
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2008年8月7日 23:37 |
![]() |
120 | 36 | 2008年8月7日 23:26 |
![]() |
3 | 16 | 2008年8月7日 11:01 |
![]() |
58 | 42 | 2008年8月6日 22:39 |
![]() |
5 | 9 | 2008年8月6日 21:02 |
![]() |
2 | 15 | 2008年8月6日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今回はちょっと気になる記事となりましたね。
楽しみは後にとっておく方が大きくなるとも言えますが・・・。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-296.html
1点

あら、この件はもう他のスレで話題になってましたね・・・
最近5Dのクチコミ書き込みが多くて
全部に目が通せておりません。。。
書込番号:8176366
0点

>楽しみは後にとっておく方が大きくなるとも言えますが・・・。
3年のサイクルは長過ぎです。
進化が目覚しいデジタル家電で『3年のサイクル』は異常です。
5Dが3年超とかなったら、『シーラカンス5D』と呼ばれるかも..
書込番号:8176691
1点

>5Dが3年超とかなったら、『シーラカンス5D』と呼ばれるかも..
良いですね。大体カメラって相性がないですよね。せいぜいkissとかEOSとかブランド名位。
ここは一つ5Dのニックネームとして”シーラカンス”を採用しましょう。
「EOS 5D シーラカンス」
格好エエ!!
書込番号:8176821
1点

立木さんならがっかりですが…、多分、田中さんは確証を持った情報源ではないと思いますよ。僕らよりは少しは情報は入ってくるでしょうが、5D後継機がないとははっきり言ってませんし…。
8月末のプレス発表で実質的な5D後継機がナシだった場合、結構、この板荒れそうですね。
って、僕が荒れちゃったりして…笑。
書込番号:8176998
2点

長きに渡り第一線で活躍した(まだ現行だけど)という点で
「デジカメ界の山本昌」とか
「デジカメ界の渡辺美里」とか思いつきます。
5Dは賞レースで大賞とか獲ってないのでしょうか?
であれば、「無冠の帝王」みたいのがかっこいいなぁ。
書込番号:8177029
0点

あっちゃー。 キミオちゃんリークしちゃったのかな...。
キミオちゃんの運命やいかに...。
請うご期待。
一応ですが、通報しておきました。
書込番号:8177803
2点

著名なプロがブログで書く内容じゃないと思います。
そんなに注目浴びたいんでしょうか?
カメラ雑誌カメラマンはうさん臭い人が多過ぎます。
書込番号:8178788
2点

8月2日の田中さんのブログには5D後継機が今月中に発表と書かれているのです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-293.html
あまりにも早急な前言撤回。
何か裏があるような気がします。
私が思うに以下の事が考えられます。
@ メーカーからリークしないように釘を刺された為に8月6日の時点で訂正した。
A 5Dとは別のシリーズでのフルサイズ機の発表がある。
3Dや7Dもしくは1DMkVのフルサイズ化。
B 本当に当分の間フルサイズ機の発表無し。
あくまで楽天的に考える私としては@かAだと考えていますが。
書込番号:8178891
0点

知っている人(知らされている人)は絶対書けないので、
書くってことは知らされていない人なんだ、って思います。
書込番号:8178999
0点

すこし書き間違えました。
メーカーから直接知らされていたり、直接関係していたら書けないけど、
間接的にうわさで聞いている人は書けますね。
書込番号:8179016
0点

あほくさっ。キミオちゃんですか。
問題は、キミオちゃんがこの「うわさ」をどのような立場として知り得たかである。
現段階でキヤノン社外には漏れていないであろう情報を、キミオちゃんはあろうことか、
駅のホームで偶然キヤノン社員が会話しているのを聞いてしまったとか...。
あり得ないでしょ。
カメラライターとしての立場を利用して聞いた「うわさ」にきまってるじゃん。
書込番号:8181429
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんは。
BCNランキング見られましたか?もし何処かに掲載済みならごめんなさい。
http://bcnranking.jp/news/0807/080724_11351.html
を見ると、デジタル一眼レフカメラのメーカー別販売台数シェア(08年1-6月)は、ニコンが40.7%で1位。40.6%の2位キヤノンを僅差でかわしてます。機種別のシェアも含めて非常に興味深いと思います。
キヤノンのシェア 40.6%-14.5%(Kiss X2)-14.4%(Kiss DX)-9.9%(40D)=1.8% となります。
5Dと1D系はこの1.8%に含まれます。5Dは1%程度という感じでしょうかね?思っていたより少ないというのが率直な感想です。プロ及び一部のマニア向け商品という位置付けになるかと思います。
このシェア拡大のためには低価格戦略しかないと考えますが、はたしてメーカー側が最終的に選択する戦略が何か楽しみですね。1%程度のプロ、マニア向けなら価格よりパフォーマンス重視で進んで欲しいものです。
1点

この話題はちょっと前にもけっこう出ていましたが、どうも直近では、ニコンが5割超、キヤノンは3割割れしているようですね。
われわれユーザーがメーカーシェアに一喜一憂する必要もないのですが、やはり一眼レフはシステムで勝負するものだけに長期的にキヤノンのシェアが低落するようなことになれば死活問題になりかねませんので気にする人が多いのも理解できます。
やはり入門機「kiss」のブランドにかげりが見えること、企業ブランドとしてのニコンのイメージが元来のカメラ好き以外の入門者や一般ユーザーにもかなり浸透もしくは回復してきていることが大きいように思います。シェア面を考えると、5D後継機やフラッグシップよりも、むしろkissのテコ入れもしくは新しいブランドの創出が急務のように思われます。
書込番号:8177167
15点

小鳥遊歩さんの仰られる
>kissのテコ入れもしくは新しいブランドの創出が急務のように思われます
これは大いに言えてると思います。KISSブランドは、世の中のお母さんに、
『簡単にとれる!』というイメージを浸透させるのには効果があったと思いますが、
他社が色々な機種を続々投入してくると、ちょっとそのイメージだけでは
物足りなさを感じる部分もあるかもしれませんね。
書込番号:8177414
5点

>このシェア拡大のためには低価格戦略しかないと考えますが
所詮1%のシェアなのに、コストダウンしたとしても低価格機のシェアに影響するほどではありません。
それより「ある程度」高級路線を狙う機種なのに低価格機と変わらぬカメラにしてしまった結果、キヤノンのブランドイメージが無くなってしまう方が深刻です。
書込番号:8177480
11点

キヤノンは40Dと1Dの間を埋める機種が必要と思いますし、やはり5Dの後継機も。
でも、ユーザーがシェアに関心を持つ必要もないと思います。シェアはカメラの選択肢でもありませんし。(選択肢の方も沢山みえるか???)
書込番号:8177539
2点

40Dをあれだけ叩き売りしてもまだ追いつかないんですね
あとはKissFがどれだけ売れるか?
書込番号:8177599
3点

ニコンはD40やD60あたりが健闘しているようですね。
かつてコンデジブームだった頃、カシオ、サンヨー、フジ、ニコン、キヤノン、パナソニック、ソニー…とどこも似たような機種が乱立し、結局は燃え尽きて共倒れ(とまでは言いませんが)状態になり、中には事実上撤退したところもあります。
ニコンの戦略にそれを連想するのは私だけ?
書込番号:8177644
4点

