このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 18 | 2008年9月13日 21:18 | |
| 26 | 56 | 2008年9月13日 16:31 | |
| 104 | 125 | 2008年9月13日 13:43 | |
| 24 | 36 | 2008年9月13日 07:49 | |
| 8 | 28 | 2008年9月13日 02:15 | |
| 97 | 126 | 2008年9月12日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日、勤務先のバンコクにあるプロも集まるカメラ屋に行った所、A4サイズのパンフレットがカウンター内に張ってありました。 何気に見たら「Canon 7D」と書いてあり私の頭の中は???となってしまいました(^^;) あんまり無責任な情報も書けないので今からもう一度確認に行ってきます。。
2点
こんにちは。
>今からもう一度確認に行ってきます。。
できればそのパンフレットの写真を撮ってアップをしてもらえたら幸いです。
書込番号:8342581
0点
店の人がネット上に出回っていた画像を印刷して張ってたってオチじゃないですよね。
書込番号:8342617
0点
自分の中では7Dという名称が本命だっただけに気になる情報です。
21MPセンサー搭載のEOS 7Dの登場を心待ちにしています。
9/17の発表に先駆けてフライング?
書込番号:8342640
0点
http://www.canon.com/moon/en/
↑のサイトって、「7D」でググるとヒットしますね。検索エンジンの仕組みはよく分りませんが、キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
書込番号:8342661
1点
>キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
ページソースにはないですねw
逆にこうやって7Dってキーワードでそのサイトに向けて
リンクを張っていくとどんどん検索順位があがっていきますよ.
EOS 7D
http://www.canon.com/moon/en/
EOS 7D
書込番号:8342809
0点
>ページソースにはないですねw
なるほど、METAタグ内の"keywords"を見るとcanon,EOS,EVOLUTION,moonですね。
でも、Googleで「EVOLUTION moon」で検索した結果より「7d」だけで検索したほうが上位に来ちゃってます。
書込番号:8342860
0点
残念でした。
後継機は5DMKUに決定です。
書込番号:8342915
0点
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
このページに載っているコレが本物です。
現行5Dを併売すると読んで、私自身も後継機名称「7D」説を唱えてきましたが、どうやら「5DMarkU」でガチです。まず前提条件の5D併売はなし、潔くディコンっぽいです。キヤノンもここへきて姑息な手段は通じないと判断したのかも知れません。
17日を待ちましょう!!!
書込番号:8342933
0点
やはり 7D ですね。
そうすると、近いうちに 3D が出るのかな。
数字からすると 3D の方が価格が高いはずですよね。
書込番号:8343953
0点
こんばんは。どうやら、5D Mark IIで決まりみたいですね。17日までは辛抱強く待ちたいと思います。(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8312863/
書込番号:8343954
0点
今度50Dが出ますよね。
同じ「5」シリーズでは消費者が混乱するので
5D以外で出てくると思いますし、前にそういう記事を
読んだことがあります。
書込番号:8344036
1点
ks@さん、「バンコクにあるプロも集まるカメラ屋」とは
MBKのFotofileのことでしょうか?。
書込番号:8344362
0点
Nordlys3さん
そうです、MBKの「Fotofile」です!
ネットに出回っている画像かどうかは私には解りません。
正直デジには疎くて、、
いつも壊れそうな銀塩で気ままにパチリパチリとやってますんで、、(^^;)
書込番号:8344458
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格comが
9/17(水)午前2時〜午前6時、サーバーメンテナンスのため、掲示板への投稿ができなくなります(閲覧は可能です)。
との情報が出てますが
5D後継機発表の書き込みアクセス集中に備えたメンテナンス?
なんてことはきっと考えすぎでしょうかね?(笑)
2点
>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
使う使わないは別として、此れからは主流になりそうですね。
5D後継機正常進化+HD動画機能で確定ですかね?
書込番号:8341636
0点
>信じる信じないは強制できませんので、貴方は其れを信じるべきです(笑)
否定はしません。
そうですね。
あなたは20MP未満だと信じている。
私は20MP以上だと信じているというだけのことですね。
キヤノンの正式発表が楽しみです。
9/17が発表だとしたら、今出ている情報のどれかが当たっているでしょう。
50Dもそうでしたが、キヤノンの正式発表前に正確な情報は確実に漏れてきますから。
書込番号:8341705
0点
ちなみに私はレンズ+さんが一番可能性がないとおっしゃっている、21MP新開発センサーと考えています。これが自分の中では大本命です。
今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバランスの良いカメラが作れると思っています。
>同じ画素数で新開発は無いでしょう。
>同じ画素数で出すのは意味が薄いと言っているのです。
超えるか、少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
書込番号:8341726
0点
>今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバラ
>ンスの良いカメラが作れると思っています。
貴方のようにカタログスペック信者さんはα900が人気だと思います。
直ぐα900と比較されますが、単なる高画素だと、貴方のようなカタログスペック信者さんは魅力を感じないのでは?
なにしろα900は何でも入りのカメラです。
何かに特化しないと勝ちにくいですね。
Nikonは超高感度で成功していますし、あれを見れば解りますが、画素数が少なくても売れていますね。
ちなみに1DsVを購入していますので、高画素は好きです。出る出ないの話とは違いますが(笑)
書込番号:8341916
0点
動画はマニュアルフォーカスだと思いますが、AFがきくならそれこそサプライズだと思います!
