
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 64 | 2008年5月19日 00:49 |
![]() |
70 | 48 | 2008年5月8日 22:43 |
![]() |
96 | 42 | 2008年5月10日 23:37 |
![]() |
9 | 8 | 2008年5月5日 14:55 |
![]() |
4 | 14 | 2008年5月4日 20:47 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月4日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
夢のデアドルフさんも書き込まれていますが、少し興味深いので新しいスレッドをば
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27858713
EOS 5D後継機の噂が投稿。5月22日登場、16MP、防塵防滴、Dual Digic III、秒間8コマ、
AF29点、3型液晶(画素数1M超)、ISO 25600、ライブビュー、ゴミ除去機構、2799ドル。
このなかで、防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、秒8コマというスペックが
新しい噂ですね。価格も2799ドルというと、日本で実売30万円は切るでしょう。
もし、これが実現すれば、完全にニコンD3キラーになります。
0点

5D後継機に対してこんなに噂が飛び交うということは、今の5Dがいかに名機だということが言えるんじゃないでしょうか!
キヤノンさんの発表をこんなに多くの方(5Dフアン)が待っているんですね!
書込番号:7787014
1点

わたしのせいでしたら皆さんごめんなさい。
て っ ち ゃ んさん フォローありがとうございます。
今日も仕事、いやな雨ですね。
Depas ・Bowieさん
>よくよく読めば、彼は常に客観的発言を厳守しており、自分の嗜好を言わない方です。
いえいえチビチビとは言ってますよ。
なにしろ後継機種の期待は上のカタログの頃からですので。
おわかりですか〜このスペシャルカタログ?
5D発表時に希望者に無料で送られてきたものなのです。つまり、5D発売前から次を待ってるんですね。
カタログ貰って買っていないのは私だけでしょう。
ためしに買おうと各社デジ一眼の事はまったく判らず、何回もカメラ屋に通ったかわかりませんがやっとEF17〜40f4Lレンズと共に納得して買ったのが10Dでした。
使っていくうちに次の上位機種を買おうと考えている時にCanonに新機種の噂が・・・!
今まで使い慣れてきたフイルムカメラ(F3P)とも考えをダブらせて期待していたものですからスペック見たと同時に夢から覚めてしまったんです。
不満だったところは コマ速・防塵防滴無し・デザイン・35万円の価格・・・5Dを持ってみた感じは、私の手が小さいのかNikon F4みたいに持ちにくかった事ですね。
今回のスペックだったら十分です。
しかし、欲を言えば液晶の理想はAdobe RGB対応で日中もう少し明るく見えて、上下方向だけでも良いですからアングルファインダー使わなくても良い物に。
デザインは今のデザインをそのままでも構いませんが、握り部分をもう少し握りやすくして欲しい。
>防塵防滴が1Dsと同程度とされているのと、
1Dsのカキコ見るとホコリが入ってしまうようですね。・・・心配!
欲を言えば切りがないですが最後に、壊れることなく安心して使えるボディーですね。ミラーが外れるなんてナンセンス、瞬間接着剤持っていかないと駄目ですね。
書込番号:7789860
2点

先ほど出張から帰って、この書き込みを見ました。
当たるかハズレかは別にしてこの様な噂が出るのを楽しみに見ています。
今度は当たるといいのですが。
ただし、PMAで出なかった後でちょっと大きな買い物をしてしまい現在、資金が有りません。
もし出たとしても半年後くらいしか買えそうにありません。
その頃には値段も少しは下がって初期不良箇所も改良されると思うので丁度良いかと思います。
書込番号:7790825
1点

うっとうしい雨が続きますね。
大のウワサ好きとしては、「22日説」は本当に楽しみで
もう頭の中ではブラスバンドが行進し、紙吹雪が舞っています。
さらに、発表時に少々編成替えなどもあれば、実にサプライズなのですが……。
こんな感じ ● 1Ds改め1D 旧2110→3000万画素(当面予告のみ)
● 1D改め2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写
● 3D 5DIIの2400万画素版を半年後くらいに発売
● 5DII 旧1280→1600 or 2400万画素(ハムレット状態)
● 40D 1010万画素
● Kiss X2 1220万画素
● Kiss Digital X 1010万画素→併売終了
先手必勝の布陣です。ふぅ〜
書込番号:7791488
0点

て っ ち ゃ んさん もうブラバン出発ですか?
こんな事は起きないですかね。
マイナーチャエンジと言ってイメージサークルの大きい新レンズを次々と投入。
そしてこいつを使った http://blog.wired.com/gadgets/2007/06/canons_50_megap.html
ボディーをサ〜〜〜〜〜プライズ!ドカ〜ンンンン!と突然発表する。
開発したは良いけどいつ使われるのでしょうかね?
書込番号:7793991
1点

夢のデアドルフさん、こんにちは
キヤノンの5000万画素CMOSって、2007年6月に出た記事のことでしょうか。
産業用用途のようですが、デジカメにも転用できそうかな?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0109M%2004062007
5D後継機より先に、レンズをそろえていきたいと思ってま〜す。
書込番号:7794093
1点

デジタル一休さん こんにちは。
レンズ購入して満足に(沼)浸っていますね!
以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです。
現1Dsの画像みても解像度ありますが何か眠たく感じてなりません。(良い画を見てないからかな?)
5Dは画質に関して普通に撮るぶんではとても優秀だと思います。作家のオリジナルプリントA3持っていますが、ピントの合った0.1mm程の線まで再現されています。
これから発売される5DUと名称は定かではありませんが、どんな撮影条件でも安心して使える頼りになる1台出てきて欲しいです。
しかし何千万画素と増え続けていますが、1面1画素で済まないでしょうかね〜!(笑)
書込番号:7794331
1点

Nikon D3Xが38MPなんて噂出てしまいましたよ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4189/d3x-epz-80512
Nikon板にもチョロッと知らせておきましたが可能なんでしょうかね?
書込番号:7799581
1点

