
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 23 | 2008年1月21日 00:25 |
![]() |
71 | 62 | 2008年1月22日 22:51 |
![]() |
23 | 41 | 2008年1月20日 12:35 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月19日 20:56 |
![]() |
11 | 40 | 2008年1月21日 12:28 |
![]() |
45 | 40 | 2008年1月16日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日はメール送信の際のサイズ縮小の方法で皆さんに大変お世話になりました。何とか解決いたしました。有難うございます。
ところで今日本屋さんでカメラ雑誌を買ったのですが殆どの雑誌に5Dの広告が継続されているのにがっかりいたしました。これでは多分速くても3月以降とおもいますが・・・。
みなさんいろいろ発売時期について推理されています。どの説にもそれなりの説得力があるのですが気になることが2点。
@他社からも同クラスのフルサイズが発売されるのは明らかですが後だしジャンケンにしたいのではないのか?・・・・いくつもタイプを用意しておき他者のレベルを見てから発売する。・・・・したがって発売時期は未定。他社が出すまでださない。
A業界のトップとして他社にさきがけ競争力ある商品を自信をもって計画的に(時期は明らかにされていませんが)キャノンのペースで展開していく。・・・先の社長の発言も有りそんなに遠くないじきと推測しますが。
〜どっちですかね・・・・・・。
0点

>殆どの雑誌に5Dの広告が継続されているのにがっかりいたしました。
私も本日蔦谷でカメラ雑誌を読みあさりましたが5Dの広告が大きく掲載されていましたね。
きっとキャノンさんはサプライズな企画を考えていると思いますよ。
書込番号:7271146
0点

titan2916さんの
>きっとキャノンさんはサプライズな企画を考えていると思いますよ
ですが、誰も予測していなかった機能を載せてくると面白いですね。今後のスタンダードとなるような・・・
書込番号:7271176
0点

zentenさん こんばんは
待ち遠しいです・・サプライズにも期待したいですが
じっくり煮詰めての発売を待ってます・・期待が大きいだけに・・(^^;)・・
本当は予算が厳しいので直ぐには無理が本音!
書込番号:7271280
0点

それにしてもうれしい情報が出ないですね。
1.まだまだ先。
2.かんこうれいが徹底されている。
2であることを願っています^^;
書込番号:7271336
0点

こんばんは。
噂通り、1/24に何らかの発表があるのでしょうか。楽しみです。
書込番号:7271344
0点

ニコンAPS−C中級機みたいに、キヤノンのフルサイズ中級機の新ラインナップ3D発売とかがあったとして、現行5Dと併売!みたいな流れがあったりして…。
書込番号:7271404
0点

zentenさん こんにちは
全く予想がつきませんが
1DsMKVよりは劣るのが間違い無いでしょうから
それ以下で想像すると現状の5Dに対して
画素アップ(1680万)にゴミ取りとライブビューかな?って思えます!
これ以上にすると1Dsの立場が無くなりそうですのでおそらく・・・
書込番号:7271469
1点

常識的に考えますと雑誌2月号は2月20日まで販売する訳ですから雑誌で宣伝している期間に後継の発表はないのではないですかね〜。
書込番号:7271500
0点

40D発表・発売−D3・D300発表のときみたいな感じで、キャノン、ニコン両社のかけひきは確かに水面下であると思います。
僕はまた5D後継機発表→しばらくして(今回はD300のときよりは多少感覚はあくでしょうが)ニコンがFX廉価版の発表という流れできそうな気がします。そうするとキャノンとしてもスペックの最終の煮詰め段階でいろいろと駆け引きがあるような気がしますね。
書込番号:7271502
0点

個人的な勝手な予想ですが、キス後継機がそろそろ発表で、春発売、
夏前に5D後継機発表、秋発売かなって思ってます。
書込番号:7271616
0点

>夏前に5D後継機発表、秋発売かなって思ってます。
私も5D後継機は秋頃(フルサイズは3年サイクル)だと勝手に思っています。
1/24に何が出るか解りませんが、5D後継機発表があれば良いですね。
書込番号:7271629
0点

こんばんは。
私もカメラ雑誌をいろいろ見てみましたが、これといった情報はありませんでした。
噂通り24日に何かの発表があるのでしょうか?
後継機の期待が高まりますね。
書込番号:7271663
0点

キヤノンって他のメーカーにあまり左右されずマイペースで行くって気がします。
ここ数年見ると2月と8月の発表ってパターンが多いし、他社が出したからあわててとかあまりしそうにないなぁ。
書込番号:7271780
2点

K10Dの広告も雑誌の裏面にでかでかと掲載されてますからわかりませんね。
書込番号:7271782
1点

「ザ・サプライズ」で、僕らの心にスキが出来て
うかつな消費行動を取らないように気を付けないと。
僕は初心者ですので、すぐにウワァ〜〜とのぼせてしまうだろうけど。
本当に大切なのは……
(初心者なりに考えて)
------------------------
まず最初に、レンズの“写り”。
ベテランの方が今まで、何十年も思い続けてきたこと。
どんな最新レンズでも超えられない良さが
ヴィンテージ・レンズにあって、その価格も高く
いつまでも大切にしている方もあるくらいですので。
------------------------
次に、撮像素子の“出画”。
こちらは電子技術でこれからのことですが、
理想型(着地点)としては
●ダイナミック・レンジ96dBリニア。
●画素数がローパス・フィルタが外せるくらい細かい
(スーパー・ハイビジョンと同等の画素数?)
※付随しての、全レンズのクオリティ・アップ
●暗い所でも手振れ無く撮れる、素子の超高感度性能
------------------------
オマケですが、ソフトウエアの革新。
今の約72dBレンジの画像でも実験室のスーパー・コンピュータで
導き出された理想型144dBに“計算置き換え”してしまう技術。
------------------------
こんなところでしょうか。
現代に於いては、ディスプレイ出画もアップデートしなければ
画像データのポテンシャルに全然追いついてきていないように感じます。
画像データ+ディスプレイ=写真、という時代になってきました。
販売戦略上の華やかな「ザ・サプライズ」は、それはそれとして
実際の現場では、非常に地道な日々精進の努力が必要かと存じます。
従って、24日に出てくる“5D”は5Dにして5Dに非ず。
現行機発売3年後にして出てくる“5D”が真の5D成り、と思います。
この辺で勝負してくれば、また3年もつと考えられます。
とは言うものの、21日、22日、23日、そして24日へ。
あと3・4日寝れば発表日!!
書込番号:7271811
0点

