
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年10月16日 20:04 |
![]() |
6 | 17 | 2007年10月9日 22:39 |
![]() |
9 | 44 | 2007年10月11日 20:49 |
![]() |
1 | 14 | 2007年10月4日 23:34 |
![]() |
1 | 12 | 2007年10月5日 22:06 |
![]() |
2 | 19 | 2007年10月1日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタルフォトレビューから
EXCITE翻訳なので少々おかしいのですが。
●7D http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=25136368
キヤノンEOS 7D--Comfirmed!新しい
killergan--2日前
奴、これを調べてください。
http://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803086706
それは以下の同じくらい仕様を持っていると言われています。
-12mp
-5fps、21個のRAWファイルへのUp
-脱塵システム
-15ポイントのTTL CMOSセンサ
-さらに、F2.8のレンズに敏感であるか、よりまたは速い状態でポイントを中心に置いてください。
-96%のフレーム適用範囲
-倍率: 0.71 x
-3.0 「640ラ480TFT LCD」(92万画素)
-ISO50-3200は12800と25600に達しました。
-DIGIC IIIと、14ビットです。
-教会法EFレンズ・マウント(EF-Sでない)
-ライブ視点モード
-ボディーは5Dと同じ状態で多くであり、握手を共有することができました。
-驚くほど安いのと、米国、: $ 1,899
私は、同じ値幅の周りに落ちる日本光学のD300を打ち返すのが、使用であると信じています。
尋ねて頂けるなら、私はD300より7Dを好むでしょう、それでも、それが完全なフレームです!
●5D http://pma-rumours.blogspot.com/2007/09/5d-mkii.html
日曜日、2007年9月30日
5D mkII
私は様々な写真フォーラムとサイトのいわゆる5D mkIIの周りでかなり多くの噂を見つけました。 同じくらいすぐそれを始めることができたという大部分がおそらくあるように思えるD300の有用性−を「鈍らせる」2007年11月と同じくらい遠い噂 さもなければ、それはPMAのための2008年1月でしょう。
仕様:
* DIGIC III
* 14ビットのRAW
* 1D IIIと同じ技術を使用する16MPセンサ
* 3インチのライブ視点スクリーンなど
* ファインダの異なったpentaprism/など以外の40Dと非常に同様のボディー
* アップグレードしたAF(40Dにもかかわらず、アシストポイントで、好きです)
* 株式会社気象封など (40Dのような)
* それでも、スポーツカメラ−でない それは4か5fpsになるでしょう。
* 40Dと同じファームウェア機能(トーン優先権などを強調します)
* 画質は現在の1Ds IIを負かします。
* まだ成立させられていながら、値を付けます。 'D300よりもう少しでしょう'。
噂の7Dの内容ははじめてですが、2台欲しくなりそう!
0点

その後のレスも読んでみましたが、ハッキリした事は・・・のようです。
でも一つ判った事は、海外でも5Dの価格が急激に下がっているようですね。
国内でも最近急激に下がっていますので、そろそろ新機種のアナウンスかな?
と期待を抱いてしまいます。
個人的には、5Dか、はたまた5D後継か?悩む日々が続いています。
事情があって3月初旬に5D後継が発売される事が判っていれば、
それまで我慢するのですが、そうでなければ年内に5Dを購入する予定です。
Lレンズとの同時購入ですので、旅行クーポンの転売を考えると20万円台!
が見えて来るのでしょうか?
書込番号:6854288
0点

>株式会社気象封など
は謎ですが(笑)
十分すぎるスペックでして、笑いが止まりません。
ありがとうございました。
書込番号:6854394
0点

T・C Affairさん こんばんは。
・・・なのでしょうが、スペックだけでも出てきますと楽しくなります。
しかし、Lレンズと同時購入で旅行クーポンはなんとも・・・。
調べたところPMA2008は1月末で、その前に今月の17日にPMA08 Press Previewがニューヨークで予定されているようで何か情報が伝わる(漏れる)ことを期待してます。
書込番号:6854417
0点

こんばんは。
とても面白い記事です。
すごい機能がてんこもりですね。
これだけのスペックならば後継機を待つのもいいですね。
しかし、いつに発売されるのでしょうか?
書込番号:6854467
0点

スペックを見るだけでも、待つ甲斐ありそうですね。
予算的には手が出そうにありませんが…。
書込番号:6854620
0点

>7Dと5DMarkVのうわさ!
この板は時々拝見しています。全て目を通しているわけではありません。
すいません。おさらいですが、7Dは5Dの後継機の名称でしょうか?
5DMarkVと言うの何でしょうか?
5Dはプロ機ではないので、MarkUとかMarkVと言った名称が付く事は考えにくいのですが?
と5Dも252000円まで落ちました。25万円を切るのも時間の問題。
11月には5Dの後継機発表..と願いたいものです。
書込番号:6854648
0点

