このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年2月7日 20:57 | |
| 2 | 4 | 2008年2月7日 10:32 | |
| 112 | 51 | 2008年2月12日 23:19 | |
| 13 | 16 | 2008年2月6日 19:04 | |
| 30 | 56 | 2008年2月9日 11:11 | |
| 5 | 12 | 2008年2月3日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんばんは。
先日品川にあるキャノンギャラリーで開催されている石橋睦美先生の写真展「神々の杜」を見てきました。
http://cweb.canon.jp/s-tower/floor/1f/gallery/shinto-shrine/index.html
日本各地の鎮守の森をテーマにした写真展でしたが、作品として展示されていたのはほぼ95%がEOS5Dで撮影されたものでした(数点のみ1Ds2で撮影)。
内容もさることながら、展示されたプリントは全倍(600mm×900mm)サイズ、馴染みのある表現ですとA1サイズ(594mm×841 A3サイズの4倍)のプリントでした(さらにこれ以上のサイズも何点かありました)。
作品は全体的に重厚な光線下で撮影されていて、いわゆるピーカン写真はなかったので、5Dの階調表現性能は良くわかりませんでしたが、少なくともこのサイズまでのプリントまで可能な5Dの性能には正直驚きました。
画質に関しては35mmポジフィルムを超え、645サイズの一歩手前というレベルと感じました。
作品もなかなか素晴らしく、写真集も購入しましたが石橋先生のあとがきで、「パソコンの後処理はかなりプロの方にお手伝いいただいた」と書いてありましたが、後処理をきちんとすれば風景のメイン撮影にも十分耐えられそうです。
写真集には撮影データ(使用レンズは28−70F2.8L、24-105F4LIS、70−200F4Lの3本でした)が細かく記載されています。
皆様もこの写真展をご覧になると、色々参考になると思います。
(因みに私は決して石橋先生のまわし者でも、キャノンのまわし者でもありません。)
1点
雑誌「風景写真」の特集で興味をもち、昨日写真集をAmazonで注文しました。
地方在住のため写真展には行けません。
写真集には地元の風景もありますので、写真集を持って地元の同じ風景を見てみたいと思っています。
書込番号:7353237
0点
詳細なレポートありがとうございます。
私はとうとう写真展に行けませんでしたがこの報告を読ませていただくとかなりの迫力がありそうですね。
デジカメ5Dでの撮影と言うのも興味があります。
5Dは風景写真には最高のカメラだと思います。
書込番号:7353823
0点
風景写真はあまり撮らないのですが、この写真展は非常に興味があります。
ただ残念ながら観に行く機会はなさそうです。
うまく出張はいらないかなぁ〜。
書込番号:7353843
0点
石橋先生の写真もさることながら、5Dの画質のポテンシャルを体感するだけでもこの写真展を見る価値はあります。
写真集は作品を楽しみ、写真展は5Dの性能も堪能できるという感じです。
これだけのプリントにするには相当手間をかけていると思いますが、全倍サイズまで伸ばせるのには本当に驚きました。
書込番号:7356292
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの後継機が欲しくて調べてみました。
2003年の2月に発表された10D以降、全てがほぼ半年間隔で発表になっています。
10D→KD→1DU→20D→KDN→5D→30D→KDX→1DV→40D(以上発売済み)
未発売の続きを書くとKX2→5DU→50D→KX3→1DW→60Dとなります。
1DsUは20Dと、1DsVは40Dと同じ時期の発表になっていますので、1DsWは60Dと同時発表となります。
とにかく、規則正しく並んでいて、7Dや3Dの入る隙間が見当たりません。
予想は今までの発表周期で穴埋めしただけですが、参考になればと思い書きました。
2点
フィルム時代のことを考えると「3」も「7」も出てきてもおかしくはありませんよね。
でも、それが5Dが二系統にわかれてとかそういうかっこうになるかとかはぜんぜん不明です。
単純に5Dの後継機がMarkUではなく7Dかも知れませんし、3Dかも知れませんし・・・。
まあ現段階でいくら妄想しても詮無い話とあきらめております。
書込番号:7352941
0点
