このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年5月15日 07:57 | |
| 19 | 14 | 2008年5月14日 19:09 | |
| 134 | 58 | 2008年5月12日 00:23 | |
| 18 | 42 | 2008年5月11日 22:46 | |
| 51 | 64 | 2008年5月19日 00:49 | |
| 70 | 48 | 2008年5月8日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dをお使いの皆様は、CFカードの速度に興味がおありでしょうか?
買い貯めたCFの速度を検証してみました。古い物ばかりでゴメンナサイm(__)m。
手動計測(ストップウォッッチ)
RAW+Jpgで、15枚で計測。15枚未満でバッファーフルの場合は、15枚目が切れてから計測。
7回計測して、平均を出しました。
レンズは付けないで、キャップを付けて、1/250でシャッターを切っています。
もちろん連写モードです。
Lexer 80倍速 2GB 22.1秒
Hitachi MD 6GB 25.4秒 (5GBを過ぎたらどうなるのか?遅くなる??)
Sandisk Ultra U 1GB 22.2秒(これは5回の平均)
Sandisk Extreme V 2GB 17.6秒
Transcend 120倍速 4GB(1) 20.6秒
Transcend 120倍速 4GB(2) 20.4秒
Transcend 120倍速 4GB(3) 35.9秒 *
Transcend 120倍速 8GB 17.9秒
Silicon Power200倍速 16GB 31.1秒 (3月末に購入)
これを見ると、Transcend 4GBは、同じ容量・(表示)速度なんですけど、なんで3枚目がこんなに遅い(*)のでしょうね?? 購入時期が半年くらい違います。3枚目が新しいんですが・・・??
Silicon Power200倍速はUDMA5モードに対応していると表記されているため、1DsMK3などで威力を発揮すると思われます。しかし、テストの回によって、26秒台の時と、36秒台の時があり、なんでこんなに時間が違うのかと不思議に思いました。
書き込みが30秒を過ぎるものは、14枚目でバッファーがいっぱいになり、一度止まります。
逆に、早いほうの2枚は連続16枚切れる事もありました。
購入価格は・・・・、忘れた事にしてください。(^^;
(Sandisk Extreme V 2GB 以外は安かったです)
1点
Lexer 80倍速は以下の問題があって、酷い目にあいました。
EOSとの相性だけでは無いと思います。
512MBぐらい書くとファームエラーで書き込むが、読めないエラーがあり、
旅行先で嫌な思いをしました、皆さんは大丈夫だったのでしょうか?
速度、値段も大事ですが、私は信頼性を最優先します・・・
http://www.lexarmedia.co.jp/release/20050531140000.html
.
書込番号:7807146
0点
外国のサイトですがこのようなテスト結果のようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8198
書込番号:7807275
0点
こんばんは。
CFカードの比較参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7807305
0点
トラの120倍速は、新しくなって、書き込み速度が遅くなったと聞きます。結果を拝見する限り、本当のようですね。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:7807551
0点
レキサーはそういえば、きじねこ・テコさんご指摘の問題で、1G2枚を新品と交換してもらいましたね。交換前後で一度も問題を起こしたことが無いけど、安心のため交換してもらいました。
書込番号:7807880
0点
トランセントの8GBを2枚使っています。
2枚目は去年の年末くらいに購入しましたが、既に遅くなっていました。
すっかり忘れていましたが、そういえばトランセントの板の方でその頃盛り上がっていました。
書込番号:7807892
0点
5D購入当時、量販カメラ店の通販サイトで5Dと一緒に使って便利メディアとなっていた、
LEXAR CFカードProfessional 4GB(300倍速) CF4GB-300-810
を購入して使っています。
良く分からないまま購入したのですが、オーバースペックのようですね。CFリーダーライターもレキサーから今年の3月下旬に販売になったUDMA対応のものが出るまでは、USB接続のお手頃価格のものがありませんでしたし。(RW035-870 もまだお手頃って感じの値段ではないかな?)
その量販店の5Dと一緒に使って便利メディアは、最近では、
LEXAR CFカードProfessional 4GB(133倍速) CF4GB-133-810
になってますね。こちらで十分だったようです。
もっとこちらで勉強してから買えば良かったと思っています。
でも、授業料としては安いものであったと思います。
こんな人も居ますってことで。
CF比較、とても参考になりました。
(希望ですので無視して下さって結構です。300倍速も機会があれば追加していただけると、300倍速の意味の有り無しが定量的にわかるのでありがたいです。)
書込番号:7809606
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここでの話から
http://dslcamera.ptzn.com/article/4193/5d-rebate-80513
コッチへ飛ぶと、
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=NewsDesk_Internal&article_num=051208-3
期間が5月18日から7月19日までキャッシュバック300ドルというこの話が本当だとすると、一部であった5月22日にmk2発表はないことになります。
かすかな期待を抱いていたのですが、やっぱり9月のフォトキナ直前までなしですね。
そのフォトキナだって怪しいのではないかと、弱気になり始めました。
5D発表の時からmk2になったら買おうと心に決めてもう3年。流石に痺れが切れてきました。
浮気しちゃおうかなぁ。
0点
ヨーロッパでは6月30日までとの話もあり、
やはり秋の発売ではないでしょうかね。
気長に待った方が精神的に良いですよ。
書込番号:7802440
2点
>5D発表の時からmk2になったら買おうと心に決めてもう3年。流石に痺れが切れてきました。
>浮気しちゃおうかなぁ。
