
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 23 | 2008年3月19日 10:08 |
![]() |
3 | 16 | 2008年3月16日 16:31 |
![]() |
869 | 251 | 2008年3月20日 02:31 |
![]() |
0 | 13 | 2008年3月14日 07:42 |
![]() |
4 | 20 | 2008年3月11日 20:24 |
![]() |
1 | 15 | 2008年4月8日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
新技術、新シリーズ・コンセプト、ロードマップのようなものの発表がありそうと
以前のスレッドで示唆して頂き、本日13時過ぎかなと思って見ていましたが
ポロリンと「キヤノンフォトフォトコンテスト」というお知らせが
先程出てきただけのようです。(グランプリは賞金50万円!!/12月初旬発表)
今度はPIEが始まる3月19日(水)
そして期待の4月22日(火)説へと続き
9月頃までには形が見えるんでしょうね。
(今の5Dには大満足、5DIIへの期待もベリー・ハイ。
ダブル・スパイラルで毎日の気持ちが高鳴ります)
0点

グランプリの副賞に EOS 5D がありますね。
書込番号:7545884
0点

"5D後継機の登場は近い?"
デジタル一眼マニアックにもまたまた噂記事が投稿されています。
だいぶん噂が活発になってきましたので、今度こそベールを脱ぐ時が
近づいてきている気がしますね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3868/5drep-dprf-80317
書込番号:7545897
0点

これまでのキヤノンからすると開発ロードマップは外部へはでないと思います。
まずは19日を待ちます。
書込番号:7545904
0点

やあ、ほんとですね!!
5Dと24-105mmが副賞。
絞りや焦点深度の選択、主題の引き立て方など
写真教室の先生の教えをよく守り
審査の先生方の好みをよく調べ
“ドッキリする感動”をプリントして提出すれば……
(賞品が届くのは字面どおり5Dなのか、気を利かせて5DIIなのか)
書込番号:7545915
0点

すでに試作機が一部のプロ等へ渡りいろいろとやっているのかもしれませんね。
まぁ発売は秋以降でしょう。
書込番号:7545922
0点

早く発表してくれませんかね…
かなり待ち遠しい状態になっちゃってます…笑
書込番号:7545961
0点


この告知を見て「何となく」ですが、思ったことがあるのです。
もしも近々5D後継機の発表があるのなら、そしてそれが年内発売なら、
このコンテストも同時に発表したり、副賞も「○○円相当のCanon製品」
とかにすると思うのは私だけでしょうか?
そしてCanonのPIE出展告知ページ
http://cweb.canon.jp/event/exhibition/pie2008/
でもしっかりと5Dは出品となっています。
今後もX2と併売されるKDXは出品されないのに!!
そこで何となく思ったのは・・・
○5D後継機は今年年末もしくは来年辺りの発表・発売
○5Dと併売される「何か」が近日発表
ではないのかと。。。
全くの見当違いかもしれないですし、何となくですからさらっと流してください。
でも早くこのモヤモヤした感じは晴らして欲しいですよね。
書込番号:7545985
0点

勝手ながら「年末・年始説」と名付けさせて頂きます。
そこまで延びるとなると、演歌歌手的に大げさに嘆きたいところですが
さらっと一句
近づけば さらに遠のく 蜃気楼
5DIIの社内開発コードは“ミラージュ”で決まりですね。
こうなると時間はたっぷりあるわけですので
フィルム・カメラが優れていた点を慎重かつ写真文化的にも再点検し
すべて凌駕するというほどの光り輝く製品に仕上げて欲しいところです。
話は変わりますが、今日はドルが暴落しています。
北米市場はもうアウトな感じですので
もし、発表の場のパネルなどが用意されていたとしても
それは急遽引っ込め、緊急会議。
製品戦略を立てる係の方は大わらわのはず。
日本国内の趣味家を大切に頑張っていかなくっちゃ。
これまでにないマーケットインした製品作りに
舵取りを切ってくださらないかなって思います。
書込番号:7546138
1点

今年は攻めの年なんですよね?ダラダラしてるとあっという間に今年は終わっちゃうよ?やっぱ、D3&D300の影響で5D後継機は大幅な変更を余儀なくされたとしか考えられません…
発表だけでも良いからやって下さい…
書込番号:7546164
1点

プレミアムキットキャンペーンが終わった後、6月発表、9月発売、、(妄想)
書込番号:7546239
0点

まさかの為替状況に続き
餃子のエ〜〜ッ?ていう「独断専行・安全幕引き宣言」や
またしてもの「水平連射」みたいなことで
まさかまさかのオリンピック・ボイコット・ムード。
特需を見込んだ発売日程というのは無しにして
ノンビリすればいいかも知れないですね。
書込番号:7546298
0点

去年の、中国フォトコンの準GPぐらいの副賞は30D(GPの副賞は5Dレンズキット)じゃなかったでしたっけ?僕の記憶ではたしか途中ぐらいに40D発売になったと思います。
なのでフォトコンの副賞と、後継機の発売自体をあまりリンクさせて考える必要もないように思います。
ただ、僕も結果的には5D後継機はやはり年後半じゃないかなと思っています。勝手に思っているだけですが(笑)。
書込番号:7546404
2点


これは気持ちを押さえるための薬が必要かな〜。
薬1・・・40Dナイショで買う 済み 軽度
薬2・・・コンテストで副賞5DMarkUと思い頑張って出す。 ↓
薬3・・・花もボチボチ咲いてきたのでレンズ購入し、資金をまた貯めていく。 ↓
薬4・・・PIEのタダ券あり、Canonブースにまっすぐ突っ込みCanonさんに噛みつく!↓
薬5・・・Canonを捨てて他社にいくか〜! 重度
書込番号:7548008
2点