ライブビュー以来の画期的な機能だと思います。
書込番号:8341978
0点
>50Dの時のように量販店からの情報でも正しいものがあることが明らかになりました(2週間
>前ぐらいでしたっけ。このぐらいの時期には情報が入ってくるでしょうかね)。
そうですか。情報有難うございます。
でも噂の発表日まで一寸なんですが、21MP→24MPが囁かれてますね?
どう言う事ですか?
書込番号:8342003
0点
>21MP→24MPが囁かれてますね?
確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘と確定したんですね。
書込番号:8342024
0点
>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
ちなみに、サプライズ?が動画機能(HD動画機能)だったとして、ローパスに塵がのっている場合は塵も写るんでしょうか?
だったら一寸考えてしまいます(笑)。
書込番号:8342034
0点
α900はDPRの画像を見て、画質的に魅力を感じませんでした。
また、ライブビューがない点、AFポイントが5Dに近くAPS-C用を流用したような配置だった点などで個人的には評価を下げています。でも、一番は画質を重視しています。
基本的には、トータルの性能を比較して購入機種を決定します。
画素数が多いだけで購入することはありません。
また、今回はEF24-70/F2.8 ISも出てくると思っていますので、その性能も選択する上でのひとつの要因になります。現行より描写力がきっと向上しているのでしょうね。
よって、現時点では5D後継機が一番自分の用途にあった機種として登場するだろうなと考えています。
カタログ重視とおっしゃりますが、スペック以外の差ぐらいは百も承知しています。
1Ds3とα900がカタログスペックで近かったとしても、カメラの作りは全く違うでしょう(但し、価格差に見合う性能差があるかどうかは分かりませんが。まあ、買う人が判断すればいいだけですね)。
また、スペックが近いD3とD700を触ってみても、その差は明らかです(当然使っている部品がかなり違っているのでしょうね。シャッター耐久性もしかりでしょう)。
私も1D2を使っていたので、キヤノンのフラッグシップ機のメカの良さは当然理解しています。
ただ、そこまでの性能が必要かどうかは人によって判断が分かれるのでしょう。
スペックに表れない作りの良さがあることは、一度でも使ったことがあれば誰でも分かっていると思います。
書込番号:8342044
0点
>確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘
>と確定したんですね。
だと良いんですが・・・・両方ともフェイクだったりして(^ ^;)
9月17日????が楽しみですね・
書込番号:8342055
0点
画素数気になりますね
もし5D2に1920*1080のHD動画が搭載されるというウワサが本当だとします。
この画素を仮に画素混合で生成できるとすると(もし本当にできたらサプライズ!)
1920*1280の9倍混合なら元画像は2211万8400画素です。
そうすると22MP以上あったほうが都合がいいですから24MPのウワサのほうが
可能性が高いかなという気がします。
動画なしで21.1MPというウワサもあってそれもありそうな話です。
カタログの色校が流出するメーカーとは違ってキヤノンの情報管理は堅いですね。
1〜2日前にならないと確定情報が入ってきそうにありません。
書込番号:8342107
0点
確かにニコンよりは情報が出てくるのが遅い印象ですね。
でも、50Dでは2週間前にはスペック情報が流出していました。
まあ、それが特別だったのかもしれませんが。
現時点では24MPか21MPとの見方になるのでしょうね。
出てから自分に合っているかをよく考えて買うだけですね。
書込番号:8342143
0点
>24MP
SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
これこそサプライズ???
冗談ですm(..)m
書込番号:8342212
0点
>確定
>2110
>3.9
>98
んー確定なんですか
そのスペックは私も聞いたことがあります ([8321860]参照)
50D相当で画素数が多いだけですね。
それで25万円スタート?は安いのか、高いのか、なんだかびみょーです。
フランスの24MP、HD動画ってのはなんなんでしょう。
来年の1D系か?
書込番号:8342570
0点
>SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
実はさっき同じことを考えていました。
キヤノンがソニーと同じ24MPセンサーを作るのか?
私の中ではNOです。
ならば、ソニーから供給してもらうのか。
α900の価格から考えて、ソニー製の24MPフルサイズセンサーは高くないと思います。
これなら、安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
でも、レンズ+さんも指摘されているようにソニーのは12bitですし、自社で十分に技術を持っているキヤノンがソニーからセンサーの供給を受けることは考えにくいです。私の中ではやはり21MPセンサーとの結論に変わりはありません。
書込番号:8342632
0点
>安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
書込番号:8342658
0点
あまり目にしていない情報ですね。
1Ds3との差別化をきっちりとしてきた機種ですね。
21MPセンサーで、連写が3.9fps、視野率が98%ですか。
もしこのスペックだとすると価格がいくらになるか楽しみですね。
横並び?
書込番号:8342668
0点
レンズ+ さん
>24MP SONY製を採用だったりして(笑)
与太話しとして聞き流して下さい。
昨夜のことですが、品川でとある集まりがあり散会間際になって写真(建築)の話し
となり、ある方が、今度キヤノンがソニー製のセンサーで一眼レフを出すそうだ・・・
と言う話しをされました。(某大学の教授です)
みんな興味なさそうでしたが、ほんまかいな???