スレ主さん
1でも2でもないと思います。
実際は、メーカーにかなり5Dの在庫があるように聞いてます。
昨年後半のキャンペーンにも関わらず、思ったほど在庫がさばけなかったというのが実態だと思います。
私は1月下旬発表、3月頃発売という風に聞いてましたので、とりあえず、あと少し待ってみては。
書込番号:7271939
0点

>1/24に何が出るか解りませんが・・・
あっと驚くフィルム一眼レフの発表だったりして・・・(ありえない?)
書込番号:7271953
1点

5D後継機発売の期待は大きいですね。
私も去年の夏から秋には発売になると思って待ち続けましたが、待ち切れずに現行5Dを購入した口です。
カメラ雑誌の広告やキャノンのHPの更新状況からすると、1月24日も5D後継機の発表はないような気がしてきました。
キャノンも40Dがそこそこ好調なのと1DsVの生産が間に合わないので、販売規模の小さい5Dのリニューアルは後回しにしているのではないでしょうか?
販売規模や利益貢献度からすると、最近販売面で下降気味のkiss-Xの後継機の方がキャノンにとって重要なのかもしれません。
てなことで1月24日はkissの後継機のみの発表の様な気がします。
書込番号:7272023
0点

て っ ち ゃ んさん
>現代に於いては、ディスプレイ出画もアップデートしなければ画像データのポテンシャルに全然追いついてきていないように感じます。
>画像データ+ディスプレイ=写真、という時代になってきました。
凄く鋭いところ突いていると思いますよ。
今は液晶が主流ですが、CRTほど永くないと思います。
ソニーの有機ELテレビを見て確信しました。
画面は小さいが追従性が良く色純度も高く(放送規格のsRGBにマッピングされてはいるが)、コントラストは原理上CRT並に出ます。
次は有機ELモニタの時代になるでしょう。
(開発の難航しているSEDは元々小型高解像度には向いていない)
キヤノンは有機ELも十分視野に入れているし、モニタなら別にキヤノンに頼らなくても、ソニーでも良いです。
あとはコストの問題ですね。
書込番号:7272278
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
同意頂き大変に嬉しく存じます。
有機ELって凄いでしょう?!
色純度もさることながら、その見え味の殆どが
“漆黒”を表示できるからだと思います。
キヤノンさんも「画像データ+ディスプレイ=写真」という
考え方を推進し、早い時期に“使えるCanonモニター”を出して
驚かせてくれないかなあと期待します。
書込番号:7272455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
まことしやかに2chで騒がれていますが、これといって信憑性が感じられるようなリーク情報もありませんね。
やはりガセなんでしょうかね。。
30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・
0点

スーパーリアル機械オンチさん、初めまして。
>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・
間違いなく30万円は切ってくると思います。
最低限の機能・性能アップとして
●センサークリーニング
●3インチ90万画素の液晶モニター+ライブビュー
●DIGICV
これで 20万円台前半か後半かの瀬戸際あたりであれば、ありがたいです。
欲張って
●5コマ/秒程度の連射性能
●防塵防滴ボデー
●UDMA対応
も欲しいですが、ここまでいくと30万円に近づきそうです。
書込番号:7265983
1点

キヤノン社長の発言
「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」
ということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7151102/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%D0%92%B7&LQ=%8E%D0%92%B7
書込番号:7266031
0点

>5コマ/秒程度の連射性能
1Ds3が5コマ/秒の連写性能ですから…連写に5Dと同じ3コマ/秒のような気がしますね。
書込番号:7266046
0点

>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・
個人的には凄く期待しています。
そうでないと購入が出来ません(笑)
書込番号:7266071
0点

24日のPMAプレス発表まであと少し日本では25日くらいにはどうなるかがはっきりするのではないでしょうか。
待ち遠しいよ!!
書込番号:7266074
0点

こんにちは。
社長発言の、
>中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
この「耐久性を高め」って何でしょう?
防塵防滴を部分的にやってくるのか、それとも防塵防滴そのものをうたってくるのか・・・。
私はシャッターユニットあたりの改善もあるのではと期待しています。
1Ds2の載せてこないかなあ。
書込番号:7266080
0点

個人的には20万円を切るくらいの廉価版と35万円くらいの高級機の両方がでないかな。
書込番号:7266083
0点

スペック的には1DsMkII改(DIGICIIIと液晶)でしょうか?
あと数日で判る事。
書込番号:7266088
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、
>キヤノン社長の発言
>「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、
>画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」
画素数は個人的には今の5Dのままでも良いかと思ってますが、
この発言からは、やはり1DS2同等あたりにUPしてくるのでしょうか?
それでも進化したノイズリダクション処理やDIGICVとの組合せであれば、
高感度性能は何とか現行5DやD3と比較しても同等にはなると思いますが
(30Dから40Dの場合のように)…
同等画素数で更に高感度特性を上げるのも魅力を感じます。
あと、私は“耐久性”と言うのが前から引っかかってます。
つまり、シャッター耐久回数、防塵防滴のどちらを指しているのか?
両方だと一番良いんですけど。
書込番号:7266104
0点

