このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 17 | 2008年11月22日 16:10 | |
| 98 | 78 | 2008年11月15日 06:58 | |
| 0 | 4 | 2008年11月14日 19:43 | |
| 3 | 8 | 2008年11月3日 10:45 | |
| 16 | 22 | 2008年11月1日 20:03 | |
| 5 | 19 | 2008年10月31日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
って、一人力んで居りましたが、下部↓のサンプルイメージを見比べていたら足元がふらつきました。
やっぱり、2100万画素の力って、ホント凄いですよねぇ〜。
5Dのサンブル画像 オーロラ
http://web.canon.jp/imaging/eos5d/downloads/nightscene.jpg
5D IIのサンブル画像 オーロラ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/4_aurora.jpg
5Dオーナーさんは、買い増しするか、乗り換えるかするんでしようねぇ。。。
僕は、暫くは5Dと1Ds2で行く積りです。
では!
1点
使ったことはありませんが、5DでISOを800にして、絞りをもう2段絞ったらどうなるのでしょうね?
書込番号:8666460
1点
じじかめさん、こんにちは。
今度やって見ます。(小声)
これで、少しは5D2の購入意欲がなくなるかも知れません。(☆_*;)☆\(-_-;)
どうもありがとうございます。
書込番号:8666529
0点
サンプル有り難う御座います。古いデジイチしか持っていない自分としましては、5Dの絵でも十分なのですが、17万円台まで下がっていた5Dの価格が、21万円台まで戻ってしまい、この価格差なら、mkUだよな〜、などとブツブツ独り言。ま、しかし、mkUだと価格が落ち着いてキャッシュバックとかなったら、ですね。人気ぶりを見ると、いつのことやら… ですが。
書込番号:8666534
0点
これら二つの写真の比較からでは、私にはオーロラ自体の明るさの違いしかわかりません。
基本的にオーロラを撮るのにあまり解像度は関係ない気がします。
関係あるとしたら12bitから14bitになったことによる階調の違いの方でしょう。
書込番号:8666558
0点
オーロラって、そんなに明るいんですか・・・川の色が緑になるほどとは
ノイズ減ってますね。山の輪郭がハッキリしてるような。色の違いは、同じ構図でないので、なんとも・・
5DUも良いけど、5Dまだまだ現役で頑張れますね
書込番号:8666766
0点
僕も5Dで頑張りまーす!
5Dはフルサイズ中上級機の歴史を築いた名機です。伸ばしても四つ切り。僕は5Dで何の不満もありません。
書込番号:8666944
2点
パーシモン1wさん
>オーロラって、そんなに明るいんですか・・・
いえいえ、かなり暗いですよ。
5DIIのサンプルでは、ISO1600で絞り5.6の25秒露出時間です。
5Dの方は絞り1.8でもISO400で15秒。
寒さとの戦いになりそうです。
書込番号:8667004
1点
>5Dで頑張ろう〜(`Д´)ノ
解りました。
1.5倍・1.6倍を寄付けぬ5Dの魅力(画)まだまだ現役でいけますね。
1.5倍・1.6倍では遂に5Dは超えられず。
5Dも5DUに変ってしまいますね。
書込番号:8667319
0点
はあ〜。
私はフルサイズを見送ってしまいましたが、でもやっぱり気になります。
いつの日か5D MarkU を手に入れられるように貯金再開です。
5Dオーナーの皆様、胸を張って行きましょう!
書込番号:8667827
0点
5DUって何ですか?(笑)
おかげさまで5Dとで最強の写真ライフがおくれております♪
被写界深度を深くしたい時はフォーサーズかなとか
いろいろ考えるのが楽しいですね。
書込番号:8668024
0点
5Dで頑張ろう〜(`Д´)ノ
オー!!!
2台もってるんで簡単に買い換え、買い増しできません。(爆)
絵的にはまだまだ充分戦えます!
書込番号:8668046
2点
>>オーロラって、そんなに明るいんですか・・・
>いえいえ、かなり暗いですよ。
私が思っていたより・・は、です。
川には写りこんでも、周りは暗いままなので、かなり暗いのはわかるのですが。
それでも、川に写りこむのが分かる程度には、明るいのだな・・・と。
以前、川に写る星空を撮ろうとして、苦労してたモノで・・・月だけならどうにか
>寒さとの戦いになりそうです。
防寒対策して、頑張ってください。
私なら、先に寒さで思考が止まってそうです(笑)
書込番号:8668096
0点
丁度12月4日からイエローナイフへオーロラ撮りに行きます。私は初めてなのですが間に合えば5D2を投入します。
先輩方の話によるとオーロラの撮影は基本的には風景である。しかし、今までは風景の基本である絞って被写界深度を深く撮ることが出来なかった。F2以下の明るいレンズで開放で15〜30秒の露光になる。ピンの甘いところはぼやぼやできりっとしない。
オーロラは動いているので露光時間は短く出来ればとても良いが開放では以前と同じこと。
今回5D2のISO1600、SS25秒はこの点でF5.6に絞れた事が画期的なのだと思います。
F4であればSS10秒辺りでしょうか、私はこのくらいを考えています。 m(__)m
書込番号:8672396
0点
オーロラの明るさや動く早さはかなりバリエーションがあります。
通常よく見られるものは緑色で動きが遅く、暗めです。
私は5DのISO1600でF2.8、SS10〜20秒あたりで撮ることが多かったです。(16-35LII使用)
稀にしか現れない明るくて動きの早いオーロラなら、数秒程度の露出で撮れます。
肉眼ではよくわからないようなオーロラも、バルブで数十秒露出するとちゃんとオーロラとして映ったりします。
露光時間が長いとオーロラの形がボヤっとしたただの塊になってしまうため、5D MarkIIの高感度の強さはオーロラには最高の武器でしょう。
画質は多少我慢してでもISOを上げてSSを稼いだ方が良い写真になりやすいようです。
オーロラの場合、ピントは基本的に無限遠なので、すぐ近くの人や建物にもピントを合わせようと思わなければ被写界深度はいらないと思いました。
絞り開放で画が甘くなる場合はちょっと絞った方が星がきれいに映ります。
周辺減光は、5DでもRAWで撮ってDPPで補正するか、あるいはPhotoshopで補正すれば良いので気にする必要はありません。
せっかくなので写真を貼ってみます。
オーロラ:ISO1600 F3.2 16s 17mm
http://umimo.sakura.ne.jp/sblo_files/umimo/image/5D_7776.jpg
ペンギン:ISO100 F11 1/250s 27mm
http://umimo.sakura.ne.jp/sblo_files/umimo/image/5D_4473.jpg
この画質は私には十分、5Dはまだまだ何年も現役で使えそうです。
書込番号:8673453
0点
海森さん、こんにちは。
貴重な写真を貼って頂き、誠にありがとうございます。
もし、Exifが判らなければ、「5D MarkIIの画像です。」と、云われたって気が付きませんね。5Dの描写力は、ホント凄まじいです。
まあ、海森さんの腕も大部入っていると思いますが。。。
これからも引け目を全然感じることなく、5D、当分は行けますね!(^O^)/
書込番号:8674042
0点
海森さん
HPの写真を拝見させて頂きました。
「オーロラ。3月1日撮影。」は、宇宙SF映画のワンカットシーンみたいで、凄いですねぇ。。。\(◎o◎)/
5D2のサンプル画像オーロラなんてもんじゃないですね!暫く絶句していました。(^^;;;
このようなシーンってどれ程続いているんでしょう。。。アッという間なんでしょうねぇ。。。
壮大な宇宙の一自然現象を、五感をもって体験された事、素晴らしいです。
眼福致しました。
今後とも写真、よろしくお願い致します。
書込番号:8675015
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格.comさんの最安価格
今日はついに20万円の壁を打ち破り
19万9900円となっています!!
