EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

次はいよいよですかね

2008/01/30 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

5D後継機種を待っていて、先日はKiss X2だけでがっかりしました。

 昨日はニコンからD60発表されましたね。

 画質はわかりませんが、スペックだけで見るとX2に軍配上がりそうですね。価格1万円程度の差があるようですが…。

 Canonとしては、まずはKissクラスで勝負! だったのでしょう。

 きっと次は! です。

 期待して待ってます(^^)/

書込番号:7315109

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/30 09:21(1年以上前)

あまり期待し過ぎちゃうと発表にならなかった際にショックが大きいと思うので…「発表になったらラッキー」程度にしておいた方が良さそうに感じますね。

書込番号:7315227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 10:08(1年以上前)

またこんな無駄なスレ立てたのかよ!早く削除以来出しておけよ!!!

書込番号:7315358

ナイスクチコミ!12


mk2mk3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 11:01(1年以上前)

つぎはD300対抗で40Dの上のAPSC機でしょう。
フルサイズは秋までまちましょうよ!

書込番号:7315504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 11:10(1年以上前)

>早く削除以来

×早く削除以来 → ○早く削除依頼

突っ込みには、突っ込み! (*o*)☆\(^^;)

書込番号:7315537

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/30 11:56(1年以上前)

それよりも、今お持ちのカメラで撮影を楽しんでみませんか?

http://kazenosanp.exblog.jp/7122373/
干し柿つくりです。
カメラ新製品のめったにでない世代育ちでしたので、所有カメラを存分に使う世代かな。

書込番号:7315676

ナイスクチコミ!10


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/30 12:25(1年以上前)

neko-konekoさん

ご同輩、同感ですな。。。

書込番号:7315773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 13:19(1年以上前)

C55さん こんにちは

幻の情報に一喜一憂するより出てから感動を覚えて方が気が楽ですよ。

書込番号:7315981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/30 15:23(1年以上前)

このスレ、【参考になった20】すごいですね。^^;
こんな使い方も有るのですね。

書込番号:7316355

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/30 15:44(1年以上前)

果報は寝て待て・・・
待てば海路の日和あり・・・ という所ですかね。

いずれにせよ、ソニーのCMOSが立ち上がった以上、早々に5Dの後継機種に関しても
動きがあるでしょうね。α900が2,400万画素か1,200万画素で出るか解りませんし、
D3xもしくはD3廉価もあるでしょうし・・・ 財布が追いつかないよ! (^^;

昨年・今年でほぼ各社のデジタル一眼レフは、必要とされたラインナップを揃える
事になると思います。そろそろ製品サイクルも3年ごとぐらいで良いんじゃないですか?

ほんと、去年買ったばかりなのに、EOS40Dがガンガン古くなっていくようですw
意外とたわむれで買ったEOS-1Dが面白いんですよね、A4フルはちょっと厳しいですけど
420万画素でも「まあまあいけるじゃん?」と思えますし・・・もっと自分のカメラに
愛着持ちましょ♪
無論、新たに買いたい人の気持ちは解りますが、焦らない、焦らない。
昔は3年待ったって後継機がでないこと、ままあったんですから。

書込番号:7316421

ナイスクチコミ!1


スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 18:55(1年以上前)

efdaisuki02さん 無駄なスレ立ててしまい申し訳ないです。

 ⇒さん、mk2mk3さん、neko-konekoさん、FRLさん、湯〜迷人さん、TAILTAIL3さん

 そうですね。既存の機器で、まずは楽しみ、果報をまちます。

 neko-konekoさん

 干し柿画像見させていただきました。

 家内が干し柿大好きで、時々食べていますよ。

書込番号:7317100

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/30 20:17(1年以上前)

どう早くても後続機は秋以降かなと思います。
それまで楽しみに待ちます。

書込番号:7317505

ナイスクチコミ!0


スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 21:21(1年以上前)

 titan2916さん

 そんな感じですね。

 レンズを買い増ししたかったのですが、レンズの補強もあるかもしれませんので待つしかないですね。

書込番号:7317859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/30 22:17(1年以上前)

キャンペーン始まるようですしね…。

書込番号:7318261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

皆さんどう思います。

2008/01/29 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

これを見てください。
キヤノンの今年のシェア予想です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124701-7811-19-2.html

これを見ると確かに10%のシェアが動いているのですが、その多くがミドル・ハイクラスに依存しているのです。

要するに5Dや40Dのクラスです。
5Dの後継機種や7Dという事だと思います。
40Dの上も考えられますが、やはりAPS-Cの上級機よりはフルサイズ廉価版(7D)の可能性が大きいと思います。

そして年間の予想ですので秋に発売してもこんなに大きく動く価格帯とは思えません。
やはり春(PIE)に何かあるのではと思わずにはいられません。

ただし、気になるのは5Dのキャンペーンの噂です。
キャンペーンがあるのならニューモデルの発売はまだ先でしょう。
しかし、キャンペーンで5Dは現行機種として、平行して5Dとは別のクラス(モデル)として3Dの様な物(上級機)が出るのではとも思われます。

3D単独でのシェアアップも難しいと思いますし、順当に考えるとフルサイズ廉価版の登場かと思います。

私の考えは2つ。

@PIEにフルサイズ上級機(3D)投入、5Dはフォトキナまで現行機種としてキャンペーンなどをして安く売る。
 フォトキナで5D後継機(廉価版フルサイズ)の発売。

APIEで5D後継機(廉価版フルサイズ)の発売。
 フォトキナでフルサイズ上級機の発売。
 この場合フルサイズ上級機として1DMkVとの統合の可能性もあり。
 統合される場合は1DsMkVより低画素数とし、その分高速連写が可能な1DMkVの後継機種となる可能性です。

これを見て皆さんはどの様に考えますか。

書込番号:7310988

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 21:01(1年以上前)

後継機を待っている人は
@ 5D発売当初の価格くらいの上級フルサイズ
A 5Dの廉価版(+ライブビュー、センサーダスト・・)

だと思うのですよね 大体の人は
発売時期と価格ですよね 問題は。

書込番号:7312877

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/01/29 21:11(1年以上前)

5Dと40Dのキャッシュバックっぽいですね。
5Dの後継は秋まで無さそうですから、中級機でシェア奪回の唯一の手段は値下げです。

書込番号:7312945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/30 00:16(1年以上前)

この記事の真偽性(本当にキヤノンの作成なのかデジカメ・ウォッチの予測なのか)は分かりませんが、わたくしがキヤノンの首脳陣だったら同じように戦略を立てます。
なぜなら、昨年のデジイチ販売数での敗因はエントリークラスだったからです。
つまり、KissがD40,D40x,D80に“販売数において”劣ったのです。
なぜ、昨年にエントリークラスで敗因したかは別途にしますが、大切なのはエントリーで負けたからといってエントリーに力を入れないことです。
表を見るとミドル・ハイクラスを切り札にしていることが分かります。
なぜでしょう。
それは、新規デジイチ購入者よりもデジイチ買い替え者がターゲットと判断しているからではないでしょうか。
特にD40系の新オーナーは交換レンズは考えだしたら、もう不満でいっぱいです。
デジイチの正しい遊び方は交換レンズですから「キヤノンに買い換えて豊富なEFレンズを楽しもう」とPRすればミドルクラスのアラリの良い商品が売れます。