5D後続機の発売は私も気になります。
今年の秋以降かななんて勝手に思っている次第です。
書込番号:7353840
0点
5D後継機、今年のフォトキナが9月23日からですから、その直前に発表ではないかと思っています。
書込番号:7354349
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最新のBCNランキングによると、
二コン 52%
キヤノン34%
と二コンが圧倒しているようです。
5D後続への期待とKissX2待ちで、相当買い控えが起きているようですね。
でも、団塊の世代の購買意欲は旺盛なようで、しばらく二コン天下が続きそうだ。つまらん。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
6点
メーカーの事情
高感度低ノイズの完成度を上げるのに、いま少し時間がかかる
1600万画素クラスのセンサーの生産コストがまだ下げ切らない
アクティブDライティング的機能も入れたい
ゴミ落としをなんとかとりいれられないか
予定されてる機能をもりこむと30万円スタートがややきびしい
そうこうしているうちに、経済情勢が国際的に悪化し出足を見込めない
他社もいずれ出しそうだし、タイミングが悪すぎる
ユーザーの事情
次世代機がどういう機能になるか見定めたい
他社の30万円代機種の動向も見定めたい
次の次はますます更新周期が遅くなるのでよくよく判断して買いたい
勤労者家計消費支出が年々激減。このクラスを2年毎に買い替えるのは無理
かといって現行5Dをあせって買って、数か月で割安の高性能機が出てはたまらない
書込番号:7360466
1点
投稿の主旨は判るが
> 勤労者家計消費支出が年々激減。
この部分は明らかに間違っておる。貴殿の主旨に沿うように訂正するならば
『可処分所得に占める耐久消費財分野での消費が落ち込んでいる』とでも
表現すべきだろうが、現実はそれほど落ち込んではいない。
書込番号:7360749
0点
世帯でみて可処分所得そのものも、そもそも所得も、さらに消費支出も、落ち込んでますけど。
だから内需がいっこうに上がらず、日米の不況が深刻化してます。
年収300万以下の勤労者(含む独身)も、増えてますね。
書込番号:7361454
0点
20年前の一眼レフ市場ユーザーは、趣味=カメラに限定で、その他は貧乏生活をしてもそれが美徳とされました。多少高いものでも5年は使ったし。モデルチェンジのサイクルも遅いので下取り価格も高かった。物を大切に使った時代でした。
昨今のデジ一は1年半サイクルですね。D40やKDXを継続販売したり、5Dが3年を迎えても健在であることをユーザーは拍手を送るべきなのでは?量産効果がでて年収300万円の勤労者が、あと一歩で手が届く価格帯に近づいてくるのを見守ろうではありませんか。
書込番号:7361621
2点
買い控えというか、入門機と中級機(20D〜40D)のAPS-Cの機種の進化があまりにも無さすぎたからだと思います。
全てのユーザーがフルサイズを早急に必要にしている訳ではないと思うし、1Dシリーズ及び5DとAPS-C機の性能差、価格差が開きすぎているのも原因かと思います。センサーサイズの違うカメラに高い金出して買い換えると言うのもシステム変更上、私個人としては、かなり抵抗があります。
私のメインの被写体が野鳥や野生動物なので、今一番ラインナップに加えて欲しいのはやはり、APS-Cのフラグシップです。15万位のフルサイズ廉価版も欲しいとは思いますが、メインの被写体が野鳥なので、やはり、望遠側に有利なAPS-Cのフラグシップが欲しいです。
書込番号:7361992
1点
攻めのニコンと、守りのキヤノンですね。
ニコンにキヤノンを打ち破ると言う大きな夢があるから頑張れますが、
キヤノンが殿様商売しか分からないから駄目になったと思います。
書込番号:7362027
2点
> 今一番ラインナップに加えて欲しいのはやはり、APS-Cのフラグシップです。15万位のフルサイズ廉価版も欲しいとは思いますが、
40D/KDXがあるじゃん。つか、そもそも『Flag Ship』に何求めるの?
精緻な工作精度? 高級感? 耐久性? 差別性? 所有欲?
だとしたらキヤノンの1Ds3からKissDXまで、ニコンの3Dから40Dまで
ぜ〜んぶ、見事に『安物の実用品』だよ。
日本の工業製品には本当の意味でのFlag Shipは存在しません。
日用品に例えると普段使っているガラスのコップレベルだろ
決してバカラのグラスじゃないな。
書込番号:7362148
1点
> そもそも『Flag Ship』に何求めるの?