DIGI-1さん
感度性能は時代と共に上がります。
画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。
書込番号:7266130
2点

>30万円切るようなサプライズに期待しているのですが・・・
『中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。
同じ値段でより良いものになる』と社長の言葉にあるように
5D後継機は同価格帯で今よりも良いものになることは確かなようですね。
噂ではPMAで発表とのことですが。。。
寸前となる今でもそれしい決定づけるリーク情報すらないのが。。。
昨年いろいろ出回った噂があった時期と似ています。
今度こそはと期待しているのですが・・・
書込番号:7266161
0点

>感度性能は時代と共に上がります。
>画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。
そうですね。
私もそう思います。
書込番号:7266223
0点

時期クラウン(570L)が2月に発売になりますね。
安全面など、僕にはサプライズたっぷりでした。
こんな感じで、時期5D。
安いサプライズではなく、さらなる進化に期待したいですね。
撮像素子の受光部を広くした、新しい1600万クラスのセンサーに期待です。
ぼくは、予算がないので、
正常進化を遂げた、5DM3くらいを狙いたいな〜
5D人気が続くように、M2に期待です。
書込番号:7266302
0点

>画素数が増えたからといって、即ノイズが増えるという考えに固執してはいけないと思います。
その通りだとは思いますが、
それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。
私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップや
ダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。
1200万画素もあれば充分ですから。σ(^^;)
画素数の方がスペック的にわかりやすいので、そっちに行くのだとは思ってます。(-_-;)
書込番号:7266444
3点

> F2→10Dさん[7266444]
> その通りだとは思いますが、
> それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。
> 私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップや
> ダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。
F2→10Dさんに,激しく同意!!!
ニコンD70ユーザですが,高感度ノイズが気になって,下位機種D40に走りました。
D80が出たとき,ファインダーが見やすくなったのは好印象だったのですが,1000万画素を超えたので,パスしてしまいました。
もし(こういうことはあり得ないと思いますが),5Dと同じ画素数の新フルサイズセンサーで,KDXスペックのローコスト版がでたら,面白いですよね。
ハイアマのニコンユーザも,お散歩カメラにD40を購入されている方が多いようです。
書込番号:7266584
0点

>5D Mark2
秋頃(3年サイクル)だと想像していましたが、早く出れば良いですね。
他社ユーザーも羨む5D、其の後継機に期待大です。
書込番号:7266694
0点

>それは技術の進歩を画素アップに振り向けているわけですよね。私は、5Dの画素数はそのままで、新しい技術を感度アップやダイナミックレンジ拡大に振り向けたカメラの方が良いです。
わたしもF2→10Dさんに,激しく同意します。
画素数を上げずに、5Dよりも遥かに良い高感度性能を実現して欲しいです。
書込番号:7266713
0点

…と激しく同意のお二人はHPを拝見すると現在APS-Cユーザーのようで、フルサイズでの事情はちょっと違うと思いますが…
まあ社長のコメント通りの機種が出るのでしょうから、素直に歓迎したいと思います。
書込番号:7266776
1点

画素数が増えて嬉しい人ってこの掲示板だと1割も居ないような感じですけど、なんでメーカーは画素に拘るんですかねぇ。
僕も次機種が1000万画素、RAWファイル8MBとかになった方が嬉しいですけど。
書込番号:7266807
0点

>なんでメーカーは画素に拘るんですかねぇ。
>画素数の方がスペック的にわかりやすい
からだと思います。
二昔ほど前は自動車がそうでした。
馬力争いで、各メーカー宣伝やカタログに馬力を全面に出していました。
車社会も成熟して、必要なものを選らぶようになりました。
デジカメも成熟すれば、無意味な画素競争は無くなるでしょう。
高画素が必要な人には高画素機を選べば良いのですから、
全てのカメラが高画素化する必要は無いと思います。
書込番号:7266906
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
3日ほど前の日経記事で、昨年後半のデジタル一眼のシェア推移が載ってました。
余り正確に数字は覚えてないのですが、
発売月は別として、その後は40Dがほぼコンスタントに10%強のシェア
対してD300はたしか 5〜6%でした。
年間のCANONとNIKONのシェアが40%強での戦いでしたので…
と言うことは、
結局、普及機種であるD40やD80などにKissDが負けたのが敗因と言うことになります。
よって、シェアーNo.1の行方は中上級機種である5Dや40D、はたまた1Dシリーズでの頑張り以上に
KissDの後継機種のでき如何によるというわけで、
CANONのサプライズもビジネス優先で観ると、どちらかというとKissDに力が入ってるのでは
ないでしょうか?
うーん、でもやっぱり個人的には5D後継機でのサプライズを期待したいです。
0点

こんばんは
シェアーNO.1になるなら次期KDXの価格をう〜んとひき下げて販売すれば
その方達は将来の50D.60Dの見込購入客になるのですから
きっかけになる入門機種は利益を無視するべきかと思います!!
書込番号:7263591
1点

