおりです。
写真の蓮は開放で写しました。
マニュアルフォーカスが好きなので、フォーカスエイドは今のところいらないかなあと思い、写真の製品を2個買いました。
只、最近はEF40mmパンケーキレンズを使っています。
また写真が撮れましたらUPします。
書込番号:16314192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





