
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年10月25日 11:20 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月24日 01:22 |
![]() |
0 | 58 | 2005年11月19日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月21日 00:13 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月20日 23:19 |
![]() |
0 | 30 | 2005年10月25日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、おはようございます。
昨日は久々に晴れたので、5Dに17-40と70-300の2本を持って近所の浅草にお散歩がてら行ってきました。しかしやってしまいました・・・(><;;
普段17-40F4Lには、20D(APS-Cフォーマット)での使用を考慮して、元から付いている馬鹿でかくて収納性の悪いフードに変えて、24mmF1.4L用のカッコ良いフードに変えているのですが、そのことにぜーんぜん気が付かなくて、そのまま撮影してしまいました。ですので、ワイド端で撮影したものは当然フードにけられて黒い影が・・・あれ、でもそんなに酷くないですね、ですので、ワイド端以外で撮影したものは特に影は出ていなかったので、ワイド端の物だけ微妙にトリミングしました。
17-40F4Lでフードを変えている方は多いと思いますが、5Dで使う場合は注意ですね・・ってこんな失敗は私ぐらいかも(^^;;; 蹴られ具合は↓の2枚目の写真です。初心者ならではの失敗談ということで・・ではでは(^^;;
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3nukgXSEUJ
0点

上下4点の他にも4隅にも僅かあるように見えます。(周辺減光じゃないよね)
この際、フードをゴリゴリ。
書込番号:4525758
0点

GALLAさん、おはようございます。早速のレスで感謝いたしますm(_ _)m
>上下4点の他にも4隅にも僅かあるように見えます。(周辺減光じゃないよね)
なんか、思っていた様な蹴られではなくて(多少絞ってるからかな?)・・ボヨボヨといろんな所の端に出ているので、こんなもんか〜・・・などと思っています。多少トリミングすれば殆ど気にならないレベルなんですがw まぁフードを着け間違えしなければ良いだけなんですけどね(^^;;;
>この際、フードをゴリゴリ。
フードの山を1mm位削れば、問題なく使えそうかも・・・なんせ元から付いているフード(10-22も同型ですが)はちょっとでかすぎですよね〜(><;;
書込番号:4525862
0点

僅かに蹴られていますが、突きだしている部分の角を少し削ればいいようですね。
むしろ 遮光効率のいいフードが僅かな加工で作れるのではないでしょうか。
デコボコに見える影は フード先端が直線状になっているためだと思われます。
書込番号:4526030
0点

花撮り人さん、こんにちわです。レスありがとうございますm(_ _)m
>むしろ 遮光効率のいいフードが僅かな加工で作れるのではないでしょうか。
なるほど〜物は考えようですね(^^// 24mmF1.4Lと兼用とかなら躊躇するかも知れませんが、私の場合は17-40でしか使わないフードなので、今度試してみようかな(^^;;
>デコボコに見える影は フード先端が直線状になっているためだと思われます。
なるほど〜納得です。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4526134
0点

Eosu30Dai さん いつも楽しい話題ありがとう 御座います
早速 削ってみました 私は 20Dで17-40に望遠用のEW-83Gを付けて
いたので
>遮光効率のいいフードが僅かな加工で作れるのではないでしょうか。
大部分 削りました かっこ悪いですが 使えそうです
アルバムにアップしてます
ではでは(^^;;
書込番号:4526560
0点

HANAの爺さんへ、こんばんわです。レスありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ、素敵な山の写真拝見しました。眼福ありがとうございます。(*^_^*)
>大部分 削りました かっこ悪いですが 使えそうです
おお〜!! 先人がいらっしゃいましたか〜 参考にさせていただきます。自分もやってみる勇気が沸いて来ました(*^_^*) ありがとうございます。
書込番号:4526691
0点

それは
「フルサイズデジカメならではの失敗」
ではないとおもいますよ。
撮影時に画面の端までキチンと見ていない
証拠なのではありませんか?
銀塩カメラを使う人にとっては、視野率の範囲
までは見えているので、注意深く見ていれば
気づくものです。
デジカメ一眼だからといって、それをカメラのせい
にするのは筋違いのようなきがしますけれどね。
それと本来の純正品を使わないのであれば
ケラレが起きることを承知の上で
使っておられるはずですが…。
書込番号:4526719
0点

