EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

5D MarkU予約開始の噂?

2007/12/09 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D ボディの満足度5

皆様こんにちは。

後継機ネタはもうかなり出ていますが、「デジタル一眼マニアック」なるサイトに「5D MarkU予約開始?」との噂が出ていました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3275/5dmk2-bpc-71208

信ぴょう性は?ですが、「発表」ではなく「予約開始?」については驚きました。

私も後継機が待ち切れず最近5Dを購入しましたが、ついに後継機が発売になるのでしょうか?

書込番号:7090358

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 18:15(1年以上前)

発表されてもどーせすぐには買えませんから静観します。
これ以上ボディが増えても困るわ!

書込番号:7091994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/12/09 18:34(1年以上前)

こういう話は、関係者が情報を売ったりはしないんですかね?

ちなみに私の仕事の関係のものは、かなり雑誌に発売予想時期とか
でてますが、情報を売っているのではと、思ってしまいます。
それでも、一年後とかの予想は、
変更になった計画が反映されていないこともありますが。


書込番号:7092093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2007/12/09 19:21(1年以上前)

5Dってメーカー希望価格が35万でしたっけ?
なら後継機は30万以上は覚悟しないとダメっぽいな〜

書込番号:7092312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/09 20:02(1年以上前)

MarkXXばやりですね。

まだまだ、後継機は、出ないと思いますよ。早くて来年春の桜のシーズンに向けてでしょうね。キヤノンさんのことだから、発表からすぐに出せるのではないでしょうか。

書込番号:7092486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/09 20:22(1年以上前)

>キヤノンさんのことだから、発表からすぐに出せるのではないでしょうか。

本当は準備着々なのだけど、他社の新製品情報が分かってからという戦略かもしれませんね。
この秋に後継機の発表をする予定だったのが、D3の発表で急遽取り下げたという噂も…

書込番号:7092584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/09 20:53(1年以上前)

>D3の発表で急遽取り下げたという噂も…

これはあるかもね?
ニコンはずっと、フルサイズを研究はしているけど、APS-C で十分と言い続けていましたから。
これほど早くフルサイズを出すとはびっくりです。

ニコンの撮像素子はどこで作っているんでしょう?
自社生産でないとすると、他からも出てくる可能性は非常に大きいですよね?

書込番号:7092732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 21:08(1年以上前)

キヤノンの新製品の発表のタイミングは非常に判りやすく、PMA(1月末)と8月末に集中しています。

この次期に近づくとこの様な噂は必ず出てきますね。

来年のPMAで5DMkUの発表も考えられますが来年の8月は予定される機種がなくなりますね。
PMAでKissDXの後継機も出てくることでしょうから。

PMAで5DMkUとKissDXそして8月末には3Dと7Dなんて発表されたら嬉しいかぎりです。
しかし、先立つものがないよ・・・。

私は5DMkUは実売30万円を切るくらいになるのかと思っています。

書込番号:7092809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 21:09(1年以上前)

>ニコンの撮像素子はどこで作っているんでしょう?
自社生産でないとすると、他からも出てくる可能性は非常に大きいですよね?

設計は自社、生産はソニーと言われていますが、今回のFXフォーマットは分かりません。

予約の件ですが、去年も確か米国のカメラサイトでEOS-1Ds Mark IIIの予約をやっていたような気がしますが、出ないと分かったとたんいつの間にか消えたことを思い出します。そのようなことがありますので、冷静に見極める必要があると思います。

書込番号:7092813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 21:31(1年以上前)

>PMAで5DMkUとKissDXそして8月末には3Dと7Dなんて発表されたら嬉しいかぎりです。

3Dとか7Dの来年秋のリリースは正直言ってないと思います。あるとしたらEOS-1D Mark IIIの改良版が出るのではないかと思います。EOS-1D Mark III Nでしょうか。一方ではEOS Kissの廉価版(ニコンD40のようなもの)が出るかもしれません。

書込番号:7092955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/09 21:39(1年以上前)

>この秋に後継機の発表をする予定だったのが、D3の発表で急遽取り下げたという噂も…

私は5D後継は最初から秋に発表する気はなかったと思っています。
理由は1Dsmk3の発表と同時にはしないだろうと言う事からです。

今までのキヤノンの発表の仕方を見ると上位機種から下位機種が出る時には大体半年から1年は間をあけているんですよね。
これはまず上位機種で新しい技術を導入して下位機種に落として行くというスタイルをとっているからだと思います。
1Ds2から5Dは1年ありますが(1年あるのはこの時だけです)、これははじめての廉価版フルサイズということでコスト的に対応が難しかったのかなぁと思ったりしています。
それで、1Ds3を出して5D後継の発表は半年後なのは既定路線なんだろうと推測しています。

対応表を作りました。(発売月で書いているので半年以下の物もありますが、発表は2月or8月だと思います。)

1D 2001/12発売 → D60 2002/3発売
1Ds 2002/11発売 → 10D 2003/3発売 → KD 2003/9発売
1D2 2004/4発売 → 20D 2004/9発売 → KDN 2005/3発売
1Ds2 2004/11発売 → 5D 2005/10発売
1D2N 2005/9発売 → 30D 2006/3発売 → KDX 2006/9発売
1D3 2007/5発売 → 40D 2007/9発売 → KDX後継 2008/3?
1Ds3 2007/11発売 → 5D後継 2008/4?

書込番号:7093007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 21:39(1年以上前)

過去にアルファー100が発売された時にある雑誌でソニーの開発者の方がこの様なことをいっていましたね。

雑誌側の質問で「ソニーはフルフォーマットの撮像素子は作らないのですか。」
ソニー側の回答で「自社よりもニコンの方がソニー製の撮像素子の需要が大きいのでニコンからの要望があれば直ぐにでも開発します。自社ではニコンとの兼用という事ならフルフォーマットもありえます。」
との答えで私は裏読みしてニコンから近々フルフォーマットが出てその後ソニーも出すのだなと思いました。

D3の撮像素子はニコンの設計でソニー製と言われていますが、どの業界でもそうですがニコンはどの様なスペックで作って欲しいとソニーに伝え、それに沿ってソニーが設計した物だと思います。
過去にもシャッターなどが自社設計といって実はスペックを伝えてコパルが作っていた事も何社もありますから。

PMAではソニーもフルフォーマットが出るかもしれませんね。

また最近の情報ではペンタックスもフルフォーマットを出せる条件が整ったとの事です。
ただし、ソニーからペンタックスは離れるとの噂もありそうなるとコダックとフィリプスにフルフォーマットが存在するのでいずれかの撮像素子かと思っていますがホヤとの関係でなかなかGOサインが出ないみたいですね。

書込番号:7093008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/09 21:49(1年以上前)

何ですか!予約の噂ですか!
今出されても先立つものがないです。。。
来年の春まで待って!(笑)

でも、他社も5Dのこのクラスに何らかのフルサイズ機種を開発してくるんじゃないでしょうか?
またまた5Dの独り相撲じゃ面白くないですもんね。
気になるのは値段ですね。

書込番号:7093073

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2007/12/09 23:50(1年以上前)

後継機を待ちきれずに、11月に5Dを買いましたので
余り早く後継機が出てきても… 
後悔したくありません。

デジタルカメラマガジンの12月号で、
1DsMark3とD3と5Dの比較記事が載ってましたが
5Dが最新のフルサイズ機に対して互角に良い絵を引き出してましたので
読みながら1人でニヤニヤ喜んでました。