たしかに、我々ユーザーがあまりメーカーのシェア争いに一喜一憂することもないのですが
この僅差は、6月までの集計結果ですので、Kiss Fや40Dたたき売りの効果は未だ
出てない状況の筈で、
それを考慮すると、昨年の大差状態からはCANONにとって大きな成果であり、
7月以降であれば、恐らくCANONの思惑通りNo.1を奪回するのではないでしょうか?
もっとも、どちらが勝った負けたではなく、CANONとNIKONが僅差で競ってくれることは、
良い製品を生み出してくれることにも繋がるでしょうから良いと思います。
ただ、あまり製品のサイクルが短くなると、つい新しい物に手を出してしまう私のような
ユーザーにとっては、出費が大変です。
むしろ現行5Dのように長く使えるカメラはありがたい存在ですね。
(と言いつつ、後継機が待ち遠しい…)
書込番号:8177839
2点

KISS-FとKISS-DX2の違いがよくわかりませんが、
X2+Wズームの価格帯でF+高倍率ズームを発売してもらえたら
ユーザーとしての選択肢が広がるような気がします。
書込番号:8178001
2点

カメラ事業に関して言えば、ニコンの方がかなり商売上手ですよね〜。台数シェアで僅差といっても、利益レベルで考えたらキヤノンはまだまだ完敗なのでは…?
だいたい発売後2年近いD80、D40、D40xがこれだけ売れているというのは、それぞれの製造ラインの減価償却も相当進んでいるか、既に終わってるでしょうし、粗利益も良いんじゃないですか?
しかもここで40DがD80に負けてるってこと自体、なんだかキヤノンって顧客心理、マーケティングに疎いんだなあ…と思わずにはいられません。性能的には負けてるとは思えないですもん。
メーカーは基本的には自社商品を高く売りたいものですし、40DはキヤノンがD200とD80に勝つために市場に出した自信作だったはず。それが発売後1年未満でこれだけ値崩れして、しかもD80に販売台数で負けてるってのは相当、屈辱だと思います。
僕は40Dユーザーなんですが、5D後継機を狙っている者として、ぜひ挽回できる商品をリリースしてもらいたいです。もしくはAPS−Cの最上位モデル(たとえば100Dとか)を新たにラインナップに加えて、
6万(KISS−F)
7万(KISS X2)
9万(40D)
15万(APS−Cの最上位モデル)
20万(フルサイズ廉価版、あるいは5Dを継続販売)
30万(5D後継機)
45万(1D系)
60万(1Ds系)
こんな感じでラインナップを充実させてくれればユーザーとしてもステップアップしやすいし、商品戦略的にもニコンに負けないと思うんですけどね。ともかく、5D後継機と隠し球?には期待してます。
書込番号:8178080
5点

キヤノンで一番安いFのレンズキットよりもニコンD60レンズキットの方が安いし、ニコンにはD40というもっと安いデジイチもある。
またニコンにはAPS−Cのフラグシップがあるけれどキヤノンにはない。
ニコンのAPS−C機は4機種に対しキヤノンは3機種。
キヤノンの3機種は価格的にわりと近接している
個々にカメラを比較するとD300以外にはキヤノンのカメラは負けないと思うけど、ラインナップと価格で単純に比較してしまうとニコンに負けるのも分かる気がする。
書込番号:8178242
4点

>利益レベルで考えたらキヤノンはまだまだ完敗なのでは…?
キヤノン本体のカメラ事業は、2008年12月期第1四半期決算で
売上高2190億円・営業利益457億円で利益率は約21%。
ニコンのカメラ事業は、2009年度第1四半期決算で
売上高1649億円・営業利益231億円で利益率は約14%。
いずれにしても、ニコンは映像機器分野においては高収益体質とはいえないというのは、比較的知られたところです。
市場のシェアや感覚と、経済的な数字は別ですよ。
書込番号:8178247
5点

とりあえず、Kiss Fのレンズキットを安くしない事には始まりません。
『49800円でお願いします』(←タ○ダの社長さんの甲高い声で)
で、望遠ズームは後で買わせるワナ。
今の価格だとFの位置取りが曖昧過ぎに感じます。
ボディ価格は下記のようなものでどうでしょうか?
43,000円 KISS F
58,000円 KISS X2
88,000円 50D
138,000円 APS-C最上位モデル
148,000円 5Dを継続販売
180,000円 5DU(フルサイズ廉価版)
300,000円 3D(フルサイズ中級機)
400,000円 1D系
600,000円 1Ds系(プロ向け)
書込番号:8178264
5点

ramuka3さん、こんにちは。
キヤノンの場合は、コンデジがニコンよりもかなり強いですからね。たしか、キヤノンのそれに占めるコンデジの売上げ比率は6割以上だったと思います。逆に、ニコンの映像事業に占めるコンデジの比率は知りませんが、多分、キヤノンのそれよりは低いという印象ですね。
LIVESTRONGさんの考えは、一眼レフに特化しての発言ですので、そこの真偽はこの数字だけではわからないといったところでしょうか。
ただ、デジイチマーケットで、「ニコン強し」が定着すると次第にコンデジにもそれが波及していく可能性が高いのでキヤノンとしても悠長なことはいってられないでしょうし、コンデジのほうは今後あまり伸びが期待できないでしょうから、やはり今後の主戦場は一眼レフということになっていくんだと思います。
書込番号:8178310
2点

只今さんの意見に激しく同意。一票入れておきます。バランスの取れた良いラインナップだと思います。APS-C機のフラッグシップが14万円以下というもの嬉しいですし、現行の40Dの価格を考えると十分可能な価格設定と思います。
できれば、APS-C機のフラッグシップとフルサイズ廉価版が2万円ぐらいの差なら、さらに嬉しいです。
それに、やはりキッスFは5万円以下にしないと魅力ありませんね。FのベースはキッスDNですからね。
書込番号:8178322
1点

皆さんの言われる通りだと思います。
ニコンと正面からバッティングしても、キスFはもっと安く(名称も変更して)、40Dの後継機は
もっと高い値段になっても、APS-Cのフラッグシップといえる機種にしたほうがいいと思います。
書込番号:8178376
2点

只今さん
>180,000円 5DU(フルサイズ廉価版)
300,000円 3D(フルサイズ中級機)
400,000円 1D系
600,000円 1Ds系(プロ向け)
現在5Dと40Dを使用していますが次機種?5DU(フルサイズ廉価版)は良いとして
3D(フルサイズ中級機)は250,000円 1D系は350,000円ぐらいがサプライズ価格であり
希望価格ですね。私としては3D(フルサイズ中級機)狙いでキヤノン一筋です
書込番号:8178392
2点

つくづくキヤノンってマーケティングが下手な会社だと思いますよ。
キヤノン製品のディーラーであるキヤノン販売はキヤノン・マーケティング・ジャパンとわざわざ商号変更しているのに、肝心のマーケティングが弱いのでは?キヤノンの作り出した製品をただ売るだけっていう位置づけの会社なのかな?もっともっと消費者の声をキヤノンに突き上げるくらいでないと、、、、、。
5D後継機についても、発売することが確定しているならティザー広告なんてのも有効だと思うんだけど、徹底した情報管理してるし。
やっぱり5D後継機はまだ出ないんじゃないの?
と、ぼやいてみる。
書込番号:8178450
2点

いやいや、1%の5Dでも、価格が下がればフルサイズに流れるお客は多いはずで。
これは戦略としては大いにあり得ると思いますよ。
今買えない方が、買える価格になればどうです。
APS-C最上機は、いらないかなと思えました。そこでフルサイズ安くすればカバーしちゃうだろうと。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:8178541
1点