一眼レフまで高画素競争なんですか、トホホ。
コンデジが1000万画素級なので、フルサイズだって掛け算で相当な数までは行けるのですが……
う〜ん負けてならじ、天下の風雲キヤノン城。
相手が出来ると言うのなら、こちらもできる。
小泉首相が「自衛隊が居るところが非戦闘地域だッ」と答弁したのと同じ論理でござる。
え〜い、どうだ ● 1D 旧2110→5400万画素(なんだかなあ)
● 2D 旧1010→フル1600万画素・高速連写・動画取材モードあり
● 3D 3600万画素 6×7フィルム並の画質で迫る
(あえてNikonより少し低画素とし、Canonの見識の高さをアピール)
● 5DII 2400万画素 優等生的後継機 動画機能もオマケ
● 5D 1280万画素→激安併売
● 40D 1010万画素→旧5Dの併売終了と共に統合、フルサイズ機に
● Kiss X2 1220万画素→1年後くらいに、X3のフルサイズ化をアナウンス
● Kiss Digital X 1010万画素→やっぱり激安併売
1Dは正方形撮像素子によりタテヨコグリップを廃止。さらにミラーも廃止。
マウントも全世界歴代レンズ使用可の“ユニバーサル・マウント”に!!
同時に、眠りこけていた光学系に怒濤の革命。
レンズの設計手法・研磨・コーティング・封入気体液体・組立
全ての工程に戦時態勢の号令、徹底的に見直し、現在よりも50%以上の高解像度化。
最初は銘玉35Lの改で35Xを発売。値段はLシリーズと同じで据え置き。
なにはともあれ、えいえいおー!!
書込番号:7801713
0点

仰るようにレンズ解像度の現実は2000万画素程度で頭打ちでしょう。
中判の市場に食い込むための3000万画素超えならレンズは今の1.5〜2倍の解像性能が必要。
しかし何十年と変わらぬ基本構造のまま、レンズの解像度を10%アップするのも奇跡に近いんですけどね。
確かにニコンのナノクリ14-24は良いみたいですが。
書込番号:7801991
1点

夢のデアドルフさん、こんばんは
レスが遅くなってしまい、ごめんなさい。
5D後継機が出ても、私にはつけるレンズを持ってない。。。ってことで、レンズを先にそろえてからと考えています。
>以前Canon記事で画素数に関しては余裕がある事を書いてあったと記憶してます。
>3000万画素級も大判印刷を目的として注文販売すると噂が出ていました。
>しかし、画素数に見合うデジタル用レンズが追いついていかない感じです
高画素化に流れていくでしょうね。高画素機を出すにしてもノイズなどの問題をきちんとクリアしていて欲しいですし、画素数に十分見合うレンズをしっかりと出して欲しいですね。キヤノンにはレンズにももっと力を入れて欲しいと思っています。
書込番号:7808369
0点

画像に詳しい人ほど、普通では考えられないことなのですが
実は、レンズの平均解像度と見られる1600万画素のデータから
3200〜10000万画素のデータだって作る方法はあるんですよ。
データをコンピュータに移してからになりますが
何枚かパパッと連写した画像からお互いの画像を参照しながら
復元高周波成分を作るという考え方です。
極微妙にズレた画像を取得するにはレンズのIS機能が役立ちそうです。
輪郭情報だけをリアルっぽく高解像度に仕上げ
あとは塗り絵のように綺麗に処理するという方法もアリだと思います。
元々は地上のクルマのナンバーを読み取ったりする
軍事衛星の技術として完成しているものなのかも知れませんが
EOSのサプライズ技術として内蔵化してみても面白いですね。
書込番号:7810036
0点

て っ ち ゃ んさん
こんなソフトがあるようですね。(D3板より引用)
>一般入手できる優秀な補完拡大ソフトもありますので、
>データを丁寧に扱ってあげればレンズの収差以上に仕上がる被写体もあると思います。
>例えば
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/pSS10
>3/index.html
>
>http://www.swtoo.com/product/onOne/gfp41
>/index.html
>
>とか、デモ版もあるのでお試しできます。
個人的にはいくらエッジが切れていても、何となく塗り絵のような不自然さが気になるところですが、確かに元の画像よりかは良いかもしれません。
カメラを半画素分ずらして高解像度画像を合成する原理は昔からあって、一部の分野では実用化されています。
書込番号:7810146
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん
いつも確かな情報をありがとうございます。
Photoshopのプラグイン
Genuine Fractals PrintPro 4.1J/39900円
ですね。
「画像を劣化せずに700%程度まで拡大ができます」
とのことですから、5Dの画像を屋外広告くらいの
大きさまで伸ばせそうです、こりゃすごい!!
書込番号:7810496
1点

デジタル一休さん
Canonレンズ、他社で次から次へとレンズ発表あるので遅れをとっているような気がしますがマイナーチェンジでも良いですから開発して欲しいです。また、ナノクリスタルコートに匹敵するコーティングでしょうかね。
しかし、高画素機に合わせてコントラスト強く、カリカリ画像になってしまわないか心配です。
私としては
・マクロ50mm〜60mmf2.8Lis 1:1防塵防滴
・マクロ100mmf2.8Lis防塵防滴
・100mm〜400mmf4Lis防塵防滴
New
・100~300mmf2.8Lis
・PC35mmf2.8Lマクロ
なんか出して欲しいな・・・手がでないかもしれませんが。
て っ ち ゃ んさん
ソニータムロンコニカミノルタさん
情報ありがとうございます。
映画でFBIかなんかが「ここの画像アップしてくれ」なんて拡大するシーンありますがそれですね。
2年前ほどにみた補間ソフトどこのだか忘れましたが10万円はしていましたね。
調べたら市川ソフトでもあるみたいです。
個人では必要ないですが、こんど職場で買って貰います。
噂でKissX2の下位機1000D出ていますね。
まだまだわたしの方の国内情報入ってきませんが、FFを7月までには手に入れたいです。
書込番号:7810770
1点