5D後継機はこのレベルから明かな進歩を踏み出すように
充分に煮詰めて出して貰った方が、私的には幸せかな

書込番号:7094002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/12/09 23:54(1年以上前)

後継機を狙っておられる方にとっては、この手の噂が気になりますね。
私の場合、現行機も使いこなしていないので、当分は静観です。
腕が上がって?次の次の機種が出た頃に考えたいとは思います。

今日は、「福岡モーターショー」楽しんでまいりました。
あがった写真は???でしたが。

書込番号:7094031

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/10 00:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。

発表前の予約受付は普通に考えれば怪しいでしょうね。
私もこんな噂に振り回されて現行機にしようか、後継機にしようか悩みました。

でも結局価格が下がったこともあって現行5Dを購入し、1ヵ月で2000カットも撮影してしまいました。フィルムなら36枚撮りで55本分ですからネガなら11万円(フィルム代、現像・同時プリント代)、ポジでも8.8万円(フィルム代、スリーブ現像代)コストがかかったはずが、かなり節約できました。

まだ使いこなすには程遠い状況ですが、結果として買って正解だったと思います。

後継機も価格がどの程度になるか気がかりです。30万円越えだとそう簡単には買えないですから20万円前半になるといいですね。ただ初期ロットは1D3のように不具合を抱える可能性もあるので、買えたとしても発売から半年から1年後でしょうか?

デジタル一眼レフは一台しか持っていないので、後継機が購入できれば5Dをサブ機として2台体制にしていきたいです。

ところで「夢のデアドルフさん」本当に後継機を予約されたんでんですか?

書込番号:7094320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/12/10 02:54(1年以上前)

>D3の撮像素子はニコンの設計でソニー製と言われていますが、どの業界でもそうですがニコンはどの様なスペックで作って欲しいとソニーに伝え、それに沿ってソニーが設計した物だと思います。

ソニーの方もD3のセンサーの事は知っていました。
LB-CASTもD3のセンサーも同じ開発製造工程なのでしょうね。

書込番号:7094722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/10 03:18(1年以上前)

私も5D後継機はとても気になるので、後継機ネタは大好きで楽しませて貰ってます。

皆さんの予想?希望的推測?のいわゆる3Dと7Dの二本立てで発売されれば、現在のLINE-UPの穴を埋めてそれだけユーザーの選択肢も増えますし、かなり多くの方が満たされると思います。
…が、単独の後継機の場合、未だ直接のライバル機がいない現行機の評価が高い故に、SPECや価格や発売時期や他社の動向など、Canonの判断がどういう形になって登場してくれるか、とても気になりますし興味深く楽しみにしています。

ちなみに個人的勝手な推測ですが、他社が来年上半期に5Dの直接ライバルをあてて来なければ、出だし30万前半位の同クラスでの正常進化の正統後継機・もしかして現行機3年いっちゃう?で来秋と勝手な予想を楽しんでます。

書込番号:7094752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/10 22:24(1年以上前)

しかし、画素数アップは残念!^0^

D3をみても、1000〜1200万画素くらいが バランス良いと思います。

ぜひ、そういうフルサイズで安いモデルも。^0^

書込番号:7097835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/12/10 23:25(1年以上前)

BIG_Oさん

>ところで「夢のデアドルフさん」本当に後継機を予約されたんでんですか?

 はい! 「フルサイズだったら」を付け加えてあります。

 

書込番号:7098251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/11 00:03(1年以上前)

>しかし、画素数アップは残念!^0^

画素数アップ=ノイズが多くなるという考えだとしたら捨てるべきだと思います。
一つは3年間の技術的進歩があること、D3があれだけ高S/Nと騒いでいるのですから、例え画素数アップしても、従来比で劣るものを出す真似は絶対にしないはずです。
廉価版を出すなら性能据え置きで若干の機能アップ(40D並)、MARKUなら正常進化(画素数アップ含む)が普通だと思います。

書込番号:7098530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

5Dのここが好き!独り言

2007/12/09 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

こんにちは。独り言好きの小鳥遊(たかなし)です。
以前は僕の独り言に皆さんお付き合いいただきありがとうございました。

昨日は駒込の六義園に行き、紅葉のライトアップを撮影してまいりました。その際に、今、流行り(?)の大量のニコンNEWマシンを目撃してしまいました(笑)。
でもいいんです。僕には5Dがある。
ここからが独り言なんですが、この5Dってヤツは本当に可愛いやつなんです。

スコーンと被写体・目の前の空間・時間を巻き取ってくれるような腑に落ちるシャッター音、たまりません。魂に入り込んでくるような、まさに腑に落ちる音です。切れが良すぎないのが好きなんです。
ペンタ部の曲線美も優美かつしなやかで歴代EOSの中でも最も美しいフォルムだと僕は思っています。この美学で言うと「内蔵ストロボ糞食らえ」です(笑)。

40Dを見てると次の5D後継機はちょっと僕の趣味には合わないかもなという予感がします。特にシャッター音。なので5Dはぶち壊れるまで使い続けることになります多分。

日曜の朝の独り言でした。。。

書込番号:7089910

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:266件

2007/12/09 13:34(1年以上前)

使ってるとじわじわ好きになってきますね。>シャッター音
ドッキューン♪(ズッキューンかな?)

書込番号:7090857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/09 13:39(1年以上前)

>シャッター音

デジもののカメラに、シャッター音とかデザインとかフィーリングを求めても、所詮数年もすれば古くなるので拘らない方ですが…

「バッコン!」これが5Dのチャームポイントですかね(笑)

書込番号:7090878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 14:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは
シッター音、私にとっては無関心とでも言いますかまったく気になりません。
デザインについては派手な自己主張をせず飾り気の無いさりげなさ、質実剛健が好きですね。

書込番号:7091019

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/12/09 15:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんにちは日曜のお昼下がりちょい過ぎです。

シャッター音ですが、私はどちらかというと気になるほうだと思ってます。
私の5D、つい最近買ったのですが、これは結構気に入ってます。
理屈抜きで直感です。20Dも使ってますが、これはちょっとお下品な感じがしています。
それに比べ静かですし、貧相でもないし、結構いいのではないかと思っています。

KissDN の金属的なのもすきなのですが、長いあいだ使っていると、やや疲れてきます。

全体的なフォルムは、実は私も好きなのです。
ペンタ部分だけでなく、いかり肩っぽい40Dにくらべややなで肩なところもスキです(^^)

書込番号:7091189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/09 17:25(1年以上前)

シャッター音ねぇ〜・・・・・
んな情緒的なもんドーノコーノ言っても所詮人によりけりだな、
議論するだけ無駄なような気がするがね。

ただな、言っとくけど我が輩の5Dは落下歴が3回あるが
外装のガリキズと接合部分のゆがみが多少あるだけで
機能面やシャッター音の変化はまったく見られないな。
非常に堅牢なつくりだと断言出来る。
ペンタ部の角にもへこみがあるが、微妙に四角いおかげで
中身のプリズムとの間には空間がありそうだな。
(胸の高さからコンクリートの路面に2回、クルマのボンネットから砂利の上に1回)

書込番号:7091728

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/09 18:13(1年以上前)

こんばんは。
やはりEFレンズ特にLレンズの良さを発揮させてくれるカメラだと思います。

書込番号:7091986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2007/12/09 18:27(1年以上前)

連写、ファインダー内の表示、液晶の見易さ、シャッター音など
巷では、なにかと揶揄されていますが、慣れてしまえば、こんなものかなあと
思ってしまいます。

写りが私好みなので、あまり不満はないです。

書込番号:7092061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/09 20:24(1年以上前)

>胸の高さからコンクリートの路面に2回、クルマのボンネットから砂利の上に1回

恐れ入りました(爆)

書込番号:7092594

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2007/12/09 20:47(1年以上前)

私も最近24-105mmつけっぱなしで、あちこち行ってますが、
ますます愛着が出てきました。

この前、比叡山延暦寺でペンタ部横を石ごっちんしましたが、
その傷からメタル部分が出てきました。丈夫だな〜と感心しました。

書込番号:7092696

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/12/09 20:56(1年以上前)

私は変わっているのでしょうが、このシャッター音が好きで5Dを購入した部分もあります。
「パコッ」って感じですかね?