書込番号:8342711
0点
>自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
そうですね。
でもISO感度200スタートでしたら直ぐバレル気がしますが・・・・
そういうのを探すのが好きな方もいますので。
>昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
そうです言っていたと思います。
安くフルサイズ作れるなら1系でも他社製素子を採用してもらいたいです。
>ソニーのは12bit
Nikon D3X????用14bit???のものを・・・・(あくまで妄想です)
HONRIKIさん
>与太話しとして聞き流して下さい
とんでもございません。
私はありえると思い書き込みました。
書込番号:8343248
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Flickerへの投稿で詳しく測定した人がいますので紹介します。
Canonのフラッシュ画像を投影して測定し現5Dと同じ寸法のボディなる事を確認。
しかしボタンの位置が異なるので新型ボディと判定。
これからして5Dの後継機と推定すると。
0点
>私のような一般庶民とは全くかけ離れた生活をされている方だと分かっていますので。
いやぁ、私も普通のサラリーマンですよ(笑)
1DsVを買ったからといってかけ離れた生活と思われるのは可笑しいですね。
書込番号:8313685
1点
Canon EOS 7D
Mockup、初めて見るデザインです。人それぞれですが・・・かっこいいですよ!
http://www.photographybay.com/2008/09/07/canon-eos-7d-mockups/
書込番号:8314155
0点
20〜30万円くらいでしたら、
フルサイズとしては適当な往来すでは?
そりゃー5Dのように20万弱?前後でしたら、
なお良いですがね。。。
書込番号:8314317
0点
すいません
訂正前:
フルサイズとしては適当な往来すでは?
訂正後:
フルサイズとしては適当なプライスでは?
書込番号:8314325
0点
>21MPで3年戦うんですか?無理では?
>21MPで例えば3年放置より、16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的では?
1.5年でモデルチェンジと考えれば、今回21MP機を出して3年放置と16MP→21MPは同じでしょう。
ということは21MP機で3年戦えると思いますね。
また、銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたように感じます。カメラ部分に妥協の少ない製品であれば、結構長く使えそうだと思います。
そういった意味でも3年のモデルサイクルでも大丈夫でしょう。
追加する魅力的な機能が何かありますかね?
正直、20MP越えぐらいになってくると、画素数もそろそろ落ち着くと思えます。
個人的には、今の用途ではこれ以上はなくてもいいです(24MPもあれば満腹)。
書込番号:8314558
1点
>1.5年でモデルチェンジと考えれば、今回21MP機を出して3年放置と16MP→21MPは同じでしょ
>う。ということは21MP機で3年戦えると思いますね。
>銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたよう
>に感じます。カメラ部分に妥協の少ない製品であれば、結構長く使えそうだと思います。
同じでは有りません。
それ本気で言っていますか(笑)?
と言う事は今回21MPで出て、5D後継機の後継機が30MPになっても、貴方は使い続けてください。
あれ?貴方はSONYα900?24MPがなんたらかんたら熱弁していた筈ですが?
どういう心境の変化ですか(笑)
書込番号:8314856
2点
>と言う事は今回21MPで出て、5D後継機の後継機が30MPになっても、貴方は使い続けてくだ
>さい
すいません。勘違いで書いてしまいました。
>16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的では?
このほうが効率的と書いたのは、技術は日進月歩です。
当然素子の性能が変りますね。
だから"16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的"と書いたんですが?
書込番号:8314951
2点
>>銀塩なんて10年ぐらいは同じ機種を使っていましたが、デジ一もそろそろ成熟してきたように感じます。
メーカのプロジェクトリーダがあなた様のような悠長な方だと思いますか?
フィルムを筒に巻いて1コマごとに機械的にずらして、画質はフィルムまかせの世界とは別世界です。
現代のカメラは電子機器の化け物に変化していきます。
1)電子シャッターの仕組みが撮像素子開発と連動して劇的に変貌します。
2)撮像素子そのものが、数千万画素の碁盤の形から、ほぼ連続的なアナログ碁盤の世界へ変貌します。
3)ピントについも、2.0の視力ではなく、5.0の原始人クラスの鋭い視力でピント合わせできる仕組みになります。
4)画像の色調整・コントラスト・トーンカーブの調整仕組みも劇的に進化します。
”デジ一もそろそろ成熟”・・・おめでたい方ですね。あなたは昔の良き万葉の世界へでもワープして下さい。
いってらっしゃい・・・
書込番号:8315246
1点
なるほど。
素子の性能アップですね。
確かに少しは素子の性能アップもあると思いますが、5DとD700の画像を見ている限り、個人的には大幅な性能アップがあるようには感じませんでした。
高感度の画質は確かに良くなっているようですが、個人的にはほとんど使いませんので。
その他の部分でも階調性なんかも向上すると思いますが、そんな微妙な差を分かるほど目が肥えていないので。
画素数については、16MP→21MPは約1.3倍、21MP→24MPは約1.14倍です。
進歩の度合いがかなり小さくなります。
よって、21MPぐらいであれば24MPと比較しても、大きな差はないと思っただけです。
16MPと24MPでは1.5倍の画素数ですので、解像感にはかなり差が出ると思います。
20MPオーバーぐらいになれば個人的には5年ぐらい使えるのではと思っています。
A3ノビ程度の印刷が主流ですし、プリンター(PX-5500)も満足しているので故障するまで買い換えないような気がしますので。
今のところそれ以上は特に必要性を感じていません。
今後は買い替えのサイクルは皆さん長くなると予想しています。
なんか変な人が湧いて出ているようですが・・・
書込番号:8315361
1点
>5DとD700の画像を見ている限り、個人的には大幅な性能アップがあるようには感じませんで
>した。
大丈夫ですか?