KEY-BO @Camaramanさんへ、レスありがとうございます。
レス頂けるのはありがたいですが、よく内容を読んで頂けらば分かりますが、最初に20Dでの使用目的(20D使用上では全く蹴られません)で着けているフードを付け替えるのを、今回5Dでの撮影時に忘れてたわけです。尚且つ提示サンプルの確認と5Dでの実際のファインダー視野率などの知識を得ていただければ、今回の件はファインダー上または液晶画面では確認しにくい物ということが理解していただける物と思います。ではでは(^_^;
書込番号:4526763
0点

ファインダーの隅々まで確認してからシャッターを切る。
これは写真上達のための必須条件ですね。
そうすると上手くなっていくように思います。
偉そうなことを言ってすいませんが。
書込番号:4527590
0点

私もこのフード使ってます。5Dはまだ持っておりませんが。
焦点距離何ミリからケラレないのでしょうか。この分だと18mmでも大丈夫そうな・・・・。
書込番号:4527734
0点

ヒロひろhiroさんへ、レスありがとうございます〜(^^/
>これは写真上達のための必須条件ですね。
私なりには、手持ち撮影といえども一応レイアウターなんで気を遣ってるつもりですが・・・職業柄素材感覚で写真を撮るので、雑になってるのですね〜(^^;;; いつまで経ってもへっぽこ写真なのはそのせいかもw まぁ難しく構えてシャッターチャンスを逃すよりはOKIRAKUがもっとうなもので(^^;;
ヘルマン・マイヤーさんへ、レスありがとうございますm(_ _)m
>焦点距離何ミリからケラレないのでしょうか。この分だと18mmでも大丈夫そうな・・・・。
18mmは試しませんでしたが、20mmだと蹴られませんね〜・・17mmでの蹴られ具合をみると18mmだと蹴られないと思いました(^^//
書込番号:4528148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日・今日と、上高地と乗鞍に紅葉撮影に出かけております(一人旅・・・ふっ・・)
とりあえず土曜日分をWebにアップしましたので、ご覧下さい。
http://sherpa.jp/modules/xcgal/thumbnails.php?album=22
宿からノートPCでSILKYPIX現像、Webアップしましたが、何分見づらい液晶で簡単に確認しましたので、見苦しい点ご容赦くださいませ。
で、errorですが、滝を撮影しているときにふと操作が出来なくなり、パネルをみると・・・Error99が!
電源を切ってもうんともすんとも言わず、アクセスランプがつきっぱなしでした。やむなくバッテリー抜き差しで復旧、そのまま撮影続行しました。Error99が出たのは一回限りで、その後は問題ありませんでした。
宿に帰って、CFのバックアップをしてみると、コピーが出来ません。しょうがないので、chkdskで復旧、1つのRAWファイルが壊れていました。しかし、使っていたCFがSeagate ST1 5GBというMP3プレイヤーから抜き出したもので、小雨が降る中あせっていたのも有るのですが、HDDなので振動でも与えたのかなぁとも思います・・・でも、ちょっと不思議な現象でした。また20Dの悪夢かとも思いましたが、まぁ、電子機器なのでしょうがないところはあるかもしれません。ちょっとすっきりしない現象でしたが、データも無事でしたし何よりでした。
昨日の上高地、乗鞍は小雨が降るあいにくの雨ですが、そろそろ初冠雪の時期で、紅葉と雪のコラボレーションが楽しめるかもしれません。
朝(といっても夜中ですが)2:00に家を出発して上高地に朝一番乗りしたのですが、あいにくの雨で、撮影が思うように進みませんでした。今日は朝温泉^^;入ってから撮影に望みます。
0点

>今日は朝温泉^^;入ってから撮影に望みます。
いいですね〜 温泉。
アルバム拝見しましたが、こういう絵を見ているとほっとしますね〜
どうぞ、引き続き、良い旅を。(^_^
書込番号:4523153
0点

alpinist_peakさん DIGIC信者になりそう^^;さん お早うございます。
ところで、 上高地は、この時期はマイカー乗り入れは出来ますのでしょうか?
続いて、両氏にお尋ねしますが4時少し前の時間帯の書き込みですが、起床又は就寝前の書き込みでしょうか?
それとも24時間中起きているの?
まさか、ロボットではないですよね?(核爆)
私の場合は、最低でも1日の1/6つまり4時間は寝ないと頭がボッーとなって来ます 。(^_^ ← コピーべ(笑)
書込番号:4523202
0点