私は以前マニュアルニコン派でしたので、Canonについての知識は薄いです。
以前、家内がカメラを欲しいというので始めてキャノンのAF機のEOS620を購入しましたが、ズーム1本で拡張することはありませんでした。
間違っていたらごめんなさい。
フイルムカメラのフラッグシップはEOS1系で、1・・・1n・・・1Hs・・・1VHs
下位機1ケタ機の発売順ではEOS5・・・EOS3・・・EOS7
と言う流れでしたか? EOS1以外の共通点は視線入力
それ以外の2ケタや3ケタ機でサイレントなどあれこれ実験して上位機に導入していったと思います。
ペリクルミラーのRTやRSなんかもありましたね。最下位機はKissです。
EOS3・5・7スペック的にはほとんど変わらなかったと思いますが。
デジタルになって画素数絡みで変わってきたと思います。
フイルムカメラではKissでもFFですからね。
1Dと1Ds系フラッグシップ 2ケタD系 下位機KissD系 ・・・間に5D
この噂のスペックを考えると7Dは40Dの上位機種であり1DMarkVのサブ機。APS-H?
5DMarkUは画質優先のFF,1DsMarkVのサブになるでしょうか。
発売時期が気になるところですが、NikonD3も発売時期が延びたようですし、価格も1DsMarkV同様まだ正式にアナウンスされていないので、両フラッグシップ次第でしょうね!
腹の探り合いや如何に・・・早く決着付けて欲しいです。
書込番号:6855002
0点

>5Dはプロ機ではないので、MarkUとかMarkVと言った名称が付く事は考えにくいのですが?
プロも大勢使っていますので、プロ・アマの区別は無いと思います。
5Dは名作ですので、欠番にするのは勿体ないのではないでしょうか。
書込番号:6855096
0点

来月あたり発表がないですかね?
未だ価格の決まらない1DsMarkVの件もあるからそちらが先ですか?
書込番号:6855303
0点

>未だ価格の決まらない1DsMarkVの件もあるからそちらが先ですか?
ファン投票で決めますか?
書込番号:6856699
0点

イイですね〜、このスペックで30万円を切るんですか!
デジタルものは1代越しで買うのが正解と思い、
次に買うのはEOS 5D後継機の後継機だと思っていたのですが、
そのスペックでそのお値段だと、う〜ん、やっぱり欲しくなりそう。
となると、資金的な事情からEOS 5Dを下取りに出さざるを得ないのですが、
う〜ん、それもちょっと嫌だなぁ。正直、EOS 5Dは手放しづらい・・・。
こいつのまったりしたリズムが気になるので後継機にはその点の改良を
一番に期待しているのですが、このまったりとしたリズムが何とも心地好くもあり。
EOS 5D後継機は素晴らしいカメラであって欲しいのですが、
そうなったらそうなったで、個人的にはかなり悩んでしまいそうです (^^ゞ
書込番号:6856784
0点

どんなカメラでも欠点はあるものです。
フイルムカメラでは、うまく撮れなかった場合にはカメラ側ではなく自分の責任であると自覚するのですが、
デジタル一眼になってからは露出は別ですが、うまく撮れなかった場合にカメラの方に責任を向けるようになっ
てしまっている私です。
いつも悔やんでいるのは・・・
1.ピン外れ・・・まだAPS-Cタイプしか使った事の無い私ですが、暗い中の動体では的外れが50%はあるでしょ
うか。かといってMFにしてみても合わせたつもりが合っていないのがほとんどです。
ファインダースクリーン自体が明るさ優先にしてMFに向いていないのが事実だと思います。
5Dのファインダーは大きくてMFにも適していると思いますが、しかし、広角側では合っているか私には
自信ありません。明るい被写体であれば被写界深度内に入るので問題無いとおもいますが。
(私が今まで35SLRの中で見て一番良かったのがCONTAX RTSVのファインダースクリーンです。)
2.突然フリーズ・・・フイルムカメラでは無かったこと。
3.書込エラー・・・・同上
これから発売になるカメラは今まで以上のスペックを積んで来ると思いますが、基本的に故障しない頼れるカメラ
を作って欲しいですね。
皆さんも情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:6857463
0点

夢のディアドルフさん
本題とは違うのですが、
>(私が今まで35SLRの中で見て一番良かったのがCONTAX RTSVのファインダースクリーンです。)
私にはRTSVのファインダーは最低でした。
35mmF1.4や180mmF2.8開放でピンボケだらけ8割以上が開放ではピント合わせが出来ませんでした。
何の為のバキュームかピンボケでは意味がありませんでした。
RTSUではこの様な事はなかったのですが。
当時ネットで同様の事が騒がれました。
公証0.74倍のファインダー倍率がアサヒカメラのテストでは確か0.61倍と診断されていたと思います。
そこで私はタルベルグスクリーンに変えたりFM3Aのスクリーンに変えたりして最終的にミノルタのアルファー9のスクリーンに落ち着きました。
現在アルファー9のスクリーンがRTSVに付いています。
私の最高のファインダーはF3のHP(ハイアイポイント)ではないノーマルのファインダーでした。
この後のスレでもファインダー倍率の事を述べているのですが、5D後継にはF3ノーマルの様なファインダーを私は望んでいます。
書込番号:6857841
0点

ズマロン3.5さん こんばんは!
>35mmF1.4や180mmF2.8開放でピンボケだらけ8割以上が開放では・・・
そうだったんですか。
マット面周辺でもカチッとピントが合っていたように思えたのですが。
実写しないとわからないものですね。
ミラーからフイルム面とミラーからファインダースクリーン面の距離の誤差もあったのでは。
情報ありがとうございました。
ディスタゴン35mmf1.4ですか・・・うらやましい!
書込番号:6858144
0点