データがあてにならないて思いますよ。メーカーシェアはともかく、上級/初級機のバランスは特に。
キタムラとヨドバシが入ってない、加盟店のなかで一眼ではビックが飛び抜けている、
通販大手のアマゾンが入っている、高級機は展示や在庫すら無い店が多い。
ビックの価格やキャンペーンに大きく左右され、高級機ほど低くでると思います。
書込番号:8178546
4点

>> 60万(1Ds系)
>> 600,000円 1Ds系(プロ向け)
ふ〜む。もう一声、なんとかならんかな?
5D後継の値段が下がる頃(取らタヌもいいとこ)1Ds系の価格がこなれていたら、そっちへ行けるのだが・・・
書込番号:8178561
1点

小鳥遊歩さん
>LIVESTRONGさんの考えは、一眼レフに特化しての発言です
冒頭で「カメラ事業に関して言えば」と書かれてますよ。
私は別にケチをつけたかったのではなく、明らかに誤解されているようなので余計なことと思いつつレスしてしまいました。
企業の利益率の話であれば、コンデジで得た利益であれ一眼レフで得た利益であれ分けて考える必要はないと思います。プロダクトラインごとの独立採算制なら話は別ですが、キヤノンもニコンも、一眼とコンデジはおなじカメラ事業(ニコンは映像事業)としてひとくくりになってます。今後、一眼レフが主戦場になるにしても、ひとつの事業としてどれだけ利益を上げられるかが新製品の開発力を左右するはずです。何で稼ごうと利益の大きさと再投資額は比例します。
ニコンはシェアをとるために一生懸命低価格機のラインナップをそろえてきましたが、なぜかキヤノンは静観したままでした。ここにきてやっとKISSが2モデルになりましたが、なんとなく間に合わせ的な雰囲気が拭い去れません。キヤノンが市場動向を読み間違えたのか、それとも何か戦略があるのか。どうなるでしょうね。
書込番号:8178911
3点

KissFはまだ発売直後なので高いだけでしょう。
直ぐに4万円台になると思います。
やはりD40にぶつけていきますよ。
書込番号:8178967
1点

ramuka3さん、どうもです。
>ここにきてやっとKISSが2モデルになりましたが、なんとなく間に合わせ的な雰囲気が拭い去れません。キヤノンが市場動向を読み間違えたのか、それとも何か戦略があるのか。どうなるでしょうね。
これに関してですが、僕は、やはり「kiss」というブランドの存在が良くも悪くも大きすぎるのではないかと思っています。kissだけでシェア3割も4割も売った過去を持つキヤノン成功の代名詞ですから。kissFはこんな中途半端なことをせずに、新しいブランド名で、E-420みたいな方向性を提案しても良かったんではないかなと思います。
書込番号:8178968
2点

>KissFはまだ発売直後なので高いだけでしょう。
発売してからすでに1ヶ月経ったから、いつまでも発売直後とは言ってられない。
D40なみの価格にするにはタイミングが必要。
年末になってD40なみになったとしても既に遅し、今年もシェア1位はニコンで決まりになってしまうでしょう。
たのみますよ、キヤノンさん!
書込番号:8179041
1点

小鳥遊歩さん
確かにそうですね。KISSは良くも悪くもキヤノンの看板ですから、今後どのように持っていくかが大変重要だと思います。
私は、かつて銀塩のKISSがさまざまなバリエーションを展開したように、デジタルでもバリエーションを増やしていくのではないかと思っています。理由は、人は成功体験からなかなか脱却できないからです。当時と比べてカメラはより一般的な道具となっていますが、KISSのターゲットである若いママさんがカメラに習熟しているかといえば、そうでもないように思います。KISSに「Digital」がついていた頃は、あくまでもKISSのデジタルバージョンだったものが、今は「Digital」が取れてKISSシリーズの本流となりました。銀塩のKISSがフィルムバージョンのKISSになったわけです。となると、ターゲットユーザーに大きな変化がない以上、これまで成功したきたやり方をもう一度デジタルで展開するのがもっともリスクの低い方法です。10万円以下に3モデルぐらいラインナップしてくるのではないかと思ってます。
書込番号:8179076
1点

ramuka3さん、こんにちは。両社の決算短信を読み込んで見ました。
細かいことですが、キヤノンは12月決算、ニコンは3月決算なので、この4−6月の決算を揃えると
●キヤノン2008年12月期第二四半期が4−6月
カメラ事業売り上げ高、3104億円
営業利益、669億円、利益率21.5%
●ニコン2009年3月期第一四半期が4−6月、これでタイミングが合いますね
仰るように
売上高1649億円、営業利益231億円、利益率14%
となります。
キヤノンの「カメラ事業」とニコンの「映像事業」の中身は基本的に同じですが、
キヤノンにはビデオカメラがあります。
キヤノン売り上げ構成比
デジタルカメラ、75%、2328億円相当
ビデオカメラ、9%、279億円相当
交換レンズ、16%、497億円相当(皆貢献してますね♪)
ビデオカメラを抜くとニコンの「映像事業」と同じになります。この売り上げが2825億円になりますね。
キヤノンのデジタル一眼比率は、
台数で15%(台数が決算短信でみつからない)、金額ベースで45%。
上記2328億の45%の1048億円がデジタル一眼の売り上げです。
一方、ニコンは影像事業の売上高が出ていないのですが、台数、本数ベースで
デジタル一眼カメラ、82万台
コンパクトデジタルカメラ、272万台
交換レンズ、113万本
台数ベースでニコンのデジタル一眼比率は23%とやはりキヤノンより一眼比率が上ですね。
ここまでは両者の決算短信の数字です。
ここからは私の想像が入ります。
【キャノン一眼の台数推測】
一眼デジカメのキヤノンが販売店に卸す単価を1D, 5D, 40Dのことも考えつつ販売店の利益も考えると、
1台、4万円と仮定してみると、キヤノンの一眼売り上げ1048億÷4=262万台、ニコンの3倍!!??
これじゃちょっと多すぎるかな?では6万円だと174万台という数字が出てきます。
ニコンの82万台と比べてこれも大きすぎますが、まさか平均単価が10万円=100万台というのも単価に違和感がありますね。
レンズ売り上げ497億円を想定単価3万円で割ると165万本、こっちはいい線ですね。
【ニコン一眼売上高推測】
逆にニコンの一眼の台数比率23%(上記)をキヤノンと同じ売り上げ比率、つまり売り上げ15%で金額45%を当てはめると
23:X=19:45、X=54%になります。
交換レンズの売上高はキヤノンと同じ比率と想定すると(18%=497/2825)、キヤノンの一眼+コンデジの売上高は部門売り上げ1649億の82%で1352億、その54%が一眼であると730億円となります。
金額ベースではキヤノン一眼売り上げ1048億に対してニコン一眼売り上げが730億円となります。
730億円÷82万台=単価10万円と言う数字が出てきます。ちょっと高い感じがしますね。
【分析結論】
キヤノンの一眼+コンデジ+レンズ事業はニコンの「映像事業」との比較で売上高は2825億円(上記計算より)対1649億円でキヤノンが約1.7倍の規模
キヤノンの営業利益率が21%に対しニコンが14%
キヤノンの一眼比率は台数で15%、金額で45%、ニコンは台数で23%、金額ベースは不明だが5割を越えるだろう。
どちらの一眼が売れているかは断じるることが出来ませんが、キヤノンの一眼の売り上げはおそらく1048億、ニコンの売り上げは想定で730億(上記推測)
からするとキヤノンの一眼の方が40%売り上げ金額が多いとはいえるのでしょうか。
【注意点】
キヤノンのカメラ事業の海外売り上げ高比率は金額ベースでなんと88%(国内342億、海外2761億)と海外市場がほとんど。全商品の売上高比率も80%が海外。
ニコンは事業部門、地域別売り上げがないのですが、全商品の売上高比率では77%が海外
つまり両社とも国内販売より海外販売の方が圧倒的に多い。
したがってBCNなどで出てくる国内販売台数などはキヤノンとニコンのデジカメ一眼の総売上高、販売台数のほんの1〜2割に過ぎないということも言えますね。
長くてスミマセン・・・
書込番号:8179292
8点