現在D40xを所有していて、毎日のように5Dの値下がりにワクワクしている私のような者が多く居ることをKingキヤノンは知っているのでしょう。

また、ここで勢いのあるビジネスプランを示さないと、御手洗さんも春の総会で厳しいですからね。
(余計なことを言いました。失礼。)

書込番号:7314323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/30 00:17(1年以上前)

以前、スレ主さんが、『やっと出た真実味のある噂』というタイトルで、店長から聞いた話というふれこみで、書き込みされておりましたが、その後その店長さんと話されました?
(結局出たのはキス後継機でしたが)

書込番号:7314328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/30 00:55(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは。

私もNikonかと思っていましたが、BCN記事の最新は昨年の売り上げトップはKiss Xになってます。

http://bcnranking.jp/news/0801/080129_9672.html

 少し前ではBCN記事でNikonでした。

http://dslcamera.ptzn.com/article/3452/bcn-award-80110

 BCNさんどちなの〜?

書込番号:7314517

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/01/30 00:59(1年以上前)

正直疲れ果てました。
サブで使っている30Dが何度も修理している状態なので早く買い換えたいのですが40Dは魅力を感じません。
30Dでもそうだったのですが、友人の40DがISO800で写した写真をプリントすると縞が入ります。以前私はその症状でキャノンにプリントとデータを渡してクレームを付けましたが「正常。この程度は仕方ない」と突っ返されました。だから40Dをサブにしたくないのです。
サブ(もしかしたらメイン)は廉価版のフルサイズにしようと心に決めていました。

しかし、なかなか出ないのであればカメラがまた壊れる前に安くなってきているD300にしようかなと考え始めています。

なぜD300かというと高ISOでもかなり画質がよいことと、30Dは望遠用で使っており運動会には焦点距離が1.6倍伸びることと連射スピードが5Dより速いので重宝していました。
D80の後継機が早く出たら撮像素子はD300と同じで画像処理は向上している可能性があるので、値段も安いだろうしこれでいいかなとも思っています。

期待がデカかったので反動で浮気心が暴走中です!!!

書込番号:7314541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 01:09(1年以上前)

daybreak 2005 さん こんばんは。

店長とは話しましたが、そんなに真剣に話した訳ではありません。

私 「5D出ませんでしたね。」

店長「出ると思ったのですがね。」
  「どちらにしても近いうちには出ると思うのですが。」
  「KissDX2だとちょっと期待はずれですね。」

程度の会話でした。


キャンペーンの噂ですが、何時から始まるのでしょうか。

今年はPMAが昨年より一月以上早いんですよね。
だからPIEで新製品の発表があるかも知れないと思ってしまうんですよね。
昨年のように1週間程度しか期間が開いていなければ期待しないのですが。

書込番号:7314581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/30 01:21(1年以上前)

夢のデアドルフさん、よい資料をありがとうございます。
ほんとに「どっちなのー」ですね。
しかし、多くの新聞が「キヤノンがニコンに負けた」と報道してしまったことが観点なのだと思います。
気をつけなくてはならないことは、記事が経常利益の数値を示しているのではなく、デジイチ・ボディーの販売台数の話しをしている件です。
記事は、交換レンズとかコンデジとかは比較しておりません。

我々はデジイチ至上主義なのでコンデジとかプリンターとか念頭においていませんが、それは正しい企業判断でしょうか。
いかんせん、光学メーカーはイチガン・カメラでトップを!と思いそうですが、
・・・いかがかな?

書込番号:7314625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/30 01:21(1年以上前)

TAKE 2さん

>30Dでもそうだったのですが、友人の40DがISO800で写した写真をプリントすると縞が入ります。以前私はその症状でキャノンにプリントとデータを渡してクレームを付けましたが「正常。この程度は仕方ない」と突っ返されました。

 なんというプリンターですか。

 わたしは以前染料タイプのBJ-F9000で縞が入り、そのプリント付けて2度修理に出しましたが何でもないと言わんばかりにサンプルプリント入れて送り返されましたよ。まだ使ってますが頭に来て純正でないインク入れてます。(笑)

書込番号:7314628

ナイスクチコミ!0


nishibeckさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/30 01:24(1年以上前)

daybreakeさんと同じく
-以前、スレ主さんが、『やっと出た真実味のある噂』というタイトルで、店長から聞いた話というふれこみで、書き込みされておりましたが、その後その店長さんと話されました?

ズマロン3.5さん!この件わたしもぜひおしえてほしいです。なげっぱなしですか〜。

書込番号:7314642

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 04:56(1年以上前)

徹夜で仕事してます。休憩です。5D後継機を首を長くして待ってる一人です。
春の花、サマー海外旅行、秋の運動会etc...今年もフルサイズでは撮れないのでしょうかね。
「Canonファンではなく、仕方なくCanonを使っている人」になりつつあります。

>@PIEにフルサイズ上級機(3D)投入、
であって欲しいです。

妄想ストーリー

社長「5D後継機を何故発売しないんだ?。期待してろってCMしちゃったぞ。」
役員「すみません。1D系のトラブルが尾を引いてます。」
社長「そんなの関係あるのか?」
役員「はい。トラブル対応に引っ張られて5D後継の開発が遅れました。」
「それから、1D統括とAFモジュール担当には責任取ってもらい、戦力ダウンしてます。」
社長「あっ、あの辞令ね.....」
役員「それからですね、5D後継の品質にも自身がないんです。」
「もしオリンピック開催中に5D後継のトラブル対応が入ると、
プロサポートが手薄になります。」
社長「得意の非正規雇用者では対応できんか.....」
役員「最近の舞ちゃん中継とか見ましたか?。黒レンズが俄然増えてます。」
「スポーツ撮影はCanon!!、この神話が崩壊してます。3Dには完敗です。」
「これに5D後継トラブルでのイメージダウン、プロサポート手薄とくると、
取り返しが付かないです。」
社長「5D後継はオリンピック終了まで出せないのね。だからこのキャンペーン企画か。」
「なぜkiss-X2は出るんだ?」
役員「シェアと利益確保から、エントリークラス投入はMustだったんです。」
「採用技術も既存のものなので、トラブルも起こらないかと。」
社長「でもカスタマーの望みはkissより5D後継だぞ。」
役員「カスタマーより利益優先との、御手洗会長のご指導が入りまして。」
社長「あの親父。あー.....AE1の時代に戻りたい。」

書込番号:7314906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2008/01/30 08:02(1年以上前)

私は5Dは銘機だとおもいます。液晶とかゴミのもんだいもあるのですがそれにもかかわらずこんなに熱狂的なカメラはほかのありません。後継機もでてほしいですが安くなる事をきたいはしていますが現実にはそんなにやすくならないのでは。GRDも後継機がでましたがネットでは相変わらず人気があり値段もやすくないとのこと。後継機が出たからといって5Dのように完成度の高いものはそんなにやすくならないとおもいます。というのはやすくなればすぐに買いがはいりね落ちしないのでは。もし15,6万でうりにでたら僕ももう一台かいたいです。そのときになってみないとわかりませんが後継機がでたからといっていまの5Dをうられて後継機にすぐのりかえるかたが多いのでしょうか。疑問。

書込番号:7315089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/30 14:27(1年以上前)

SONYついにFFきましたよ。

1DsMarkVの上・・・http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/

書込番号:7316183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 15:02(1年以上前)

おー!