(「後継機発表」もこうして一番乗りで報告したいなあ。
20万円割れの動きは「6月10日発表」に向けての
メーカー誘導かなって、ちょびっとだけ期待して待っとこっと)
1点
今日の午前中は 208,980 円 のままだったのに、
帰宅して今みたら、209,800 円。
ほぼ 1,000 円上がりました。
どれくらい上がると時機種が登場するんだろう。(^^;
逆かな?
時機種が登場するまでに、どれくらい上がるんだろう? と言った方が良いのかな?(^◇^;)
書込番号:7979824
1点
う〜ん、こんなにスルスルと価格を戻すとは。
仕手株の最終段階と同じで
もう玉(ぎょく)も少なく、売買が相当細っていると思われますので
人為的にちょっと押したり引いたりするだけで
“価格表現”できるようになっていると見るのはどうでしょう。
そんな感じで、7月にNikon廉価版フルサイズ機が出たりすれば
どこかの誰かが意地を張って、あやつり糸をチョイチョイチョイとやって
スーッと、24万円くらいまで上げて見せはしないだろうか……。
見せられる側は
「Nikonからピカピカの新型機が出たというのに
3年前のくすんだ5Dが堂々と値上がりするとは!!
何かまだ先行している部分があるんだ!!
やっぱりCanonは凄い!!5D後継機に注目だ!!そうだそうだ!!」
といった、サイドストーリー的宣伝効果です。(??)
(宣伝期間が終われば、また19万円プラスマイナスを推移)
書込番号:7979979
0点
良くみると微妙に下げてる部分はありますね。
昨日の昼には20万円台の店舗は登録33店舗中で1店舗のみでしたが、
今朝は登録34店舗中で4店舗になってますね。
勝手な想像ですが、低価格で仕入れた在庫が捌け、
いまは仕入れギリギリまで下げての在庫処分に移行?邪推です。
2台目の購入は断念ですね・・・
書込番号:7982580
1点
掲示板の宣伝効果で流通在庫がはけているようなんで
メーカーも小売店も大助かり、、、
ここの最安値が上昇するのは単に安値を付けていた店舗から
順番に在庫がなくなっていくだけで
別に商品が値上がりしているわけではないはずなのに、いくらなんでも
> 3年前のくすんだ5Dが堂々と値上がりするとは!!
> 何かまだ先行している部分があるんだ!!
> やっぱりCanonは凄い!!5D後継機に注目だ!!そうだそうだ!!」
> といった、サイドストーリー的宣伝効果です。(??)
などと、今さら考える人がいると思うのか???
しかし、これからも新型が出るまでは
「現行5D買っちゃいました!!!」報告があるんだろうなぁ、
それにしても商売が巧い会社だな。
書込番号:7982984
1点
Fischengtさん の仰る通りと思います。
挙げ足をとるつもりではないので、御容赦下さい。
値上げと想像可能な事例がありました。
19万円台を付けているある店舗の「店の売り場へ行く」でお店で詳細を見たら「残り5台」になってました。
なので「あと5台、売れたら19万円台のお店が1店舗減るな」なんて考えていたのですが、あるタイミングで22万円台に移行していました。お店で詳細を確認したら「残り3台」でした。
お店の名前は出しませんが、この場合は「値上げ」と想像する事が可能かと思います。
(なんかストーカーみたいで、すみません。20万円未満があと何台かなと気になりましたもので。)
どうでもいい話で申し訳ありません。
書込番号:7983015
1点
現行の5Dに関しては、相変わらず日々充分に楽しませてもらっており
モニタの表示性能のまだまだその先に、本当の“出画”があるのではないか
というところまで思いを馳せています。
でも、5D板では使いこなしや組み合わせなどの話題も当初に比べれば
ポツリポツリという状態になってしまいましたね……。
Canon EOS 5Dを買っただけでは、僕は何も進歩しなかっただろうと思います。
「5D実機」+「5D板」の二つが織りなす“写真感覚”というものに導かれて
一生にそんなに出会うことはないであろう急激な視野の拡がりを経験しました。
後継機への期待というのは、後継機板への期待でもあると思います。
普及価格帯(現状)フルサイズ機
Nikon D700、SONYα900がこれから出揃うところだそうで
状況的に9月発売予定とされる5DIIがすんなりと期日通りに出せるものかどうか。
あるいは、半年1年と練り直し期間が付け加わるのでしょうか。
他社がにぎやかな中
余りに空白期間が続きますとブランドが忘れ去られるリスクも生じますし
生半可な5DII登場だと大ブーイングとなる、そんな難しい時期に向けて
現行5Dの価格はどう推移していくのか。
その航跡から未来を推理してみたいものです。
書込番号:7983504
0点
再び値下がりがはじまり、今現在 197,605 円になりました。
やはり、モデルチェンジ間近の在庫処分価格なのかな?(^_^)
書込番号:8108635
1点
前回の20万円割れのときは
「こんなに安いのならもう一台どうだろうか」と
ちょっと貯金箱を胸に抱き、揺すってみたものですが
今回の下げでは、もう完全に「5D後継機発表」の方へ心が飛んでいます。
リーク情報の現れ方次第では
半値八掛けの151200円程をメドに
大きく値を崩しそうです。
一方の「5D後継機発表」ですが、飛びつき買いしていいものかどうか。
ここで出てくる、ややリーズナブル価格になったものが後継機なのか
年を越して出てくるかも知れない、ちょっと高めの「X機」こそが
型番が違っていても、5Dの価値を継承する正当な後継機なのか
そんな混乱も見極めるべく、よ〜く、噂を注視していきたいと思います。
書込番号:8108875
0点
今現在 195,720 円です。
3日前が 197,605 円ですから、3日間で約 2,000 円の下落。
この速度を遅いとみるか速いとみるか。
そして、どの辺まで下がるのか。
リーク情報を見ているより、水面下の動きを想像すると、価格推移を見ている方が面白いかも?