今が「買い」のチャンスだと思いますが…。
書込番号:7802453
0点
586RAさん こんばんは
しばらくの間頭の中からカメラを切り離して他の事を詰め込んでいると
いつの間にか5D後継機が発売になっているかもしれません(笑)
書込番号:7802735
2点
586RAさん こんばんは
しばらくの間予算の中からカメラを切り離して他の事に継ぎ込んでいると
いつの間にか5D後継機が発売になっているかもしれません(笑)
↑一部引用
その時は後の祭りです(笑)
書込番号:7802761
0点
う〜ん、米国で7/19までのリベートキャッシュバックですか・・・
ヨーロッパの6/30までは知っていましたので、ひょっとすると発表近いかもと期待していたのですが、これは7月下旬までは無いですね (-_-;)
でも逆に考えれば7月下旬〜8月初めに発表の可能性が高まったのではないでしょうか。BestBuyではクリヤランスセールを始めるみたいな書き込みがどこかに有った様に思いますし・・・
23日からサンディエゴに行きますので近くのBestBuyを覗く時間が有れば探ってみようと思います。
40Dの発表発売と同じようなパターンになりそうな・・・(^o^)丿
書込番号:7803099
0点
去年の今頃は30DとKissDX、それにレンズ10種あまりのキャッシュバックの真っ最中でした。6月30日の終了前後から40Dの情報が大分正確に漏れてきたように思います。
今回5Dのキャッシュバックは国内ではありませんが海外で活発なようです。
国内の販売は順調そうですが、海外では例のサブプライムショックでCANONも第一4半期の実績は対予算マイナスで通年予想を若干ですが下方修正したようです。海外での5Dの市中在庫が案外多いとすればその解消と予算達成の為のキャンペーンと取れますね。
川崎事業所の稼動が7月と予定されていますので(竣工は5月の予定)、まごまごすると新しいセンサーが出てき始めても5Dの在庫のために新機種に移行できないなんてことになります。最大300万個の生産能力からしても、また以前のアナウンスからしても一眼用だけではなくコンデジのCMOS化の拠点になりそうですが、高い金出して取得した工場ですからそうそう遊ばせるようなことはないと思います。
KissX2が好調で40Dも価格のせいとはいえ良く出ている現在、このキャッシュバックで目鼻が立てば早晩5D後継機の発表となるでしょう。オリンピック前に発表になると思っています。
m(__)m
書込番号:7804326
1点
皆さんレスありがとうございます。
>オリンピック前に発表になると思っています。
そうなんですよねぇ。発表だけでもしてくれれば、今の5Dを買うか浮気(と言っても40Dなんですが・・・、要するにフルサイズに対する浮気でして(^^;))をするか、それともやっぱり待つか、待つ場合でも○ヶ月待てば良いと目算が立つのですが、出るのか出ないかもハッキリしない蛇の生殺し状態では、精神衛生上大変良くありません。
現行5Dか40Dでも買ってしまおうか、なんて店頭で見て、そして店員さんと話している内に、風景メインの私にはやっぱりフルサイズが良さそうだ、結局待とう、だから今日は代わりにこれ買おうと35mmF2.0とか430EXとか、ボディとは関係のない者を買う羽目になってます。
こんなことしてると、40Dも買えなくなりそう・・・。
書込番号:7804529
0点
日経新聞や日経経済新聞によくこのデジ1眼のシェア争いの記事が出てますがこのキヤノンのやり方には閉口気味です
利幅の良い交換レンズを念頭に入れてる作戦ですがなんか嫌気がさしたし、
浮気心から僕はニコンへ鞍替えしました
5Dも確かに良かったですがやはりD3、本当にいいですよ 最高です!!
5Dが過去の遺物に見えてしまいます 乗り換えて後悔してません
書込番号:7804815
4点
キャンペーン終了は7月19日までですかぁ。
これで毎月のように出ていた5Dの噂も少し落ち着くんでしょうね。
少しさみしい感じもします・・・。
秋には発売になってくれると思いますが、
待っているみなさんの期待を裏切らない
素晴らしい機種として登場してほしいです。
書込番号:7804909
0点
もうすぐ発表のソニーフラグシップのフルサイズ&ボディ内手ブレ補正の様子を見てから
スペックを練り直して秋に発表って事に落ち着いたんじゃないでしょうかね
待ちきれなかったでポートレート撮影は、αマウントに移行します。
だって、100mm以下の単焦点でISレンズ無いじゃん!
キヤノンがボディ内手ブレ補正を導入してくれていれば・・・
書込番号:7805111
6点
おそらく5Dは今月の新型発表後も併売するのではと。
いまもKDXとKX2が併売されているように。
リークされているスペックを総合すると、現状の5Dより上位の位置づけでしょうから、
新型を28-32万前後、現5Dを18-20万前後で販売していく気がします。
書込番号:7805592
1点
初めて書き込みさせて頂きます。
多分、今月中の発表に間違いないでしょう。
発売日に確実に購入するには、何処に予約を入れたら間違いないでしょうか?
皆さんの経験をお聞かせ下さい。
書込番号:7807216
0点
宇津。さん、後学のため教えてください。
ポートレートは撮らないので、よく分からないのですが・・・
100mm以下で手ぶれ補正が必要なほど、シャッター速度を落とすものでしょうか?
シャッター速度落とすと、相手が人間のため、手ぶれより被写体ぶれのほうが
問題になりそうな気がしますけど。。。
#人間って止まっているようで、止まらないですよね?
書込番号:7807240
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dのセンサーは1Dと同じラインなので1640万画素前後でしょうね。
()内は個人的な希望ですが、まあ難しいかな。
DIGICV(DIGICW:EXPEEDのように色収差低減機能など)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(5コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション(もともとゴミがつきにくい)
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー(ソニーみたいにスムーズなやつ)
40D並の防塵防滴(K200Dレベル)
価格.comで348000スタート、ぐらいでしょう。かなり売れると思いますよ。
ライバル機がいませんしソニーのフルサイズも40万円台後半なので妥当なのでは。
20万円前後で!なんて人が多いですがそれは無理でしょう。
3点
まあ・・・うちもアマとは言え、EOS-1DMk-II・EOS40D・KissDXと言う状況ですから
おっしゃる意味合いは十分に理解できますよ?