夢のデアドルフさん こんばんは。
>調べたところPMA2008は1月末で、その前に今月の17日にPMA08 Press Previewがニューヨークで予定されているようで何か情報が伝わる(漏れる)ことを期待してます。
そうなんですか?何かとても来週が楽しみになりました。
”じゃじゃ漏れ”を期待します!
どうもありがとうございました。
書込番号:6858421
0点

いわゆる後継機の廉価版は、機能てんこ盛りは、いりません。色転びが無い、正確なAWB、早く正確なAFなど、基本性能が良く、ゴミ、埃などの心配のない、故障のないカメラであって欲しいと思います。
書込番号:6858976
0点

やすもうさん
同感です。
基本性能に忠実なのが良いですね。
基本的に5Dの改良で十分かも。
それだけ5Dが良いカメラだったと思います。
5Dがこれだけ長く現行機種でいられるのは基本がしっかりしているからだと思います。
書込番号:6859031
0点

もし本当に廉価版が出るのであれば、追加する機能はゴミ取り、ライブビュー程度でいいので、小型、軽量化をお願いします。
フルサイズのお散歩カメラが欲しいです(^人^)♪
出来ればD80とかα100ぐらいの大きさで…。
無理かな〜(せめてK10Dぐらいにはして欲しい)。
5Dはでかくて重いです…(泣)。
書込番号:6859124
0点

板違いですし、新しく板を立てるのもなんですので。
200mmf2isと800mmf5.6isのプロトタイプが展示されるようですが、ついでに待望のボディーも発表されないでしょうかね。
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8744-9119
書込番号:6874067
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在10Dに50mmF1.4をほぼ付けっぱなしで使用しています。被写体は風景、静物で10Dの写りには満足していたのですが、年々進む老眼が40Dの大きな画面を欲しがり(^O^)、この際だからL玉と一緒に買おうと近くのキタムラへ行ってきたのですが、店長と価格交渉をする中で店長が、今はL玉だけ買って、40Dは見送り年内に出るフルサイズを買った方がいいと言われ、おまけに、40Dよりも10Dの方がバランスが取れているからフルサイズで使える玉で、もう少し10Dを使った方がいいと言われました。5Dの後継の板はありますが、噂としても販売店がそこまで言うのには根拠があるのだろうと板を立てました。早く確定情報がでないかとL玉をにぎりしめています(^O^)
1点

>年内に出るフルサイズ
廉価版の7Dではないでしょうか。
液晶は間違えなく大きくなるはずです。
書込番号:6840708
0点

私が行ったキタムラの話とは異なる様です。
出るとしたら、来年の春以降だろうと言っていました。なんでも、現在キヤノンは、1DsVの発売を控え、製造ラインが、それどころでは無いとか?
また、仮に5Dの「廉価」版が年内発売となれば、もうそろそろ発表があってもおかしく無いので、そうすると、40Dの買い控えが起こるのではないでしょうか。商売上手なキヤノンのですので、順当に、1DV→40D→1DsV→KissDX後継といった流れで段階的に市場に放出していく様な気がします。仮に開発が終っていたとしても、5D後継シリーズは、出し惜しみ状態なのかも?
それとも、ニコンの影響で、これまでのキヤノンのロードマップにも異変が起こるのかな?
書込番号:6840894
2点

ことのはさん こんにちは!
わたしは、10D・20D・・・30・40とばして5D後継機を待っています。
年内に出ますかフルサイズ。
ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは!
>廉価版の7Dで・・・
廉価版・・・あまり良い響きではないですが、フイルムカメラのEOS5とEOS7は
上下の差があったのでしょうか?
しかし、顔だけで良いから早くみたいです。
1DMarkVのオートフォーカス精度問題解決したかな・・・1DsMarkVも調整中かな?
上が出ないと下はまだか!
頑張れCanon!
書込番号:6840972
1点

ことのはさん、こんばんは
7Dの噂もありますがもう少しお待ちになられた方が得策かもしれませんね。
書込番号:6841149
0点

私ももう少し待ちでいいのではないかと思います。
40D の時もそうでしたが、発表→発売の間隔が1週間〜10日程度
と短い場合もあるので、ぎりぎりまで情報がでないかも。
今、発表がないからといって、年内にあるか・ないかは全くわからない
ですね。
書込番号:6841173
1点

>それとも、ニコンの影響で、これまでのキヤノンのロードマップにも異変が起こるのかな?
そうですね。CANONはマイペースですから。
>40Dは見送り年内に出るフルサイズを買った方がいいと言われ
出ればラッキーですね。我慢するより5D買ったほうが幸せです。
書込番号:6841203
1点

ことのはさん、
5DとL玉との3万円旅行券キャンペーンが来年1月末締め切りなので、それが終わるまでは5D後継機は出ないと思います。
書込番号:6842451
0点

そうですね。5dの後継機を待つより今5dを購入して写真を撮りまくるのがベストだと思います。きっと画質には満足されるでしょう。待っている間のシャーッターチャンスは取り戻せません。
書込番号:6843097
0点