カメラ側ではなく、MD側の問題であれば 良いですね。
温泉ですか〜、イイですね。(^^)
書込番号:4523268
0点

私もError99を一度だけ経験しました。
やはりバッテリーを抜かないと回復しませんでした。
CFはSANDISK エキストリームIIの4G。1度だけなので今は気にしていませんがエラーが出たときには心臓に良くなかったです。
私も滝を撮影している時に発生しましたが、マイナスイオンが関係していたりして(^_^;
もっとも、マイナスイオンなどというものは存在しないという話も聞いたなぁ・・・
書込番号:4523318
0点

ST1ドライブはニコン機で認識しない場合があるので、使ったことがありませんが、マイクロドライブ系で
トラブルがあるようですね。ファームアップで改善されるでしょうが、なるべくマイクロドライブ系の
使用を避けた方がよいみたいですね。私はULTRAIIで問題なく使っています。
書込番号:4523364
0点

>Seagate ST1 5GB
私も抜いて20Dで使っていました。
が、ある日撮影の途中でError99となり、そのままお亡くなりになってしまいました。
(カメラでもPCでも全く認識しなくなった)
それまでも数回Error99が出ていたので、壊れる前兆だったのかも知れません。
メディアが悪いのか、カメラが悪いのか...サテ。
私はまぁそれ程枚数撮らない方なので、5GBも要らないやと思い、それ以来は2+1GBのCFにしています。
書込番号:4523401
0点

>Seagate ST1 5GB
一応はHDDなので、
一度おかしくなったら気を付けた方が幸せになれるかもね。
書込番号:4523453
0点

上高地はどこを撮ってもいつの季節でも絵になるところです。
何度行っても同じ場所でもそれぞれ違った表情を見せてくれます。
今回のアップ分はたぶん、大正池でバスを降りて河童橋まで歩く
コースの途中ですね。
今日は明神池までの往復なのでしょうか?
朝4時の書き込みということですが、一人旅だし夜なにもすること
ないし、とっとと寝てしまって3時頃起きて、風呂入って、朝の
幻想的なシーンの撮影でも出かけられるのでしょうね。
上高地は通年マイカー禁止です。バスかタクシーで入ることになり
ますが帝国ホテル等の宿泊施設若干ありますしキャンプという手も
あります。近くに良い温泉もありますし、是非お出かけください。
って関係ない観光案内で申し訳ない。
書込番号:4523523
0点

こんにちは
素晴らしい景観をありがとうございました。
今日は乗鞍エコーライン、乗鞍高原撮影のご予定ですか。
現地からの画像送信お疲れ様です。
また、引き続き楽しみにしていますね。
お気をつけて。♪
書込番号:4523862
0点

alpinist_peakさん、こんにちわです。
いつも素敵な景観ありがとうございます。m(_ _)m
家庭の事情で旅行にいけない私としては、5Dの画像でバーチャル体験させて頂き感謝感激です(*^_^*) さて、温泉入浴剤でも買って来ようかなぁ〜♪
書込番号:4524209
0点

皆様ご覧頂きありがとうございます。先ほど無事帰宅しました。
今日は、お天気が心配でしたが、朝5:00に宿を出て乗鞍高原に向かったところ、夜明けとともに快晴になり最高の撮影日和となりました。今日は乗鞍高原一帯で撮影しましたが、お昼頃には打って変わって厚い曇が立ち込めて、雨になってしまいましたので撮影終了となりました。エコーラインはもう紅葉が終わりで、冬の様相でしたので、乗鞍高原一帯を言ったりきたりしていました。
本日撮影したものを追加しましたので、ご覧になってください。
http://sherpa.jp/modules/xcgal/thumbnails.php?album=22
(本日のものは、32枚目以降です)
ST1ですが、今日撮影した結果でも、やっぱりちょっと動作がおかしいので、エラーが出たものは利用しないようにします。やっぱりメモリータイプですね。
-> 初期不良にご注意を さん
3:45に書き込みしたのは、前の日途中まで書いてたのですが疲れて眠ってしまい、起きたのが3:30頃だったからなのです。ちなみに自宅を出発したのも2:30でした。風景撮影は、早立ちが基本なものですから。でも、朝風呂(と言っても4:00頃でしたので真っ暗でしたが)は最高に気持ち良いです!(むちゃくちゃ寒かったですけど。-2度だったそう)
温泉ですが、乗鞍高原の温泉は泉源が4種類くらいあって、白濁の硫黄臭のものや、透明なものまでいろいろと楽しめますが、やはり白濁の濃いやつ(硫化水素)が個人的に大好きです。なお、硫化水素は濃度が高いと毒ガスですので危険です。(立山や草津などでは毒ガスで立ち入り制限がある場所があります)活火山が近くにあると、この白濁の温泉(白骨もそうですね)なので、そんじょそこらの街中で湧き出した温泉とは違いますから是非皆様も一度行ってみてください。濃いのが癖になりますから〜!
上高地のマイカー乗り入れの件、オジローンさんのご回答ありがとうございます。上高地は現在通年マイカーの乗り入れができません。(一部事前通行証などの手続きをした場合は別です)さらに、観光バスも時期によって乗り入れ規制されていますので、一時より混まなくなったような気がします。昔(10年以上前)はマイカーでも乗り入れできましたが、観光客の増加によって年々厳しくなるようです。乗鞍も一昨年?から同様のマイカー規制になりました。乗鞍や上高地は、子供のころから何度も足を運んでいますが、毎回新しい発見と出会いがあります。とっても良い所ですから機会があれば観光や温泉、撮影行、アウトドアスポーツ、ウインタースポーツなど楽しみ方はいろいろありますよ!
たくさんの人にお返事頂き、お返事できず申し訳ございません。ST1の件もありがとうございます。
殆どこの板と話題が違ってしまいました。長文申し訳ございません。
書込番号:4525055
0点