何だかんだ言って、EOS40D一台あれば足りるのですが、信頼性で持ち出しは1DMK-II
のほうが多いですから。
書込番号:7786691
0点
>玉ケンさん
費用対効果という意味です。言い方が悪かったみたいで、申し訳ありません。
>zen28さん
どんなカメラで撮っても売却する場合、報酬はちゃんと頂きますよ。
こんなの撮ってみたけどどう?っていう場合は5Dのときもあるということです。
ただ、予め比較的明確なオファーがあったときは5Dは選択肢に入れません。
正直気分的なところも大きいです。
>TAIL4さん
私もそう思います。
やはり言い方が悪かったようです。申し訳ありません。
書込番号:7786719
0点
>シュリロが販売しているデジタルバック
H3Dのことですか?
僕の知る限りではフェーズ、リーフはレンタルしているところはありますが、
シュリロ系は知りません。
どこか、教えてください。
書込番号:7786741
0点
アルファームさん
私の友人で、ファッション誌や写真集の出版など手がけているカメラマンがいます。彼は仕事で使用するカメラやレンズは同一機種の予備を必ず持っていますよ。どんなカメラでも壊れる事があるからでしょう。現場でのトラブルは想定の範囲内です。
どんな世界にも上級者は必ず存在するので安易な発言は控えたほうがいいと思います。他人が大切に持っているカメラを「お遊びカメラ」なんて表現はどうなんでしょうかね?
>>後継機への過度な期待はよくないのでは。。
いいじゃないですか?後継機に期待と発売を楽しみに待つくらい。発売後、ユーザーにとって期待ハズレなら買わなきゃいいって事です。
基本、スルーするのがよいのでしょうが・・・。すみません。
書込番号:7787231
11点
私も、現行の40DのスペックにAFマイクロアジャスメントを追加して、フルサイズ。
防塵防滴はいらないので、その分安価にしてほしいです。
これで20〜25万円だったら欲しいです。
これだけ待たせて30万円超はあり得ないですね。40Dの価格を考えると、30万円超はないと思いますが、どうでしょう。
書込番号:7787429
3点
初値は30万
半年後40Dと同じように
2/3の20万まで下落
春の2万キャッシュバックで18万
絶対キャッシュバックまで待つぞ(^-^)/
書込番号:7787636
0点
あまりこの手の妄想を書くのは好きじゃないですけど
1680万画素14bitRAWのCMOSと新機能追加で30万円以下は無いと思いますね。
APS-CのCMOSはKissと2桁Dの大量生産で生産コストも随分下がったでしょうけど
それと比較してフルサイズは1Ds系、5Dだけ。
40Dの価格が下がっても素子サイズが違うのですから参考にならないような。
書込番号:7787668
0点
アルファームさん
クライアントが来る撮影のときには、
ジナーP、エボニー、デアドルフ あたりを使っといたほうが、お金がとれますよー。
書込番号:7787957
1点
>zen28さん
Hシステムですね。H3Dではありませんが。
アドバイスありがとうございます。
初耳です。一応8×10はディアドルフ改です。祖父から譲り受けたもので。
まだ売ってるんですか?ヴィンテージカメラだとおもってました。
エボニーはコレクションしたい感じですね、いい感じ。
でも私にとっては仕事上関係ありませんね。
カメラで報酬が変わるほど安くはないですよw
書込番号:7788474
1点
クライアントからの明確な要請で請け負った仕事ですが、5Dで撮っても、40Dで撮っても、X2で撮っても、
GRDで撮っても、うちのナショナルクライアント様は充分過ぎるほどの報酬でお買い上げいただいてます。
クライアントやデザイナー立ち会いでも堂々とどのカメラでも使います。
機種で報酬頂いてないのですし、クライアントも完パケに撮影機種名なんて入れないので。
お遊びカメラの5Dで多大なる報酬を頂いて恐縮する次第です。
書込番号:7788653
3点
アマチュアが出せるギリギリかそれ以上の価格の5Dで実験ですか!
趣味だから遊びだからですか。
仕事で疲れているからこそ趣味で気持よく楽しみたい。だからなけなしの金をはたいて憧れのフルサイズを買うのにプロからみたらお遊びカメラだから少々癖があってもいいぢゃんですか。
ただでさえ30万円超えたら買えないとみんな嘆いているのに。
書込番号:7788932
5点
フルサイズセンサーもかなり安くなったのでしょうね。
5Dのカメラ部分を無視しても、センサーで20万円です。
40Dのセンサー部分を無視しても、カメラ部分で10万円です。
合計で30万円となります。
これでもキヤノンの儲けはあるでしょう。
双方のカメラ部分とセンサー部分を無視しているので、(5Dのカメラ部分と40Dのセンサー部分)、この分を新機能追加にまわすことができます。
よって、30万円でこのぐらいのカメラを出すことはキヤノンなら出来ると思います。
よって、儲けをどのぐらいに設定するかだけかと思います。
個人的には今の他機種(今後も含めて)の動向等から考えて、30万円程度が妥当な価格だと思います。まあ、40万円しても結局買ってしまうのでしょうが。
書込番号:7789421
0点
フィルム時代、高いカメラに高いレンズなんて、とんでもない話でした。
α7D購入で少し金銭感覚、麻痺しました
発売直後、やっと店頭に並んだ5Dのファインダーを覗いてこれしかないと思いました
購入当時34万で完全に金銭感覚、麻痺しレンズも高いの購入してしまいました、
個人的には1D系のシャッターとゴミ取りがあれば充分ですが、今なら、38万でも出します
機能満載でCANONはアマチュア向けにここまでするぞと言う所を見たいです
私には不必要ですが、1Vの様にパワーブースターもOPで用意すれば喜ぶ人も多いと思いますが。
書込番号:7790548
0点
写真で報酬を得ているならば、何で撮るかより何を撮るか、そのために最善の手段と方法を選択すべきで、
全ての可能性と全ての方法を最初から削除すべきではないと思います。
全てのカメラが思い描く感性へ到達するための道具であるはずです。
1D系が最善の場合もありますし、Kiss系が最善の場合もありますし、時によってはコンデジが最善の
場合すらありますよ!!
