このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 40 | 2008年4月15日 12:46 | |
| 2 | 1 | 2008年4月6日 07:31 | |
| 14 | 18 | 2008年4月6日 18:20 | |
| 1 | 6 | 2008年6月4日 23:27 | |
| 9 | 23 | 2008年4月3日 16:23 | |
| 11 | 35 | 2008年4月2日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格ドットコムのEOS 5価格が20万円割れ寸前の状態になりましたね。秋の5D後継リリースまでどれくらい下がるのでしょうか。これによって5D後継の値段が5Dリリース時の値段よりもっと安くなることを期待したいですね。
1点
性能進化バージョンは歓迎するとして、
個人的には、
5Dを使っている理由はただ、フルサイズだからで、ボディ性能がどうとか高級感がどうとかあまり興味がありません。
むしろ、ボディなんか安く作ってくれたほうが、
サブ機にもう一台とか、壊れてもまた買いなおせばいいやとか、気楽に使えて助かります。
超個人的には、ですが、
Kissのボディに入れて(さすがにそのままでは無理だと思うけど)小型軽量、低価格バージョンのフルサイズ機を作ってほしい。
何なら、光学ファインダーが無くてもけっこうです。
さすがにライブビューオンリーはきついので、EVFでもつけてくれりゃいいです。
一部の(原理主義的)他社ユーザーから、そんなもの一眼じゃない、とか、
安物とか、イロものとか言われてしまうから、出てはこないと思いますが、
でも、数年先には判らないんじゃないかとも思います。
書込番号:7655205
1点
星の数ほどいる店長から今日聞いたら、大量の在庫を抱えているので後継機は出せず、秋位の発表遅くとも年内の発売とのこと。現行機種との並売はせず。したがって後継機発売後の現行機種は在庫整理となるでしょうと言ってました。のんびり待てる人の買い時はそこですね。でも高級機を買ったという所要感をお持ちの方はがっかりですよね。私も中級機を買ったつもりだったのに…。40Dを手放しました。安く買えるのは結構だけど値段下げ過ぎです。
書込番号:7655422
1点
2年半過ぎてるんだから安くて当たり前
40Dみたいに半年で2/3
5D後継がそうだったら ニコンに移行だな
叩き売りはバナナだけで充分
だったらLレンズも叩き売りすべき
ボディが安くてレンズが高いなんて普通考えたらありえない事
ボディが半年で2/3になるのならレンズも半年で値引きすべき
間違ってるよキヤノン商売・・。
書込番号:7656696
1点
間違ってるよといえば、5Dを高級カメラだとおもっているひと。
5Dは大きな上級機用の素子を使った中級カメラだよ。だからボディはあえて安普請にしてある。
5Dの後継がD3と比肩するという願いの類。
D3はフラッグシップでありプロ機ですから。
1D3もプロ機。ボディの作りこみが安普請の5Dとは比べられない。5Dのボディをプロ機にしたらそれはまごうかたなき1Ds系に近いものになるだろう。
ニコンならD100は30万円でD200は20万円でD300は18万円。5D後継も実売価格は下がって当然。量販店ではオープン価格で298000円のポイント13%スタートと踏んでいる。オリンパスE3のように中国生産にすれば198000円スタートにできるのだが大分生産のために5万円上乗せのイメージでしょう。
書込番号:7657495
2点
5D持ってないですけど、思うこと。
フルサイズがお手ごろ価格になるのはハッピーです♪
でも、これってキャノンの戦略かなとも思ってます。敷居を低くして、持たせて、その後はハマってもらって高いレンズをバンバンと買ってもらいましょうと。“Lはフルサイズの為に”、“Lへの憧れ”なんて言葉がここでもよく出てきますが、プリンタみたいにインクの変わりにレンズで儲ければいいやとか思ってないかしら。。。
書込番号:7657623
0点
はて、中国生産で浮くのは2500円ダウンくらいで
為替「元」が対ドル・対円でジリ高なのと
残念なことに国民性から生産現場から目が離せないので
キヤノンさんとしては、めんどうしくてたまらないのでは?