5D後継機に期待している一人です。
CANONのラインアップは
プロ&ハイアマチュア向けに、1DV、1DsV
中堅ユーザー向けに、40D、5D
デジイチ初めてさんに、KDX って感じでしょうか。
5DとKDXはDIGICUですし、キスデジのキットに使えるレンズがIS付で更新されましたから、次に出てくるボディーはKDX後継機かな?と想像しています。
来年早々に5D後継機を出すと40Dの販売数に影響でそうですし、入門者向けのKDX後継機を出したほうがシェアも取れそうですからね。
5D廉価版の7D?って噂も有るようですが、入門者向けのラインアップにフルサイズは必要無い気がします。それよりはKDX後継機と5DUの個性をハッキリさせるほうが、選ぶ側には助かりますよ。
自分は気長に5DUを待っています。駄レスでした(汗)
書込番号:6843780
0点

隣町のキタムラに行ってきました。ここでの価格も毎日下がり続けているように、キタムラでも27.8万円(下取り有り)まで下がっていました。店長さんに5D後継の情報を聞きましたが、最近は新製品の情報は問屋・メーカーからもリークしないとの事でした。でも何か言葉を選んでいるようで、また最近の値下がりを見ているとキャンペーン終了後の年始早々にお年玉情報がでるような・・・。
と、希望的観測でした。
書込番号:6847342
0点

ことのはさん
40Dは良いカメラですよ。
5D後継を待っているより40Dの購入をお勧めします。
5D後継機は3万円の旅行券のキャンペーン終了後でしょう。
来年のPMAで発表、1〜2ヵ月後の発売だと思います。
ニコンのD10(フルサイズ下位モデル)の発売との駆け引きもあるようです。
本当はキヤノンはこの秋にも前回のキャンペーン終了後5D後継機を出す予定だったと思いますが、D3の完成度の高さから改良を余儀なくされたのではないでしょうか。
よって今回の旅行券キャンペーンでその場をしのいでいると思われます。
ここでニコンのD10について説明させていただきます。
今までは、D200用のマルチパワーバッテリーパックはMB-D200という型番でした。それが、D300のマルチパワーバッテリーパックはMB-D10という型番なのです。
という事はD300の上にD10というモデルがマルチパワーバッテリーパック供用で登場するという事ではないでしょうか。
D300はDXフォーマットの最高機種と宣言していますのでD10はFXフォーマット、つまりフルフォーマットの下位モデルを開発中であり、間もなく発売されるのだと思います。
私も5D、40D、30D、10Dと使っていますが5Dには何の不満もありません。
唯一アンチダストくらいです。
30Dもバランスの取れたモデルでした。
40Dは高画素による問題と1.7倍のセンサーが不満なだけです。
40Dの機能で30Dと同じ1.6倍800万画素のセンサーだったら最高でした。
10DはEF-Sレンズが使えないのと立ち上がりが遅いのが不満でした。
それぞれ一長一短がありますので来春まで待てるなら5D後継機を待てなければ40Dの購入をお勧めします。
40Dは13万円以上の性能があると思いますよ。
とてもお買い得です。
書込番号:6848943
0点

買い控えもいいですが、人気アイテムランキング2位!?
書込番号:6849914
0点

>人気アイテムランキング2位
まぁ、この掲示板では、アクセス数=人気ランキングですからねぇ。
それだけ、この5Dの板が充実しているって事ではないのでしょうか。
書込番号:6850064
0点

別スレにも書きましたけど、何らかの動きがありそうな予感がします。
書込番号:6850088
0点

予感があるんですか……「読み」で考えれば、なんか早いように思い込んでいますけど
ひょっとしたらという空気もなきにしもあらず。時々頭をよぎりますよね。
僕らの神経は5D後継機の「超高性能に先鋭化したカメラ」に集中していますが
どんな兄弟の子が生まれてきても、温かい気持ちで迎えてあげたいです。
書込番号:6850246
0点

ニコンのフルサイズ廉価版D10登場という噂が出てますからね。
大戦勃発でしょうか。
書込番号:6850282
0点

5Dの後継機は来年で・・・
7Dなる物が年内に発表になったりして?
40D上位機種で、D300対抗機?????・・・ありえないか。
書込番号:6850457
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ちょっと小耳に挟んだ話です。1DsMarkIIIの実売価格が未だに決定していないのはご存じの通り。
実は、これには"7D"が関係しているらしいと言うのです。つまり、"7D"をかなりの低価格で1Ds3と
近い時期にリリースするので、1Ds3の価格設定が難しくなっている、と。
"7D"が5Dの後継機種か、それとも下位に位置する機種かは知りませんけど、本当だったら面白いです。
1点

ネーミングはさておき、CANONの戦略として予想されるのは…
●何が何でもNIKONからNo.1を奪回せよとの至上命令が出されている
●今は利益云々を言ってる場合ではない(1Ds3と5D後継機の価格設定はかなり無理をする)
●1Ds3の価格はユーザーがD3と悩みそうな位置づけに見直し中(だから発表も遅れる)
●D300には数字上の機能では圧倒されてしまったため、そちらに流れるユーザーを何とかしたい。
●だけど今更、APS-Cで40Dの上位機種は中途半端なようだし開発が間に合わない
●だったら、ちょうどモデルチェンジ時期の5D後継機をD300に当てて、ユーザーの悩みそうな価格で出してくる。
(ただし、連射性能などの数値上の性能ではなく圧倒的なフルサイズの画質で)
●そうなると発売は年内か明けて早々、発表はD300の発売直前
と想像してしまいましたが…
書込番号:6833232
0点