1カットの報酬で1Dsの価格にに余る報酬を得ることも多々あるわけでが、その作品が5Dで創られれることも
GRDで創られることも普通にあるわけで・・・
遊びカメラと仕事カメラ、技術知識やカメラスペック、フローがどうのこうのよりも、プロならば感性をお大事に!!
そして、プロという写真を生きる糧とする方ならば、カメラを愛する全ての方への敬意を忘れずにいて
欲しいものです。
こちらに多いアマチュア(写真で報酬を得ていない)方々のほうが、あらゆる制限の中で楽しみと、夢と、感性を
研ぎ澄ましているように感じ恥ずかしく思うこと毎日です。
何かプロは1D系でアマチュアは5Dかなんかで遊んでいろと!おっしゃっているように捉えてしまいましたので。
ちなみに私は初めてのOM1からRollei、ハッセル、リンホフ、etcとつづき、1DsMk3、5D、40D、X2など
色々楽しんでいます。
書込番号:7791139
9点
こんばんは
やだなぁ。こんなところでプロの方の意地の張り合いは
能ある鷹は爪隠すって言うじゃないですか。
楽しくやりましょうよ。
ここはどちらかといえばアマチュアの方の意見収集の場的な掲示板ですから、
プロの方はその模範となっていただきたいです。
自己のアピールは、機材の優劣や言葉のうまさよりもプロのカメラマンであるならば、ご自身の作品を見せていただく方が何よりもアピールになりますよ。
書込番号:7791241
8点
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
ずいぶん白熱されていたようですね。
>5Dのセンサーは1Dと同じラインなので1640万画素前後でしょうね。
()内は個人的な希望ですが、まあ難しいかな。
DIGICV(DIGICW:EXPEEDのように色収差低減機能など)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(5コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション(もともとゴミがつきにくい)
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー(ソニーみたいにスムーズなやつ)
40D並の防塵防滴(K200Dレベル)
確かにこの用なスペックの場合20万円台前半は想像できないです・・・。
ですが、1D markVN次第ではないともいいきれないのではないでしょうか?
1D markVNと5D後継機が同時期に発表、同じフルサイズセンサーが搭載されたとして、
【()内は1D markVNのみの機能】
1640万画素(現行と同じ1010万画素APS-Hクロップ有り)
DIGICV(DIGICW)
ISO感度 50〜6400(100〜12800)
4コマ/秒(7,5コマ/秒、クロップ時12コマ/秒)
測距点 9(45)
ダストリダクション
23万画素、3型液晶(100万画素程度)
X2並のライブビュー
40D並の防塵防滴(1D系特有の防塵防滴)
また、5D後継にはない機能として、AFマイクロアジャストメント等
このようなスペックで、
1D markVN 498000円
5D 後継機 298000円
で発売されればいいなと妄想しています。
長くなりまして申し訳ありません。
書込番号:7792678
0点
<プロの方はその模範となっていただきたいです。
<自己のアピールは、機材の優劣や言葉のうまさよりもプロのカメラマンであるならば、ご自<身の作品を見せていただく方が何よりもアピールになりますよ。
こちらのご意見に100票。(副賞は付きません)
プロも いろいろ
要望も いろいろ
人生も いろいろ
★虚言多き文章より作例1点の方が説得力あり。
書込番号:7794551
3点
実売価格198000円で販売して、レンズや他社からの乗り換え組みを取り込み一人勝ちの戦略の方が賢明かと・・・新製品が出ると、古いタイプの50インチのTVが198000円で売っている時代ですから!
書込番号:7795408
0点
まあ、過度な期待は「カラダ」には良くありませんね(笑)。
でも期待するのは勝手ですからね。。ちなみに、僕はかなり期待は小さいかもです。
値段は35万円程度でけっこうですし、30D→40Dの正常進化を5D→後継機でやってもらって防塵防滴をつけてもらえば十分だと思っています。
書込番号:7795497
0点
間違ってもボディ内手ブレ補正はやってくれないでしょうねえ。
間違ってやってくれないかな。
書込番号:7796156
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
>5D後継機が発売になったら、
>即買いですか?
価格の下落が続くAPSサイズデジの40Dの高感度撮影時のノイズが
自分が期待していた程向上していなかったので、
いまだに20Dのままの者です。
5Dの後継機種が、モータードライブが秒5コマ以上になっていて、
バッファが一杯になるまでの連続撮影可能枚数も30枚以上にはなっていて、
ISO 3200でも常用可能なくらい低ノイズ化されていて、
実売価格が25万円程度になったなら、
是非とも買いたいですね(^^ゞ
書込番号:7784571
0点
スレとは関係ないレス <(_ _)>
>何の花?