私も1mくらいから5D+135Lを落下させたことがありましたが、135のフードのおかげで全く問題がありませんでした♪

5Dの良いところは何でしょうねぇ・・やっぱり単焦点との相性でしょうね。35Lと135Lとの組み合わせが気に入っています。

書込番号:7092748

ナイスクチコミ!1


Honeyrockさん
クチコミ投稿数:36件 神代植物公園にて 

2007/12/09 21:22(1年以上前)

こんばんは
僕は最近までずーっとニコン一筋だったたこともあり5Dのシャッター音には馴染めずにいました。でも5Dを風景写真用にと決めて使い始めると段々慣れてきたというか好きになってきました。何か、風景を切り取るっていう風にシャッターが作動する感じが良いです。(^^♪

書込番号:7092889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 22:05(1年以上前)

独り言スレにお付き合いいただきました皆様、いつもながらに感謝感謝です。
コメントありがとうございました。

シャッター音にはやはり賛否というかまあ好みがあるようですね。切れが良すぎるよりちょっと余韻が残るような音が好きなもので、あとは、つい贔屓目もあると思いますがなんか好きなんですよね。

あと、5Dの強靭なボディについての体験談をいただいた皆様もありがとうございます。
あらためまして、皆々様方に御礼申し上げます。

書込番号:7093180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/09 22:11(1年以上前)

ところで、くだらないスレばかりどんどん立てるのもアレですので、わかるかたがいらっしゃたら教えていただきたいことがあります。

僕はアラーキー(荒木経惟)好きなのもあって、フィルムカメラ時代はモノクロ写真に日付け入れた写真をとりまくっていたのですが、デジタルでは日付入れに苦労してまして・・・。
フィルムのような感じの印象の日付を入れるフリーソフトとかでいいのがあったら教えていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7093216

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2007/12/10 00:01(1年以上前)

私の場合、

α7D ⇒ αSD ⇒ α100 ⇒ K10D ⇒ 40D ⇒ 5D と使ってきました。
今現在は、40Dと5Dのみです。

元々が、α7D以外はシャッター音に関しては不満がある機種ばかりでしたし
40Dも価格コムの口コミで読むほど酷くはないにしても、
しっくり来ない音でした。

それらと比べると、5Dのシャッター音はなかなか気に入ってます。
D300のシャッター音も良いとは思いますが、どちらかというと
余り余韻がない、切れの良い音である5Dが好みです。

ただ、シャッター音も個体差もあるようですし…

書込番号:7094081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/10 00:53(1年以上前)

こんばんは

昨日まで私の40Dがシャッター(レリーズ)ボタンの不調で入院中のため
この間(2週間)残った5Dをずっと使っておりましたら
改めて5Dの良さに気付かされました!

シャッターの感触がいいです!音も撮った気にさせてくれます
ファインダーも当たり前のように覗いておりましたが
昨日40D退院後に40Dがとても狭く見えました!

40Dの様な内蔵ストロボがありませんが
ストロボ使わない派ですので困った事はありません
ISOの選択肢が広いのも5Dの魅力ですね


P.S   5Dのペンタ部分を見ていたら「ポチたま」に出てくる
     「だいすけ君」に見えてきました(笑)

書込番号:7094386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/12/10 11:35(1年以上前)

フルサイズセンサー!!

書込番号:7095546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/10 12:16(1年以上前)

こんにちは。

>フィルムのような感じの印象の日付を入れるフリーソフトとかでいいのがあったら教えていただきたいと思います。

画像に後から日時を入れるソフト(JPEG Time Stamper)ならこれ↓です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

必ず日付を入れる前のオリジナルは保存しておいて下さいね。
日付を入れるのは簡単ですが、一度いれた日付を削除するのはほとんど不可能ですから。

書込番号:7095673

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/10 12:42(1年以上前)

>フィルムのような感じの印象の日付

 ココが重要。

書込番号:7095749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/12/10 19:14(1年以上前)

こんばんわ〜

>フィルムのような感じの印象の日付を入れるフリーソフトとかでいいのがあったら
教えていただきたいと思います。

ペイントブラシの”A”では面倒なのですか?

書込番号:7096892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/10 20:29(1年以上前)

その後、コメントいただいた皆様方、またまた感謝感謝です。ありがとうございます。

日付入れのソフト、方法に関して言及してくださった方々にも感謝です。やはりフィルムライクな感じで日付をそれらしく入れるというのはなかなか難しいのかも知れませんね。
作品撮りに日付を入れることによってその作品に特別な意味を与える手法が好きなのですが、機材のデジタル化以降、なかなか上手い具合に入れる方法を見つけられず悩んでいました。

自分なりにもいろいろと工夫してみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:7097189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

標準

5D後継のネーミングと方向性

2007/12/06 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:62件

第1予想、現行5D〜次期後継5Dマーク2〜ボディデザインは大幅な変更がなく、前機のコンセプトを概ね踏襲、じっくり風景等の写真をとる方向け

第2予想、現行5D〜次期後継3D〜フルサイズ、バッテリーグリップなしは前機同様であるが、デザインは、1D系のバッテリー部を削ったスタイル、銀塩の1Vに近いイメージ、普段は軽快に携行、いざというときにバッテリー部を接続して、高速連射

第3予想、第1と第2の2種類の系統に分派

個人的には、軽量化1Dジュニアが発表されればうれしいと思っておりますが、後継機の発表が楽しみです。

書込番号:7075417

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/12/06 06:22(1年以上前)

近い将来には5D後継機?の発表はされるのでしょうが、発表前の勝手な?予想も楽しいですね。

個人的には5D後継発表後にフルサイズ導入、
5D後継そのものにするか、値落ちするであろう5Dにするか、あるいは買い得感の強くなった1Ds2にするか、
アレコレと楽しく考えています。
実際はどれも買えないかもしれませんが。。。

書込番号:7076182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2007/12/06 11:53(1年以上前)

UDMA対応希望です

書込番号:7076864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 12:40(1年以上前)

第1予想でかつ20万円前後(希望は10万円台)を希望します。
いくら趣味を追求するにしても毎回30万円ではついて行けません。

第3予想でも良いです
多機能を追求した高価格タイプ   :エクセレント5D 30〜40万円(40Dの機能を踏襲)
基本機能のみを搭載した低価格タイプ:スタンダード5D 20万円前後(現行機を踏襲)
または皆さんがよく言われているような 3Dと7Dも良いです。

価格が18〜20万円ぐらいになれば、手を延ばせばなんとか届くと考えている人も多いと思います。

書込番号:7077009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/12/06 14:49(1年以上前)