40Dに、KDXより明らかに良いと言える高感度と、45点AFが欲しいと思います。
K10Dの感度自動制御など他社の良いところを取り入れてもらいたいです。
書込番号:7362178
1点
デジ一眼の製品間のヒエラルキーは完全に崩壊していますので、
カテゴライズされた商品構成による購入の動機付けはもはや全くナンセンスです。
書込番号:7362247
1点
キヤノンのナンセンス戦略はやはり一旦立ち止まって考え直した方が良いでしょう。
書込番号:7362287
0点
昨日の国会は大変でしたね。共産党の志位さんの質問。
キヤノン好きにとっては大変つらい追及でした。
共産党以外の党からも「いい議論だった!」と拍手ですわ。
おまけに御手洗会長の証人喚問要求まで。
また昨日の日経新聞の別紙に学生アンケートランキングがありましたが、
キヤノンは前年に比べてかなり下がっていましたね。
いろんな意味でイメージが悪くなっているのも事実でしょうね。
書込番号:7362928
5点
ハーケンクロイツさん
まぁ、APS-Cのフラグシップが欲しいと5Dの掲示板に書き込む事自体が自殺行為ですので、誰かに批判されるのは目に見えてました。
私がCanonのAPS-C機に欲しいと思っているのはうる星かめらさんが言っていた機能です。動き物を撮るには点で捉えるAFより、面で捉えるAFの方が一瞬が勝負なので、圧倒的に有利ですし、私が今まで鳥の飛び物を撮ってきた感想としてはやはり使い易いです。
人によって撮る被写体が違うのですから、当然求めるボディ、性能も千差万別だと思うのですが、如何ですか?
書込番号:7363203
1点
私は20年ぶりに一眼を買いました。
それまでキャノン派だった私でしたが、買ったのはニコンD40でした。
私はキムタクがCMしてると逆に「うそ付け!」と批判しちゃう癖があるので、キムタク効果で無い事は確かです
それまではデジ一の大きさ、重量、価格に圧倒され自分には無関係と思っていた者の一人でしたが、
D40のコンパクトさとすっきりデザイン、高感度時の画質のバランス、価格。
「これなら」
と再び重い腰を持ち上げるには十分でした。
この価格なら一緒にレンズとかも揃えられるし。
結果、本体(WズームキットU)+スピードライト(SB400)+シグマレンズ(30mmF1.4)買って12万円で収まりました(30回払いですけど)
書込番号:7363278
2点
> 人によって撮る被写体が違うのですから、当然求めるボディ、性能も千差万別だと思うのですが、如何ですか?
そうそう、自分が欲しいものがたまたま高付加価値のセグメントに分類されるものだった、つーことね、
・・・・・APS-Cを今後キヤノンがどういう切り口で商品展開していくかでしょ、
実際、今は掲示板でもフルサイズ祭り状態だけどね・・・・・でもこんなことで
大騒ぎしてるの日本のオタクだけだよ。
北米だと完全にデジカメ(含SLR)の価値は画素数だしね・・・・・つーか、デジカメ使っていて
いちいち自分のカメラの画素子のことを気にするヤツって普通は変なヤツだよ。
書込番号:7363499
2点
只今40Dが入院中で約2週間撮影に行ってないので情緒不安定でどうやら書き込みが荒れてしまいました。不快な思いをさせたCanonユーザーの方には大変申し訳なく思っています。
ハーケンクロイツさん、今回は袂を分かつ形になってしまいましたが、あなたはカメラに関して、相当の博識と御見受けしましたので、今後、私がレスを立てる様な事があれば、是非ともアドバイスを賜りたいと思います。
しかし、これだけは言わせて下さい。お互い顔を見合わせる機会の無いネット上くらい、丁寧語を使う様にしてくれませんか?そんな最低限のマナーもわからない人に変な奴扱いされる言われは無いと思いますが?
ともあれ、今度は違う書き込みでお会いしましょう。その時はちゃんと丁寧語で書き込んで下さいね!m(_ _)m
書込番号:7366314
3点
共産党はやりますね。
偽装請負は日本の慣行でもありますので、やめるのは簡単ではないと思います。
追及されたら形変えるだけで、労働者の状況改善に繋がらないかも知れません。
工場を国外に移したら偽装請負がなくなるかも知れませんが、たくさんの人の
仕事もなくなります。現地の労働条件は日本より悪いのがほぼ確実だと思います。
そうでしたら、共産党の先生達ももぜひ中国や、台湾、マレーシア、タイまで
飛んで行って、戦い続けて欲しいと思います。
書込番号:7367293
3点
最近の日本は、20年、30年前に比べて働きにくくなってきていると思います。
経済成長が著しい東南アジア諸国の方が、頑張ればチャンスをつかめる可能性が
高いので楽しく眼が輝いて仕事をしているような気がします。
統制にはルール(法律/規則)とマナー(規則に縛られないがその地域の一般常識/慣行)
があって日本では個性化/自由化が進みすぎてマナーでは歯止めがきかず。
ルールを作りすぎる。ルールができたことすら知らず従来のマナーの範囲で
対応していた会社(団体)はこてんぱにやられる。
マスコミも利益がでている会社には僻み根性でこてんぱにたたく。
1)耐震偽造
2)堀えもん問題
3)食品賞味期限問題
いずれも日本経済の牽引者をマスコミがよってたかって叩くのも如何なものかと?