>http://kazenosanp.exblog.jp/
neko-konekoさんが撮影された黄色い花は、
小低木のヤマブキ(バラ科)の花がつぼんでいる状態ではないかと思いますね。
ヤマブキ(バラ科)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yamabuki.html
今ごろが丁度花期ですし、ヤマブキは珍しいものではありません。
野生の固体も野山に沢山ありますし、あちらこちらに植栽されてもいます。
葉のフチのギザギザの特徴からみてほぼ間違いなくヤマブキでしょう。
ちなみに木ではなく、草でヤマブキソウというのもありますが、
葉の形が違いますし、そこら辺で容易に見られる草ではありません。
書込番号:7784601
1点
こんばんは。
>即買いですか?
いいえ1年は待ちます。
だってお金がないんだもの??
書込番号:7784614
0点
>だってお金がないんだもの??
冗談は顔だけにして下さい。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:7784654
1点
横レス失礼しまして、
The-さん
お花の名前を教えてくださいましてありがとうございます。
書込番号:7784742
0点
>金? 天下の回り物です。
何故か私のところだけを避けて廻っているような気が・・・(?)
書込番号:7784753
0点
初期ロットをパスして..3ヶ月後ぐらいでしょうか。
最近シャッターユニット交換とローパスの張り替えを済ませたので、余裕を持って待ちます。先乗りの皆様の評価が楽しみです。
書込番号:7784785
1点
>冗談は顔だけにして下さい。(*o*)☆\(^^;)
いやいやLレンズを2本は売るようです。(笑)
書込番号:7784930
0点
お金が無いので、即買は見送り、少し経って買います。
書込番号:7785097
1点
色々なご意見がありますね。。。
neko-konekoさん、The-さん、
>何の花?
いったい何かと思いましたが・・・
ヤマブキでしたか。
あちこちで咲いていて綺麗ですね。
アングルが、なんだろう?と言う雰囲気を醸し出していますね。。。
書込番号:7785259
0点
秋に発表ならシーズンが終わっているので、春先まで待ってみます。
今月発表って事だったら、即予約します。
書込番号:7785552
1点
私は、40Dを発売当日に買いました。
しかしその40Dの価格は、半年足らずであまりにも安くなっています。
とりあえず、今は40Dと5Dの体制ができあがってますので
5D後継機は発売半年経過くらいのタイミング、
つまり、オリンピックに合わせて発売されるとすれば、年が明けて決算セールあたりでしょうか
そのくらいがターゲットですね。
書込番号:7785734
1点
子供の学校の休みにあわせて毎年7月に一時帰国しますので、5D後継機は今年は無理でしょうから、来年の7月までお預けでしょうね。
書込番号:7786680
0点
様子見したい。でも、手に入れようとしたときに「3ヶ月待ち」ってことになるのもイヤ。
なので、やっぱ先行予約しちゃいそう。
1D系は少量生産でプロ優先なのであーなったんですかね?
5DmkIIも注目されてますしね、「3ヶ月待ち」とかになりますかね?
書込番号:7787683
0点
気になる機種は即買いします。
5Dも勿論即買いしました。
カメラを買わずにいた時間は戻ってこない、しかしその間に撮った写真は永久に残ります。
発売日に34万円出しましたが十分元を取った気分です。
書込番号:7787781
1点
5Dがあるので僕はしばらく「待ち」でいくと思います。ただ、内容次第ですね、もちろん。
書込番号:7795557
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
夢のデアドルフさんも書き込まれていますが、少し興味深いので新しいスレッドをば
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27858713
EOS 5D後継機の噂が投稿。5月22日登場、16MP、防塵防滴、Dual Digic III、秒間8コマ、
AF29点、3型液晶(画素数1M超)、ISO 25600、ライブビュー、ゴミ除去機構、2799ドル。
このなかで、防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、秒8コマというスペックが
新しい噂ですね。価格も2799ドルというと、日本で実売30万円は切るでしょう。
もし、これが実現すれば、完全にニコンD3キラーになります。
0点
5D後継機に対してこんなに噂が飛び交うということは、今の5Dがいかに名機だということが言えるんじゃないでしょうか!
キヤノンさんの発表をこんなに多くの方(5Dフアン)が待っているんですね!
書込番号:7787014
1点
わたしのせいでしたら皆さんごめんなさい。
て っ ち ゃ んさん フォローありがとうございます。
今日も仕事、いやな雨ですね。
Depas ・Bowieさん
>よくよく読めば、彼は常に客観的発言を厳守しており、自分の嗜好を言わない方です。
いえいえチビチビとは言ってますよ。
なにしろ後継機種の期待は上のカタログの頃からですので。
おわかりですか〜このスペシャルカタログ?
5D発表時に希望者に無料で送られてきたものなのです。つまり、5D発売前から次を待ってるんですね。
カタログ貰って買っていないのは私だけでしょう。
ためしに買おうと各社デジ一眼の事はまったく判らず、何回もカメラ屋に通ったかわかりませんがやっとEF17〜40f4Lレンズと共に納得して買ったのが10Dでした。
使っていくうちに次の上位機種を買おうと考えている時にCanonに新機種の噂が・・・!
今まで使い慣れてきたフイルムカメラ(F3P)とも考えをダブらせて期待していたものですからスペック見たと同時に夢から覚めてしまったんです。
不満だったところは コマ速・防塵防滴無し・デザイン・35万円の価格・・・5Dを持ってみた感じは、私の手が小さいのかNikon F4みたいに持ちにくかった事ですね。
今回のスペックだったら十分です。
しかし、欲を言えば液晶の理想はAdobe RGB対応で日中もう少し明るく見えて、上下方向だけでも良いですからアングルファインダー使わなくても良い物に。
デザインは今のデザインをそのままでも構いませんが、握り部分をもう少し握りやすくして欲しい。
>防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、
1Dsのカキコ見るとホコリが入ってしまうようですね。・・・心配!