トラブルなしにスーッと流れていくのは、ものすごい価値だと思います。
カメラの生産は、Made in JapanとかMade in Thailandとか
丁寧な国民性を持った人の方が向いているように思います。
書込番号:7657665
1点
40Dみたいに
半年で2/3の値段になるような
魅力の無い自称中級機になりませんように。
ニコンは中級機の値段で買えるフラッグシップ
キヤノンは中級機の値段で買える防塵防滴も未だに無い
自称中級機
プロがもし使ったとしても耐久性、剛性感、信頼性がある
本当の中級機を出してくれる事を願ってやみません。
書込番号:7658046
0点
値段的に魅力が感じられない方はニコンなり他社に移行すれば良いだけです。そのような方は定価でカメラを買われるのでしょうね〜
フルサイズや機能など撮れる写真の世界が広がるから魅力に感じて購入する訳でしょう。敷居を下げてくれていいのではないかと思いますが。
キヤノンは過去エントリー機をはじめ低価格の先陣をきってきました。エントリーユーザーを増やしデジタル一眼レフへの敷居を下げてくれました。ニコンは追随してきただけのこと。
ぼやきでした〜
書込番号:7658137
0点
敷居を下げるのは構いませんが
しっかりとした品質のカメラを
出しなさいよということなんですがねぇ
人によっては
ナノクリズーム>L単な評価しているプロも
いるらしいですしね
一本一本買い足していくよりも
安上がりですしね。まぁ 40DみたいなKISSに対しても
他社に対しても値段勝負的な
カメラでない事を願うばかりですね。
安さを重視する人を狙っても
サードパーティー買う人には
利益の見返りは期待出来ませんからね。
書込番号:7658174
0点
スレと視点が違いますけど、
>ナノクリズーム>L単な評価
素子へのごみ侵入を嫌うデジタルの場合には単のよさはわかっていてもレンズ交換は減らしたいゆえ、出来のいいズームが売れる傾向にあると思います。職業写真家はRAWをあまり使わないためイメージダスト機能等もあまり意味を持ちません。かくいう私は、5DでもD3でも構わずレンズ交換していますが、ごみの発生率は以前より飛躍的に増えました。
ところで5D後継機ですが、実売価格の低下は必至でしょうしそれを望みますが、オリンパスのE-1からE-3のチェンジのように、スペック的には向上し価格も低下 but 作りこみや品質の低下 という事態は避けて欲しいと思います。
書込番号:7660306
0点
よく分かりませんが、キヤノンの商売のやり方や現状のカメララインナップにご不満ならニコンのカメラに移行されたら幸せでしょうに〜
しっかりした品質が〜とか中級機らしい値段が〜とかぶつぶつ言うくらいなら、ちゃ〜んと金出して上級機買われたらいいかと
要は安く高機能なカメラ欲しいんでしょ。それなのにぶつぶつぶつ言うのは虫がよすぎるのでは
ぼやきでした〜
書込番号:7661035
3点
安くなりましたね・・・
すごい高嶺の花のイメージだったのに。
実質ライバル不在ですから後継機も強気で来るんじゃないですかね?
そしてニコンがライバルを出しそうになったら廉価版を出す。
とは言え安いのが出てくるのは歓迎ですね。
後何年か待てばKISSクラスのフルサイズも出るのでしょうね〜。
その時はボディサイズも小さくして欲しいです。
書込番号:7661096
2点
42-45インチの液晶テレビが198000円ですから5D後継機も198000円で売ってレンズで儲ける!
書込番号:7661564
0点
上級機っていってもでかく縦グリ一体のしか無いのですがねぇ
いくら安くなっても 1D系やD3(系?)はこれからも買いませんよ〜。
買えないから言ってるのではなく興味が無いから買わないんですよ〜。
5Dと40D併用は使い勝手も良いし別に不満はありませんが
D300やE-3みたいなカメラはどんどん出てほしいと思ってます。
虫が良すぎる 私だけの話ではないでしょう?
フルサイズの新型機も今の値段(実売20万)で出して〜
って言う意見も充分 虫がよすぎるんじゃないでしょうか?
ナノクリは逆光に凄く強いらしいですね
今回のD40,D40XやD3&D300でそれなりに儲けたので
次機種の開発費もふんだんに使えることでしょう。
薄利多売も大いに結構ですが
次機種開発費も稼いでほしいものです・・。
次の次の機種あたりになると
もう性能で追い付けないなんてならないようにしてほしいものですが・・。
書込番号:7662223
0点
>2年半過ぎてるんだから安くて当たり前
>40Dみたいに半年で2/3
>5D後継がそうだったら ニコンに移行だな
>5Dと40D併用は使い勝手も良いし別に不満はありませんが
あれれ〜矛盾???