書込番号:8120627
2点
F2→10Dさん、てっちゃんさん、こんばんは。
>リーク情報を見ているより、水面下の動きを想像すると、価格推移を見ている方が面白い
そうなんです。
前回GW〜19万切りした時の推移と重ね合わせて見ると面白いです。
ただあの頃よりも、これまでの価格の推移はゆっくり目で来ているので、現在の状況は「D700効果」と考えたほうが良いように思いますけど。。。
書込番号:8127264
2点
今日はめでたくもNikon D700の発売日ですが
EOS 5Dの価格はあまり動きもせず、安定しております。
キヤノンさんには“自由玉”と呼べばいいのか
売って得してもよし、廃棄して損してもよし
といった、最終段階の幾ばくかの自由裁量在庫があり
各販売店に出したり入れたり。
値段の変化という形で、黒子さんが物陰で一生懸命
なんらかの絵を描いているのかも知れませんね。
では、価格推移を読んでみましょうか。
この安定したカーブは何を表すのか。
「コウケイキハトウブンデナイゾ」
わっ、うそっ!!
書込番号:8127410
2点
て っ ち ゃ んさん、こんばんは。
>「コウケイキハトウブンデナイゾ」
う〜ん、そうですね〜・・・
一番早く見積もっても10日〜2週間は何も起こらなそう・・・
8/5の大安?・・・う〜ん・・・ちょっと近すぎかな?
そういえば、8/11は週頭の大安としては面白い位置ですよね。
でもお盆前だし、五輪期間中だし、どうなのかなぁ〜・・・
五輪閉幕直後の8/25は先勝で幸先はいいですよね。
発表はそのあたりかしらね?
え?六曜にこだわり過ぎ?(^^ヾ
でも観音様だから、仏事には欠かせないでしょうし、
それに、法事の時期は観音様もお忙しいのでしょう?(^m^)
まぁ「果報は寝て待て」で参りましょう♪(夏の暑い盛りは昼寝しましょう♪)
書込番号:8127933
2点
六曜にこだわるなら、友引に発表では?
キヤノン ファンが友を引いて、キヤノン新機種に雪崩れて来る って(笑)
ちなみに、本来の友引の意味は、お釈迦様が初めてお弟子さんを得た日:友の手を引いた日の意味だそうです(o^-')b
書込番号:8129083
3点
ついでに、1D Mark3N まで「友引き」してくれるとありがたいですね。
盆明けに「ガックン〜!」と値動きがあったりして・・・。
“ Coming Soon ! ”
と、キヤノンのトップページに製品シルエットと共に現れる。
とりあえずこれだけでもして欲しいなあ。
(と消えたスレに書きました。)
書込番号:8129205
1点
別スレのように画質に関しては発売になったばかりのD700より良い面もありますので、風景撮りのような連写性能を求めない用途なら5Dはお買い得ですね。
書込番号:8129297
2点
カメラ好きのLokiさん
クスクス、(^m^)
なかなか洒落がお上手ですね♪
ワンクッションあるこういう「考えオチ」は、今風なバカオチよりインテリジェンスがあって、私も好きです♪
take44comさん
>“ Coming Soon ! ”
> と、キヤノンのトップページに製品シルエットと共に現れる。
わぁ!意外と渋好みなんですね〜。。。
実は、私もそうです。
最近のCMは「イメージ先行」というか、インパクト重視であまりピンと来ていない印象です。
もう少しユーザーの立場で作ってもらえないのかなぁ〜なんて。(^^;
ソタコミさん(省略、ごめんなさい。m(_@_)m)
>風景撮りのような連写性能を求めない用途なら5Dはお買い得ですね。
仰るとおりですね!
いつもあっさり仰られるからインパクト薄めですけど、実は「とてもお買い得」ですよね?
読み込み慣れていない方のために敢えて注釈を付けておけば
「連写性能を求めない用途なら」
という前提条件、これを自分の用途性としっかり重ね合わせて考えることが(損益分岐点のポイントとして)とても重要な要素です。
ハイスピード撮影が必要なら、それに見合うだけの代価、もしくは画面サイズや画質などの面で「喪失」も念頭に置かなくてはいけない・・・
すべてを求めれば高額になるのが当然で、安く抑えたければ、何を捨てられるのか?を厳密に自分に問うのが早い解決策だということ、と思います。
書込番号:8132353
1点
20万円を割って、17万円となり16万円となり
限りなく落ちていくと思っていた5Dの価格が
今日は18万円の地相場から突然218000円に跳ね上がっています。
5DII予約価格との差はわずか5万円。
次機種製造に何かあったのか、在庫がはけたのか
5DII発売前にキヤノンさんが在庫を引き取って帰ったのか。
ともあれ、3年経ってこの価格。大変誇らしい最期を迎えつつあるようです。
美しい写真を撮らせてくれ、色々なことを教えてくれた5D。
いっぱいの夢と心の豊かさに満ちたこの3年間をありがとう。
書込番号:8640491
1点
て っ ち ゃ んさん
>いっぱいの夢と心の豊かさに満ちたこの3年間をありがとう。
いやいや、まだ終わってませんよ〜。中締めですね。
これからも買いました〜報告は続くと思います。
書込番号:8640521
1点
take44comさん
大変失礼致しました。ご指摘ありがとうございます。
また、中締めということでご理解いただきありがとうございます。
価格が急上昇するということは、在庫僅少での現象でしょうか?