いずれの会社も充分、経済的制裁は受けていると思います。
充分株価が下がったところで安く外国人投資家が買い叩くのがせいぜい。
日本メーカーも研究開発にもっと投資して、10年後を見据えた、
あっと驚く新商品を開発して欲しいと思います。
日本人で歴代名を残した経営者って、技術系の人が多いのでは?
NIKON=F2
オリンパス=OM1/XA1
CANON=AE1そしてEOS
5Dもそれなりの名機?
書込番号:7367980
0点
D80が売れるわけ
これはあるキタムラのお店でのことなので、全体的なことではありませんが、その店長さんが言ってたことです。(あまり利用しない店なのですが、D40を買ったときに話してくれました)
カメラにあまり詳しくない客がD300のCMを見て来店(キムタク効果のほどは不明)
客「えっ?20万円!?本体だけで?」
店員「隣のD80ならほとんど画質が同じで、半額以下ですよ!」
「しかも今使われているカメラと同じSDカードですので、買い足さなくていいのでお得ですよ!」
客「それならこれ(D80)でもいいか」
D40系の安さに惹かれて来店した客
客「あの〜。ニコンのD40が欲しいのですが・・・」
店員「すみません。只今売り切れでして・・・取り寄せでしたら1週間ほどかかります」
客「それなら他のにするよ」
店員「でしたら、こちらのD80などかいかがですか?」
「上位機種ですので、機能性は抜群にいいですよ!」
客「ちょっと予算オーバーだけど、今あるのなら・・・」or「だったら他のメーカーのにするよ」
平日行って、取り寄せでいいからD40が欲しいと言ったときに教えてくれた内容です。
実は、D40(Xも)は在庫はちゃんとあって、D40より利幅の大きいD80を売るための作戦だそうです。
まあ、D300はもっと利幅がありますが、CMを見て来た客は本当に欲しい人以外には売れないので、購入意欲が熱いうちに手頃なD80を薦めるそうです。
これだけで、D80が全国的に売れているとは思えませんが、こんな作戦は各地で行われてるんでしょうね・・・
書込番号:7382587
1点
>APS-Cのフラグシップが欲しいと5Dの掲示板に書き込む事自体が自殺行為ですので
フルサイズに価値を見出す人と、APS-Cに価値を見出す人とは意見が合わないからだと思いますが?
フルサイズの良さを知っているユーザーの板でAPS-C機のフラグシップの話をしても、要るの?となる可能性が大という事だと思います。
書込番号:7382796
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
2004年からkiss Digitalを使っています。たまに行った旅行でスナップ撮るのと、ときどき奥さん撮りなんかする程度です。
5Dの価格がこなれたころに買おうと考えていたら、後継機の噂が。。。
kissXを買おうとしたら、X2が発売に。。。
現在は中国に住んでいて、旧正月なので明日から(もう今日か)日本に帰ります。オークションで買った中古レンズは実家に届いているのですが、はてはてBodyはどうしたものか。
凝った使い方はしていないので、べつだんKDに文句があるわけでもなく(サブ電子ダイヤルは欲しいが)、軽いので気に入っています。でもフルサイズは欲しいし、もう少し高画素のも試してみたい。
安くなったという5Dを買って帰るか。40Dを買っちゃうか、安くない買い物でもありますし迷っています。(一度買ったものを手放すのも苦手です。)
いずれX2はサブ機としてでも買いたいですが、やっぱり今週の5Dか40Dの購入は見送ったほうがいいですよね。
1DsUがもう少し安ければ買いたい気もするのですが。。(←これは奥さんに殺されるな。レンズはごまかせてもBodyは高そうなのがバレる。)
つまらないぼやきですが、みなさんのアドバイスがあれば幸いです。m(__)m
持ってるレンズ:EFs10-22, EF24-105, EF50F1.4, EF85F1.8, EF200F2.8, EF1.4X
実家に届いている中古レンズ:EF20-35F2.8, EF50F1.2, EF100F2
今週買おうか迷っているレンズ:EF28F1.8, EF135F2
Bodyがどうの、レンズがどうのというレベルではなく、お恥ずかしいですが一応写真をupします。
よろしくお願いします。(と思ったけど画像がうまく貼れません。)
0点
5Dはわりと奥が深いので何時買っても損は無いのかもしれないですね〜。
今あるそれらのレンズが活きて来るかも?