皆さんの予想時期に発売があるとするならば、会社だけでなく、家庭内でも春闘がありそうですねぇ。

書込番号:7077377

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 17:48(1年以上前)

キヤノンの今までのネーミングを見ていると、DCS3 DCS1 D2000 D6000 D30 D60と来てニコンとカブリそうになったのか、数字とDを入れ替えて10Dが出て、それ以降数字が先で後にDが付くネーミングに落ち着いた気がします。入門機のKissをのぞくと、20D 30D 40Dと欠番なしで続いてます。数字二桁の民生モデルは数字があがると新型+ちょっと高性能と言う感じでした。

そして頂点には1Dと1Dsがいて、APS-Hからフルサイズになり、MK-II・IIIとアップグレードしています。

5Dは唯一の民生レベルのフルサイズ機で、初めて一桁の数字とDの組み合わせでした。
でもここに来て、一桁数字を使う他メーカのカメラが増えて来ました。E-3とかD3とか。
なので、3Dとかだと他メーカとかぶる気がします。

個人的には、1D/1Dsシリーズを踏襲して5DMarkUになって欲しい気もします。
カメラの機能としては、もう少し軽く小さく、防塵防滴で5コマ/秒あれば今の手持ち全部手放してもでも欲しいです。

発売時期はカメラグランプリをねらって、1〜3月は外して4月発表とか?
想像するのは楽しいけど、またお金貯めなくちゃ・・・

書込番号:7077892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/06 22:03(1年以上前)

色々と言われています5Dの後継ですが、少なくともEOS-1D Mark IIIの基本機能・性能の受け継ぎ、1600〜1500万画素、秒間4コマ、一部防塵防滴、ファインダー視野率98%と言ったものになるだろうと思われます。ひょっとしたら液晶モニターの画素数アップもあるかもしれませんね。値段は30万から25万円の間ではないかと思います。5D後継の廉価版フルサイズ機はなし(5D後継機のみ)。そんなところだろうと思います。

書込番号:7078966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/06 22:10(1年以上前)

フルサイズの廉価版は5D後継機種で惹きつけるだけひきつけてから、
ポン!と出しちゃうかもしれませんね。
でも、どのあたりのユーザーをターゲットにするかが微妙ですね。
まぁ、出ると決まったわけでもなんでもないですけどね。

書込番号:7079017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/07 00:04(1年以上前)

ネーミングは5DMARKUで間違いないと思います。
これだけ5Dの名の栄冠を得たわけですから、5Dブランドを捨てるわけにはいきません。

書込番号:7079761

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 00:45(1年以上前)

ニコンD3の出来があまりにいいもので、すでに開発していた5DmkIIを7Dに変えて発売。
ニコンD3廉価版(D300フルサイズ版)が出た後、後出しジャンケンで5DmkIIを発売する。
なんてのはどうでしょ。
自分で言っておいてなんですが、それは困ります。

書込番号:7079994

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/12/07 00:57(1年以上前)

プラボディのEOS 5D Kiss.
実売価格は15万円以下。欲を言えば40Dと同等価格。
どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて…シェアを独占できますよ。

書込番号:7080040

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 01:16(1年以上前)

> どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて
手抜きなのか、作る実力がないのか、最近分からなくなってきました。

書込番号:7080113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 03:59(1年以上前)

はじめまして、いつもはペンタックス・クチコミで遊んでおります。
話題がフルサイズでしたので、コメントさせていただきます。

遅ればせながら各社最新機種いじくってきましたが、
プロやハイアマはみんなマッチョなんすかね!? マッチョ以外は使うな、みたいなね。

自分、華奢で痩せなんで、中軽量級で手になじむフルサイズを待ってるんですが、
評判のN社D300にしろ、僕にはとてもじゃないがあんなバズーカ砲みたいな重量級で山歩けませんわ。
D3は装甲車なみなんでしょうかね・・・。僕は自転車部隊派?なんで首が折れちまうよお〜〜。
しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。
戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。

ってことで、さわってみた結果、雰囲気と手触り似てるのはペンタK10DとそこそこキャノンD5でした。
自分はペンタの軽量級フルサイズ待っておりますが、出なけりゃキャにするしかないのか、それともソニか・・・。
いずれにしてもニコには手、出せないな。

くれぐれもNewキャD5には、オリE-3並みの機動性をひたすら期待します。これはペンタにも言いたいことです。
そういった意味では、オリE-3はフォーサーズを除けば、画質、重量、サイズでいえばアウトドア派または従軍カメラマンにはピッタシだと思いました(^^)。以上でした(別にオリの宣伝じゃないす)

書込番号:7080406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/07 06:55(1年以上前)

>しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。

女性と言っても千差万別です。力のある人なら問題なく使いこなせるでしょう。逆に非力な男性なら重くて持てないと言う人もいるでしょう。女性だから持てないと言うのは偏見だと思います。

書込番号:7080546

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 09:22(1年以上前)

すいません、主題から離れますが、ちょっと気になったもので・・・

私は身長150cm体重もそれに見合うくらいしかないけど、5Dを愛用してます。
確かに5Dは大きなカメラですが、そんなに重いでしょうか?

5Dの価格帯・同等性能のカメラには、今のところ5D以外フルサイズの撮像素子を持ったカメラはありません。それで、昔からの一眼レフメーカの民生レベルの最上位機種を比較してみると、

キヤノン 5D 810g、 オリンパス E-3 810g、 ニコン D300 825g 、

です。単純にボディの重量比較だとE-3と5Dは同じです。
メーカ推奨レンズを付けると差は開きますが、レンズ交換可能なのが一眼レフですから、重いレンズが嫌なら軽いのを選べば良いだけです。

>くれぐれもNewキャD5には、オリE-3並みの機動性をひたすら期待します。

この起動性が重量の事で、D5が5Dのことなら、E-3は5Dと同じ重量ですからすでに達成されています。

実は私は仕事の都合で連写性能が必要になり、40DかE-3か迷ったあげく、E-3を5Dのサブ機に買いたしたばかりです。”非力な女”ですが、どちらも常用しています。E-3の主目的のドッグラン巡りは、全て自転車です。

>これはペンタにも言いたいことです。

ペンタックスK10Dもすでに防塵防滴です。レンズキットを選ぶとレンズだけそうじゃないのは変ですけど・・・
K10Dはマニュアル撮影が好きならよいカメラだと思います。5DやE-3の様な飛び抜けた部分が無かったので、私は選びませんでした。高性能なプロ用カメラばかり選んできたカメラグランプリに選ばれたのが不思議なくらい、渋いよいカメラだとは思いますけど。

>そういった意味では、オリE-3はフォーサーズを除けば、画質、重量、サイズでいえば
>アウトドア派または従軍カメラマンにはピッタシだと思いました(^^)。

確かにE-3の防塵防滴とSWDレンズによるピント合わせは気に入っています。
でも実際に使ってみると、高感度撮影・連写ではかなり暗部のノイズが目立ちます。けして5Dの替わりになれるカメラではありませんでした。

私は5Dを仕事でポートレート・風景・建築物・夜景・ペットの撮影に使いますが、高感度撮影時のノイズの少なさは気に入っています。これがフルサイズのせいなら、カメラボディが少々大きいとか重いのは十分許せる範囲だと思います。