NFLさん
どうもお疲れ様でした。
キヤノン一眼レフの平均卸価格ですが、スレ主さんが最初に書かれていたBCNの調査結果からキヤノン内部におけるモデルごとの台数比率をだし(5Dは5%、1D系は2%と仮定)、発売時の価格の50%として計算してみると、ちょうど6万円近辺になりました。いい線かもしれませんね。
書込番号:8179774
2点

NFLさん
興味深い考察大変勉強になりました。
キヤノン、ニコン共に日本のメーカーですけど、
顧客は、世界中にいるということをてっきり忘れてました(笑)
でも、利益率の差はすごくあるんですねぇ。
今、Lレンズを買うと、もれなくもう一本お好きなレンズをプレゼント!とかしてくれないかなぁ。キヤノンさん!
書込番号:8179826
2点

[8179292] NFLさん曰く:
> 一眼デジカメのキヤノンが販売店に卸す単価を1D, 5D, 40Dのことも考えつつ販売店の利益も考えると、
> 1台、4万円と仮定してみると、キヤノンの一眼売り上げ1048億÷4=262万台、ニコンの3倍!!??
> これじゃちょっと多すぎるかな?では6万円だと174万台という数字が出てきます。
1四半期に262万台では年間約1000万台のデジイチを生産する事になります。
1四半期に174万台でも年間約700万台と少々非現実的な数字になってしまいますね。
「デジタル一眼の売り上げ」が何を含んでいるのかはキヤノンの決算書からは読み取れません。
例えばアクセサリー(バッテリー、ストロボ、グリップ等)の売り上げ高は如何程なのか?
レンズキット販売の場合、ボディとレンズを「デジタル一眼」と「交換レンズ」の売り上げ区分に配賦するのか?
不透明な決算書の数字を分析するよりは、欧米の様々な市場情報から日本だけではなく、世界レベルでもシェアの伯仲していると思われるキヤノンとニコンは2008年度はそれぞれ、大雑把に見て340万台弱のデジイチを生産するだろうと考えるのが妥当かと思います。
この年間約340万台という数字はニコンの4〜6月の82万台の生産台数とも整合性があります。
サブプライム問題、原燃料高に因る欧米の景況感の悪化等を考慮すると、世界レベルでのデジカメの出荷台数は対2007年比で二桁の増加は少々厳しいかも知れません。
このデジカメ市場の2007年の予想:
http://xrl.us/dcm2007
に基づいて、大雑把に:
※ 2008年は世界での(デジイチを含む)デジカメ出荷台数が1億1500万
※ キヤノンのシェアが21%
※ キヤノンの販売台数内でのデジタル一眼レフ比率が15%
と現実性が有る数字を適当に当てはめれば、キヤノンのデジイチの生産台数は1.15億*0.21*0.15〜=362万台。
これも約340万台という欧米の市場情報から予想したものと結構整合性がある台数ですね。
書込番号:8179923
5点

rakuma3さん、いえいえどう致しまして。
現在閑閑ですし、分析ツールは会社にいくらでもあるものでw・・・
なるほど、平均出荷単価6万円あたりですかするとキヤノン174万台、ニコン82万台ということになりますね。
325のとうちゃんさん、御無沙汰しております。
海外比率がこれだけ高いと「海外で売れる商品、マーケティング」がどうしても中心になっちゃいますね。
キヤノンとニコン、かなり会社の規模も違いますね
キヤノン総資産、4.5兆
ニコン総資産、8400億
もっとすごいのが
キヤノン純資産、3兆円
ニコン純資産、4000億
純資産3兆円って資本効率悪すぎますね・・・現金1兆円もってるし、長期借入金たった90億円しかないし・・・
Φοολさん、こんにちは
>不透明な決算書の数字を分析するよりは、欧米の様々な市場情報から日本だけではなく、世界レベルでもシェアの伯仲していると思われるキヤノンとニコンは2008年度はそれぞれ、大雑把に見て340万台弱のデジイチを生産するだろうと考えるのが妥当かと思います。
仰るように決算書からすべてを読み取るのは無理がありますね。私の「推測」は御指摘のようにの信憑性を欠いていると思います。
ただ、決算短信、有価証券報告書の数字は会社が責任をもって公開している数字ですので自分が必要な情報が全て書いていない為に「不透明」とお感じになる方もいらっしゃるかとおもいますが、出ている数字には間違いがありません。間違っていたら「有価証券報告書等の虚偽記載」という法律違反になりますので。
書込番号:8180043
2点

> 自分が必要な情報が全て書いていない為に「不透明」とお感じになる方も
> いらっしゃるかとおもいますが、出ている数字には間違いがありません。
まあ、そもそも決算書に要約された経理の数字を「間違いがありません」と捉えるのは非常にナイーブなスタンスだと思いますし、ネット掲示板で企業資産、業績や景況の評価と推量の根拠や手法を論じるのも個人的には全く無駄だと思いますので。
書込番号:8180264
4点

Φοολさん ふたたびこんばんは
仰る様に決算書を真に受けるのはナイーブかもしれませんね。
また、「ネット掲示板で企業資産、業績や景況の評価と推量の根拠や手法を論じるのも個人的には全く無駄」なのも仰るとおりかもしれませんね。
お気分を害してしまった様で大変申し訳ありません。私は決算書の数字の信憑性や評価方法の巧拙や意義ををΦοολさんとは議論したくありませんのでこの話はこれで打ち切りにさせて頂きたいと思います。
書込番号:8180486
2点

APS-Cのラインナップの差がそのままシェア差になっていますね。
Kiss Fはやはり企画として失敗でしたね。
シェアトップはユーザーにとって、とても重要です。企業はその座を守るため、開発に更に力を注いでくれますから。
書込番号:8180906
1点

ニコンに比べてキヤノンが若干苦戦しているのは、
ひょっとしたら買い替えがあまり進んでいないのかなって思えてきました。
ニコンはD70やD200とかもかなり売れましたが、
なにか物足りなさがあったのも事実だと思います。
D80はD70組からの買い替えやD200の廉価版として受け入れやすかったですし、
さらに格安のD40は初デジイチとしてもお遊び2台目としても受け入れられ、
D300もフラッグシップの売り文句にしては割安感があり、
D3はニコン初のフルサイズ、そして廉価版フルサイズのD700。
ニコンユーザーとしてもようやく満足感が出てきたラインナップです。
対してキヤノンは20DやKDNがかなり満足のいく機種で、
20Dはその後30D、40Dと、KDNはKDX KX2と進化していきましたが、
そのまま使い続けても使えないことはない・・・そんな印象を受けます。
1D系もマークUがよかったですよね。いまでもいけてるのではないでしょうか。
そして5Dユーザーもカメラの満足度が高く見受けられます。
ニコンはこの先の機種が本当の実力を占うのではないかと思います。
キヤノンは目新しさがほしいです。ユーザーもそこをいちばん求めてるのではないでしょうか。
書込番号:8180960
3点