書込番号:7349336
2点
5Dって使ってみればわかりますが…とても満足出来るカメラですよ。
後継機の噂もありますが…持っているレンズも良さそうな感じですからレンズをもっと活かす意味でも40Dよりは5Dを選択された方がよろしいかと思います。
今ならキャンペーンもやっているのでお得感も高いですよ。
書込番号:7349338
2点
悩みますねー。この時期が一番楽しいんですよね。
5Dの後継機はまだしばらくは出なそうですし、出たとしても現在の価格で買えるとは思いませんので、欲しいなら今買うのが一番賢いと思います。
お持ちのレンズ群も5Dでさらに楽しめますしね。
5Dで撮った写真を、パソコン上で閲覧した時にきっと思いますよ。
買って良かった!って。
で、今度は新しいレンズが欲しくなるんですねー。
中国だと素敵な被写体もたくさんあると思いますので楽しんでください!
書込番号:7349356
2点
私も2004年からキスデジでした。
先日1Dmk3を買い足したばかりですが。
価格を優先するのであれば40Dで良いと思います。
でも5Dの方がキスデジ→40Dへのジャンプ以上に感動を味わえるような気もします。
5Dの後継機も発表されても、直後は安いかどうかはわかりませんしね。
噂はあくまでも希望の入った噂ですから。
書込番号:7349375
1点
ちょーひもりろんさん おはようございます
お手持ちのレンズが良いですね!
5Dでなら更に性能が生かせると思います!
5DとのペアではキッスDも更に生きてくるはずです
お手持ちのレンズが5Dではそのままの画角で
キッスDでは×1.6倍でと
まるでレンズが2倍に増えたように感じるかと思いますよ
5Dの高画質は今後出てくるどの機種と比較してもなんら遜色ないはずです
秋まで待つより今すぐこの画質を味わってみて下さい
EF135mmF2Lもついでに購入されてみて下さい!!
書込番号:7349451
2点
お手持ちのレンズ、良い物ばかりですので5D後続機を狙うより価格で買うなら5Dだと思いますよ。
書込番号:7349477
2点
連写系なら40Dですが、描写の飛躍を期待するなら5Dが良いと思います。
随分安くなっているので行ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:7349487
2点
レンズのラインアップがフルサイズに逝く気満々の様にお見受けします。
後継機はまだまだ先のようですし、現行の5Dでよろしいかと思います。
書込番号:7349687
0点
僕はもうすぐ中国に行きます。入れ違いですね?(笑)
5Dいっちゃってください。いいレンズをお持ちなので他の方もおっしゃっていますが楽しめると思います。
書込番号:7349932
0点
こんにちは。お使いのKissデジタルは初代ですか?
私なら40Dと5Dなら5Dにしますね。KissデジタルNならもう半年待って、
5D後継機か更に安くなった5Dにするかなと思います。
初代Kissデジタルならすぐにでも欲しいところですね。
40Dを買っても5Dが気になると思いますが、逆は少ないと思います。
連写メインのスポーツ撮りなら40Dでしょうけど、それ以外なら5Dで十分でしょう。
5DではEF-Sレンズが使えませんが、フルサイズの魅力十分です。
レンズは現状で十分でしょう。古いフィルム時代のレンズはフィルムに合わせて
AF調整されていますから、デジタルでは後ピンになることが多々あります。
フィルム面の弛み等を考慮したAF調整だからです。特にマクロの近距離ではっきりします。
中距離以降だと大丈夫ですけど。特に広角。
EF20-35mmf2.8は当方も持っており、素晴らしいレンズです。
逆光に弱いけど、描写が素晴らしいです。最初は後ピンで調節に出しました。
EF50mmf1.2はボディ毎の調整なので、カメラと一緒に調節に出して下さい。
(EF85mmf1.2も同様)
書込番号:7350250
0点
こんにちは。
あっと驚くサプライズ。10万円前後のフルサイズ入門機と
25万円前後のフルサイズ高級機の2台発表。これからカメ
ラを買おうという人ならこれくらいが妥当なところ?。
カメラ好きなら15万円前後の7Dと30万弱の3Dでも
十分サプライズでシェア移動もあり得るか。。
どっちにせよ。。もう少しの辛抱・・・
書込番号:7350410
0点
中国在住ですかいいですね。
私は11月に中国・桂林撮影ツアーに参加してきましたが、もう二度と行けないと思い5Dを購入して、5D+EF17-40と前から所有していたD200+VR18-200の2台体制で行きました。
風景は5Dで広角中心に、スナップ的なものはD200でと言う事で満足出来る写真を残す事が出来ました。
以来中国に感心を持つ様になりましたが、実に素晴らしい撮影地が多い事に気がつきました。
是非とも5Dを購入されて素晴らしい中国を写されるのがいいと思います。
5Dは今でも画質だけはベスト3に入るカメラだと確信しています。