価格が求め易い方が売れるでしょうし、現在デジ一の販売が伸びているのは、ライトユーザーの初心者が購入していると言う事でしょうか。
書込番号:7263657
1点

エヴォンさん、こんばんは。
確かにそうですね。
ユーザー取り込みのきっかけとしては、KissDで大いに若いユーザーを取り込み
彼らが、コンデジとデジタル一眼の違いに目覚め
40Dや5D、もしくはその後継機に走ってくれればN0.1返り咲きでしょうね。
いっそ、CMもキムタクに対応して、サプライズで上戸彩あたりは良いんじゃないでしょうか?
CMでは売れっ子ですよね。ソフトバンクの上向きも彼女の効果かと…
書込番号:7263693
0点

DIGI-1さんこんばんは
>結局、普及機種であるD40やD80などにKissDが負けたのが敗因と言うことになります。
私もそういう見方をしていたんですが、ほんとかなぁ?見たいな記事もありました。
下記リンクをご覧ください。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=35261
なんだか、無理やりにこういう記事かいてるように思えて仕方ないんですよねぇ。
これって意図的な情報操作とかがあるんじゃないかなぁって疑ってしまいます。
書込番号:7263736
1点

CMって大切だと思いますね
ニコンはキムタクで成功したと思って間違いないと思います
あれがお笑いタレントだったら安っぽさが目について売れなかったでしょう
キヤノンも安いカメラでも上品なCMにして欲しいです
上戸彩ちゃんはいいのですが(個人的に好きです)
女性用に思われると困りますので
キムタクの対抗馬はやはり福山かと思います(笑)
15秒CMの最後にひとことあの声で「いいね!」だけでもインパクトありそうです!
書込番号:7263789
1点

エヴォンさんこんばんは
>キムタクの対抗馬はやはり福山かと思います(笑)
エヴォンさんの中では福山ですか!(笑)
わたしは、にしおかすみこかと思ってました(爆)
インパクトありすぎて何のCMだかわからなくなるかもしれませんね。。。
書込番号:7263814
1点

325のとうちゃん!さん こんばんは
>わたしは、にしおかすみこかと思ってました(爆)
絶対ダメですね!
安っぽくしたらキヤノンの経営存続自体危ぶまれます!
次期KDXはキヤノンは真剣に取り組まないといけないですね!!
書込番号:7263903
0点

325のとうちゃん!さん、
なるほど、そんな記事もありましたか。
記事中の「世界中の報道機関のカメラマンの間で奪い合いとなっている」は
解る気がします。
報道カメラマンにとっての最優先は、シャッターチャンスを逃さないこと
そして悪条件(特に明るさ)でも何とか絵にすることなど、どれをとっても
D3の得意分野のように思います。
1DSはむしろ繊細というか緻密な絵を必要としている用途にはニーズが高くD3よりも
優位なのでしょうけど
ただ、D3だけでNIKONの業績を大きく左右するというのは ? ですね。
エヴォンさん、
>キムタクの対抗馬はやはり福山かと思います(笑)
確かに、その手もありましたか。
私も、彼は好きなタレントです。
でも、何か彼がカメラを持って出てたCMってありませんでしたか?
彼はライカがお気に入りだったような…
書込番号:7263906
0点

>彼はライカがお気に入りだったような…
個展も開いたようですね
そのカメラ好きがいいんですよ!
全くカメラに縁の無さそうなキャラでは弱いかと・・・
書込番号:7263925
0点

・・・KissDX単体だと全然、負けてないんですよね、実は。
販売台数・金額ともに単体ではダントツでEOSKissDXがトップです。
ニコンはD40/D40x/D80と価格レンジを広げた事で、台数を稼いだ面が大きいです。
要はキヤノンに無かったのは最廉価モデルだと思います。
正直、ニコンの普及機は圧倒的に遅れています。
ライブビューや最小小型軽量・ゴミ対策・手振れ補正などなど・・・
D80はバランスは良いのですが、K10DやE-510からみると「なーんにもない普通のカメラ」
です。
書込番号:7263954
1点

福山はどうなんでしょう?富士フィルムのCMをやってませんでした?photo islifeでしたっけ?
昔DoCoMoは織田裕二を起用してましたが直ぐにKDDIに引き抜かれauのCMとかに出てましたね。てな感じで福山もありえますかね。
書込番号:7263971
1点

>でも、何か彼がカメラを持って出てたCMってありませんでしたか?
こないだまで、福山君はフジフィルムのスポンサーでFUJIFILM GX645 AFで写真とってましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0022.html
昔から、彼自身けっこう写真を撮るのが趣味のようで、そういう番組もありました。
その時使っていたカメラは銀塩時代でしたが、EOS-1NかVだったと思います。
デジタル時代になっちゃったからキヤノンのカメラはスポンサー契約上使えないかもしれませんね。
にしおかすみこ却下されたから誰か別の候補探さないとダメですね。
ちょっと考えます。
では、また。
書込番号:7263989
1点

市場全体は分かりませんが、私が欲しいカメラは
30Dのボディに、1D3の中身(ただしAPS-C)です。
値段はニコンD300と同じ位で、ボディ内手ブレ補正があれば+5万円でも欲しいです。
書込番号:7264010
1点

カメラ暦一年ちょいの私の場合は・・・、
最初に買おうとしたカメラは、D40かkissDXが候補でしたが、
安さでスペック気にせずD40でした(汗
今はマーク3が気になってしかたないのですが(笑
ニコンのデジイチのCMって、D80のを1.2回見ただけで
D300に関しては一度も見たことありません。kissDXや40Dは結構見れてましたが(^^
TAILTAIL3さん
>正直、ニコンの普及機は圧倒的に遅れています。
すぐに不満が出てD40を売ったのですが、
やっぱり初心者は安さにやられてしまいました(汗
どうでもいいレスですみません。
書込番号:7264073
1点