5Dの新品は、今が判断どきかも知れませんね。
再来週には、いよいよ5DIIが発売。
僕は、1か月ほど間を置いて年末に買う計画にしています。
take44comさんは、モータースポーツ撮りがメインとのことで
前後して1Dシリーズの後継機予測が出始めたりしたら
本当に悩ましいところですね。
一方、もし形が5Dみたいな形で、下が無いボディになってくれれば
僕も気になって気になって悩ましくなってしまいます。
朝 目が覚めるとサンタさんが
「3D」とやらの5DIIと1Dを統合した、40万円クラスの1台を
バーンと枕元に置いていてほしいナ!!
(靴下に入るかなあ。わあ、楽しみ)
書込番号:8641779
2点
>take44comさんは、モータースポーツ撮りがメインとのことで
>前後して1Dシリーズの後継機予測が出始めたりしたら
>本当に悩ましいところですね。
うっ!グサグサグサ!
実は・・・、っとここで寸止めしてみる。
書込番号:8642068
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日息子のクラブのコンテストに出席してきた時のことです、プロカメラマンらしき方が5D(EF24-105F4L装着、ストロボ使用)を片手にバシバシと子供たちを撮影されてました。
やはりシャッター音がとても心地よく聞こえ自分も撮りたい衝動に駆り立てられました、まだ発売されて無い5D2を狙っていますが、この5Dもなかなか捨てた物ではないなと実感しました。
自分としては後悔しないようデジタル物は最新機種を、購入しようと思いますが5Dボディが15万になれば(5D2発売前になれば)、ひょっとすると購入するかもしれません、やはり値段しだいだと考えています。
しかしフルサイズに憧れを感じこの数カ月間悶々と暮らしてきましたが、皆さんがよく仰る撮影出来ない時間が本当にもったいないと心から感じます。
お金が無いのがこんなに辛いものかと感じてます、年明けには5Dor5D2どちらかを購入してると思いますそれまでラストスパートで貯金するつもりです、あと足りない分は家内に借金しようと目論んでます。(何を抵当に入れるのでしょうか?愛情でしょうか?それとも命....。)
事後報告は5D2の板で発表します、つまらない独り言にお付き合い頂きありがとうございました。
0点
こんばんは
>5Dボディが15万になれば(5D2発売前になれば)、ひょっとすると購入するかもしれません、やはり値段しだいだと考えています。
あの〜5D新品は現状でも中々難しいのでは
店頭展示品はあるでしょうが
書込番号:8623331
0点
フルサイズとAPS-C機を2台持ち歩くのは結構大変ですから
今お持ちのX2とレンズを売却すれば5D買えませんか?
書込番号:8623511
0点
フルサイズとAPS-Cの組み合わせはなかなか良いですよー。
フォトクラブからの最後のモニター貸与に当選して、
5Dと24-105/4.0L ISを貸してもらったのですが、
手持ちの24-70/2.8Lを5Dに付けて、
肝心の24-105/4.0L ISは40Dに付けました。
パッと見には画角がダブっているのですが、実際には使い易く、
親戚の結婚式では大活躍してくれました。
幸か不幸か、大好評のうちに5Dはほぼ完売状態。
ご希望の価格で処分される可能性は低いと思いますが、
5D MarkIIに向かって、コツコツ貯金を頑張ってくださいね。
書込番号:8623899
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近違うウメーカーのDJを購入しましたがEOSには変換アダプターをかいして色々なレンズがつくということがあります。Rのレンズをつけてチープモジュールとしてつかっています。M42.CONTAXアダプター色々つきます。本当にEOSのおかげです。話はかわりますがLEICA Mのズミルックス75mmの硝材はノクチと一緒だったらしくコストがあわなくなり生産中止らしいです。店先からも中古75mm1.4はきえてしまって入荷してもすぐなくなるとのこと。はなしはそれましたがライカもたかくなりましたね。
0点
僕は、コンタックス→EOSアダプターは勿論、ライカR→EOSアダプターも所持しています。
マウントアダプターはピントが合うとどちらのもピーピー音がするものです。
現在も所持している10Dと5Dに装着して撮影していますが、1Ds Mark IIの方は役立ちませんでした。(ピントが合っているのにピーピー音がしないから)
だから、5Dは絶対なくせ無いデジイチです。(^_^)v
ありがとう〜 ゴーディー! (^O^)/
書込番号:8527436
1点
カメラって楽しい。さん
僕は電子アダプターを全部所有しています。M42フレクトゴン20、35mmは近接も利き
手放せないレンズです。勿論キャノンのレンズもすばらしいのですよ。いろいろあそべるEOS5Dに乾杯ルネサ〜ンス。
書込番号:8527894
1点
キヤノンのレンズ、TS-Eレンズは商売道具。
24mmのティルト・シフトはフルサイズ以外では実現できません。
書込番号:8528186
0点
遅ればせながら私も、EOS 5Dを知人から約12万円弱で譲ってもらいました。
5DUがあと一か月ちょっとで発売のようですが、50Dの発売後の状況をみると、ちょっと待とうかなと思って、とりあえず5Dに手を出した次第です。初めてのフルサイズに期待。
キヤノンのレンズは35F2とEFSしか持っていないので、24-105F4IS、70-200F4ISは来月にも購入したいと考えています。興味のある35F1.4、85F1.8、135F2は、少しずつ時間をかけて買い足していくつもりです。当面は、単焦点までは資金がまわらないので、手持ちのPentaxの単焦点をアダプター経由で使ってみたいと思っています。
FA31はちょっと改造しないといけないみたいですが、フルサイズで本来の画角で撮れるので今から期待でいっぱいです。
書込番号:8529688
0点
コンデジと フイルムの EOS の両方を使ってて、デジイチにしようかなと思ったけど、当時は D30、D60 (ニコンじゃなくて、EOS ですよ) の時代でした。
10D が出たので、中古の D60 でも買おうかとカメラ屋さんに行って物色していて、なんだかんだで 10D を購入。フルサイズで無いことはわかっていたが、取り敢ず購入。JPEG撮って出しで色々と撮影。そのまま 10D を使いながら、手の届く値段でフルサイズが出るのを待っていました。そのため、20D、30D がでても、全く興味なし。
ネットの噂で「フルサイズが40万円位ででるらしい」との情報を得るも、まだ手が届かず、発表も販売もされていないその時点から、値段がこなれるであろう、その機種の後継機を待つ事に。5D が発表され販売開始されたが、30万超なので後継機を待ちました。