「年末・年始説」のmikanagiです^^;
早速ですが、副賞と製品発表は関係ないとのことなので自説撤回します<笑
おかげでまたワクワクしてきました。
とは言っても資金力0なんですけどね。。。
書込番号:7549039
0点

>今度はPIEが始まる3月19日(水)
>そして期待の4月22日(火)説へと続き
>9月頃までには形が見えるんでしょうね。
遅くても年末までには出るでしょう。来年の7月の一時帰国までお預けかな。
そうは言いながら、
>○5Dと併売される「何か」が近日発表
されるのを期待しています。
書込番号:7549192
0点

こんばんは。
3月19日からのPIE会場のブースの準備は
終わっているとおもうのですが、何も情報は
ないのでしょうか?。それとも完全封鎖で見られ
ないようになっているのか。
さ。次のXデーを待とうか。。。
書込番号:7553622
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
あ〜買ってしまいました!5D
おかげで貯金が残り3万円・・・
うちのへぼディスプレイや印刷環境じゃ5Dの実力を堪能できそうにないので
がっこーのパソコンを使いまくってやろうと思います。
0点

ご購入おめでとうございます
学生さんで5Dですか・・羨ましいですね
使える環境は使いましょうせっかくですので(^^;
書込番号:7533987
0点

へたれ美大生さん こんばんは
5D御購入おめでとうございます
私も大学生の頃バイトして望遠ズームを購入しました
後数年経つと良き思い出になるカメラかと思います
存分に使いまくって下さい!
外付けHDDを購入してそれを学校にお持ちになるのも良いかと!
書込番号:7534122
0点

おめでとうございます♪
買ってしまったのですから貯金のコトは気にせず5Dを使い倒しちゃいましょう♪
キャンペーン期間中ですからカメラバッグは気にしなくても大丈夫ですしね。
書込番号:7534429
0点

5Dご購入おめでとうございます。
>おかげで貯金が残り3万円・・・
ところで勿論レンズはお持ちですよね・・・(笑)
5Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7534669
0点

お金はまた貯めればよいです。
時間のほうがお金よりも何倍も価値があると思います。5Dで楽しむ時間を大切にしていきましょう。と、僕は思って散在しています(笑)。
書込番号:7534760
3点

ご購入おめでとうございます。
学生さんということなので、またバイトなどして少しずつ回りの環境を整えて行けばいいのではないかと思います。
苦労して買ったものは思い入れも出来ますしね。
書込番号:7534834
0点

へたれ美大生さん、ご購入おめでとうございます。
>あ〜買ってしまいました!5D
>おかげで貯金が残り3万円・・
3万円もあるんですか。
5Dは今でも画質は一線級です。他社のフルサイズ機にもひけは取りません。
良い買い物しましたね。
書込番号:7535072
0点

へたれ美大生さん おはようございます。
5D購入おめでとうございます。
貯金のことは気にせず5Dでジャンジャン撮りまくりましょう(笑)。
きっと次はレンズが気になるようになりますよ(笑) 気をつけてください!
私も5D買ってレンズが気になるこの頃です(笑)
書込番号:7535085
0点

>rifreinさん
父には学生の身分で生意気だとぶつぶつ言われましたw
>エヴォンさん
学生のころからレンズ沼にはまっていましたか?w
>⇒さん
これから5Dとはどこへ行く時でも一緒です♪
>titan2916さん
ばしばしとります!
只今HPを制作中なので、そのうちふらっと寄ってくださいませ。
いつ完成するかはわかりませんがっ!
>小鳥遊鳥さん
いいことおっしゃいますね!
散財には気をつけますw
>くろちゃネコさん
周辺機器もなんやかやとお金かかっちゃいますよね。
バイトして夏までにおっきくていい絵うつしてくれるディスプレイを家に招き入れたいものです。
>レンズ+さん
春休みなので青春十八切符で放浪を計画しているのですが、そこで残りの貯金の三万は消えてゆくのですw
>BMW_M5さん
レンズ気になりますね。
気になっちゃうけどお金がなければどうすることもできません。
ある意味いいことですw
今日は晴れるみたいので今から代々木公園にでもいってきます♪
PIEで友人のお父さんが公演をされるようなので遊びに行ってきます。ちょっと楽しみです
書込番号:7535255
0点

>学生のころからレンズ沼にはまっていましたか?w
そうですね・・・
ただ、父がプロだった分恵まれていたかもしれません
父は35mmをミノルタで使っていてお古のボディとレンズを頂きましたが
私はズームが欲しくてバイトしてようやく1本買えたのが嬉しかったですね!
コムラの「925」というレンズです!
忘れられませんね!!
書込番号:7535322
0点

横レス、非常に申し訳ありません。
エヴォンさんの「925」に掴まってしまいました。
当時はコムラーとか、コシナ、サンにも魅力的なズームレンズがたくさんありました。私も当時学生でしたから、CPのいいレンズ・メーカー製のズームに目が向いていました。
それでも当時の3万円〜4万円は大金。吟味に吟味、悩みに悩んでタムロンの85〜205、f3.5を購入し使い倒しましたね。今思えば、なんとも中途半端な焦点距離でしたが、明るさが引きになりました。ヨタ話でした、すみません。
書込番号:7535420
0点