>5Dの何をどう削ったら下位になるんでしょうか・・・。。5D自体がですでに削れるものはかなり削って投入された廉価版フルサイズだと思うのですが。
現状の5Dではなく、5D後継機の下位機種と言うことになるのかも?予想されるスペックは5D+40Dみたいな感じで。
書込番号:6833284
0点

EF-Sレンズも使える5Dの後継で (ファインダーは適当で良い)
1Ds2のCMOSセンサーを使って, APS-Cフォーマットの時
連写6コマ/秒以上でしたら魅力的ですね, 更に帽子(ストロボ)もつけて22万8千円!
パソコンじゃないですから, 開発はすぐ出来ると思いません
個人的にちょっと困りますが (D300並以上のAPS-C機希望),
一回位はざま〜見ろ!と頑張ってくれないキヤノンに言いたいです
書込番号:6833345
0点

>十割蕎麦さん
こんにちは!!
確かにそれはありますね。5D後継機は「防塵防滴(40D並の簡易なもの?)」と連写スペックのアップで秒間5コマ、あと液晶やライブビュー・ゴミ取りなどの機能面では40Dと同等で、5Dと同じぐらいの値段か少し安めの価格設定。
その下に、今の5Dのスペックとほぼ同等ながら液晶を改善しライブビューとゴミ取りを加えて20万円。
この戦略ならかなり売れるかも知れませんね。
書込番号:6833428
0点

>キヤノンらしくD300と同じ値段でフルサイズの7Dを出した方が面白いと思います。
これをやったら衝撃がでかいですし、やったら面白いですネ!!
書込番号:6833585
0点

今年年末から来年以降フルサイズ戦争が面白くなりそうですね。
書込番号:6833694
0点

今の5Dを改善して20万以下にできるんでしょうか?
できるのなら嬉しいですが、廉価版を出すよりも5Dはこのまま値段をずるずると下げながら売り続け、上位機種の3Dを出すということはないでしょうか?
書込番号:6833757
0点

>キヤノンとしては次のフルサイズをD300の価格帯で出すのがいちばんいいと思います。ニコンにとってはかなり痛手になるのでは。40Dが意外と安い設定なので、じゅうぶんあり得るかなと。。。
なんとなくですが、私も20万円前後のcanonの勝負機はフルサイズのような気がします。
APS-Cでは勝負にならない、と言うか勝負する気にならないような気が...
canonが得意な土俵で勝負するとすると、APS-Cは低価格、中級価格帯以上はフルサイズの様な。
書込番号:6834143
0点

APS-Cが最適とは言えなくても, だから35ミリが最適とは言えると思いません
できれば上下ではなく, 銀塩35ミリと中判みたいに平行発展して欲しいです
書込番号:6834422
1点

楽しそうですね。
5D後継機は防滴防塵は忘れないでください。
お願い致します。
書込番号:6834547
0点

40Dに1DMarkIIIのAFユニットを搭載する。
これだけで即買いです。
書込番号:6834849
0点

20D再来と思わせる良いセンサーを載せて欲しいです
機能はニコンのD300よりパナのL10の方が面白いと思います
書込番号:6835126
0点

そういえば、5Dの後継(3でも7でも)ユーザーは
光学ファインダ偏重なのかな。
5Dが出た時はライブビューなんてデジタル一眼ではなかったしね。
AFレンズの微調整としての機能は多分多くの方が『いる』と思うんだけど
ライブビューそのものとして使うのかな?
私自身も"7D"の噂って良く耳にしますが
7Dでライブビューなし、あった場合5DMK2(または3)かなと勝手に思うが。
フィルムのときは
5があって次に3、そしてもっと廉価で7でしたし。
書込番号:6835223
1点

十割蕎麦さん
>ちょっと小耳に挟んだ話です。1DsMarkIIIの実売価格が未だに決定していないのはご存じの通り。
実は、これには"7D"が関係しているらしいと言うのです。つまり、"7D"をかなりの低価格で1Ds3と
近い時期にリリースするので、1Ds3の価格設定が難しくなっている、と。
>出るとは思わなかった40Dが出たから、7Dも出ておかしくないです。
>現状の5Dではなく、5D後継機の下位機種と言うことになるのかも?予想されるスペックは5D+40Dみたいな感じで。
私は、D3の影響で価格を決めかねていると思っていました。
7Dの影響だとすると、1DsMarkIIIに近いスペックで年内発表ということでしょうか?
信じがたい噂ですが。
APS−C中級クラスは1年半でモデルチェンジのサイクルを考えると、40Dの発表は順当だと思います。
5D+40Dってどんなスペックなんでしょう。5Dより上位になるような感じです。
書込番号:6836641
0点

>5D+40Dってどんなスペックなんでしょう。5Dより上位になるような感じです。
フルサイズの40Dでしょうね。
そういえば、WFT-E3が今は40D専用になっちゃってます。
40Dのためだけに専用のワイヤレストランスミッタを出すということも考えにくいです。
40Dの寸法的なもの(アクセサリー類)を利用して、フルサイズ機を作るということも考えられます。
その場合5DMK2でなく3Dなのか7Dになるんでしょうね。
書込番号:6837461
0点

ネーイングは7Dではなく3Dの可能性があるでしょうか
連写速度も, 値段もD3の半分で良いと思います
書込番号:6837637
0点

5Dの後継機、出る可能性はありそうですね。
田中希美男さんのブログに面白い記事がありました。
これから登場してくるカメラについての内容です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-196.html
この中にもしかしたら7D(5Dmark2)が入っているのでしょうか?
書込番号:6838465
0点