ひたすら一年半程、5D後継機を待ちましたが、後継機を待たずして 30万円を切ったので 25万円で購入しました。
今でこそ、画質がどうした高感度うんぬんと思いますが、当時はレンズ資産が十分に活かせるフルサイズで、買える値段ならなんでもいいや、程度の選択基準でした。レンズ資産なんていうと大袈裟ですが、TS三姉妹を使うためと言った方が正確ですね。望遠は今でも 10D に付けますから。(そのTS三姉妹を殆ど使っていない事実はありますが、それは又、別のお話という事で・・・ ゴミ恐怖症に陥ってしまい、レンズ交換が恐いんですよね。)
5D を購入して、メーカ依存系データである RAW にも手を出してみようと決心。決心するも全く手も足もでない。
仕方ないから EOS学園でRAW実践講座を受ける。なるほど、良くわかる。5D に付いたピクチャースタイルなんかも使えそう。
それでも 5D のデジタル部分が良くわからず、EOS学園の5D使い方講座を受講。なるほど、良くわかる。
プリンターをエプソンからキヤノンに買換える。DPP → EPP → プリンター の連携が素晴らしい。それでもわからない事が多いので、キヤノンフォトサークルのプリンター講座を受講。なるほど、良くわかる。
このように 5D を購入後、使うために随分と勉強しました。勉強した分、楽しみは何十倍にもふくれあがりました。
書込番号:8531808
0点
EF 17-40 はお気に入りです |
24-105 IS もまずまず |
EF 70-200/2.8 もう少し暗部出て欲しいなぁ |
R 105-280 ならこの条件でも暗部出る(Exif は現像時手打ち概算値) |
私も,今年に入ってから遅ればせながら 5D 購入しました. 発売当初にも,Mount Adapter 母艦として購入を検討したのですが,個人的には,そのての撮影は遊びの要素が大きいと割り切ってるので,当初の価格では踏み切れませんでした. でも,5月の日本出張前に値段を調べたら,20万円そこそこに成ってるのに気付いて,逝ってしまいました(^^;).
Leica R の一部のレンズ(35/1.4,24/2.8 等)は,ミラーを多少切削した程度では追い付かぬと予習してました(この掲示板でも随分教えていただきました)ので,事前に,Adapter 製造元の練馬の宮本製作所と相談して,50mm 以下の宮本さんの経験で危なそうな玉を訪日時に持参して,実測の上で,ミラーとレンズの切削度合いを打ち合わせして,削って貰いました. 35/1.4 と 24/2.8 以外はレンズの方を切削せずに使える様に,ミラーの切削を優先しました.
Leica R, Rollei SL35, Exakta, M42 等の Adapter を揃えてますが,Film 時代の EOS で使えたレンズでも,EOS 5D では使用不可な物が多く,ハワイに持ち帰ってから,少々ガッカリしました. ミラーは自分で削り足しましたが,それでも,Exakta Adapter の Flange Focus が正確に出ている方(少し厚目の物と両方市場に出回ってます)では,殆ど全滅ですね. まぁ,元々,Leica R 専用機のつもりで買ったので,許容範囲ですが....
Film 時代は主に,Leica R,Contarex, Nikon 使いで,DSLR は Nikon とαに手が馴染んでますので,操作性に戸惑う事が多い EOS 5D ですが,Leica R レンズ群との組合せでは,3年前の製品でこれだけ写るのは,驚異的とすら想います. EF レンズも,17-40/4.0L USM,24-105/4.0L IS USM,70-200/2.8L USM, 135/2.0L USM を揃えましたが,一番使用頻度が高い 70-200/2.8 が,私には他社同級品の方が嗜好に合うので,AF 純正システムの主力は,Nikon / αの布陣から変更予定ないですが....(^^;).
購入後ほどなく,5D の Mount 周りを分解して見て,Adapter は FOUR THIRDS しかできない Contarex ですが,EOS なら Body の方を改造(Mount 換装)すれば,対応出来そうなのに気付きました. Film EOS の半 Junk で習作中ですが,行けそうなので,EOS 5D をもう一台買い足すか,Mk II を購入して,そちらを Adapter 用にして,現有機を Contarex 換装するか,思案中です.
3年後??にMk III が出たら,Mk II を Contarex 換装して,Mk I 換装品は友人に譲ってと言う Cycle を繰返すのが賢明かと想い始めてます. Leica が,まともな R Digital System を出す事無く,中判 S 系列に行ってしまいそうな雲行きですので,今後も EOS 135 DSLR との縁は切れそうにないですし,自分で改造が出来ぬ友人達が口を開けて待ってるので,それでも十分回るかと....(^^;).
正調 EOS 5D 愛好家の方が読んだら,怒髪天を突きかねぬ話かも知れませんが,そう言う視点で ESO 5D をこよなく愛する変人も居ると言う事で....(^^;).
書込番号:8586581
1点
若隠居@Honoluluさん
アダプターは奥の深い遊びですね。お写真とてもいいです。とくに2枚目の写真はサファーがいてとても素晴らしい写真構成になっています。感心いたしました。
書込番号:8589320
0点
言いたがりさん
EOS 5D の板は常駐してませんので,エライ亀なレスになったのに対応恐縮です.
EOS 5D のDie Casting を Micro Router でゴリゴリします等と言う,正調 User さんには顰蹙物な話ですが,箸にも棒にもならん代物なら,そう言う毒牙に掛ける気にも成らぬ訳で,変人にも愛される機体と言う事ですね(^^;).
旨く行けば,換算焦点距離2倍の遊びでしか Digital では使えなかった,Zeiss 135 レンズの最高傑作が居並ぶ Contarex レンズ群が蘇る訳で,成功したら,Tips を独占せずに置きたい遊びなのですが,難易度が半端でないのが残念です. 友人達からの製作依頼も半端な数で無さそうなので,実機完成の暁には,知己の香港のこの方面の特注加工業者に物を送り,Idea を Public Domain にして,その代わりに,薄利多売で売ってくれぬか相談し様と考えてます. Film 時代の A1 や T90 の Contarex 改造機は,香港や中国の業者が勝手に Copy してます(それ自体は止める気もない)が,その業者だけは,生みの親を調べて(可也苦労した筈),承諾を求めて来たので,好感度が高いです(^^).