これで、完全にキヤノンの尻に火がつきました。

ますます、5D後継機が楽しみです。

それと、ペンタックスのフルサイズ。
ペンタックスは、フルサイズを開発途中で一度断念してますから。

書込番号:7316280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 15:05(1年以上前)

>SONYついにFFきましたよ。

良い情報だ!感謝!

こういう情報はスレタイにして新規スレッドを作成してくれよ!!!

書込番号:7316292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 15:34(1年以上前)

>こういう情報はスレタイにして新規スレッドを作成してくれよ!!!

すでに幾つか立ってますよ。
もろんαの方の板です。

書込番号:7316391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 15:36(1年以上前)

>すでに幾つか立ってますよ。
>もろんαの方の板です。

知っとるがなぁ!

書込番号:7316397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 15:44(1年以上前)

>知っとるがなぁ!

すんまそん♪ (^◇^;)

書込番号:7316416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 22:08(1年以上前)

ソニーのFFセンサーは早速ニコンのD3Xに採用されるのでしょうね。

私の聞いた話では1800万画素だと聞いていたのですが1DsMkVの上ですね。
もちろんキヤノンも次期1DsMkVにはもっと高画素を開発するのでしょうね。

ところでソニーのFF機はD3のセンサーと今回登場のセンサーのどちらを使うのでしょうか?
そして、あのとんがり屋根は何時出るのでしょうか。
5D後継待ちと同様ソニーのユーザーもやきもきしているのでしょうね。

このセンサー使うと今の時点ではとても高価なカメラになりそう。
とても私の手の届かないような金額になるのかと思っています。

それからニコンもD60が出ましたね。
ニコンユーザーでこの機種を期待していた人はLVなしとピクチャーコントロールなしが期待はずれだった様ですね。
早速、上級機(D60X)に期待が高まっているようです。

書込番号:7318191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 22:57(1年以上前)

キャンペーンは2月1日からです。
後継機が噂される中、あえて現行5Dの購入を考えています。
私は1DsUと40Dを所有しておりますが、それでも「現行5Dもいいな!」と。
40Dで3型液晶やライブビューのありがたみは承知の上です。
画素ピッチの優位性でしょうか?5Dの絵には力があるからです。
新型になり、進化する部分と、捨てる(妥協する)部分があるでしょう。
最近の新型機(他メーカーも含めて)は問題が多いですね。
価格も下がってますし、大きな問題もあまり聞かない確実さがいいですね。

書込番号:7318568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ302

返信108

お気に入りに追加

標準

賞味期限を過ぎた5D

2008/01/29 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:313件

技術革新の激しいデジタル製品の市場にあって、5Dが発売されて約2年半。この歳月は果たしてどういう意味を持っているのだろうか?「画質」を左右する要素について、一貫した評価基準で徹底的に検証しているサイトがある。Phil Askey主唱のdpreview.com はメーカーのひも付きでなく、内容に関して強いポリシーが貫かれているようである。この板でも多くの人がご覧になっていることと思う。

5Dと最近の主なデジイチ ( SONY A700, EOS 40D, Olympus E-3, NIKON D300)の検証データから、この2年半の歳月が物語っているものを見てみたい。

EOS 5D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

SONY A700 (40D, E-3, D300との比較を含む)
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra700/page31.asp


1.解像度
各社純正50mmF1.4単焦点、ISO標準解像チャートを使っての解像能力を検証している。例えば、ぎりぎりの分解能(水平)では以下のような値になっている。
 5D : 2500
 40D : 2300
 A700: 2900
 D300: 2600
 E-3 : 2400
A700とD300は同系撮像素子を使っていることもあり、チャートを見てもほぼ同じで優秀である。解像チャートを見る限り、40DはA700より明らかに解像していない。結論でも言っているように1000万画素の差がでているのだろう。E−3は解像チャートを見ても明らかに良くない。フォーサーズが有利に働いていないのは当然か。一方、5Dはフルサイズであるにもかかわらず、今や、APSーC機1200万画素に引けをとっている。
ところでA700は雑誌やネットなどで「絵が眠い」とよく聞くが、どうもソースデータからは解像しているから、シャープネス処理の関係と思われる。


2.ダイナミックレンジ
5Dが発売されたとき、キャノンはHPで「銀塩に迫る再現性」と自賛していたのを思い出す。検証結果は以下。
 5D : 8.2EV
 40D : 9.1EV
 A700: 8.8EV(ISO200)
 D300: -
 E-3 : -
全て出揃っていないが、レンジ幅として5Dは40Dにも劣っている。A700は40Dに若干劣っているが内容を見ると高輝度側で優位となっている。風景写真など白飛びしやすい場面では実用的な設計のようである。A700はなぜかISO:200をベースとしておりISO:100が不利となっているが、これは必ずしも評価されていない。D300の位置づけは分からないが、多分A700と同等ではないかと推測する。


3.高感度ノイズ
これはISO毎にノイズ特性は変わるのでグラフ表示となっていて一概には言えない。
全体的には、D300 => A700/5D => 40D => E-3のような評価順である。
例えば輝度ノイズISO:800以上では A700 => D300 => 40D => E-3の順であるが、カラーノイズでは、D300がかなり優秀なのがよく分かる。ただ、なぜかISO:6400ではA700と逆転している。
一方、5Dを折れ線グラフなどからみるとA700相当である。ところで、A700はRAW生成時点で高感度ノイズ処理が行われており評価点とされていない。多分、カラムA/D変換と関係(?)していて、ユーザーからみればディティール優先の選択ができない。

---------

ところで私は2年以上、5Dを愛用してきた。ユーザーとして充分、写真ライフを楽しませてもらいそれなりの満足感はあったが、数ヶ月前に売却した。今は40Dを使用している。1ユーザーとして40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、5Dは間違ってもその可能性はないと思う。オートISOは無し、ミラーショックは大きい、カスタム設定の柔軟な切り換えはできない、クロスAFは中央だけ、階調性は凡庸。

今やAPS−C機に「画質面」で追い付かれていると言える。フルサイズ撮像素子にかかわらずである。広角側焦点域の利点を除けば、凡々たるカメラのように思う。キャノンはそろそろ、5Dに膨大な広告費を使い続けるのは止め、後継機の開発費に回すのが健全だと思う。今年はデジイチの有機EL元年になるかも知れない。キヤノンに期待したい。

書込番号:7310338

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に88件の返信があります。


本山葵さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/30 10:53(1年以上前)

まぁ〜ここの5D信者に対してこの様なスレ立てること自体
自殺行為だったでしょ・・・。

フルサイズはフルサイズの、APS-CはAPS-Cの良さがあるから
比べる事自体間違っていると思うけど。
(APS-Cの良さを敢えてあげるならばテレコン挟むよりAPS-C機
でとった方が正直良いと思うとかね。)