40Dは値段が半年で2/3になってるので、てっきり超ご不満かと思ってたのですが。
5D後継だったら、移行を考えるくらいなのにご満足なんですね。
ナノクリにご執心なら、ニコンへいかれたら幸せかと思うのですが。
商売も間違ってるし、品質管理もしっかりしてないし、文句はぶつぶつぶつ言うけど、
高機能は享受したい。レンズも叩き売れなんてずぶといですな。
>だったらLレンズも叩き売りすべき
>ボディが安くてレンズが高いなんて普通考えたらありえない事
>ボディが半年で2/3になるのならレンズも半年で値引きすべき
>間違ってるよキヤノン商売・・。
書込番号:7662280
0点
あー言えばこう言う
こう言えばあー言う
キヤノンの(40Dの)値の下げ方が異常と言っているだけなんですがねぇ
日本語通じますか?
書込番号:7662288
0点
>あー言えばこう言う
>こう言えばあー言う
あなたにそっくりお返しします。
いろんな方がいらっしゃいますね〜。
ことさら比較にニコンを持ち上げて、「隣の芝生は青い」っていうもの。
値段の下げ方は異常だとしても、それを享受できる人が増えていいと思いますが。
それがいやだったら、ニコンに移行すればいいじゃん。
これ以上は時間の無駄ですので、書き込みしません。
ぼやきでしたー
書込番号:7662314
0点
理想は高く性能も高く 値段は手頃に
ニコンはいい展開しているのではないのでしょうか?
キヤノンは方向性を間違ってはほしくありませんね
キヤノンの現時点での性能価格には概ね満足はしてますが
今後の展開(キヤノン)を危惧しているからニコンを持ち上げているんですが・・
SONYの存在があるから価格勝負せざるを得ないのはわかるのですがね
書込番号:7662337
0点
KITUTUKIさん ぼやき親父さん
実際のところは、どんな風に機種展開されていくと思われますか?
ド素人なりに、日経新聞などを参考に書いてみます。
5Dの価格は2か月で2万円ほど下がる
緩やかなジリ安をたどり始めましたね。
サブプライム崩壊による個人消費不況が始まったとされる
北米市場では高額商品売場に閑古鳥が鳴いているとのことですので
輸出先から戻ってくるとか、送りきれずに国内に回す5Dも
意外なほどあるやも知れません。
この状況から、単純にグラフの線を延ばすと
5月に20万円割れを起こし、だいぶ売れるものの底打ちせず
さらに、7月に18万円、9月に16万円、そこでピリオド
という所でしょうか。
後継機の発表がパッとしなければ、逆に現行5Dは価格急騰。
サプライズ機だとすれば、早めに予想下値の16万円に貼り付く
といった変動も考えられます。
後継機の価格ですが、現状の日本国内では価格など過当競争の必要性は
まったく見あたりませんし、そのような声に応えてもらっては
僕らの大切な趣味提供先であるデジタル一眼レフ業界全体が収縮してしまいます。
いつも鷹揚な気持ちで、機種展開を見ていたいものです。
一番のウリであるフルサイズ撮像素子の価格が
5D初号機当時に比べ、どれだけ下がっているのか。
ボディ全般にどれだけのものを盛り込むかの合算で
結局プラスマイナス・ゼロという所に落ち着かせるのではないでしょうか?
378000円というのが5Dシリーズの始値。
フルサイズ撮像素子の生産を難なく行える時期が来れば
Kissから1Dsまですべてフルサイズ通し、あるいは次の展開としての
EOSの名を捨てた本当の意味のサプライズ・ラインが登場。
ライカでもツァイスでもなんでも付けられるのがいいですよね。
1 5D板では「フルサイズ機でレンズの素晴らしさを知り……」との生の声が多い
2 一眼レフ用レンズ工場を大増設している
3 撮像素子工場を大拡充している
この3点から、「いずれはLレンズを」という収益構造の良好な仕組みとしての
全機フルサイズという結論も出そうと思えば出せそうです。
(早く、キヤノン社の最新インタビュー記事が出ないかなあ)
書込番号:7663250
1点
KITUTUKIさん、
>ニコンはいい展開しているのではないのでしょうか?
>キヤノンは方向性を間違ってはほしくありませんね
ご心配される気持ちは解らないでもないですが
CANONもここまでデジ一を引っ張ってきてくれた一流企業ですので
素人が考える以上のことをやってるのではないでしょうか?