キヤノンの危ういところは、一眼レフに限ってみると一つの機種(KissX2)に依存度が高いということです。
このベストセラー機がこけたらキヤノンのデジ一シェアはガタ落ちです。
これに比べ、ニコンは絶対的に売れている機種がなくても各価格帯のデジ一が平均的に売れていますね。
キヤノンがKissFを投入したのはこうした課題を打破するためでしょう。
書込番号:8181353
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
.comでも価格が日1日下がっていますが,待ち切れず購入しました。
家内の趣味でリクエストのピザ窯製作と囲いの大工仕事・また,隣にチョットした休憩所(2m×3m)を建てた褒美です。勿論素人の駄作ですが。これまでも皆さんの書き込みで5Dの良さを教えていただいていましたが,家内はその意味がわからないため,手っ取り早く違いが解かると思い,EOSー3と今までの10Dに同じレンズをつけていたので,覗かせたところ(28mm)画角が違うので驚いていました。これまで海外旅行にずっとどちらも持って行っていたのですが,家内はコンデジですから違いは解からず,建物や風景でデジでは入りきれなかったことが多かったのです。これでやっと皆さんの仲間入りが出来ました。年金生活ですがこれから倹約に努めて短焦点レンズを購入し,5Dの良さを発見したいと思います。でも,先に書いた物のうち,デジ用のレンズを覗き全て下に出しました。EOS−3には愛着があったのですが。これから本当の意味で写真が学べるのではと思っています。皆さん仲間に入れてくださいお願いします。
1点

Wtashibakayoneさん、ご購入おめでとうございます。
念願の5Dいいですね
フルサイズの良さを堪能して下さい。
私もいつかはフルサイズと思っていましたが、10Dから40Dに寄り道してしまいました(^^;
書込番号:8174674
0点


10D、5D ですか。わたしも同じです。
望遠用&予備で 10D は持ってます。売っても殆ど値段がつきませんし。
安く買えて良かったですね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8174768
0点

Wtashibakayoneさん、ご購入おめでとうございます。
巷では後継機の話題で今夏の暑さをも凌ぐほど盛り上がっていますが、私は現行の5Dは素晴らしいカメラと思っています。
私は連写を必要としないので後継機は見送りで、まだまだ付き合うつもりです。Wtashibakayoneさんもせいぜい可愛がってやってください。
書込番号:8174888
0点

北のまちさん neko-konekoさん スースエさん 明日への伝承さん
応援ありがとうございます。
5D使いこなせるかどうか不安なところもありますが,10Dからの乗り換えですから,皆さんのようにゴミトリ・連写・液晶とか私には全く関係ありません。解像度がよければ手持ちのip9910でA3ノビプリントして,玄関に飾りたいなと思います。 これから楽しみが増えました。出かける時はいつでも持って出るつもりです。12日には,地元の踊娘隊が高知へヨサコイ全国大会にエントリーしているので,応援団で朝5時出発帰りは翌日朝2時だそうで少しきついのですが一緒します。総勢106名(内応援団半分)バス2台です。連写は無理でも,いいシーンが写せたらと思います。5Dデビューです。
書込番号:8174929
0点

Wtashibakayoneさん、ご購入おめでとうございます。
Wtashibakayoneさんの直近の書込みを拝見しながら、ほほえましい夫婦のせめぎあいといいますかやりとりでしたね。5Dを手にできればいいなーと思ってみていましたので、入手できて本当によかったです。あらためましておめでとうございます。
こちらこそ、お仲間としてよろしくお願いします。
「よさこい」の本場、本家本元の高知へとはこれまたうらやましいですね。5DのAF性能も素晴らしいですし、高感度画質も良いですから、躍動感ある「よさこい」の写真を撮ることができると思います。連写はいりませんね。防塵防滴ではないので、唯一心配は当日の天候でしょうか。晴天に恵まれることをお祈り申し上げます。
あと、、単焦点レンズですが、せっかくのフルサイズですから標準レンズ50Lいかがでしょうか?奥さまへの家庭内奉仕に精を出していただいて是非Getしてください。
書込番号:8175133
0点

Wtashibakayoneさん、おめでとうございます。
先日はコメントありがとうございました。予定通りお手元に届いたんですね!!
画質はもちろんの事、私も画角の違いを改めて感じております。
40Dでは24mmF2.8を常用にしていたので、5D用にmmF2.0が欲しくなってしまいました。
(先立つものは全くもってないんですがw)
デビュー戦は高知での「よさこい」との事、応援・撮影共に楽しい旅行となると良いですね!
御武運(?)お祈り申し上げます!!
書込番号:8175204
0点

ご購入おめでとうございます。
私もお仲間になれて大変うれしいです。私の大好きな人柄が現れていて好感度NO1ですね。
上に書かれている50L標準レンズですが、わたくしも付けっぱなしですが、一つ難点があります。
やはりジャジャ馬なのです。だから普通のレンズを十分堪能された後に、まあ半年後ぐらいを目標に
ジャジャ馬(50L)を制御してみて下さい。5Dの感動とは別の・・・つまり言葉に表せない不思議な感動に会います。
これはフルサイズでしか味わえないボケ味の感動ですので、またまた今後が楽しみですね。
書込番号:8175245
0点

Wtashibakayoneさん、ご購入おめでとうございます。
日曜大工のご褒美で、5D購入とは奥様もWtashibakayoneさんも素晴らしいです。
私も見習なければ・・・
後はジャンジャン撮ってください。
書込番号:8175275
0点

ご購入おめでとうございます!
私も5Dを使っています。
使い始めて数年ですが、とても使いやすいカメラで気に入っています。
最近24−105mmF4IS などほしいレンズがいっぱいになってきました^^
書込番号:8175620
0点

ご購入 おめでとうございます。
EOS‐3を手放されちゃったんですね。5Dと撮り比べて、5Dの癖を掴まれてからでも… と思いますが、必要な物もあるので仕方ないですね(^-^;
愛機達を里子に出されて入手された5D、里子に出た愛機達の分まで使ってあげてください(^-^)
書込番号:8175983
0点

5D購入おめでとうございます。私も今年の6月に購入したばかりですが、とても素晴らしいカメラです。おかげで私はすっかりアウトドア派になりました。天気のいい日は外に出かけるのが非常に楽しく、天気がとくにいい日でなくても出かけるときにはカメラを引っさげることが習慣になってしまいました。やはり外に出て運動をすると(歩くだけですが)気持ちがいいですね。写真という趣味の意外な効能を発見した今日この頃です。
現在でも最安価のフルサイズ機ですが、画質は本当に素晴らしいですね。
書込番号:8176140
1点

ご購入おめでとうございます。
>ピザ窯製作と囲いの大工仕事・また,隣にチョットした休憩所(2m×3m)を建てた褒美です。勿論素人の駄作ですが。
素人の範疇を超えている(^o^)//"
書込番号:8176174
0点

