
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 22 | 2017年12月1日 10:55 |
![]() |
37 | 21 | 2017年8月28日 11:47 |
![]() |
70 | 35 | 2017年6月4日 09:44 |
![]() |
49 | 16 | 2017年1月7日 12:24 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月14日 13:17 |
![]() |
0 | 13 | 2016年10月10日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
秋に入りました、EOS 5D で撮った今朝の画像です。
*マルバルコウソウ
*減反水田のタンバノクロマメ
*イノシシがミミズ探しをした跡
*シンビジュウムにアマガエルが居ついて
1点

お早うございます。
今朝は小さな雨がポツリと降っています、雨降り1、ausJENA Flektogon 4/25mm三脚撮りです。
雨降り-2、smc TAKUMAR 1:1.8mm三脚撮りです。
どれも+0.5EVでRAW撮りです。
書込番号:21173815
0点

お早う御座います。
Macro TAKUMAR 100mm F4 で撮ったタンバノクロマメです、さやが出来つつあります。
9月8日の夕日の入りです。
9月9日晴れた朝、魚眼ズーム 17-28 3.5-4.5 17mm側。
9月9日晴れた朝、魚眼ズーム 17-28 3.5-4.5 28mm側。
書込番号:21181712
0点


お早う御座います。
畑道(町道)に生えた鶏頭らしき花。
町道わきの雑草と朝顔。
畔の彼岸花。
35mm smc TAKUMAR 35mm F3.5
100mm smc Macro TAKUMAR F4
書込番号:21224094
0点


お早う御座います。
10日朝の田舎の景色です。
*月と朝の雲
*朝の国道
*朝の太陽
*もやっとした朝です。
25oはausJENA Flektogon 4/25
100mmはSuper-Muluti-Coated MACRO TAKUMAR 1:4/100
三脚撮りです。
書込番号:21266582
0点

今日は朝から小雨降りです。
傘をさして三脚撮りしました。
*小雨降り ausJENA Flektogon 4/25 F4で三脚撮り。
*小雨降り ausJENA Flektogon 4/25 F8で三脚撮り。
*広域農道から西向け ausJENA Flektogon 4/25 F8三脚撮り。
*広域農道から東向け ausJENA Flektogon 4/25 F8三脚撮り。
書込番号:21289963
0点


早朝は晴れから曇り空になって来た今朝の空です。
*晴れた朝、smc TAKUMAR 1:3.5/35mm 三脚使用。
*魚眼に変えた頃から雲が多くなる。
*晴れた西空。
*残ってるコスモス。
書込番号:21305790
0点

お早う御座います。
朝から良いお天気に恵まれまして美しいけしき、花などが撮れました。
*県境の山辺りからの朝日-1
*県境の山辺りからの朝日-2
*ムラサキツユクサと鶏頭らしき花?
全部RAW撮りです。
書込番号:21310699
0点

今日は。
今日は雨降りです、雨の日の画像です。
ななせと散歩はじめ。
山黒辺りで雨粒もとりました、トリミングも。
岩井地区体育館。
岩井地区体育館遠景。
書込番号:21316765
0点


昨日よく降った雨が止んで良く晴れました。
EOS 5D ノーマル撮影。
EOS 5D SOFT を使用してシャッター速度を落とした。
書込番号:21334088
0点


はじめまして、5Dとシグマ50-500・トキナー20-35中古カメラ・レンズで遊んでいます。
今年も、数日前から姿を見ることが出来ました。
草取りをしていると、餌を探しに近づいてくるので可愛いです。
秋??初冬?の写真です。
書込番号:21380498
0点

co-roさん、御覧の皆様、今晩は。
*co-roさん、ジョウビタキ?が可愛く撮れてます。
山陰地方の奥地は、午前中は晴れ午後15時30分頃から雨がぽとぽつと降ってます。
書込番号:21381848
0点