追訂。今は手元にないのですが、85〜205の明るさはf3.8でした・・・?
925は確かf4.5だったですよね。再度の駄文、申し訳ありません。
書込番号:7535443
0点

横レスすみません KONICA−FTAさん こんにちは
タムロンも悩みましたがデザインで決めちゃいました!
当時はマウントアダプター交換式なので
ボディのメーカー2つ持っていても互換性があって便利でしたね!
へたれ美大生さん すみませんでした!
書込番号:7535472
0点

>KONICA-FTAさん
>エヴォンさん
お気になさらず
思い出話に花がさくのはいいことです◎
僕も父のミノルタのおさがりを使っていました。
勝手に。
書込番号:7535859
0点

おめでとうございます。
私は、昨年30Dを買っちゃいましたが、買って半年ですが、やはり5D存在が気になります。
30Dのスペックや描写が気に入らない分けではありませんが、やはり気になります。
次は5Dの後継モデルをねらいますが、いつになることやら・・・。
5Dでフォトライフを楽しんでください。
書込番号:7536338
0点

>moka4378さん
後継機いつになるんでしょーねー
でても無視ですがw
でもきになっちゃうんだろぅなぁ
書込番号:7541650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
一応4月22日発表と言っておりますが?
ざっとですが・・・後で英語の強い方補足お願いします。
新しいネーミング不明
・15.3MP FF 1画素あたり広く、また改良されたマイクロレンズや回路?が改良されたもの。
・Ds Mark III と同じ防滴防塵
・Dual Digic II 新しい"CXR"NRシステムをともなったもの。
・14ビット
・ISO 12800(拡張25600)
・
・すべて新しい29ポイントセンサー。
12のクロスセンサーで、40Dよりも35%高速
・14本のレンズまでマイクロ調整可能
・シャッターは耐久30万回
・6コマ・3コマ連写
・3インチLCD液晶92万2000画素
・ダストクリーニング
・ライブビューはX2よりも最新?
・6コマ・3コマ連写時、最大68コマ
・$3499(現在だと356000円かな)・・・6月2日available?利用できるの意ですが
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=27125455
違うシリーズでしたら5D継続販売可能でしょうね。
18点

情報ありがとうございます。
最後のところですが、MSRPはメーカ希望小売価格$3499(現在だと356000円かな)で、
「6月2日available」は「発売」ってことです。
どんなのが出るか楽しみですネ♪
書込番号:7517484
6点

情報をありがとうございます。
廉価版1DsIIIと言ったところでしょうか。
オリンピック向けフルサイズかな?
ちょっと期待しちゃいます♪
書込番号:7517512
5点

こんにちは。
またまた楽しい情報ありがとうございます。
度々の肩透かしにもめげず大いに楽しみましょう。(^◇^;)ゞ
かなりご機嫌なスペックですね。
まず、画素数が何とも言えない微妙なところを突いているのが良いです。
それと、防塵防滴ボディ・秒間6コマ・Dual Digic II・12のクロスセンサーで、40Dよりも35%高速
ここいらでとどめを刺されます。(^^;)
さらに価格が $3499 とは。
これくらいの価格の方が闘志がでます。(^_^)v
で、私は 30 万円ちょどくらいになるまでは待つのかな? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:7517562
5点

情報ありがとうございます。
楽しみですね?
早く発表されないかなョ?
書込番号:7517614
4点

吊られます(笑)
個人的にはそろそろPIEだからお祭り騒ぎしてもよい気分。
しかし六月発売あるのかなぁ。
もし出ても買うのは半年遅れで値段が下がってからにします。
書込番号:7517714
4点

情報ありがとうございます。
半分作文ですが・・・
*********
新しい5D IIは、Photokinaでリリースされませんが、私が明らかに出来ない情報筋によると、代わりに4月22日に突然の発表があるでしょう。
新しいカメラの仕様は以下の通りです(最終的な名前は明らかではありません):
- 1530万画素のフルサイズのCMOSセンサ(1画素あたりで大きく向上した集光容量: 改良されたマイクロレンズ; 小型化されたマイクロ回路; 高められた信号/雑音比)
- 1DsマークIIIと同じレベルの防塵防滴仕様
- 全て新しい"CXR"ノイズリダクションシステムはベストと評価されたサードパーティー製NRソフトウェア(を採用した)Dual Digic III。 C.F(?)は4つのレベルのカスタマイズ可能なパラメタで使用可能。
14ビットA/D変換
- ISO12800 C.F(カスタムファンクション?で最大25600)の感度
- 1 2/3段の感度を改良
- 12点のF2.8かより速い(?)レンズ向けの、全て新しくなった29ポイントのクロスタイプTTL CMOSセンサは40Dより35%速い
- 14個のレンズまでマイクロレンズ微調整(可能)
- 30万 回のシャッター耐久性
- 6.0 コマ/ 3.0 コマ/秒の連写
- 3インチのLCD 92万2000画素
- EOSのインテグレート(ダスト)クリーニング システム
- ライブView、(最新の世代の450Dから、向上)
- 68コマまで6コマまたは3コマ/秒の連続撮影可能
- MSRP(Manufacturer Suggested Retail Price?=希望販売価格)は
3499ドル、そして、6月2日に購入可能
*********
売り出し価格40万円弱でしょうか?
視線入力はないけど、この内容通りなら買いですね。
本当なら、すぐにでも欲しいです。重量増は抑えて欲しいですが。
お金貯めなくちゃ・・・
書込番号:7517794
15点