書込番号:7350476
0点
ちょーひもりろん さん
5Dの後継機はまだ先です。5D現行機は今キャンペーン中です。価格も大分安くなりました。
今すぐ購入して、損はないと思います。特別な連写でもない限り、40Dより5Dの方が、画質に優れています。
5Dで撮影した日本庭園の秋の写真を添付します。
書込番号:7350536
0点
写真が載らなかったので、以下をご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestAlbumMain.do?m=1&atp=942kvhXJxFTwD37iBz3LK&lyt=0&dmn=0
書込番号:7350571
0点
> 5Dの価格がこなれたころに買おうと考えていたら、後継機の噂が。。。
> kissXを買おうとしたら、X2が発売に。。。
5DかX2かはよく考えるとして、5Dの後継機や出てすぐ買うか、
X2発売と同時に買うかでしょうか。間をおくと、また後継機の噂が
現れますよ。(笑)
書込番号:7351600
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私はキャノンは5Dで始めて使いましたがとてもまんぞくしています。ですがレンズのデザインなんとかならないのでしょうか。ダサいとおもいませんか。5Dにライカのレンズをつけると同じカメラと思えないぐらいハンサムになります。せっかく小三元は高性能なのですから。
6点
チャランギ〜トさん
いや、やっぱ白レンズを黒くしてください。(^^;
書込番号:7348586
1点
私もキヤノン党員ですから、当然のようにキヤノンレンズのデザインが最も好きです。
ただ、赤線やゴールド線、シルバーでグレードの差をつけるのはいかがなものかと思います。
赤→貴族のレンズ・ゴールド→庶民のレンズ・シルバー→○○○のレンズなんてね。
全てのレンズを赤線にすればいいのでしょうね。
書込番号:7348594
0点
リチウム電池さん こんばんは
メーカーとしては区別して販売しても仕方ないと思います。
ほかの電化製品や車でも値段によって外見も違いがわかるように区別して売っているので。
それで、安い車を購入した方が高い車と同じ外見を求めたりしないと思います。(実際クレームはあるかもしれせんけど。)
で、いい車は盗まれる確立高いですし、いいレンズも狙われる可能性高いですよね。
で本論!
フレコトゴンさん
私はキャノンのEFレンズ好きです!
でもやっぱり、EF50mmF1.8より、EF35F2のようなタイプがいい。
それとともに、Aiニッコールの単焦点大好きです。
書込番号:7348816
0点
で、もう一言。
赤とかゴールドとか帯の色とかで撮影された写真のよさは
決まるのでしょうか?
自分にあったレンズとカメラでいい写真を撮ればいいだけ
だと思います。
言われてるように全て赤線にして解決できるのは、ほか人
から見てというようなの外観的なことだけでは??????
書込番号:7348937
0点
おじさんは、イボイボ や ギザギザ が付いたのが好みです(笑)
鏡胴が ヌメッ としたデザインのものがイマイチです(^^;)
書込番号:7348944
0点
デザインと言えばミノルタのX−1が最高でした。勝手にその上位機種であるX-0というのが出ると妄想して自分でデザイン考えていました。X−1モーターのデザインも大胆で大好きです。
エレガントでダイナミック。
あのころのミノルタのデザインは最高でした。
ソニーがお洒落で高級感あるプレミアム一眼を作って欲しいです。
いやAPSサイズのCMOS撮像素子を使ったプレミアムコンパクト出して欲しいです。
カルティエの財布を出すが如くソニーの高級コンパクトを出す。
やって欲しい。
すれ違い甚だしくてスイマセンでした。
書込番号:7349105
2点
レンズのデザイン。今まであまりきにしてませんでした。(笑)
ちょっとこれから気にしてみようと思います。
書込番号:7349229
0点
キャノンレンズは確かにダサい。ニコンよりもダサい。
しかし!
ペンタックスの望遠レンズの方がもっとダサい!
あれって、ただの筒同然!?
書込番号:7349435
1点
先日買った28mmF2.8を40Dに付けてみた。
なんだかな〜。パッとしない!
それを見た息子が「かっこいい!」と言う。わからん。
フードを付けたら、少し男前になった。
やっぱり好み以外のなんでもないか。
5Dには24-105F4isが一番似合う気がしますが・・
それぞれのカメラに似合うレンズが有るような気がします。
私は、キヤノンのレンズのデザインは悪くないと思います。
て、やはり好みかな〜。
駄レス失礼しました。
書込番号:7349757
0点
MF時代のレンズは各社、かっこう良かったなぁ。
所有する喜びがありました。Body含め。
書込番号:7350006
1点
ところで、ライカのレンズってEFマウントにつけられるんですか?