キヤノンが買収されたり合併されたり、潰れたりする不安がなければ順位は1位でなくても構いません。
5D後継機が魅力的な機種になるのを期待するのみです。
書込番号:7264148
1点

昔は、ニコンはいいカメラ作っているのに商売下手、キャノンは逆にカメラそのもの以上に商売上手というイメージがなんとなくありましたが、最近は逆ですね(笑)。
今はニコンのほうが商売上手で、キャノンのほうがストイックな感じになってますね。CMもキャノンは地味ー(笑)。
書込番号:7264321
1点

今ニコンのポリシーは(もしあるとすれば)、勝てば官軍でしょうね。
書込番号:7264408
1点

>キムタクの対抗馬はやはり福山かと思います(笑)
福山さんはライカ、キヤノン、ニコンを使っているのを
テレビで見た事が有りますが、メインはライカだったと思いましたよ。
植田正治カメラマンの存在が大きかったようです。
書込番号:7264447
1点

僕の考えでは、ニコンとキヤノンのシェア関係が逆転したのは、やはりエントリー機にあると思っています。
ニコンの場合は、エントリー機が3機種に対し、キヤノンは1機種でしたので、流石に厳しい戦いだったと思います。KDXのAF性能は、エントリー機ではKDXが圧倒的に良かったわけですが、ボディの質感については、良いとはいえませんでしたので。
キヤノンは、今年、KDX後継と5D後継以外にも、新ラインナップの機種を発売するのではないかと思っています。
そうなったら、必然的にふたたびキヤノンがシェアを持っていくとは思いますが…。
キヤノンについては、エントリー機ならびに中級機をもう1ラインナップずつ、増やすべきだと思います。(KDXと40Dの間と、APS−Cの旗艦機)
APS−Hの下位機種はでてくるでしょうかね?
書込番号:7264470
0点

キムタクさんの契約は分かりませんが、キヤノン機を持たせて、
“やっぱりキヤノンだ!”とか言わせたら面白いと思います。
携帯なら織田裕二の前例があります。
書込番号:7264496
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
GOKOから出ているLM-2(エスカルゴ)を久しぶりに防湿庫から出して
5Dへ付けて撮影してみたので、サンプルとして写真を載せます。
0.5倍と0.25倍のマクロですが、ノーファインダーが基本のレンズなので
これは、これで面白いです。
http://www.goko.co.jp/camera/lz/lm2.htm
PS
クチコミに有るレンズのカテゴリにGOKOって無いんですねσ(^◇^;)
1点

こんばんは。
なかなか面白いレンズですね。
レトロなカメラをお持ちですね。
>クチコミに有るレンズのカテゴリにGOKOって無いんですねσ(^◇^;)
さすがにないでしょう。
書込番号:7262522
0点

1998年のカメラ総合カタログ(カメラショーのおみやげ?)には、マクロのコンパクトカメラ6機種が載っています。(GOKOカメラ)
書込番号:7262680
0点

面白いレンズですね。
調べてみると4万5千円くらいのようです。
余裕があったら買ってみようかなぁと思いました。
まぁ当分無理ですけど。(^^;)
書込番号:7263010
0点

>1998年のカメラ総合カタログ(カメラショーのおみやげ?)には、マクロのコンパクトカメラ6機種が載っています。(GOKOカメラ)
じじかめさん私も今見ましたが掲載されていますね。
懐かしくて1998年のカメラ総合カタログを見入ってしまいました。
書込番号:7264851
0点

>レトロなカメラをお持ちですね。
最初はレトロなM42レンズに嵌ったのですが、最近は高くなってしまっているので
最近レトロなカメラに嵌ってますので...σ(^◇^;)
写真のはVITO Bですが、VITO系の中では比較的コンパクトで良いカメラですね。
>マクロのコンパクトカメラ6機種が載っています。
GOKOのコンパクトカメラは通販とかでたまに扱われていますね。
>面白いレンズですね。
かなり前に気になった時、ヨドバシで一部ポイントを利用して買ってみました。
f38とかなり暗いレンズなのでデジタルだとローパスフィルターの清掃後でないと
結構ゴミが写り込んでしまいますけど楽しいレンズです。
書込番号:7267365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
またまた山田久美夫氏がここで面白い事をいっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/01/17/7743.html
5Dの話題とは少々外れますが、第3のカメラとしてレンズ交換式のネオ一眼の様な物が今年には登場するのではないかと予想しています。
キヤノンやオリンパスが一番開発に近いメーカーだといっています。
カメラ雑誌でシェアが大きく動く何かがキヤノンにあると発言していますし、メーカーの内情にも詳しくニューモデルのテストなどもしていると思われる人の発言です。
確かオリンパスのゴミ取り機構も発表の2年位前に予想していたと思います。
もちろんそうなればキヤノンの新型機の噂でよく聞かれるHD動画機能も可能でしょうし、カシオEX-F1の様に連射機能も大幅アップするでしょう。
マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
T2の様な高級コンパクトも充実してくるような事もいっていて興味が尽きません。
0点


ズマロン3.5さん こんにちは
凄い機種が出そうな年らしいですが
私は現状の5Dに不満がありませんので
後継機が出ても欲しくならない様に
新しいレンズを購入して物欲をレンズに向けて誤魔化しております(笑)
書込番号:7258520
0点

>マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
EFマウントのレンズが使用できなくなるのだけは勘弁!
書込番号:7258548
0点