連射とレスポンスの向上から1d系同様に
Dual Digic III というのも期待してしまいますね。
名前は5DmarkVではないんでしょうかね?
コメントを見ると1DSmark3の所持者とも思われる人が
1Dsmark3の立場が無いような感じで書いてありますが。。。
それにしもかなりの高スペックです。
しかも価格も。。。きっと売れますね、これ。
書込番号:7517888
4点

じじかめさん
それって…!
また4月1日にサプライズですか!?(笑)
書込番号:7517949
5点

じじかめさん
発表は4月1日で、発売は2月30日ですよ。
きっと。
Dual TricVでサプライズも2倍!!
書込番号:7518000
5点

こんにちわ〜
私の場合、1にも2にも3にも・・・にも、ただただ
ISO100での画質がどうか?が注目です。
書込番号:7518172
4点

こんにちは
皆さん正式発表が待ち遠しいですね。
じじかめさんの4月1日は Aplir 000 へ引っ掛けたものでしょう。
書込番号:7518216
3点

非常に興味のある話ですが5D後継の発表がキャンペーン期間中にあるのでしょうか。
もしかすると5Dとは別のフルサイズ機ということになるのではないでしょうか。
もし名前が5DMkUになるとしても5Dは安くして当分の間併売するのではないでしょうか。
現在の25万円程度の価格帯に他にライバル機が出てくるまでは20万円程度で併売かと思います。
PIE前の3/17日に何らかのアナウンスがあると前にスレを立てた方がいましたがPIE(3/17日)には何も無いのかも疑問です。
どちらにしても嬉しい噂です。
早く出て来い5D後継。
書込番号:7518433
4点

夢のデアドルフさん こんにちは。
毎度、毎度の5D後継機の情報有難うございます。
どんな仕様で発表されるか楽しみです。
私は5Dを買ってしまったので、当分は買えませんが(笑)。
書込番号:7518451
5点

ミホジェーンさん
>ISO100での画質がどうか?が注目です。
1Ds3を見て期待薄かもね!5Dは出来過ぎだったと思う。
5Dの画質は今でもトップで、破られていませんもの!
ま、D3よりは画質が良いと信じたいです!。。。
書込番号:7518541
7点

こんばんは。
待ってました〜。オリンピック前に供給しなきゃ。。。中国の
富裕層には35万なんて。安いもんでしょう。。
6月発売。。楽しみ。。。辛抱我慢あるのみ(^。^)。待てば海路の
日和あり
書込番号:7518689
4点

夢のデアドルフさん、新情報ですね。
このスペックなら良いかもです。
書込番号:7518781
4点

いつも貴重な情報ありがとうございます。
本日、EF16-35mm F2.8L IIを購入してきましたので、
あとは、New 5DUの発表・発売を待つだけです。
(購入資金も目処がつきそうです。500円玉貯金箱がまもなくいっぱいに)
発売は先でも(できれば早いほうが良いですが)、発表だけでも早くしてもらうと
“気”が楽になるのですが・・・・・
書込番号:7518845
3点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
この内容で発表されたら即買います。
ただ、以前も私が書き込みをすると、1DsMarkVの立場がなくなると言われる方がいました。
今回の内容で35万くらいで発売されると、倍以上する1DsMarkVを買う人はほとんどいなくなると思います。
もともと少量生産で、プロ向けですから敢えて価格を高くしているような気もします。
5D後継機のコードネームは噂では「EOS 4D」らしいのですが、キヤノンの一桁機は数字が小さいほどランクが上ですので、
あながち間違いとも言えなさそうです。
北京オリンピック対策と、世間で不評の1DMarkVのリニューアルも兼ねているのかな?
早く発売日のアナウンスを聞きたいです。現行の5Dが格安とは言え、画質以外の細かい点で不満だらけですから。
マイクロアジャストと3インチ92万画素液晶は、ユーザーにとってものすごくありがたい機能です。
メーカーにピント調整に出さなくても済みますし、今のショボイ23万画素液晶でのピントチェックはあてになりませんからね。
5Dと併売する形で早く発表&発売されるのが待ち遠しいです。
書込番号:7519005
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
財務省と金融処分庁の認可が下り、念願の5D+24-105mmF4LISを購入しました。
D300にするか、迷いましたが、この価格でフルサイズ機が購入できるならと思い切りました。(ヨドバシの18%還元です。)
キヤノンの一眼は銀塩のEOS5以来です。
デジタルはニコンのD70→D200を使ってきましたのでちょっと操作に戸惑いましたが、操作性はキヤノンのほうが良さそうです。
当分の間はヨドバシのデジイチ売り場には行かないようにしますが、D200と5Dの2台で新宿御苑と昭和記念公園の桜とチューリップを撮るのが楽しみです。
0点

おめでとうございます♪
ニコンとの併用のようですが…それぞれの良さを感じながら使い分けられそうですね。
新宿御苑の帰り…ヨドバシには寄らないように…笑
書込番号:7515749
0点

すもも祭さん、ようこそCanonへおいで下さいました。
私も以前D70・D2Xから5Dへ突入した口なのですが今ではすっかりCanon党になっています。
露出の操作がnikonとCanonでは逆で戸惑いますが、操作はCanonの方が簡単です。
まったりと5Dのフルサイズを楽しんでください。
書込番号:7515850
0点

すもも祭さん こんばんは
おめでとうございます。
財務省と金融処分庁の認可が下りて良かったですね。2段階クリア大変でしたね。
私はまだ購入6日目ですが絞り込みボタンの初期不良でボディー交換してもらいました。
(シリアルが古くなったのはちょっとと思いましたが・・・)
フルサイズ楽しみましょう!
書込番号:7516061
0点