以上、5DとE-3と言う、「重い」カメラを常用する者の意見でした。
乱筆乱文はお許しください。

書込番号:7080815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/08 05:03(1年以上前)

や、上記お二人から反感もたれたみたいで恐縮です。
N社機の批判はしましたが、キャの批判はしておりませんのでご勘弁。
おそらくボディ・サイズにもよるのかも知れません、重量感覚は。
まだ体力ありあまる頃は、MAMIYA645を三脚、テントあわせてかついで山岳歩いてましたが、さすがに年齢とともにきつくなってきたのでしょうかね(クルマ入れる場所狙わないのが原因か・・)。

ニコンF3(マニュアル機)も当時常用してましたが、きっとモードラ、オートフォーカスが普通になってから、顕著ですかね、特にボディの厚みが。

で、F5あたりからオリのコンデジに切り替えました。
多分電子部分ではサイズ的に昔とあまり変わらないと思うのですが、やはりそれ以外かも知れませんね。
まだ過渡期といえば過渡期なのでしょう。おそらくサイズの面ではもっとコンパクトにいずれなると期待します。
そういった部分もふまえて今現在を言うなら、キャ5Dは最低限、手にしっくりきたと感じた次第です。
おっしゃるようにレンズが主な原因?かも知れませんね。

上記文章に誇張つけましたが、なにも皆様を批判する意図はありません。
これは数多くいるユーザーの一人の今後への希望をのべさていただいたのみです。
メーカーが真面目にこれを見てくれればの話しですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:7084691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/12/12 23:54(1年以上前)

5Dの後継機 皆さん 想像通り 関心が高いな〜
が 率直な印象です

今 D300と対抗でくるのは 5Dの後継機だと 思っています。

それは、現状40Dじゃない。

5Dの後継機次第で デジ一の勢力図変わるんじゃないかと 分析しております。

是非 5Dの後継機 でD300か、 5D後継機か迷うような 製品を開発してください

キャノン開発チーム様
ネーミング、性能 もて余る 能力を出し切ってください。

ショウもない5d後継機 なら、ナイコンへ復帰します。

書込番号:7107032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/13 08:40(1年以上前)

>今 D300と対抗でくるのは 5Dの後継機だと 思っています。

D200の時もそうでしたが、値段ランクだけでどうしても5Dと対抗機種にされますが、ジャンルが全然違います。

書込番号:7108008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/13 09:04(1年以上前)

こんにちは
>値段ランクだけでどうしても5Dと対抗機種にされますが、ジャンルが全然違います。

わかってる人には当たり前でも、先入知識がない方には価格が同じくらいなら、どちらも同じような性能の商品に見えるんでしょうね。

だからここでも、どちらが良いでしょうか?的な質問が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:7108069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/13 21:16(1年以上前)

> ショウもない5d後継機 なら、ナイコンへ復帰します。

それがいいと思います。


> ジャンルが全然違います。

それが本質だな。しか〜し種々雑多な人たちが意見を書き込む場だし、やむを得んな。
第一、ここが「価格コム」っつーことで、
もともと購入価格が価値基準の主軸をなすことは、どうしようもないと思うよ。

「自分のブログと勘違いしてやたらダラダラと日記を連続投稿するヤツ」
「高級機材の買い物自慢をして自分の馬鹿さ加減をネットで披露するヤツ」
「メーカーから何の褒美ももらえないのに死にものぐるいで擁護をするヤツ」
いろんなヤツがいるじゃん。

5D・D300・α700・E-3は提灯記事書いてナンボの雑誌社以外には
一般ユーザーにとっては較べる価値がまったくないしな、、、
それに惚れ込んで購入するかしないか、の問題なんだけどな。

書込番号:7110341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/15 00:43(1年以上前)

一眼レフデジカメのジャンルとは?
オーソライズされた見解(個人的見解でもかまいませんが)があれば、どなたかお聞かせください。

価格帯で迷うなら、300D、40Dで迷うかと思っていたのですが、そうではないようですね。

書込番号:7115479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

標準

5Dの語り、最後の一席(完)

2007/12/05 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

私ことEOS 5Dは、そろそろ私の後継に座を譲る時期が来たようだ。Canonの設計者は"名機とは如何にあるべき"と気概をもってMarkUに繋いで欲しい。
最近巷で新製品のくだらないと思う評価がさかんであるがここでカメラ設計者にビシッと警告したい。本来カメラのもつ本質は、神が創造した自然から入ってきた光の芸術を忠実に表現することにある。
ところが最近高感度特性がすばらしくISO6400まで使えるとの話で持ちきりだが、本筋からずれたお祭り騒ぎである。そもそも高感度とはなんぞや、なんぼの物よ、と考えて欲しい。
35mmmフルサイズ撮像素子に入ってくる光の量が微量で(すなわち暗い環境で撮影)であるならば高感度用増幅器を活用しなければならない、ISO-100からISO-200・・・ISO-6400と光信号増幅器の増幅率を上げて撮影するわけである。
理想的な増幅器(amplifier)は現世には存在せず増幅器自身が出す微量な雑音(ノイズ)も光信号と一緒に増幅されてしまう、すなわち光の信号に雑音の信号が重畳されてしまうわけである。これが暗い場面を高感度ISOで撮影したときに見える砂粒のようなザラザラした背景である。さてさて、ここでである。人間の英知を使ってこの目障りなザラザラ感(雑音信号)を取り除くノイズキャンセラーなる技術はないものかと考える。
光信号と雑音信号それぞれは前もって区別できるようなプラカードを持っているわけでなく、設計者はしかたなく雑音信号の性質を分析して、一般的にこうならば雑音であろうとスペック決めしてノイズキャンセリング機能を達成するわけである。
ここが大問題なのである、雑音の微量な細かい信号を取り除く際に、同時に大事な光信号の細かい信号(つまりディテール)も失われてしまうのである。これは実際に高感度撮影した画像を見てもらえばわかるがディテールが失われシャープネス(くっきり感の事で、エッジ強調の事ではない)がなくなっている。入ってくる光信号が少なく相対的に雑音信号が強くなってしまった状況の話である。本来存在しているはずのくっきりしたディテールを失ってしまっているのにどこが解像感の高い画像と言えるだろうか・・・おかしいだろう!。
わかりやすくたとえ話をしよう。かの有名なBOSEのヘッドホーン(ノイズキャンセリング機能が売りである)を使用してみる。本来は咳き一つできない静かな会場で演奏されるべき、チャイコフスキー国際コンクール(また出たスマン!)の神尾真由子嬢バイオリン演奏(光信号)を、山の手線の通るガード下の騒々しい(雑音信号)会場で、最大限のノイズキャンセリング増幅機能を活かして聴いている状況である。バイオリンの感動部分であるディテールが失いながら聴いて(ブランド力があり騙されて感動して聴いている)いることには変わりない。まったく漫才(光の世界は漫画)である。
本来のカメラは雑音増幅のないISO-100以下で神が与えたもうた光信号の芸術を忠実に再現することに全力で設計者が英知をそそぐべきで、くれぐれもISO-6400,ISO-12800,ISO-25600でも使えるという不毛のバカ競争、お祭り騒ぎはやめてほしい。夜の撮影を重視して昼の撮影をほっておくのは本末転倒である。このたぐいの機能はグリコのおまけのような物である。本体の製品の本質的な部分を強固すべきであると、かまえてCANON設計者に警告する。