>>さらにこれからも、“大もの”の新製品の発表も数機種が控えていますね。
の部分でしょうか?
D300、D3のことでは?
書込番号:6839748
0点

「発表」と書いていますね。
D300やD3のことを差しているのであれば「発売」という言葉になろうかと思います。単なるケアレスミス?
書込番号:6842302
0点

>ネーイングは7Dではなく3Dの可能性があるでしょうか
性能や位置づけはともかく、
ネーイングについては、7Dと言う名前の機種がでてくる(企画している)ことは確かだと思います!
書込番号:6857224
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

ピクチャースタイルエディター10月でしたっけ?11月でしたっけ?
私も少し気になります。
書込番号:6828608
0点

325のとうちゃん!さん
こんばんは、貴殿の情報だと確か10月からだったはず。
DPPバージョン3.1.0になるのでしょうか?
着実に進化しているので、このまま進化して欲しいなと。
ついでにVISTAにもしっかり対応して欲しいですね。
書込番号:6828654
0点

早く試してみたいですね!
40Dには添付されていたと思いますが、
身近なところで持ってる方がいらしたら試してみてはいかがですか。。。
書込番号:6828660
0点

>325のとうちゃん!さん
こんばんは、貴殿の情報だと確か10月からだったはず。
あら!私がネタ元でしたか!(笑)
で、もう一回確認してみました。
ピクチャースタイルのカタログP.22には
すべてのEOS DIGITALのRAW画像に対応したVer.1.1は2007年10月(予定)よりインターネットからダウンロード可能となります。
と書かれてました!
もうすぐですね。
書込番号:6828688
1点

325のとうちゃん!さん
すみません、確認ありがとうございます。
2007年10月「(予定)」が気になるところですね。
とりあえず、キヤノンのソフトウェアダウンロードのページを
毎日、楽しみにチャックしませうか。
書込番号:6828726
0点

ん?
キヤノンのサイトには11月って書いてありますよ?
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html
書込番号:6828772
0点

>ん?
キヤノンのサイトには11月って書いてありますよ?
ホントですね。ということは、一ヶ月伸びたと言うことですね。
何か重大なバグでも発生したかな?
書込番号:6828787
0点

使いこなすには私には難しそうですが、(^_^;
情報ありがとうございます。
書込番号:6829058
0点

自分がイメージした色を今以上忠実に表現可能になるわけですから、
11月が楽しみですね。
書込番号:6829233
0点

ブックマークするの忘れたけど、もうすでに、オリジナルのピクスタ(カフェスタイルモードだったかな?)を作って、ネット上で配布している人もいるみたい。
書込番号:6829496
0点

今回購入した1DMarkVムックガイドにも11月に¥ダウンロード出来ますと書いてありました。
書込番号:6830660
0点

私も気になります。
自分独自のピクチャースタイルを作れるのですよね。
でもあまり派手な色は苦手なので現在のままでもいいのですが、
ちょっと気になります。
40Dを購入した人に使わせてもらいましたが、私には使いづらかったです。
もう少し使い勝手が良くなるといいですね。
書込番号:6831669
0点

11月ですか、気長に待ちましょう。
その頃は、彼のD3やD300も出ていて、1DsMK3の戦略的価格も発表になると思いますから、
(プリンターに続き発売延期作戦もあるかもしれませんが)
百花繚乱のデジカメ一眼の新製品発売ピークですねぇ。
D3は、これがなかなか、とても良いISO3200のようですから、
この手の地味だけど着実なソフトアップデート活動は、
10月にされているといいと思うんですがねぇ。
書込番号:6831960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

最低価格になった頃買って下さい
結構安くなるかも。
書込番号:6813032
0点

後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。
そうなると少し食指が動きます。
書込番号:6813143
0点

まだ手が届かない><
庶民の味方に成って欲しい フルサイズ and キヤノン。^0^
書込番号:6813161
0点

>後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。
清く逝かせていただきます!!!
書込番号:6813189
0点

D60(2002年3月)の発売時価格は35万円でしたが、その2年後に登場した20D(2004年9月)は18万円になりましたからねぇ。
5D後継の発売価格も、同じ様な下降線を辿ってほしいですねぇ。 m(_ _)m
書込番号:6813454
0点

5D後続機の問題は価格ですね、1円でも安い価格設定で発表して欲しいですね。
書込番号:6814652
0点

ライバル機が不在ですので、キヤノンは強気で5D発売時と同じくらいの価格設定だと思います。33〜35万くらい?
で、そのあとすぐニコンから5D対抗機が25万くらいで出てきてアイタタタ(-_-;)
書込番号:6815349
0点

>後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。
あまり安くなると、予定にないのについポチッたりしてしまいそうで怖いですね?
書込番号:6815874
0点

現在価格.comで255000円ですね。
25万円を切るのも時間の問題でしょ。
5Dの後継機が出る頃は23万円くらいになるんじゃないでしょうか?
5Dの後継機に買い換える頃は5Dの査定(下取り価格)がどれくらいになるか気になります。
5Dの後継機は30万円くらいではないかと予想しています。
書込番号:6816694
0点