だから"16MP→21MP→24MP等小出しにしてスペックアップしたほうが、効率的"と書いてるのに(笑)
同じ画素数で比較してどうするんですか?
>16MPと24MPでは1.5倍の画素数ですので、解像感にはかなり差が出ると思います。
何方か言っていましたが、SONYを買われては?
>今後は買い替えのサイクルは皆さん長くなると予想しています。
貴方だけでしょ(笑)
>なんか変な人が湧いて出ているようですが・・・
余計な一言では?
書込番号:8315534
1点
3年間の素子性能の向上がどの程度かの話です。
メーカー違いなので参考にならないかもしれませんが。
別にソニーが欲しいわけではなく、適正な価格の16MP機ならそれでも欲しくなると思います。
でも35万円の16MP機だと割高かなと思っただけです。
レンズ+さんなら、そんなものだろうとおっしゃるでしょうが。
新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど・・・
書込番号:8315632
0点
hata3さん、こんばんは。
>20MPオーバーぐらいになれば個人的には5年ぐらい使えるのではと思っています。
私も5年ぐらい充分使えると思いますよ。と言うか、5年以上愛着をもって使い込みたいですね。
仕事ではなかなか難しい部分もありますが、以前勤めていた会社では、サイクルの短い高価なデジタル機材は殆どリースやレンタルでした。
書込番号:8315702
1点
>でも35万円の16MP機だと割高かなと思っただけです。
今の5Dの価格を見てれば致し方なしですね。
>新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど・・・
初めにいっておきますが、私はそんな事してません。
それに"新製品が出るたびに買い替えをしている人が一般的とも思いませんけど"は偏見ですね。
書込番号:8316079
1点
ちなみに私は新製品が出るたびに買い替えをしている、一般的でない方の人間だと思っています。
でも、16MPよりもっと高画素になるのは確定?のようですし、そろそろ落ち着けそうです。
お祭りの開始はいつになるのでしょうね。
正式発表が楽しみです。
書込番号:8316422
0点
私も、新製品が出る度に毎回買い換えるのは、かなり特殊な部類だと思いますね… そもそも、ここに書き込みしてる時点で、私も含めて特殊な部類だと自覚しないとね。
16→21→24と刻んだら?って言ってる奴に限って、そんなことやったら、どうせ また出し惜しみ体質のキヤノンって罵るだろうにね(笑)
廉価版(普及版)16M、中級版21Mなら分かるけど…そのときは、次は普及版24M、中級版35Mぐらいじゃないとね。数字だけ並べれば16→21→24→35か(苦笑) でも、1年半毎に出すのではなく、2年単位ぐらいで、半年内外のズレで21→35と16→24ならおかしくはないと思うが。いや、希望的観測って奴か…
書込番号:8317231
4点
私のところに来た国内情報ですと21.1MPで間違いないです。
7D情報はまだありません。
5DMarkUはイギリスでは5Deネームで、17日発表と言うことが出ています。
'Destined Evolution' = EOS 5De
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-047.php
正式発表楽しみです。
ではでは。
書込番号:8318153
1点
>16→21→24と刻んだら?って言ってる奴に限って、そんなことやったら、どうせ また>出し惜しみ体質のキヤノンって罵るだろうにね(笑)
カメラ好きのLokiさん↑は貴君でしょ(笑)
自分で自分を揶揄するのは止めたらどうですか?
笑わさないで下さいよ(笑)
ワザとですか?
書込番号:8319269
0点
夢のデアドルフさん、情報有難うございます。
国内情報とのことですから、かなり信用できそうですね。
9割以上の確率で21MPセンサーは確実でしょうし。
ソニーが価格破壊を起こしてくれたようですね。
あのスペックで32万円は驚きを隠せません。
でもキヤノンもそれに対抗した価格の可能性があるようですね。
実売35万円は量販店価格かもしれませんね。
34.8万円の10%ポイント還元に値下げしようかと思っています。
ソニーに引っ張られた感がありますが、ユーザーにとっては嬉しい限りです。
防塵防滴に動画機能とのことでしたが、あまり誰も信じなかったあのスペックに酷似してきました。
これは期待して良さそうです。
書込番号:8319565
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
melboさん、こんにちは
>やる気の無さからキヤノン株下落でしょう!!! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
もうすでに棒下げ状態です(涙・・・・
年初来安値に近づいてきております・・・・
もっともこれは市場全体の流れではありますが・・・・
書込番号:8338147
0点
僕も17日だと予想しますが、「canonの営業」の方が24日とおっしゃってたなら、そうなんでしょうね。
もうすでに、守秘義務はなくなってるんですかね。
書込番号:8338154
0点
こんばんは。
24 日ということは無いと思いますけどね。
そうだとしたら、フォトキナが始まってから展示を始めるんですかね?(-_-;)
それじゃぁ、秋風が吹き出してから、ひょこひょこ出て来た季節外れのお化けと同じじゃん!(^_^;)
書込番号:8338209
1点
へったくれも発表会もフォットキナもあったもんじゃない!!!
