
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年8月6日 09:12 |
![]() |
49 | 31 | 2008年8月6日 08:37 |
![]() |
118 | 41 | 2008年8月6日 08:31 |
![]() |
11 | 40 | 2008年8月5日 21:34 |
![]() |
23 | 48 | 2008年8月4日 22:30 |
![]() |
59 | 36 | 2008年8月4日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんの期待を裏切るようよですが発表は8月20日以降(いつかは?)でしょう。一日も早い発売をのぞんでいる一人ですが7月の雑誌の広告にまだ掲載されているようでは次の発売日(8月20)まではまず無理。釈迦に説法ですがメーカーとしては・・・5Dを薦めておいて一方で5Dの後継は出せないでしょう。
早く出してくれ!!!。
2点

おはようございます。
次期 5D の発売(発表)が何時になるかは別として、
>7月の雑誌の広告にまだ掲載されているようでは次の発売日(8月20)まではまず無理。
これは関係無いと思います。
販売をしている以上、宣伝を出すのが普通でしょう。
書込番号:8161657
1点

以前発売は秋口とかいたらヒンシュクをかってしまうやら怒り出した方がいましたがどうも秋口がただしいようですよ。
書込番号:8161808
1点

>7月の雑誌の広告にまだ掲載されているようでは次の発売日(8月20)まではまず無理。
発売では無く、発表すると見ています。
CANON社の盆休み以降にです。
外れたら御免なさいです。
書込番号:8161831
1点

シグマみたいに、発表から発売まで2年かかった会社もあるくらいだから
少しくらいは前倒しで発表しても良さそうなのに・・・
あんまり早いと、ライバルに情報提供しているようなもんなのだろうけど
書込番号:8161855
1点

消費者は、発表を楽しみに待てば良いと思います。^0^
まだまだ、行く先が楽しみでは無いですか。
しかし、50Dまで噂があり、まさかの1年でチェンジ?かと驚くばかりですが、
こちらは、安売りし過ぎたためでしょうか?
灯ろう流し etc
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:8161869
0点

>5Dを薦めておいて一方で5Dの後継は出せないでしょう。
発表、即発売は無いと思いますので出せますよ。
賢い消費者は、購入前に価格.com見てますから大丈夫です。ww
書込番号:8162074
1点

8月26日にCanonのプレス向けの会見が行われるというネタがありますね。
http://www.photographybay.com/2008/08/05/new-canon-dslr-on-august-26/
あとスペックについての噂もあります。
12MP、秒間5コマ、バッファRAW21枚、ゴミ除去、ファインダー 96% 0.71倍、3型液晶(92万画素)、ISO 50 - 25600、DIGIC III、14-bit、ライブビュー、5D類似ボディ、1,899米ドル。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
書込番号:8174671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
全く個人的な意見です。
5Dの新型には
@ 1200万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B APS−Hのクロップ機能
C 5コマ/秒 程度
D 100%のファインダー
E 魅力的なシャッター音
を期待しています。700Dと真っ向勝負ではなく、少し平凡なスペックと思える位で、また息の長い製品にしてもらいたいです。
皆さんはいかがですか?
0点

カメラを愛して30年さん こんにちは
私はキヤノンの出し惜しみ主義の終了を見せて頂きたいので
その程度では納得出来ません!
現状の5Dを遥かに超えた「スペック」「超画質」を期待したいですね!!
書込番号:8162335
6点

まず、画素数が12MPではこれからの高画素時代を乗り切れませんね。
今まではフルサイズの優位性がありましたが、これからは同じフルサイズの土俵で戦うことになります。
そうなるとソニーやニコン?の24MPにある程度は近づくことも必要ではないでしょうか。
ニコンのD3やD700は高感度重視のカメラですが、5Dは高画質重視のカメラですから16MP以上、出来れば20MP近くの画素数を持ったカメラでよいと思います。
それ以外のカメラスペックも可能な限りD700に近いぐらいのスペックになった方がいいと思います。
書込番号:8162447
1点

こんにちは。
私はミラーハズレや調整不具合によるリコールの心配が無くなればと願ってます。
書込番号:8162464
3点

5Dに限ったことではありませんが、他の40D後継機でも「出し惜しみ」を無くし、
他社とまともに競合できるような、さすがキャノンと言われるようなハイスペックのモデルを出して欲しいです。
もうつまらないマイナーチェンジばかりではユーザーは納得しません!!
書込番号:8162480
2点

2.ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
=1200万画素程度、5コマ/秒程度 なら
=1500万画素程度、4コマ/秒程度
=2000万画素程度、3コマ/秒程度
コマ速派がどうして5D後継なのか不思議。
>100%のファインダー
何が100%なんでしょう・・・・
透過率ですか?(笑)
書込番号:8162490
3点

>700Dと真っ向勝負ではなく、少し平凡なスペックと思える位で、また息の長い製品にしてもらいたいです。
というかD以外殆どD700と同じじゃないですか。
>@ 1200万画素程度
>A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
>B APS−Hのクロップ機能
>C 5コマ/秒 程度
>D 100%のファインダー
>E 魅力的なシャッター音
まず画素数は1200万はあり得ないでしょう。
画素数が増えれば確実に解像度が増しますが、だからといって感度は低くなりませんよ。
書込番号:8162517
3点

こんにちわ。
プラスさせてください。
Fオーバー90万画素のバリアングル液晶モニター
GK20Dくらいの防滴・防塵ボディ
HメディアWスロット
あんまりアレコレ詰め込むより、基本性能のブラッシュアップで長寿を目指して欲しいです。
書込番号:8162555
0点

こんにちは。
私も
>早く発売して欲しい…
です。
中身は何でも良いです。
ゴミ取り搭載だけとういうサプライズでも良いくらい。(^◇^;)
書込番号:8162654
1点

カメラを愛して30年さん
以前のスレにも一寸書きましたが、現在の私の5Dについての考え方を述べさせていただきます。
工業製品の開発は、常に「トレードオフ」の問題があります。
理想的な製品にしようとすればものすごく高価になり、とうてい売れません。
それでユーザー像を想定し、それに適合するように、どの辺を残し、どの辺を我慢してもらうかの線を引かなければなりません。それを「技術の出し惜しみ」と評するのは適切ではありません。
キヤノンには高スペック機に1DsMarkIIIがあり、一眼デジのエントリー機にKiss Fがあり、標準APS機に40D(Kiss X2)があります。
5Dという製品は、フルサイズCMOSの画質を、余分な機能を可能な限り省略して低価格でハイアマチュアに提供する目的で開発されたものと理解します。
その様に見ますと、3年前の発売ですが、現時点でも5Dという機種は、改良の余地が比較的少ない製品でなないかと思います。色々な改良希望のご意見が見られますが、多くは小規模の改良の希望のように見受けられます。
世間の常識として、デジタル製品は寿命が短いですから、間もなく後継機が出ることを期待し、現行の5Dを購入した直後に新型が出たら悔しいので購入を控えている人達が、後継機はまだか、後継機はまだかと大騒ぎしています。
工業製品はとにかく「トレードオフ」の産物と割り切れば、必ずしも新しいものは古いものよりも良いとは限りません。トレードオフの境界線が、見かけのカタログスペックを飾るために悪い方に移動してもらうのは、有り難くありません。
「今更3年前の製品を?」といわれる人達が多いですが、割安になった現行の5Dの購入は、それを購入した直後に新型が出たとしても、この性能でこの価格と割り切れば、それほど悔しい思いをしないでも済むと思います。
私は5Dの後継機は、全く新しい概念の、全く新しい機種になるような気がします。現行の5Dが、どのような形で残るか、私も興味があります。
書込番号:8162733
2点

5D後継機について求めるものは、僕個人的には、連写5コマと面AF、AFマイクロアジャストくらいでしょうか。
あと、もっと求めると、92万ドット液晶、ライブビュー(コントラストAF含) それで22万8000円なら買ってしまう。
書込番号:8162761
0点

5Dの後継機はとりあえずあの液晶なんとかしてもらいたいですね。
画素数はそのままで画素ピッチは同じにして、連写は5-6枚/s程度。
むやみな高画素化なんていらないですよ。
ファイルのハンドリングは面倒だし、画素ピッチが狭くなることによる弊害の方が気になってしかたありません。
フルサイズなんてエントリー向きじゃないんですからいいかげん、こういうの辞めてもらいたいですね。
高画素化にともなう暗部ノイズの増加、実効感度低下が避けられないならむやみな高画素化なんて追求するべきじゃないですよ。
キヤノンのAPS-Cのデジ一眼何台か買い換えした人ならわかると思うんですけどね。
売らんが為の高画素化なんていうのは1Dシリーズにまかせてもらいたいですね。
書込番号:8162793
0点

CANON PIXUS Pro9000でA3ノビ印刷を楽しんでいます。
私には印刷の品質がこれ以上があるのかと思えるほどで、満足しています。
5Dはそれほどの解像度ですから、画素数をこれ以上増やすことにどのような利点があるのでしょう。ポスターの制作に使うのなら分かりますが。「トリミングしても使える」ぐらいでは、高画素化の意味は低いように思います。
もう一つ、画素数を詰め込むことによるマイナス点はないのか知りたいところです。
後継機種に望むことは次の諸点です。
1 連射がもう少し速くなる。
2 ゴミ対策が向上する。
そうそう、初代KissDからX2までつかえるリモートコントローラーを使えるようにできないでしょうか。5D用のワイヤレスコントローラーはちょっと値が張りますから。
しかし、現在の5Dにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。
画像はタムロンの90mm、手持ち撮影です。腕は今ひとつですが、出来映はちょうど自分の腕ぐらいでしょう。
我が山の神は
「うつろいやすきは人の心。出ればすぐほしがるくせに。」
と言っていますが。
書込番号:8162819
0点