キヤノンはKissデジタル以外は在庫調整をうまくやっているので、新機種が出る頃には在庫が無くなり、それ以上は安くならないのではないでしょうか。
Kissデジタルに関しては他社の低価格機に対抗するために、一代前の商品を安く売っていますが。
書込番号:6834768
0点

あくまで仮説で私の独り言ですが、
ニコンのD3の発表と評価が高いことから、フルサイズと言うフォーマットがニコンユーザーからもかなり支持されるようになってきていると思います。
でも、D3は高い。。。。
だったら、我慢してD300でいっかぁ。。。と思っていたところ、
キヤノンから5Dの後継機が25万円で発売!
すると、D300よりは少し高いけど、フルサイズだし、D3よりも画素数多くてしかも値段は半分以下、おまけに超低ノイズ!
これは、ちょっと買ってみようかな!なんて事になるのををたくらんでたりするのかもしれません。
書込番号:6834798
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私(EOS 5D)がCanonのブランドを背負って世間に歩みを始めたのは2005年9月28日であり、ちょうど丸二年になる。私の生みの親であるCanonの設計者達は発売当初の時点において、2年経っていまや名機と言われはじめた私の姿を想像できたであろうか?
当時はすでに、フルサイズのFlagShipとしてきらびやかにデビューしていた最上位EOS 1Ds markUが存在していた。それらの連写機能削り、総画素数を削り、ほんのお飾りでついているだけ液晶等‥コストを削り削って、庶民にまで手の届くまでスリム化しまとげあげた私である。
たいした風貌でもなく試作機のような地味なデビューであった。しかし、ただ一点誇れる点は35mmフルサイズの広いCMOS撮像素子にたかだか1,280万画素しか仕組んでいないという、撮像光学的に贅沢な大きな1画素空間をもたらす造り与えられた。
機構優先のNikonに対し、さすが画質優先のCanon ならではのこだわりであろう。
この贅沢な余裕空間に画像光子のマイクロレンズの館を配備し、画像光子重視の素子構造は、現存するどのカメラにも負けないと自負している。このようにしてEOS5Dの生命が吹き込まれた。CanonのLレンズ群は高い解像感をめざした私自身のために有るようなものである。そして明白になった。手に取った者に方しか理解できないおおいなる感動があるということを。これがいまや名機と呼ばれはじくた私の素顔なのである。なんの飾りもない私、素晴らしい感動を撮りたい一点に絞られた私である。
伝説の名機に昇華するには私を手にした方のおおいなる私へのこだわりにかかっている。十分に私の魅力を引き出していただきたい。
さて、いま私を所有している方々の思い如何、名機5Dへの思いは如何。感想を聞きたい。
最後にスレ主として一言、名機の誉れ高いEOS 5Dときっても切れない密接なLレンズ"EF135mm F2L USM"を最強の芸術ペア作品として提案する。筆者もすくなからずファンの一人としてこの最強ペアの1セットに投票した。たかだかウン十万である。これがあればもう何もいらないであろう。しかしカッコよく言ってはみたが金策キツゥーかった。
2点

キヤノンのインタビューだと当初これほど5Dが売れるとは思っていなかったようです。
フルサイズ1280万画素も、当時としては画質というよりそれ以上の画素数では1DsUとかち合うことと廉価を実現できなかったのが理由でしょう。
ところがそれが偶然に近い形で高画質に結びつき、市場の評価を得られたことが真相だと思っています。
今はライバルであるNikonの商品状況の変化や技術の進歩もあり、後継機はかなり違ってくるでしょうね。
いわゆる軽快な動作が求められるスポーツとか超望遠が必要な野鳥などはAPS-Cの方が良いと思いますし、5Dを買う層は元から目的が違うと思います。
もちろん画質は今も第一級でしょう。
書込番号:6810136
0点

tbls_5dさん こんばんは
面白いですね!
5Dからフルサイズを取ってしまうと実に地味なカメラであります
5Dの良さはとにかくフルサイズ!
画質がいい!画質が良い!
とあまりに書きたてるお方に乗ってつい買ってしまいましたが
本当にいい!!
今までのカメラの画質は何?と思いました
これ以上の画質って?これでもう充分です!
後継機が出ても当然画素数が1680万位にアップしてくるでしょう
そうなるとパソコンの読み込みがまた遅くなる・・・
今後はレンズに投資します
書込番号:6810236
0点

1DsMark3を買うつもりなので5Dを売りたいのに未だ逡巡しています。
中央のダブルクロスラインセンサー。コイツが捨てられない。F2.0未満の
AFレンズをあまり持っていない自分としては、AFセンサーが本来保証しな
いはずの、F1.*のAFの決まり具合が重要なので。
私の推薦最強ペアは5D+85mmF1.2です。
85mmでF1.2と言う開放F値が使えると思うかどうかは、カメラが5Dなのか
5D以外なのかにかかっているとさえ思います。
発言内容と無関係気味ですが同レンズで、「高感度ってどうだったっけ?」と
思って初めて撮ってみたISO3200。明るすぎて意味無いけど。
某アレっぽいノイズ処理を心がけてみました(笑)
http://www.imagegateway.net/a?i=p1uCbLxnTo
書込番号:6810288
0点

5Dの写りに大変満足しております。
レンズも一通り揃えた今、5D後継機に色々な機能がアップ
されても私はいらない、望むのはこれ以上の写りが実感できる
かどうかだけです。あとはLレンズのモデルチェンジかな。
書込番号:6810618
0点