5Dは名機には?です。正当な相手がいない土俵での独り相撲を
論じてもって気がします。(この孤高さが良さでもあるけれど)

画質が良い・・・。
所詮は人の心をとらえたものとか自分で満足できるものが撮れた
のが勝ちって思うしね。
機器ってある意味自己満足の世界でしょう。

あくまで個人的意見ですよ。

それから人気ランキングとか上がってきてたりするけど、
ファミリーユースには40Dの方が満足できると思う。
お子さんを撮る事を考えるなら運動会や発表会など動きの
ある場合や望遠を必要とする事の方が多いでしょうから。
この辺りは間違って貰いたくないと思っています。

でもキヤノンでは初代kissと5Dはすごい機種なんだと思うなぁ。

書込番号:7315476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件

2008/01/30 10:57(1年以上前)

> ぷーさんです。さん
> 逆に言うと、α700は、解像チャートが一番得意な被写体かも知れないです。
> 2008/01/30 00:06 [7314273]


5Dでも実験ばっかりしている人もおいでですので、その例えは不適切です。
というか、どんな機種をお使いでもネコに小判、あるいはブタに真珠の、、、
(あまり良い例えとは言い切れませんが、他に思い浮かばなかったもので、、)
そういう種類の人って(ゲージツとは対極にいる人かな)実際いるものです:P

書込番号:7315489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/30 12:04(1年以上前)

>ソニーα700は、強烈なノイズリダクションが掛かっている感じで、JPEGでは繊細な質感をネグッてしまいます。RAWでも、その傾向が強いです。

JPEGはともかく、α700はRAWにも予めNRが効いているという噂ですね。
ソニーという会社は昔から自分勝手に掟破りをしますが、まだその悪い癖は抜けていないですね。

書込番号:7315696

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/30 12:40(1年以上前)

調整する上では、実際にACRで「どこまで出てくるか」いじった経験とあのグラフがあれば、概ね十分かと。
トーンジャンプしているのもグラフで見えてきますし、上何EVまで出てくるか、下何EVまで出てくるかは
破綻する限界を見極めるのに良いですよ。(あくまで調整現像という枠で言えば、ですが。)

S3PROやS5PROはDNGコンバーター通すとACRで直接現像するよりハイライト側の情報が弱く、
直接現像だと露出と明るさを下げれば出てくる絵が出てこないため、2板式にはDNGは向かないようです。

また、Silkypix、ACR各バージョン、フジ純正HS-V3、s7raw、Paint Shop PRO Photo XIと
試した上では、ACRが一番暗部とハイライトの情報を引き出しやすく、絵作りは純正HS-V3が
一番上手いですから、それだけが全てではないのは確かですけれど。
ベルビア50とS5PROのF2を比較すると、まだハイライト側はベルビアの方が柔らかいと思えます。


> 医学的には約50段階で、5.6ビットと言われますが、カーブは調べなければ分かりません

色彩学の参考書にも、人間は1000色程度しか識別できない(個体差も結構ある)と書かれています。
輝度の変化と物の輪郭には特に敏感のようですね。だからノイズのような階調の乱れも気になるようです。

書込番号:7315838

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/30 14:12(1年以上前)

人が識別できるのは1000万色でした。訂正いたしますm(_ _)m

書込番号:7316136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/30 14:13(1年以上前)

ダイナミックレンジはあるに越したことはないわなあ
元データとして真っ白と真っ黒の間隔が離れていたほうが表現は広がる

トーンカーブでコントラストいじれば(いじりかたにもちろんよるが)ダイナミックレンジて元と同じにできるんじゃないの?
素人うけする画像ってコントラストが強い画像と言いたいんだよねえ?

書込番号:7316138

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/30 14:44(1年以上前)

機種不明

[7314821] うる星かめらさん曰く:
> 人の目の認識できる限界は、64段階もないと思います。

ご冗談を。
添付の画像の上段は64段階、中段は128段階、下段は256段階のグレースケールです。
諧調の滑らかさの違いは一目瞭然ですね。

書込番号:7316234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/30 15:08(1年以上前)

>素人うけする画像ってコントラストが強い画像と言いたいんだよねえ?

まったくその通りです。


>トーンカーブでコントラストいじれば(いじりかたにもちろんよるが)ダイナミックレンジて元と同じにできるんじゃないの?

自然界のコントラストは1対数万以上。

で、表示デバイスの性能が問題です。
印画紙のコントラストは約1対30
モニタのコントラストは約1対数百

この中に総てを再現しようとするから無理が生じます。
ならば上下をS字で制限して表示デバイスの性能内だけで(見た目に)自然に見えるように工夫したのがJPEGなどの画像処理エンジンです。

書込番号:7316305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/30 15:27(1年以上前)

S字にしただけなら真っ黒と真っ白の位置って変わらないですよね?
それなら一応、ダイナミックレンジは保たれているんじゃないですか?

でもjpegでやってることはなんとなくわかりました
モノクロプリントで手間かけてやってたようなことを自動でしてるんですね(笑)

書込番号:7316366

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/30 15:48(1年以上前)

現像時にトーンカーブの起点終点を隅からではなく隅から横方向にずらして調整してやれば、
EVレンジが普通に現像するより狭く、かつコントラストの高い画像も作れます。
(で、生のデータから意図的にそうやって絵作りをしているのがカメラ内や現像ソフトの現像結果であるから
当てにならないと言われているんですよ。)

ハンドリングできるデータのなかでのみ調整するわけですから、ここではダイナミックレンジと言うより
ラチチュードと言い表す方が無難で良いのかもしれませんね。

書込番号:7316436

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/30 16:09(1年以上前)

これってD300と同じ性能になるでしょうか(解像以外は)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/30/7859.html

書込番号:7316484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/30 16:27(1年以上前)

>それなら一応、ダイナミックレンジは保たれているんじゃないですか?

S字の寝かせた部分で、僅かでも階調が付いていたら保たれていることになるはずですが、モニタでは256階調しかないので厳しいところです。
それに目でモニタ上の1/256を目で判断する評価法の曖昧さがあります。
少なくとも、JPEG評価ならJPEG評価なりに、画像を見せるのではなくデータ値で見せた方が少しは説得性が上がります。

書込番号:7316535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2008/02/02 23:24(1年以上前)

いろいろとご意見を頂き、ありがとうございました。

5Dは多くの機種より「格」が上でなければならないと信じ込んでいた人には、きつい問題提起だったと思います。しかし、"ピンホールカメラ"の味わいを生涯、愛し続ける人もまた、おりますし、カメラに求めるものは、本来、人それぞれです。ただ、提起したものは思惑に拠るものではなく、あくまで客観データ、検証を元にしたものであったことをご理解下さい。

書込番号:7332913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 23:28(1年以上前)

客観データに思えなかったので、その後の検証にかんしても疑問を投げかけただけです。
おつかれさまでした。

書込番号:7332941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/03 09:55(1年以上前)