すもも祭さん、こんにちは。
入手できて良かったですね!
それにしても
財務省と金融処分庁のお二人もいるなんて
羨ましいやら大変そうやらで。。。(笑)
>D200と5Dの2台で新宿御苑と昭和記念公園の桜とチューリップを撮るのが楽しみです。
少しずつ暖かくなってきましたし、楽しみですね!
私も春のプランをあれこれと考えています・・・
書込番号:7516240
0点

すもも祭さん おはようございます
5D御購入おめでとうございます
キヤノンにカンバックですね!
私も操作性はキヤノンの方が簡単だと思います
もう暫くはボディの事を考えないでレンズに目を向けていてください(笑)
書込番号:7516551
0点

ご購入おめでとうございます。
これから花の咲く季節です。
5D+24-105mmF4LISでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7516557
0点

ご購入おめでとうございます。
ニコンとの併用なんですね。
古い機種とはいえこの価格でフルサイズが手に入るのはこれしかないですからね。
是非楽しんでください。
書込番号:7516574
0点

ご購入おめでとうございます。
5D良いですね。私も最近フルサイズに惹かれています。
でも、画質の違いに鈍感な私には「ネコに小判」かなと思い、気持ちを抑えているところです。
これから沢山の素晴らしい写真を撮ってください。
書込番号:7516641
0点

すもも祭さん、こんにちは。
5D購入、おめでとうございます。
以前に5D購入計画を立てていると書かれていましたが、実現されたのですね。
ニコンとキヤノンの両方を手にしたとはうらやましいです。
どこのデジ一眼レフも性能はもう十分ですが、5Dはフルサイズを楽しむことができ、手にする画像も申し分ありません。
飾り気の無いカメラですが大いに楽しんでください。
書込番号:7517150
0点

すもも祭さん,こんにちは!
5Dご購入おめでとう御座います.
私は20数年間ニコン党でしたが1年半ぐらい前に
5Dを購入して,キャノンのシステムに移行しました.
5Dの仕上がりを見るとAPS-Cには戻れないし,風景が
メインなので5Dで十分満足しております.
写真ライフをエンジョイしましょう!
書込番号:7517469
0点

すもも祭さん、ご購入おめでとうございます。
>D300にするか、迷いましたが、この価格でフルサイズ機が購入できるならと思い切りました
大正解です。迷う必要がなかったと思うようになります。
>操作性はキヤノンのほうが良さそうです
私も乗り換えた時、迷いましたが、操作性はキヤノンのほうが良いと感じました。
書込番号:7518733
0点

皆さま、返信ありがとうございます。
年度末も近づき、やっと家にたどり着き、早速、価格.COMにアクセスしたところ、たくさんの返信に感激しております。
学生時代に買ったFTbを使い続けて、視線入力に誘われEOS 5を12年ほど前に買って、デジタル一眼はなぜかNIKONでした。だいぶ古いですが「いつかはクラウンへ」といった気持ちで「いつかはフルサイズへ」と思っていました。(上にはレクサスLSやセンチュリークラスのデジタル一眼もありますが・・・)
どうもデジカメになってから、何も考えずにシャッターを押し捲っていた自分に反省し、初心に帰って5Dでもう一度、じっくりと構えて、1コマ1コマを大切に撮っていこうと思っています。
それからカメラも体力勝負ですね。この春は気合を入れて、撮りまくろうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7520816
0点

すもも祭さん おはようございます。
5Dご購入、おめでとうございます。フルサイズ、僕も欲しいです。(今は貯金中ですが)
後継機を買おうと思っています。
ところで、カメラ屋に寄らないということでしたが、僕からは、お祝いに添付の画像を紹介しておきます(笑)。
キヤノン沼も深いですよ〜。
書込番号:7530317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D発売から2年間の改善項目を棚卸ししてみました。
5DmkIIか3Dか、エポックメイクがなくとも十分にいいマシンになりますね。
やっぱ楽しみです。
<確実に進化>
・より高画素に
・より高感度、ノイズレスに (ISO12800対応)
・コマ速ちょっと向上
・連続撮影枚数の向上
<確実に付くであろう40D他の機能>
・ライブビュー
・3インチLCD
・コントラストAF
・静音撮影モード
・オールクロスAF
・AF光源補正
・AF-ONボタン
・マルチコントローラーの操作性改善(僅かに大きくなってる)
・ダストクリーニング
・ISO感度常時表示
・ピクチャースタイル選択ボタン
・カメラユーザー設定を3つに
・マイメニュー
・DIGIC-III、14bitRAW
・階調優先モード
・オートライティングオプティマイザ
・sRAW
<Canonお得意の計画的手抜きがなければ付く機能>
・AFマイクロアジャストメント
・背面LCDの画質改善
・UDMA対応
・HDMI出力
・(せっかくのアシストAFを外さないでね)
<お願いだから.....>
・防塵防滴ボディ
・AFポイント数増設 (2点増設だけでも何卒何卒)
・シャッターフィーリング向上
・シャッターレスポンス向上
・ミラーショック低減
・ファインダー倍率向上
・ファインダー視野率向上
・バッテリーグリップデザイン見直し
・(上部LCDが40DやE-1みたく手前に傾いてるのは賛成)
<ひょっとして.....>
・視線入力AF
・1.3倍クロップ、秒5コマ以上
・有機ELディスプレイ採用
・2スロットメモリー
1点