DIGIC IVを搭載し、防塵防滴を施してくれたら、
もうそれだけでありがたいですね。
あとはISO感度の向上かな?
画素数の向上は、虚栄心を満たすばかりで、
実質上の恩恵はちょっと疑問です。
あくまでミドルクラスなのですから、全紙プリントは最上位へどうぞ。
あるいは、M-RAWが用意されるのかな?
ともあれ、最大の願いはバッテリーが継続されること。
これ、意外とバカにならない資産ですから……。
書込番号:8162844
0点

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議
・ユーザーのニーズ
・ニコンが同クラスで実現しているから
消費者のニーズはどんどん変化していきます。
私に言わせれば「5Dには高速連写が不要という意見が不思議」です(まあ、いろいろな消費者の意見はあるので、ここでは言い争う気なんて毛頭ありませんが)。
5D後継機は検討しますが、秒3コマだったらそれだけで絶対に買わないです。
5コマでも相当厳しいです。
書込番号:8162935
3点

希望としては、
@画素数1,200万程度(おそらく1,600万画素でしょうね)
A連写:秒5コマ以上(可能性あり、できれば40D並みに)
Bゴミ取り機能(間違いなし)
CAFマイクロアジャストメント(微妙、でも是非欲しい)
DAF性能の向上(間違いなし。多分。アシスト+全点クロスを希望)
E小型・軽量(多分無理、期待していません)
です。
あとおそらくライブビューは付くでしょうね。でもこれはあってもなくてもどっちでも良いです。無い方が安くなるかな。
多分無理だろうと思うし、高くなるならいらない機能
@防塵防滴
Aファインダー視野率100%
書込番号:8162983
0点

秋頃、遅くとも年内の発売だとしたら、もう性能は決まっているでしょうから
早く発表だけでもしてもらいたいです、、、
個人的には、防塵防滴をつけて欲しいなぁ。
というか、発表だけでも、、、
書込番号:8163098
0点

ないものねだりの機能
@AF微調整機能
Aボディー内手ぶれ補正(無理ですね)
B新型低ノイズCMOS(1.6M程度)
CGN20以上の内臓ストロボ
D限りなく視野率100%に近いファインダー(ペンタプリズム)
E複数メディアに対応したカードスロット
Fバリアングル液晶とライブビュー機能
防塵防滴機能はそれで価格が上がるのならなくても良い
連写機能はほどほどで良い
付属されるであろうDPPは更なる機能アップを
そして何よりもD700を寄せ付けない高画質。これ一番大事です。
書込番号:8163147
0点

こんにちは
視野率96%位で良いのでピントの山が掴みやすいファインダーをお願いしたいんですが。
書込番号:8163192
0点

僕は連写速度のアップは5Dシリーズではしないでほしいです。
理由は、最近のErr99は1DMk3や40Dのような連写速度の速い機種に多いように思うからです。
因果関係があるかどうかはわかりませんが、高速で動くと言うことは衝撃の影響が少なからずあるはずです。
高速連写が必要なら5Dシリーズではなく、そういう部分に十分にコストを掛けられる機種でやってほしいと思います。
1番必要なのは信頼性だと思います。
書込番号:8163243
2点

思いっきりデカい液晶付けて大抵の操作をタッチパネルにしたら
アイフォンみたいでいいかもね
ありきたりの進化じゃつまらない!
なんて どうせ私には買えませんが・・
書込番号:8163302
1点

12Mってのは高感度画質の心配をしているんでしょうけど、正直「よく分かってないんじゃない
かな〜」と思いますよ。12Mをこれ以上コネクリまわしても高感度画質はたいして良くならないと思います。
高感度にしろ低感度にしろ12M機でディテールを保持する力は、現行5DのISO100が目一杯です。
より高いディテールを保持し、高感度時にそこを少し犠牲にして、12M以上のディテールを残すのが
より良い高感度画質を得る王道ど思います。
100色のうち10色がノイズで正しく表現できなかったら、その被害は大きいです。
200色のうち20色がノイズだったら同じだと思いがちですが、これは間違いで180色の正しい色がある
ことの方が重要なんです。
ただ消えていればいいっていうなら、後継機云々ではなく、今PCに入っているソフトウェアを
見直すべきです。
とは言え、10/100を20/200にするのはもちろん難しく、10/100が25/200になるかも知れません。
そういう意味では画素数とノイズは確かにトレードオフで高バランスで動かさなくてはいけません。
しかし、高速読み出しは、画質面では悪い方向にしか働きません。
「12Mで十分」っていうのもどんな12Mで十分なの?と思います。
「6Mで十分だから12Mで十分」というならわかります。ベイヤー機なので20Mから生成した12Mと、
12Mのままの12Mは全く違います。
それにPCの負荷だってはっきりいってそんなに変わりません。実際に12M機と21M機を
つかってそう思います。
5Dは素晴らしい画質であることは間違いありませんが、フィルムを知っていれば、
こんなところで足踏みして、相対的に使用頻度の低い高感度をソフトウェアをこねまわして
少しだけ良くしたり、メカ部に強くバランスを振っている場合じゃないと思います。
もし40DやX2をお持ちなら高感度撮影で2枚分のステッチをし、NoiseNinjaなりNikなり
サードパーティー製現像ソフトのNRで目一杯NRをかけてから、12Mにリサイズしてみてください。
5Dや高感度有名機の画質を確実に凌ぎます。ディテールの残存量や階調の美しさが目に見えて違います。
実際に21M機を使えば、まざまざとわかります。
書込番号:8163328
6点

JbMshさん[8163328]の意見が正しいと思います。
殆ど花アップ・ボケ主体の写真しか撮っていないのに12Mで十分と言われても説得力ないし。
過去にも、A3以下の集合写真で5Dの解像度では不足するというプロの説得性ある数値も出されていますし、大きく伸ばさなくても確実に1DsVと解像感が大きく違います。
また「画素数が上がるとノイズが増える」「PCが不安」っていつの話でしょうか(笑)
技術は着実に進んでいます。
書込番号:8163565
2点

APS-Cが1.6倍ということは、1.6×1.6=2.56、つまりフルサイズはAPS-Cの2.56倍の面積です。20Dが8Mだから、8×2.56=20.48Mで同じ画素ピッチということになります。
20Dが出た4年前に比べれば開口率だとかマイクロレンズだとか、技術的なことはサッパリわかりませんが、CMOSの製造技術は確実に進歩しているはずです。21Mでも4年前と同じですから、16Mでも全く無問題だと思います。
やっぱり1DsIIや1DsIIIの解像感は羨ましいと思います。5D後継機はせめて16Mであって欲しいと思います。無知な初心者のボヤキでした...
書込番号:8163608
2点

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議
そうですね。
コマ速が欲しければ、5D後継ではなく1D系を選択するべきですね。
5Dの後継機は高速連写機では無いと思います。
私の予想(何度か書いていますが)
@ 1600万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B クロップ機能はなし
C 4コマ/秒 程度
D 視野率96%のファインダー
E 魅力的なシャッター音(1DsUと同じが望ましい)
F マイクロアジャスメント
G ライブビュー
書込番号:8163733
3点

余分なことしなくていいから、小型軽量 & 安価な新型5Dを希望。
その上で、つけれる機能なら・・・つけてくれれば程度を期待です。
書込番号:8164302
1点

高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。
フルサイズで画素数が多いほうが高画質でしょうし、専用レンズがない不便さもあります。
これは、以前に1D2を使用していた経験から感じていることです。
1.3倍換算は、特に広角レンズでは使い難いと思います(中途半端な焦点距離になりやすい)。
5D後継機が5〜6fpsになっても別にかまわないと思います。
そうすれば、広い範囲のニーズをカバーできるカメラとなりますし、キヤノンとしても売りやすいでしょう。
物凄く高画素に振るなら4fpsでも良いとは思いますが。
16MP程度なら、5fps以上にはなるのではないでしょうか。
結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているのですから、このぐらいが妥当でしょう。
書込番号:8165099
1点

>高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。
強引ではなく、普通に考えると高速連写機は1D系となります(サブが40D)。
ラインナップをみればCANONは上手いぐらいに棲み分けできていますよ。
>結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
>あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているので
>すから、このぐらいが妥当でしょう。
妥当では無いと思いますね。
D700は高速連写機としての位置づけで、D3のサブ機、5D後継機は1Dsのサブ機だと思います。
下克上を期待するならNikonですね。
前にも書きましたが、期待しすぎるのもどうかと思います。
書込番号:8167924
3点

3年前の5Dは、このクラスにフルサイズ撮像素子の搭載、その後のキヤノン機のスタンダードとなったピクチャースタイルの搭載等、エポックメイキングな試みがなされました。
だからこそ、3年もの間後継機を出さなくてもすんだんだと思います。
この他社にフルサイズのライバルが存在しなかったというのが後継機を出さずにすんだ大きな理由でしょうが、もし5Dにピクチャースタイルの搭載がなければもっと早くモデルチェンジが行われていただろうと思います。
次期5Dに僕が期待するのは、新しい何かの提案がなされることです。その何から今後数年のキヤノンをささえるような何かであれば5D後継機も大成功でしょう。
書込番号:8174573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
好きな機種を買えばいいのではないでしょうか?
書込番号:8162085
5点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>何故ニコンにを買わないのか
後継機が出ない…というのも要因の一つだと思いますが…未だに画質がトップレベルにあるからでしょう。
>キヤノンは人気が低迷デジカメ部門で赤字なのに。
ソース願います。
あえて釣られてみましたけど…笑
書込番号:8162095
4点