皆さんスレありがとうございます。 なにせ写真無手勝手に取り捲っていたので,これからは見ることが出来る写真をと思っています。ド素人がフルサイズ機ですから,どうなるやらと心配ですが,何事も前向き!と思って進みます。
ピザ窯が出来てからは,先々週の日曜日には昨年イタリアでご一緒した大阪のご夫婦が高速バスで来られ,先週は前の職場で部下だった夫婦が窯を見に来られ,この暑い日に釜焚きをして,隣に拵えたテーブルでもてなしです。
その内このレスに写真をアップすることを習い,載せられるようにもなりたいです。
皆様の応援をお願いいたします。
沢山の皆様に感謝です。
書込番号:8176308
0点

Wtashibakayoneさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私も10Dを5Dに買い換えました!
操作性がほとんど同じですので私は今まで説明書をほとんど読まずに撮影してます
注意点として
5Dでは電源とサブ電子ダイヤルのスイッチが一つになってますが
電源を入れたまま肩からぶら下げて歩いているうちに
サブ電子ダイヤルのスイッチが切れてしまう事が良くあります!
今では小さめの2.5インチでも10Dからの買い替えでしたので
5Dの液晶でも十分大きいのですがやはり炎天下で見えないのが残念です
でも出てくる絵は素晴らしいですね
10DではISO800以上にしたことがなかったのですが
この5DではISO3200でも充分に可能ですので是非試してみて下さい!
書込番号:8176423
1点

エヴォンさんへ
スイッチの件ありがとうございます。まだ届いてから取扱説明書にも手を触れていません
また,ISO3200と400の写真 素人ですから見た目では何処が違うの?です。これから機能を勉強して,見ることが出来る写真に挑戦したいと思います。
勉強!勉強!です.ありがとうございました。
書込番号:8178782
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
スウェーデンからの情報ですが、キヤノンの8月恒例記者発表が26日にあるそうです。
何時もの秋発表ですのでコンデジを含め数機種の発表と思われますが、果たして5D後継機が含まれるのか???
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_261.php
発表に関し色々な情報がありますが、数機種まとめての発表会になっちゃいますかね〜〜
26日はいつもの通り火曜日ですし、スウェーデンではカンファレンスは9:00からのようです。日本では同日の夕刻となればほんと〜にいつもの発表会のようです。
前倒し5D後継単独発表が欲しいところですが・・・m(__)m
0点

melboさん、こんにちは
内容については、別スレに書き込みしておきました。以前出ていたものよりも確実な発表期日のようですね。やっとでしょうか。前倒し5D後継単独発表は私も個人的に行って欲しいところです。発表されるのは何機種なんでしょうか?レンズについても楽しみです。
書込番号:8174944
2点

おはようございます。
田中氏の発言を読むと・・・5Dの後継はまだ先のようですよ。ではではm(_ _)m
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
書込番号:8174956
5点

melboさん、こんにちは。
8月下旬に何かの発表があることはほぼ確実っぽいですね。僕も20日説よりもこの26日のほうが有力だと思っています。北京五輪が8月24日までですので…、その終了後かと。特に下にも書きますが1DVの後継機も同時発表でしょうから。
内容としてはEOS1DMarkVの後継機と、5Dの実質上の後継機(しかし現行5Dは併売すると思いますので、表面上は「後継機ではない新たなフルサイズ機」)、この2機種と踏んでいます。
5Dの実質上の後継機は、現行5D併売とすれば、かなり機能てんこ盛りで価格帯的にはニコンD700と同等か若干上ということもあるでしょうね。
現行5Dは実売価格がネット安売り店で15万円台から、カメラ専門店でも16万円から17万円台で流通させてしばらく併売し、年末商戦あたりまでちびちびと売って、来年2月か3月に廉価版のフルサイズ投入という流れかなと。
40D後継機をどうするのかも気になりますが、もし50Dも8月下旬発表となればサイクルの異例の前倒しになりますのでどうでしょうか…。僕は40D後継に関してはやはり来春ではないかなとも思っています。
書込番号:8175112
4点

後継機は40Dの画素数アップか1D3のフルサイズ化か?
それともD3X対抗の1DSの画素数アップか?
どちらにせよここが大荒れに荒れそうですね。
フルモデルチェンジを先に延ばすなら簡単にできる液晶改善とかDIGIC変更とかのマイナーチェンジ版で良いので出すべきだと思います。
書込番号:8175125
2点


皆さん、レス有難うございます。
昨年は20日で、コンデジ7機種と40D・1DsMkV、更にレンズと大量発表でしたから今年も負けじと出してくるのかと期待しますが、肝心の5D後継機が無かったなんて事に・・・ (@^^)/~~~
他にもう一点気になるのはコンデジのCMOS化です。キヤノンがかねてより発表していますがこのタイミングで出来るのか? 出来ていたら川崎事業所のセンサー生産が軌道に乗っている証ですので、今後が益々楽しみになります。
5Dの在庫もそこそこ掃けてきているようで・・・m(__)m
書込番号:8175309
0点

CMの撮影で某俳優渡辺○さんと某カメラマン立○さんが北海道大雪山へロケハンに入っているそうです。フルサイズの新製品もいよいよですね。何時まで待たされるのでしょうか?もう、待ちくたびれました。
書込番号:8175354
5点

8月下旬の新機種の発表は、2機種です。
・5D後継機
・40D後継機
1D3後継機(マイナーチェンジ含む)は発表ないと思います。
書込番号:8175393
5点

Coshiさん
田中さんのブログを見ると5D以外の後継機のようですね。
1DMkVの後継機がフルサイズになって30万円程度だったら大歓迎なのですが。
書込番号:8175397
2点

こんにちは!
情報元となっているKamera & Bild誌のスウェーデン語の記事を読んでみました。以下、直訳です。
「元々は9月22日に新製品を展示(直訳するとこうなりますが、発表と言った方がいいですね)するとして招待を受けていましたが、新たに8月26日の招待状を受け取りました。ストックホルムでの展示会は9時スタート。でも、おそらく数時間前には発表があるのではないだろうか。私たちは速報とウェブTVでレポート予定です」
今のところキャノン スウェーデンのサイト上のプレスリリースには何も情報はありません。
スウェーデンが一番に発表をするとは思えませんので、それより前に日本で発表があるかもしれませんね。
書込番号:8175506
1点

信じないでください。私の解釈です。
昨年の忘年会シーズンには、8月26日発表の予定のようでしたが(C社枢要部)、2ヶ月くらい前には「遅れそう。年内には間に合うかなぁ・・・」みたいな感触です。
理由は・・・不具合を徹底的に直すため?なんでしょうかね。
画素数の差を超えて1Dsを脅かすような高精細画質で出てくると思います。
書込番号:8175517
2点

何が発表されるかわかりませんが、1年半のサイクルをやぶって40D後継機が発表になって5D後継機が発表されなかったら今後のキヤノンの後継機種予測は難しいものになりますね。
書込番号:8175549
0点