この辺の高名な方だったと思う、彼曰く”夜景は三脚使って低感度撮影が基本だ”、これこそがまさしく本質を捕らえた言動てある。
本来ディテールを大切にし解像感を高くするにはピントの良しあしが決定打となる。人間が仕様を決めてプログラム化したオートフォーカス機能では所詮、神が与えた人間の目の正確さにかなうはずもなくカミソリのような鋭いピント実現は無理なのである。

私の後継機MarkUに対しては、私が持っているグリコのおまけのような液晶ではなく、
まずピント位置の選定ボタン(可愛い目or可愛いエクボを選択)により、ライブビュー高精細背面液晶(最低でも4インチ必要)に 1)エクボの拡大表示する。
次にシャツター半押しの 2)オートフォーカスで98%ピント、でそこそこ近づける。
最後に人間の目で 3)ダイヤル調節によりライブビューでカミソリピント(100%ピント)微調整、になるべきである。

所詮オートフオーカスは人のアシスト機能しかなりえないのであり、人間より優るはずがない。今後のカメラ設計は、グリコのおまけを全て取り去りスカスカになって(値段下げる)本質をついたカメラ造りにこそ名機の資格が与えられるべきでありMarkUはこうあって欲しい。皆さんのご意見を伺いたい。

最後に、筆者は決してNikonぎらいではない、Nikonブランドに惹かれる正真正銘のイカレポンチの一人であることにはかわりない、その事を念のため添えておく。フラッグシップの新製品に喉から手が出るほど頭がくらくらしてたが、昼の三脚撮影サンプルを見て正気に戻ってしまった。なんとつまらない結末だ!。一緒に神輿を担ぎたかったのである。長文になり申し訳ないゴメン。

書込番号:7074057

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/05 22:33(1年以上前)

>ISOが100ではなくて、1600、3200が普通になる時代もくるでしょう。

銀塩の時代にはISO400は初めは高感度フィルムでした。
しかし、それが進歩するとやがて常用フィルムとして性能があがりました。

デジタルでも同じように進歩することを期待してます。
そのためにD3の方ではノイズレスの話題が盛り上がっていると思い、覗いています。



書込番号:7074797

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/12/05 23:14(1年以上前)

どういう状況でも使いやすいというのはカメラの本質の一部です。
従って高感度撮影に強いのはデジカメの本質の一部です。
ちなみに飛んでいる鳥の撮影では5Dの優秀なAFに本当に助けられています。というかAF(特にアシスト測距)がなければ撮影できませんし、この世界では人間の能力はかなり無力です。私は5Dの最も優秀な性能の一つはAFだと思っています。

書込番号:7075106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/05 23:15(1年以上前)

40Dや1DsMarkVの液晶は、かえって2.5型よりもピントの確認が難しくなったと感じています。画面サイズが2.5から3.0に拡大したにもかかわらず画素が同程度なので画像が粗くなった感じです。ちょっと変なところでコスト削減しすぎというか・・・。。

なので、液晶の部分のご意見には大賛成であります。

書込番号:7075111

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/12/05 23:26(1年以上前)

スレ主様
ひょっとして台風一過の秋晴れの富士って今年の10月28日ですか?
だとしたら私も富士五湖巡りをして、本栖湖は旧5千札の場所でかなり粘って撮影してました。その後は忍野八海と山中湖でした。

書込番号:7075182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/05 23:46(1年以上前)

>それらを総合して、ISOが100ではなくて、1600、3200が普通になる時代もくるでしょう。

フォトダイオードによる光電変換を行う限り「理論限界値」というのがありますから、そこまでは行かないでしょう。
せいぜいISO400程度が限界と予想しています。
3板式、あるいは多層式ならこの限りではないですが、3板式は分光プリズムが非常に高価なことと、ボケが縦方向に色分離するのが欠点です。
Foveonに似た多層式は未知数で、特にNHKの開発している有機撮像板に期待していますが、実用化まではまだまだですね。

書込番号:7075306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2007/12/06 00:10(1年以上前)

tbls_5dさん今晩は。
低感度での画質アップ、マニュアルでピントを合わせやすいシステム、つまりはカメラの基本性能のアップという方面の進化には大賛成で、5D後継機にはこの部分を望みます。
高感度でのノイズリダクションも改善されれば、より良いですが。

書込番号:7075474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/12/06 10:01(1年以上前)


 ソニータムロンコニカミノルタさん

>>それらを総合して、ISOが100ではなくて、1600、3200が普通になる時代もくるでしょう。

>フォトダイオードによる光電変換を行う限り「理論限界値」というのがありますから、そこまでは行かないでしょう。

 いまの撮像素子の光電変換は、理論限界の何割くらいまで、いっているのでしょうか?
 太陽光発電あたりだと3割程度と思いますが・・・。

 多層化を無理しておこなうよりも、より効率と扱いのいい新しいセンサーが生まれないといけませんね。

 ただ、ISO感度換算では、上に書きましたが、NRのソフト面の向上と総合しての数値ですから、理論限界問題にだけ拘束されるものではないように見通しています。
 使い道によりますが、ISO400〜800レベルはもうクリアしかかっていますね。

書込番号:7076582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/12/06 11:20(1年以上前)

>太陽光発電あたりだと3割程度と思いますが・・・。

と書きましたが、しくみがまったく違うので、この箇所
は読み飛ばしてください。

書込番号:7076788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/06 12:10(1年以上前)

いくら優秀なNRが出来たとしても、せめて標準感度には掛けたくないですね。
そういう意味です。

書込番号:7076924

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 15:28(1年以上前)

tbls_5dさん
僕も中判では低感度三脚派。
35mmは機動性重視でTXをメインに。
機動性を重視してもぶれボケばかりだと困るのでデジでも高感度耐性はあって困るものではない。
報道での使用が多いニコンはこの辺の対応に苦心したであろう。
逆にペンタは高感度耐性を犠牲にして画質を採用。あなた向きではないだろうか。
じっくり撮りたければ低感度にして三脚で撮れば良し、夕闇、夜の機動性を重視なら6400で撮れば良し。
あんた少し古すぎ、ってか時代についてこられなさすぎ。
オッさん、デジタルは何でもありでっせ。
今後ももっと凄くなる。
デジタル嫌いの僕、アーメン。

書込番号:7077482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/12/06 17:32(1年以上前)

 
ウォッホン
古くなったワシたちアナログ部隊がいてこそ
お前達は、今その最先端のカメラ開発ができる訳じゃ。
来る日も来る日もオヤジに叱られ、実験机には若き頃のワシらの涙が
どれだけ染み込んでいるものか。

音楽方面では
ブルーノートなど、アナログ・オールドLPが10万円も20万円もの
高値で取引されておる。(当時は輸入盤で2500円くらい)
昔の方が音がいいからじゃ。

見てごらん、現実に自分の目に映るこの世界と
カメラを通して結んだこの映像を。この落差を思い知り
観自在の心となり、新しいものだけが良いなどとこだわらず、
もっと頭を柔らかくして、生涯を捧げて開発に勤しみたまえ。

〈レンズ→絞り→シャッター→撮像素子→回路〉
これを題とし、常識を取り払って、座禅でもしてみよ。
ほらほらほら、とてつもない新方式のスゴ・カメラが
頭に浮いてきただろう。

ほい、すぐラフ・スケッチ、スケッチィ〜!!

(ちょっとスレ主さん風に書かせて頂きました。ポリポリ。
 スレ主さんも楽しい合いの手を入れてくださいネ!!)