携帯電話や家電など3年前ならもう保証期間も過ぎて
修理部品も少なくなる時だ
3年前なら
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/60/
時代だぞ。
いまだにIXYL4を売ってる時点でおかしいが。
書込番号:8162096
1点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
カタログスペックが総てでは無いからでしょう。
写真は、カメラのスペックのみで撮るわけではないし
慣れてしまった作業、例えばレンズ交換だけでもイラッとしませんか?
最初に買う場合は、カタログスペックとどんなレンズがあるかあたりでしょうが、
とんでもない差が無い以上、現行の使い勝手を変えたくないと思いませんか?
書込番号:8162116
2点

新しいカメラが欲しければ、新しいカメラ買えば良いのです。
5Dが欲しいから5Dを買うのです。
書込番号:8162143
4点

それだけ魅力的だってことです。
自動車なんか数十年前のものをほしがる人だっていますからね。
書込番号:8162158
4点


あなたは古い物に
興味がないだけでしょう?
個人の勝手だと思いますよ
フィルム一眼カメラ世代の人なら
尚更気にならないでしょうね
5Dの利点は画質、ファインダー、800gの軽量感など
D700みたいな今更30万弱の12Mで
1kg近いボディなんか買いませんよ
書込番号:8162168
7点

>それだけ魅力的だってことです。
>自動車なんか数十年前のものをほしがる人だっていますからね。
その意見が正しいな。
ありがとう。
ロングランの意味が分かった。
書込番号:8162173
1点

3年たっても買いたくなるような凄いカメラということでしょ。
少なくとも通常の感度での画質は。
それと、やはりレンズ資産でしょう。
コンデジじゃあないからそう簡単にマウント乗り換えなんて出来ないんです。
便利な機能くらいなら2年も我慢すれば追いつくでしょうし。
書込番号:8162174
5点

一言で言えば未だ写りが一級品だからですが
趣味性の高い道具に対して新しい古いは意味がないですね
書込番号:8162175
7点

>キヤノンは人気が低迷デジカメ部門で赤字なのに。
誤りですね。利益出ていますけど。
http://cweb.canon.jp/co-profile/ir/finance/segment.html
ニコンのセールスの方ですか?
書込番号:8162177
5点

わざわざこの書き込みだけのためにID取って、赤字でもないのに赤字と書いてる
それにしても5Dの人たちって釣られ過ぎだよ
まずい、釣られた
書込番号:8162212
2点

EOSシステムの方が快適でわかりやすく、魅力的だから。
これって、一眼レフシステムの要なのよね。
言い訳がましいシステムって、勘弁ね。
書込番号:8162228
3点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
あ、これが本当のサプライズだ!!
書込番号:8162230
1点

まあ安いカメラのレンズキットを買っている人間には分からないでしょうねぇ。
普通はレンズ資産もあるし、写真を撮ると言うのは極端に機材に頼らないものです。3年前であろうといいものはいい。
例えば何年か前の写真雑誌にEOS 20DとかD50の写真が載っていると思いますが、ヘボイ写真か??
最新のカメラ=いい写真が撮れる・・・・そんな単純なものじゃない筈ですよ。
書込番号:8162274
4点

キヤノンMJは販売会社ですね。
多少減益と言ってもキヤノン本体の利益率は凄いです。
http://www.canon.co.jp/ir/conf2008q2/p09.html
書込番号:8162305
3点

>>何故ニコンにを買わないのか
ニコン社員はレベル高いです。
「てにをは」の使い方も間違っているので、ニコンの方ではないでしょうよ。
キャノンユーザですが、ニコンの名誉回復のため釣られてみました。
書込番号:8162360
2点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>何故ニコンを買わないのか
5Dより少し後に発売されたD200を今でも
購入する気になりますか?
書込番号:8162425
0点

キヤノンが好きだからキヤノンを買います。
ただそれだけです。
男と女の関係も同じです。
書込番号:8162430
3点

私も釣られてみよう。レンズのズームリングが逆廻りから時計廻りに変わるだけでもストレスなのに、一から説明書読んで使うなんて耐えられないです。キヤノンカメラなら説明書読まなくても問題なく使えます。少しくらいの新しさに飛び付くよりも違和感なく使えるのが一番心に優しいと思います。
書込番号:8162438
3点

鈴木信也さん
そう気になさらずに(^−^)
ほんとに不思議でスゴイことだと思います!
ぜひお仲間になられてみては?
私はお金が・・・買えません(T_T)
書込番号:8162448
2点

HKIDさん
D200は後継機が出ています
比較が間違っています
書込番号:8162450
2点

確かに進歩の早いデジタルカメラの分野で3年という長さは、
改めて冷静に考えると驚きですね。
中学生の時は、自宅の一眼レフカメラがペンタックスだったのですが、
カメラはニコンが最高峰だと考えていて、観光地などでニコンの一眼レフを
見ると、大人になったらニコンを持ちたいと考えていました。
その為、今もペンタプリズムのNikonロゴを見ると、その思いが
よぎる事があるのですが、不思議と自分の中で5Dの魅力を超えるものを
感じないのです。
あとは、レンズ資産、キヤノンレンズのラインアップ(購入できるかは別として)、
操作への慣れ、愛着のある5Dのデザインなどが効いているようです。
書込番号:8162487
1点

>>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>>何故ニコンにを買わないのか
これはもう他の皆さんもそうだと思うのですが、もうマウント縛りのせい以外の何物でもないですね。
確かに最近のニコンは勢いがありますし、D700も買い換えを即すほどの十分魅力的な機種ではあります。
ただ、いかんせん、レンズやストロボなどすっかりキヤノン製でかためちゃってますから。
今からシステムをキヤノンからニコンへ乗り換えるとなると、ボディだけニコン買えばよいと済む問題とはまったくかけ離れた費用が掛かるでしょうな。
フルサイズのデジ一眼買いたいなんて人はだいたいレンズやストロボその他のマウント縛り掛かってる物が100万円程度はみな有るのではないでしょうか ?
これらを全て売り払って30-40万円 ?
また、一からニコンでシステム組むとしてとりあえずD700を買う。
D700を30万円弱で買ったらボディとレンズ1本か2本しか買えません。
これじゃ乗り換えたくても乗り換えられないでしょう ?
書込番号:8162807
2点

おそらくなぜニコンを買わないのか?と言いながらホントは5Dにすごく惹かれているのではないですか?
お買いになって<なぜ5Dを買ったか!>を発表してください。
三年間の意味はなかなか難しいですが、わたしなりには5D後継機のプロトタイプを作っても画質で現行機を上回らないからなのではと思っています。
画素数と素子サイズの関係やさまざまな理由で現在のバランスが画質上有利に働いているのではないでしょうか。
D3が画素数的に5Dに近いスペックだったのもこの辺の事情が反映されているのでは?
書込番号:8163177
0点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
5Dユーザーですがペンタックスも使っています。
ペンタックスのレンズは40年も前のレンズ! 3年じゃなくて40年よ!
どーぅ? 驚いた?
・・・と、私も釣られてみました♪
え? ボディ限定の話なの?
書込番号:8163380
3点

<なぜ5Dを買ったか!>
単純にフルサイズが使いたかった。
実際使ってみて「良い色」出すわよ。Lレンズも魅力だしね♪
と、言ったとこです。
書込番号:8163392
3点

>ペンタックスのレンズは40年も前のレンズ! 3年じゃなくて40年よ!
魔女さまっておいくつなんでしょうか・・・。
私は美人ママさんだと、勝手に思っていました・・・。
駄レスですみません。
書込番号:8163711
3点

5D買いそびれましたが...
>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
>何故ニコンにを買わないのか
昨年D3が出て以来、D3とD700の板も見ています。雑誌や公式サイトのサンプルをダウンロードして見ていますが、今どうしてもこの3機種の中からフルサイズを買わなければならないのだったら、迷うことなく5Dを買います。特に公式サイトのサンプルを見ての結論です。
>携帯電話や家電など3年前ならもう保証期間も過ぎて修理部品も少なくなる時だ
5Dは現行機です。製造終了後7年間(だったかな?)は保守部品を確保しなければならないんじゃなかったけ?
>釣られてどうする・・
ごめんなさい。
書込番号:8163723
0点

単に、現行商品で、フルサイズで、(フルサイズの中では)小型軽量で、そして安かったから。
3年前の技術で開発されていても、小さな改良:マイナーチェンジは繰り返されて、初期バージョンよりは良くなっているだろう事。
たぶん、D700が発売された現在でも、これは崩れていないと思います。新5Dがどうなるか分かりませんが、今 5Dを手に入れて居ることで、後悔しなきゃいけない内容は無いと思っています。
書込番号:8164323
0点

>何故3年も前に発売のカメラを買うのか
・ちょうど良い画素数(でもFX機と変わらない)。
・未だに最新機種とパッと見、見劣りしない画質(超高感度除く)。
・あと5年は色あせない魅力。
・あの画質が20万円でお求めになれる!
・キヤノンの素晴らしいレンズの数々を持っている!
どうだ!
書込番号:8164390
2点