こんばんは
ただいま拝見しました、
空気が澄み切って寒さで引き締まっている様子が伝わってきますね。
水面の映り込みがとても綺麗ですね。堪能しました。
書込番号:4525408
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近存在をしったのですが、ペンタK-EOSアダプタを見つけました。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
5Dでそのまま使えるかどうかわかりません。
20DやKISSD以降のものはそのまま使えるらしいです。
0点

へー見ましたが、接写レンズ面白そうですね。
そういえばすぐそばに知人が住んでる。買ってもらおうかなあ。(笑)
書込番号:4521780
0点

ご紹介のページには、
-以下引用-
今までPKレンズをEOSボディにというアダプタはフランジバックの寸法から作れるのでは?と言う問い合わせは数多くありましたが、実際にはレンズの絞り機構とミラーボックスの干渉の問題で製造は見送られていました。
しかし、EOS KissDやEOS-20DなどのEF-Sマウントを採用したデジタルボディではこのアダプターは問題なく使用可能です。
また、その他のデジタルEOSや銀塩EOSでもレンズの絞りレバー周りを改造することで使用可能になる事が判りました。
なお、改造したPKレンズは元のペンタックスボディで使用しても通常通り使用可能です。
※ただし、EOS-D30,D60,10Dには対応いたしません。
-引用終り-
という記述がありますから、5Dでは難しいようですね。
書込番号:4521873
0点

失礼しました。
>銀塩EOSでもレンズの絞りレバー周りを改造することで使用可能
と、ありますね。
問い合わせてみないと分からないようですね。
書込番号:4521927
0点

KissDNに、FA☆やLimitedが付けられる(でもレンズ側の改造が必要)ということですね。
興味がわきますね。
書込番号:4522044
0点

1D系は使えないとは書いてないのに、D30〜10Dがダメって何ででしょうね?
こんなアダプターが必要ないように、キヤノン・ニコン・ペンタのデジタル一眼を買い揃えているワタクシの立場は?? (自爆)
書込番号:4522077
0点

あとは、オリンパス、コニカミノルタ、フジ、シグマですね。
って、シグマは お持ちでしたね。
なら、あとたったの2社でデジタル一眼全マウント制覇ですね。(^^)
書込番号:4522110
0点

ネタにしようとダマっていたのですが、実は酔った勢いでヤフオクでE−300キットを買いました。
わけあって実家に配送してもらったんですが、実家で開封してみると。。。
デカイ(/_;
レンズを持つ左手と、グリップの右手が、こう、「キュ」と持てる感覚がないので、なんぢゃこりゃー、と悲しく思っていると、
父親が「お。すごいの買ったね。」というので、速攻あげてしまいました。
手持ちのCF128を渡して、しばらくガマンしてねと言って、後日1Gを持っていくと、
「こないだので何十枚も撮れるから必要ないよ」って。。。 そんな父上デス。
ちなみに父親は私の家には来た事がないので、床にカメラ15台レンズ70本転がっていて、夜中にトイレに起きるのに、気をつけないとレンズを踏み潰してしまう暮らしをしているのは知りません。
防湿庫を買うほどのマニアではないので、買いません。
OMマウントアダプターだけは、手元に残してあります。
E−500が安くなったら買ってみますかね。
あれは普通のデザインで小さくて軽くて、よさそうです。
すぅぃ〜とデジタルも良さそうですね!
書込番号:4522168
0点