色んな変化がある年なのでしょうかね。
とりあえず楽しみに経過を見ていきたいと思います。
しばらくは貯金に励もうかなぁ…笑
書込番号:7258560
0点

フルサイズに新マウントは無理でしょうから。
例えばKDXの様な入門機でEF-Sのバックフォーカス限定機(EFが付かない)に、更にイメージサークルを小さくしたEF-SSレンズとかは出来るかも。
でもやっぱりボディ、レンズ共に新設計の別系統な商品の事でしょうね。
書込番号:7258582
0点

春からキャノンの逆襲劇が始まるのでしょうか?
期待して待ちましょう。
書込番号:7258625
0点

>マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
これは絶対にあり得ないかも?
でもキャノンのサプライズってこのことだったらEFユーザーは私も含めて激怒ですね。
書込番号:7258800
0点

もしマウント変更なんて事になったら
ユーザー全員で暴動を起こしましょう(^^ゞ
書込番号:7258939
0点

ただいま暴徒が下丸子のキヤノン本社を占拠した模様です、とか?
書込番号:7258966
0点

マウント変更ではなく、現行EOS-Dシステムと並行する新システムのことを言っていると思うのですが。。。違うんでしょうか
DP1やGRデジタルと似たようなコンセプトのものだったらほしくなるかも。。。
書込番号:7259044
0点

動乱の2008年明ける。
九州・沖縄から、中国・四国地方から、東北・北海道から……
筵の御旗を立てて“ユーザー一揆”ですか。
ついにこの事態ですから、マウントは
どのメーカー、どの時代のレンズも難なく使える
仮称“ユニバーサル・マウント”と言うものが付いた
(マスター・マウント+アダプターという形)
超強力新版EOS改め次期シリーズを出せ!!とシュプレヒコールして
大田区のあのビルに押し寄せませんか?
(いずれはメーカー同士、仲良く共通にしてほしいけど、過去のレンズも
自由自在に使える“ユニバーサル・マウント”の方が楽しいナ)
(僕らはメーカー都合に合わせて、というか飼い慣らされて
「へいへいそうですか」となり過ぎているかもしれませんね。
山田久美夫さんの予測(予知?)では、EOSの名を捨てた
ザ・サプライズがありそうで、ワクワクしてきました。
5Dの後継に相当するものは、やっぱりオリンピックの頃なのかなあ)
書込番号:7259082
0点

こんばんわ〜
2008年のキャノン機、進化度が楽しみです。
私の場合の進化の希望ですが、サプライズとはほど遠い項目ですが、
シャッターボタン周りの造形を1D系と統一して欲しいという点です。
操作感は差が無い!との意見を聞きますが、いわゆる見てくれと言うやつです。
1Vのパンフレットによると人差し指の模範は残念ながら外人との事ですが
”シャッターレリーズに全神経を注げる”ように造形したあの形状はとても
美しく、かっこいいしまさにプロ用と感じています。
ボタン周りの曲面の面積が大きく、中級機までだと中、薬、小指の3本での
保持が面積不足になりがちですから、デザイン面で厄介ですがボタン位置を
上方へ引き上げても良いかと・・・
ちょっとした個人的な希望でした。
書込番号:7259101
0点

マウント変更じゃなくて追加でしょう?(^^;)
小型化するならEFじゃ限界がありますから。
多様化するなかでフルサイズ化とは逆の方向のアプローチについて予想(別にキヤノンがそうすると言った訳でもない)したというだけです。
書込番号:7259386
0点

マウント変更ともなれば、間違いなく10%以上のシェアが動くでしょうね。
余所に。
書込番号:7259401
0点

>マウント変更
じゃなくてEFマウントでもFマウントでもαマウントでも…
何でも付く魔法のマウント。
書込番号:7259421
0点

ミラーボックスのないフランジバックの短いボディにマウントアダプター!!!
電子制御レンズならAE、AFもお手のもの!!!MFレンズはライブビューで!!!
各社レンズに対応したマウントアダプターも作り放題!!!
PEN Fより少し大きめのボディに、超コンパクトなL単レンズ!!!
現行レンズもアダプターで使えれば問題ないような気もしますね。ただしバランスは...???
>個人的には、CONTAX Nマウント復活!とか
個人的には切望していますが、これなら期待できますよね!!
それから高級コンパクト系の増殖にも期待ですね!!
書込番号:7259589
0点

5D後継機には期待していますが、正直、2008年には期待していません(笑)。
2007年が各社すごすぎた。次の世代の趨勢も見えてきたと思います。
サプライズがあるとしたら「値段」ぐらいかなと。
メーカーでしいていうとPENTAXでしょうか。キャノン、ニコンはだいたい今年の新機種の延長線上である程度読めちゃうなというのが本音です。
まあ、その読みがくつがえるからこそサプライズなのかも知れませんけどね。
書込番号:7259638
0点

どこかのカメラ屋さん、もう広告だしちゃったみたいですが幾らでしょうかね。
http://www.bestpricecameras.com/prodetails.asp?prodid=1039367
BUY NOWをクリックしたら$0.00・・・もう一度クリックしたらもう2台もカートに入ってしまいました。
間違って2台送られてこないかな$0.00のまま。
今年はやたらと出まくって1台で済まなくなってしまったらどうしよう・・・ 神経耐えられないかも。
秋頃、2400万画素の噂もありますよ。
書込番号:7259677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いったいいくらで5D後継機は出てくるのでしょう。ずっと待ってましたが、考えて見たら、漠然と、勝手に25万〜27万円で出てくると思い込んで春まで待とうと思っていましたが、
普通に考えたら、廉価版フルサイズが出る以外、最初は35万円前後で出ると思います。それが
20万円台後半の価格に落ち着くには、再来年の夏ぐらいになるでしょう。結局自分が買える
のは今から1年半後ということで、そんなもん待てるはずないと最近思うようになりました。
アホみたいにAPS-C専用のSIGMA17-200mmを売ったり、EF-L17-40mm、を買ったりしましたが、5D後継機はあきらめて30Dを使い込んだ方が良いような気がしてきました。一番良いのは
5D後継機は7Dになって、実売25万円までで、機能アップはゴミ取り+DIGICV。同時発売の3Dは実売35万円で、ゴミ取り+DIGICV+防水+連写機能アップ等を備えるというのはどうでしょうか。
0点