Canon Pro ボディーにはクロップセンサーを搭載する噂が出ていました。
Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27960814
書込番号:7824602
0点

夢のデアドルフさん、またもや情報をありがとうございます。
しかし、クロップって、どうなんでしょうか。
みんなが理想に思うクロップ機能ですが、実際NikonD3でクロップを利用している方は居るかしら。
さらに、EF-Sレンズがフルサイズ機で使えないのですから、クロップ=事後トリミングとなるのではと思いますが・・・。
書込番号:7825967
1点

> Canon初のクロップですが、せめて40Dほどの画質であって欲しいと思います。
>2008/05/18 19:12 [7824602]
クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
書込番号:7826034
1点

Depas ・Bowieさん こんばんは。
50Lはいかがですか・・・被写体距離によってはボケ味は難しそうですね。
D3ではないですが、今年助っ人撮影していただいたカメラマンはD2Xでクロップ使っていました。
望遠レンズ1本持たないで済むというか、後でトリミングするよりもクロップ撮影で構図決定をしておいた方が仕事が早く済むと言う意味でしょう。しかし、高感度とあいまって画質はやはりFFでないのでかなり落ちてました。
クロップ搭載するかわかりませんが、EF-Sレンズは40Dではないですが、両方取り付けられればクロップで有効なはずと思いますが・・・次のボディーがどのようなのが出るのか?????謎ですね。
また、Nikonではクロップで連写コマ速度早められたのではなかったでしょうか。
Nikon噂ではD3XだかD4なのかわかりませんが、FFで6.5コマでクロップでは11コマとかいうこと書いてありました。記録速度が速ければ連写も早くする事が出来るのが○ですね。
書込番号:7826197
1点

lay_2061さん こんばんは。
>クロップで中央部を切り取って記録しているだけなので、画質は
変わらないと思いますが。
大伸ばしをした時に差が出るのではないでしょうか。
例えばFFの5DでAPS-Cのサイズでクロップ(トリミング)してA3サイズに伸ばした時と、FFのままでA3に伸ばした時の事ですが。
そういえば以前の噂では4:3とか3:2、16:?なんて切り替えられるクロップ搭載なんかありました。
後で、構図悪いからトリミングする事は好きでないのですが、最初からフォーマが決まっていて撮れれば助かります。リコーのコンデジみたいな機能ですね。、わたしは4×5の大判カメラを持ち出す時に6×12(1:2)フイルムバックも持って行きます。ブローニーフィルムの方が4×5フィルム安いということもあり、後でトリミングするポジやネガがどれだったか迷いたくないのもあります。
書込番号:7826378
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ、明日(5月6日)、5Dのキャンペーンが終了ですね!
キャンペーン終了後、いよいよあるでしょうか…皆さん期待の発表が!
KDXキャンペーン終わってから、同月中にKX2の発表があったことを考えると、5月はチョット期待ですね!
4点

>ニコン機を安くさせているのは
>キヤノン機が値段勝負に持ち込んでいるから
>なのではなのではないでしょうか?
現時点ではニコンこそ、値段勝負で成功したのではないでしょうか。機能を省略した廉価機を次々出して、キヤノンのシェアをとり崩すのに成功したのですから。
キヤノンのAPS-Cクラスの中・上位機はEOSXXD系しかないし、ニコンのAPS-Cの中・上位機にはD80系とD200系(D300)があるから、最後は値段勝負になってしまうのは当然の成り行きのような気がします。
しかしながら、最初は品質面で少しつまづいたかもしれないけど、EOS40DはAPS-Cクラスの中級機としてはCPが高く、高性能の部類に入る機種だと思います。ニコン機の廉価機のように「安いけど、機能や性能を絞りました」ではなく、「安いけど、機能も性能もがんばってつけた」カメラだと思います。
ニコンのD300には、EOS40Dも競合してくるでしょうが、同じような価格帯のSONYのα700、オリンパスのE-3、PENTAXのK20Dあたりの対抗機が多数あるので、値崩れもしようがないと思います。
まあ、5D後継機が出れば白黒はっきりつくでしょう。他社ユーザーでも5D後継機は気になるユーザーが多数いるので見ものですね。
キヤノンのビデオカメラiVIS HF10は相当売れてるようですよ。現在BCNランキング1位です。
書込番号:7768303
3点

私は5D2より、ミニチュア1D3が欲しいです。できれば1200万画素が良いですが・・・
書込番号:7768439
2点

いよいよですか、
と以前より何度も書いてきた言葉ですがやっと現実味が出てきたように思います。
後続機楽しみですね!!
書込番号:7768802
2点

後継機は秋じゃないかなぁ?
ただどこかで見かけたのですが、全く別路線のサプライズ機種が近々登場するとか?
APS-Cの上位機種なのかフルのエントリーなのかは不明ですが、
今月下旬にかけての動きに注目しているところです。
書込番号:7768967
1点

とりあえず肩すかしはキヤノンの得意技なので覚悟の上で期待するのも楽しみの一つと言えると思います。(^^;)
あまり思いっきり突っ込むと派手に転んで痛いのでほどほどで突っ込むのが良いかと思います。(^^;)
書込番号:7769031
1点

いよいよですね、末息子に確認しておかなくては・・・。
しっかり待たされたので、またレンズが増えてしまった。(^_^)v
でも発売が秋なら・・もう一本増えそう・・・。
書込番号:7769234
1点

先ほど行きつけのカメラ屋で世間話して来ましたが、特に新しい情報は無かったです_| ̄|〇
帰りには何故かガラス製品の荷物が増えてました(汗)
書込番号:7770362
1点