かま さん、E-1逝きましョ、いーわん。(^^)
出来の割には 安くなってますよ〜。
機械好きには たまらない造りですよ。
書込番号:4522189
0点

>実は酔った勢いでヤフオクでE−300キットを買いました。
そーだったんだー (^◇^;)
>かま さん、E-1逝きましョ、いーわん。(^^)
>機 械 好 き に は た ま ら な い 造 り で す よ。
>機 械 好 き に は た ま ら な い 造 り で す よ。
>機 械 好 き に は た ま ら な い 造 り で す よ。 (☆_☆)
書込番号:4522282
0点

>ちなみに父親は私の家には来た事がないので、床にカメラ15台レンズ70本転がっていて、夜中にトイレに起きるのに、気をつけないとレンズを踏み潰してしまう暮らしをしているのは知りません。
防湿庫を買うほどのマニアではないので、買いません。
かま_さん、これだけ多数のカメラ・レンズが床に転がっているんですか?(^_^;)
これだけあったら、防湿庫が何個あっても足らんがねぇ〜。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4522442
0点

かま_さん、先日はお疲れ様でした〜。
>ちなみに父親は私の家には来た事がないので、床にカメラ15台レンズ70本転がっていて、
>夜中にトイレに起きるのに、気をつけないとレンズを踏み潰してしまう暮らしをしているのは
>知りません。
なるほど...!!!
70本だから”転がっていて””踏み潰す”んですよね...。
これが200本位になると、”レンズの上で寝て””レンズの上を歩く”ようになるのでは?
しょうがないですからE-1とスイート逝っちゃいましょう!!!(笑)
書込番号:4522474
0点

K−EOSマウントですかー!
メチャメチャ気になります。でもDSも20Dもあるのですぐには必要ないか。
かま_さん。
カメラ15台にレンズ70本ですか! 同一レンズも含めてですか?
凄すぎ!
もう一本増やしてみませんか?シグマのパンフォーカスレンズ。面白がって買ってみたものの、全く使っていません。
書込番号:4522484
0点

かま さん、マリンスノウさんが レンズくれるんですって。(^^)
>シグマのパンフォーカスレンズ
「パンテレ」とか言いましたっけ?
135mmで 最小絞りが「32」だったかな??
書込番号:4522506
0点

今 手元にないのですが確かF64じゃないかな。FDマウントですけど。
シグマフリークのかま_さんなら使いこなせそうな気がします。いえいえ、本音はレンズ資産の整理なんですが、マニアックなレンズは一般ピープル向けではないと思ったので。
書込番号:4522561
0点

そっか、135mmで最小絞りが「32」だったら ありふれてるもんね。
かま さん、FDマウントのカメラ持ってたっけ??
書込番号:4522574
0点

FDマウントなんですが、スピゴッドタイプのしめつけるやつなのでtakeさんのようなアダプター使いの人より、改造する人向きかと。
年代ものなのでちょっとソフト入ってますが。
書込番号:4522590
0点

僕が初めて買ったカメラは善ちゃんも持ってるA−1で、友達に貸しっぱなしで「もういらない」と言ってしまいました。
まだ持ってたら返してくれるかも?
同じレンズはマウント違いでいくつかあるので、(レンズの個体差は除いて)ボディの描写力の違いは比較する事ができます。
こんな話してると善ちゃんが現れるぞ。
「呼んだ?」とか言って。。。
常連さん以外のコメントお願いします(^^;;;
書込番号:4522602
0点

かま_ さん
「呼んでないですよね(笑)」
>常連さん以外のコメントお願いします(^^;;;
無理です。(笑)
FDマウントもらいます。マリンさん(笑)
書込番号:4522686
0点