>魔女さまっておいくつなんでしょうか・・・。
ご想像にお任せしますわ♪
40年前のレンズ、、、。もちろん中古よ!
書込番号:8164651
2点

おっさん..さん のおっしゃる通りの1人です。σ(^◇^;)
TS三姉妹をニコンの PC-E に買換えるなんて考えると気が遠くなります。
あと、ニコンに乗り換えるには、あまりに勉強不足で・・・
AFの効かないレンズとかあるらしいし、機種毎に使えたり使えなかったするらしいし。
ただ、カニ爪の取外し加工云々なんてのをHPで見ると、あの時代のレンズが今のカメラで使えるのかと、FDレンズを処分したわたし的にはうらやましくも思ったりします。
書込番号:8166366
0点

三年前の値段のままであれば僕もお勧めしませんが、十分に安くなってきていますからね。
発売時点の値段で買ったモノからすれば、今の値段はすごくお買い得でもう1台いっとくか?と思ってしまうような感じです。
書込番号:8174563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
え〜、皆様、本日、我慢できずに買ってしまいました。
EOS 5D
はい、フルサイズ機購入しました。後継機の噂がバシバシ流れる中で、本体新品+バッテリーグリップ+保護フィルムすべて込み込みで\237,100 でした。自分でも、購入してしまったことにサプライズです。
といっても、バッテリーグリップは、本体購入のポイントで0円相殺できました。
これで、5D、40Dの2台体制が完成し、レンズもフルサイズ移行するのには全く問題ないシステムが組めており、満足しております。
自分でも、後継機を待て待てと何度も言い聞かせました。
もし、後継機がかなりの高スペックだったとしたら、40Dを持つ意味が、望遠側に有利な以外、なくなってしまいそうで、2台体制の「使い分け」を明確にできる現行5Dにて決意しました。
ともかく、フルサイズの仲間入りができました。
今、一発目の画像をPCに取り込んでいる最中です。楽しみです。
取り込んだらアップしてみます。
4点

ご購入おめでとうございます。
微妙な時期にご決断でも、欲しくなったら買う!が一番ですね。
ビックカメラ名古屋駅西店は品揃えも豊富で、レアな品物も見て買えるのが嬉しいですね。
では〜。
書込番号:8164133
0点

ご購入おめでとうございます。
5Dはヨドバシの店頭でさわった程度ですが、シャッター音は良いですね。好き嫌いがあるのかもしれませんが、私は5Dのシャッター音が大好きです。それまではキッスDNの音が好きでしたが、5Dの重みのある軽やかな音(何のこっちゃ?)堪りませんでした。是非、後継機種も同じ音にして欲しいです。
書込番号:8164222
0点

一眼カメラさん
ご購入おめでとうございます
素晴らしい決断だと思いますよ。
私は決断したくても出来ない状況ですから、チョーうらやましいです。
5D、40Dの2台体制は現状ではベストでしょう。
3年前の製品が最新機種と比較されるなんて
他の分野では考えられない事です。その意味で5Dは現状でも素晴らしい機種だと思います。
お手持ちのレンズ群も2倍楽しめますよね。
作例楽しみにしています。
ここで一句
”嬉しさは 惚れた女を めとる事” 恋女房に乾杯!!
お粗末でした
書込番号:8164251
0点

一眼カメラさん
ご購入おめでとうございます。
とりあえず、「一抜けた」状態ですね。
後継機の事は気にせず、ガンガン撮影して下さい。
我慢は体に良くありません。
でも私とここにいる大多数の方々は・・・。
書込番号:8164257
0点

一眼カメラさん こんばんは
御購入おめでとうございます
やはり逝っちゃいましたね!
いかがですか?
シャッター音も良い感じではないでしょうか・・・
私が購入してから1年過ぎましたが当時は後継機がすぐに出てくるものと思ってました
他の方より出遅れていたので撮りまくってきましたが
一眼カメラさんも出遅れた分ガンガン撮りまくって下さい!
書込番号:8164258
0点

坊やヒロさん、こんばんは。
>5Dの重みのある軽やかな音(何のこっちゃ?)堪りませんでした。是非、後継機種も同じ音にして欲しいです。
おいおい!
書込番号:8164273
0点

一眼カメラさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
後継機のことなんか気になさらずに、撮影を楽しんでください。
正直言ってウラヤマシイです。私も欲しいです。
書込番号:8164304
0点

ご購入、おめでとうございます。
後継機の噂なんか気にせず、今を楽しみましょう♪
次は、コシナツアイスの100マクロ(ロックオン中です)なんかは如何でしょうか♪♪
書込番号:8164310
0点

>カメラって楽しい。さん、
こんばんは。
このスレッドの中では、後継機種の話はタブーだったでしょうか? KYでした??
それとも5Dのシャッター音は不評なんでしょうか?
書込番号:8164330
0点

一眼カメラさん こんばんは
今手の届くキャノンのフルサイズ機は5Dしかありません。5Dが必要と感じたのでれば購入は正解だとおもいます。
この秋に後継機が発売されるとの噂で持ちきりですが、あくまでも噂ですし確実に発売される保証はありません。
5Dは高画質な割に12bit/AD変換のためRAWで撮影しても比較的ファイルサイズが小さいのも隠れたメリットだと思います。
是非撮影を楽しんでください!
書込番号:8164338
2点

皆様、返信ありがとうございます。
5Dについては、40Dと操作系が若干違うので、これから取説を読破します。
シャッター音も、重厚なガッシャンという音で大好きです。
今後は、5Dで静物撮影、40Dで動態撮影と使い分けができそうです。
数十枚、撮りましたが、夕方ということもあり、ISOは800から1600にあげました。でも、画質は素晴らしいですね。やはり購入してよかったです。
予想以上に返信いただき、本当にありがとうございます。
5Dで少し撮影して思ったことは、広角が本来の広角を得られるというのは、ここまですごいことかと思いました。これを機に、広角撮影に目覚めたりして・・・。
書込番号:8164387
1点

坊やヒロさん、今晩は!(^o^)/
僕は、遠〜い、遠〜い昔の人間です。
>このスレッドの中では、後継機種の話はタブーだったでしょうか?
え!? そんなこと無いと思いますがぁ。。。
考え過ぎですよぉ〜♪(^o^)/
これからもよろしくね!坊やヒロさん♪(ъ^ー゜)
書込番号:8164419
0点

一眼カメラさん
改めまして。
Bic名古屋駅西店の展示機の手垢を共有する数少ない同士として、現行機種を購入された事、感慨深いです。
私は動体撮影がメインなので、あのミラーのスローな動きさえ無ければ、逝っちゃってたかもしれません。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:8164422
0点

一眼カメラさんご購入おめでとうございます
そうですか決断されたのですね
40Dと5Dの2台体制とは素晴らしいシステム構築ですね
作例のアップお待ちしてますよ・・・と書き込んでたら早速未だ見れないようですが
上げられたのですね(^^
書込番号:8164432
0点

早速、画像アップしてみました。
同じレンズでもボケ量が違いますね!何だかうれしくなります。
さて、バッテリーグリップ付けて気付いたのですが、バッテリーグリップのシャッターストロークが妙に浅いですね。本体は結構押し込んでシャッター下りるのに。
ま、これも個性ですね。
書込番号:8164487
0点

日も経たぬうちに、さらなるサプライズで驚かしたりしないで下さいネ(笑)
自身の要求スペックを理解してることが、賢明な買い物と言えるのでしょうね。
私も、選ぶなら1200万画素機になると思います。おめでとうございます。
書込番号:8164511
1点


5D購入、おめでとうございます。
あと半月から1月ほどで後継機の動向が見えてくるかもしれないこの時期の購入、なかなか真似のできないことです。凄いですね。
5Dを静物撮影用に、40Dを動態撮影用にと使い分けられるとのこと。
現行機は十分その期待に応えてくれると思います。
またすでに良いレンズもお持ちですから、撮るにしたがって5Dの良さを実感されると思います。
5Dを思う存分に使って楽しんでください。
書込番号:8164737
0点

言っておきますが販売終了になっておりませんよ。
販売終了のお店は在庫切れだけです。
以上
書込番号:8164760
0点

一眼カメラさん
この度はご購入おめでとうございます。
先日私の購入報告に返信していただき、ありがとうございます。
いずれはご購入される予定とのことでしたが、
我慢できずに買ってしまったのですねっ☆
お互い5D初心者同士、3年遅れた分、沢山撮っていきましょうねっ!
ちなみに私もビック名古屋駅西店をよく利用しております☆
お目当てのレンズで試写させてもらっては、レンズ沼にはまっていってしまっています(汗)
書込番号:8165539
0点

ご購入おめでとうございます。今5Dは微妙な時期ですが、異例のロングランで巷をにぎわせている名カメラです。後継機の情報なんか機にしないで、いい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:8165580
0点

5D後継機の本当のサプライズとは、こんな風に考えております。(スペック等言い古されていますが)
・画素数アップ(1600万)
・防塵防滴
・ダストリダクション
・3インチ液晶、ライブビュー
・秒5コマ
・ストロボ内蔵
あとは
・モードダイアルの廃止
・電源スイッチの位置変更(ニコン、ペンタックス
と同じ位置がいいいな、デザイン上もアクセントがつく)
・液晶保護シールの標準添付
・ボディー収納袋の標準添付
・実売価格258,000円+10%ポイント
40D、kissからのステップアップの人たちに
サプライズであることよりも、われわれ5Dを長く
愛用してきたユーザーにとっての本当のサプライズで
あってほしい。5Dユーザーの人たちでさえ積極的に
買い換えをしたくなるようなスペックが望ましいと思います。
『3年間待ってて良かった』 この声こそがキヤノンに
対するユーザーの信頼感のアップにつながり、シェアーの
獲得ができるものと思います。
書込番号:8165599
0点