おじん様ご覧の皆様こんばんは。
こちらは、まずまずの天気ですが、風が強く寒い一日です。
おじん様、M42レンズでの撮影ですよね、なんとなく柔らかな色合の様に思います。
M42レンズ数本あり、アダプターに関心があります。
ところで、11/21日の写真ですが、久しぶりに朝起きをしましたが
特に三文の徳はありませんでした。
ソラマメを植えてみました・・・農業一年生です・・・生えるかな?
書込番号:21382494
0点

co-roさん、御覧の皆様今日は。
TAKUARレンズはカールツァイスのライセンスに基づいてPENTAXで生産されたものでして朝日の出、夕日の入りをEOS 5Dで
撮りますとよい色の朝焼け、夕焼けが撮れるので私はすきです。
EOS 5Dで使うときはステンレス製のM42マウント金具にがたがあり、マウント金具とEOS 5Dの間、マウント金具とレンズの間に
A4の白い紙で丸いわっかを作り二つづつ計四個はめてます。
きっちりした取り付けできる精度がなくガタつくためです。
もう一つ、絞りの位置によってはEOS 5Dのミラーがレンズにあたることもあります、これを防ぐ意味もあります。
書込番号:21383843
0点

早々、ありがとうございます。
自分なりに調べてみましたところ
レイクオールというアダプターが気になりました。(7千円少々)
今日、岡山・大阪、晴れなので、ダルマ朝陽を撮りに行きましたが
残念でした・・・残念な朝景です。
書込番号:21384965
0点

昨日の朝陽
達磨にはなりませんでしたが、綺麗な赤色が出ました。
PM2.5の影響で、どんよりした感じです。
5D・・・・・・・・・・・・ ・・・一昨年中古にて購入(43,000円)
初期シグマ50-500・・・昨年購入(10,000円)・・・デジタル非対応・・・5Dには問題なく使用出来ています。
トキナー20-35・・・・・ ・数年前(1,000円)・・・・・・キヤノン60Dのペンタストロボ破損・・・5D問題なく使用出来ています。
トキナーレンズ古くフイルムカメラ年代(1990年代)です。
上記・写真の通り、ゴミあり・剥げありの古いレンズですが5Dとシックリきます。
又、気兼ねなく使えるところが良いです。
書込番号:21394616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5D で撮った夏の画像をお見せください。
朝から梅雨のお天気になりました。
*雨空-1、空を多く。
*雨空-2、地上を多く。
レンズ : M42 Mount ausJENA Flektogon 25/4 で三脚撮りです。
3点


皆様、お早う御座います。
お早う御座います。
Harbar_Rockさん。
日傘をさしたお嬢様の写真は初夏らしくて良い雰囲気ですね。
山陰地方の奥地も
*梅雨入りしたとかで梅雨らしいお天気が見れました。
*今日の朝は晴れて美しい模様の雲も見れました、 Supre-Muluti-Coated TAKUMAR 35mm F3.5三脚撮りです。
書込番号:20953131
1点

皆様お早う御座います。
梅雨でも雨の全く降らない空梅雨です。
*日本海の夕焼け。
*日本海の日没。
*日本海水平線に見られる白イカとりの集魚灯の明かり。
書込番号:20971324
1点






お早う御座います。
此方は梅雨本番のこの頃です。
*梅雨の朝の山の稜線からの朝日です。
*曇り空の夕方の長ネギ畑(減反水田)。
*減反水田と一級河川蒲生川の河原。
書込番号:20999102
2点


EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。
*シンビジュウムのアマガエル-1 Supre-Muruti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35mm一脚撮り
*シンビジュウムのアマガエル-2、Super-Muruti-Coated MACRO TAKUMAR 1:4/100 一脚撮り
*畦直し、水漏れに土を盛る
*今朝は暗い曇り空。
書込番号:21049533
2点

皆様お早う御座います。
山陰地方の奥地は梅雨明け宣言が有りましたが今日は雨模様です。
雨の朝の画像です、レンズは戦後間もないころに東ドイツのausJENA(ツアイスのグループ)で作られたとても古いレンズです。
(ausJENA Flektogon 4/25)三脚撮り。
レンズに比べたらデジイチの EOS 5D なんぞはズーット新しいものです?
書込番号:21069295
2点

お早うございます。
複雑な北東辺りの空からの朝日の出前。
アオサギがいました、smc MacroTAKUMAR 1:4/100 ISO 400 手持ち撮り、トリミング。
書込番号:21074321
2点