客観データ、検証の部分については、特に何も言うことがありませんが、
凡庸なカメラとまで断言されるのは乱暴な結論としか思えません。
後世に残るカメラの評価って、解像度、ダイナミックレンジ、高感度ノイズだけですか?
性能面はもちろん、登場時期、価格面、新機能訴求などなど、色々な切り口があると思うのですけどね・・

第一、発売後しばらく経つのに今現在も多くのファンが現用機として使用しているのは何故ですか?
この部分の分析は特に必要と思います。

シュレ猫さんの評価方法ですと、最新高機能機種が常に後世に残る機種となり、モデルチェンジと共に凡庸なカメラになっていくと思いますよ。

書込番号:7334597

ナイスクチコミ!3


planarさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/03 10:31(1年以上前)

なんだか、スレ主が5Dを使いこなせなかった言い訳のトピだったような気がします。

最新機種至上主義のようなトピに振り回されないようにしたいと思います。

レスされた方々は、カメラは仕様だけではなく使い方だよと説かれていただけに過ぎません。


私個人的には5D(カメラ)に対しての見識が深まった分有意義なトピでした。

しかし、トピ主は50Dがでたら40Dをあしざまに言うような気がしてならないのは
変わりません。

書込番号:7334774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/03 10:44(1年以上前)

私が言いたかったのは
「素人には客観データに見えても、その実意味の無いデータである」
ということです。
評価者のスキルが低いと思います。

書込番号:7334829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/15 11:32(1年以上前)

例えば解像度で、同等画素サイズのAPS−C機に負けているのは、
ローパスやマイクロレンズの洗練が、それなりに行われてきたからでしょう。

2年以上、これらの進歩がないことの方がむしろ不思議です。
 

書込番号:7393448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/15 22:16(1年以上前)

スレ主様へ

5D売っぱらっちゃいましたか。
>40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、5Dは間違ってもその可能性はないと思う。

って、スレ主は5Dは持ってても写真は撮らなかった。もしくは、思い出に残る写真が撮れなかったってことですね。了解です。
でも、それは40Dに変えても、なーんにも変わらんと思うぞ。ホント。

5Dで撮影された写真は、写真集にしろ、雑誌にしろ、沢山掲載されて、その写真を見て感銘を受けたり、
美しい被写体に興味を持ったり、撮影者の気持ちに思いを巡らせたりした人は少なくないはず。
また、それがきっかけで、写真撮影そのものに興味を持ったり、5Dに興味を持った人もまた少なくないはず。
スレ主の問題提起である、「5Dは後生に残らない。」なんてのは、チャンチャラ可笑しくて笑っちゃいます。
かつて、思い切った価格設定で多くの人に愛されたキャノネットは、まさに後生に残る機種である。
そのカメラの機能がその時代において特別に優れていた訳ではない。多くの人に写真を撮る楽しさを伝えたカメラである。
5Dは35mmフルフレームデジタル一眼の魅力を多くの人に伝えたカメラである。

書込番号:7395729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:612件

2008/02/16 06:45(1年以上前)

>ここに参加されてる多くは、写真好きではなく、カメラ好きの方々だからですよ。

ですなあ。

書込番号:7397339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンの交換

2008/01/28 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:78件

皆様の投稿を見ると、5Dでさまざまなマニュアルレンズを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいますね。
私も、大したレンズではありませんが、銀塩時代の古いレンズでよく遊びます。
5Dのスーパープレジョンマットは確かにピントの山がつかみやすいのですが、F値の大きいレンズだと、どうしても暗くなり過ぎます。
例えば、EF24-105 F4Lなど純正の暗めレンズだと、どうも視界が暗くて不快です。
いつも明るいMFばかりではなく、AFレンズも頻繁に使いますから、そのたびにスクリーンを交換するというのでは、手間がかかって仕方ありません。

そこで、適度に明るくて、かつ、昔のMF時代のスプリットイメージのものが欲しいと思っていましたが、そうしたスクリーンは5D純正では出していません。

ということで、現行のキャノン銀塩対応のEc−B(マット+スプリットイメージ/2600円)をヤスリで加工してうまく中央のサークルが合致するように微調整し、入れ替えてみました。
本体を傷つけるような技ではないのですが、万が一の時は自己責任と思いながら慎重に加工し、ほぼ望んでいたスクリーンとなりました。
5Dのスクリーン自体には、中央の円型線はなく、合焦マークと円のパターンはプリズム直下にはめこんであるようです。ところが銀塩用スクリーンは、スクリーン上に円が書いてありますから、5Dの円とうまく重ならないと2重円がズレた状態で、美しくありません。
というわけで、2つの円を一致させるのに一苦労しました。

本体は先進デジタルで、フォーカシングスクリーンはMF仕様という、不思議な感覚ですが、ピンずれもなく、スパスパとフォーカスが決められるので、ますますいろんなレンズにはまりそうです。

いちおう、こんなことやって楽しんでるアホもいますよ、ということで一筆。

書込番号:7308429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/28 22:38(1年以上前)

ん〜ん〜さん こんばんは

私もスーパープレジョンマットに交換したのですが
F4レンズを使う時もあるのでいちいち交換しているうちに
「万が一ミラーに傷つけたら」なんて思ってしまい
結局今は標準のままです!

ん〜ん〜さんのようにうまく出来るか解りませんのでやりません(笑)

書込番号:7308479

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/28 23:37(1年以上前)

こんにちは。
私はスーパープレシジョンマットを入れっぱなしにしている事が多いですが、興味深いお話ですね。
測光はどうですか?これがスプリットの入ったスクリーンを出さない理由かなと勝手に判断(根拠無し)しているのですが、いかがでしょう?

書込番号:7308977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/29 01:35(1年以上前)

エヴォンさん>レスありがとうございます。
私も、ミラーには傷つけたくないので、
しばらくは交換したスクリーンで実験がてら
遊んで見ようと思っています。

Ikuruさん>あまり深く考えませんでした。
ご質問ありがとうございます。
で、実験してみました。

カスタムファンクションでスクリーンをEe-Sに設定した状態がベストですが、
それでも、MFレンズ使用時は2/3〜1段のマイナス補正を施しています。

で、AFレンズで実験してみました。
白い壁に向けて三脚に固定し、タムロンの28−300F3.5−6.3で
300mmに固定し、単体露出計で視野範囲の露出を一定とした上で、
露出を測ったところ、
中央部重点、部分、評価の各測光モードは同値、
スポット測光のみ1/3〜2/3段のマイナス補正で同値となりました。
スプリットプリズムの影響と思われます。
私は相当な場合でないとスポット測光は使わないので、
特に問題ないように思いました。
いざとなればデジカメですから、ヒストグラムで対応できますものね。

ご参考まで。

書込番号:7309646

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/29 06:14(1年以上前)

ん〜ん〜さん、なかなか器用ですね。
無いものは自分で作る発想ですね、メーカーももう少しバリエーションを増やして欲しいですね。
私は5Dの時も方眼マットを使用していますがこちらももう少し改善して欲しいと思います。

書込番号:7309947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 06:59(1年以上前)