一眼カメラさん
ご購入おめでとうございます
良いじゃないですか、欲しいときが買い時ですヨ!
元取るくらい使い倒して、後継機がこなれて来たところで購入って路線でw
自分も購入まではゴミ取りが欲しいな〜とか思っていましたが、使ってみると絞り込んで撮影することが少ないこともあり意外と気になりませんでしたw
D700と比較されるくらい完成度の高いカメラですから楽しみましょう〜♪
書込番号:8165677
0点

私も2月に5D逝っちゃいましたが、5D後継機発表後にもう少し5Dの値段が下がったら
もう1台5D逝っちゃうかもしれません。
5D後継機の値段と機能次第ですけど。やはり5DとKissDXとでは画質がひと味違います。
書込番号:8165921
1点

>カメラって楽しい。さん、
こちらこそよろしくお願いします。「おいおい」との突込みがあったので、何か不適切な発言があったかと思ってしまいました(汗)。
「おいおい」との突っ込み方、私が高校生のときに流行りましたよ。結構好きでした。
一眼カメラさん、早速撮影されたみたいで。やはりフルサイズは違いますか?
APS-C機しか使ったことがない私にとっては、本当に未知の世界です。「使った者にしか分からない良さがある」と伺いますが、やはり感動もんでしょうか?また聞かせてください。
書込番号:8166035
0点

坊やヒロさん
昨日、色々試し撮りしてて、フルサイズとAPS−Cとの違いを感じました。
それはボケ具合ですが、フルサイズの方は、F値の小さい単焦点使うと、ビックリするくらいボケます。エヴォンさんの作例でもよくわかりますが、猫ちゃんも、40Dと5Dで明らかにボケ具合が違ってて、フルサイズの方がボケます。
フルサイズを使ってる皆さんが単焦点にハマる意味が理解できました。
僕はひとまず今のレンズシステムで満足してますので、単焦点沼にはハマらないように頑張りたいです。(そのうち、お誘い来そうですが)
あと、やはりF4Lズームは、キットレンズとして組み合わされてるものもあって、ベストマッチだと正直、思いました。
書込番号:8166392
0点

ご購入おめでとうございます。
個人的にはあんまり便利になりすぎるのもつまらないなぁと思ってるので、いいお買い物だったのではないかと思います。
24-105は、20Dに付けてるときは「何だかイマイチよくわからないレンズだなぁ」という印象でしたが、5Dで使ってみてようやく「ああ、こういうレンズだったんだ」とわかりました。
お互いにたくさん撮って楽しみましょう。
書込番号:8166542
0点

スレ主さまの書き込みを見て、
エヴォンさんの猫ちゃん写真を見てみました。
素晴らしいボケ具合&ピントですね。
カメラってこんなにキレイに撮れるんだと感心しました。
やはりフルサイズ・5Dだからなのでしょうか。
エヴォンさんが見てらっしゃたら教えて欲しいのですが
AFでしょうか?さすがに5DでもF1.2ではMFなのでしょうか?
動く小さな猫ちゃんをこんなにキレイに撮れるなら
子供の写真なんてバッチリなんでしょうね!
ますます写真に興味が持てました。
書込番号:8166989
0点

一眼カメラさんに刺激されて、今日Yカメラで5Dの値段聞いてきました。ポイントを加味して一眼カメラさんよりほんのもう少しだけ安く買えちゃいそうです。New5Dを待つつもりでしたが、かなりぐらついていますので週末には買っちゃうかも?それから係の人の言うにはNwe5Dでは防塵防滴は期待できないとのこと。それなら現行5Dで良いかな?
書込番号:8167630
0点

坊やヒロさん、一眼カメラさん、みなさんこんばんは。
>一眼カメラさん、早速撮影されたみたいで。やはりフルサイズは違いますか?
話がズレてるかもしれませんが、デジ一のAPS-Cを良く把握していなかった時代(20Dの頃)、New-AE-F-1の代わりに20Dを使ってみましたが、広角が必要な場面で、28mm〜のズームを付けて、「なんじゃぁ!?、こりゃぁー!?」と思いました。(APS-C:28mm⇒約50mm)
当時、5Dが出る話があり、即注文し購入しましたが、やはりレンズスペック通りに使えるのは良かったです。
ただ、メインが銀塩なので、5D購入後も、あまり出番が無く、共同購入した親父とも話をして、今春、手放しました。(APS-Cの特性も理解した上で、デジ一は、KX2で良いんじゃねぇ?、って感じ)
もちろん、5D後継機は、非常に気になりますが、発売されて、ある程度流通して、5D後継機の"中古"が出たら、買おうかな、と。(そうそう買えないですよね…)
以上です。
書込番号:8168390
0点

5D(フルサイズ)と40D(APS-C)での同じレンズ、同じ被写体の撮り比べをしたところ、やはりボケ量が違いますね。フルサイズでの単焦点の画像は、本当に薄いピントになります。
5Dを購入して、本当によかったと感じる瞬間でした。
書込番号:8168656
0点

横レスすみません
メガネ子トトロさん こんばんは
AFロック後に頭を前後して微調整です!
AFでもOKなのですが
目の奥まではこの方法でないとあまりヒットしないのでやってます!
書込番号:8168839
2点

遅くなりました。ご購入おめでとう!
5Dのオーナーになるということは、今も勿論嬉しいのですが、
10年後にも良い想い出になると思いますよ。
「フルサイズ普及版のデジイチ」として品川本社のガラスケースに飾られる事になると思います。
その時「これ、持っていたなぁ」と言えることも幸せだと思いますよ。
僕は、その昔スカイラインGT-Rを買わなくて、今になってそう感じています。
書込番号:8168992
0点

5Dはいわゆる「掃いて捨てる」デジものの域を超えて、キヤノン史に残るカメラとして現実的になった製品と思います。
発売後すぐに「名機かも」と書いてしまいちょっと恥ずかしくなったのですが、後悔はなくなりました。
書込番号:8169117
0点

いやいや、エヴォンさん、そんなふうに撮ってらっしゃったのですね。
蒸す夜ですが、僕は夜中に近くの神社の鳥居を撮って参りました。5Dは毎日でも持ち歩きたいくらいですね。
書込番号:8169512
0点

エヴォンさん、丁寧にお返事いただきありがとうございます。
もう一度写真を確認しましたが、目の奥にピントが合ってる!
猫ちゃんの目ってこういう風になってるんですね。
こんな写真が撮れるのかと、思わずにやけてしまいました。
頭を前後して微調整とは・・・神業ですね。
到底真似はできませんが、こういうことができるということを
知ったことが嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:8172643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://kakaku.com/magazine/review/019.html
>待てども待てども発売されないEOS 5D後継機
レンズ資産をちょっと整理してお金貯めてますが、まだ全然届かないけど、
マジでもう1台欲しいと思う今日この頃。
50mmF1.4と100mmF2と70-300mmF4/5.6ISの3本ドナドナしました。
理想スタイルは5D+50mmF1.2Lと5D+135mmF2Lかな?
2点

マリン師匠こんばんは。
僕の理想のスタイルは5D+50L、5D+35Lです(笑)。大口径単焦点レンズですね…。
しかし、リンク先のレビューみましたがいまどき5Dのレビューとは面白い企画だと思いました。ご紹介ありがとうございました。
書込番号:8144367
2点

激しく、同感、納得のレビューですね。
下のスレッドのように、私は、しばらく自作PC構築で遊んでいますので、後継機が出たら教えて下さい! すぐに、絶対に、買いますから!
書込番号:8144387
0点

魔女様こんばんは
後継機御購入されるのですね
早く出ませんかねえ
このままではキヤノンのシェアーがどんどん下がっちゃうし
営業数値も悪化しちゃいますね
書込番号:8144410
2点

この筆者も後継機かさんざん悩んだ挙句、今年の2月に5Dを購入されたのですね。
半信半疑で買ったらしいですが、5Dの基本性能(低感度から高感度の画質の良さ)に感心されたとのことですね。
私も、さんざん悩んで昨年10月末に5Dを購入しましたが、もっと早く購入しておけばよかったと逆の意味で後悔しました。
果たしてこの秋に後継機が発売されるか、じっくり待つしかありませんね。
でも、5Dのユーザーや後継機待ちの方は、もう待ちくたびれて、精神的(?)に限界ではないでしょうか?
9月のフォトキナでも5D後継機が発表されなけば、キャノンユーザーの暴動が起きるかも(笑)。
書込番号:8144458
0点

こんばんわ(^_^)
ボクの理想は5D+50L, 5D+85Lです♪
でも85Lは高すぎるので85F1.8で我慢中(^_^;
面白いネタ振りありがとうございます☆
いまさら5D、されど5D!
書込番号:8144486
1点

こんばんは
レビューの内容も今更な感じですが...50F1.8を使っているところが価格板的でいいですね。
書込番号:8144511
1点

5D後継機も良いですが、5Dと基本性能は同じ(12Mフルサイズセンサー、3コマ/秒の連写など)で、液晶92万ドット化(3インチ)、ライブビュー搭載、メニュー画面とボタン配置を40Dと統一、ゴミ対策 それだけの性能の7Dなんて新機種なんて出てほしいですね。値段を22万8000円くらいで。
5D後継機は、D700をも凌駕する性能が欲しいところですね。16Mフルサイズセンサー、6コマ/秒連写、液晶92万ドット化(3インチ)、ライブビュー搭載、メニュー画面とボタン配置を40Dと統一とし、ゴミ対策、防塵防滴、45点AFポイント(1Ds相当)。AFマイクロアジャスト などなどで5D Mark II 32万8000円くらいでしょうか。
思いっきりネタですので、楽しみ半分、期待半分で読んでいただいて良いですよ。
書込番号:8144533
1点

おばんでございます
5D後継機とリニューアルされるレンズの発表が気になり
レンズも買えずストレスが溜まってます
フルサイズにやはりL単が理想のスタイルですね
書込番号:8144534
1点

こんばんは。
私も5D+50mmF1.2Lが最近の標準スタイルです。
135mmF2Lも有りますよ。
最近、人物・スナップに35mm〜のズームレンズが欲しいと思っています。
捜し物はチープなズームレンズなんですが、5Dで撮るときれいに撮れるのではと妄想しています♪
書込番号:8144649
1点

マリンさま。
こんばんは。
私のレンズは小三元がメインで5Dを使っていますが、35/1.4や135/2などのL単レンズも使って見たいと思います。
しかし、現在のファインダー倍率ではピントに自信が有りません。
せめて82%以上にファインダー倍率を上げて欲しいと思っています。
一眼カメラさん。
40Dと同じボタン配置には私は反対です。
モニターの下に並んだボタンは首や肩からカメラを下げていると何時もいずれかのボタンのスイッチが入りっぱなしになっているのです。
40Dのクチコミでも時々問題になっています。
書込番号:8144717
3点

有機ELライブビューや、キャノン初のボディ内手ぶれ補正&レンズ認識後補正自動ON/OFF機能などが付いたら、鬼に金棒だと思います。
書込番号:8144720
0点

9月23日からのフォトキナ2008で発表されるのでしょうか。
ニコンはD80後継機、ソニーからフルサイズ機、そしてキヤノンから
5D後継機ですかね。
書込番号:8144773
0点

あ〜マリンスノウさん、良いですね〜、こういうスレ♪
久々に見るエヴォンさんの50Lの素敵な画像といい、都会の喧騒を逃れたようで、なんだかホッとします。(と、書いては見たものの・・・苦笑)
50Lはさんざ迷った挙句、憧れは憧れのままにしておくのが良い、としてしばらく先送りにすることにしました。エヴォン50L魔神さま、信者になれませんでした、どうかお許しを。。。m(_@_)m
>マジでもう1台欲しいと思う今日この頃。
でしたら、そろそろ買い時を検討されたほうが良いかも?ですよ、新品なら。
私は、5Dは中古でも何でも「直せる内に使えれば良い」として、もうちょっと様子見を続けますけど。何しろ最近「RFビンボー」なので。。。
書込番号:8144775
0点

ニコンもペンタもご利用のマリンさまのような方が、こういうレスをされるのを見ると、
キヤノンの有利性は「明るいレンズ」なんだなぁと改めて思います。
夏場の昼間でも夕立が近づけば途端に暗くなるし、夜間撮影は勿論暗いしね。
理想は明るいレンズと高ISO出来るカメラ。だから5Dの後続に期待なんですね。
ところで、マリンさんの「ネタです♪夏休みなので5D♪」は二台目の5Dを買っちゃおうかななのでご注意を。
書込番号:8144939
0点

第二世代のフルサイズ。きっとイブシ銀の方々もお使いになるのでキープコンセプトでしょうか?デジタルらしいあっと驚くびっくり機能に密かに期待しています。
書込番号:8144946
0点

マリンスノウさん こんばんは。
新製品発表のような新鮮な感じがしました。
私もEOS 5D後継機購入後、単焦点沼に逝っちゃいそう!
50Lも良いですが、35Lなんか最初に手に入れたいです。
書込番号:8145020
2点

おはようございます。
売れるようなレンズが無い自分はどうしたものか_| ̄|○
最近ガソリンに持っていかれて小銭貯金が貯まらない(泣)
5D+35Lしてみたい。
書込番号:8145430
1点

魔女さんのスレ
この「レビュー」は良いタイミングです。
元々NIKON党なので700Dにも気は引かれますが、
レンズの夢がないので5Dオンリーですね。
でもSONYからフルサイズとMacro Planarが出ると
浮気するかも知れませんけど…。
書込番号:8145686
0点

せっかくたばこ止めて500円貯金しているはずなのに
ガソリンの高騰により貯金するはずの金が生活費に化けて思うように貯まらない(泣)
せめて5D後継機の発表を、安ければ来春にはと思っていたけど、40D値上がりの噂もありCBも終わる為に40Dにしてしまった
フルサイズがまた遠のいてしまった
書込番号:8145754
0点

マリンスノウさま、こんにちは!
覚えておりますでしょうか?思いっきり背中を押して頂き5Dを購入し、早2年半が経ち下手糞なりの写真生活を満喫しております。その間、レンズ沼に落ちそうになり、何度も危ない思いを致しました。そして後継機の話が盛り上がる中、一人静かに現行の5Dを労わりつつ、今後も使い続けていこうと思っております。
私の理想としては、5Dに35L! 50は1.4で満足していますから^^;
しかし、後継機はどうしたのでしょうかね???
書込番号:8145780
0点

ズマロン3.5さん
確かに40Dのボタン配列はいろいろと問題が有る話も伺います。
だったら、ネタなんですが、ボタン配列は40Dと統一で、「背面ボタンホールド機能」を付ける、でどうでしょう?ホールド側にしてると、背面の下のボタンが効かなくなる。ただし、使いたいときはホールド解除という操作がひとつ増える。
書込番号:8145878
0点

毛糸屋さん が 2008/07/11 11:25 [8060928] で同じ記事にリンクされておられましたね。
書込番号:8146227
1点

マリンスノウさん こんにちは。
私も5Dの2台体制を考えていましたが、あきらめました。
EF35-150mm F2 IS USM なんてレンズがあると1台体制で
いけるのにって思う今日このごろ。
後継機も発売して欲しいですが、明るいズームレンズも発売してほしいです。
最近は、5D+24-70mmと40D+70-200mmの2台体制に疲れを感じてきました。
書込番号:8146243
0点

ある意味で当然かもしれませんが、ひとつ下でやっていた5D後継機に備えたPC自作スレッドは、削除されてしまいました。
いろいろ貴重な情報もありましたので、もし、ログを保存している方がおられれば、参考記録として頂戴したいのですが.........
書込番号:8146360
0点

こんにちは
後継機が待ちきれず2月に中古で購入しました。
当時は田舎で25万円強・・新品 中古品15万円 この価格差につられ購入しました。この価格差10万円で購入しようと思った大口径単焦点レンズは、未だ手元にありません。
大きさ、重さは少し気になるところですが、これで十分、大好きになった5Dですが中古品の購入が悔やまれます。
当時は、暫く中古品でしのぎ後継機を見て思案してみよう。1年やそこらで新品を下取りに出すのは勿体ない。毎日何百枚も撮影するのではないので中古品でも使用に耐えるのでは等々の理由からでした。こんなに気に入るのなら最初から新品にすれば良かった。そう言う思いが募り、大口径単焦点レンズはお預けになっています。
先日、田舎ですがキタムラへ行ったら5Dの展示が無くなっていました。市内の他の2店舗とも・・・何か寂しい気持ちになりました。でも、店員さんに5Dは無いのと、聞いてみる勇気は有りませんでした。
マリンスノーさんのスレを見て、改めて単焦点レンズの調査を開始しようと思っています。
書込番号:8146464
0点

マリンスノウさん すみません、板おかりします。
dualazmakさん
>・・・ひとつ下でやっていた5D後継機に備えたPC自作スレッドは、削除されてしまい・・・
何かあったんですか、削除されてしまって驚きました。
私のせいだったらごめんなさい。
書込番号:8146547
0点

マリンスノウさん、こんにちは
私が5D2台体制だったら
35L、50L、85L、135Lの4本持ってとっかえひっかえして撮りますね!!
先日会社に撮影しに来ていたプロのカメラマン(外人)は
5D+17-40、5D+70-200F2.8IS
という現実的な組み合わせでしたがw・・・
40ミリから70ミリなくても何とかなりますしねw・・・
書込番号:8146677
0点

>> レンズ資産をちょっと整理してお金貯めてますが、
ふむ〜、私の場合、使用頻度の低いレンズはと・・・
TS三姉妹だ・・・ orz
二人、嫁がせれば 5D 買えちゃう・・・
三人、嫁がせれば 5D 後継機も視野かも???
でも、5D を買った理由の半分がこの三姉妹ためだから、本末転倒だし・・・
これを機会に、引張り出して、もっと使ってみようかな・・・と。
書込番号:8146718
0点

マリンスノウさん、板お借りします。すみません。
夢のデアドルフさん、
今朝、突然削除されるまで、おかしなやりとりは全くなく、5D後継機に備えた、極々まじめな自作PC情報交換だったのですが、やはり5Dの口コミとしては、内容的にかけ離れていると判断されて削除されたのでは、と考えています。
P5Q Deluxe MB の口コミに書けば良かったのかもしれませんが、私としては、今後の画像処理環境について、非常に有益な情報交換ができていたと思っています。特に Gavotte Ramdisk の情報など、ここに集まる皆さんにも貴重だと思っています。もし管理人殿に再検討いただけるものなら、復活を希望したいところです。ちょっと唐突に削除されたので、驚いています。
書込番号:8146785
0点

マリンスノウさん、板お借りします。度々すみません。
夢のデアドルフさん、
内容的に、そぐわなくて削除されるような場合、そっくりそのまま、ふさわしい口コミ掲示板(この場合は P5Q Deluxe MB)への引っ越しを管理人殿がやって下さる、なんてことは、できないものでしょうか?貴重な情報が、消えてしまうのは忍びないので.........
マリンスノウさんにご迷惑なので、本件は打ち止めとして、管理人殿のご対応を待ちたいと思います。
書込番号:8146862
0点

dualazmakさん こんばんは。
○てっきり私の一言でWin 対 Macの激戦にでもなってしまったかと思いました。
Gavotte Ramdisk は認識しないメモリーを有効活用できるものなのですね。
私のMacラップトップに4GB入れてあるのですがWin使用では3GBも認識してないので、いつももったいと言いつつ使っています。以下のサイト見つけたので後ほどやってみようと思います。
http://www.chrysaor.org/2008/05/vistagavotte-ramdisk.html
ネタです♪ 夏休みなので5D♪(お借りしました・・・ごめんなさい)
○気のせいかわかりませんが、上の写真は以下のサイトで一番下に登載されているものですが、液晶が大きくサブ電子ダイアルが小さくみえます。これって5Dですか・・・Newタイプ?
マリンスノウさんの
http://kakaku.com/magazine/review/019.html
にある5D背面と比較しましたが、わたしの所有している40Dともスイッチ位置が違います。
http://cpn.canon-europe.com/content/news/euro_2008.do
書込番号:8147694
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
5Dに見えますねー。
でも後継機ではないことは確かでしょうね、いまどき2.5インチ液晶では出してこないと思いますので…。でも、ほんと後継機が待ち遠しいですね。何か情報が欲しいです!
書込番号:8147763
0点

小鳥遊歩さん こんばんは。
現5Dよりも液晶大きく見えましたが、やっぱり5Dでしたか。
手にしているのはローパスフィルターですか、ボディー全面からはずせるのでしょうかね。
ところで、小鳥遊歩さんの撮影スタイルを以前エルスケンに例えたのですが、写真貼るのを忘れていました。
「真夏の夜の夢」で良いから何か無いですかね〜!
書込番号:8147842
1点

レスを頂いた皆様。こんばんわ♪
夏休みですね〜♪
・・・とは言っても、私は毎日出勤してますが。(仕事量はやや少なくなりました!)
冒頭のリンクを見て「今更何よ!?」って気もしましたが、5Dの安定性の表れかとも思いました。
さて、後継機種の話題も盛り上がってますが、私的には銀塩時代から写真撮ってますので、いろいろな機能がついても現状の5Dのままでもあまり気にしてないのですが、要望は2つあります。
1)カメラの機種によってピント精度が異なるなんてことは絶対に無いように。
2)白飛び・黒つぶれに強い画質を。
デジタルとしてのメリットは最大限に発揮するのは、皆様が要望されてます様に当然として、
私的にはカメラ然として最低限のスペックはクリアして欲しいわ。
特にダイナミックレンジ(ラチュード)に関しては銀塩以上の可能性が有るんじゃないかと密かに期待してます。
もっとも5D+Lでも満足できるのですが。
「目標」は銀塩に追いつき追い越せで、メーカーさんには頑張って欲しいわ。
朝早い出勤・遅い帰宅でなかな日中に撮影できませんが、私頑張る!
只今の最安価格=\194,250
もう一息ね♪
書込番号:8148051
1点

<業務連絡>
to
夢のデアドルフさん
スースエさん
dualazmakさん
5Dまたは後継機種に関連でしたら、お気になさらず当スレッドをご利用下さいませ。
書込番号:8148183
0点

マリンスノウさん こんばんは。
>もう一息ね♪・・・・(^^;;
書込番号:8148198
0点

後継機の使い方、という視点では、、、
●5D MarkII + 24-70/2.8L
●40D + 24-105/4.0L IS という組み合わせで使いたいと思っています。
問題は5D後継機が出なかった場合ですが、その場合は、
それでも5D中古を買おうかと思っているところです。
中古なら15万円くらいで入手できそうですし、フォトキナでなくPMA発表になっても、
それまでに使い倒してしまえば、そんなに悔しい想いをせずに済むでしょう。(願望)
書込番号:8149724
0点

皆さん、こんばんは。
5D使ってますか?
本日、135mmF2Lを引っ張り出したのですが、AFが作動せず!(悲)
なぜかカメラの方ではエラー表示が出ず・・・?
修理か再購入か?
最近の135mmF2Lは「CE」マーク付いてますか?
発売当初の「初期型」と何か変更はありますか?
どーしよー?!(滝汗)
書込番号:8152563
0点

魔女様こんばんは
EF135LのAFが動きませんか?
私のEF50Lと逆ですね(笑)
私のレンズには皆CEマーク付いてます!
光学系に変わりはないでしょうから修理でよいのでは?
書込番号:8152658
0点

マリン師匠こんばんは。
エヴォンさんの50Lに、マリン師匠の135L、、、大口径レンズ沼に衝撃が走っていますね。。
僕は135L持ってないんですが、初期型とはAF・MF切替スイッチの形状が違ってますね、最近のやつは。流行りの平べったいやつになってます。光学系は一緒じゃないでしょうか、多分。買い替えより修理のほうがいいと思います。
書込番号:8152701
0点

>最近の135mmF2Lは「CE」マーク付いてますか?
付いています。
マリンスノウさん=135Lですから、早く治るとよいですね。
魔女様の復活をお祈りします。
では〜。
書込番号:8153707
0点

マリンスノウさんの伝家の宝刀の調子が悪いのは残念ですね。
素人考えですが、湿気による接点不良という可能性はいかがでしょうか?
書込番号:8153914
0点

東日本修理センターでは、オリンピック前でレンズ調整が数百本入っているので修理には時間が掛かるそうですよ。
お急ぎなら、ご留意ください。
思い切って、買換ですか?
書込番号:8154891
0点

まだまだ買える状況ではありませんが5D後継機はとても気になります。
さて、遅レスすいません〜背面のボタン配列についてですが、40Dは
やはり肩から下げていると押している場合があります。やはり5D後継機
は背面左側縦1列がよいかと。モニターを大きくするのに弊害があるならば
サブダイヤルの径を小さくして右側に少し移動、それに合わせて縦グリップ
の高さを抑えれば操作性は変わらない?
40Dを肩から下げる場合は、40Dのクチコミでどなたかが書かれていた
「ペンタ部を人体側にして〜」。こうするとレンズが真下を向くので人混み
等で気にならないみたいです。
5D後継機、早く出てほしいですね。で、自分が買える頃には安くなっていると
いいな〜〜〜
書込番号:8155888
0点

こんばんは。
湿気? 接点不良?
マウントお掃除してみましたが、、、?
オリンピック!
そうでしょうね〜。。。
夕方試しに銀塩EOSにも合体させてみましたが、ウンともスンとも言いません。
たぶん駆動系がイカレタと思われます。
夏休みの課題がまだ終わってませんので、MFで撮影しようと思います。
「腐っても鯛」→「壊れても135mmF2L」=「腐っても食う」→「壊れても使う」の精神で♪
皆様も、夏休み課題じゃんじゃんUPしてね♪
書込番号:8156192
1点

マリンスノウさん
夏休みなので、今更ながら5D購入してしまいました。
単焦点でのボケ量がハンパじゃないですね。
でも、5D購入して金がないので、決して単焦点をススめないでくださいね!
♪ワタシはF4Lズーム沼の魔王♪
書込番号:8168694
1点

一眼カメラさん こんばんは。
5Dのご購入おめでとう御座いました♪
>単焦点でのボケ量がハンパじゃないですね。
でしょ、でしょ♪
大口径単焦点レンズは無理にお勧めはしませんよ。
ご安心ください。
私のお気に入りは135mmF2L/50mmF1.2Lなんですけど、やっぱフルサイズで使うと気持ちいいわ!
最近は70-200mmF2.8ISを合体させてブン回してますが、このレンズでも「はっ」とするような絵が撮れます♪
私の絵は人物主体なのでなかなかうまい具合にUPできなくて申し訳ないのですが、、、。
F4Lなら、17-40mmなんてスゴク好い写真撮れるんじゃないかな?
夏休み課題じゃんじゃんUPしてね♪
書込番号:8168910
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機種の話題は置いておいて…。
みなさん、愛器を何て呼んでますか?
写真が趣味の者が友人にいないので、あまり言葉に出して喋る機会がないのですが、
自分の頭の中では「ごでぃー」と発音しています。
ちなみにヨドバシ秋葉の店員さんはカッコよく「ふぁいぶでじたる」と発音していました。
0点

「ファイブディー」が正しいです。
キヤノンの場合、一桁の数字は「英語読み」、二桁の数字は「日本語読み」だそうです。
なので、40Dは「よんじゅうディー」です。
書込番号:8163402
3点

>キヤノンの場合、一桁の数字は「英語読み」、二桁の数字は「日本語読み」だそうです。
10Dは「てんでぃー」って呼んでました。20D以降は「にじゅうでぃー」ですけど<笑
金曜からですけど、5Dは「ふぁいぶでぃー」です。
書込番号:8163470
1点

私の場合、人に言うときには「ごでぃー」で、自分の中では「ごでー」です。
購入する時、
>キヤノンの場合、一桁の数字は「英語読み」、二桁の数字は「日本語読み」だそうです。
を思い出して、「ふぁいぶでぃーください」と言ったところ、
キタムラの店員に、「ああ、ごでぃーですね」と言われて、何だか恥ずかしかった記憶があります。
それ以来「ファイブ」は使っていません。
書込番号:8163547
4点

ふぁいぶでぃと呼んだり…ごでぃと呼んだり…気分によって…ですね♪
書込番号:8163556
3点

銀塩の頃はワンブイ、スリーなんて呼んでました。デジタルになってからは、ワンデーエス、ワンデー、トップモデル以外はゴデー、ヨンジュウデーにキスデジですね。一番以外は全て日本語読みしてます。オッサンだから仕方ないです。
書込番号:8163568
3点

こんにちは
スレ主の問いかけは、正しい呼び名ではなく、愛機としての愛称ではないでしょうか?
書込番号:8163596
0点

たまに家電量販店に行き5Dを「ふぁぃぶでぃ」は幾らまで下げれますか
と聞くと首を傾げられますが「ごぉでぃ」は言いにくいです(笑
書込番号:8163676
3点

声にだすことはあまり無いですが、頭の中はほんとうにめちゃくちゃです。
手持ちのEF関連、意味不明な頭の中読み方一覧(笑)
ごでぃー(5D)、まーくすりー(1DsMarkIII)、まーくつー(1DsMarkII)、よんじゅうでぃー(40D)、
きす(KissDN)、いちよんにーてんはち(14mmF2.8LII)、ぎょがん(Sigma15mmFE)、
ときなのじゅうななみり(Tokina17mmF3.5)、さんごのいってんよん(35mmF1.4L)、
よんごしふと(TS-E45mm)、ごじゅうのいちにい(50mmF1.2L)、ごじゅう(50mmF1.4)、にごう(50mmF1.4の2本目)
ごじゅうのいちはち(50mmF1.8)、しぐまのごじゅう(Sigma50mmF1.4)、はちじゅうごみり(85mmF1.2L)、
ひゃくまくろ(100mmF2.8まくろ)、こしなのひゃくにじゅうご(フォクトレンダー125mmF2.5)、
いちさんごえる(135mmF2.0L)、いちろくさんごー(16-35F2.8L)、にはちはちじゅう(28-80F2.8-4L)、
たむきゅうじゅう(Tamron90mmMacroDi)、しぐまのにじゅうよんみり(Sigma24mmF1.8)、
ひゃくさんびゃく(100-300mmF4.5-5.6)、にはちはちご(28-85mmF3.5-4.5)、
さんごななじゅう(35-70Kissキット専用品)、にはちひゃくご(28-105F3.5-4.5II)
よんじゅうでぃーのいちななごーごー(EF-s17-55F2.8)・・・・
書込番号:8163693
2点

我が家にはEOSが5台ありまして、それぞれ以下のとおりです。
5D : ごでー
1DmkUN : いちでーまーくつーえぬ
KissDX : きすでぃーえっくす
1V : いちぶい
7 : なな
書込番号:8163759
1点

「ふぁいぶでじたる」とは新鮮な感じがします。
取扱説明書の表紙は
EOS 5D
DIGITAL
だから「ふぁいぶでーでじたる」という言い方もありかな
EOS 40D
DICITAL
同様に「よんじゅうでーでじたる」
書込番号:8163858
3点

持ってないけど、5D=ごでぃー。
持ってるKDX=きすでじ、源氏名=キャサリン(爆)。
書込番号:8163964
4点

5D={ごディー}です。
ワン・ツー・スリー・しぃ・ご・ろくの世界に棲んでいます。
書込番号:8164085
2点

所有しているものですが
ワンディースリー
ファイブミニ(嘘)
さんじゅうディー
サンゴーエル、ゴジュウエル、ハチゴーエル、イチサンゴエル、
(数字は日本語で)17-40, 24-70, 70-200、100-400
サンニッパ、タムマク(90ミリマクロ)、
てな感じですね。もっとも頭の中で呼んでいるのが90%ですが・・・
書込番号:8164290
1点

横レス失礼します
毛糸屋さん
>持ってるKDX=きすでじ、源氏名=キャサリン(爆)。
この感覚・・・・・大好きです(爆)
私のとこでは
KDX=かみさんの(カメラ)
40D=俺の です・・・・色気ないですネエ
今度から40Dは”あやや”と呼ぼうかな(笑)
ここで一句
”なんて呼ぶ? 愛機は恋人 可愛くね”
お粗末でした
書込番号:8164306
3点

こんばんは
10Dの時は「じゅうでぃ」
40Dは渡辺謙さんも言ってますように「よんじゅうでぃ」
5Dは「ごでぃ」
日本人ですから言いやすい方で良いかと(笑)
書込番号:8164352
2点

私の愛機、10Dは「てんでぃー」
Bic名古屋駅西店でよく店員に5Dの後継機の事を訪ねている方は、ほとんどが「ごでぃー」でした。
書込番号:8164576
1点

我が家には5DとKiss DXがありますが、女房にわかる言い方で、
5D->大きいの
Kiss->小さいの
と呼んでいます。
書込番号:8164604
1点

私は何の疑いもなく “ファイブディー” と呼んでいます^^
でも先日、写真屋さんのニコンを使っているお兄さんがファイブデジタルって^^
ごディーという方もいらっしゃいますよね!
書込番号:8164664
1点

くだらないスレッドにお付き合いいただき、ありがとうございます。
意外にも「ごでぃー」仲間がいて、妙に安心しました。
私は銀塩のEOS-1nも持っていますが、こちらは「わんえぬ」ですね。
銀塩と言えば、近い将来、35mm版のフィルムカメラはなくなって
しまうのでしょうか。そうなるとデジタルを意味する
“D”もわざわざ付けられることもなく、名称から
消えていくのでしょうね。
書込番号:8164723
1点

>35mm版のフィルムカメラはなくなってしまうのでしょうか。
最近フジフィルムも化粧品を売ってますので気になっちゃいますね
無くならないとは思いますが価格が上がるのではないでしょうか
書込番号:8164967
0点

>35mm版のフィルムカメラはなくなってしまうのでしょうか。
1年強前に購入した中古の7sを2ロールだけしか使っていない私などが申す事ではありませんが、塩ビレコード、そしてプレイヤーがまだ頑張っていることを考えると(塩ビの音楽版「ダイナミックレンジ」はCDよりやはり上だそうです)、キヤノンとニコンくらいは35ミリボディは作り続けてくれるのではないでしょうか。富士フィルムもフィルムは作り続けてくれると行ってくれている様ですし・・・
でも富士フィルムの化粧品はけっこうびっくりですねw!!
CMを見る限り、対象年齢がフィルム世代の様ですが(^^;
書込番号:8165018
0点

ビックカメラの店員さんが
「ファイヴディー」と言っていたので、僕も「ファイヴディー」と言ってます。
なお、「ファイヴディー」、本日購入しました。後継機はもう買えません。レンズも買えません。
書込番号:8165115
0点

嫁さんは「ごデー」、わたしが「ファイブデー」です。
4月の購入でまだ初心者マークです。
RAW撮影、スタンダード、コントラスト+2、彩度+2、DPPトーンカーブ+1または2で撮影が落ち着いてきました。この版で勉強をさせていただいています。
書込番号:8165310
0点

「ゴディー」ですね。
往年のプロレスラーみたいで好きな響きです。
書込番号:8166206
1点

5D : ゴディー
10D :テンディー
55 :ゴーゴー
S5IS:エスゴ アイエス
A460:エー ヨンロクマル
です。v(^-^)
書込番号:8166301
0点

こんにちは。
愛器とか、名器とか聞くと、卑猥なことを想像しちゃう私って変態?(^^;)☆\(-_-;)
愛機ですよね。(^^;)ゞ
もってないけど『ごディー』
でも、3D とか 7D なんかが出たら複雑ですね。
3D は『さんディー』で 7D は『セブンディー』って呼ぶんだろうな。たぶん。^^;
書込番号:8167021
2点

「ディー」は電話で「B」と聞き間違えますので「でー」が良いですよ。
Vも「ヴィ」よりは「ぼい」と発音した方が間違いありません。
BとPはどうしても聞き取りにくいですね。
書込番号:8167269
0点

よっ太くんさん、みなさん、こんばんは。
かなり出遅れましたが…。
5Dは手放してしまったので、デジ一は、KX2しかありませんが、各カメラの呼び方は、以下です。
デジ一編
10D :じゅうでー
20D :にじゅうでー
5D :ごでー
Kiss系 :きす"ぺけ"("ぺけ":N:えぬ/X:えっくす/X2:えっくすつぅー)
銀一編
1VHS :わんぶいえっちえす
New-AE-F-1:にゅー・えーいー・えふわん(そのまんまです)
F-1N :えふわん・えぬ(そのまんまです)
同じモデルを複数所有する事になったら、愛称付けようかと思いますが、今のところ、かぶっているモデルが無いので、モデル名のままです。
Dを「でぃー」ではなく、「でー」とするのは、職業柄、EとDの聞き違いが無い様に、と言うのがあります。
5D後継機の話題も気にはなりますが、実は、こういう話題の方が大好きです。
書込番号:8168163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