後継機はあきらめて5Dを買うというのも良いと思いますよ。
美品でメーカー保証残のあるものが20万ぐらいで買えたりするようです。
後継機といっても画質的にはよほどのことがないと劇的な変化はないでしょうね。
書込番号:7245210
3点

>5D後継機はあきらめて30Dを使い込んだ方が良いような気がしてきました。
ん〜、いつも思うのですが、何をどう撮りたいかでカメラやレンズは変わってくる
もんだと私は思っているのですが・・・。
書込番号:7245242
0点

後継機は出てみないと分かりませんが、現行の5Dは安くて使い易いですよ♪
書込番号:7245263
2点

こんにちわです。
>それが20万円台後半の価格に落ち着くには、再来年の夏ぐらいになるでしょう・・・
たぶんそこまで待てたとしても、そのころには又次の後継機の話が出ているので、又買えなくなるのでは? なんて思います(^^;;
後継機の値落ちを待つのが前提なら、今の5Dは十分お買い得ですし後継機が出ても基本の画質自体は劇的な変化は無いと思いますので、現行機を使いながゆっくり待つのも手だと思いますけどね〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7245396
2点

5Dの後継機種がかつてのAE-1のような価格的ウルトラCで発売されることを期待したいでえす。
みなさん! AE-1発売当時のこと覚えてますか?
カメラ業界に激震が走った一眼レフの価格破壊の巨大な1歩を!
書込番号:7245440
3点

5Dの正統な後継機は意外とニコンからでてしまうような気がしています。
(D3の緩速版)。ユーザーは5Dのよさを分かっていますが、メーカーは
どうなのかな、と、DsMk3を見て、つい思ってしまいます。
5Dはほんとうに画質の良いカメラです。高感度も粘ります。欠点といえば
少し動作が緩慢なことと、ゴミ取りが無いこと、防塵防滴ではないこと
くらいでしょうか。(って、けっこうある・・・。)
DsMk3が出て徐々に分かってきたのは、従来からのレンズの性能的な
限界です。DsMk3はレンズを非常に選びますが、では選んだとして
選ばれうるレンズがあるかといえば、正直言ってない・・・という悩みを
ハイエンドな人々はお持ちになっているようです。
5D後継が前述の弱点をカバーしただけのマイナーチェンジになるかと
いえば、そうはならないでしょう。どの要因も「マイナーチェンジ」では
対応しきれない本質的な大改革を必要とするものばかりだからです。と
なるとやはり撮像素子もキャリーオーバーとはならないだろう。となると、
DsMk3並にレンズを選ぶものになっているだろうか。でもレンズが
ない。レンズが出そろうには数年かかる・・・・。
ってなことで、結局、5D後継はニコンから、ということになりそうな予感
が。EOSの5D後継を買ってもレンズ総買い直しになるなら、マウント渡って
いっても同じじゃん、ということにもなりますし・・・。
結論。ここは、比較的レンズを選ばない現行5Dに逝ってしまうのが吉かと。
(この観測がはずれることを熱望している=5Dのよさを引き継いだ後継機が
出て欲しいと切望している、5Dユーザーです)。
書込番号:7245466
2点

マリンスノウさん、こんにちわです。
>みなさん! AE-1発売当時のこと覚えてますか?
私は当時カメラには興味なかったので覚えてませんが、私の爺さんが使っていましたね。
当時の様子は↓ここを読むと窺えますね。
http://www.canon.co.jp/about/history/episode07b.html
別に否定をする気はないですが、現行5Dが出たこと事態がこれを上回る衝撃だと思いますよ。発売から2年3ヶ月経った今でさえ、他社も含めて5D以外のフルサイズ機は50万円以上の値段ですから(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7245491
0点

>みなさん! AE-1発売当時のこと覚えてますか?
...知らん!!!
AE-1Pなら知ってるけど...?
それはそうとして、5Dは何度も使ってますが(なぜか家にもありますが(涙))、
”コレ一台あればok!!!”的なデジカメだと思いますよ。
新型が発表されても、陳腐化の度合いは低いかと?
50/1.8U一本付けで、写真は十分に楽しめるものだと...頭では理解しています(笑)。
書込番号:7245495
0点

>現行5Dが出たこと事態がこれを上回る衝撃だと思いますよ。
あら、まぁ確かに・・・。(爆)
しかし、最初のスタートラインで価格が高いような気がしてなりません。
もっと安くならないかなぁ〜。
勝手に希望してます。m(_ _)m
書込番号:7245529
3点

撮像素子の違いだけで40万近くの差をぼったくってる1Ds3よりは良心的な価格設定だと思います〜
書込番号:7245586
4点

どんな機種出してくるかは今の所わかりませんが、近いうちに発表になる事でしょうからそれ見てから考えるでいいんじゃないでしょうかね。
その結果をみてやっぱり当分30Dで行くと決めてもいいし、発表になれば現行の5Dもさらに安くなるからそれに行っちゃってもいいし、40Dみたいに案外お得な価格で5D後継が出るかもしれないし、その時に臨機応変に考えるでいいでしょう。
今結論出さなくてもいいと思います。
書込番号:7245636
2点