どぞ差し上げちゃってください。先日のM42→Kも使わないので差し上げます。おぢゃましました(^^ゞ
書込番号:4522891
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジカメWatchで5Dのポートレートサンプル第3週が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/10/21/2530.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
新参者ですがよろしくお願いします。
現在20Dか5Dの購入を考えているのですが
撮った写真のファイル名は、撮影した(年-月-日-時間.jpg)といった感じで
カメラからPCに転送する工程で自動保存可能なのでしょうか?
それと私は個人的に風景写真がほとんどで動きのある写真はあまり撮りません。
今回20Dか5Dを購入後は2〜3年は買い替えは考えておりません(家庭経済的にも)
現在はNikonD70を所有しておりますがやはり風景写真には画素数不足です。
20Dは800万画素をフルに引き出した良い機種で価格もレンズセットで安い。
しかし値段は高いが5Dの画素数はほぼ2倍。
さて、私にはどちらを手にすればこの2〜3年後悔しないで済むのでしょうか(^^;;;
みなさん悩める私に、後押しとゆうかアドバイスとゆうか決断するキッカケを頂けないでしょうか。
なぜ20Dと5Dしか候補に無いのかと言いますと予算が40万以内なものですから(^^;
nikonのD2Hsも考えたのですが重いのは良いのですがデカイので除外です。
よろしくお願いします。
0点

風景写真がメインであるなら、1000万画素は欲しいですね。
今月のデジタルカメラマガジンを見て下さい。
5Dの実力はフィルム以上と言っていますね。
それに、20Dは来年春にはモデルチェンジしてしまうでしょう。
後悔したくないのならば、5Dをお奨めします。
ただし、デジタルものは進化も早いので5Dといえどもそのうちモデルチェンジするでしょう。
そこのところは覚悟が要ります。
書込番号:4517257
0点

画素数多=良い写真
とは解釈しておりませんので誤解無いように自己訂正しておきます(^^;
書込番号:4517262
0点

ヒロひろhiroさん
レスありがとうございます。
私の訂正書き込みの間にレスを付けていただけたのですね、ありがとうございます。
そうですね、最近のデジタル一眼レフの新機種およびマーナーチェンジのサイクルが早いですね(^^;
そこが怖くてなかなか手を出せないのも事実なのですが、このクラスのカメラも欲しくなり現在20Dと5Dで悩んでおります。
やはり風景写真が主ならば5Dが良いですよね。
ヒロひろhiroさんのおっしゃる通り、思い切らないといつまでも買えないですよね(^^;
書込番号:4517271
0点

どうも。
最新の5Dが良いかと思います。・・・仮に、この性能より更に何が良くなった物がでたら後悔します?価格は除いてです。
でも、20Dも価格と性能のバランスの取れた1台だと思います。この前後の価格帯で対象にしたい機種は無いのではありませんかね?
・・・・気になるのはモデルチェンジでしょうか。でも、このカメラも性能的に何が良くなれば後悔する・しないでしょうね?・・・せいぜい、高画素化とか高感度ノイズの更なる低減程度??まあ、ピクチャースタイルにはなるのでしょうけど。・・新製品出てきて後悔するぐらいに豹変するのでしょうか?・・・想像できません、、、。
・・・個人的には、今までは数年先の各社のカメラに期待しての感もありますが、20Dと5Dの基本性能で、今後は価格のメチャ安いのが出ない限りは後悔無いのでは?・・とも思ってます。
金あれば5Dです。5Dが出ていなかったら20Dを買っていたでしょうね、。
書込番号:4517295
0点

>最新の5Dが良いかと思います。・・・仮に、この性能より更に何が
>良くなった物がでたら後悔します?価格は除いてです。
あるとすれば、ダストリダクションが採用されることでしょうかね。。
書込番号:4517320
0点

良い写真の定義を考えると、色々な要素があるでしょうが、
ダイナミックレンジの広さ を特徴としたフジの S3 Pro は、
風景写真を撮る人には、魅力的なカメラではないでしょうか?
書込番号:4517324
0点

みなさんありがとうございます。
yama_kissさんの、現在でこれより良い物は?と考えるのも良い考え方ですね。
20Dか5Dか悩む前に、当初私の頭の中にあった候補は
「SD10」「20D」「5D」もちろんちょっぴりさんの記入されている「S3Pro」
SD10は体力の無さでスルー。
やはり20Dは後継機が近々発表&発売の可能性があるのでパス。
5Dはゴミ問題はありますが、それをも気にさせない画素数で候補維持。
S3Proはやはり少し大きいし専用充電バッテリーが無いのと
メディアがxD-ピクチャーカードとマイクロドライブなこと。
9月後半に有償バッファメモリー増設サービスがあったものの発売から1年
なにか動きがありそう?なのでスルー、、、、、でも惜しい、再候補?
しかし今の気持ちは20Dの購入を止めた今、5Dと再浮上のS3Proで少し悩みそうです。
とりあえずまたお店に足を運び双方をじかに触り私とのフィーリングを再確認してきます。
ただやはりS3Proは専用充電バッテリーがないのが個人的に痛いですね。
5Dと比べると個人的にボディの大きさは持ち運びのデメリットでもありますし。
書込番号:4517432
0点