>>お写真とてもいいです。とくに2枚目の写真はサファーがいてとても素晴らしい写真
>>構成になっています。感心いたしました。
恐縮です. 室内で人を撮る時などには,EOS 5D + R は素晴らしいのですが,肖像権の関係などで余り良い作例を提示できず残念です.
New York から Honolulu に移住して4年目なのですが,波の有る風景を常時撮影していると,風景写真も一瞬を切り取る作業だと,改めて痛感します. Adapter 遊びが面白いと書きながら矛盾した事を言いますが,Slow Photo 専用でも,真剣に撮影するには,やはり現代 System が良いかもです(^^;). 風景も瞬間芸術だと極論すると,EOS 5D の AF は改善の余地が多々有りますが,Mk II でどうなるのか楽しみです. この視点では,動体だけでなく風景でも,135 DSLR も,現状では Nikon の独壇場に成ってしまいますから....
書込番号:8589803
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DUを買わないで5DV間で使い続ければ
下取り価格の事は気になりませんし。
5DUのsRAWが12M確保できれば5DUも考えれたけれど
D700のいまさら12M α900のノイズ感、
5DUの動画、LV、高画素化には興味が沸かなかったです。
5DVはAF測距点の多点化、秒5コマを期待しています。
1点
もっさりカメラは
2世代も要らないですね。
1Ds系より1D系の方に興味がありますね。
1D4は来夏までに発売しないかな。
書込番号:8549251
1点
>この調子だと5DVは30Mになるかもしれないので、
>「5DUは画素数が少なくて良かった」等とここのサイトで言っている時代が来るかもしれ
>ません
確かに・・・数年で来ると思われます。
>5DVはAF測距点の多点化、秒5コマを期待しています。
それは期待して宜しいのではないでしょうか。
>D700のいまさら12M α900のノイズ感、
α900ってそんなに悪いですか?
D700(D3)は5Dをお持ちの方はそう感じられるかも知れませんが?
書込番号:8549313
1点
5DやLレンズ資産(だけ)をお持ちの方ならα900より5DUを選ぶと思います。
被写体ブレを防ぐにはボディ内手振れ補正より
高感度の方が有効だと思いますし。
それにα900よりニコンの高画素機の方が
興味がワクのではないでしょうか?
書込番号:8549384
1点
5DUはいずれ購入すると思いますが、当分の間は5Dを使い続けます。
ものすごくすぐに欲しい!となれば、発売直後購入もありかと思いますが、
たった数ヶ月で何万円も値下がりするのが目に見えている状況で、発売直後購入はする気が起きません。
まあ、その辺は価値観なんでしょうが、5Dでも十分写真は撮れるのでしばらくは使い続け、
ボクの価値観に見合う金額になったら5DUに買い替えます。
もしそこまで下がらなければ買い替えない・・・だけの話です。
書込番号:8549775
2点
3Dっていうクラスのカメラは発売されないんですかね?5D系と1Ds系の差がちょっと大きすぎますよね。
私も5Dは使い続けるつもりですが、5DMKIIは来春まで価格動向も含めて様子見です。1Ds系が50万を切るのもそんなに遠く無さそうだし。
書込番号:8550589
0点
>玉ケンさん
5Dのセンサーをクリーニングしてもらいに銀座に行ってきました
ショット数も調べてもらったのですが
私の場合 銀塩フイルムカメラのように
無駄なショットは一切しないので
ショット数を聞いて愕然としました
「値が下がるから買い替えする?」
めっそうもございません 買い替えません絶対に
2台、3台を掛け持ちで使っているせいか こんなに少ないとは
引き伸ばさなければ 今のPC、レンズ、5D&40Dで2年くらいは大丈夫です!
> dai_731さん
α900対応で5DUを21Mにしてしまった事で3D相当は立ち消えなのではないでしょうか?
ニコンのように カメラ本体やAFの進化も無さそうですし
世界情勢などを考えるとこれからも初中級機と上級機では全く違うカメラになりそうですね。
書込番号:8551026
0点
5Dて使い続けます。
手に馴染んだから。やっと癖や操作を体で覚えて思い通りの絵が瞬時に撮れようになったばかり。
これからがベストショットが撮れる。
markUが、もうちょっと私の理想のバージョンアップだったらね、、
書込番号:8553214
2点
5Dは(^^)壊れるまで使うつもりです(^^)
マーク3はf^_^;また3年後かもしれませんよぉf^_^;
それにキヤノンは5D系は画質重視で考えてるみたいだから連写性能は期待しないほうがいいと思いますf^_^;
マーク2…充分過ぎるスペックだと思いますf^_^;
連写したいなら1D系か50D買えば良いと思います(^^)
私はマーク2買えないからf^_^;
5Dを使い続けますf^_^;
書込番号:8553228
0点
5Dを使い続ける自信はありませんが(笑)、自信を持って5Dは素晴らしいカメラだと断言することができます!!
書込番号:8553348
1点
>Otocinclusさん
>markUが、もうちょっと私の理想のバージョンアップだったらね
そうですね 3年間経ってですから もう少しセンサー以外の進歩が欲しかったですね
>『タカオ』さん
連写性というより レスポンスの改良を期待してましたから
消失時間短縮やレリーズタイムラグなどですかねぇ
3年間なら大丈夫ですね やっぱり5Dと40Dならバッテリーも共用できますしね
>小鳥遊歩さん
5DUを買ってしまったら5Dは使わなくなるでしょう
キヤノンもそれを見越してのMkU化なのだと思います
その点は良く考えられたモデルチェンジだと思います
ただ 5DUのレスポンスなら5Dで充分応えられるんですよね
画素数なくても12M有れば作品は出来ますしね
やっぱり 私は1DMk4発表まで 動かざる事山の如しでしょうか
書込番号:8553578
0点
markUの魅力的な進化はある事はあるんですがね、、
とにかく、とりあえず5Dで十分使えますからね。
5Dが安くなった今、必要性がハッキリしてるプロ達に売れまくってるらしいですよ。
書込番号:8553676
0点
それぞれのクラスを差別化していますのでf^_^;
消失時間短縮やレスポンスを望むなら(^^)1D系や1Ds系でしょうねっf^_^;
…基本的に5D系は1D系よりf^_^;何処かを抑えた機能にしなくてはいけませんから1D系の進化を待つしかないでしょうねf^_^;
以前のカメラと比べれば(^^)5Dでも充分使えると思いますけどねっf^_^;
書込番号:8554993
0点
なんだか嬉しくなりますね。
そうなんです。写真の美しさは解像度じゃないんです。画素数じゃないんです。D30(300万画素です)で撮った写真の美しさは1Dsでは味わえないんです。
描写だけが写真じゃないんです。
残念ながら私は経済的な理由のみで古いカメラを使っていますが、大金を払って買ったカメラをたった2,3年で買え代えるなんてとても出来ません。生活第一です。メーカーの都合で動くわけにはいきません。皆さんももっと賢明に、もっと豊かに楽しみませんか。
解像度が低くても、周辺が暗くても、思いのこもったいい写真は取れるんですから。
書込番号:8556101
4点
たしかに、2000万画素は必要なかったというのが正直な気持ちですね(^^)
現行5Dの1200万画素でも不満ないし、皆が皆、高解像度な風景写真を撮りたいわけじゃないし、
技術の進化を考慮しても1500万画素で抑えて、その分連写性能やAFポイント、防塵防滴などを
改善させたほうが5Dユーザーとしては買い増ししやすかったと思います。
もしかしたら来春、KissFのような感覚でフルサイズ廉価版の7Dか9Dがでるのかも??