ソニーのアレはそこらじゅうの販売店でカタログ山積み!
アレも売れそーだぞー。
早く出さねぇーと知らねーーゾー。
生来せっかちなんで、
書込番号:8338294
0点
と言う事は、17日発表だとしたら13〜14日くらいでもうちょっと細部まで
見えてくるんでしょうね。例えばEOSの下の型番が見えてくるとか・・・・。
そして17日には一番最後まで隠れていた下部が明らかになるという計算ですね!!
どちらにしても待ち遠しいですね!!
書込番号:8338305
0点
ありゃ!!
そうこう言っているうちにまた「革新を超えるもの」に変わりました。
しかし3回目の変化の割にあまり明るくなっていませんね〜〜!
これは微妙だぁ〜〜〜
書込番号:8338316
0点
9月23日にテレビ東京でCANON提供の「写真家たちの日本紀行スペシャル」が放映されますが,その中で初公開ということはないでしょうか?
書込番号:8338333
0点
カニコロッケズさん
情報有難うございます。今、確認してきました。
http://www.bs-j.co.jp/shashinka/main3.html
に出てますね!
BSでは明日が板垣真理子さんで9/20と27は立木義浩氏の大阪・淡路島を巡る旅で「タイトル未定」だそうです。
2週連続の立木さんの手に5D後継機が・・・・
23日も5D後継機での撮影でしょうか?
発表はも少し早いと思いますが・・・・ m(__)m
書込番号:8338530
0点
>どーも最速で24日(水)の予感。。。
今はα900最高!!と盛る上がっているので、冷めた頃発表ですかね?
最近KissX2のCMを多くみるようになりました。目を逸らす作戦ですかね?
書込番号:8338681
0点
15日のコマフォトにはSONYは載ってもCanonは載らないか・・・・・・・。
書込番号:8338848
0点
23日にはフォトキナで展示されてるだろうから、発表が24日だと間抜けなことになりませんか?
もうみんな知ってるって!!
てな感じで(笑)
書込番号:8339938
0点
>15日のコマーシャルフォト・・・
お忘れではありませんか? きちんとEOS50Dが掲載されるでしょうに。
当座、雑誌に間に合いそうなのは、α900・D90までですかね。
マイクロ4/3が先だっての発表時にマスコミにリークされていれば間に合う、
今日の発表であれば、間に合わないでしょうし。
書込番号:8340087
0点
「月末」じゃありませんが、一週間前倒しで17日(水)?!
予防線として19日(金)・22日(月)???
待たされ過ぎでどーでもよくなってますけど。。。(爆)
書込番号:8340092
0点
>マリンスノウさん
待ちすぎというのも、これだけ雑誌もWEBも推測で盛り上げて、長々と疲れてしまって
いますからね。(苦笑) メーカは一度も「夏前に出しますよ」とか「今年のPIEで出し
ます」と言ったことは無いんですけどね。
ソニーもモックアップを作ってからα900発売まで1年半以上、オリンパスもE-3モック
から1年半掛かった訳ですし・・・ もうちょっと長い目で見てあげましょうよ。
ほんとデジタルなってから、メーカさんは大変ですね。
キヤノンにしてもニコンにしても、6-7機種を抱えていますがそれを2年-3年毎に更新
せにゃならんのですから。フィルムの時代はエントリーで3-4年・中級機で4-5年、
ハイエンドは5年ぐらいというのが常でしたけど。
書込番号:8340272
2点
みなさん!ごちゃごちゃ予想したり変な情報に惑わされないで下さい。宣言します。17日発表の11月発売です。発売まで時間があるのはフォトキナ対策です。24日とかいった営業とやらは偽物ですよー。
書込番号:8340656
1点
ソニコンさん、おはようございます。
9/17ですか。
海外でも9/17が決定事項のように書かれているようですし、間違いないのですね。
ところで、名前はご存知でしょうか。
スペックはある程度読めているのですが、名前だけが分かりません。
最初は5D MkUと思っていましたが・・・7Dかもと思ったり。
書込番号:8341082
0点
TAIL4さん
50D。記憶からスッポリ抜けていました(笑)
>ほんとデジタルなってから、メーカさんは大変ですね。
某メーカーの方が、急激なデジタル化で「真綿で自らの首をゆっくり絞めているようです。」と言っていたのを思い出しました。
>ハイエンドは5年ぐらいというのが常でしたけど。
フラッグシップ機は常に10年近く待たされていましたからね。それがまた楽しみでしたが。
書込番号:8341236
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日発表されたpanasonicのマイクロフォーサーズ機は動画機能なしのようです。
http://panasonic.jp/dc/g1/index.html
これで5D後継の動画機能搭載は決定ですね。
正直私は動画は要らないんですがみなさんはどうですか?
0点
ソニーの隠し球も有るかもですが、現状最も可能性が高いのが5D後継機でしょう。
書込番号:8338067
0点
m_oさん、いくらなんでもペンタックスはないと思いますがどうでしょう?