ん〜ん〜さん おはようございます

ここ価格の板に色んな事試されている方の報告が入ってきますけど、
色んな事にチャレンジする心意気に感服致します。

私は購入時のままのスクリーンで楽しんでいますけど、年内にお嫁に
出すかもしれないためいじらないでおきます。

書込番号:7309990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 11:02(1年以上前)

メーカーさんもユーザーの希望を満足させてくれる為に多種のスクリーンを出して欲しいですね。

露出に関してはソフトのアップデートなどで対応可能でしょうから皆でメーカーに提案していきましょう。

メーカーのアンケートなどには積極的に答えていきましょう。

ただし、私はアンケートに詳しく希望を書き込んでいるうちにHPの時間制限を過ぎてしまいその後、全くアンケートが書き込めなくなりがっかりしました。
キヤノンさんアンケートのHPの時間制限を無くして下さい。

書込番号:7310564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/29 11:03(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました。
キャノン純正のフォーカシングスクリーンは、5Dに入れてもスクリーンの厚さには問題ないようで安心しています。一応、人柱となりましたので、報告させていただきました。
ではでは。

書込番号:7310570

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/29 16:34(1年以上前)

ん〜ん〜さん

詳しい検証をありがとうございました。 とても参考になります。スポット測光でもそれくらいの補正値で済むのでしたら十分に実用になりますね。さらにRAWで撮れば後からの調整もずっと楽になりますし。

あとは屋外などの明るい場所での影響くらいでしょうか。でも、おっしゃる通り、ヒストグラムを見ればばっちりですね。こういう点は本当にデジタルは便利です。

書込番号:7311652

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 21:28(1年以上前)

久々に家にあったMFカメラのファインダーを覗いたらビックリ!
5Dのファインダーが大きいといっても昔のMFカメラのファインダーはもっと広く見やすいではないですか! ピント合わせもしやすく、これがデジタル一眼に搭載されたら鬼に金棒というところだと思います。

昔はこんなファインダーで見ていたんだなーと感慨に耽りましたが、次期5Dはファインダー倍率をもっと上げて、より見やすいファインダーにしてもらいたいです。

書込番号:7313085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/29 22:02(1年以上前)

MF一眼レフはAFセンサーに導く必要がないからハーフミラーを使わなくて良いので明るいですよ。

ところで、スプリットイメージプリズムだと開放値の暗いレンズだと陰ったりしないのかな?

書込番号:7313352

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 00:04(1年以上前)

kuma_san_A1さん こんばんは。

>MF一眼レフはAFセンサーに導く必要がないからハーフミラーを使わなくて良いので明るいですよ。

なるほど、MFのファインダーが明るい理由が良くわかりました。

ところでファインダー倍率がMFカメラよりAFカメラの方が低い(フルサイズどおしの比較)のはなぜでしょうか? AFユニットを組み込む関係で何か制約があるのでしょうか?
もし宜しければお教え下さい!!

書込番号:7314257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/30 00:09(1年以上前)

単にめがね着用者に配慮したハイアイポイント構造になったからではないのかな?
時代の差?
あと、ファインダー内の情報を見渡せるように…を優先したとか。
メーカーに質問してみても面白いと思います。

書込番号:7314283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 01:55(1年以上前)

BIG Oさん こんばんは。

私は5年ほど前キヤノンの国東工場へキヤノンサークル(キヤノンクラブ)の関係で見学に行きました。

その時に工場長と話をする機会がありキヤノンに対する要望があれば提案して下さいということになりファインダー倍率を0.9倍程度に上げて欲しい場合によっては等倍でも良いと提案しました。

工場長は不思議がりハイアイポイントの方が良いのではないですかと言われてました。

私はハイアイポイントはメガネを掛けた人の為にあるものでニコンF3HP登場当時はコンタクトも普及しておらず視度補正も内蔵されていなかったので意味があったが現在は百害あって一理無しですと答えました。

それでも納得出来なかった工場長は今回見学に来られた方にアンケートを取りたいと申して挙手によって多数決を取りました。

その結果ですがプロやハイアマチュアの方はほぼ全員私と同意見でしたが中には0.85程度でという具体的な方もいらっしゃいましたが、素人の方の殆どはハイアイポイントの方が良いとの回答でした。
ただしその中のほとんどの方が意味が分からない方で多数決の結果は3対7くらいでハイアイポイント希望でした。

ハイアイポイント希望者の8割くらいは意味が分かっていないようで単純にハイアイポイントの方がニコンF3は値段が高いので高性能だと思っているだけでした。
結果は私の希望とはかけ離れた事になり落胆しましたが、せめて少し暗くなっても良いのでピント精度の高いスクリーンだけでもオプションとして発売して欲しいと提案しましたが、露出が変わるので難しいとの回答でした。

ただし、工場長もHP賛成者の多くが意味を分かっていない事を察したようで、本社に行った時に今回の事は開発に話をいたしますとの事でした。

Ee-Sが発売された時にやっとスクリーンだけは希望が通ったのかと思いました。

基本的にメーカーは大半の人が意味が分からなくても良いと思っていて売れる物を作らないといけないので仕方ないのかと思いました。
コンパクトカメラが望遠重視で広角は35mm止まりなのも同様の理由かと思っています。

このへんはきちんとカタログなどでファインダーの高倍率の良さを説明して商品化して欲しいと思います。

しかし、メガネをかけた方はHPの方が良いはずです。
その事を考慮すると、メーカーとしてはファインダー倍率を下げる、又はファインダー倍率を上げる為のアダプターを出すか、ニコンF3の様に2機種選択できるように出すと良いと思います。
まあ、コストがかさむので2機種というのは無理かも知れませんが、HPはメガネをかけた人の為だということをきちんと説明して欲しいと思います。

オリンパスとパナソニックとニコンには倍率を上げる為のアダプターがオプションとして(パナは最初から付属している)きちんと発売されているのです。
キヤノンは逆で倍率を下げるアダプターが発売されています。
もっと高倍率だったら意味も分かるのですが、なんだか矛盾しています。

書込番号:7314730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/30 13:46(1年以上前)

kuma_san_A1さん>Ec−Bは暗いレンズでも陰りを生じないと説明にありましたので、使用してみたものです。実際には、少し陰りますが、極端に半分真っ暗になるというような状態ではありません。

書込番号:7316067

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 23:42(1年以上前)

ズマロン3.5さん

ご丁寧な解説ありがとうございます。

技術的には倍率を上げるのは可能なのですね。

マーケティングは市場の最大公約数に流れるので、高倍率ファインダーを設定してもユーザーへの訴求要因にならないというところでしょうか?