Mマウントのやつはだめですよねぇ?
無知なもので教えていただけるとありがたいです。
書込番号:7350233
0点
Ikuruさんもおっしゃってましたが、ライカの一眼レフのRマウントならマウントアダプターを介して付きますよ。
書込番号:7350286
1点
カルロスゴンさんありがとうございます
ライカに一眼レフがあったんですね!
知りませんでした。
ライカと言えばレンジファインダーばかりだと思ってました。
少し調べてみましたが、古いレンズもたくさんあるんですねぇ。
参考になりましたありがとうございました。
書込番号:7350350
0点
ライカレンズと聞いて、パナソニックしか浮かばない自分がここにいます…。
パナソニックライカはフォーサーズでしたね;
書込番号:7361121
0点
ToruKunさん
> > L白レンズは、熱対策として白色にペイントされたそうです。
> でも、白い事に寄る弊害はあるのでしょうか?
> 無いんならいっそ広角から白に・・・(^^;
広角レンズを白にしても、黒にしても、熱による顕著な効果差はほとんどない。
ゆえに、黒ボディに極端に短い白色広角レンズは、似合わんだろう。
因み僕はNikonユーザではあるが、Canonレンズの方がかっこいいなあ。
書込番号:7362228
0点
Giftszungeさん、レスありがとうございます。
> 広角レンズを白にしても、黒にしても、熱による顕著な効果差はほとんどない。
> ゆえに、黒ボディに極端に短い白色広角レンズは、似合わんだろう。
白にして欲しいなって言ったのは、統一して欲しいからです。
なので、問題さえなければ望遠・広角問わずに白レンズ。
ついでにボディも白ボディ。
これなら良くないですか?
エントリー機にシルバーモデルとかあるけど、レンズは黒で似合わないなぁって思ってました。
色を指定しなければいけないのが望遠レンズのみであれば、全てそのレンズの色に合わせちゃえば統一感あってかっこよくないですか?
経年劣化で黄ばんできたりしなければ、真っ白なカメラシステムって言うのもプレミアム感があって良いかも。(^^;
書込番号:7362321
0点
ToruKunさん
> 白にして欲しいなって言ったのは、統一して欲しいからです。
> なので、問題さえなければ望遠・広角問わずに白レンズ。
> ついでにボディも白ボディ。これなら良くないですか?
白の統一は難しいだろう。
昔の銀塩カメラは、クロムメッキ・シルバー色軍艦だったが、
光が反射して目立つので、戦場報道カメラマンには危険であるとの理由から、
ブラックボディが誕生したいきさつがある。
しかし、ブラックボディは熱吸収性が高いので、
CPU搭載時代になって、熱暴走のネックとなった。
なお、戦場やネイチャー向けに、迷彩カラーもあったような気がする。
いつの間にか、素人モデルまでブラック一辺倒は、
はなはだ疑問ではあるが、まあ無難なのだろう。
> 経年劣化で黄ばんできたりしなければ、
ハードな環境で使われる一眼は、結構汚れたり、黄ばんだりしちゃうんだよね。
> 真っ白なカメラシステムって言うのもプレミアム感があって良いかも。(^^;
真っ白や、真っ赤なコンデジなら今も存在する。
過去に銀塩OM-3に、耐熱環境用として、パールホワイトモデルが存在した。
特別塗装なので、コスト高であり、実売価格も高かった。
電池が無くても作動するメカシャッターであり、信頼性抜群だった。
しかし、需要が少なくすぐに製造中止となった。中古市場でプレミアがついた。
僕のOM-3は、初期型ブラックだった。
これもすぐに製造中止、中古市場で新品価格を
倍も超えるプレミア価格がついた。
書込番号:7362478
1点
Giftszungeさん
カメラの歴史、勉強になりました。m(_ _)m
一眼レフカメラはシステム製品だから、
「次のモデルは○○色!」
とか簡単には変更できないですよね。
だからこそ、安価なエントリーモデルでは市場の動向を見る為にシルバーモデルとか出したり出来るんでしょうね。
ちょっと話は変わってきますけど、例えばPC。
昔はPC本体・ディスプレイ・キーボードと全て白が一般的でしたよね。
# 富士通FMTOWNSはグレー、シャープX68000は黒でしたけど。
でもアップルがiMac(CRT一体型のやつ)を出した辺りから、他社もマネしてカラフル、オシャレなモデルを出す様になりましたよね。
こんな感じで、
「カメラって普通ブラックでしょ?」
っていう常識を破ってみたら、意外と面白い方向に進んだりして。(^^;
でも昔ながらのユーザーは馴染めないでしょうねぇ。
一般のPCより、システム全体でみたらカメラの方が高そうだし長持ちするし、そうそうチャレンジ出来る商品でもないかもしれませんけど。
書込番号:7362506
0点
家電によくあるように、カメラ、レンズも色選べたらいいのにな。2色くらい欲しいですよね。
ペンタックスがそうですね。
書込番号:7363385
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
A DATA16GB CF(Speedyシリーズ)が上海問屋で安かったので、買ってみました。
5Dに装着して、フォーマットすると容量が半分しかありません。
色々調べてみると、5D最新バージョンのファームウェア(1.1.0)では、
フォーマットすると容量が半分になるらしい。
そこで、バッファローからDISK FORMATTERをダウンロードして、フォマットし直すと