追伸、多分言い間違いだと思うのですが・・・
店員さんが『キャッシュバックがぁ・・』と口走っていたような(^o^;)
書込番号:7771248
1点

5D後継機の書き込み多いですね
毎回、楽しく拝見させてもらっています
5D2じゃなく機能アップした3Dとかを出して併売してほしいです
でないと5D2と40Dの間がガッポリと開いてしまうだろうし。
書込番号:7771717
1点

僕は、PENTAXからの乗換えで5Dの後継機種を待ち望んでいます。
僕もこのキャンペーンが終わったら何か発表があるんじゃないかと期待していますが、みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
9月や秋といった説もありますが、ボーナス前の発表とかも企業的な考えではありなんじゃないかとも思います。(夏じゃなくて冬のボーナス前だったりして・・・)
なんにせよ、早く発表があるといいですね。
まずは可能性としては薄いですが、明日何かないかなとちょっと期待してます。
書込番号:7772460
2点

皆さん今晩は〜〜〜
日が変わり、いよいよキャンペーンも終わりです。
キャンペーンが終わるのを心待ちにしているのも変ですが〜〜〜〜、何か期待してま〜す。
後継機購入予算はまだまだ足りません・・・・・が、早く知りたいのです (^o^)丿♪♪
以前から川崎新工場に絡んで時々書き込みしている者ですが、新工場が竣工しても何も作らずにほって置く手は無いはずで、新センサーの生産に入るのは確実です!!!
NIKONは仙台工場拡張で増産に入るようですし、SONYは取りあえずフルサイズを投入してくる様ですから今がCANONのタイミングですよね・・・
後継機34万8千円でお願いします。そうすりゃ私が買えるころには29万8千円・・・
勝手に取らぬタヌキでわくわくしてます。
m(__)m
書込番号:7773614
0点

おはようございます。
>みなさんは割りと冷静な考えの方が多いようですね。
すっかり鍛えられましたから。σ(^^;)
期待はしてますが、発表が無くても何んとも思わないです。ハイ!
それでいて、楽しんではいます。(^◇^;)
今度はキャッシュバックキャンペーンですか?^^;
もう、安くするか、何かを付けないと売れないのかな?(-_-;)
書込番号:7774242
0点

一眼カメラ様こんにちは。
後継機の発表を皆様心待ちにされていらっしゃるようですが、私、重大なことを忘れておりました。
きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
書込番号:7775543
0点

>きゃ、きゃ、きゃんぺーんに申し込むの忘れてしまいました...
応募締め切りはまだ先ですから、だ・い・じょ・う・ぶ。(^_^)v
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html
書込番号:7775564
1点

5月12日が大安ですね・・
(夏期休暇前に発表は無いでしょうけど・・)
書込番号:7776157
0点

発表は5月12日大安間違いないでしょう。
発売は6月13日金曜日だと思います。
書込番号:7776330
0点

うる星かめらさん♪
>発表は5月12日大安間違いないでしょう。
>発売は6月13日金曜
オゥ!言い切ったね。その心は?
書込番号:7776508
0点

F2→10D様
お知らせありがとうございました。
安心して応募の締め切りを忘れないようにします。
書込番号:7781360
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんなこと書くと皆さんからお叱りをうけるかな。
下記サイトで5D後継機のカタログ製作に携わった方の事が述べられています。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200805/article_3.html
キャンペーン終了後の発表でしょうか?
ボーナス前の発売を狙っているのでしょうか?
キヤノンのデジ一では過去にこの次期に発表や発売はないので違うかもしれませんが国内からの情報ですので少々気になります。
ニコンはフォトキナまでにフルサイズを2機種追加の噂もあり、ソニーは3,500ドルでフルサイズをフォトキナで発売の噂もあります。
キヤノンとしてはこれらに対抗できるスペック及び価格を備えた物となってくれる事を期待します。
4点

今までの流れだと
40Dのフルサイズバージョンなのかな・・と。
40D→α700→D300のように
5D後継機→αのフルサイズ→D3の廉価版
40Dの時のように
半年で2/3の価格に下落・・・。
予想が外れますように・・・。
基本性能を強化して
D3持ちも羨む機種を望んでいるので!!
(こちらの予想が当たりますように)
書込番号:7765365
1点

>こんなうわさ話、取り上げるほどのものじゃないと思いますが。
価値があるかどうかは、人それぞれ。
万が一、明後日にでも発表になれば価値は俄然上がるでしょう。
書込番号:7765508
10点

~噂話を楽しく拝見させて戴いてますよっ。~
~期待する気持ちが購入意欲を駆り立てて。購入してからも。カメラを大切に使おうとする気持ちに繋がるのでは?と思います。~
~写真を撮るのも。好きなカメラで撮ると。気持ちも違います。~
~興味のある人だけ見れば良いのでは?ないでしょうか?
m(_ _)m
書込番号:7765647
4点

5Dは確か「スタジオ」ユーザー(というよりプロ)を対象と聞いた事があります。
だからオリンピック前には発表しないと思います。
10月発売に1票!
書込番号:7766046
2点

たかおっさんさん
文字化けしてますよ〜!
http://dslr-cameras.blogspot.com/search/label/Canon%20News
こちらでは6月30日までキャッシュバックですね。SONYのFFが6月末から7月初め頃と噂が出ています。
やはりボーナス月で少なくとも発表されないとオリンピックもあるし行楽シーズンですからね、家の大蔵大臣が予算立てるから早いほうが○。国内だけでなく海外も他社にFF欲しさに流れてしまうかもしれません。
書込番号:7766152
1点

夢のデアドルフさん
(^-^)
ありがとうございます
m(_ _)m
5Dの後継機o(^-^)o
楽しみですけど予算がないのが悲しいです
(T_T)
書込番号:7766393
1点

5D後継にオリンピックはほとんど関係ないでしょうね。
仮にオリンピックに使うとしても今頃でても間に合わないだろうし…。
書込番号:7766755
2点

>あまりにも情報ゼロを押し通すキヤノン社の冷たい姿勢には
>2008/05/04 23:40 [7763028]
過去、発表前の次期製品情報がリークし、現行機種の買い控えにあい
倒産したメーカーがあります(オズボーン・コンピュータ)
それだけ影響のあるものなのです。
車はスクープが出回るようですが、それ以外の製品は情報リークが
ない方が当たり前では?
書込番号:7766798
2点

くろちゃネコさん
>5D後継にオリンピックはほとんど関係ないでしょうね。
>仮にオリンピックに使うとしても今頃でても間に合わないだろうし…。
一般人はいつも後でしょう!
テスト撮影どこでやりますでしょうかね・・・?
しかし、5DはFFで画質を売り物にしていますがD3のような機種が出てもおかしくないと思います。
クロップはCanonやらないと思いますが。(技術がないとか(^^;?)
5D後継機になるか違うシリーズになるのか、今までの機種以下にならないでしょうからね。
・・・・・とにかく楽しみです。
書込番号:7766967
1点

>大手印刷会社・広告代理店と関連しているのが普通ではないかと思いますが・・・
タレントを起用している場合は広告代理店が著作権を管理している場合がほとんどです。
ですので全国キャンペーンやタレントを大々的に起用する場合は広告代理店扱いですね。
但し表紙ビジュアルのみにタレントを起用している場合は表紙が広告代理店扱いで本文は別という事も無い訳ではありません。特にカタログは通常の販促物とは企画している部署が違ったりします。以前別のメーカーで表紙にタレントを起用していたものがいつの間にか商品イメージ写真になっていたり逆もありましたのでその辺の微妙な関係かも知れません。
>凸版・大日本、電通・博報堂関連ではないでしょうか・・・
キャノンという企業規模から言っても大いにあり得ることです。
但しもっと小規模な会社でも上記企業よりいい仕事をする企業がありますのでそこはキャノンも使い分けているかもしれません。
>カメラのカタログ撮影って製品ができてからなのでしょうか?
そうとも限らないと思います。その他家電製品等では発売日との兼ね合いもあり実機では無く、最終モックや評価モックを撮影して掲載することが実際あります。
現に文字盤やその他の書体が製品ではなくモック時の書体だったり、小パーツの形状に微妙な違いがあったり・・・。
これ以上は私も言えません。
どちらにせよ年内の発売であれば既にカタログ制作に入っていると思われます。
書込番号:7767727
1点

>その他家電製品等では発売日との兼ね合いもあり実機では無く、最終モックや評価モックを撮影して掲載することが実際あります。
その方が多いと思います。
特に家電品は事故ると訴訟問題などの大事になりますので、安全には安全を期し、信頼性の確保やバグ出しのため発売スケジュールギリギリまで開発の時間を割くことが普通です。
書込番号:7767791
3点

>> カメラのカタログ撮影って製品ができてからなのでしょうか?
夢のデアドルフさん
ブローニングさん
ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
5D後継の宣伝をTVCMで流すかどうかは分かりませんが、流すとしたら広告代理店との打合せなども始まっているかも知れませんね。
書込番号:7768962
1点

そりゃいつかは出るでしょう。
レンズを買ってお金が無い〜!
書込番号:7770697
1点

カタログづくりに電通さんなど、広告代理店に出したら
滅茶苦茶高いんでしょう? 請求書みたらビックリという感じで。
そびえ立つ本社ビルは凄いもん。(前の本社の方が雰囲気あったのになあ)
これでカタログに魅力を十分込められていないとしたら
対価に見合いません。
ごく微妙に素朴なというかプロっぽくない作りから見て
カタログの内製化ということはないのでしょうか?
この推測状況において、ズマロン3.5さんが仰るように
ウワササイトにカタログ制作者のお話がリークし始めたら
ひとつの広告手法の始まりなんでしょうね。
この流れを継いで、連休明けに何か説明会があって欲しいです。
余談ですが
下丸子にキヤノン総合デザインセンターというのがあって
200人弱の方が製品の企画やデザインを担当されているそうです。
(そもそもは3Dデザイン用のSGI Onyx 3200などが
メインマシーンだったのでしょうが、テレビで見た時
ミーティングテーブルに置いてあるマシーンは
夢のデアドルフさんや僕ちんといっしょのMacintoshでした!!
ワイワイ。ちょっとミーハー的に嬉しいナ)
スタッフが色んな芸術大学に出向いて学生さんと和気あいあいと
デザインの勉強会をしたりして若い人とのネットワークも
着々と広げているようです。
代理店に丸投げするのもらくちんですが
人と人のつながりを大切にし、柔軟な発注先を構築していく方が強い組織体
そして、楽しいもの作り集団になれそうです。
--
グラフィック・デザインの方はおいでなんでしょうか。
書込番号:7770853
2点

昔、某コンピュータメーカーで広告宣伝の仕事をしていました。
会社や製品によって違うと思いますが、そこそこ販売数量の大きい民生品において、
新製品発表前の宣伝広告の準備期間は少なくとも6ヶ月以上あると思います。
カタログなどの印刷物は、印刷原稿が出来上がるまで3〜4ヶ月かかることもあります。
商品のブツ撮りはデザインがほぼ決まってから取り掛かりますが、その時点ではベータ機
などの場合が多いです。私の経験ではモックアップというのはないですね。モックアップは
デザインやディテールが変更になる可能性が高いので、カタログ撮影には使えません。
モックアップしかないような状態で各種ツールの製作を強行することはおそらくないで
しょう。そういう場合はデザインにはダミーの写真を入れておいてできる作業を進めて
おき、ぎりぎりまで撮影を伸ばします。ベータ機などが間に合えば徹夜してでも撮影し
ます。ベータ機が間に合わなければ発表延期か、販促ツールの配布遅れということになら
ざるを得ません。
カタログ類は、配送時間など考慮して遅くとも発表日の1ヶ月前には印刷が完了している
はずです。発表日と発売日が1ヶ月以上ずれるような場合は、ぺら紙の簡単なカタログだけ
を先に作っておき、本番用のカタログは遅れて納品されます。キヤノンでも最初は簡単な
カタログしか店頭においてないことがありますね。
また、新製品発表においてはさまざまな人間が関係します。社外の人間でいえば広告
代理店およびその外注先、雑誌や新聞などのメディア関係です。広告代理店やメディアとは
守秘義務契約を交わしますが、それらの外注先とは直接契約はしません。もちろん契約内容
には取引関係への情報漏えいに関する文言も入ります。しかし、代理店などがどこまでそれ
を徹底しているのかチェックしようもありません。だから、絶対大丈夫とはいえません。
たまたま印刷会社に納品に来た写真好きの業者さんがゲラを見てしまったのかもしれま
せん。関係者以外から漏れた可能性だって、十分考えられます。
まあ、今回の話がもし本当だとすれば、カタログ製作に着手したのが4月の話ならば、
ブツ撮りは6月上中旬、お盆進行を考慮して印刷上がりが8月上旬。発表は1ヵ月後の9月
上旬。発売は秋の需要期を考えて遅くとも9月末ではないでしょうか。
着手というのが印刷という意味であるならば、5月末にはカタログの印刷はあがるでしょう
から、6〜7月に発表・発売される可能性も否定できません。夏のボーナス商戦にぶつけて
発表するのはよくあることです。今年はオリンピックもありますから、メーカーにとっても
大きなビジネスチャンスです。
書込番号:7773389
4点

ramuka3さん
勉強になりました。
ベラでもいいな・・・早くみたいですね。
カタログ配送中に道路に落としていかないかな?
・・・我ながら何という考えを(^^;
ではでは。
書込番号:7773588
1点

ramuka3さん
大変参考になります。
最近めっきり減りましたが私の所は様々なカタログを印刷しております。
結構最終モックでフィニッシュする場合があります。
最終モックは電源が入らないだけ(中身は空っぽ)でほぼ実製品の形を成しておりますし評価機は電源が入るようになっております(画面はほとんどが後でハメコミです)。
β機もまわってきますが撮影後の本体色調整等で印刷会社や製版会社へ預けることになりますがそれを嫌うメーカーもあります(機密保持の為)。実際最終モックと評価機と実製品を並べても見分けが付きません。
もっとも印刷の前日に実機と画像が差替えになって慌てることもしばしばありますが。
余りネタばらしをするとまずいのですが、かなり前、某コンデジカタログでは背面のスイッチの絵(表示)が実機とはちょっと違ったり、部品の一部が・・・・・
もっともほとんどの方は気付かないと思います。何せメーカーの方でも知っている人は少ないのが現状ですので。
最近はカメラメーカーさんもやっとカタログに高精細印刷を採用するようになりました。
取扱い商品から言っても真っ先に採用しても良いくらいなのに今までどうして採用しなかったのか不思議です。
意外ともう本カタログはできているかも知れませんヨ。
書込番号:7777632
2点

ramuka3さん ブローニングさん
プロフェッショナルの現場の方からの情報で
僕も物凄く勉強になります。
良質な情報をありがとうございます。
高精細印刷ですが僕も見てきましたよ!!
デザイン会社に勤めている先輩が
財力を付け東京に進出してきた関西系の印刷会社に
遊びに行くというので、いっしょに見に行ってきました。
印刷会社と言えば、父ちゃん母ちゃんの
寅さんの映画に出てくるような感じをイメージしていたのですが
空港近くのその印刷設備は、とんでもない先進工場で
ドイツのハイデルベルグという会社のドデカい印刷機が
清潔かつ整然と、これでもかというくらい延々と並んでいました。
(この印刷機、世界で一番性能がいいとのことでした)
次に、旧電通本社近くにあるデータの制作部門に連れていかれました。
(電通では社名の石の上に立って、ちょっと記念撮影!!)
まず、セキュリティがよく考えられており
そもそも印刷会社とは分かりづらい別社名になっており
部外者が中には入りづらい色々な仕組みになっていました。
このビルがそういうところだと気付く人もまずいません。
忙しく働く各階の制作部隊を見ながら
(スタッフはノドから手が出そうなハイエンド機に向かっています)
最上階に行くと、にわかにVIPルーム。
僕も片隅でコーヒーやケーキを頂きながら、色々と実績を見せてもらいました。
ドイツの高級車メーカーのカタログが高精細&広色域印刷でした。
しかもリサイクルの邪魔になるホッチキスを使わず、こだわりの糊付け製本。
その糊まで環境に負荷を掛けない特別な物質だそうです。
(日本のメーカーはそこまで気に懸けないとのこと。遅れてますネ)
ここの高精細の仕組みは
普通の印刷では印刷線数というものをグングン上げるのと違って
Frequency Modulation Screeningという点々で表現する方法。
車体の微妙な明暗や細部のディティールなど
惚れ惚れとする見事なカタログができるそうです。
それと工場の印刷機がCMYK4色の両面機なのですが
まずは、広色域のカタログ・データを用意し
これのスイッチをポンと押すとHexachrome(6色刷)とかCMYKRGB(7色刷)
モードになり、色再現がsRGB領域を越えAdobeRGBの色域にだいぶ近づくそうです。
5DIIカタログもこんな印刷で刷ればいいのにナ♪
(インクの乾き具合にもよりますが、全国配布分でも2日ほどでできるそうですよ)
書込番号:7779049
1点