欲を言えば切りがないですが最後に、壊れることなく安心して使えるボディーですね。ミラーが外れるなんてナンセンス、瞬間接着剤持っていかないと駄目ですね。
書込番号:7789860
2点
先ほど出張から帰って、この書き込みを見ました。
当たるかハズレかは別にしてこの様な噂が出るのを楽しみに見ています。
今度は当たるといいのですが。
ただし、PMAで出なかった後でちょっと大きな買い物をしてしまい現在、資金が有りません。
もし出たとしても半年後くらいしか買えそうにありません。
その頃には値段も少しは下がって初期不良箇所も改良されると思うので丁度良いかと思います。
書込番号:7790825
1点
うっとうしい雨が続きますね。
大のウワサ好きとしては、「22日説」は本当に楽しみで
もう頭の中ではブラスバンドが行進し、紙吹雪が舞っています。
さらに、発表時に少々編成替えなどもあれば、実にサプライズなのですが……。
こんな感じ ● 1Ds改め1D 旧2110→3000万画素(当面予告のみ)
● 1D改め2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写
● 3D 5DIIの2400万画素版を半年後くらいに発売
● 5DII 旧1280→1600 or 2400万画素(ハムレット状態)
● 40D 1010万画素
● Kiss X2 1220万画素
● Kiss Digital X 1010万画素→併売終了
先手必勝の布陣です。ふぅ〜
書込番号:7791488
0点
て っ ち ゃ んさん もうブラバン出発ですか?
こんな事は起きないですかね。
マイナーチャエンジと言ってイメージサークルの大きい新レンズを次々と投入。
そしてこいつを使った http://blog.wired.com/gadgets/2007/06/canons_50_megap.html
ボディーをサ〜〜〜〜〜プライズ!ドカ〜ンンンン!と突然発表する。
開発したは良いけどいつ使われるのでしょうかね?
書込番号:7793991
1点
夢のデアドルフさん、こんにちは
キヤノンの5000万画素CMOSって、2007年6月に出た記事のことでしょうか。
産業用用途のようですが、デジカメにも転用できそうかな?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0109M%2004062007
5D後継機より先に、レンズをそろえていきたいと思ってま〜す。
書込番号:7794093
1点
デジタル一休さん こんにちは。
レンズ購入して満足に(沼)浸っていますね!
以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです。
現1Dsの画像みても解像度ありますが何か眠たく感じてなりません。(良い画を見てないからかな?)
5Dは画質に関して普通に撮るぶんではとても優秀だと思います。作家のオリジナルプリントA3持っていますが、ピントの合った0.1mm程の線まで再現されています。
これから発売される5DUと名称は定かではありませんが、どんな撮影条件でも安心して使える頼りになる1台出てきて欲しいです。
しかし何千万画素と増え続けていますが、1面1画素で済まないでしょうかね〜!(笑)
書込番号:7794331
1点
Nikon D3Xが38MPなんて噂出てしまいましたよ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4189/d3x-epz-80512
Nikon板にもチョロッと知らせておきましたが可能なんでしょうかね?
書込番号:7799581
1点
一眼レフまで高画素競争なんですか、トホホ。
コンデジが1000万画素級なので、フルサイズだって掛け算で相当な数までは行けるのですが……
う〜ん負けてならじ、天下の風雲キヤノン城。
相手が出来ると言うのなら、こちらもできる。
小泉首相が「自衛隊が居るところが非戦闘地域だッ」と答弁したのと同じ論理でござる。
え〜い、どうだ ● 1D 旧2110→5400万画素(なんだかなあ)
● 2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写・動画取材モードあり
● 3D 3600万画素 6×7フィルム並の画質で迫る
(あえてNikonより少し低画素とし、Canonの見識の高さをアピール)
● 5DII 2400万画素 優等生的後継機 動画機能もオマケ
● 5D 1280万画素→激安併売
● 40D 1010万画素→旧5Dの併売終了と共に統合、フルサイズ機に
● Kiss X2 1220万画素→1年後くらいに、X3のフルサイズ化をアナウンス
● Kiss Digital X 1010万画素→やっぱり激安併売
1Dは正方形撮像素子によりタテヨコグリップを廃止。さらにミラーも廃止。
マウントも全世界歴代レンズ使用可の“ユニバーサル・マウント”に!!
同時に、眠りこけていた光学系に怒濤の革命。
レンズの設計手法・研磨・コーティング・封入気体液体・組立
全ての工程に戦時態勢の号令、徹底的に見直し、現在よりも50%以上の高解像度化。
最初は銘玉35Lの改で35Xを発売。値段はLシリーズと同じで据え置き。
なにはともあれ、えいえいおー!!