全容量が認識され、5Dでも使用可能になりました。
4点
情報ありがとうございます。
そう言うこともあるのですね参考になりました。
書込番号:7330709
0点
ウェブログさん こんにちは。
これですか。
http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1769
参考のために、出来れば使用後のデータなど報告してください。
書込番号:7330737
0点
フォーマッターの問題だったのですね。
誰かが5DはFAT16だからと言っていた気が…
でもよく考えればFAT16の最大値は2GBなわけで。
(やはりネット情報は鵜呑みに出来ない)
しかし、新たな信用できるネット情報ありがとうございました。
書込番号:7330751
1点
で、お安いんですね。
思わず注文しちゃいまいした。
書込番号:7330933
0点
同じく上海問屋、6799円で購入しました。即納ではなく1週間ほど待たされました。
認識については、フォーマットをE-510で行ったので、最初から問題なく16Mで認識しました。
EOS5Dで使った限りでは速度的な問題は感じませんでした。
書込番号:7331218
0点
すみません、書き漏れました。
EOS5Dで再フォーマットしてしまうと元の木阿弥(8G) になります。
キャノンさん早くファームウェアをアップしてください。
書込番号:7331315
0点
私は先日、同じくA-Data のSpeedy 8Gを2枚購入しました。
私の使い方ですと 8Gあたりが丁度良いので
ちなみに、送料込みで4000円でした。
最近はますます安くなってますね。
トラセンドの×133 の8Gも4千円台で、時々ヤフオクに出てますね。
書込番号:7331370
0点
私も同じCFをヤフオクで安く仕入れましたが、D70s、D3とも、全く問題なく認識しますし、勿論、フォーマットも出来ます。
キヤノンも、ユーザーの使い勝手をを考えた対応をしないといけませんね。正直、1280万画素のカメラ使っているユーザーの視点に立っていないと思いました。
書込番号:7332437
0点
私は16GBのCFは1Ds2(最新ファーム)か40Dでフォーマットしてから5Dで使っております。
書込番号:7333162
0点
昨年以下のようなやりとりをしました。
---------------------------------------------------------
*****様
平素は弊社製品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
キヤノンお客様相談センターの**と申します。
この度はご返答が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
**様には、大変お待たせし、ご迷惑をお掛けしておりますことを
深くお詫び申し上げます。
お問い合わせを頂戴致しております件について、弊社関連部署へ情報を
確認させて頂きましたところ、大変恐縮ではございますが、ご愛用頂いて
おります[EOS 5D]につきましては、対応しているCFカードの容量が
8GBまでとなっておりまして、現時点では、8GBのCFカードまでにしか
対応しておりません。
なお、12GBや16GBのCFカードについては、現在検討中となっており、
詳細をご案内することが出来かねる次第にございます。
何卒、ご理解頂けますよう、お願い申し上げます。
以上、大変お手数をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
---
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
お客様相談センター **
キヤノンサポートURL:http://canon.jp/support
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お客様のお問い合わせは受付番号で管理しております。
当メールに返信をされる場合は、件名を変更されぬようお願い致します。
■Eメール対応時間
9:00-17:00 (土・日・祝日及び、弊社休日を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--- お客様の質問内容です ---
EOS 5DCFカードについての質問です。
ファイル管理はFAT32と理解しています。
5Dビルトインのフォーマッターは16GBのCFに対応していますか?または何GBまでのフォーマットに対応していますか。
もしビルトインフォーマッター対応容量以上のCFをPCでフォーマットしてボリューム名を”EOS_DIGITAL"、ルートフォルダを"DCIM"で作成しその下のフォルダー"100EOS5D"とすれば使えるのでしょうか?
----------------------------------------------------------------
書込番号:7334743
0点
別のフォーマッタでフォーマットすれば問題なく使えるならそれで良いのでは?
5Dでは実用上8GBで十分とも感じますので。
書込番号:7334857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