Oh!一眼さん こんばんは
5Dを購入してまだ1年経っておりませんので後継機は無理ですが
これからの機種にはAFマイクロアジャストメントは欲しいですね!
今私のお気に入りレンズはEF50mmF1.2Lですが
5Dに合わせて調整してもらったため他の機種では後ピンになるので
この機能はあったら便利ですね!
いちいち調整に出さずに済みますし
その間使えないということもありませんよね!!
書込番号:7511170
0点

こんばんは。
5D後継機を狙っている自分としては読んだだけでゾクゾクしちゃいました。
今度こそはサプライズを期待したいですね?
書込番号:7511174
0点

皆さんの色々な意見を聞いていますが、高画素を求める必要はあるのか?
とよく思っています。@AFエリア45点
A視野率100%
B露出補正範囲 ±3段
CRAW14bit
これに、5D以降に出てきた機能
@ライブビュー
A3インチLCD
Bセンサークリーニング
可能であれば、連続撮影 秒5コマ
この程度に抑えて値段据え置き35万は如何でしょうか。
高画素化のデメリット
@連射枚数が減る。
A画素ピッチが狭くなりノイズ等が気になる。
たしかに、デジタル技術でAはカバー出来るかもしれないが、
デジカメといえやはりカメラであるのだから、基本的には忠実な絵を写しでしてくれる
事を求めたほうが良いのでは。
書込番号:7511250
0点

後継機をねらってる私は今からわくわくです。
現行の5Dなんか、たとえ10万円切っても買いませんよ。
書込番号:7511257
2点

敢えて優先順位を3つつけるとすると、
1.ゴミ取り
2.防塵防滴
3.小型化
高画素化は望みません。
書込番号:7511437
1点

おはようございます。
後続機を待つ身よしてはあれもこれもとなりますね。
お気持ちよく解ります。
私も楽しみに待っている一人です。
書込番号:7511763
0点

高画素化はしないで素子上の配線微細化等で受光部のサイズアップしてもらいたいかも...
書込番号:7511904
0点

Oh!一眼さんのあげた機能を全部入れたら確実に実売4、50万コースですね(^^;)
私は現行5Dを購入してしまいましたが、多くのキヤノンユーザーさんが望んでらっしゃるのは
10万円台で購入できる5Dのマイナーチェンジ版フルサイズカメラですよね。
さて、キヤノンさんはどんな戦略を練っているのやら。
個人的には、もし5Dの後継機を買うとするなら
・防塵防滴
・AFアジャストメント
・高感度性能のさらなるUP(ISO3200が今の5DのISO800と同レベル)
あたりがすべて備わっていれば購入の検討をするかもしれません。
ほかは現行の5Dで十分すぎるくらい満足しています。
書込番号:7512189
0点

僕の場合は、防塵防滴とゴミ取りだけつけてくれれば満足です。
書込番号:7512401
0点

コストの問題もあり、40Dのように「防塵防滴」を意識した設計になるかも?
書込番号:7512531
0点

1600万画素、連写4.5コマ、45点オールクロスAF、AFマイクロアジャスト、光源の違いによるAF補正、ゴミ取り、ライブビュー、3型有機ELバリアングル液晶(E−3並みの可動域)付
で25万なら購入確定ですね!
書込番号:7513670
0点

価格が上がらないで、防塵防滴なら買いたいです・・・買えるかな(悶々)。
書込番号:7513845
0点

@AFエリア45点
A視野率100%
B露出補正範囲 ±3段
どれか一つでもついたら嬉しいですが
3点セットみたいなものなのでつかないでしょうね、、、
ついたら1D系が売れなくなるだろうし。
それでもAだけならと、ちょっぴり期待してます。
あと防塵防滴も♪
書込番号:7514127
0点

皆さん気合い入ってますねぇ
そういう私も、5D貯金を初めて早1年経ちます。
昨年のカメラ屋さんへの、本人確認無し発注許可条件は、こんな感じでしたが、
@防塵防滴
ADIGIC V
B秒間5コマ
Cフルサイズ
DBG分離型(昨年10月に条件追加)
最近自分の中で、少し条件が変わってきました。
@防塵防滴(オリンパスに負けるな)
A秒間5コマ以上(DIGIC Wで処理速度向上)
Bバッテリーグリップを付けるとAFも加速!
C視野率100%
最近1D3と悩んでおります。どうしても、BG分離型がいいんです。
お願いしますCANONさん。
書込番号:7514736
0点

みなさま、こんばんは&はじめまして。
5Dの後継機、楽しみですねー。
実は、いつも利用しているカメラ屋からの打診(値が付く内に)で、5DとKDXを手放してしまったので、今、デジ一無しの状態ですが、デジ一補填(?)の第一段は、まずKDX2を購入します。(KDX2の板で書き込みしろ!、とお叱りもあるかもしれませんが、続きあり、です)
5Dの後継機への期待は、ゴミ取りは、まず付くでしょう、と言う事で、視野率100%で、もう少し明るいファインダーと、露出補正の小改良が欲しいかな、と。
望む方も多々いらっしゃるかと思いますが、個人的にはライブビューは無くても良いかなぁ、と思ったり。
DIGICVは、コンデジなのでジャンルは全然違いますが、効果(進化の方が良いかな)はPowerShotS5(中古購入)で実感(でも比較のPro1も健闘)してますので、楽しみです。
もちろん、現行5Dの良さも実感してますが、手元に無いので、後は後継機発売まで待ちますです。
因みに、デジ一がしばらく無くても困らないのは、撮影のメインカメラが銀一(MF機も現役)だからです。
余談ばかりで、すみませんでしたが、以上です。
書込番号:7514902
0点