書込番号:7801713
0点
仰るようにレンズ解像度の現実は2000万画素程度で頭打ちでしょう。
中判の市場に食い込むための3000万画素超えならレンズは今の1.5〜2倍の解像性能が必要。
しかし何十年と変わらぬ基本構造のまま、レンズの解像度を10%アップするのも奇跡に近いんですけどね。
確かにニコンのナノクリ14-24は良いみたいですが。
書込番号:7801991
1点
夢のデアドルフさん、こんばんは
レスが遅くなってしまい、ごめんなさい。
5D後継機が出ても、私にはつけるレンズを持ってない。。。ってことで、レンズを先にそろえてからと考えています。
>以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
>3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
>しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです
高画素化に流れていくでしょうね。高画素機を出すにしてもノイズなどの問題をきちんとクリアしていて欲しいですし、画素数に十分見合うレンズをしっかりと出して欲しいですね。キヤノンにはレンズにももっと力を入れて欲しいと思っています。
書込番号:7808369
0点
画像に詳しい人ほど、普通では考えられないことなのですが
実は、レンズの平均解像度と見られる1600万画素のデータから
3200〜10000万画素のデータだって作る方法はあるんですよ。
データをコンピュータに移してからになりますが
何枚かパパッと連写した画像からお互いの画像を参照しながら
復元高周波成分を作るという考え方です。
極微妙にズレた画像を取得するにはレンズのIS機能が役立ちそうです。
輪郭情報だけをリアルっぽく高解像度に仕上げ
あとは塗り絵のように綺麗に処理するという方法もアリだと思います。
元々は地上のクルマのナンバーを読み取ったりする
軍事衛星の技術として完成しているものなのかも知れませんが
EOSのサプライズ技術として内蔵化してみても面白いですね。
書込番号:7810036
0点
て っ ち ゃ んさん
こんなソフトがあるようですね。(D3板より引用)
>一般入手できる優秀な補完拡大ソフトもありますので、
>データを丁寧に扱ってあげればレンズの収差以上に仕上がる被写体もあると思います。
>例えば
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/pSS10
>3/index.html
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/gfp41
>/index.html
>
>とか、デモ版もあるのでお試しできます。
個人的にはいくらエッジが切れていても、何となく塗り絵のような不自然さが気になるところですが、確かに元の画像よりかは良いかもしれません。
カメラを半画素分ずらして高解像度画像を合成する原理は昔からあって、一部の分野では実用化されています。
書込番号:7810146
2点
ソニータムロンコニカミノルタさん
いつも確かな情報をありがとうございます。
Photoshopのプラグイン
Genuine Fractals PrintPro 4.1J/39900円
ですね。
「画像を劣化せずに700%程度まで拡大ができます」
とのことですから、5Dの画像を屋外広告くらいの
大きさまで伸ばせそうです、こりゃすごい!!
書込番号:7810496
1点
デジタル一休さん
Canonレンズ、他社で次から次へとレンズ発表あるので遅れをとっているような気がしますがマイナーチェンジでも良いですから開発して欲しいです。また、ナノクリスタルコートに匹敵するコーティングでしょうかね。
しかし、高画素機に合わせてコントラスト強く、カリカリ画像になってしまわないか心配です。
私としては
・マクロ50mm〜60mmf2.8Lis 1:1防塵防滴
・マクロ100mmf2.8Lis防塵防滴
・100mm〜400mmf4Lis防塵防滴
New
・100~300mmf2.8Lis
・PC35mmf2.8Lマクロ
なんか出して欲しいな・・・手がでないかもしれませんが。
て っ ち ゃ んさん
ソニータムロンコニカミノルタさん
情報ありがとうございます。
映画でFBIかなんかが「ここの画像アップしてくれ」なんて拡大するシーンありますがそれですね。
2年前ほどにみた補間ソフトどこのだか忘れましたが10万円はしていましたね。
調べたら市川ソフトでもあるみたいです。
個人では必要ないですが、こんど職場で買って貰います。
噂でKissX2の下位機1000D出ていますね。
まだまだわたしの方の国内情報入ってきませんが、FFを7月までには手に入れたいです。
書込番号:7810770
1点
Canon Pro ボディーにはクロップセンサーを搭載する噂が出ていました。
Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27960814
書込番号:7824602
0点
夢のデアドルフさん、またもや情報をありがとうございます。
しかし、クロップって、どうなんでしょうか。
みんなが理想に思うクロップ機能ですが、実際NikonD3でクロップを利用している方は居るかしら。
さらに、EF-Sレンズがフルサイズ機で使えないのですから、クロップ=事後トリミングとなるのではと思いますが・・・。
書込番号:7825967
1点
> Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
>2008/05/18 19:12 [7824602]
クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
書込番号:7826034
1点
Depas ・Bowieさん こんばんは。
50Lはいかがですか・・・被写体距離によってはボケ味は難しそうですね。
D3ではないですが、今年助っ人撮影していただいたカメラマンはD2Xでクロップ使っていました。
望遠レンズ1本持たないで済むというか、後でトリミングするよりもクロップ撮影で構図決定をしておいた方が仕事が早く済むと言う意味でしょう。しかし、高感度とあいまって画質はやはりFFでないのでかなり落ちてました。
クロップ搭載するかわかりませんが、EF-Sレンズは40Dではないですが、両方取り付けられればクロップで有効なはずと思いますが・・・次のボディーがどのようなのが出るのか?????謎ですね。
また、Nikonではクロップで連写コマ速度早められたのではなかったでしょうか。
Nikon噂ではD3XだかD4なのかわかりませんが、FFで6.5コマでクロップでは11コマとかいうこと書いてありました。記録速度が速ければ連写も早くする事が出来るのが○ですね。
書込番号:7826197
1点
lay_2061さん こんばんは。
>クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
大伸ばしをした時に差が出るのではないでしょうか。
例えばFFの5DでAPS-Cのサイズでクロップ(トリミング)してA3サイズに伸ばした時と、FFのままでA3に伸ばした時の事ですが。
そういえば以前の噂では4:3とか3:2、16:?なんて切り替えられるクロップ搭載なんかありました。
後で、構図悪いからトリミングする事は好きでないのですが、最初からフォーマが決まっていて撮れれば助かります。リコーのコンデジみたいな機能ですね。、わたしは4×5の大判カメラを持ち出す時に6×12(1:2)フイルムバックも持って行きます。ブローニーフィルムの方が4×5フィルム安いということもあり、後でトリミングするポジやネガがどれだったか迷いたくないのもあります。
書込番号:7826378
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ、明日(5月6日)、5Dのキャンペーンが終了ですね!
キャンペーン終了後、いよいよあるでしょうか…皆さん期待の発表が!
KDXキャンペーン終わってから、同月中にKX2の発表があったことを考えると、5月はチョット期待ですね!
4点
>ニコン機を安くさせているのは
>キヤノン機が値段勝負に持ち込んでいるから
>なのではなのではないでしょうか?