RX-78GP03Dさん、初めましてこんにちわです。
風景撮影がメインで、ハイダイナミックレンジがお好みならば・・・5D+PhotoshopCS2の組み合わせなどは如何でしょうか(^^//
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/pscs2/nfh/page4.html#4_2
駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;;
書込番号:4517457
0点

Eosu30Daiさん
レスありがとうございます。
PhotoshopCS2欲しいですね〜、現在7を持っているのですがこのたび購入するであろう一眼で精一杯でCS2まで手が届きそうもありません(^^;
私の書き込みS3Proで「マイクロドライブなこと」と書いていますがコンパクトフラッシュも使えますね、なにを思ったのかCFが使えないと思ってしまってました。
今度店頭に行ってきます、ただおそらく5Dになりそうです。
さて問題はいつ家の奥様から購入許可が下りるかだけです(^^;;;
書込番号:4517517
0点

RX-78GP03D さん こんばんわ
風景撮影が主体であれば、迷わずフルサイズの5Dだと思います。
他のどのカメラを買っても、常に5Dが気になってしかたないと思います。一度候補に挙げたものならば、今の最新のものを使うべきです。
後は、40万と言う予算です。現在のシステムがニコンであれば、キャノンのレンズを揃えるとなると、かなりの出費を覚悟しなければなりません。それが成せるなら、言う事はありません。
書込番号:4517965
0点

2〜3年は買い替えは考えておりません(家庭経済的にも)
スポーツ写真専門とかでなければ、5Dでキマリだと思います。
高速連写もσ(^◇^;) みたいに空撃ちでしか使わなければ、意味ないですし。
毎度接するファインダーの快適さと、出来上がった後の画質、これが一番恩恵でかいですよ。
書込番号:4518135
0点

北のえびすさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます。
もうほぼ5Dで心は決まっております。
あとはうちの奥さん次第なのですが、数日前の反応から女心と秋の空なのでしょうか?
購入に対しての風向きが少々変わってまいりました(^^;
ここはあまり押し過ぎず、引き過ぎずでご機嫌を伺う次第です。
近いうちに購入の報告ができればと思っております。
レスを頂いたみなさんありがとうございました。
それではまた後日(いつになることやら(^^;;)
書込番号:4518217
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
マニュアルフォーカスのしやすさを狙って、フォーカシングスクリーン「Ee-S」を入手しました。
14日(金)の夜に発注して、今日入荷の知らせを受けました。
予想より早い入荷でしたね。
今日は もうアルコールが入っていますので、交換と試写は明日にしたいと思います。
楽しみたのしみ。(^^)
0点

>今日は もうアルコールが入っていますので、交換と試写は明日にしたいと思います。
それじゃぁ、交換して試写してからスレしてよ♪ (*_*)☆\(^^;)
意地悪〜!気になって寝られないじゃん。^^;
このファオーカシングスクリーン、前から見たかったんだからぁ。
まぁ、まだ5D買ってないから良いっかぁ。(^^;)ゞ
書込番号:4515545
0点

お〜っと!またやってしまった。^^;
take525+さんに突っ込まれないうちに訂正しておきます。(^^;)ゞ
× ファオーカシングスクリーン
○ フォーカシングスクリーン
コピペにしておけば良かった。(-_-;)
書込番号:4515555
0点

>それじゃぁ、交換して試写してからスレしてよ♪ (*_*)☆\(^^;)
期待通りのツッコミをありがとうございます&スミマセン。
何故か最近あまりに浮かれてるもので。(^^)
で、
×ファオーカシングスクリーン
○フォーカシングスクリーン
でし。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4515560
0点

take525+さんへ、こんばんわ〜
>フォーカシングスクリーン「Ee-S」を入手しました。
おお〜〜!! ご購入おめでとうございます。m(_ _)m
>交換と試写は明日にしたいと思います。
明日のレビューを楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いします(*^_^*) ではでは(^^//
書込番号:4515568
0点

takeさん、私は明日お店に取りに行ってきます、5D買った時の第1印象も私と同じだったtakeさんですから、スクリーンも同じでしょうね
画面は暗くなるそうですが、山は掴みやすいと言うことですので
単焦点がもっとほしくなりそうですね
書込番号:4515573
0点