動画いらない派の私としてはm_oさんの予想が当たったほうがうれしいですけど・・・
書込番号:8338173
0点
ペンタックスに動画をやる技術はないでしょう
サプライズサプライズというのだから5D後継は動画を載せてくるんでしょうね。
1920*1080、秒30コマのフルHDで撮れたら楽しいことになる。
もちろんコンニャクにならないことが条件です。
書込番号:8338201
0点
家族に子供がいないのでビデオを買ったことすらないですが、5D後継機で動画が撮れるようになったら色々楽しんじゃうかもしれませんね♪
でも大口径単焦点の開放だとピントが薄すぎてとんでもない画像になりそうですね(^^;・・・
書込番号:8338202
0点
1Dsmk3ユーザーの為に変な機能いっぱい付けて差別化するつもりでは・・・
「5Dmk2はビデオも付いているので素人向けです」てな具合に・・・ m(__)m
書込番号:8338206
0点
こんばんは。
動画機能は有っても邪魔にならないし、ボディの大きさにも影響ないでしょうからどっちでも良いですが、
メディアの方が問題ですよ。
フル HD で 30 分撮影するとどんだけ〜!
書込番号:8338268
0点
>co-olさん
> m_oさん、いくらなんでもペンタックスはないと思いますがどうでしょう?
情報源が田中希美男さんのブログの記事であれば、という条件ですが
・田中さんはペンタックスにくわしく好意的な記事を書いており、ペンタックスからの情報が入ってきていてもおかしくない
・ペンタックスの次に出る新製品(フォトキナで発表?)はエントリークラスの製品であるのが濃厚(KissFクラスに相当する製品が今無い)
・動画機能はコンデジから移行してくるユーザーに大きくアピールできる要素
・A40のMPEG4動画、K20Dの高速連写などの今までの取り組み
5D後継機には動画機能への要望はそんなに高くないと思うし、防塵防滴を考えたらマイク穴は避けたいだろうし、何よりKissX2の後継機から華々しく動画機能を載せたほうが機種の性格付けからいって自然だと思うわけです。
書込番号:8338323
0点
紅いタチコマさん
デジカメWatchで初見したのですが、マイクロフォーサーズ機、狙ってますね。
色もカタチも。
赤は「3倍」(何が?笑)
青は「オリとは違うのだよ、オリとは・・・!」
で黒(あれ?)
白だったら良かったのに(笑)
ところで私はカメラに動画機能は欲しくありません。
EFレンズを装着できるコンシューマー向けビデオカメラ(センサーはAPS-C以上)が発売されたら購入するかも。
書込番号:8338393
0点
動画機能を付けることで販売価格が上がるのはちょっとイヤですが、一応30〜40万でもOKと我が家の財務大臣殿からのハンコも頂いております者でして、あったらあったで興味本位であっても使ってしまう機能だと思われます。
無かったら無かったで、別にどーでもいい機能なんですが・・・。
これだけ騒がれといて付かなかったら、若干コケちゃいます(吉本新喜劇風に)。
書込番号:8338451
0点
m_oさん、御丁寧にありがとうございます。
m_oさんの予想が当たって欲しいです。
書込番号:8338549
0点
>>田中さんはペンタックスにくわしく好意的な記事を書いており、ペンタックスからの情報が入ってきていてもおかしくない
過去にも雑誌「デジタルフォト」かなんかで
ペンタックスの645デジタルを試写画像が
公開されたりしてましたようね。
ペンタックスって話は地味ですが、ありえるかもです。
書込番号:8338594
0点
>ペンタックスに動画をやる技術はないでしょう
いまだにmx4がメインカメラの私としては聞き捨てなりませんな。
実際のところVTRの時代と違って「技術」なんて必要無いと思いますけど。
今はエンコード/デコードチップを買ってくるだけですよ。
書込番号:8338698
0点
ニコニアンさん曰く:
> ペンタックスに動画をやる技術はないでしょう
ふ〜ん。
で、具体的には動画撮影にはどの様な技術が必要なのか、ニコニアンさんに解説して頂きたいのですが。
去年発売されたペンタックスのK20Dは既に160万画素で21コマ/秒の電子シャッターを使ったハイスピード撮影機能があるのですが。
ニコンのD90の1280x720の解像度で24コマ/秒のM-JPEGストリームを生成するには、約2200万画素/秒のJPEG圧縮処理能力が必要です。
因にK20Dは1440万画素で3コマ/秒、つまり少なくとも約4350万画素/秒のJPEG圧縮処理能力を有する画像処理エンジンを搭載している様ですね。
書込番号:8339198
0点
ムービー機能、入っていて欲しいですよねえ。ポリポリ(おやつ、ほおばり中)。
(こうなりゃ、なんでもアリで、ラジオもiPod機能も
電池が切れた時の手回し発電機構も、次機種購入積立用の
五百円玉貯金スペース付きグリップも……)
「一眼ムービー」としての使い勝手は
初ものだけにガタガタだと思うのですが
多くの方に使って頂いた声を集約して次機種につなげ
花開くまで頑張ってほしいですね。