こんにちは
使えるカメラがあれば、待てる人が強いと言うことです。
待てばいずれ正確な実態がつかめるのですから、
それをもとに現行機を含めて具体的な比較検討をすればよいのです。
真に必要な人、我慢しない人は既に購入しているわけです。
文面からすると、フルサイズの必要性が具体的に伝わってきませんし、
必要性が曖昧だとすれば、激戦区のAPS-CのほうがCPは高いのでは?
書込番号:7245811
3点

ニコンやソニーも控えているだけに、これだけ待たして20D→30Dみたいな進化だったらそれこそ暴動、じゃなくってこのクラスも他メーカーへの鞍替えが一気に加速するでしょうね。
なにしろ5Dはほぼ3年近い周期の更新のようですから、ここにきて画質、性能、値段と現行とほとんど同様なのであれば次の3年もの長い間、進化の早いデジイチの世界で争えるカメラになるわけがないですから。
書込番号:7245843
2点

春まで?静観を決め込んだ方が気が楽ですよ。
30Dという良いカメラをお持ちなんですから。
アナウンスがあってから悩みましょう。
書込番号:7245873
2点

350GTさん こんにちは
>5D後継機はあきらめて30Dを使い込んだ方が良いような気がしてきました。
とおっしゃる位ですのでさほど5Dの必要性がないように思えますので
今は新しいレンズを購入されてはいかがですか?
レンズを購入すると御持ちのカメラでもまた世界が変わると思います!!
EF50mmF1.2Lっていう面白いレンズがありますよ!
書込番号:7246136
1点

ここんところ、デジタルカメラの値下がりって速い気がするので、3ヶ月もしたら今の5Dの値段位になったりして?内容にもよるんでしょうけど。
書込番号:7246487
3点

350GTさん、こんばんは
>>アホみたいにAPS-C専用のSIGMA17-200mmを売ったり、
>>EF-L17-40mm、を買ったりしましたが・・・
あ、まさに僕がやろうとしている事だ(^^ゞ。
350GTさんの仰る通り、価格がこなれてくるのは発売から相当先なわけですもんね。
勢いだけで散財しないよう、撮りたい物や欲しい機能をよーく吟味して
カメラは選びたいものです。
書込番号:7246502
1点

私も後継機のアナウンスを待っているひとりですが待ち遠しいです。
何にするかは発表後に決めますけど楽しみですね。
マリンスノウさん、こんにちは。
あんれまぁー、AE-1なら知っていますよ。
使用説明書+2X CFE TELEPLUS MC6それにカメラバッグはまだ残っていました。
が、ボディ+レンズは人間ネズミが引っ張ったものやらバッグにありません。(^^ゞ
¥5〜6万くらいだったように思いますが初の一眼でしたからとても懐かしいです。
値段とか自分の歳なんかも最近は忘れるときが多くて。 (。_゚☆\(- - )
書込番号:7246562
1点

350GTさん こんばんは
17−40を買ってお待ちなわけですから、フルサイズをご要望なのだろうと勝手に解釈しています。かつ、金銭的に厳しいのであれば、後継機発表後の5D狙いでいいのではないでしょうか?私も現行5Dユーザーですが、十分感動できると思います。
という風に楽に考えて、あとはくろちゃネコさんの仰る通りだと思います。真偽のほどはわかりませんが、1/24?には何らかのアナウンスがあるだろうとの事ですから。
書込番号:7246633
1点

350GTさん こんにちは!
私は20Dから待ってますよ。
○PMAで発表されると思いますが、私のネット以外の情報によると私の求めているFFは6〜7月に発売のようです。
○下の方の板にポロッとお知らせしたのですが、おかしな話でまったく興味なかったんでしょうかね。こちらに持ってきました。
まあ、うわさですがdpreview.comにUK Canonの友達から聞いた話・・・、詳細は書かれておりません。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=26417015
私もそうですが、写真関係筋やカメラ販売関係の知り合いから情報くれるときあるのですが、流して良いものやら、迷惑をかけてしまいそうで控えるときがあります。(私の価格コムのバレも怖い)
以前短文で情報流した時も時期1Dsは?000万画素ぐらいのが出ると伏せてしまいましたが、発表半年以上前の事で教えてくれました。(現1DsMarkV)私と同じ性格か気になる噂です。
○Canonで数台出すと噂されておりますが、上のforumの内容をみていくとFFサイズ2機種というのが噂の新しいところです。
コンシュマーとプロフェッショナルとなっておりますので、私の予想としてバーコードに出ているEOS 7Dhttp://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803010251ともしかしてオリンピックもありますのでフラッグシップを助ける高速タイプEOS 3Dなんて予想してしまうのですが・・・???
2機種出るという噂だけでもサプライズですよね!
いろいろ噂が飛んでおりますが、いままでの経験から噂の中に本当の話も紛れています。
しかし後半年か〜〜〜〜精神上良くないからコンシュマー機買ってしまうかも。
以下、返信無用・・・愚痴グチグチです!
しかし、業者らしいのがサクラとぐるになって価格.comに入ってくることありますよね。
また板の見張り番とか専門知識を持っている人なんか待機していたり。(これはまあ良いですが)
以前英語なので「訳して〜」なんて書いたら、カメラにまったく興味ない人からここで訳しなさいとか返ってきますからね。わざわざ製品にケチつけたり・・・お婆さんになりすまして専門知識並べたり・・・なんかいやですよね・・・。
書込番号:7246954
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