書込番号:7077839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/06 18:37(1年以上前)

スレ主さんへ

面白い!
私も同感です、が、しかし、

キヤノンのようなマーケティング主導の準総合エレクトロニクスメーカーにそんな事を期待してもムダでしょうね。

残念ながら・・・

書込番号:7078061

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2007/12/07 00:32(1年以上前)

高感度はフィルムでも存在していたわけですし、撮影の幅が広がる点
ではできないよりできたほうがいいと思います。

書込番号:7079934

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 01:02(1年以上前)

>彼曰く”夜景は三脚使って低感度撮影が基本だ”、これこそがまさしく本質を捕らえた言動てある。

写真って風景写真だけなの?

書込番号:7080052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件

2007/12/07 07:28(1年以上前)

>そもそも高感度とはなんぞや、なんぼの物よ、と考えて欲しい。
>35mmmフルサイズ撮像素子に入ってくる光の量が微量で(すなわち暗い環境で撮影)であるならば高感度用増幅器を活用しなければならない、ISO-100からISO-200・・・ISO-6400と光信号増幅器の増幅率を上げて撮影するわけである。
>理想的な増幅器(amplifier)は現世には存在せず増幅器自身が出す微量な雑音(ノイズ)も光信号と一緒に増幅されてしまう、すなわち光の信号に雑音の信号が重畳されてしまうわけである。これが暗い場面を高感度ISOで撮影したときに見える砂粒のようなザラザラした背景である。

 撮像センサーはどんなタイプであれ、受けた光をそのエネルギーのままで出力することはできず、必ず外部から電気的エネルギーをつぎこんで、信号を増幅して出力してるんではないですか?
 だから、問題は、増幅そのものではなくて、いかに信号を「純」にとりだすか? その過程で混じったノイズをいかにとりのぞくか? にあるように思ってきました。

 そのNRの方式として、センサー自体に組み込んだ信号取り出し部分での対応と、取り出された信号からソフト的にNRする方式とがある。
 大なり小なり、この2つの方向から、現在のNRは成り立っているのだと思います。
 基準感度なるものの、そこから決まってくるのでしょう。

 使う側から言えば、基準感度の高画質と、できるだけ画質劣化のない高感度撮影と、両方が進むことが大事。対立的に見る問題ではないと思います。

書込番号:7080603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/07 08:31(1年以上前)

>そのNRの方式として、センサー自体に組み込んだ信号取り出し部分での対応と

正確には、この部分はセンサー自体が発生するノイズを自分でキャンセルするためにありますので「ノイズキャンセラー」と言います。

書込番号:7080700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/07 08:34(1年以上前)

てっちゃんさん

> 音楽方面では
> ブルーノートなど、アナログ・オールドLPが10万円も20万円もの
> 高値で取引されておる。(当時は輸入盤で2500円くらい)
> 昔の方が音がいいからじゃ。

真に高音質のシステムで昔のライブ版LPレコードを聴くと、コーヒーカップを机に置く時の「コトッ」って言う音が聴こえます。

CDでは聴こえません。

ホントの話ですよ!

書込番号:7080705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/07 08:57(1年以上前)

何度も失礼、

> 真に高音質のシステムで昔のライブ版LPレコードを聴くと、コーヒーカップを机に置く時の> 「コトッ」って言う音が聴こえます。
> CDでは聴こえません。

CD(デジタル)の場合、聴衆のコーヒーカップの音は他のノイズと共に消えてしまった訳です。
本当はとても大切な音だったにも関わらず・・・

デジタルカメラでも同じですよね。
見た目に、より綺麗な写真を作り出そうとしてノイズキャンセラーを強くするとディテールが消えてしまいます。

ノイズを取り除く技術も大事ですが、それ以上にセンサーの基本性能の向上を望みます。
デジタルカメラに対するユーザーニーズがあまりにもノイズに関することばかりになると、正常進化の妨げになる事もありうるのではないかと思いますねぇ。

どうでしょうか?



書込番号:7080755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/07 09:03(1年以上前)

>LPレコード

最新のアナログ技法で再生すると、CDの数倍良い音がします。
イコライザアンプ、プレーヤ、昔の再生法ではいけません。

書込番号:7080775

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/08 08:43(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんへ
さっそくのフォローありがたいです。たまたまでしょうが筆者の気持ちをくんで筆が進みやすい状況です
さてと、今朝のNHKちりとてちん口調にギヤチェンジしてと
$-ところでダンさん今度のD3どうだね
&-うーんだね、実のところあまりにも期待が大きかったので心にも無くNikonをけなす展開をして反省しているよ。
$-んだよね、ダンさんれっきとしたNikonファンだよね。
&-それにしてもEOS 5Dの"くっきり感"はどこから産まれるのだろうね。ほんと不思議だ、きっと特許に出してない秘密の隠し味があるんでねーか。
$-Nikonの技術屋にしてもまだ達成できていない秘伝の巻物があるってはなしですか、ダンさん
&-でもな、Nikonの良さは薄ぼんやり連続なアナログ的美しさがあるわけで、最近あるきっかけで、銀塩フィルム(アナログ)の美しさを見直しているこの頃だ。
 神が創りたもうたアナログ信号というのは、フーリエ関数的に解析すると、画像サンプリングデジタル信号の間引き無き連続集合体だから美しいハズだ。
$-その、フーリエなんとかって、ダンさん何だね。
&-こむずかしい話でスマンな!深い意味はなく話に格調高い香りをつけてると思い無視して先にすすんでくれ
$-了解しゃした。
&-だからアナログ的雰囲気のNikonのカメラは美しい画像を作っていると思うわけだ、世の中、人間が作った1と0のデジタルで"くっきり"しとれば良いのじゃ、とはいかないだろう
$-よーダンさん、ニコンオタクっぽさの片鱗が出てきているよ!

てっちゃん さんへ
いつも面白いスレッドを差し入れてもらい楽しんでいます。前回ライダーの“集中のミステリー・ゾーン”の話や確か最近では、D200の比較で、5Dは”たまに椅子からころげおちるくらいすばらしい画像をだす”だったような話がでましたがその通りですね、私的には”飲みかけていたお茶を、目が点になり、落として割ってしまう”感じですよ。感動のあまり!。
とくに、EF135mm F2L USM(巷で神レンズと呼ばれる)を5Dに装填している時、しばしばそれにぶつかってのけぞりますよ。ご希望により上記のNHKちりとてちん風でまとめてみました。

最後に、皆さんに返事するのは私に体力がなく無理そうなのでゴメンナサイこれで失礼します。再度MarkUに期待かけることに戻ってしまう自称イカレポンチです。

書込番号:7084987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

5Dをえらび正解でした。

2007/12/04 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:155件

今のカメラの趣味はとてもいい時代ですね。銀塩を選んでも新品にこだわらなければ宝のやまです。デジタルも高水準になっているとおもいます。とくに5Dはニコン、コンタックス、ライカR、M42フレクトゴンなどアダプターを解してしようできます。幸せですね。
そしてPX5500は素晴らしい。キャノンさんエプソンさん有難う。

書込番号:7067475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/04 09:07(1年以上前)