きちんとしたロードマップができてますよ。たぶん
ナノクリは私も興味を持って色んな雑誌記事など見てますし、使ってみたいです。
そのままズバリはPAT上の問題もあり無理でしょうけども
近い将来、類似のものを、いや場合によってはもっと良いものを出してくれるのではないかと
期待してます。
書込番号:7676903
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタルになりPX5500のプリンターを購入してから気に入った写真はすべてA3ノビにプリントして写真帳にファイルしています。インク代がとても負担になります。せめて今の倍の容量での定価ならと財布の中身を気にしています。インクの原価はそんなに高いのでしょうか?プリンターの値段はとても安いとおもいますが。ため息がでます。お金持ちの皆さんはレンズ沼にどっぷりつかわれているようですが、うらやましい。L24やL35はとてもハードルが高くて今年の夏までは無理です。いまは禁断の書をながめてはため息をついています。
小三元で息切れをしています。ぼやきです。すいませんでした。
0点
価格.com - EPSON PX-5500 クチコミ 『再び・・カラマネについて。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510959/SortID=7589687/
プリンタの口コミ掲示板あります。
リフィルの話題も出てます。
僕もPX-5500を使ってますけどA3の30枚アルバムなどしょっちゅう作るのでリフィルしてます。
書込番号:7635000
1点
フレコトゴンさん こんばんは
私は貧乏人です(笑)
少ないこずかいをせこせこ貯めてレンズ購入します
A3ノビは5D購入当初に3枚程やっただけです
5Dの良さが十分判りましたので後はA4です
私もインク代がもったいなくてこれ以上は出来ません
メーカーはプリンターを安く売った分
インクで儲けようとしているように思ってます(笑)
レンズは長持ちしますので満足の出来る良いレンズを購入してください
私も5万6万貯まってもLが買えるまで我慢しております!
書込番号:7635009
4点
G55Lさん
リフィルてインクの再利用のことですか。私も検討した事もあるのですが躊躇しているのです。インクもワンセット9千円ちかくしますのでこれからおもいきってそうしようかかんがえています。
書込番号:7635057
0点
再利用と言うか、大型のMAXART用のインクを分け売りしてる物を使ってます。
他社が作った物じゃないので純正と全く同じ色が出て(同じ物なのだから当然)良いです。
インクとバッテリーの利益率はとても高いらしいですね。
書込番号:7635086
1点
>メーカーはプリンターを安く売った分インクで儲けようとしているように思ってます(笑)
ここ2年くらいで、プリンタのクォリティーはかなり良くなっています。
しかし新製品を無理矢理でも出さなくては企業が存続しませんし。
カスタムの銀塩プリントを注文することを思えば安いものだと思います。
書込番号:7635091
3点
エヴォンさん
ご謙遜ですね。50L135Lうらやましいです。僕も倹約してL35かL24に逝きます。
書込番号:7635180
0点
G55Lさん
希望がでてきました。差し支えなければ購入さきの名前だけでもおおしえねがえないでしょうか。
書込番号:7635195
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
企業はそうですね。でもついつい身勝手なことをかんがえてしまいます。5500はとても素晴らしいプリンターです。
書込番号:7635224
0点
G55Lさん
ありがとうございました。さっそく利用しようとおもいます。感謝です。差額は倹約してLレンズ購入にあてられます。はやく恋恋Lレンズ。
書込番号:7635574
0点
この商品はインクはカラフルでも、商行為はグレーなのですか?
素人なのでよく分かりません。
商品の生産国/メーカー・由来などが書かれていませんネ。
ホームページの作りはEPSONさんの商品パッケージの
イメージ・カラーをまんま模したものであり
これだけでも問題含みです。また下端に
「エ プソンダイレクト」「エ プソンOAサプライ」のリンクがあり
あたかもオフィシャルな商品のように見え、誘導意図は明白です。
少なくともEPSONさんとの友好関係がありそうに見えながら
実際には指導・指摘を受けているとの記述があり
相容れない関係にあると考えられる商品ですので
僕は買いません。
PX-5500はわずか8万円程度でこの出力を得られるという
イノベーションを成し遂げた商品です。
「さらにその先を目指す」という高度な研究開発を伴った
ビジネス・モデルでの“高いインク”なのでしょうが
僕らの目を楽しませてくれる「美しい花を咲かせる木」を
目先の欲で枯らすような行為に加担するのは嫌だからです。
プロの判断は価格.comさんに任せた方がいいように思います。
書込番号:7636186
1点
おはようございます。
私はキヤノン9000Proで印刷を楽しんでいますがもう5年ほど前から詰め替えインクを使用しています。
キヤノンインクは詰め替えしやすいのがポイントです。
エプソンの詰め替えはやったことはありませんが詰め替えと言う選択もありますよ。
ただ詰め替えインクの場合故障時は自己責任ですが・・・・
書込番号:7636431
1点
僕は貧乏人なので月インク代3万は正直いたいです。気に入った写真はA3ノビでぷりんとしています。マーキャノンのボデーにタムロンのレンズをつかうのと同じことと思いますが。試してみる価値があるとおもいます。エプソンの財布より自分の財布がだいじです。
書込番号:7636770
0点
バッテリーはROWAを使ってますし、フィルターはKENKOを使ってますし。
-- 引用 --
ユーザーが再生品を使用することを妨げる場合には,独占禁止法上問題となるおそれがある(第19 条(不公正な取引方法第10 項[抱き合わせ販売等]又は第15 項[競争者に対する取引妨害])の規定に違反するおそれ)。
公正取引委員会:事業者の活動に関する事例「技術取引に関するもの」(平成16年度・事例8)[競争者に対する取引妨害]印刷機器のインクボトルへのICチップの搭載
http://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya/gijutu6.html
---------
書込番号:7636810
1点
G55Lさん
いい情報ありがとうございました。PX5500はたしかにいいプリンターですがエプソンには十分過ぎるインク代をしはらっているので罪悪感はありません。それより十分満足できるだけプリントできると思うと嬉しいです。いままではインクの残量をみてはストレスがありました。
書込番号:7636995
0点
>月インク代3万は正直いたいです。
アマチュアだとしたら、プリントに月3万は珍しいですね。
観賞用にモニターを新調するとか、ハイビジョンテレビに映したりとか、どうしてもプリントでなくてはいけないのでしょうか。
電子的なディスプレイならイニシャルコスト以降はタダですからね。
書込番号:7637452
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
僕の友人にもいわれます。が写真はどうしてもプリントしてしかも大きく伸ばしてみないときがすまないのです。これは病気だと思うこともあります。本当にあっというまにインクがなくなります。銀塩ではできなかったことが欲求不満になりデジタルで開放されたのかもしれません。銀塩のころはプロジェクターで楽しんだことも有りましたがすぐにあきました。僕はまだデジタル写真の初心者なのでそうなのかも知れません。
書込番号:7637594
0点
エアコンにしろ、事務機にしろ、機器類を買うとき
複数社競合させると、あっという間に70%引きくらいになりますよね。
ところがオプションでHDDやメモリを増設しようとしたら
これは、秋葉原で買うブランドものパーツ価格の10倍とか20倍の世界。
「うわ〜ん、ちょっと待って〜。僕が分解して付けるから」という気になります。
これが「高額インクVS詰め替えインク」と同じ論理?
テレビ・ショッピングでパソコンを買うと
海外ブランドのプリンタが「無料のオマケ」で付いてきたりしますが
このインクが、白黒でさえ1万円近くするものがあるそうです。
ワゴンセールのプリンタが1台買えてしまいます。
ここまで来るとメーカーのモラルが「?」。
ともあれ、度を過ぎた安値合戦が商売と僕らの暮らしを
スパイラルに腐らせている感があります。
(ソフトのコピーという日本の悪習もあるし)
デフレ社会で生きていく以上、相手の手から幸せを払い落とし
疲弊した生産者から腐ったものや日付や産地を偽装したものを
食べて生きていかざるを得ないのかも知れません。
(本当は、働けばちゃんと報酬がもらえ、モノを作れば正当な対価が付き
誰もが豊かになるというのがいいですけど)
EPSON PX-5500用インクカートリッジ9色セット IC9CL3337が
文具屋さんで525円ほど引いてくれて8400円。
大箱(沢山梱包した段ボール)買いすればさらに5〜10%引いてくれる感じです。
写真用紙/高光沢クリスピア A3ノビ 20枚 KA3N20SCK 定価4200円が
大箱で買うと42000円のところ30000円くらいに安くなったことがあります。
自分はモニター派と思いながらも、結構使っています。
僕は出来るだけ“卸”に近いところを探して歩くとともに
やっぱり、ソニータムロンコニカミノルタさんが勧めてくださるように
モニター上で結論を出すという習慣に収斂させていこうと思います。
そのためには、IPSパネルを我が陣営のものとしたキヤノンさんに
まったく揺るぎない性能の「写真編集鑑賞用モニタ」を出してほしいところ。
極論すれば「EOS5DII+Canonモニタ=5D後継機」くらいに
開発コンセプトを絞って欲しいナ。頼みますよ!!
書込番号:7638461
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
はじめまして。
ここを参考に底値をROMってましたが、多摩川の桜が私を呼んでるようで(笑)、
5D後継機を待てずにレンズキットをヨドバシで買いました。
カード払いだったので値切りは期待しませんでしたが、¥34万+ポイント20%でした。
銀塩ではヤシコン使いだったので、ポイントで近代のマウントアダプターを購入した
のですが、天気のいい日にキットレンズとツァイスの比較撮影をしようと思ってます。
1点
自己レスです。
箱開けして気付いた事ですが、背面の液晶がベタベタに汚れてました。
トレシーで拭いて取れたのでクレームをつけるレベルではないのですが、
5Dが値落ちしたとはいえ決して安価ではない商品なのに、キヤノンさん
の製造品質に疑問を感じました。
このカメラもモチベーションの下がった請負社員が組んでるんでしょうか?
些細な事と思いますが、購入早々いきなりブルーはいっちゃいました。
書込番号:7619379
0点
5Dご購入おめでとうございます。
>背面の液晶がベタベタに汚れてました。
新品で購入されてこれでは気分良くないですよね。
私も5Dを購入したときに液晶パネルの間にゴミが入っていて直ぐに入院させて覚えがあります。
気分を切り替えて満開の桜の花5Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7619809
0点
ご購入おめでとうございます。
液晶汚れていましたか。
私はフジのデジカメ買った時そういうことありました。
あまり気分のいい物ではないですね。
>このカメラもモチベーションの下がった請負社員が組んでるんでしょうか?
最近やたらと正社員化しているみたいですよ。
書込番号:7619827
0点
ご購入おめでとうございます
>背面の液晶がベタベタに汚れてました。
もしかして結露とは違いますでしょうか?
綺麗に化粧直しされた5Dでツァイスとの比較撮影のUPお待ちしております。
書込番号:7619843
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
4月3日発表予定の情報がネットにリークされ、話題をよんでいるらしいです。
以下、リーク記事の翻訳
----------------------------
まず、何故4月3日発表か。
4月2日発表だと時差の関係でまだ4月1日の地域があるため、
エイプリルフールと混同されてはいけないので、あえて4月3日を選んだ様だとのこと。
EOSシリーズの高性能化に伴いラインナップを再構成するとともに、超高画素化にも対応した新高性能レンズシリーズのEF LL(ダブル・エル)レンズシリーズが登場、今年の夏より順次発売される・・・
・D-X(コードネーム)
画素数 フルサイズ 3-CMOS 4800万画素(1600万画素×3)
連写撮影 3コマ/秒
撮影感度 ISO100〜3200
ライブビュー機能、ゴミ取り機能
・1Ds Mark4
画素数 フルサイズ 3600万画素CMOS
連写撮影 8コマ/秒
撮影感度 ISO50〜6400
ライブビュー機能、ゴミ取り機能、GPS機能
・1D Mark4
画素数 APS-H 1300万画素CMOS
連写撮影 12コマ/秒
撮影感度 ISO50〜25600
動画機能 ハイビジョンサイズの動画記録が可能
大容量のメモリーパック(オプション)
ライブビュー機能、ゴミ取り機能、GPS機能
・3D(5Dの後継機としての位置付けらしい。)
画素数 フルサイズ 2100万画素CMOS
連写撮影 5コマ/秒
撮影感度 ISO100〜3200
ライブビュー機能、ゴミ取り機能、GPS機能
・5D(現行機のまま販売を継続するらしい。)
EF LL(ダブル・エル)レンズシリーズ
デジカメの超高画素化を見据えて、現在のLレンズシリーズの解像度をはるかに凌ぐ超高性能レンズで、8000万画素程度まで対応できる解像度。
早ければ今秋頃から順次お目見えするらしい。
EF24mmF1.4LL
EF50mmF1.2LL
EF24-85mmF2.8LL
EF70-240mmF2.8LL IS
TS-E90mmF2.8LL
----------------------------
なんちゃって、4/1のジョークでした。
お楽しみいただけましたか?
0点
>来年こそ、誰かお願いしますよ!
はい、来年は私がやります!←宣言(笑)
書込番号:7619240
0点
こら〜最後まで私も読んでしまった!
>EF24mmF1.4LL
EF50mmF1.2LL
EF24-85mmF2.8LL
EF70-240mmF2.8LL IS
TS-E90mmF2.8LL
LLサイズか!
書込番号:7619281
0点
これぐらいの内容の方が夢があったいいですねー。
特にLLレンズは思わず欲しくなってしまいました。
書込番号:7619364
0点
あはは(^_^; ジョークですか(笑)
でもマジLLには惹かれましたね!
たまにはこーゆースレも有りでしょう☆
おっと、すでに4/1は過ぎてるか…
書込番号:7619458
0点
いかにも本当っぽいジョークで、でも明らかにジョークで・・・
しかも、「あッ、やられた!」、「あ〜、悔しい!」と笑える様な内容で。
実は、結構、頭を使います。
でも、おなかがイタイくらいです。笑い転げて。
エヴォンさん、夢のデアドルフさん、ゴメンなさいネ〜。
来年こそ、誰かお願いしますよ!