・1500万画素
・ライブビュー
・液晶90万
・センサーダスト対策
これで18万円。出さない確率のほうが高いかもね。5DM2売れなくなっちゃうし。
書込番号:8556191
1点
>もしかしたら来春、KissFのような感覚でフルサイズ廉価版の7Dか9Dがでるのかも?1500万画素
これなら迷わず逝きます。
書込番号:8557369
1点
>Otocinclusさん
パソコンまだ使える 5Dまだ使える A4プリンタまだ使える
2期分使えば 元取れますから。
12Mの5Dさえあれば鬼に金棒ですよね
>『タカオ』さん
写真の趣向は モースポをしぶきを上げても撮るですから
基本的に 防塵防滴 秒8〜10コマな1Dmk3後継機になりますかね
ISO100も使えて高感度もノイズが少なければ即買いますね
風景は5Dで十分なのではないでしょうか?
>低所得者ですさん
5D&40Dの良いところは バッテリーが共有出来る事
お互いの長所短所をカバーできる事
軽量で持ち運びに楽な事
他にも色々ありますが 良き相棒です
長く愛用していきたいですね
>+ハッピースナッパー+さん
16M位のAPS-Hが出れば良いなぁと思ってます
5DUは21Mで良かったと思いますよ 私は1D4まで待ちますけどね
要は用途の違いなんでしょうね
書込番号:8577920
0点
繰り返しにもなりますが、、5D はとりあえず満足のスペック達成してくれてますので。
大変気に入ってますしね。←もっとも大切な事。
書込番号:8577960
0点
こんにちは。
私も5Dを使い続けますね〜。
先日も紅葉を撮りに行ってきましたが、まだまだ十二分に綺麗に撮影できたと思います。
アルバムの後ろの方にあります。
1D3と用途別に使っていますし、まだまだ進化してから買い替えで十分ですね〜。
液晶はあまり綺麗ではありませんが、画は綺麗ですね!
書込番号:8581278
0点
>あげぜんスウェーデンさん
ニコンユーザー+5D&1D3なのでしょうか?
贅沢ですね
D3&D300以前のキヤノン機と 発売後のキヤノン機では
開発の意図なども違ってくるでしょうから
今1D3を買うよりも 1D4まで待つのは当然なのかもしれません
キヤノンにはノイズレスな高感度と
解像度(のっぺり画でないキッチリ感)を両立してもらいたいです
APS-Hでもフルサイズでもどちらでも良いのですが
まぁ キヤノンの1D4はAPS-Hで開発していると思いますが。
書込番号:8582482
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんばんは。10月27日、キヤノン大撮影会2008 in Osaka に行って参りました!!
雨の降る中、5Dで約1,100ショット撮りました。レンズは9割が EF 60-200 F4L IS で撮影しました。雨の中での5D、正直、不安でした。タオルでカメラとレンズを覆いながらの撮影でした。それで何とかしのぎましたが、雨の中、周りの人は 50DとかKISS X2 なんかでも 何も対策せず、水滴びっしょりで撮影していた方もいらっしゃいました。
・・・寒くて風邪ひきました。
さて、撮影会ですが、モデルさんは本当にキレイな人ばかりで、僕のお目当てのモデルさんは、午前中は特別なコースで撮影できませんでしたが、午後からの撮影会については、お目当てのモデルさんを撮りまくりました。EF 70-200 F4L IS の画質はとても素晴らしいものでした。撮影の9割くらいが EF 70-200 F4L IS でした。19日のモリコロパークでの撮影会とはまた雰囲気が違ったため、なかなか声かけて「目線くださーい」とか言えなかった自分が情けなくもありますが・・・。モリコロパークではあんなに「目線くださーい」って声かけできたのに。
26日朝、5時半に起きたとき、雨と寒さで大阪まで行くのをやめようかとも思ったんですが、やっぱり行って良かったです。また撮影会に参加したいです。
キヤノン大撮影会に参加された 価格コム板の方々は、良い写真、撮れましたか〜??
1点
声をかけられないなら、ストロボを発光させることです、
但し、必要ないなら調光補正を−側に大きく。
書込番号:8561571
1点
AEJさん こんばんは。
そして、ごめんなさい、誤記です。
(誤)レンズは9割が EF 60-200 F4L IS で撮影しました
↓
(正)レンズは9割が EF 70-200 F4L IS で撮影しました
訂正です〜。
書込番号:8561576
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
撮影会の雰囲気に圧倒されたようですね!