ジャーナリストは色々な場面で重宝しそうです。
特に海外の危険地域では、スチル撮影のふりをしながら
動画が撮れるのですから、指名買いになるかも。
一秒、一瞬を争う医療現場。
スチルとムービーと、いちいち持ち替えていられない。
防塵防滴(手術中の飛散物、および消毒プロセス)をしっかりさせて
医用カメラとして仕立てれば、意外と沢山納品できますし
これを話題に他の開発品もおすすめできます。
映画の収録に使える画質でしたら、レンズの表現力をイメージしやすく
監督を志す若い人は飛びつくだろうし、操作性においても
これほど使いやすい電子撮影機はないことになり
評価が定まれば、1台数百万、数千万円のハリウッド・レベルの
特別機種ラインも仕立てることができそうに思います。
ビデオカメラはビットレートの高さ(bps)で絵の良さが規定されるようで
調べてみると、まず地デジ放送が15Mbpsくらいだそうです。水面や水しぶき、
パンする時、ちょっとビヤビヤっとしますが、日頃、寝ころんで見るぶん
これで充分綺麗に見えていますよね。
ビデオ・カメラでは
Canon iVIS HF11はAVCHD規格目一杯の設計とし24Mbps
画質・パソコンとの親和性とも定評のHDV規格機は25Mbps
セミプロ機SONY PMW-EX1が35Mbps(秒間約4MB記録/1時間19.2GB)
プロ機志向のアマチュアさんは50Mbps(秒間約6MB記録/1時間27.4GB)
くらいを望んでいるようです。
僕は床踏みならし拳振り上げるような会場のライブ収録が多いのですが
熱狂会場をよっこらよっこら、重いビデオと5Dを二丁拳銃でいくのは大変。
カメラが1台となり、32GBのCFも出始め、メディア交換無しで
これに連続で3時間ほど収まればグゥ〜です。
ド素人でよく分からないのですが、24Mbpsだと2時間55分撮れるみたい。
(最初の「一眼ムービー」は5分ずつくらいの断続的な性能なのかなあ。
どうか連続で長時間撮れますように)
書込番号:8339898
1点
て っ ち ゃ んさん、こちらで、こんばんは。
>特に海外の危険地域では、スチル撮影のふりをしながら
>動画が撮れるのですから、指名買いになるかも。
これはいいですね! それこそ「ノーファインダー撮影」
おっかない兵士に「撮るな!」と銃口を向けられたら、両手を開いて「オレは何も撮っていないよ」と言いつつ、その実、広角レンズで兵士の恫喝をばっちり記録。
「撮ったものを見せろ!」と言われ、すかさずスチルを見せて「これはビデオじゃない!スチルだ!」とうそぶく記者。
どんどんやっちゃってください!(爆)
・・・もっとも、その前にカメラを没収されちゃうでしょうけど・・・
連行される間に、バッグの中のレコーダーに無線でデータを転送で来ちゃうといいのにね。(妄想)
ビデオ機能は、キヤノンはてっきりキスデジからだろうと思っていましたが、あったらあったなりに使いますよ。
頻度は低いですが、「会話の記録」としては、あると便利です。
書込番号:8340256
1点
Schu92号さん、こんばんは。
妄想劇場、おかもち持って出前中です。
きちんとした報道が必要な地域はまだまだありますので
いくつかジャーナリズムの勝利事例が積み上がったあと
「世界平和に貢献する5DII」という
全15段ブチ抜き広告が出せればいいですね。
(これで5DIIくんも英雄の仲間入り)
CFカードも防塵防滴タイプを選び
「カメラ出せ」と言われそうな雰囲気を感じるやいなやペロッと口に入れる。
そんな訓練を積んだ上で現地に向かいたいもの。
あとはもぐもぐガムにくるんでペッと出し、銃床でブチ殴られる前に
どっか体かカバンにひっつけておいて、あとは送稿のチャンスを待つ。
書込番号:8340408
1点
て っ ち ゃ んさん、ご活躍中ですね!(オヤツはほどほどに♪太るわよ☆)
>「カメラ出せ」と言われそうな雰囲気を感じるやいなやペロッと口に入れる。
うわっ!ハード・ボイルド!!
て っ ち ゃ んさんって、以外に・・・
いや!美少年のて っ ち ゃ んさんだと
「おいボーズ、そんなところでウロウロしてると危ねぇぞ。さっさとおもちゃ持って家に帰れ!」
で、事なきを得そう・・・
あ、これはちょっと失礼な発言でしたね、ごめんなさい。
医療現場や映画のプレイメージ撮影などなど、色々な場面での運用は「あればあったで」考えられますよね。一体型から来る「手軽さ」は日本人が生み出す「ならでは」のひとつかも知れませんね。
(細かい仕様は判りませんけど) 今後の「撮像素子」の分野では、ビデオ機能は(読み出し速度の高速性など)性能追求や、(企業としてビデオ機器への進出、拡大など)技術の運用の面からも無視できない要素だと思います。
とりあえずYouTube用なら3分でもグー!なのでしょ?
だったら、いずれは「当然」と言われる機能なら、早く着手したほうが良いのかな???
書込番号:8340587
1点
気分はLさん
>で黒(あれ?)
一応3機集めてから考えますか(爆
でも他の量産機と一緒じゃあダメですね。
書込番号:8340618
1点
気分はLさん 、AV-1さん、お初目に〜(^-^)
>で黒(あれ?)