でも多くの方の書き込みで「フルサイズのファインダーの大きさに感激」と書いていますので、なんとなくメーカーの詭弁に聞こえて仕方ありません。

まあAFが主流の今日においてメーカーはファインダー倍率にこだわるユーザーが少ない事に胡坐をかいているのかもしれませんね。

書込番号:7318880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/30 23:46(1年以上前)

倍率はAPS-Cのカメラでも50mmのレンズを装着したときのものを表示しています。
ですから、とうぜんフィルムサイズカメラのほうがファインダーを覗き込んだ場合に広いんですね。

書込番号:7318905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/31 17:42(1年以上前)

国東工場へ行った時の補足ですが。

まだ初心者で裸眼で初老のアマチュアカメラマンの方と女性のアマチュアカメラマンの方が私に言ったのですが。

ニコンF3はノーマルよりHPファインダーの方が高級でファインダーは性能が良いでしょう。
値段も高いのですし。
あなたは、なぜHPが良くないと言うのですか。
おかしいでしょう。

と私に言われました。

ニコンF3HPが出た時の間違えた宣伝やカメラ雑誌の間違えた評価がそのまま詳しくない人たちには思い込みとなっているのです。

確かに、メガネをかけた人には良いのですが視度補正で問題なく使える人にはHPは問題ありです。

そしてAF時代になりAF精度が悪い機種にはHPはAFはずれが解り難いのでメーカーにとっては技術の遅れを隠す為にもってこいだったと思います。
そんな理由も手伝いメーカーも間違った情報を訂正をせずに安易に売れる物を作っているのです。

書込番号:7321558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

購入! 白鵬サンキュー!

2008/01/27 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

大相撲千秋楽を、国技館に見に行きました。
そこで、かねがね迷っていたことを、横綱同士の一番にかけました。
白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば17-35 II L2.8購入。
結果、5Dを行きつけのカメラ店にて購入して帰宅しました。
L2.8はしばらくお預けですが、5D楽しそうです。今週、有給とってデビュー戦いきます。鎌倉かな・・・?

書込番号:7304139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/27 23:25(1年以上前)

>白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば17-35 II L2.8購入。
凄い賭けでしたね。
とにかく、白鵬勝利で5Dを購入したことは思い出に残ると思います。

書込番号:7304199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/27 23:29(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは

5D御購入おめでとうございます
賭けに出られるという事はどっちも欲しいわけですね!
では早速貯金を頑張って下さい!

鎌倉の撮影はいいですね!
もう少し近ければ私も行きたいです
1日では撮りきれないほどお寺があって楽しそうです
撮られましたら是非拝見させて下さい!!

書込番号:7304232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 23:40(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは

17-35 II L2.8 多分間違いかな

16−36mmF2.8LUはフルサイズで使って、威力を発揮するレンズなので
先に5Dは、良い選択ですね
ではなく、白鵬が買って良かったですね
今度は、16−35Uですね

書込番号:7304302

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/27 23:44(1年以上前)

こんばんは

白鵬が勝てば「5D購入」、朝青龍が勝てば「5D後継機待ち」じゃなかったのですね(^^;)
ご購入おめでとうございます・・鎌倉行ってみたいですね!

書込番号:7304327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 23:48(1年以上前)

大相撲千秋楽最後の取り組みなかなかよい勝負でしたね。
あと、何気に写るカメラとレンズ見ていたんですが、やっぱり白レンズ多いですねぇ。
でも、黒いのもちらほらと見えました。
朝青龍はニコンかキヤノンかどっちを使ってるんでしょうね?

書込番号:7304355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 23:51(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM&ちょいトリミング

おめでとうございます!!
鎌倉ですかー、いいですね。僕も後で今日の取り組みを見て久々にすごい萌えました。あ、燃えましたでした(笑)。

書込番号:7304371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

2008/01/28 00:02(1年以上前)

16-35でした(恥)

それにしても、いい相撲でした。

これから、すること一杯あるなぁ。レンズのピントチェック、試し撮り・・・
でも、楽し(笑)。

来場所、朝青龍が優勝したらどうしよう。。。 ちょっと怖いっす。

決心つかないときは、こういう賭けもいいものです。

書込番号:7304444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 00:12(1年以上前)

アーメン! (ー人ー)
皆さんも高校のとき、体育の時間に習ったと思うけど、柔道の基本「受け身の体制」を!
今回の同星決戦!ぷんぷん匂いが致します。。。(日本相撲協会の為、白鳳の為。。。)

もう少ししたらD3xが発表になるのに。。。(ー人ー)

書込番号:7304513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 00:18(1年以上前)

あらっ?ここ5Dでしたね!これまた失礼致しました。(__)ノ彡☆バンバン

書込番号:7304547

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/28 00:19(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます。

国技館の帰りにご購入ですか、しかも賭で購入とは面白い買い方ですね。
きっと思い出に残る5D購入になったと思います。

書込番号:7304556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/28 01:09(1年以上前)

>来場所、朝青龍が優勝したらどうしよう。。。 ちょっと怖いっす。
また、賭けしかないですね♪!
(だって、損な賭けではないですからネ!)


書込番号:7304800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/01/28 01:22(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん

かっこいい購入方法ですね!
5D欲しいですが、夏まではレンズを含めがまんの日々です。
(車のローンが・・・。)
今後のキャノンの動向気になります
今場所は、白鵬が勝つと私は思ってたので、本命は5Dだったの
でしょうか。

鎌倉いいですね!


書込番号:7304846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/28 06:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なるほどそういう買い方もあるんですね。(^^;)
EF16-35mmF2.8IIはフルサイズでこそ威力を発揮するレンズですのでまたの機会にいきましょう。
早速鎌倉を楽しんできてください。

書込番号:7305161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

2008/01/28 09:12(1年以上前)

皆さん、どうもです。
いや、こんな賭けでカメラ用品買い続けていたら、2ヵ月ごとに破産宣告です。

でも、ちょっと病み付きになりそうな買い方???
いやいや、これは危ない。
せめて、東京で場所があるときだけにせねば。
それでも、4ヶ月か。。。

今朝早起きして24−105付けて近所とってきました。さすがフルサイズです。24でも驚きの世界が。。
こうなると、16mmってどんな世界になるんでしょう?
16−35IIほしいなぁ、でも、やばいなぁ。。。

でも、まずは鎌倉。プラン練るのも楽しいものですね。

書込番号:7305428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/28 20:40(1年以上前)

別機種

昨年正月です

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは
すばらしい賭けをしましたね
この賭けが勝ちなのか そうではないのか
なんて 関係ないですよね
うらやましいです
昨年 私が相撲を見に行った頃には
朝青龍が絶好調でしたから違った結果に
なっていたかもしれませんよ
良い写真を撮って見せてください

書込番号:7307688

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/29 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

鶴岡八幡宮

桜です

5D購入おめでとうございます!
フルサイズ良いですね!私も一度使ってみたいです。

鎌倉でデビューですか、良いですね!
丁度日曜日に鎌倉に行ったのですが、一部では梅や桜(種類は忘れました)も咲いていたので、被写体には困らないと思いますよ!
ただ、休日は人の数がもの凄いので、5Dともどももみくちゃにならないよう気をつけてくださいね・・・。

書込番号:7309396

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/30 14:24(1年以上前)

> 白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば16-35/2.8L購入・・・

白鵬が勝てば白いやつを、朝青龍が勝てば黒いやつを!じゃなかったでしょうか?