二人してなにしとるん?(笑)
ピントの山が掴みやすいということは、あのレンズにアダプター着けて5Dですね?
羨ましーっす。
書込番号:4515598
0点

モデロンさん、こんばんは。
>画面は暗くなるそうですが、山は掴みやすいと言うことですので
>単焦点がもっとほしくなりそうですね
だとすると、EF85mm F1.2L ですかね? ^^;
書込番号:4515608
0点

きっと、飲んでるせいだ。\(_ _。)
Eosu30Daiさん、あっ どもです。
>単焦点がもっとほしくなりそうですね
いちおう、35/1.4と135/2.0買いましたので 打ち止めと思っています。 たぶん。(^^;;
>あのレンズにアダプター着けて5Dですね?
あのレンズも このレンズも むふふです。(^^)
書込番号:4515615
0点

>いちおう、35/1.4と135/2.0買いましたので 打ち止めと思っています。 たぶん。(^^;;
おぬし、まだまだ若いのう。(^^;)
たぶん。 で済むわけないじゃろ。
書込番号:4515622
0点

>だとすると、EF85mm F1.2L ですかね? ^^;
85mmは 1.8を持ってますから。
うん? 35/1.4に85/1.8に135/2.0??
誰かと 似たようなラインナップ。(^_^;)
だれかさんも 早いトコ買っちゃいましょネ。
書込番号:4515631
0点

>だれかさんも 早いトコ買っちゃいましょネ。
もちろん 5Dの事ですよ。
F2→10Dさん。(^^)
書込番号:4515639
0点

価格.comの掲示板をごくごく一部の常連と呼ばれる輩達が
くだらない雑談に興じ、個人HPの雑談BBSと勘違いしていますが、
相変わらず変わりませんね。5Dの掲示板のみならず所構わずの
書き込み、少しは自粛されたらいかがでしょうか。
久しぶりの5Dの情報を見にきたら、昨年と全く変わってないので
驚きです。他のみなさんはどう思われますか。
書込番号:4515974
0点

>sensit さん
まあまあ たまにはこういう事も宜しいんじゃないですか?いつもみなさん
に親切なお返事大変なんですし。実は何を隠そうこの私も ここの皆さんに
大層お世話になってます。
と いおうか ダメなら、管理人さんが削除されるでしょう。それと
あまり腹を立てられるとお体に良くありませんで どうかご自愛のほど。
書込番号:4516003
0点

私も最近読んではいますが、あまり多く書き込むと見にくくなるかと思い、書き込み自粛中です・・・
まだ5Dを購入していないので、それもあると思いますが。
書込番号:4516008
0点

先だっては購入予定のカメラの件で大変お世話になりまして、ありがとうございました。
この板の書き込みについては結構楽しく読ませていただきました。
うんちく話(怒られるかな?)が多い中で、久しぶりに和んだ気がしました。こんなのもありだと思います。
新参者が生意気言ってすみませんでした。
書込番号:4516146
0点

>他のみなさんはどう思われますか。
と聞かれても困りますね。
はっきり言ってマジウザイとも言えないし、
全然気になりませんよぉ〜なんて嘘も言えないし・・・
私は専らスクロールでかわしてます。(笑)
それより写麗さんの文体、読点無しのスペースといい、
拗音のタイプ癖なんかを見てると、
どなたかととてもよく似てるなぁ〜なんて思ったら
気になって眠れなくなりそうです。
書込番号:4516412
0点

sensitさんは・・・・もしかして善悪同盟さんですか?(^_^;)
書込番号:4516444
0点

はしゃぐな、とのお叱りの言葉。
いえいえ
人間には「心の廃用萎縮」というものがあって
長年サラリーマン生活など、厳しい社会人生活を続けていく内
ユーモアやクスクスッと笑えるちょっとしたコミュニケーションにも
まったく無反応で、ムスッとした対応しかとれなくなる
そういう過程を経る方も多くおいでです。
でもでも、5Dはワクワク・ドキドキ別世界に入り込む魔法のマシン。
思いもよらないとんでもなく高い買い物に酔い
限りなく最高峰の性能に納得し
まさに、この今の高揚した気持ちを
掲示板仲間のみなさんと共有しないではいられない……!!
思いっきり子供になって、はしゃいでいきましょうよ。
書込番号:4516447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