>5Dの良さはとにかくフルサイズ!
"フルサイズに勝るものなし"ですね。
書込番号:6810648
0点

いやーそれにしても5dいいですけど、5dの後継機はすごく魅力的になると思います。画質はいまの5dで非常に満足しておりますが、後継機はライブビュー、ダスト掃除、防水、防塵など欲しい機能を搭載してくると思います。。
それにしてもレンズの取り替えが多いので、センサー埃、ビューファインダーの埃はのには大変こまってます。。
書込番号:6810809
0点

私は持っていませんから、分りません。機械的なスペックはそのままで、ソフトだけ進化した、スローライフ的な後継機を待っています。
このままで、素子のゴミ取りを付けて、量産効果で価格を下げて出して欲しいと思います。それと、ストロボ内蔵も。又、書きました、ひんしゅくを買いますか…。
書込番号:6810841
0点

まず5Dの魅力は何といっても35mmフルサイズですよね。
発売からもう二年も経つのですね。
後継機への期待が膨らみますが、どのくらいのスペックで登場するのでしょうか?
私は現在5Dを使用していますが後継機に期待するのはまず、掃除機能です。
フルサイズなのでゴミも付きやすく神経質になってしまいます。
後、最近気になる機能としては40Dでも採用されている高輝度階調優先です。
最後に画素数ですが、今のままでもいいような気がします。
あまり高すぎてもデータの扱いが・・・
でも5D後継機楽しみです。
書込番号:6810955
0点

確かにゴミ取りは必須です。
5Dが出てすぐにネパールに持って行きましたが、見事にゴミゴミ入りまくりでした(笑)
もちろんレンズ交換はなるべくしない、ブロアー持参は必須でしたので
まあ何とかなりましたが、40Dの機能を見るに「性能下剋上(フルサイズ以外)」が起きています。
5D後継機にも反映される(はず)ですから、のんびり待ちます!
書込番号:6811077
0点

おはようございます
5Dを手にしてからそんなに時間が経っていない私が言うのもおこがましいのですが、5Dは普通に使うには十分な機能を持っているし、スペック云々に囚われることの無い素晴らしい画質を有しているカメラですね。
質感が不足しているとよく言われますが、どうだ“おれはすごいだろう”と自己主張をしない何気ない風貌、飾り気のない風貌、質素な風貌、私はこれが好きです。
人も物も外見ではありません。(私の外見、あ〜ダメだ。やっぱり内面で勝負だ)
私にとっての唯一の欠点は、良いレンズを使えばさらに良い画が得られると言う事実が私をレンズ沼に誘っていることです。財布の中身がついてゆきません。
書込番号:6811101
0点

5Dは、古いレンズにも相性がいい。
連写速度はへみたいなもんだけど、最高画質での連続撮影枚数はいまだに一級。
5Dを語る上ではここを外してはいけません。
ゴミ取りだけプラスしたMK2でも十分魅力ありますね。
書込番号:6812219
0点

>質感が不足しているとよく言われますが
そうですね。先ず画質です。質感は二の次で構いません。私は!!
画質で勝てないので質感で攻めてくる方もいましたが、笑止千万です。
質感で攻めてくる方は、5Dの画質に対し、ド悋気を感じます。
書込番号:6812379
0点

私も5DとEF135F2Lの組み合わせがベストだと思います!
風景にも意外にこの135ミリが重宝しますね!!
私は1D Mk3をゲットしてしまったので5D後継機は無くても良いかなぁと思っております。
長く使いたい名機になってくれると良いですね!!
書込番号:6812806
0点

名機5D?
まあまあよくできてるし、うちも使ってるけど、発展途上のデジタルカメラの一機種にしか過ぎないよ。
近い将来、名機なんて言ってたけど、あれはなんだったんだってことになる。
書込番号:6812947
0点

135mmF2もいいですが、風景撮りの私は5D+35mmF1.4を最高のコンビとしたいと思います。
しかし2年ですかぁ。早いものですね。
書込番号:6813514
0点

皆さんこんばんは。
私も日頃感じている事を一つだけ書きたいと思います。
セルフタイマーの件ですが、この5Dでは10秒のタイマーしか
ないですよね。これだけのカメラなのに2秒などのタイマーも
備えて欲しかったです。
あとは確かに画質は上の皆さんの書いてある通りだと思いますが
フルサイズの為かゴミが入りやすくて閉口しています。
上京した都度新宿のSCで清掃していますが、それでも
完璧には除去出来ないで残ってしまっているゴミがあります。
機能はホントに素朴で単調ですが、それ故に何故か
愛着がわくのでしょかーーーーと
自分勝手に思っております。
書込番号:6813836
0点

小彼岸桜さん
”ミラーアップをする”に設定しておくと2秒で動作しますよ。結構重宝します。
皆さん
ゴミ発生は確かに嬉しくありませんが、色々とキットも出ていますし、ご自身でゴミ除去をするのも良いのではないでしょうか。私はキャノンのサービスセンターで手に入るペッタンスタンプ型の物を使っていますが、効果抜群です。簡単ですし、コストパフォーマンスも良いですね。
書込番号:6814151
0点

小彼岸桜さんに同じく。
いちいちミラーアップ設定せずとも 2秒セルフは使えるようになってほしい。
ファームアップでなんとかならないものだろうか。
書込番号:6818380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