皆さん参考になるお話有難う御座います。
私も過去に印刷会社で勤めていましたので懐かしく思いながら読ませていただきました。
先ほど出張から帰って5D板を見てみると、また新しい噂も出ているようですね。
今度は5月22日との事、楽しみにしてみます。
書込番号:7790978
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機の噂も流れる中、遅ればせながら5Dを買ってしまいました。半年ほど使ってきた40Dと比べてどんな感じなんだろう…とファインダーを覗いた第一印象は、「でかっ!」でした。早速何枚か試写してみましたが、同じレンズでも40Dとボケ味、画角が大きく違うことに戸惑ってしまいますね。銀塩の頃の感覚を思い出しました。
最近の機種と比べると液晶は小さいし、ダストリダクションもライブビューもないし…と思わなくもないですが、撮った写真を見るとびっくりしますね。発売から2年半経っても人気があるのもよく分かります。
もちろん40Dも手放すつもりはないので、これからは2台態勢でバシバシ撮りたいと思います。長文、失礼しました。
1点

5Dご購入おめでとうございます。
40Dはサブ機になりますね、私も以前5Dを使用していましたが良いカメラです。
フルサイズ機でたくさん撮影してください。
書込番号:7762644
1点

> KOZOU-RSさん
ご購入、おめでとうございます。
フルサイズのメリットは、私的には、何たって、レンズの焦点距離のままの画角で、写真が撮れることですね。私もAPS-Cサイズのデジ一眼レフを使ったあと、フルサイズを経験しましたから、その驚きはよく分かります。
5Dで写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:7762683
1点

KOZOU-RSさん こんばんは
御購入おめでとうございます
40Dもお使いならレンズが倍に楽しめますね
でもおそらく5Dの出番のが多いと思いますよ
それだけ描写の満足度が高いということですね!
小三元もおめでとうございます
私もこの3本は大満足です
次は単焦点に逝って下さい(笑)
書込番号:7762696
1点


ご購入おめでとうございます
5Dを買われると40Dの使い道が限定されるような気がしますね。それくらいカメラ・レンズの持つ全てを表現してくれる逸品です。ゴミの侵入にだけは気を使って楽しんで下さい。
書込番号:7763947
1点

5D購入おめでとうございます。
私も2月に5D買って以来、デジ一眼にどっぷり浸かっています(笑)
これで小三元ズーム本来の画角を楽しめますね。
40Dと二台体制でバシバシ撮って下さい。
書込番号:7763973
1点

>ファインダーを覗いた第一印象は、「でかっ!」でした。早速何枚か試写してみましたが、
>同じレンズでも40Dとボケ味、画角が大きく違うことに戸惑ってしまいますね
私も同じ経験をしました。
これはaps-cを一度でも使った方は特に感じると思います。
ファインダーの視野の広さは気持ちが良いですね。
>最近の機種と比べると液晶は小さいし、ダストリダクションもライブビューもないし…と思
>わなくもないですが、撮った写真を見るとびっくりしますね。発売から2年半経っても人気が>あるのもよく分かります。
"撮った写真を見るとびっくりしますね"5Dはこれだけで買いですね。
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
書込番号:7764067
1点

皆様、レスをいただきありがとうございます。返事が遅くなってしまってすみません。
>titan2916さん
40Dはお散歩用&妻用になりそうです。アルバム拝見しましたが、いつもながら素敵な花の写真ですね!
>カメラ大好き人間さん
画角の違いは本当にびっくりです。とりあえず手持ちのレンズを片っ端から付けて試してみましたが…。
>エヴォンさん
小三元の画像、ありがとうございます。単焦点は28f1.8、50f1.8II、85f1.8が手元にあるので、「次のレンズ」は135f2か50f1.2Lにいきたいと思います。
>風月花鳥屋さん
菊桜、とっても綺麗ですね。人間ズームの方も頑張ります。
>湯〜迷人さん
やっぱりゴミは付きやすいですか…。レンズ交換には気を遣わないとダメですね。
>BMW M5さん
実際5Dに付けてみて、特に17-40mmには驚きました。「これが超広角かっ!」という感じでしたね。手持ちでは望遠が200mmまでなので、そっちは40Dに頑張ってもらおうと思います。
>レンズ+さん
ありがとうございます。「フルサイズはすごい」と言われても今ひとつピンと来なかったんですが、実際使ってみるとワクワクします。また娘の写真を量産しそう…。
書込番号:7765473
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D後継機が出ても2〜3年は購入できない貧乏人なので、現行5Dが相当な価格落ちになってきて、また24〜105ミリレンズも欲しかったし、今更の感がありますが購入しました。あるルートを通じてですが、購入価格は25万強でした。もちろん新品です。
いままで銀塩EOS(初代銀塩EOSキスからEOS1vまで13台保有)で写真クラブでやっておりますが。仲間達もデジタル移行組も多くなり購入に踏み切りました。
EFレンズ資産もすべて使えるのでフルサイズにしました。一眼デジタルはこの5Dが初めてです。余談ですが、プリンターはキヤノンのDPPを使ってピクサスPro9000にて半切伸ばしで楽しんでます。また4切伸ばしでクラブ例会にも提出できるのがありがたいです。
撮影スタイルはRAW撮影がメインです。5Dを使い出してまだ一か月ほどです。このクチコミ欄の先輩諸氏のご意見を参考にして一眼デジタル生活を楽しみたいと思ってます。
よろしくご指導をお願いします。
1点

EF24−105LISとのセットで25万円ですか??
凄く安いですね。レンズが10万円としたら、カメラ本体は15万円ですね。
良い組み合わせだと思いますので。写真ライフを思いっきり満喫してください。
書込番号:7755862
0点

購入おめでとうございます。
25万円とは安かってですね・・・。
5Dはフルサイズと言うことで、銀塩と同じ感覚でレンズを使えるところが良いところです。
また銀塩と違い、ショットごとにISO感度を変えられるなどデジタルならではの特徴を活かして、素敵な写真をたくさん撮ってください。
好感度撮影も素晴らしいですよ。
書込番号:7755988
1点

5Dおめでとうございます!私も5D歴3ヶ月の新米です。24-105、どこでも使える万能レンズだと思います。次はぜひL単のボケ味を!
書込番号:7756049
1点

サブ機はKX2を買って、一つのレンズを二度と美味しく味わえると思います。
私の銀塩カメラはもう飾りの調度品になってしまいました。
ブサイクはタンスの中ですが、美人はベッドの横に座らせてます。
書込番号:7756074
1点

> yoidore3さん
ご購入、おめでとうございます。
お安く手に入って良かったですね。
銀塩のカメラ歴をいれると、長い写歴ですね。銀塩から完全移行ではなく、銀塩とデジタルの両方を楽しんで欲しいです。楽しい写真ライフを。。
書込番号:7756079
0点

yoidore3さん、こんにちは。
EF24−105LISと合わせて25万円とは凄い安く手に入れられましたね。
羨ましい限りです。
万年ド素人の私が言うのも何ですが、いま流行りの機能は付属していませんがカメラとしての素の機能は十分だし、まだまだ使い応えのあるカメラだと思います。
かなりのベテラン組さんのようですので、5Dの印象などを聞かせてもらえたら幸いです。
書込番号:7756176
0点

こんにちは
5D+24-105が25万円ですか。
>あるルートを通じてですが、
一帯どんなルートなんでしょうか?是非教えて下さい。
書込番号:7757164
0点

セットで25万とは随分安く買えまいたね。
それはともかく銀塩が13台も凄いです!
書込番号:7757191
0点

まずは、おめでとうございます。
24-105ミリ逆に、銀塩でも使えますね。
わたしの周りにも銀塩から5Dに移行した人が何人かいますが、デジタルはお金がかかるのに驚く人はいますが、5Dについての不満は聞いたことがないですね。
撮影楽しんでください。
書込番号:7757830
0点

こんばんは。
5Dお安く購入出来ましたね。
世の中には色々なルートがあるのですね。
書込番号:7757948
0点

yoidore3さん こんばんは
御購入おめでとうございます
とてもびっくりなお買い得価格ですね
後継機はこの価格ではとても買えませんし
まだ半年近くあるでしょうから大正解ではないでしょうか
フィルムと違って失敗したら消せますのでガンガン撮りまくってください
書込番号:7758624
0点

yoidore3さん 購入おめでとうございます。
私も昨年10月末に初めてのデジタル一眼レフとして5Dを購入しました。これまではyoidore3さんと同じように銀塩EOS(10,5,55,3等)を使用していて、EFレンズ資産を活用するためと、風景撮影にはフルサイズ機がベストと考えて購入しました。
5Dの画質は予想以上に良く全紙プリントは全く余裕でこなしてくれますし、35mmポジより優れている(特に解像度)面も多いです。
私の写真クラブは銀塩中判カメラ派が主流(しかもハッセルが大人気)で、50名位の会員の中で例会にデジタルプリントを持ち込むのは私を含めて2人しかいない状況です(5Dの写真でデジタルの布教活動をしないと…)。
yoidore3さんも是非撮影を楽しんで下さい。銀塩と5Dの比較撮影なんかも面白いですよ。
書込番号:7758949
0点

アイコンを間違えてました。50代の男です。
皆さん、レスありがとうございます。これからは銀塩のショット数は激減するかもです。たぶん2:8ぐらいの割合でデジタル優先になるでしょうね。
所属するクラブの一つは風景がメイン、もう一つのクラブはなんでもOKなので、スナップ等に5Dが活躍してくれると思ってます。
いずれ少し資金の余裕ができれば”単L”にも手を出してみます。その節にはよろしくご教示お願いいたします。
5Dを手に入れたルートはお教えしたいのですが、ネットでは問題ありですので、個人的にお目にかかれた時にお教えいたします。
今後もこの”5D”スレ並びに”EFのLレンズ”スレをROMさせていただきます。
皆様のご活躍を祈念いたしております。ありがとうございました。
では失礼します。
書込番号:7760167
0点

これからはデジタルが主になると思います。
フルサイズはフイルム機と比較してもやっぱり高いですね
これからが楽しみです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1688648
書込番号:7762019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは。
緊急対処用ですね、有ってもいいような気もしますね。
ファームアップでは無理そうな気がします。
次期5Dで6400とか・・・それでも凄そうです。
書込番号:7753771
0点

3200でも相当厳しくないですか?
縞とか出てくるし。
この4倍だと、さすがに・・・
書込番号:7753926
0点

露出をマイナス補正で撮って
RAW現像時に持ち上げれば似たような事ができるのでは?
さすがに酷い画像になりそうですが・・・
書込番号:7754233
0点

感度を上げる=アンプのゲインを上げる、なので
ハードウエアが対応している必要があるでしょう。
ファームでは対応出来ないでしょうね。
書込番号:7754281
0点

高感度特性は撮像素子のハード性能に支配されますから、無理ですね。
書込番号:7754301
0点

ただ単に上げるだけならすぐ出来るでしょうね。拡張なら。
ISO1600の3段アンダーを強制させる露出にすればいいだけですから。SD14の
ファームでISO50対応と逆のことをやればいいわけです。
フラグ立てて、RIT、DPP限定ですかね。コンパクトデジカメ並みの「・・・」な
NRを強制的にかけるようにしておけば、意外に受けがいいかもしれません(笑)
「ただ設定できる」ことをうたい文句にしているコンパクトデジカメもありますので、
売るためには良いのかも。「高感度ISO12800対応!」って(笑)
書込番号:7754468
0点

もちろんDPP限定って前提で
ハードウェアは、多少の余裕があるんじゃないかなという気がします
ひとつ頼みますよ。キヤノンしかしらないバックドアもあるでしょうし、ここは待たせ賃ってことで楽しく遊べるファームアップ+DPP魔界バージョンをリクエストします。
書込番号:7761747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