この感じだと、5D後継機ではなくて、
上位機種(3D?)の発売なんでしょうかね?
で、値のこなれてきた5Dは併売すると・・・・
書込番号:8175585
1点

G9のAPS-Cじゃないですか?
G10でフルサイズ?
書込番号:8175595
0点

デジタル一眼マニアックよりの引用です。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_262.php
─────────────────────────────────────────────────────
Canonのフルサイズ機の噂が掲載。12MP、秒間5コマ、バッファRAW21枚、ゴミ除去、ファインダー 96% 0.71倍、
3型液晶(92万画素)、ISO 50 - 25600、DIGIC III、14-bit、ライブビュー、5D類似ボディ、1,899米ドル。
─────────────────────────────────────────────────────
防塵防滴はやっぱり無理なのでしょうか? 日本国内では20万円弱になるかと思いますが、これなら買いですね!!
気になるのはレンズキットが当初から発売されるかどうか、、、 ご祝儀で安くしてくれることを望みます。
書込番号:8175709
3点

ぽんた@風の吹くままさん
私もこの記事読みました。5Dの進化版で無く廉価版の位置づけのようですが、
私には理想のカメラに思えます。
現行5Dの艶やかな画質が大好きで、画素数も自分の用途には充分なんですが、
現行機ではピント合わせが辛いのでライブビューのみ欲しかった。 ゴミ取り・
ライブビュー・高精細液晶・秒5コマなんて本当に夢の組み合わせです。この
スペックで出たら絶対買います。 出してね〜キヤノンさーん。(笑)
書込番号:8175788
2点

ピント合わせに使えるライブビューなんてあるのでしょうか?
書込番号:8175807
0点

>ぽんた@風の吹くままさん、CANYOUさん
このスペックでこの価格なら大歓迎です。
現実的かつ個人的に欲しい機能は網羅されています。これでも私の力量ではオーバースペックかもしれませんが、発表されたら即予約ですね。
防塵防滴は40Dで実施している簡易的なものは付けてくると思っているので、それで十分です。
DIGICWで出してくると思ったんですけど、Vでも5fpsならOKです。
これまで銀塩を使ってきた方でもスンナリ移行できそうで、市場的にも歓迎されそうですね。
でも新機種でD700をねじ伏せて欲しい向きも多いようですので、1D系との間を埋める機種も必要かもですね。
書込番号:8175859
2点

>ピント合わせに使えるライブビューなんてあるのでしょうか?
有りますよ。
例えば ニコン機では、D700、D300、D3で実現しています。
フォーカスポイントの拡大表示も可能です。
PCに接続して、PCモニタを見ながらのフォーカスポイント部の200%拡大も可能です。
また 三脚モードでは、PCモニタの任意のポイントをクリックすると、瞬時にその位置にフォーカスポイントが移動します。
書込番号:8175864
1点

>ピント合わせに使えるライブビューなんてあるのでしょうか?
40Dでは普通にライブビューでピント合わせしてますが?
書込番号:8175874
2点

40Dの筐体に1D3の内容(ただしAPS-C)を詰め込んでくれたらぜひとも欲しいです。
フルサイズ機は20万円で2000万画素以上になってから考えようと思います。
書込番号:8175929
0点

> ピント合わせに使えるライブビューなんてあるのでしょうか?
KX2が結構使いやすいと思います。二種類のAFも、MFも。
ニコン機みたいに画像を4倍拡大できて欲しいですね。
書込番号:8175969
0点

ニコン並みの液晶を使えば実用になるということでしょうか?
40Dは持っていますが、ピント合わせには使う気はしません。
書込番号:8175971
0点

40Dでもマクロや静物撮影なら実用に耐えますが。
まさか手持ちでピント合わせされているのでは?
三脚使用でないとニコンでも厳しいのではないでしょうか。
書込番号:8176029
1点

やはりもうすぐ発表がありそうですね。
ヨドバシの価格がポイントを差し引くと 191,520 円とここでの最低価格とほぼ同じになってます。
投げ売りとしか考えられない。(^^;)
田中氏が言っているのは 5D の後継機が無いと言っているようで、新機種は出そうだと。
それがとりもなおさず 5D の後継機で、名前が変わるから 5D の後継機は無いと言っているのかも?
かなり苦しいこじつけかな?(-_-;)
書込番号:8176076
2点

D700が発売二ヶ月も経てば、価格競争モードに入れますので、
3Dも7Dも出ても迎い撃つ準備万端だと思います(高速連射で)。
書込番号:8176109
0点

ぽんた@風の吹くままさんのレス、5D改ですね。
廉価仕様としては面白いです。
私はマイクロアジャストも欲しい口ですので(^^;)
では〜。
書込番号:8176155
1点

■CANYONさん、
■レンズ沼貧乏さん、
楽しみですねー。
画素数が変わらないということは、なにより5Dの正当な後継機である証(?)、
派手さはなくとも質実剛健なカメラであれば、
それでいいんじゃないかなーとも思います。
お陰様で価格的にも予算範囲内。
個人的には、24-105/4.0L ISとともに、ポチっとする環境が整いました。
…問題は、奥様の説得だけです。
書込番号:8176293
0点

>Canonのフルサイズ機の噂が掲載。12MP、秒間5コマ、バッファRAW21枚、ゴミ除去、ファインダー 96% 0.71倍、3型液晶(92万画素)、ISO 50 - 25600、DIGIC III、14-bit、ライブビュー、5D類似ボディ、1,899米ドル。
このスペックで20万円前後ですよね。ということは年内に15〜18万円の可能性もあり?
この価格なら、来年GWを待たずに買ってしまうかも。
書込番号:8176504
1点

ニコンのD700は、8コマ/秒でミラー脱落しなければ、20万円で対抗できると思います。
両社がこれから発表するレンズにも凄く興味がありますね。
書込番号:8176530
0点

皆さん、こんばんは
う〜ん、この価格は安いですね! 5Dが更に安くなってきた理由はここにあるのでしょうか?
新製品の方が安くては現行在庫は捌けなくなりますもんね!
それにしても昨年の今頃は40Dの情報がかなり出てきてわいわいやっていたのですが、今年は情報少ないですね! も少し出て欲しいと思っています。 m(__)m
書込番号:8176531
0点

ライブビューってピント以外になにに使うの?
ライブビューのAFもなんでいるの?
よくわからない。
書込番号:8176646
1点

>G10でフルサイズ?
テンでありえないと思います。(?)
書込番号:8176651
1点

ピント以外は、人垣の上から撮影する時でしょうか(ピンズレばっかり)?
G10はフルじゃないと言いますと、G35でアホになりますか?
書込番号:8176696
0点

F2→10Dさん・・・
>田中氏が言っているのは 5D の後継機が無いと言っているようで、新機種は出そうだと。
>それがとりもなおさず 5D の後継機で、名前が変わるから 5D の後継機は無いと言っているのかも?
ちゃんと、別機種の後継機らしいと明記されているのに、訳の分からんことを(ーー;)
自分の都合のいいように読むのはいいけど、それをこういうところに書き込まないように(ーー;)
書込番号:8176802
0点

他の機種の“後継”と言いましたので、全くの新種ではなさそうです。
3D・5D2・7Dは他の機種の後継じゃないですから、今回はどれもないことでしょうか?
D700の高笑いが止まらないと思います。
書込番号:8176831
0点