来年こそ、楽しみたいな・・・
書込番号:7619566
0点
このレスもしかして昨日の4/1ですか?・・・(笑)
書込番号:7619811
0点
私も最後まで騙されっぱなしでした。
まっいいか。
書込番号:7619830
2点
12分前の駆け込み情報ですね。
もしかしてホントにあるかもしれないので、明日楽しみに待ってダメだったら思いっきりがっかりする事にします。
書込番号:7619831
0点
3CMOSの時点で怪しさ満点と思いましたよ。
書込番号:7619845
0点
もし本当にLLレンズが有ったら?
全玉、蛍石orUDガラス+研磨非球面レンズ。
値段は、三桁!
やっぱり、夢だ!
書込番号:7619886
0点
しかし、書き忘れが一つ有りましたよ。
これだけのカメラになると、絶対AFマイクロアジャスト機能が付いてるはずですが・・・
と、ひつこくジョークに乗ってみる。
書込番号:7620116
0点
miyajinさん こんにちは、
いやー僕もだまされました。
「こんなスペックじゃパソコン対応できない。」
「多分高くって買えない。」
なんて思いながら見ていました。
最後まで読んで???
楽しかったです。
一年に一度だけの行事(?)
書込番号:7620278
0点
え〜???、と思いながら最後まで読んでしまいました。
でも面白い、本当にこんな仕様のカメラとレンズが出てきたらうれしいですね。
夢を見ながら後継機や新機種の発表を待ちましょう。
書込番号:7620668
0点
4月1日でなくても…
これまで、同様の情報が沢山はびこってますし
本発表まで、まだまだいくつも出現するでしょう。
因みに、TVコマーシャルは
X2のワンちゃんやライオンに替わって“空飛ぶペンギン”が登場したりして。
書込番号:7620671
0点
> 4月2日発表だと時差の関係でまだ4月1日の地域があるため、
> エイプリルフールと混同されてはいけないので、あえて4月3日を選んだ様だとのこと。
はい、ここまで読んだ時点で、この情報そのものがエイプリルフールだとすぐに気が付き、
スレ主さんに教えてあげようと待ちかまえて、最後まで読んでみたら、
なんだ、スレ主さん自作自演のエイプリルフールでしたか。
スペックにもう一ひねり、欲しかったなあ。
書込番号:7621086
0点
この手の記事は(ヤフーの知恵袋)で時々出ますね。
EOS 5Dの新型が4月22日に出るとか。
そうなると現行の5Dは安くなって買えるかな ??
書込番号:7625236
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
とうとう出るみたいですね
みなさんお待ちどう様でした
・1530万画素、フルサイズCMOSセンサー
(オンチップマイクロレンズの集光効率アップにより、多画素化を図りながらも低ノイズ化)
・1Ds Mark III同等の防滴防塵
・ Dual Digic III。新世代NRシステム"CXR"。(拡張で4段階のNR設定が可能)
・14bit。
・ISO 12800(拡張で25600)
・ISO感度1/3、2/3刻みで設定可能??
・新AFセンサー29分割TTL開放測光(クロス12点・f2.8対応、40D比・35%高速化)
・14のレンズでAF微調整可能(14はおそらく対応EFレンズの本数です)
・シャッター耐久30万回
・連射:ハイ6コマ・ロウ3コマ
・3インチLCD液晶、92万2000画素
・ダストクリーニング
・ライブビュー(KX2の改良版)
・6コマ・3コマ連写時、最大68枚の連続撮影
1点
TAKE 2さん
>ポルシェデザインお願いします。
フェラーリはオリンパスだしー。
EOS-1以来のルイジコラーニはクビっすか?
○英語の達者の方凄いこと書いてある見たいです。
Nikon&Canon のCanikon project・・・40-Megapixel Full-Frame DSLR・・・?????
あらら・・・・$2000・・・だめだこりゃ!
http://www.photographybay.com/2008/04/01/canon-and-nikon-combine-forces-on-open-format-dslrs/#more-1003
書込番号:7617081
0点
PHE08(スペイン)なんてあるんですね。
http://www.dslrmagazine.com/estado-del-arte/ferias-y-acontecimientos/phe08-presentacion-2.html
おっと・・・仕事仕事!
書込番号:7617109
0点
縦位置撮りスイッチを押せば、センサーが90度回転するらしい。
(4月1日。April fool)
書込番号:7617200
0点
\19,8000
6月25日発売。
書込番号:7617429
0点
○北のえびすさん
ダブルセンサーなんか出てますよ。
http://www.photoscala.de/Artikel/Pentax-Patent-Doppelte-Sensor-Aufloesung-per-Sensor-Shift
○ソニータムロンコニカミノルタさん
>\19,8000
6月25日発売。
ストレートですね〜〜〜発売日が誕生日とか?
書込番号:7617521
0点
夢のデアドルフさん
>EOS-1以来のルイジコラーニはクビっすか?
個人的にポルシェデザインの方が好きです!
初代ヤシコンRTSのデザインも素晴らしかったですし。
ファインピックスの4900Zも大好きでした。
書込番号:7617888
0点
この手の情報は今日が今日なので本当???・・・・4/1
書込番号:7617988
0点
別に4月1日じゃなくても5Dの後継機情報は前科がありすぎて、ふーん的な狼少年状態になっていますからね。(^^;)
書込番号:7618016
0点
ちょいと事業部からお借りしてきたイメージ・ラフによると
一応、どれにもLレンズを付けた姿が描いてありますね。
次々とLレンズを買ってくれてはじめて儲かる商品企画なんでしょうね。
正味、相当中身は濃いのだ。
とはいうものの、マーク2表示はパーツおよび工程の節約で
現行の5Dバッジの横に縦線2本が入るだけで5DIIですね。せこ。
肝心の全体姿は、現行機の簡単に面取りしただけの
“箱”のようなラフな仕上がりから、丁寧に彫りを深め
なおかつ“なで肩”に陥らない形ですね。
良くなったと言えなくもないですが、やっぱり外装は
Nikon(英語発音:ナイコン)の方が圧倒的にカッコいいナ。
ちょっと、全ページを順にめくってみましょうか。
パラリパラリ。
ああっ、部長の決定印が!!
やべ、これかあ。ついに真実にたどりついたゾ……
(あと2時間15分)
書込番号:7618390
0点
え〜っと!
開発部長が昨年の4月に就任したときに、次期5Dの開発を指示した、
と言う記事を読んだ記憶があったのですが・・・。
あ、あれもエイプリルフール?
書込番号:7618836
0点
>次期5Dの開発
5Dの次に発売する機種という意味です。
書込番号:7618860
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
こんばんは
>5Dの次に発売する機種という意味です。
なるほど、こっちが先ですか・・・。
あと30分。
もう、びっくりネタは出ないのでしょうか・・・。
書込番号:7618985
0点
脱線済みません。
ソニータムロンコニカミノルタさん 教えてください。
アルバムに紹介されている「Dfine2.0」ですが、ずっと気になっています。
1DsMark3も使っています。光が十分に取れる屋外での撮影や被写体などは、
高ISOで撮影しても気にならないのですが、室内でのノンフラッシュでの子供の撮影など、
ISO1600以上で撮影すると、どうしても暗部にノイズやカラーノイズが目立ちます。
顔のアゴの部分や、物撮りで黒いものを撮ると、自分の許容外で悩んでいます。
だいたいは高感度で撮る時は、D3で撮影しているのですが、
どうしても2000万画素で撮りたい時は、1DsMark3を使っています。
アルバムを拝見するとかなり効果があるように見受けられますが、
ノイズ処理ソフトとして、Dfine2.0おすすめでしょうか?
画像関係の専門家だと思いますので、アドバイスお願いします。(ぺこり)
あと、画像処理ソフトは、フォトショップエレメントやシルキーピックスを使う場合が多いのですが、
プラグインとして使えますでしょうか?(MacOSを使用)
エイプリルフールネタで和んでいるところ済みません。
書込番号:7619583
0点
ソニタムさんじゃないですが、Dfine2.0使っています。
ディテールは多少損ないますが、かなり効果的だと思います。
http://homepage.mac.com/gomadare/dfine/PhotoAlbum5.html
>あと、画像処理ソフトは、フォトショップエレメントやシルキーピックスを使う場合が多いのですが、
>プラグインとして使えますでしょうか?(MacOSを使用)
Photoshop Elementsの4.0のプラグインとして使えます。
2.0はダメでしたね。
6の方はわかりません。
書込番号:7619820
1点
クロチャネコさん
ありがとうございます。購入する価値ありそうですね。ホームページは週末拝見させて頂きます。
書き間違いありましたので訂正します。
間違い)フォトショップエレメントや
正解)フォトショップライトルームでもプラグインして使えますでしょうか?
書込番号:7619990
0点
daybreak 2005さん
Dfine2.0は体験版がありますので、お試しになってください。
http://www.swtoo.com/download/software_demo/nik/dfine20.html
コストパフォーマンスは高いと思いますので、お奨めしています。
書込番号:7620072
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
お奨めですか。ありがとうございます。
体験版を試してみます(体験版知りませんでした)。
感謝です。
書込番号:7620452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