皆様、レスありがとうございます。
ここでは、40D、1D、世のトレンドにあるものを列挙しました。
自分の願望を列挙したのではありません。(願望は別にありますです)
列挙した機能.....そう、フルサイズ40Dにちょっとだけ1Dエッセンスを入れるだけでも、十分に魅力ある後継機になると思います。
それを言いたかった。
<確実に進化>
<確実に付くであろう40D他の機能>
は、40Dを見るにつけ、お値段据え置きで実現できるものだと思います。
<Canonお得意の計画的手抜きがなければ付く機能>
は、競合ニコンやソニーを意識するのなら、外してこないと思います。
過日、40DにAFマイクロアジャストメントが付かなかったことは、「やっぱりキャノン...」と落胆したものです。
5DmkIIにおいても、わざと外してきそうな気もしますが、今年後半を戦い抜くのであれば、そんな手抜きを計画する余裕はないと思います。
<お願いだから.....>
は、個人的にも一般的にも切望されるポイントですが、コスト面でさすがに微妙ですね。
1DsMkIIの素晴らしいシャッターフィーリングが偶然の産物でなかったことを証明し、D300を蹴散らして欲しいですけど。
5DmkIIのコスト域で無理なら、3D登場ということで。
<ひょっとして.....>
は、今回は無いかな。
皆様から頂戴したレス、キャノンさんは見てくれてますかね。
防塵防滴は外せないアイテムなのが分かります。
書込番号:7516154
0点

<お願いだから.....>・・・追加
いらないようで、自分には必要な機能・装備
・ファイル名のユーザー設定
台数が増えると結構困りますから・・・
・5:4(30×24)フォーマット
写真専用サイズがほしい
・kiss系についているボディ内蔵リモコン受信(無線レリーズ)
kissについて、なぜつかない?
・アイピースシャッター
アイピースから光が漏れるこの失敗、結構多いです。
・ペリクルミラー化
EOS-RTの再来!・・・無理か?
書込番号:7519089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは!
昨日、鞄(クッション性の無い普通のショルダーバッグ)の肩掛けベルトの金具が外れ、中身の5Dもろとも落下しちゃいました。あっっ!という間でした。
5Dボディに損傷発生。普通に動作するし、ちゃんと撮れちゃうのですが、問題ないとも思えないので修理送りにすることにしました。3万円くらいで収まるといいのだけど、無理かなあやっぱり。
ということで、せっかくだからクチコミトピックとして、ネタにしてみます(笑)。
詳しい事は私のブログに載せています。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/03/post_650.html
0点

エッ、Ikuruさんの愛機とZeissが落下損傷ですか・・・。
いつもBlogを楽しみにしていたのに。ご愁傷様としか言い様がありません。
でもハッセルファンは内心、ちょっと期待してたりして(不謹慎でスミマセン)。
書込番号:7508899
0点

ブログ全文読ませていただき理解いたしました。
かなりの傷ですねえ。
衝撃が大きい落下だったのだと思います。
わたしも、できるだけ、クッション入りのバックを使っております。
クッションないバックの場合は、タオルを敷き詰めたりしてカメラをおさめます。
かなり効果違うと思いますので、ぜひ今後の参考まで。
スローライフ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7509005
0点

こんばんは。
大変でしたね、お写真を見る限り打ち所が悪いのかどのカメラも落とすとヒビが入るかは解りませんが案外マグネシウム合金は金属自体に粘りがないのですね。
修理費用が心配だと思いますがお安く出来ることをお祈りしています。
書込番号:7509052
0点

BLOGで先に拝見さて頂きましたが、落下の瞬間を想像しただけで青ざめてしまいそうです・・・(汗)
バッグの金具が壊れるとは本当に災難ですね。修理代が安く済むことを祈っています。
書込番号:7509151
0点

こんばんわ!!
ブログちょくちょく訪問させてもらっていますが、お気の毒様です。
私も車(RV車なので位置は乗用車より少し高い位置)から降りる際バックが逆さまになり
カメラだけが落下しましたが、付けていたレンズが24mmF2.8と超軽量だったのと
着地がうまく行ったので傷は派手についたけど機能は異常なく済みました。
Ikuruさんの場合レンズが600gのヘビー級なのでダメージが強烈ですね。
早く・安く退院できることを祈ってます。
書込番号:7509223
0点

お気持ちお察しいたします。
僕も40Dを購入二週間で落下させてバッテリーグリップが割れました。
それより付けていたEF100-400の一群レンズにヒビ入り修理代六万円かかりました。(涙)
40Dは異常ないみたいで今まで問題ありませんがバッテリーグリップの縦位置シャッターボタンの調子が今日おかしくなりました。
書込番号:7509413
0点

残念でしたね。自分の不注意ならやむをえませんが、バッグの金具が外れるのはどうしようもありませんね。
バッグのメーカーに、クレームの一つも言いたいところですが、使い方の問題というようなことで
逃げられるのでしょうね。
書込番号:7509678
0点