(私が期待してる)100-400LISの後継機が出ると読みますが、読みすぎでしょうか?
書込番号:8176875
0点

daybreak 2005さん、こんばんは。
とうとう、情報を入手されたのですね。
正夢と書かれていたので、そうだろうとは思っていました。
まだ、スペック詳細については?ですか。
40Dの後継はやはりAPS-C機なのですね。D300に対抗できるような機種になるのでしょうか。
まあ、APS-C機には全く興味はありませんので、5D後継機が気になるところですが。
5D後継機は画素数リニューアルすると公言しているので、12MPの方があるとすれば別機種ですよね。でも、このような機種は春以降に登場しそうな気がしますが・・・
いずれにしても今月中に発表のようですから、非常に楽しみですね。
書込番号:8177057
1点

leicanonさん
遅くなりましたが、1D3でライブビュー撮影しています。
背面液晶モニターならば視野率100%ですし、モニター
上のどこでも任意にフォーカスポイントを移動して5倍
及び10倍に拡大して素早いピント合わせが出来ます。
私は野草撮影が趣味ですので花弁や蘂などに薄紙1枚
のピント精度が欲しいんですが、ライブビュー機能は
アングルファインダーを大きく凌駕してとても素晴らし
い機能です。なので、ここのところ操作性優先で1D3で
撮影することが多い状態です。画質では現行5Dが最も
好きなので同じイメージャーでライブビュー機能が付け
ば最高に嬉しいと思っています。
残念ながらKX2では液晶のコントラストが不足する為、
自分の用途には向きません。1D3の液晶がギリギリ許容
範囲です。92万画素の高精細液晶になれば更にグッド。
お財布にも優しいし、この噂モデル是非出て欲しいです。
書込番号:8177214
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
箱が!
価格は、2990ユーロ。
http://www.photographybay.com/2008/08/05/canon-7d-and-sony-a900-priced-at-muller-photo/
0点

5Dの箱の「5」を「7」に替えただけに見えるのは私だけでしょうか?
完全なフェイク写真だと思います。
しかも3000ユーロだと日本円換算で50万以上することになりますね。
ありえない価格です。視線入力が付いていても、キヤノンの一桁機は
数字が若い方が高級機の位置づけのはずです。
書込番号:8175254
3点

残念ながら、この写真に関しては完全に「5D・24-105LKit」の箱の数字をかえただけのものですね…。
7Dの名称に関してはありえるかなとは思っています。マーク2よりは可能性高いと。
ただ、機能上ならユーザー的には3Dのほうが、好まれそうですね。
書込番号:8175272
1点

本物かどうかはわかりませんが、本物としたら24-105のキットレンズは変わらないようですね。
書込番号:8175273
1点

5D後継機にまで、このパターンの箱を使いますかね?
書込番号:8175303
0点

ぴよよさん、情報有難うございます。
残念ながらこの箱は5Dの様ですね。ホットシューが黒塗装のままです。ここの部分も修正してあるともっとドキッとするのですが・・・ (-_-;)
書込番号:8175328
0点

私もフェイクだと思います。
7Dは廉価版の位置づけになると思いますので、2990ユーロはありえないと思います。
今のニコンの勢いに対抗する為には30万円程度の高機能機と別に、15万円程度でフルサイズを投入しないと当分の間ニコン黄金時代が続きますよ。
それも今秋か来春までに投入しないニコンに先を越されて、設計変更で発表がもっと遅れてしまう可能性もあるかも知れません。
今のニコンの勢いだったらキヤノンより先に廉価版フルサイズ出してしまう可能性も否定できないと思います。
もしかしたらD90は廉価版のフルサイズだったりして。
まあちょっと考えすぎかな。
でもキヤノンさん、うかうかしていられませんよ。
書込番号:8175370
0点

やっぱり5D箱を利用したフェイクっぽいですね。
2990ユーロって、今日の為替相場167円をかけると50万・・・やっぱりあり得ないですね。
・・・やっちまったな。
書込番号:8175373
0点

箱の写真に写っているボディーは、思いっきり現行5Dのまんま(^^;)
3と7は出て欲しいですが。。。
書込番号:8175812
0点

おまけに・・・7Dの元ネタとしてリンクされているページをみれば、5Dの写真がそのまま載ってるし^^;
(゜O゜;アッ! 5D→7Dと名称変更で継続販売(DIGICだけバージョンアップ?)、5DはMK2は新バージョンで、中位機種化? (爆)
書込番号:8176698
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんは。いつもお世話になっていますデジイチ初心者です。
突然ですがなぜか昨日5D後継機発売の夢を見ました!
よくわからない夢でしたが名称は5DMark2でした。ロゴの部分が神々しく光っていたのだけ記憶に残っています。
たわいのないスレで申し訳ありません・・
1点

worldwalker21さん
こんばんは
良い夢を見ましたね。
きっと、数ヶ月後のシーンを先取りしたのでしょう。
♪もう〜、い〜くつ、ね〜る〜と〜♪
書込番号:8172596
0点

夢で終わらぬよう願っております。
早く来い来い、5Dの底値♪
書込番号:8172955
0点

マリンスノウさんは、後継機ではなく現行5Dの底値ですか。笑ってしまいました。
書込番号:8173323
0点

現行機でも満足できますので、15マン切ったら速攻です♪
後継機の値段は安くないでしょうから、きっと買うまで相当な助走期間が必要だと思います。
書込番号:8173372
0点

マリンスノウさんこんばんは
マリンスノウさんの場合は、新しいよりもお買い得感があって使えるカメラの方が魅力的〜〜
ですもんね。
中古とかで程度のよさそうなのも後継機種発表後はたくさん出て来そうな気もします。
書込番号:8173430
0点

>新しいよりもお買い得感があって使えるカメラの方が魅力的〜
新しい物に興味がないわけではありませんが、5Dで不満はなし、EFレンズ達ももっと使ってあげなくちゃいけないし、2台体制だと都合がいいので。
他のお買物はすべて後回しで、マジで狙ってます♪
書込番号:8173552
0点

僕の真夏の夜の正夢〜
・5DMark2
・50D(40D後継機APS-C)
書込番号:8173642
1点

勝手な夢を話すと、この秋、キヤノンから5D後継機を含め、上位4機種同時発表があるかもしれないと思っています。
・1DsMark4 :2500万画素フルサイズ、8コマ連写。DIGIC4、ISO25600まで感度拡張可能。60万。
・1D Mark4 :1200万画素APS-H、12コマ連写。DIGIC4、ISO25600まで感度拡張可能。40万。
・5D Mark2 :1600万画素フルサイズ、6コマ連写。新開発29点AF。DIGIC4、ISO25600まで拡張可能。30万。
・7D :1400万画素APS-C(フラッグシップ)、10コマ連写。1D相当のボディ。DIGIC4、ISO25600まで拡張可能。20万。
これが同時発売になったら、本当にサプライズですね。
あくまでも夢なので、ご容赦を。
ただ、中級機が上級機を下克上な相場は、キヤノンは堅いので、あえてここで1Ds系をリニューアルして、5D後継機のスペックアップでも下克上がないように設定してくるかもしれませんね。
書込番号:8173770
0点

私はドリームジャンボ大当たりの方が良いな〜!
新作フェイクでも見て下さい。
http://www.engadget.com/2008/08/05/canon-eos-7d-rumors-heat-up-again/
7Dのバーコードが更新されています。(7Dの箱にプリントされるものです)
http://www.upcdatabase.com/item/0013803086706?session-id=0389198d1753880bd8b05efd5b533856
書込番号:8173974
0点

やはり5D Mk2と50Dですか。
名前も本決まりなのでしょうかね。
50DもD300に対抗して、結構なカメラスペックとなるのでしょうね。
5D Mk2もこれ一台でほとんどの撮影をこなせるカメラになりそうですね。
書込番号:8174485
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