シリーズは違いますけど(Z)
「黒い****」
はマークIIでしたよね? それじゃダメ?
どれも「敵キャラ」と言うことでまとめては・・・(^-^;(爆)
PS.
私は「赤」ファン!(爆) 「金」もスキ!
書込番号:8340673
1点
動画昨日が気になる方は17日に発表のS5IS後継の12月発売機種が注目ですよ。フルハイ撮れるみたいですから。
書込番号:8340704
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
>しっかりと統計を取った訳じゃないけれど、NユーザはよくCの掲示板に
>来るけれど、CユーザがNの掲示板に書き込むことは少ないと感じています。
N以外のメーカーの板の印象としては、書き込みにはこないけど、スペックとか機能とかで自分の使っているカメラが勝ってるんだぞと言いたいがために、キヤノンのことをわざわざ引き合いに出して貶してますよ。印象としてはSが一番酷いかな。
書込番号:8332824
1点
誰とは言いませんが、HP同様センスの悪い一行レスしかできない方が紛れ込んだみたいですね。
書込番号:8332833
3点
>誰とは言いませんが、HP同様センスの悪い一行レスしかできない方が紛れ込んだみたいですね。
それって、キヤノンを「プリンター屋」って言っている人ですか?
最近その人のHPリンクが閉じられました。
書込番号:8332852
0点
ありゃ!! 本当ですね。
やはり多少の自覚はあったんでしょうか。
書込番号:8332949
1点
言い方はきついけど、意外とチキンなのかも。
まあ、他社ユーザーも注目する5Dって凄いですね。
今や「デジタルシーラカンス」と言えますね。
書込番号:8332999
2点
まあ、5Dは他社ユーザーをキャノンユーザーに鞍替えさせたカメラですから、
αユーザーは純度が高まってしまいましたね(*_*)☆\(^^;ヲイ)
書込番号:8334028
0点
私は X ユーザーから α ユーザーになり損ねた男です。
あと6年早く出ていたら・・・。
しかし α900 は意外と長期モデルになると思います。
やるだけのことはやったぞ! と言わんばかりの内容ですね。(価格に対してですよ)
書込番号:8334973
0点
take44comさん
HPもプリンター屋には違いないと思うのだけど・・・
書込番号:8334995
0点
今じゃ、溶剤プリンタまで飲み込んで、世界最大のプリンタメーカーですけど・・・
>hp
書込番号:8335034
0点
DDT_F9さん
take44com
>最近その人のHPリンクが閉じられました。
DDT_F9さん
>HPもプリンター屋には違いないと思うのだけど・・・
ヒューレットパッカードの事を書いたんじゃないですよ。
まあ、シャレだと思っていますので・・・。
その方は5Dのミラー(外れ)にも多大なご興味があるようでして・・・。
書込番号:8335060
0点
> 5Dがα900より優れているところは?
ーーー アバタもエクボ ーーー
書込番号:8335094
2点
今日、すぐにでも手に入るフルサイズ。発売されていない機種じゃあ、明日使えません。
書込番号:8335446
0点
私はN社ユーザーです。
ここではN社ユーザーは肩身が狭そうですね。
5Dが優れているトコロ?
そりゃ〜これだけ支持する人が多いってことではないでしょうか。
書込番号:8335489
3点
デジ一眼の初号機をのぞいてCANONは二度画期的なことをやっています。一番目はKissでデジ一眼を一般人でも買える価格で身近にしたこと、二番目はフルサイズデジ一眼5Dを少し無理をすれば一般人でも買える価格出だしたこと。このことがデジ一眼の市場を牽引したことは確かでしょう。
その流れからいくとα900がこの価格で出たことにより他社ユーザーはかなりの恩恵を受けることになりますね。2000万画素以下のフルサイズ機で30万超えると割高感を感じるようになったので他社も値を下げるしかなくなったのではないかと思います。
書込番号:8335922
0点
ブローニングさん
ニコンユーザーだからって遠慮することはありませんよ。
全てにおいてキヤノンが優れているなんてありえません。
批判すべきところは批判していただいた方が、結果的にはキヤノンユーザーの為になります。
全肯定以外許さない一部のキヤノン原理主義者の方から、集中砲火を受けるかも知れませんが、その時は良識ある方からきっと協力してもらえるはずです。
某氏に関してはいつもくだらない一行レスばかりで、内容が常にニコン擁護・キヤノン攻撃の偏ったネガティブな書き込みしかないのを皆さんが知っていたからの反応にすぎません。
書込番号:8335981
2点
>αユーザーは純度が高まってしまいましたね(*_*)☆\(^^;ヲイ)
純度の高いαユーザーですか、例の(笑)
書込番号:8336138
1点
ブローニングさん
お気になさらず・・・。
24-70さんのおっしゃるとおり、汚いネガティブな1行レス しかしない特定の方に向けて言っているだけです。
書込番号:8336245
1点
24-70さん take44comさん
お気遣いありがとうございます。
ユーザーの心境もある程度は理解できますが度が過ぎるとちょっとですね。
個人的には5D後継機のスペックにはニコンユーザーとしてハラハラドキドキしてます。
明日は写真の町、東川町でAPAの支部会にオブザーバー出席です。
書込番号:8339516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