私も5Dを計3回落としたことがあります。
1回目
バッグ上のカメラを持とうとしたときに、バックにストラップが引っかかり手から離れる。ホテルの毛足の長いじゅうたんにストロボから落ちる。ストロボの根元が「パキッ」と折れてしまう。5Dはそのおかげで無傷。
2回目
やはりストラップが引っかかり、40cmくらいから落下。今度は硬い床に底部から落下。24-105 F4と、ストロボが付いていた。ストロボのホットシュー部分が割れた。5Dとレンズには外観に変化なし。
かなりの音がしたので、サービスへ。その結果レンズはOK。5Dは上部ホットシューが付いているパーツに変形があり交換となった。2万円弱の修理代だった。
3回目
ショルダータイプのバックに入れていて、なぜか肩ベルトのバックルが外れ、エスカレーターの山側に落ちた。バッグが衝撃を吸収したためか、被害はなかった。
一応動産保険に入っていますが、あまりにモノが多いので、プロ扱い(高い!)になってしまった。まだ免責金額を超える被害には会っていない。
でもねぇ、本格的に壊れると、保険のありがたさがわかるだろうなぁ・・・。
書込番号:7509921
0点

Ikuruさん 今晩は
大変でしたね。私も5Dを買って2日目、最初の撮影のときにカメラバックが倒れて、
5Dが飛び出し、軍艦部のマグネシウム合金が割れました。
案外簡単に割れるようですが、おかげで内部には問題なく、
あれから一年近く故障もなしに使っています。
修理すれば治りますよ。きっと大丈夫です。修理は軍艦部カバー交換のみで、
3万円もかかりませんでしたよ。
書込番号:7510197
0点

カルロスゴンさん
そうなんです、ツアイスと一緒だったんですよー。。。
あ、確かに5Dがいないとハッセルブラッドの出動機会が増えそうですね(笑)。やっと明るい時間が長くなってきましたし、天気の良い日も多くなってきたのでちょうど良いチャンスかも!
neko-konekoさん
普段はカメラはすぐに使えるように、鞄では持ち歩かないのですが、この日に限って適当な鞄に入れてしまったんですよ。。。
タオルでも入っていれば結果は違ったかもしれませんよね。
titan2916さん
あの割れた部分は見た感じですとプラスティックぽいのですが、実際はどうなんでしょうね。パーツ交換程度で済むといいのですが。
HAL-HALさん
あっという間でした(笑)。肩からスルルッとベルトが滑り落ちていくあの感触ったら(笑)。。。
イゴッソさん
そうですね、ボディも重いのに、レンズも重量級ですからね。。。今、量ってみたらディスタゴンは700グラムもありました。5Dと合わせると1.6キロです。これじゃあ、かなりの衝撃エネルギーになるなあ。
たくみみさん
レンズにヒビですか!そ、そんなことがディスタゴンに起きていたとしたら、もうショックで眠れなそうです。←大げさですね(笑)。
10205さん
どうですか、3回も落とされるとやっぱり慣れちゃいますか? そんなわけないですよね(笑)。動産保険で、外国生活もカバーする物ってあるのでしょうか。旅行ならありそうですけどね。
多摩川うろうろさん
軍艦部パックリですか!ショック大ですね。私のもパーツ交換程度で済むことを期待!
書込番号:7513416
0点

皆さん
こんにちは
修理が完了したとネット上の経過報告で確認できましたので、報告いたします。現物はまだ確認していませんが、とりあえず大きな問題が起きていなかったようで安心しました。修理代もまあ無難なあたりで収まってよかったです。総撮影枚数も分かりました。思ったよりたくさん撮っていました(一年ちょっと)。
依頼内容(2と3は今回の落下とは関係ありません)
-落下品
1、マウント部周辺のパーツが破損し、ネジが飛び出してしまっています
2、バッテリー室のマイクロスイッチが動作しません。
3、総撮影枚数確認
4、各部点検
処置内容
1、2、部品を交換の上、調整いたしました。
3、ショット数20,168回を確認いたしました。
4、各部点検いたしました結果、異常はございませんでした。
※その他、清掃をいたしました。
交換部品
バッテリー室ユニット ¥3,000
前カバーユニット ¥3,590
前板ユニット ¥15,420
修理区分 普通修理
技術料金 ¥12,000
部品代金 ¥22,010
修理料金小計 ¥34,010
書込番号:7581014
1点

マグネシウム合金は、剛性(曲がり難さ)が高い分、衝撃に弱く欠けやすいです。
(つまり瀬戸物に近い物性)
剛性が低いと三脚に取り付けた場合にブレ易くなるので困ります。
一方、人間の肋骨や自動車のバンパーと同じで、メカの外装はある程度壊れやすくしておかないと衝撃エネルギーが吸収されず内部まで達し大事な部分が壊れます。
シャッターやCMOSが壊れれば、修理料¥34,010では済まなかったでしょうね。
書込番号:7581056
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
まったくその通りでした。割れたところは特に薄い場所だったので、あっさりと破壊がおきたみたいですね。
あ、交換後の破損部品もちょうだいって言うの忘れてた(笑)。
書込番号:7581101
0点

皆さん
こんにちは
本日やっと修理から帰ってきたカメラに触ることが出来ました。
が、ボディを下向きにして撮ると、明らかな異音が発生します。レンズを付けていなくてもそうなってしまいます。あー、もう一回修理センター行きになりそうだ。。。
しかも、バッテリー室のゴムカバー(AC電源を使う際のコードが通る部分)も付け忘れているし(笑)。
書込番号:7646964
0点

やっと治ったと思ったら、ガッカリですねぇ。。。
お粗末だなぁ。
どういうチェックしてんでしょうね。
ダブルチェックなんかやってないんだろうなぁ。きっと。
書込番号:7647772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