現時点ではニコンこそ、値段勝負で成功したのではないでしょうか。機能を省略した廉価機を次々出して、キヤノンのシェアをとり崩すのに成功したのですから。
キヤノンのAPS-Cクラスの中・上位機はEOSXXD系しかないし、ニコンのAPS-Cの中・上位機にはD80系とD200系(D300)があるから、最後は値段勝負になってしまうのは当然の成り行きのような気がします。
しかしながら、最初は品質面で少しつまづいたかもしれないけど、EOS40DはAPS-Cクラスの中級機としてはCPが高く、高性能の部類に入る機種だと思います。ニコン機の廉価機のように「安いけど、機能や性能を絞りました」ではなく、「安いけど、機能も性能もがんばってつけた」カメラだと思います。
ニコンのD300には、EOS40Dも競合してくるでしょうが、同じような価格帯のSONYのα700、オリンパスのE-3、PENTAXのK20Dあたりの対抗機が多数あるので、値崩れもしようがないと思います。
まあ、5D後継機が出れば白黒はっきりつくでしょう。他社ユーザーでも5D後継機は気になるユーザーが多数いるので見ものですね。
キヤノンのビデオカメラiVIS HF10は相当売れてるようですよ。現在BCNランキング1位です。
書込番号:7768303
3点
私は5D2より、ミニチュア1D3が欲しいです。できれば1200万画素が良いですが・・・
書込番号:7768439
2点
いよいよですか、
と以前より何度も書いてきた言葉ですがやっと現実味が出てきたように思います。
後続機楽しみですね!!
書込番号:7768802
2点
後継機は秋じゃないかなぁ?
ただどこかで見かけたのですが、全く別路線のサプライズ機種が近々登場するとか?
APS-Cの上位機種なのかフルのエントリーなのかは不明ですが、
今月下旬にかけての動きに注目しているところです。
書込番号:7768967
1点
とりあえず肩すかしはキヤノンの得意技なので覚悟の上で期待するのも楽しみの一つと言えると思います。(^^;)
あまり思いっきり突っ込むと派手に転んで痛いのでほどほどで突っ込むのが良いかと思います。(^^;)
書込番号:7769031
1点
いよいよですね、末息子に確認しておかなくては・・・。
しっかり待たされたので、またレンズが増えてしまった。(^_^)v
でも発売が秋なら・・もう一本増えそう・・・。
書込番号:7769234
1点
先ほど行きつけのカメラ屋で世間話して来ましたが、特に新しい情報は無かったです_| ̄|〇
帰りには何故かガラス製品の荷物が増えてました(汗)
書込番号:7770362
1点
追伸、多分言い間違いだと思うのですが・・・
店員さんが『キャッシュバックがぁ・・』と口走っていたような(^o^;)
書込番号:7771248
1点
5D後継機の書き込み多いですね
毎回、楽しく拝見させてもらっています
5D2じゃなく機能アップした3Dとかを出して併売してほしいです
でないと5D2と40Dの間がガッポリと開いてしまうだろうし。
書込番号:7771717
1点
僕は、PENTAXからの乗換えで5Dの後継機種を待ち望んでいます。
僕もこのキャンペーンが終わったら何か発表があるんじゃないかと期待していますが、みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
9月や秋といった説もありますが、ボーナス前の発表とかも企業的な考えではありなんじゃないかとも思います。(夏じゃなくて冬のボーナス前だったりして・・・)
なんにせよ、早く発表があるといいですね。
まずは可能性としては薄いですが、明日何かないかなとちょっと期待してます。
書込番号:7772460
2点
皆さん今晩は〜〜〜
日が変わり、いよいよキャンペーンも終わりです。
キャンペーンが終わるのを心待ちにしているのも変ですが〜〜〜〜、何か期待してま〜す。
後継機購入予算はまだまだ足りません・・・・・が、早く知りたいのです (^o^)丿♪♪
以前から川崎新工場に絡んで時々書き込みしている者ですが、新工場が竣工しても何も作らずにほって置く手は無いはずで、新センサーの生産に入るのは確実です!!!
NIKONは仙台工場拡張で増産に入るようですし、SONYは取りあえずフルサイズを投入してくる様ですから今がCANONのタイミングですよね・・・
後継機34万8千円でお願いします。そうすりゃ私が買えるころには29万8千円・・・
勝手に取らぬタヌキでわくわくしてます。
m(__)m
書込番号:7773614
0点
おはようございます。
>みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
すっかり鍛えられましたから。σ(^^;)
期待はしてますが、発表が無くても何んとも思わないです。ハイ!
それでいて、楽しんではいます。(^◇^;)
今度はキャッシュバックキャンペーンですか?^^;
もう、安くするか、何かを付けないと売れないのかな?(-_-;)
書込番号:7774242
0点
一眼カメラ様こんにちは。
後継機の発表を皆様心待ちにされていらっしゃるようですが、私、重大なことを忘れておりました。
きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
書込番号:7775543
0点
>きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
応募締め切りはまだ先ですから、だ・い・じょ・う・ぶ。(^_^)v
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html
書込番号:7775564
1点
5月12日が大安ですね・・
(夏期休暇前に発表は無いでしょうけど・・)
書込番号:7776157
0点
発表は5月12日大安間違いないでしょう。
発売は6月13日金曜日だと思います。
書込番号:7776330
0点
うる星かめらさん♪
>発表は5月12日大安間違いないでしょう。
>発売は6月13日金曜
オゥ!言い切ったね。その心は?
書込番号:7776508
0点
F2→10D様
お知らせありがとうございました。
安心して応募の締め切りを忘れないようにします。
書込番号:7781360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