私は朝青龍関を応援してますが残念でしたね(本当は全勝優勝して欲しかったです)。

書込番号:7316176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

アダプター

2008/01/27 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:103件

私はEOS5Dではじめてキャノンのレンズをつかいました。正直高性能におどろいています。ズーム3本小三元です。ネットでこうにゅうした電子付きアダプターはライカRのむげんもで絞り優先できのうします。Rのレンズを5Dにつけると精悍なお姿に変身します。レンズのデザインでこうも変身するのかというかんじです。日独合体はとてもいい感じの画像をあたえてくれます。80mmのズミルックスがいちばんにあうかな。今日はお供にフレクトゴンをαSWEATDにつけて横浜にいってきました。αは600万画素ですがいがいと画質がいいので手放せません。皆さんは5Dに他社のどんなレンズをつけてたのしんでいますか。よいレンズがあればご紹介ください。

書込番号:7301645

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 17:07(1年以上前)

フレコトゴンさんこんにちは。
EFマウントは他社のマウントよりフランジバックが短いので、マウント
アダプタを介して他社のレンズを装着できるのが嬉しいですね。
絞込み測光のAEも動作しますし。(^.^)

自分はOMマウントアダプタを使用してOMズイコーレンズを装着しています。
OMマウントは脱着ボタンがレンズ側に付いているので、マウントをボディ
に装着したままでもOMズイコーレンズのレンズ交換ができるので便利です。
レンズはオリンパス OM ズイコーの
28mm F2.8、マクロ 50mm F2、マクロ 90mm F2 です。
上記3本は特におススメというわけでもありませんが、28mm F2.8はF5.6か
F8にでも固定して絞り優先で使用すればじゅうぶんスナップ撮影に使える
気軽さがあります。
マクロ 50mm F2、マクロ 90mm F2はこの同じクラスの焦点距離のマクロと
しては最高峰の開放F値を誇り、開放域での甘いボケ味とともに美しい描
写が花などの撮影にも楽しめます。

お見せできるほどの作例を紹介するウデが自分に無いのが残念ですが。(^_^;)

書込番号:7302130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2008/01/27 17:29(1年以上前)

マクロのオリンパスといわれるくらい銘レンズを5Dでつかわれているのですね。本当に趣味の極致ですね。過去にある膨大なレンズ資産がハイテク最新のかめらでつかえるなんてぼくたちはしあわせですね。

書込番号:7302221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/01/27 19:19(1年以上前)

フレコトゴンさんこんにちわ!!
私はCarl TeissのDistagon25mm・Planar50mm・Planar85mmF1.4・MacroPlanar60mm F2.8C・MacroPlanar100mm F2.8を5Dで楽しんでいますが、それぞれ個性があって楽しいですよ。
特にお奨めは「MacroPlanar100mm F2.8 West Germqany」です。
まだ画像は少ないですがhttp://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispViewAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFTw7qDfwz3LK&lyt=-1ご参考まで。

書込番号:7302743

ナイスクチコミ!1


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/01/27 19:37(1年以上前)

こんばんは

マウントアダプター遊びは、定番のツァイスT*を中心に
旧東独イエナなども使用しています。

EFレンズ群も優秀ですが、オールドレンズには最新レンズにない
良さがあって手放せないですね。^^

ちなみに、一番のお気に入りは・・・Planarの1.2/85でしょうか。

書込番号:7302831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/27 20:31(1年以上前)

ライカRマウントのズミルクス80mmを5Dで使っています。

最高ですよ!
プラナーの85mm/f1.4も持っています(かなりの当たり玉)。
ツァイスの方が開放から収差が少なくとっても優等生なのですが、心にくる絵を叩き出してくれるのはライカの方ですね。

ツァイスならディスタゴン35mm/f1.4をお勧めします。
ライカの35mmは5Dでは使用不可能(後ろ玉が当たる)なので使った事がありません。

書込番号:7303060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/01/27 22:20(1年以上前)

別機種

PENTAX67 SOFT F3.5 120mm

フレコトゴンさん、今晩は

私は、PENTAX67 SOFT F3.5 120mmを使っています。

書込番号:7303739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 22:47(1年以上前)

フレトゴンさん、こんばんは
私もマウントアダプターで他社レンズ楽しんでます
1Dsですがツァイスで〜
最近、5Dも購入したのでD35でお散歩しようかと思ってます♪

書込番号:7303954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/01/27 22:59(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。ツワイスはフレクトゴン35mm2.4一本もっているだけで現代版ツワイスにもあこがれています。うらやましいです。これから少しずつ集めるつもりです。銀塩時代のレンズは宝の山ですね。

書込番号:7304024

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 01:35(1年以上前)

私もZeissのDistagon35mm/f1.4をお勧めです。
今はEF35/1.4Lを使っていますが、D35が断然私の好みでした。

書込番号:7304874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/01/28 09:11(1年以上前)

Hedd-onさん おがようございます。わたくしはズミルックス35mmをもっていますがミラーに干渉するのでけずるかしょがあるのでどうしようかなやんでいます。このれんずもいいので5Dでためしたいです。

書込番号:7305426

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/01/28 11:20(1年以上前)

 フレコトゴンさん、初めまして。pyosidaこと、Leicanonです。Leica-RレンズとM42のPENTAXレンズをつけています。
 Summilux35mmf1.4、削られましたら、是非とも写真を紹介してください。

書込番号:7305772

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/01/28 11:46(1年以上前)

 Elmarit19mmf2.8TypeIIの実例は、http://www.16-9.net/lens_tests/leica_19mm_mod.html です。Summilux35mmf1.4をつけた例を見たことがないので、興味津々です。

書込番号:7305841

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/28 20:04(1年以上前)

私もEOS-5DにSummicron 80mmを使っています。
純正の85mm F1.2Lよりも小さいし、独特の柔らかい描写が大好きです。

ところで「電子付きアダプター」って何でしょうか?

絞り込み測光ではありますが、絞り優先でAEが使えるのは普通のアダプターでも同様だと思いますけど、「電子付き」っていうことはAv値をボディに伝えてくれるということですか?

書込番号:7307501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/28 20:24(1年以上前)

>「電子付き」っていうことはAv値をボディに伝えてくれるということですか?

フォーカスインジケーターが作動する様ですね。
尚、精度はボディ次第で耐久性は色々…な模様です。

>よいレンズがあれば
月並みですが、77mmも魅力的ですよ♪

書込番号:7307596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/01/28 21:44(1年以上前)

私は、40Dに「電子付きアダプター」を使ってPentax645のレンズをつけています。

フォーカスインジケーターは作動しますが、絞り込み測光での露出値(露出補正値またはシャッタースピード)は正しく表示しません。

書込番号:7308090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/28 21:54(1年以上前)

そのアダプターが「F1.8」と開放F値を伝えるので、たいていのレンズでは露出オーバーになる出目を出すのではないですか?

書込番号:7308156

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/29 01:04(1年以上前)

しんす'79さん

フォーカスですか。そんなアダプターもあるんですね。

因に何度かこちらでも書いていますが、EOS-5DでスクリーンをEe-Sに替えるとマウントアダプターを介して絞り込み測光の際、露出補正はほとんど不要になるという副産物があります。
そのため絞り優先を使っている限り、他社レンズを使う不便さはほとんどないです。

書込番号:7309529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング