このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 30 | 2006年8月4日 20:02 | |
| 0 | 28 | 2006年7月28日 22:27 | |
| 0 | 4 | 2006年7月23日 09:22 | |
| 0 | 13 | 2006年7月21日 21:39 | |
| 1 | 32 | 2006年7月14日 15:53 | |
| 0 | 11 | 2006年7月10日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
撮影会で一般のユーザーに発表できるのなら、雑誌等でとっくに発表
されていると思います。(研究しているとは思いますが・・・)
書込番号:5307808
0点
40人足らずの撮影会に5社が来てデモするということは殆どプロの集まりではないでしょうか。
そういうことなら信憑性があります。
こういう関心の高いことは言いっぱなしではなく具体的にどこの撮影会だったのか公表してほしいですね。
書込番号:5307869
0点
たとえプロの集まりでも、メーカー担当者は、そんな簡単に情報を出しませんよ。
そんなことをすると懲戒物です。
書込番号:5307905
0点
もしその情報が本当だったら担当者は簡単に特定できるので、今ごろその担当者は始末書書かされているんじゃないですか?
それとも意図的なリーク?
書込番号:5307929
0点
これからフルサイズ購入の方は選択肢増えて羨ましいです。
私的には、キャノンレンズを所有していたからレンズ入れ替え考えても無かったかな?
意図的なリークなら効果的な所に流すと思います。次回の雑誌関係、限られた方々からのWebへの書き込みが見れると思います。根拠ないけど、8月末頃までに何もなければガセでしょう。
書込番号:5308047
0点
十割蕎麦さん
>たとえプロの集まりでも、メーカー担当者は、そんな簡単に情報を出しませんよ。
結構出してるらしいですよ!
ただ
一般に流すような事は絶対しないって言ってましたけどね。
だって
お互い(メーカー&カメラマン)がプロですから…
書込番号:5308228
0点
SONYさんの創成期
(その頃は、日本人と言えば“黄色いサル”だったとのこと)
ヨーロッパでさっぱりトランジスタ・ラジオが売れないので
苦肉の売り込み戦法で、高級ショップに商品を置かせてもらって
“サクラ”を動員して人々の注目を集めた、というのがあります。
そういう企業のやんちゃグセから言えば
リークから段々とマーケティングを組み立てていくという
泥臭いやり方もあるのかなあと思う部分もあります。
デジカメ業界は“スピード”が命。
バックヤードに充分な研究開発能力があれば
“騒ぎの起こり具合”を見て、すぐに製品を出すのでは?
そんな流れを感じます。
ソニービルなどにいる“SONY社員さん”は
きちんとした接客ルールに従って発言しますので
情報のじょの字もありようがありませんが
発表会などで汗を流して展示機械を調整している
開発現場の方などは、結構うち解けて
「ここが苦労したんですよねー」
「でしょうでしょう」とか言ってい内に
次のことなども話題にしてくれたことがありますよ。
実際、その通りになりました。
それと、ここから先はよくわかりませんが
スーツ姿の方や例のチョッキ姿の方以外に
スニーカーにラフな姿のエージェントっぽいお兄ちゃんが
業界さんと立ち話をしていて
「おいおい、そこまで話してくれていいのかい」
みたいな気持ちで(耳はダンボになって)
しっかりメモして帰ったことがあります。
得意満面、説明員の方に知ったらしく問いかけると
「知りません、わかりません、予定はありません」
その一辺倒でした。
書込番号:5308293
0点
「特別な情報のリーク」は、顧客との信頼関係を作る、1つのテクニックだと思います。
例えば、
営業のAさんは、公表されていないような事まで教えてくれる。
営業のBさんは、電話の受付嬢のごとく、秘密を絶対に口外しない。
この2人の、どちらに、より親近感を抱きますか…?
そして、どちらとよく話をしますか?
最終的には、どちらをひいきにしますか?
現場では、人間と人間が面と向かうわけで、そしてノルマもある。
本社では歓迎されない”イレギュラー”も、多々あって当然でしょう。
もちろん、口止めも忘れないハズですが…。
書込番号:5308516
0点
情報の真偽は別として、フルサイズにキャノン以外から競合機種が発売されるのは大歓迎ですね。
書込番号:5308597
0点
十割蕎麦さん
>たとえプロの集まりでも、メーカー担当者は、そんな簡単に情報を出しませんよ。
>そんなことをすると懲戒物です。
ええ、出しますとも(笑
懲戒?ならない、ならない。
だいいち本当にマル秘ならイベント会場のスタッフが知ってるはずがない
もう、いつでもどこでも、あの手この手で露出しちゃって下さい、じゃないのかね、
クルマだけど、レクサスのLSって、もうそこら中で走ってるでしょ。
ティザーでチマチマやるよりネットのマル特情報で流すに限るでしょ
書込番号:5308606
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
ググッて該当の撮影会を調べてみましたが、条件ぴったりでは
ないですが、それらしいのはあったようですね。
量販店の企画撮影会で、希望に応じて最新のカメラやレンズを
貸し出す物です。
ただ情報提供者さんが、まだネタ元を明らかにしていないので
想像の域をでませんが・・・。
ただ最初に30万円を切る価格というものが噂で出たということ
は、画像センサーがソニー単独ではペイしないのは明白なので
間をおかずにニコンやペンタックスからも出てくるのは間違い
ないでしょう。
フルサイズ機のコストのネックになっているローパスフィルター
も、大量生産となれば価格の低減してくるかも?
キヤノンもフルサイズ機のライバルが出ることは、当然予想して
いたはずですので、迎撃モデルがどのようなものになるのか
興味津々ですね。
書込番号:5308699
0点
本当だとしたらデジカメ業界が健全な方向に行きそうで良いニュースですね。
主戦場であるところのAPS-Cで解像度以外を犠牲にして無理な画素数競争をすることもなくなるでしょうし、
今から私が狙ってる5Dmark3(最近新製品を追っかけるのも疲れました)も20万切ることになるかも?
5Dが嚆矢となり以前より身近になったフルサイズ、コンデジの平板でパンフォーカスちっくな写真のアンチテーゼとしてもっとどんどん普及して欲しいですね。
書込番号:5309630
0点
小生はキャノンの最近のコマーシャルが気になります。
皆様もお気づきの全面広告andテレビCMです。
ソニーがフルサイズを出すことを前提に、フルサイズの元祖はキャノンだぞとばかりに、テレビコマーシャルをしても売れるはずも無い1DsMKUの宣伝をしていると思えませんか?
ずいぶん前の製品を今大々的に宣伝してもらっても、キャノンファンの顧客満足は上がらないのが判っているのに、キャノンはブランドイメージの誇示に懸命です。
ソニーがフルサイズを出すと。。。一見ニコンが不利になる、しかし。。。
1)ソニーは老舗のニコンに先んじることができる。
2)キャノン、ニコン・・・という序列から、キャノン、ソニー、ニコン・・・という序列になる。(そう簡単にはならないか)
3)ニコンがフルサイズを投入せざるを得なくなる。(ニコンのユーザには朗報となる)そのとき、ソニーがセンサーを供給するが、供給価格の設定は、ソニーに有利な展開となる。
4)そのままではソニーとニコンはwin-winの関係ではなくなる。
5)ソニーがニコンとのwin−winの関係をを選べば、ニコンとの提携関係が強化される。そのほうが、ソニーの一眼レフセンサーにおける市場占有率は上がる。ソニーはそれを選ぶ。キャノン包囲網ができる。
6)キャノンは今まで以上に顧客満足度を上げる策を練る必要が出てくる。
7)まず、元祖フルサイズデジカメはキャノンなのだよと言うメッセージを送る。キャノンで安心というメッセージを。。。
下衆の勘ぐりとはこの事で、まことに恥ずかしいですが。
キャノンの宣伝を見ているだけでも、ソニーがフルサイズを出すことが明らかだと考える今日この頃です。ツァイスを生かすソニーのフルサイズ。。。
フルサイズデジカメが主流になれば、キャノンフルサイズユーザの選択が、間違っていなかったことを歴史が証明する。と小生は思うのであります。
このまま、日本の景気が続けば、5年後にはEOS−kiss・fullなんていうのが出てきます。
「フルサイズ 使ったら もう 戻れない」
「ニコンは もちょっと 待っててね」
書込番号:5309733
0点
>「フルサイズ 使ったら もう 戻れない」
正にこれなんです。
使うまでは別にAPS-Cでも良いかなと思う、使ってみたらもう麻薬。
他社ユーザーにもフルサイズを奨めたくなる(笑)
書込番号:5310081
0点
ソニータムロンコニカミノルタ君は写真歴は短いかな?
我輩は40年写真を撮っているが35年はフルサイズだよ。
まあ、永ければ、いいちゅーもんでもないがねw
「写るんです」もフルサイズだからね。
その意味では、皆フルサイズの経験はあるんではないかな? フイルムでね。
我輩も大きなカメラとレンズを担いで優越感に浸る・・・・そういう時代もあったが、「ちょい不良おやじ」の我輩は、なんとかっこ悪いことかと今は思っているよ。
フルサイズの画角がどうのボケがどうのと言うが、99%の人は関係ないね(関係ある写真を撮っていない)。また、ボケればいいということもないしね。(最近は自分の頭がボケてきた)
我輩はフルサイズよりコンパクトで高性能なデジ一眼がいいね。ペンタックスのK100D+パンケーキとかね。
昔、オリンパスのペンFTというハーフの一眼カメラがあったが、そういうタイプのデジ一眼がいいね。オリンパスさん頼みまっせ!
書込番号:5310923
0点
そうですね。
パンフォーカスでしか撮らないから関係ないという意見もあります。
ですが、写真をやる上で、ボケを大切にする人も多いと思います。
このスレは価格コムの歴代1位に盛り上がっています。
「フルサイズ私見」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=5166708
また、デジタルカメラの性能の2大要素、解像度とS/Nを同時に向上させるには、小さなイメージサイズでは原理的に無理があります。
書込番号:5311111
0点
デジは10D、20D、KissDN、5Dと購入してきまして、5Dは20Dと併用するつもりだったのですが、画質の違いが明瞭です。ここは20Dのシチュエーションだなと思うときでも使うカメラは5Dになってしまっています。ズバリ言って5D使うとAPS-C使えません!
ソニーもイメージセンサー供給会社なので大型撮像素子のアドバンテージは充分理解していると思われますし、マーケティングリサーチが抜群ですのでフルサイズの潜在需要の大きさもわかっていると思います。また、一社(CANON)しか出していない今こそ発売意義が大きいと考えているでしょう。
ところで、ボディサイズ及び重量は私的には20Dがベストなのですが、CANON 次回のフルサイズはこのサイズにしてくれないかなぁ。
(山登りには5Dはツライのです。)
書込番号:5311388
0点
正義の味方月光仮面さん
「写るんです」のユーザーはコンデジとカメラ付き携帯が吸収
してしまいました。また小型軽量のデジタル一眼レフも、その
ような層から見て「かっこわるい」と見られるかもしれません。
フルサイズでのボケについては、デジタル一眼レフのユーザーに
限定すれば99%必要ないということは無いですね。
5Dの市場シェアは3〜4%はあるようです。
またデジタルになってからボケ量のコントロールは液晶画面で
確認しながらF値を決めることが出来るようになり、はまって
いる人は多いようです。
書込番号:5311458
0点
>このスレは価格コムの歴代1位に盛り上がっています。
「フルサイズ私見」
これは盛り上がっているとは言わないと思いますが(^^;
罵り合っているのを周りは引いて見ているとでも言いましょうか…
盛り上がっているというのはこういうのを言うんじゃないでしょうか?
ほほえましいですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5302602
書込番号:5317905
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dに関係有りませんが、2週間の夏休みが終わって、やっとイメージゲートウェイが再開されましたね。しかも容量が倍増の100MBとなりました。50MBではあまりにも少ないので時々増量の要望をメールしていたのですが、効果があったかも。ヾ(@^▽^@)
今年は各地で豪雨の被害が報じられ、大変な梅雨となっていますが、もうそろそろ梅雨明けも近いのではないでしょうか。皆様の沢山の作例を楽しみにしています。
0点
100MB化は朗報ですね。
ニコンは古い機材しかないので50MBのままです。
書込番号:5285269
0点
私も5時ころにアクセスしてみたら自分のアルバムが見れて、スライドショーが使えるようになってよかったなぁとか、容量が増えてよかったなぁと思っていたら、またメンテナンス中になってしまい、あれあれという感じです。キヤノンさん、早く再開お願いします。
書込番号:5285308
0点
こんばんは〜
あれあれあれ?
楽しみにしていたのですが、また延期ですか〜(T.T)
しかも容量が100MBとは・・・意外と少なかったかも?
まあ、50MBに比べれば、とりあえずはいいかな〜
CANYONさん、私も「増量要望メール」時々参加?しますね!σ(^◇^;)
書込番号:5285310
0点
こんにちは。
50MBから100MBになったのですか。
途中で一時期見れたのですか。
スライドショウ機能も付いたのですか。
今はメンテ中でまだ見れていません。
書込番号:5285344
0点
光でも動作の鈍いのは困りますね。
機能を減らしてもサクサク動いて欲しいです。
書込番号:5285637
0点
doo・dadさん こんばんは〜。
>CANYONさん、私も「増量要望メール」時々参加?しますね!σ(^◇^;)
よろしくお願いします。全般にデータサイズが大きくなっているのでまだまだ物足りないですからねぇ。すぐに追加増量は考えられないですが、販促でボディを1台追加登録する毎に更に50MB追加とかなると良いですね。(^O^)
以前はブラウザの「戻る」ボタンが使えなくて不便でしたが、その点は解消され、拡大表示もダブルクリックで出来たような気が・・・。何気に操作したので定かでありません。早期再開希望!
昨日、へっぽこモニターから待望のナナオ「ColorEdge CE210W」に替えたので皆さんの作例を楽しみにしていたのですが、自分のへっぽこ画像を見ただけで閉じられてしまいました。(T^T)
書込番号:5285659
0点
>待望のナナオ「ColorEdge CE210W」に
おぉ、おめでとうございます。
わたしは未だにへっぽこモニタです。(^^ゞ
書込番号:5285673
0点
take525+さん
ありがとうございます。再開されたら真っ先に
「写真帖/5D あじさい」を拝見させて頂きます。(^^)v
深刻なバグなのか、25日朝になっても再開されませんね。
書込番号:5286663
0点
まだメンテ中ですね。何かトラブルがあったのでしょうか?
書込番号:5286972
0点
たった100MB!?未圧縮の画像なら25枚も置けないじゃないですか。500MBは期待していたのに残念です…コレでは使う気になれません。
書込番号:5287231
0点
やっと再開されたようですね。
フレーム表示になって左側にサムネイルが表示され、
画像の選択が素早くできるようになりました。
オリジナル画像表示もボタン及びダブルクリックで
素早く出来るようになりました。 スライドショー
も良いと思います。(もう少し表示サイズが大きいと
申し分ないのですが・・。)
まだ職場なので、帰ってからゆっくり皆さんの作例を
楽しませて頂こうと思います。
書込番号:5287908
0点
再開されたのは良いけれど、やっぱMac OS 9のIEじゃ閲覧も出来きゃしない!!
キャノンさん、ちょっと考えてヨ!!!(T-T)
書込番号:5288148
0点
皆さんこんばんは。
イメージゲートウェイが再開されましたが、どうもWeb公開用の
URLが変更されているようです。
前のURLでは見えませんが、ログインして公開用のURLからたどると
見えました。
URLが変更になるなんてどっかに載ってましたっけ?
書込番号:5288580
0点
蛇足ですが。
>[5285108]
>サーバーのOS変更のせいでしょうか。
>今までのSolaris から F5のBig-IPに変更されてるようです。
Big-IPは、負荷分散装置でサーバではありません。
ルータの賢いヤツです。
書込番号:5288671
0点
>カウンターが無くなりましたね。
右側にありますよ。
それとも違うやつのことでしょうか。
書込番号:5288759
0点
>> Mac OS 9の IE じゃ見られないようです。( -_-)
> サーバーのOS変更のせいでしょうか。
ちゃう。
ついでに蛇足の蛇足ですが
> Big-IPは、負荷分散装置でサーバではありません。
> ルータの賢いヤツです。
ちゃう。スイッチです。
書込番号:5297652
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
アドビのRAW現像ソフトLightroomのウインドウズベータ版がリリースされました。
興味のある方はアクセスしてみては。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom/?trackingid=IFQT
0点
天動説雄さん、こんにちわです。
大変有益な情報ありがとうございますm(_ _)m
家に帰ったら早速ダウンロードしてみます。ではでは(^^//
書込番号:5268470
0点
使ってみたけど…
やっぱりSILKYPIXが一番!
書込番号:5269263
0点
PhotoShop で懲りていたから、十分、想定はしていたけど、使い物にならないくらい処理は遅い。まだBETA版だけど今後の改善を期待することもできないだろう。あまりにも、遅い。コントラストや輝度、いろんなスライドバーを動かす度に、"WORKING...."がず〜と表示されて操作停止。
Pixmantec forum掲示板では、Adobeに買収された理由の一つとして、処理速度の向上技術の移転が目的だったとの関係者の見解がある。RawShooter Premiumは現像ソフトとしては格段の処理速度があったから、買収しておいて、それはないだろう!と言いたいところ。
書込番号:5272751
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、フォーカシングスクリーンEe-Dを買ってきました。予約なしです。
軽く飲んだ帰りにフラッと立ち寄ったヨドバシカメラにありました。
店員さんによると、
今日まとめて入荷した、需要が一段楽したようだ、とのことでした。
品簿もこれから徐々に解消するのではないでしょうか。
僕が買った後も在庫が7〜8個くらいあったように思います。
ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ館の2Fです。
お急ぎの方はお早めに。
やっぱビールには枝豆が最高ですね〜(^ O ^)/~~ see you again!
0点
はい、良かったですね。(^^)
M42アダプタ使用で露出の狂いはないですか?
過去スレ見ますと、
評価測光でEe-Sスクリーン使用が良いとの情報も見られました。
>お急ぎの方はお早めに。
突っ込んでおきますね。(^_^;)
書込番号:5269453
0点
↑
Ee-Dスクリーンだとアダプタ使用で露出の狂いが出る、という意味ではないですので念のため。(^^ゞ
書込番号:5269465
0点
take525+さん、こんばんは。
早々の突っ込み?に多謝!(笑)
すんません、酔っ払ってるんで何に突っ込まれたのかは不明(^^;
まだEe-Dは装着してないんで露出のほうはわかりません。
今のところEe-S&評価測光でしかM42レンズは使っていないので、
狂いとかには気付いていないのかもしれません。
何とな1/3段くらいアンダーかなぁ?って感じですが、
実用上不具合とは感じていないです。
感じていないんで、無問題ですね(笑)
書込番号:5269519
0点
フォーカシングスクリーン(標準スクリーン以外)って、本当に必要な代物なのでしょうか?1Dsに白筒赤帯などプロ級機種等に携わる貴殿達にとっては必需品かもしれませんが、5Dクラスの(私も含めて)オーナーの方々にはただのダスト侵入用スクリーンにしか思えないのですが・・・。ただでさえレンズ交換ぐらいの作業でダスト侵入があるのに。
駄スレでした。ではではではでは・・・。(笑)
書込番号:5272462
0点
>本当に必要な代物なのでしょうか?
スレ主さんでは ありませんが。σ(^_^;)
必要な人には必要ですが、必要を感じてない方には不要です。
それは5Dであっても何であっても同じです。
なので、
簡単に交換できオプションで用意されている事に感謝。(^^)
書込番号:5272593
0点
確かに、簡単に交換できますが、簡単がゆえに屋外で交換しようものならファインダー越しにお目見えするゴミの侵入は覚悟しておいたほうが良いですね。実際私の経験からレンズの交換後スクリーン内にゴミが侵入したので、スクリーンをはずしブロワーで吹き飛ばしたつもりが、ますますゴミが移動しながら増幅し往生しました。明るいレンズ仕様、並行直角仕様。プロじゃない限りあんまり気にするような事じゃないような気がするのですが?(あくまでも私事。)それに、本当にEe-D等購入された方はレンズ、撮影状況に応じて交換されているのでしょうか。
書込番号:5273030
0点
>本当にEe-D等購入された方はレンズ、撮影状況に応じて交換されているのでしょうか
するわけないでしょう(笑)
付けっぱなしですよ。
書込番号:5273144
0点
ダポンさん
僕はキタムラで予約してから入手まで2ヶ月もかかりましたからラッキーでしたね。
構図の水平を取りやすいので僕も付けっぱなしです。
>スクリーンをはずしブロワーで吹き飛ばしたつもりが、ますますゴミが移動しながら増幅し往生しました。
それはスーパーインポーズ?とペンタの間に入り込んだゴミですよね?
バラスと解りますがスーパーインポーズの部品はプラでペンタと接する側が凹になっていますのでこの隙間にゴミが入ったらブロワーでは絶対に取れませんョ・・・ネ?
書込番号:5273369
0点
屋外でスクリーン交換ですか!?
ハッキリ言って無謀でしょうね。(^_^;)
普通はホコリの立たない落ち付いて作業出来る場所で交換ですね。
目的や好みで好きなスクリーンが使えるところが利点なので、
マニュアルフォーカス多用する人はEe-Sスクリーン。
傾きが気になる・構図の参考にしたい人はEe-Dスクリーン。
そんな使い方でしょう。
書込番号:5273658
0点
take525+さん 、ありがとうございますm(_ _)m
エムピーブイさん
カメラの肝はレンズ、一眼レフカメラの肝はファインダー、だと思ってるんで、
使いやすいファインダーを求めるのにプロとかアマとか関係ないです。
EOS 5Dは自分で交換できるのが良いですね。
しかも、スクリーンの価格が良心的なので、試してみようって気になりますし。
流石に現場で交換しようって発想はありませんでした(^^ゞ (嫌味じゃないです)
新アル爺さん
ありがとうございます。
見つけたら買おうかなと思って、結局僕も2ヶ月くらい経っているような(笑)
それが思いがけず陳列棚に積んであったんで、
店員さんに「これってあのEe-Dですよね?」って確認しましたよ(^^ゞ
take525+さん
僕の理想は方眼のEe-Sだったりします(笑)
ミノルタにはML型というまさしくそのタイプがあったんですよね〜。
書込番号:5273832
0点
ダボンさん、こんばんは。
昨日この掲示板を読んで早速新宿のヨドバシにてゲットできました。
私は予約するほど急を要してなかったので、あった時に買えればいいやと思っておりましたが、やっと買うことができました。
今日は湿度も高いですし、早速交換してみました。
なかなか快適ですね。
自然に方眼の縦線を意識できます。
来週の月曜日から子供と二人で広島に旅行に行くので、早速試してみます。
良い情報をありがとうございました。
書込番号:5275358
0点
ダポンさん
貴重な情報感謝です。
私も本日、新宿ヨドバシ西口カメラ館2Fにてやっと購入することができました。
まだ有りました。
書込番号:5275519
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンからスタンプ式のセンサークリーニングキットが来週発売されるそうです。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=23263&mode=allread
撮像素子のクリーニングは神経を使いますのでスタンプ式なら気軽にできそうで良さそうですね。
0点
SCが混んでいる方、遠い方、行くのが面倒な方には大変よいことだと思います。
ニコンがクリーニングキットを出し、他社はゴミ除去機種がちらほら出てきた現在では、
なんらかのかたちでの積極的なゴミ取りが提案されるのは喜ばしいことと思います。
ただ、これにともなって、SCでの清掃作業が中止になったりすることがないように望みます。
5Dは、撮像素子だけでなく、スクリーンにもゴミがつきやすいので、そちらの対策がなされないまま、SCでの清掃がなくなると、困りますので…。
(先日、素子とスクリーンを清掃してもらいましたが、またすぐスクリーンに大きなゴミが…(T_T))
書込番号:5231884
0点
とうとう、キヤノンさんも、ゴミ問題に着手(し始め?)したのですね(^^)
喜ばしいことです。僕には、内容が難しくてよくわかならいですけど、よく勉強して購入検討したいですね。
次の問題解決は、マグニファイヤー。さぁ、行ってみよう♪ ん!? 5Dには必要ないですね…(^^;
書込番号:5232038
0点
書込番号:5232177
0点
キャノンもだしてくれば用品メーカーからそれなりの価格で出てきそうですね、、。 で、買うのかはわかりません。 絞らなければ見当たりませんので。
書込番号:5232745
0点
やっとメーカーから出るんですね。
それはそれで良いことですが、付いたゴミを掃除することと、付かなく(付きにくく)することは別ですから、付かなくする対策を望みます。
書込番号:5233021
0点
新宿QRセンターで実物が見られるそうだけど、行ってみるかな。
書込番号:5233387
0点
[5229821] LUCARIOさん,
> 先日キヤノン内田社長が語ったソニー・松下対策の中身は…
これかぁ?????
こういう楽しいコメント好きです。またお願いします。私は最近30Dへきたばかりで、まだゴミにはそれほど困っていませんが。
書込番号:5233513
0点
キャノンセンサークリーニングキット、新宿のQRセンターにありました。価格は¥5,040(記憶が確かなら)でQRセンターで購入できるようです。
概要は、四角いスタンプ(スタンプ面が)とスタンプ面の油とりラバー+スタンプ面のゴミ取りシートといった構成でした。
手順は1.油とりラバーにスタンプを押しつけスタンプの油をとる2.ゴミ取りシートにスタンプを押しつけてスタンプのゴミをとる3.そのスタンプをセンサー面に軽く(シャッターの半押しぐらいの力で)押しつける。
スタンプの大きさはセンサーサイズより小さく4回のスタンプでセンサー全体がクリーニングされる。スタンプは1回毎に上記1.−3.の手順をくりかえす。
といった感じでした、ファームのアップデートに行ったついでに見てきました、時間がなかったので購入はしませんでした。
書込番号:5234057
0点
Betchieさん
さっそく購入されたのですか。
画像拝見しました。(#^ー゚)v
書込番号:5234494
0点
3Mの粘着シートと言えば
ポストイットの技術かな?
確かに自作出来そうな気がしますね。
書込番号:5234913
0点
>100-400ISさん
とりあえず買ってみました。。。
>テクマルさん
スタンプ自体に粘着性があります。
3Mの粘着シートはスタンプをきれいにするためのもので
幅の広いセロテープみたいなものです。
書込番号:5235413
0点
ムカシのレコード盤のホコリ取りのようなものですね。
私は以前から製図用のドラフトテープ(粘着力が弱い紙テープ)を使ってます。
書込番号:5235670
0点
GALLAさん
製図用のドラフトテープでゴミを取っているんですか?
僕もそのテープは持っているのでやってみようかな。
もちろん自己責任ですが。
少し詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:5235928
0点
>GALLAさん
了解しました、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5236127
0点
キヤノンの新宿ショールームに行ったら、
入り口に置いてました。
生の撮像素子も置いてあって、誰でも自由にペタペタ試せます。
また、「シャッター半押し程度の力加減(100g程度)」というのを
体感で知るために、脇にグラム秤も置いてあったりして、
なかなか気が利いてます。
今の所自分のカメラでは撮像素子に目立つゴミはないようなので
(数ヶ月前にメーカーで掃除してもらいましたので)今回は
購入を見送りましたが、多分、いずれ買います。
キヤノンのショールーム初めて行ったんですが、結構広くて
明るくて良いですね。そこかしこにテスト撮影用の小物が
設置してあるのもグッドです。
眺望はニコン新宿ショールームの方が上ですが(高さ的に?)、
場所も近いので時々フラッと寄ってもいいかな?
なんて思ってしまいました。
#とりあえず手持ちのCFに30Dと5Dと1DsMarkIIのテスト画像を収録
#して来ました。でも買いませんよ、ええ、買いませんとも(^^;;;
書込番号:5236793
0点
私も今日新宿のSCで買ってきてしまいました。
購入の際、誓約書にサインを求められました。
キットにシリアルNoがありました。
まだ1000個以内でした。
書込番号:5237072
0点
私も、7月8日(土)、出張で大阪に出かけた際、梅田のSCでCMOS清掃していただいたついでにクリーニングキットを購入しました。
田舎に住んでいるユーザーとしてありがたい品物です。
書込番号:5240712
0点
これだと思い、キヤノンS&Sに問い合わせしたら取り寄せは出来ない商品でサービスセンターの受付だけで販売しているとの事でした。
地方に住んでいる私は、平日に仙台まで交通費をかけてその為に行くことは出来ません。
何とかならないものでしょうか?キヤノンさん!
書込番号:5253632
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタル一眼マニアックより
http://dslcamera.ptzn.com/article/830/eos-flagship
それにしても、1万ドルって・・・
一方、コンシュマー向けは、低価格化が
進むみたいですね。先週の同レポートにて、
「デジタル一眼の低価格化 目標は$300 」ですって・・・
http://dslcamera.ptzn.com/article/820/dslr-price-reduction
0点
軽自動車並みの120万円?
しかし画像1枚30MBになったら、4GのCFで
130枚余りしか撮れないし、永久保存もブルーレイ
ディスクを使わないと追いつかないでしょうね。
書込番号:5240343
0点
無線LAN標準装備でリアルタイム送出でしょうかね〜。
あるいはHDD標準装備か? "凹○" バタッ
書込番号:5240439
0点
鼻から手が届かない価格帯ですので
想像するだけでも楽しいですね。
同サイトによれば、
1Ds Mark Vが、2390万画素、秒間5コマ(フル)、
秒間9コマ(クロップ)、バッファはRAW28枚でJPEG72枚、
重量1498g(バッテリー込)、3型液晶モニター(36万8千画素)
との事ですので、
噂が本当だとすれば、この新フラッグシップ機は
それを上回り、とてつもないスペックと
キヤノンの技術を惜しみなく投入した
モンスターモデルになるのでしょうね。
書込番号:5240534
0点
そんな大きなサイズの保存・・・、
銀塩なら簡単なのに・・・。
書込番号:5240546
0点
分かった!
背面液晶なんてケチなものではなく、ずばり「背面SED」!
…これですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057.html
#って、ないない(-_-;
#マヂで出したら鼻から牛乳ですわ(爆)
書込番号:5240576
0点
1DsMkVで1万ドルレベルは、高価すぎると思います。
35mmフルサイズの全メーカーのフラグシップとして君臨する、1DsMkVですから、出荷時の最高レベルの技術を投入して欲しいですけど。。1万ドルには、驚きです。
とにかく、キャノンからの正式発表が待ち遠しいです。
書込番号:5240651
0点
MarkIIIは60万円(≒5千ドル)という噂じゃなかったですか?
1万ドル機というのは、1Dsシリーズをも上回る新フラッグシップの降臨か!?
…というお話では?
#EOS ZERO Dとかかなぁ(それも無いって(^^;;;)
書込番号:5240714
0点
>1DsMkVで1万ドルレベルは、高価すぎると思います。
説明不足でした。情報ソースは、
今年の8月に発表が噂されている1DsMkUの後継1DsMkVではなく、
来年2月PMAでの発表が噂されている新フラッグシップ機です。
書込番号:5240739
0点
>4GのCFで130枚余りしか撮れないし、
フィルムにすれば4本分です。
感覚もデジタル対応になってしまいましたね。
4本分も撮れるのですか!
CPUのデュアル・コア化も進んできて、ブルーレイディスクの普及も近いですから、現実離れの話ではありません。
技術の進歩は素直に歓迎したいと思います。
書込番号:5240894
0点
MACでWINのOSが動く時代です。
デジタルは、プラットフォームを選ばなくなりました。
色んな意味で、面白くなりましたね。
メーカーさんは、大変・・・
書込番号:5240987
0点
5Dと直接関係ありませんが、
またネタです。
デジカメジンより
S3 Proの後継『FinePix S4 Pro』に
ニコンマウントとキヤノンマウントの
2バージョン有りの噂です。
http://www.digicamezine.com/mt-static/cat11/
書込番号:5242003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