なかなかうまく行かないものですよ、慣れていないと。
それにしてもF1.2の世界もすごいですねえ。
私も知人から借りた事がありますが、使いこなせずに返した苦い経験があります。
風邪、早く直して下さい。
そして名古屋の新QRセンターでお会いしましょう。
書込番号:8561609
0点
ぼくちゃん.さん こんばんは〜。
>声をかけられないなら、ストロボを発光させることです、
>但し、必要ないなら調光補正を−側に大きく。
今回は、失敗も勉強だの精神で、あえてストロボを使わずに挑んだ次第です。(持って行ってましたが)
次の撮影会では、良い意味で図々しく挑まなければいけませんね・・・。
書込番号:8561657
0点
take44comさん こんばんは
はい、思いっきり圧倒されてました(泣)。
次は、カメラのアマノさん主催の名古屋城での撮影会に挑みたいと考えています。
ここでは、今回の撮影会をある意味で教訓に、良い意味で図々しく「目線お願いしま〜す!」カシャカシャ、「ありがとうございます!」と声をかけます。
それにしても、キヤノン大撮影会では、20GBぶんのCFをフルに使い果たしたので、次は8GBを追加して28GBで挑まないといけないですね・・・。
※名古屋SCセンターは、11月8日(土)の朝一に行く予定です。(センサークリーニングで)
そこで黒いクランプラー7ミリオンを抱えている人がいたら、それは僕です。そのときはよろしくです。
書込番号:8561707
0点
>> 次の撮影会では、良い意味で図々しく挑まなければいけませんね・・・。
できれば、図々しくでなく、和気藹々でお願いします。
一声かけあい、お仲間意識ができれば、譲り合いとなります。
行動で自己主張すると、奪い合いになります。
反対意見が多いのは、肌で感じておりますけども。
生意気な事を言って、申し訳ありません。
書込番号:8561790
0点
>> ここでは、今回の撮影会をある意味で教訓に、良い意味で図々しく「目線お願いしま〜す!」カシャカシャ、「ありがとうございます!」と声をかけます。
失礼しました。良い意味での図々しくですね。
早とちりしました。すみません。
書込番号:8561802
0点
最近ムカツク書込みが多いですね
コメントせずに揚げ足取りもその1つ
スレ主さんは「EF 60-200 F4L IS で撮影しました」と過去形で書いているのに
「EF60-200F4L ISが発売されるんですか?」と未来形にして揚げ足を取ったつもりでいる(^^)
私も揚げ足取りの揚げ足を取っているので同レベルですね。
駄レスすいませんでした。
書込番号:8561859
3点
スースエさん こんばんは
はい、「良い意味」での図々しさです。
後、序列の一番前で撮影できるときにはしゃがむ。これも僕の基本マナーです。僕は身長が170台後半です。一番前で立っていると、恐らく僕は邪魔だと思います。なのでしゃがんでます。
書込番号:8561910
0点
史華さん こんばんは。
まぁまぁ、誤記した僕が悪いので、あまり気にしないでください。要は、誤記しなければよかっただけのことです。
書込番号:8561930
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
11/8、私も行くかもです。
でも3歳児を連れて行くので、うるさくなったらとっとと出てしまうかもしれません。
わたしもセンサークリーニングと5D MarkU を見に行きます。
黒いクランプラー7ミリオンに「♪F4Lズーム沼の魔王♪」と書いた紙を貼っていて下さい(笑)
書込番号:8562001
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは
撮影会お疲れ様です。
私も当日ドタ参加OKなら撮影会行こうかと思っていたんですが
雨だったのであきらめました。やってたのですね(;^_^A
「目線くださーい」って結構難しいですよね。
私も言えない派です(;^_^A
撮影会いままで2回しか行った事ありませんが。
また今度も参加されるようで、こんどこそ
がんばってくださいね。
>本当にキレイな人ばかりで
うらやましい〜ぜひ見てみたいです。
やっぱ権利上UPとかできないのですか?
書込番号:8562349
0点
ウォームホイルさん こんばんは。
今回の撮影会のモデルさんは、本当にキレイなモデルさんがたくさんでした。来年のキヤノン大撮影会では、外人の方にも話しかけれるように、英語も勉強しておきます。
画像のアップは権利上、できません。
しかし、お気に入りの何点かは「フォトコンテスト 2008年キヤノン大撮影会 in 大阪」に応募しようかと思っています。ここで賞でもとろうものなら・・・。(万一にもあり得ないでしょう)
書込番号:8562413
0点
浴衣モデル撮影会で「流し目くださぁ〜い」と言ったら、本当に流し目いただけました。
書込番号:8566253
0点
キヤノン大撮影会、一度行ってみたいです。
地元の撮影会は何回か行きましたけど、
やっぱり、気後れしますよね。
私の場合、とりあえず手を上げて、「お願いしま〜す」です^^;・・・。
やっぱ場慣れするしかないのかなぁと思います。
書込番号:8566309
0点
dai_731さん こんばんは
キヤノン大撮影会で撮った写真を改めて見てみると、「目線お願いします」って言ってないのに、何気に結構目線もらえていることが分かりました。しかも、構図も露出もバッチリ決まっている写真で目線もらえてたので、かなり嬉しいですね〜。
目線もらえた画像を、キヤノンのコンテストに送ろうかな〜。
書込番号:8570859
0点
ろ〜れんすさん こんばんは
>やっぱ場慣れするしかないのかなぁと思います。
確かに、場慣れすることが大事ですよね〜。撮影会って、場数踏んでなんぼなのかもしれませんね。これからも、まだまだ場数を踏んでがんばります!!
書込番号:8570877
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは
>来年のキヤノン大撮影会では、外人の方にも話しかけれるように、英語も勉強しておきます。
外人モデルさんを撮影など一回もしたことが無い私ですが、ALCでむりやり調べてみました。
(1)カメラに目線を合わせる
look straight at a camera
(2)ルーシー!こっち向いてー!
Lucy, look this way!
(3)おねえさん
miss、もしくはmadamもしくはマダムの略称のma'amですね。呼びかけにはladyとかは使いません。日常会話だと現代的なのはma'am(マームって感じの発音)もしくはmissです。
モデルさんの名前が分かっていたら、「ルーシー」などファーストネームで呼んで良いと思います。
これを組み合わせると
「Miss, can you look straight at this camera?」
(お嬢さん、こっちのカメラに目線下さい)
だと思いますが、何ぶん長いですね。
もう少しくだけると
「Ma'am, please look this way」
(お嬢さん、こっちを向いて)
でしょうか?
もしくは
「Miss, please look at this camera」
(お嬢さん、このカメラを見て下さい)
これでも通じるでしょうかね。
おそらく自己紹介をしてファーストネームを教えてもらい、やや遠い所から「Lucy, please look this way」と元気良く声をかけるのがベストかと思います。外人はファーストネームで呼ばれるのに慣れていますし、親近感を感じるかと思います。
こんど職場の外人の女性にこんなんで良いか確認してみますね。
書込番号:8577643
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