蒲生川の川岸兼農道からの朝日の出です。
減反水田のクロマメの様子見を。
お盆この頃なのでお墓の周りの草を刈りました。
*ほゞ雨上がり。
*タンバノクロマメとバッタの幼生?。
*お盆なので、お墓の周りの草刈。
書込番号:21114174
0点



良いお天気機で朝方放射冷却が有りました。
強力な朝日。
朝露が降りました。
夜の間雨が有ったりすることが多くて雑草が良く伸びる。
書込番号:21148611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日は、春の画像です。
2日の朝空。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-2。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-3。
4点

No.2です。陸上岬展望駐車場からの夕焼け1。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-5。
陸上岬展望駐車場からの夕焼け-6。
美しい朝日の出-1。
書込番号:20711970
5点

お早う御座います。
陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼けです。
K10D+FA 43 F1.9 Limited三脚撮りです。
書込番号:20731894
2点

撮影レンズを間違いました。
Super-Muluti-Cated TAKUMAR 1:3.5/35 です。
書込番号:20747599
1点

3月17日夕方の陸上岬からの夕焼けです。
レンズは TAKUMAR 35mm F3,5
TAKUMAR 55mm F1.8
三脚撮りです。
漁火ライン休憩舎の画像は K-5Usで撮ってます、そちらへ。
書込番号:20747996
3点

朝方の晴れる前の時間に撮りました。
*菜の花-1、手持ち撮り。
*菜の花-2、手持ち撮り、シャッター違い。
*雲に邪魔された朝の太陽。
書込番号:20750218
2点

春の少しもやっとした中での朝日の出が撮れました。
*珍しく太陽のゴーストもなしです。
*おなし時にこの後撮ったK-5Usの画像にはバッチリゴーストも。
どれも三脚撮りです。
書込番号:20753083
2点

今日は朝から雨降りです。
雨を描写するレンズ ausJENA Flektoton 4/25 の画像です。
*雨のバス停辺り、バス停の向こうは国道九号線です、ISO 100 三脚撮り。
*雨の村の奥、鳥取県と兵庫県の県境の山の鳥取県側。
書込番号:20755525
2点



夕方晴れたので陸上岬からの夕焼けを撮りに行きました。
*雲にひょっこりひょうたん島が。
*黄金色の夕焼け。
*暗い雲に日没。
書込番号:20760678
2点


お早う御座います。
その後の春のお花です。
*カタクリの葉は大分大きくなり4枚目の気配が有りますが、茎が伸びて来ないので花はまだ先です。
今年の春の気温が低めなのでしょうか、あるいは日照時間も足りない?
書込番号:20773467
2点

昨日の夕方少し晴れましたので陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼けを撮りました。
*35mm Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 三脚撮り-1です。
*35mm Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 三脚撮り-2です。
*55mm Super-TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮り-1です、ちょっとボヤーットとしてます。
*55mm Supre-TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮り-2です、ちょっとボヤーットとしてます。
これだけです。
書込番号:20781526
2点

もうスレタイは「春の画像お見せします」で良いんじゃない?
書込番号:20782307
9点

お言葉参考にします。
でも、忘れっぽいですが・・。
書込番号:20785554
0点

今日も朝から良く晴れてます。
*朝日の出前、三脚撮り。
*朝日の出-1、三脚撮り。
*朝日の出、国道を車が、三脚撮り。
*アザレア、Macro TAKUMAR 1:4/100。
書込番号:20791585
2点


ペッタンは。
*カタクリの花は後少し-1。
*カタクリの花は後少し-2。
例年は三月下旬に咲くのですが今年は大雪でした。
書込番号:20798549
2点

お早う御座います。
夕方少し晴れ間が有りましたので夕方の景色を撮りました。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の夕焼け-3。
三脚撮りで、レンズは Supre-Muluticoated-TAKUMAR 1:3.5/35mm で三脚撮りです。
書込番号:20808398
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
めっきり寒くなり石油ストーブにお世話になるシーズンになりました
今日は朝は雨、夕方は曇りでした。
*冬が好きな西洋シャクナゲが開き始めました、Macro TAKMAR 1:4 /100。
*夕方は曇り空に、ausJENA Flektogon 4/24 for M42。
*夕方は曇り空に2、TAMRON 28-75 F2.8 75mm側、もっと絞ったら良かったかも?
小さく表示されますがどれも 4368x2912 dot です、大きく表示してご覧下さい。
3点

EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
雨が降った午前中の画像です。
*雨降りの中で Macro TAKUMAR 4/100 。
*ナンテンの水滴 ausJENA Flektogon 4/25 for M42。
小さくひょじされますがEOS 5Dフルサイズです。
書込番号:20408914
2点

EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
小雨が降ったりやんだりの一日でした。
あまり濡れない雨がパラパラしたりでしたので減反作物のタンバノクロマメを少し取り込んで稲木干しました。
*午前中の収穫(稲木干)前。
*お昼現在の収穫(稲木干し残)。
*夕方現在の収穫(稲木干残)。
*作業終了時の西空、一反雨がほゞ止みました。
書込番号:20426930
0点

EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
昨日の雨降りも収まり曇り空です、スカッとした晴れのお空はこの冬は滅多に見れません。
*一寸色づいた朝です。
*農道と水田の間に咲いた「オニタビラコ」(多分?)の花。
*イチヂク。
*次第に雲の多い朝に。
花以外は ausJENE Flektogon 4/25 三脚撮り。
花撮りは SMC TAKUMAR 1:4/100mm 手持ち撮り。
でしょうか。
書込番号:20443849
1点

EOS 5D 愛用の皆様、おはよう御座います。
朝から晴れています、朝の空と朝露を浴びた葉や花を撮りました。
*朝露を帯びた雑草。
*花トウガラシ。
*よれよれのコギク
*痛んできた畑のお花。
書込番号:20455904
0点

EOS 5D 愛用の皆様、おはよう御座います。
朝から良く晴れています。
今朝の朝日の出前と朝日の出の画像です。
ausJENA Flektogon 4/25で RAW で三脚撮りです。
*朝日の出前。
*朝日の出。
書込番号:20455936
1点

>朝日の出前
朝日とかいう食堂の出前かと思っちゃった(^o^)
薄暮に対して薄明っていうんだって
書込番号:20456582
7点

EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
発言される方は毎回でなくとも画像もお願いします。
画像を張る意志の無い方の発言は遠慮ください。
夕暮れの画像4枚です。
書込番号:20456912
0点

>おじん1615さん
いつからここの管理人になったんだよw
似たような写真ばっか貼り付けて、
5Dのクチコミ板が荒れるからそれこそやめてくれよ
書込番号:20475758 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あけましておめでとうございます。
昨晩、観光先にて夕食前の散歩中に丘の上でパチリ。
すっごく寒かったのでプルプルしながらの手持ち撮影です。
富士山が撮れればと思ってたのですが時間切れでみるみる真っ暗になってしまいました。
書込番号:20534445
4点

控えたパスワードを入力してもおじん1615でのログイン出来ませんでしたが、パソコンをノート型パソコン(win 10)に変えたらログインできました。
意外な盲点でした。
古いWindows 8.1 ではだめなのですね。
知らなかった、気が付きませんでした。
書込番号:20537394
0点

ももとねさん、お早うございます。
素晴らしい夜景の画像有難う御座いました。
書込番号:20537397
0点

元旦の日本海の夕焼けと日没です。
二日の朝の日の出です、夕方はお天気がわるくなりました。
今の処この画像だけです。
書込番号:20537425
0点

その他の項目で開設してますので貴方のように書き込みしようと思えば出来ます。
開設者では書き込み禁止にできません、あなたが知らないだけです。
誰も何も書かないようにすると閉鎖です。
書込番号:20547043
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、お早う御座います。
早朝だけチョコットはれて今は曇り空です。
*朝日がボヤット ausJENA Flekotogon 4/25 for m42マウント。
*朝日がボヤット smc TAKUMAR 1.8/55 for m42マウント。
*国道九号線と曇り空。
*蒲生川と国道九号線。
一つ目です。
1点

EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
二つ目です。
*この村や近隣の方の水田地帯です。
*柿が豊作、山は食糧不足なのかイノシシ、鹿、熊などか家の周りに出没します。
*水田地帯の中央から 25mm。
*水田地帯の中央から 55mm。
回りの景色を EOS 5Dで、25mm, 55mm for m42 Mountで撮りました。
RAWで撮りまして Lightroom 4.4 for 64-bit で画像処理です。
私の所有するデジイチの画像が該当ルームにそろいました(K-5, K-5Us.. EOS 5D とそろいました)。
参考になるかならないか?ですが・・?
書込番号:20392560
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
秋に撮った画像をお見せください。
*曇りの朝、国道と我が村。
*曇りの朝、smc TAKUMAR 1:1.8/55。
*曇りの朝、国道を下の方に。
*草刈正雄の日。
0点

EOS 5D愛用の皆様、今日は。
山陰地方は未だ台風の雨が降り続いています。
*田の畔の彼岸花の蕾。
*草刈正雄の日。
*農道側も草刈りを始める。
*9月20日の台風下のコシヒカリ。
書込番号:20220211
0点

申し訳御座いません、 「秋景色をお見せください」とダブった画像が有ります。
書込番号:20220225
0点

EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
早朝にちょこっと晴れ間のある曇りから雨に鳴りました。
*曇りのち雨:魚眼。
*魚眼 ー> 3:2の画像に変換。
書込番号:20226004
0点


EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
少しもやっとしていますが晴れの朝となりました。
犬のななせと散歩をした後農道脇の草刈をしました。
*今朝の朝日の出-1。Furekotogon 4/25mm はゴミが沢山()写り朝日の出を撮るレンズには不向きです。
*今朝の朝日の出-2、少し日差しが強くなりました。
*草刈の後の農道です。
書込番号:20236246
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
今朝の朝日の出の時間は雨上がりのお空でした。
*aus JENA Flektogon 4/25mm 三脚撮りです、蒲生川の河原の部分をトリミング。
*smc TAKUMAR 1.8/55 三脚撮りです。
書込番号:20239079
0点

皆様、お早う御座います。
今朝は快晴の朝で強力な朝日の出が見られました。
午後は雲が多くなるとかの予報です。
* 朝日の出-1、smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
* 朝日の出-2、smc TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。
何時も魚眼の画像ではいけませんので今日はsmc TAKUMAR 1.8/55mm の画像です。
と言ってもレンズを沢山持っているのではありません。
書込番号:20242046
0点

補足説明です。
朝の太陽が強力なのにシャッター速度が低いのは「ハーフNDフイルター」を併用しているからです。
書込番号:20242059
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
雨の日の国道九号線に架かる橋を横から撮ってみました。
レンズはausJENA Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚撮りです。
書込番号:20245340
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
今朝は朝早くから雨が降り続いています。
雨の日の国道九号線に架かるを撮りました。
ausJena lektogon M42 Mount 三脚撮りです。
書込番号:20245359
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
雨の朝の画像の残りです。
*雨降り-1、この村に入った辺りです。
*運動広場辺りの雨降り。
*バス停横の雑草は雨でお元気。
レンズは ausJENA Flektogon 4/25 M42mount三脚撮りです。
書込番号:20245397
0点

EOS 5D愛用の皆様、お早う御座います。
10月に入りましたが今日も梅雨の様な雨降りです。
*雨の蒲生川 25mm aus Jena Flektogon for M42 三脚撮り。
*雨の蒲生川 55mm smc TAKUMAR 1.8/55 三脚撮り。
隠れローパスフイルターレスの EOS 5Dも、同じ隠れローパスフイルターレスのK100Dと並びくっきりと写りますね。
書込番号:20253888
0点

EOS 5D 愛用の皆様、今日は。
庭に植えられたお花や鉢植えのお花です。
*チロリアンランプ? : 大きめの鉢ですが小さな木です。
*ハマギク : 庭に。
*ベゴニア センパフローレンス。
*ホトトギス : 少し大きいので庭に。
書込番号:20283212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