言いたがりさん おはようございます。

5Dの写りには私も大変満足しています。それにしても銀塩時代と
違ってフィルム、現像代が掛からないのは嬉しい限りです。

プリント代は自宅でやろうとお店プリントであろうとお金結構掛か
りますけど。言いたがりさんはA3対応のプリンタですからすぐに
インクが無くなっちゃいますよね。

私は最近自宅でのプリントアウトはA4までにして、特に気に入った
写真が撮れた時はキタムラグループでポスターサイズ3150円をお
願いしております。普段はTVでスライドショーですけど。これはタダ。

書込番号:7067530

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/12/04 14:57(1年以上前)

こんばんは
以前から書いていますが、5Dは色々な面で懐が深いカメラですね。
ヤシ/コン難民化し、5Dに落ち着いたのが2年前、いまだに一級の写りを堅持しているところはさすがです。
プラナーなどのオールドレンズがいまだに素晴らしい描写をもたらしてくれるところが面白さでもあります。

書込番号:7068511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/04 15:16(1年以上前)

言いたがりさん こんにちは。

マウントアダプターの世界で遊ぶのも、カメラの一つの楽しみ方かと。
APS-Cだとピントが合っているのか少し分かりずらいところがあるので、私も早くフルサイズの世界へ逝ってみたいですが...
先立つものがありません^^;

書込番号:7068567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/12/04 19:15(1年以上前)

北のまちさん
今週末に逝ちゃいましょう。凄くいいですよ。私は今コンタックスのレンズを手放し後悔しています。昔からボディー放してもレンズは手放すなということわざがありました。でもライカに変えるにはうるしかありませんでしたからしかたありませんが。カメラはお金がかかりますね。でも趣味のない生活は考えられません。

書込番号:7069399

ナイスクチコミ!1


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/12/05 19:47(1年以上前)

 言いたがりさん、こんばんは。

マウントアダプターに、PX5500に、と、5Dライフを満喫なさっている様子がうかがえて、こちらも楽しくなってきます。
北のまちさんと同じく先立つものがないので、当分フルサイズはフィルムで我慢、の私ですが、マウントアダプターについてはとても興味があります。
ズミルックスの作例などできましたら是非拝見させてください♪
期待して、お待ちしますよ(笑)。

写画楽さん、はじめまして。
Planar の描写はさすがですネ。
撮り手の気合まで迫って来るようです☆

書込番号:7073854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/12/06 07:56(1年以上前)

Schu92号さん
おはようございます。パソコン初心者でコピーアンドペーストもこのブログでおしえていただいたのです。今度パソコンに詳しい友人に写真集の作り方をならいそうしたいとおもいます。
ズミルックスは後玉にレンズ鏡胴の一部がミラーにあたるかもしれないので宮本製作所で見てもらいばわいによっては改造しなければなりません。35mm、50mm,80mmのズミルックスがそのままつかえるとよいのですが。

書込番号:7076296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

PMA

2007/11/29 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みます。いつも楽しく拝見させていただいております。
よろしくお願いします。

来年2008年の1月31日〜2月2日まで
ラスベガスでPMAが開催されるようです。

朗報が聞けるといいですね。

書込番号:7047284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/29 23:09(1年以上前)

あくせく写真人さん こんばんは

そのあたりでしたらかなりの情報が聞けるかと思いますよね
でもこの板でよく言われているように
ライブビュー・ゴミ取り・1680万画素等々想像は出来ますね

誰も想像していなかったような
皆をあっといわせる何かがあったら良いかと思います!!

書込番号:7047354

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 23:46(1年以上前)

子会社化したトッキの有機ELが間に合うとか・・・
搭載第1号機には5D後継がぴったりかも。

書込番号:7047618

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/11/29 23:52(1年以上前)

ちょっと変わり者かもしれませんが、
私は現行5Dのあのシャッター音がそのままだと良いなと思っています。

センサークリーニング
ライブビュー
GUIを1Dや40D1と共通化(1DMK3のGUIはかなり使いやすい)
親指AF(1Dより5Dの方が必要だと思います)
位は期待できますよね。

AF測距点が1Dに準ずるものになればベストです。

防塵防滴をおごると30万以上になってしまうでしょうね・・・

書込番号:7047664

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/30 04:46(1年以上前)

>ラスベガスでPMAが開催されるようです。
私も朗報を楽しみにしています。
まずは5D後続機とKDX後続機ですかね。

書込番号:7048455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/11/30 05:42(1年以上前)

あくせく写真人さん おはようございます。

後継機については正常進化と共に一点でも良いですから
サプライズな機能搭載を希望します。

書込番号:7048490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/30 07:00(1年以上前)

5Dの後継機は噂になっている廉価版もぜひ欲しいです。

連写も画素数も据え置きで、ライブビューとゴミとりのみの追加搭載で良いですから価格的なサプライズを期待したいです。(金がないだけですが...)

書込番号:7048566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/30 09:16(1年以上前)

ラスベガス楽しみですね〜。その頃、ちょうど行くかも知れないので余計に楽しみだったりします。内蔵ストロボはないほうが好きだな〜見た目的には。

書込番号:7048838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/30 09:35(1年以上前)

的外れな質問で申し訳有りません。

私は関西ですが、PMAの様なものが大阪あたりでは無いのでしょうか?
あれば、是非一度生きたいのですが・・


書込番号:7048892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/30 10:07(1年以上前)


×=是非一度生きたいのですが・・
○=是非一度行きたいのですが・・

  失礼しました。

書込番号:7048972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/30 11:45(1年以上前)

天満橋のOMMビルで「カメラショー」が開催されたのは、何年前だったのでしょうね?

書込番号:7049299

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/30 11:50(1年以上前)

>[7048892]
>私は関西ですが、PMAの様なものが大阪あたりでは無いのでしょうか?

 昔、Photo Expoが東京・大阪で開催されていましたが、数年前から
「フォトイメージングエキスポ(PIE)」となり東京開催のみになっています。

 実機を触れるのがメリットですが、情報はネットの方が早いですよ。

書込番号:7049308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/11/30 11:53(1年以上前)

そうですか〜。
やはり関西では有りませんか。東京まではちょっとね〜。
一度雰囲気が味わってみたかったんですがね。
有難うございました。

書込番号:7049314

ナイスクチコミ!0


eyeseaさん
クチコミ投稿数:86件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/11/30 15:43(1年以上前)

NFLさん

> 私は現行5Dのあのシャッター音がそのままだと良いなと思っています。

私も同意見です。(いや、5D後継機を買うわけではないんですが)
どうも世間での評判は「安っぽい」とか言われているようですが、個人的には「カシャコン、カシャコン」と軽快な音に聞こえます。
確かに、昔の一眼レフのような「シャキーン!」とか「キシューン!」というような音ではないですが、例えば今のNikon Dシリーズような「グジュッ」とか「グジャッ」(と私には聞こえる)よりはずっといいような。

逆に、やたらと注目を浴びないようにもっと静かでもいいかも。
直接比較していないのでイメージ(記憶)先行かもしれませんが、EOS100のシャッター音で復活を願っています。(あれは静かだった)

書込番号:7049993

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/01 01:12(1年以上前)

>直接比較していないのでイメージ(記憶)先行かもしれませんが、EOS100のシャッター音で
>復活を願っています。(あれは静かだった)

サイレントEOS、使ってました。
秒5コマであの音は無理な気がしますが、確かにいいです。

>サプライズな機能搭載を希望します。

D3が水準器搭載ですから、CanonはCCDシフト型 自動水平化機構で。3度まで自動補正。
5Dでは風景撮りする方多いですよね。いいと思うんですが。

書込番号:7052339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング