
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 22 | 2008年8月29日 19:55 |
![]() ![]() |
7 | 21 | 2008年8月28日 23:12 |
![]() |
40 | 34 | 2008年8月28日 21:50 |
![]() |
17 | 27 | 2008年8月28日 21:47 |
![]() |
112 | 94 | 2008年8月28日 20:03 |
![]() |
141 | 119 | 2008年8月28日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんな情報が画像付きで出ました。
http://gizmodo.com/5043240/unconfirmed-more-canon-eos-5d-mark-ii-specs-leak-lookin-good
真偽のほどは?ですが、画像は妙に本物っぽい気がします。あくまで”気”ですが・・・。
2点

性能は妥当な感じですね!
でも掲載写真のexifを見ると、
去年の7月に5Dで撮ったものみたい。
それをPhotoshopで加工したみたいです・・・
お粗末過ぎるなぁ・・・
Make Canon
Model Canon EOS 5D
:
:
Software Adobe Photoshop CS3 Macintosh
Date/Time 2007:07:06 16:12:38
Date/Time Digitized 2007:06:23 14:56:11
:
:
書込番号:8270363
1点

>高感度で D700に劣りますが、
でも、
* 21.1 MP 1.0x
です。(^O^)/わあ〜い♪
書込番号:8270366
0点

あの写真はずいぶん前にも出回っていましたから、どうでしょうか。
モードダイヤルが合成くさい気がします。
書込番号:8270368
0点

この情報が本物なら(^^)
うれしいです(:_;)
絶対に買います(^0^)/
すぐにでも(^^)
欲しいです(>_<)
…予算は(^^)ありませんけどf^_^;
書込番号:8270373
0点

>EFレンズのみ使用可
僕の所持EFレンズです。( ̄^ ̄)/
EF 14mm F2.8L USM
EF 24mm F1.4L USM
EF 35mm F1.4L USM
EF 50mm F1.4 USM
EF 50mm F1.0L USM
EF 85mm F1.2L USM
EF 135mm F2L USM
EF 300mm F2.8L IS USM
EF 16-35mm F2.8L USM
EF 24-70mm F2.8L USM
EF 70-200mm F2.8L IS USM
EF 100mm F2.8 マクロ USM
EF 180mm F3.5L マクロ USM
(^O^)/わあ〜い♪
5Dmk2絶対買うぞ〜〜〜!ヽ(`Д´)ノ
書込番号:8270416
0点

ずいぶん古い画像ですねー。
昔はこれに騙されましたね。
あの興奮がよみがえります。
書込番号:8270424
1点

>HD Movie Mode
D90が発表になってから、スペックに付加されていること多いですね。
私は、これが入っているネタは全てウソだと思っています。
そんな急に対応できるわけないですし。
書込番号:8270461
1点

>そんな急に対応できるわけないですし。
ゆめないなあ〜 ヾ
最先端技術は日進月歩です。(^O^)/
書込番号:8270475
0点

>最先端技術は日進月歩です。(^O^)/
DIGIC 4とDIGIC DV の夢のコラボ!(これもDUAL DIGIC)
実現したら、
「世界初 フルサイズの動画機能付きデジタル一眼レフカメラ」
の登場ですね。
しかもAF機能付き。ステレオマイク内蔵。ポップアップ式兼用ビデオライト。
のってみました。
書込番号:8270499
0点

以前に紹介されたことのある画像のようですね。
もしFull weather sealing が1D系と同じ防塵防滴をさすなら、モードダイアルはもう使わない可能性が高いと思います。
1D系と同じ様にプッシュボタンを並べたデザインになるのではないでしょうか。
キヤノンは英語だと、本来 weather resistance という言い方をするのが普通です。
Seallingだと防水になっちゃいそうです。
スペックは魅力的ですね。
21.1 MP のセンサが1Dsのお下がりだとうれしいです。
もし新世代のCMOSが50Dからスタートしたとなると、APS-C→フルサイズの面積費の単純計算で、次世代のキヤノンのフルサイズCMOSは2400万画素くらい行きそうです。
19 point AFは、1D系のアシストなしクロスセンサを流用?
なんか変ですね。
まあ、このスペックで30万円を切ってくれれば言うことないですが、なんか画像とスペックがちぐはぐな気がします。
いずれにしても、50Dの高感度撮影サンプルを見る限り、5D後継機の画質も同等以上になるでしょうから、期待して待ちたいです。
書込番号:8270523
1点

>ゆめないなあ〜 ヾ
ゆめもない…。
おかねもない…。
れんずもない…。
つかってないれんずあったらちょうだい(爆)
書込番号:8270590
0点

カメラって楽しい。さん
良いレンズ沢山お持ちですね、うらやましい。
EF 35mm F1.4L USMだけでもいいので小生に下さい!
宜しくお願いしまーす。
書込番号:8270631
0点

Image: A Nice Photochop とあるように画像は偽物(イメージ)です。
しかし魅力的なスペックですね。
35万円以下でこのスペックが実現されていればいうことはないですが
この数年のキヤノンのカメラから推測するに、
キヤノンがこれだけの意欲的な製品をだすとはちょっと思えないです。(失礼)
D700,1Dsマーク3、D90などから魅力的なスペックを寄せ集めて作った
「ぼくのかんがえたさいきょうの5Dこうけいき」なんじゃないでしょうか。
いずれにしてもあと一ヶ月で分かることです。
書込番号:8270663
0点

>EF 35mm F1.4L USM
>小生に下さい!
駄目です。(^O^)/わあ〜い♪
EOS KISSさん、このレンズ所持していなかったら潜りです。
なんたってこれは観音様ですから!
書込番号:8270667
0点

カメラって楽しい。さん
>このレンズ所持していなかったら潜りです
どういう意味ですか?
書込番号:8270746
0点

これまた、懐かしいフェイク画像ですね。一時期、色んな処で見かけました。
書込番号:8270791
1点

そうですかぁ。フェイクの可能性も高いのですかぁ。
でも、こんな感じのデザインで出てきそうにも思えますねぇ。
兎にも角にも、こんなにヤキモキさせる後継機もそうないですね。キヤノンさんは罪作りだよなぁ。
書込番号:8270937
0点

この写真は前からよく出てきますね。数あるコラ画像の中では出来がよいほうですけどね(笑)。
スペックで、5D後継機に動画はいくらなんでもナッシングだと思いますよ。
書込番号:8271247
0点

カメラって楽しい。さん
の、赤エルマー、素晴らしく良い写りですね!
実に癖のない素直な描写。
しかも立体感のある柔らかい階調が実にそれらしい。
M8でもちゃんとキャラクターが分かるもんなんですね。
僕はこのレンズは銀塩でないと良さが分からないと思ってましたよ。
某社の値段が法外に高く開放Fだけは明るい癖のあるレンズとは正反対。(笑)
書込番号:8271430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
<業務連絡>
こちらか引っ越してきました。ご容赦くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8247598/
本日迷いに迷った挙句、いっちゃいました。
キタムラ全国ネットで在庫確認してもらったところ、某店舗に未開封の在庫が確認できたので勢いでお願いしちゃいました。
(\19,***)
ここの最安値よりやや高めですが代引き手数料や交通費・通信費など考えると納得です。
で、キタムラ全体では新たにメーカーからの取り寄せの予定はないとのこと。
仮に仕入れても今よりも高い設定になってしまうので現有の在庫を確保した方が得策と考えました。
で、店頭在庫は(展示品・未開封合わせて)残り5件位でした。
展示品に関してはウィンドウの中なので安心感は高いと思います。
展示品の扱いは店員さん立ち会いが原則ですからやたらな扱いは受けていないでしょう。
そういえば、私の1台目もウィンドウに出されたばかりのものでした。
当然値引き交渉の材料にしましたが。。。
キタムラで購入希望されておられる方は、一両日中が勝負かと思われます。
1点

初心者X?
プロバイダー関係かな…。
K10DとS5proと5Dですか? ペンタは違ったかな
ご購入おめでとうございます。
末永いご愛顧願います
書込番号:8258184
0点

よい買い物をされましたね。
私は待ちます。現行機が売り切れなら新型機or中古で探そうと思います。
書込番号:8258203
0点

ご購入おめでとうございます。
ついに逝ってしまわれたのですね♪
ちまたではDIGIC4で騒いでますが、こちらはトータル性能で定評がありますから、きっとマリンスノウさんの期待に違わぬ作品が生まれるんでしょうね。
書込番号:8258235
0点

新型の発表が無かった事は、
現行の購入を迷っている人が決断する一助になるかもしれないですね。
G9、IXY910ISの後継発表もなく、
5Dと合わせてどこまで引っ張るのやら。
これを機に5Dを購入なさる方々、
よい5Dライフをお送りください(^^)
書込番号:8258252
0点

魔女さま
ご購入、おめでとうございます。5Dの2台目ですか!素晴らしい!おめでとうございます。
キタムラは展示品だと、価格コムの最安値くらいの値段で売ってくれますね。僕も、ストロボ430EXは展示品しかなくて25000円で購入、EF70-300F4-5.6IS USMも展示品しか無くて 64,000円で購入でした。とくに、70-300のレンズは当時の最安値より2円くらい高いくらいでしたので。
しかし、 魔女さまは、日本で最も新しい5Dをゲットできるわけですね。僕は、某Lレンズを購入したいがために、8月から500円以上貯金(1日500円以上貯金する)を始めました。今はEF50F1.8IIの2本分くらい貯まりました。
書込番号:8258297
0点

皆様 爆速レス感謝いたします。
しかし、どーやって費用を捻出しようか悩みの種もあります。
魔法のカードでチョーキローンっていう常套手段が最有力なんですが、
何とか負担軽減をと思い「生贄」を物色中。
試しに、K10DGPの下取り価格調べてもらったころ状態の良いものでも3〜4万!
さすがは下取り価格の安さに定評のあるキタムラ!
全然使っていないミノルタをドナドナか?!
書込番号:8258314
0点

マリンスノウさん、こんばんは
マリンスノウさんにとっての「5D MarkII」ですね!!
私も欲しいのですが、既に防湿庫が一杯なのでとりあえず後継機を待ちます。
でも私の「5D Mark I」は壊れても売らないで撮っておきます♪
書込番号:8258346
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
って、2台目かと思ってました。
私は5Dの後継がでたら、KissDNとEF-Sレンズと入れ替えるか思案中です。
書込番号:8258352
0点

本日のキヤノンの発表はまだ何も見てないのですが、
キタムラへ立ち寄ったところ、「40Dの後継機種50Dの発表がありました」と言われたので、5Dの動向について調べてもらいました。
この先まだ、ひょっとしたらひょっとすることも念頭に置きつつ、
本当に「生産完了」になっており、キタムラも新規に在庫補填しなければ実質的に
現状が「最安値」と判断しました。
なお、近隣のショップで量販店並みの値段は絶対に出ませんので、これはキタムラがキヤノンから直接仕入れていることを考えると、キヤノン側も新機種の発売で無碍に現行品の価格下落を防ぎたいという意志も働き、ギリギリの線で卸していると推察しました。
この後、最安値を更新しても振り返らないようにしたいと存じます。
個人的には、1台目を当時の最安値=\290,000で購入したことを思い返せば、10万も安くゲットできることは素直に喜びたいと思います。
もう、当掲示板では当たり前の話しになっていますが、5Dの画質の満足度は非常に高いですから。。。
5Dの後継機種=5DII(仮)は、5DIIが型落ちするころ考えます。
画質は劇的に変わって登場するでしょうか?
お楽しみですね♪
書込番号:8258387
1点

マリンさま、2台目ゲットですか、おめでとうございます。
>5Dの後継機種=5DII(仮)は、5DIIが型落ちするころ考えます。
私も早くても型落ち時、もしくはスルーです。5Dで満足していますので。
ニコンのD3と一緒に持ち出しても、風景ではついつい5Dに手が伸びます。
書込番号:8258680
1点

伝承師匠 こんばんは。
レスありがとうございます。
5Dでの楽しみを覚えてしまうと、キヤノンのAPSサイズには興味がなくなってしまいます。
2台体制になって本当に満足です。
あとは、ペンタックスからフルサイズが出るのを待つばかりです。
銀塩から始めた者にとってはやはりファインダーの見え具合で写欲も変わってきます。
このあたりの感覚は「シャッター音」で機種変更をなさる方と同じでしょうかね?
書込番号:8259028
0点

> 銀塩から始めた者にとってはやはりファインダーの見え具合で写欲も変わってきます。
そそ、そうなのよ。
もう今のキャノンには期待反面あきらめモードも。
50Dフルサイズで十分、この際防滴ボディもあきらめる。
でもでも、測距点配置とファインダー見栄えだけはピカイチにして欲しい。
書込番号:8259112
0点

Oh!一眼さん ご賛同いただき有難うございます。
APS−Cサイズのメリットも承知していますが、こちらは他メーカーでカバーします。
キヤノンはフルサイズで1本化。
でも1系は買えませんので、現状の5Dで一応決着です。
書込番号:8259270
1点

マリンスノウさん こんばんは
タイトルの「マジで在庫がない!? 勝負は一両日中??」
は少し焦るじゃーないですか。
キヤノンフォトサークルからのメールで「新製品「EOS 50D」発売のご案内」って
メールが届いていたのでついにと思ったのですが一桁多いのみてガックシ。
まだしばらく出ないの〜〜っ
書込番号:8259324
0点

ちょいかじりデジ物好きさん こんばんは。
後継機種狙える財力がない、、、というより、いつも最終価格狙いなんですが、
この前のスレ立てたあたりからマジで焦ってました。
3日連続でキタムラに通い、今日の「発表」次第でと思っていましたが、ホントに在庫が少なくなってきており「今しかない!」って思っちゃいました。
在庫のあるトコを何店舗か問い合わせてもらったところ、ほとんどが「お撮り置き」状態でNG。ようやく「店頭在庫あり」の店舗に辿り着くも「展示機」とのこと。
わがままを言い「未開封」を探し当てて頂きました。
まだ連絡を取ってない店舗が数件あるので、わずかな可能性に賭けてみる価値はあるかも?
いいえ、「是非とも欲しいければ」ってことですけど。
ただいま「滑り込みセーフ」な気持ちです♪
書込番号:8259347
1点

前回掲載した時に支持をいただけたので、その後です。
こちらの販売店舗数をバレンタインデーからコツコツと拾ったものです。
横軸は時間軸。
月に2〜3回、拾ってます。(かなりいい加減)
一番左が 2/14 で一番右が 8/27。
(右6つのデータは 7/18、7/28、7/31、8/7、8/20、8/27 です。)
縦軸は店舗数。
一番上のベージュが20万円未満の店舗数。
次の薄緑が20万円台。
その次の緑が21万円台。
と、1万円刻みで、
一番下の黒が30万円以上、となっています。
全体的には低価格帯へ、店舗数減少へと、ゆっくりと移行しています。
お盆休みに店舗への流通が停滞したのか、休みにジックリと購入した人が多いのか、
8/20には20万円未満の店舗数が激減しています。
その後、荷が動いたのか店舗数は戻っていますね。
↑ 勝手な想像ですので、根拠はありませんです。単に、販売店舗数推移をもっともらしく解説しただけです。v(^-^)
書込番号:8259753
1点

もう2世代前の骨董品のような5Dが何故、そんなに人気?画質のいいフルサイズに他ならないからでしょう。
画質の良さは満足のいく物でしょうが、最新の機能を持った40Dやそして50Dには、撮影の幅とチャンスとなんといっても楽しさが広がります。
ライブビュー、高感度、ISOオート、70-200F2.8は明るさそのままで320ミリ望遠のためトリミングも少なくてすむし、秒6コマ以上の連写は、スポーツ、動体など感動の瞬間が撮影できます。
私は40Dとマミヤ645を使い分けています。645は、じっくり綺麗に撮る風景などで、普段はフットワークのいい40Dです。40DでもA3ノビまでならいけます。50Dならきっと画質も5Dに迫るぐらいでしょう。特に高ISO撮影では逆転だと思います。
今は50Dか1DMK3に魅力を感じています。
勿論5DMK2は期待しています。
この時期に19万の5Dですか、もう少し待てば、期待の5DMK2がでるのになあとちょっと思いますした。
書込番号:8263161
0点

スースエさん、お散歩オヤジさん。こんばんは。
在庫保有店舗の推移楽しく拝見しました。
生産終了が本当かどうかは、実際分かりませんが、いずれにせよキヤノンも2台体制にしたいと常々思っていましたので、ちょうどよく踏ん切りがつきました。
40Dや50Dに興味がないわけではありませんが、やはりフルサイズってとこが私には重要な要素なので、スペック的な問題は度外視です。
高速連写もそれほど必要としないし、高感度もあまり使わないし、動画は不要ですし、ライブビューはあってもいいかもしれませんが、撮影は銀塩スタイルなんで全然問題になりません。
肝心なのは如何に安くゲットできるかってことですかね。
慌てて新機種に飛びつく必要はないわ。
いつかは「新機種」も「旧型」になるのですから、5Dのポテンシャルで今は充分なんです。
身の丈にあった写真ライフ。
マイペースで行くわ。
もし後継機種が気に入ったら、最終最安値狙です!
APSサイズならX2狙いなんですが。。。(笑)
書込番号:8263246
0点

マリンスノウさん
私は昨年秋に「タマ切れ」にびびって25万円で買いました。
昨日1日でも掲載店舗が2店減っているので、このままスーっと減るかもしれませんね。
店舗の在庫数をマメに見ていると最安店でも1台売れるのに数日かかる事もあり、バカスカ売れる商品ではないように感じます。なので、掲載店舗が急激に動く事はないのでしょう。
私が買った時には、お店に電話で在庫を確認したら売約済みで、ネットの掲載情報は追って更新されるでしょう、とのお店もありました。なので、現在の掲載店舗も更新待ちとなっている店舗もある可能性がありますね。
掲載店舗数推移って、ある程度の参考にはなりますけど、絶対的な判断にはならないのでこちらへ投稿するにはためらわれたのですが、それなりに楽しんで頂けたようで、安心しました。
私は 1Ds 系の値段がこなれるのを待とうかなと思っていたところ、50D で 広角側を EF-S レンズで補強した方が安いかな?なんて妄想したりしてます。フルサイズは 5D でいいか、なんてね。
書込番号:8264722
0点

50mmF1.2L専用ボディ本日到着しました。\197,000。
50Dで盛り上がっている皆様には申し訳ございませんが、
私はこの先もキヤノンはフルサイズでいくわ♪
連写が何よ。一発真剣勝負のワンショット。
それでもスポーツ写真は撮れるわ!
高感度が何よ。私の撮影は日中が基本よ。
5Dの画質で満足よ♪
・・・・・と、ちょっと強がってみる。(爆)
これからまたワサワサ店頭在庫が増えて、5DmarkIIの発表でガクーンと値下がりしたら
ちょっとショックだわ。
そんなことないと確信してますが。。。
現行5DでOKな人は急いだ方がいいかもよ♪
書込番号:8268219
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
マリンスノウさん、月と夜空さん、アーリーBさん、Pretty Boyさん
トントンきちチャンさん、E30&E34さん、F2→10Dさん
レスありがとうございます。まとめて失礼します。
カンダムファンには好評ですね(笑)
>ここまでやると、『こらあ!』と言う気にもなれないです。(^^;)
これで本当に発売なら「こらぁ!」って声が聞こえそうです(笑)
書込番号:8263408
0点

上野動物公園さん、こんばんは。
新しい内容ですね。かなり期待もてそうなスペックです。
私も動画機能は要らないですが。
書込番号:8263429
0点

上野動物公園さん、そのスペック魅力的ですね。
ただ、そのスペックで30万円を超えるなら、個人的には防塵防滴及び視野率100%はなしで、25万円程度にしてほしいです。でも、このスペックを望んでいる方は多そうなので、こんなことを言ったら、反感を買っちゃいますね。
書込番号:8263470
1点

こんばんは。このレスはネタです。
ここまで極端じゃなくても、シボ革をブラック/ブラウン/パープル/ダークブルー/ダークグレー の色からお選びいただけます。ただし、ブラック以外の選択をされた方は、メーカー受注生産品となりますので、お気軽にお申し付けください。
また、シボ革の色は、サービスセンターにて5000円で別色に貼り換え可能ですよ〜。
みたいな感じで、シボ革の色とか変えれると面白いかもしれませんね。
個人的には、ブラウンなんて良いんです。何気に、ペンタックスのK10Dグランプリバージョンなんて、かっこよかったですし。
書込番号:8263486
1点

>ただ、そのスペックで30万円を超えるなら、個人的には防塵防滴及び視野率100%はなしで、25万円程度にしてほしいです。
いやいや、防塵防滴、視野率100%を付けて25万円でお願いしたい(笑)
もう、出やしないんだから、何を言ってもいいですよねぇ…(爆)
書込番号:8263488
2点

うひょー!
凄くインパクトあるカラーですね(楽)
綺麗なカラーに思わず画像を保存してしまいました。
自分の5Dを隣に並べて比べました(笑)
コレに白いレンズ付けたら、、、ブルーベリーアイスのイメージかな。。。
楽しませていただきました。
書込番号:8263524
1点

>ここまで極端じゃなくても、シボ革をブラック/ブラウン/パープル/ダークブルー/ダークグレー の色からお選びいただけます。
先日、キヤノンのショールームに50Dを見に行きました。
発表当日でしたから皆50Dに集中していましたが、私はその脇にあったPowerShot E 1を見逃しませんでした。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/e1/index.html
この画像よりも現物はショッキングなボディーカラーで、紫の5DMarkUに匹敵するほどのインパクト。
カノジョへのプレゼントにどうぞ。
書込番号:8263580
1点

>>マリンスノウさん
DeepPurpleファンとしては、紫は紫でもこれはちょっと赤より過ぎるかも(笑)
>>トントンきちチャンさん
プリンス色しっくりきます(笑) Purple Rain・・・
書込番号:8263720
1点

BMW_M5さん 坊やヒロさん
このスペックだと1DV、1DsVが売れ無くなるかも知れませんね。
もっとも1DVは連写に特化してますからプロカメラマンには良いのでしょうが
画素数が低い事で嫌っている人もいます。
お高い1DsVほどの性能は要らないと思っている人は文句なく飛び付くでしょう。
書込番号:8264045
1点

このSITEの下に7Dが出ていますが、「中国のこのサイトが見つからなくなった」などと眉つばですよね。
ところで、某カメラ店で入手した50Dの「新製品ニュース」で、RAW:1510万画素、sRAW1:710万画素、sRAW2:380万画素の切り替えが出来ると出ていますが、これをこの記事の5D MK2に置き換えると、同様の切り替えが出来るとして単純に
RAW:2110万画素、sRAW1:992万画素、sRAW2:530万画素の切り替えとなりますが、私個人では大変有難いと思います。
風景・マクロは最大画素で、6X4カメラに迫る画質の期待が出来、ポートレートはsRAW1で十分と思うからです。
撮影会では1日に600〜900枚を撮るため、メモリが4GX4枚+αで賄える(経験値)ので大変うれしい。
それとも、CFは使えなくなってしまうのかな?
だったら、8GX4を買いますけど。。。。
それと19Point AFですが、マルチコントローラでは、その中の数点の指定となるのかも、知りたい所ですが。
事前に出た50Dの噂が、殆ど当たっていた事に期待して、この記事が「ガセ」でないことを祈ります。
まあ、正式公表されてから悩めば良いんですけど。
書込番号:8264050
1点

【追伸】
某プロ写真家のWEBで、話しかけてきた人の内容に、デジタル画像の場合2000万画素以上で編集(トリミング)の無いものしか、クライアントが受け取らないと出ていました。
この様な事が、プロの間では公然と言われるのかは知りませんが、そうなるとプロでも5Dを使用している人が多い事を考えると、次期5Dは2000万画素超えが必然と思えてきました。
書込番号:8264111
1点

ムラサキ?
ジェットストリームアタックを使う奴なら、後ろに、2機隠れてるはず…
新製品は、3機種かも?
書込番号:8264334
2点

>コンタックスが限定カラーでこんなの出した事がありましたよね〜
中判カメラのハッセルブラッドでも限定でありました。
503CW 色 紫色.黄色.赤色だったかな。
写真仲間の一人は、黄色のハッセル買いました。かなり目立ってましたね。
5DMarkUは考え物ですが、KissX2なら赤色.ピンク色.黄色.紫色などの限定生産なら女性ユーザーは受けるかもしれませんね。
書込番号:8264384
1点

すごい色ですねー。
これ5D後継機でなく、Kiss系でやったら案外馬鹿受けしてHITするかも知れません。笑
5D後継機がすごいスペックで1Dsが売れなくなったっていいじゃないかと思います。そもそもほとんど台数という意味では売れてないんですし(笑)。
ニコンD700登場で「D3が売れなくなるんじゃ…」と心配する向きもありましたが、欲しい人はD3をやっぱり買うでしょう。自社内の序列の中で上位機がこれじゃ売れなくなっちゃうんじゃ?と心配されるぐらいのものを投入しないと、他社との競争に生き残れませんよ。
書込番号:8264776
1点

>デジタル画像の場合2000万画素以上で編集(トリミング)の無いものしか、クライアントが受け取らないと出ていました。
そんなことは、まったくないです。
撮影内容によります。
2000万画素以上と言ったら、35mmだと1Ds3しか、仕事に使えない事になりますよね?
スポーツの撮影は、ほとんど1D3かD3を使用しているみたいですし、
知り合いでは、結構、5Dで仕事をしているひとも多いです。
キヤノン派の知り合いは、D3の高感度が羨ましい〜〜、と叫んでますが。笑
もちろん、フェーズワンクラスが必須な仕事もありますけどね。
書込番号:8265290
2点

OD(オリーブドラブ)好きな私としては、黒以外も期待しちゃうのですが。
いっそフェイズシフト装甲にしてくれれば大気圏でも突入しますがw
書込番号:8265456
1点

マイケル・ジョーダン抜き、これ良いです。
黒に限る、もしくは銀色に限る必要性を感じません。
戦時中、銀は敵の目に引っかかることから黒があったと言うことが言われていますが
今や何色でも良いでしょう。
マミヤだかが各色のカメラを出していますがあれで良いんだと思います。
なんで黒で銀なんでしょう???考えれば考えるほど不思議。
私ならパープルか、緑が欲しいです。
正直、黒や銀は飽きたです(笑)
良い記事のご紹介感謝です。
書込番号:8266049
1点

>デジタル画像の場合2000万画素以上で編集(トリミング)の無いものしか、クライアントが受け取らないと出ていました。
また出ましたねノーレタッチ、ノートリム信奉者。
この方がそうなのかアホのクライエントがそうなのか判然としないけどね。
クライエントが自分でやると言うのならそれは分かるが。
小生の付き合っているバリバリの現役カメラマンは生出しは絶対しないと
言っている。Photoshopで納得いくまでレタッチもすればトリムもする。
フィルムの時代だって写真家はトリムして構図バランスを整え覆い焼きで明暗や
グラデーションを修正したものだ。
銀塩時代にDPEに出してはいそれまでの人達にノーレタッチ、
ノートリムの信奉者が多い。
そう言う人達は揃ってPCが扱えない。
HCB(ブレッソン)だってトリムしまくりだったのを知らない人が沢山居る。
書込番号:8266283
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
(ここの)皆が渇望している5D後継機がいつになっても出てこない。
1D3が発売当初からオートフォーカスの不調などのトラブルを抱えていた上、オリンピックで1D系の牙城が崩されてしまい、建て直しが急務。
オリンピックでのキヤノン開発部隊へのインタビューでは1D系の統合の話が出ていた。
ニコンのD700はAPSではフラッグシップと呼んでいるD300のボディーを基本に使い、ブースターをつければ秒8コマで実売価格は30万円を大きく割り込んでいる。
こういう状況下でキヤノンの取る即効性のある打開策は、、、
1D系の統合→1D3はフルサイズ化。しかし画素数は1200〜1500万画素程度に抑えてオリンピックで重要視された高感度特性をニコンより遥かに優れたものにする。
かつ、D700対策で、価格を抑えたうえコンパクトにするために、銀塩のEOS-1のようにブースター脱着型にしてコンパクト化&低価格化する。しかし連射速度は秒10コマ以上にする。
1D3後継機=1D4はブースター分離型で軽量化。秒10コマ。ISO感度51200。価格は30万円前半からスタートで年末に30万円前後。
これで5D後継機を待ち望んでいるハイアマチュアとスポーツ&報道系プロのニーズを同時に満たす。
廉価フルサイズは来春で同じ撮像素子を使い価格は198,000円スタートで半年後には148,000円程度になる。
いかがでしょう?
1点

みなさん
ありがとうございます。
統合よりも1Dと1Dsを同じフルサイズ化してニコンのように画素数をわける(値段も変える)のであれば現実的でしょうか?
フルサイズで高感度というユーザーは沢山いると思うので1Dもフルサイズ化しておかしくないと思います。
そしてD3がかなり値段が下がっているので値段で対抗&D700も叩くためにD3とD700の間の価格でブースター分離型にする。
書込番号:8264715
1点

1Dのフルサイズ化は将来的にはありえると思いますし、1Dと1Dsの統合も将来的にはありえると思いますが、その将来というのが今年後半とか来年ということはないと思っています。
ただ、「とにかく高画質」を惜しみなく追求した上で高速化などをできるだけやろうという1Ds系と、「とにかく高速化」を惜しみなく追求した上で高画質化もできるだけやろうという1D系を統合しようというのは中途半端になってしまう可能性はあるかも知れません。
仮に1Dがフルサイズ化されたとしても。
多分ニコンも、D3はキヤノンでいうところの1Ds1D系統合モデルではなく、1D系モデルだと思います。今後、高画素・高画質版のD3xのようなものが登場し、FXフラッグシップは二系統でくるものと予想します。
書込番号:8264761
0点

こんにちは。
スポーツカメラマンにとって、フルサイズって魅力的なんでしょうか???
あまりピンと来ませんが...(^^;
画素数が同じなら高感度に有利というコトくらい??
書込番号:8264992
0点

んじゃ自由な妄想の続き…
50Dって1510万画素で秒6.3コマでしょ。
それを2000万画素に置き換えても単純計算で5コマ近く行っちまうわけで、
DIGIC4ってかなりできる子だよね。
ならば5D後継は、
少なくとも1Ds2あたりを大幅に越えたスペックで登場しても何の不思議はないんだね。
二基掛けしたらさらにすごいぞ、と。
書込番号:8265044
1点

5D後継機
デジック4
1600万画素
秒6コマ連写
連続撮影可能枚数(5DはRAW16コマ、後継機はRAW32コマ)
ISO100〜3200(拡張50、6400、12800 拡張領域も1/3ステップで増感可能)
階調性UP
防塵防滴
AFアジャスト
個人的にはこれくらいのスペックでお願いしたいんですが、これだと3年サイクルの進化ではなく
1年半サイクルの進化ですよね。
なので、実際には画素数を大幅に上げ圧倒的な解像力・描写力、かつ高感度ノイズも現行5Dよりも
少なく・・・という高画質路線なのかな。
これならニコンD3・D700とガチ勝負することなく存在価値を示せそうですね。
書込番号:8265230
0点

>もう1機種って何でしょうね。
ニコンとソニーに対抗して、可変式液晶と動画機能を備えた、kissX3だったらどうします?
ここのスレの住人の方々は、発狂しますよね???
たぶん、5D後継機でしょうけど・・・。
書込番号:8265234
0点

>もう1機種って何でしょうね。
個人的には1Dmk3をその1機種にして欲しいけど、5Dが濃厚ですよね。
昨年からニコンが頑張り始めたので、3年サイクルでは競争力がなくなります。
でも、ユーザーの立場からすれば、買ったカメラが1年でモデルチェンジってのも、なんだか寂しいような気がします。
書込番号:8265688
1点

はじめまして。初めての書き込みです。私も5D後継機を待ち望んでいる一人です。
>もう1機種って何でしょうね。
またまた、あるサイトからの噂の情報ですが、5D後継機が濃厚かもです。
「Canon Rumorsより」
http://www.canonrumors.com/index.php?entry=entry080827-094825
■5D Mark II Specs [CR3]
2110万画素 1.0x
DIGIC4
ISO100-6400(L:50&H:12800)
5コマ/秒
3.2インチ高解像度液晶モニタ
19点AF
HDMI端子
ライブビュー
HDムービーモード
視野率100%のファインダー
防塵防滴
EFレンズのみ
視野率100%のファインダー
5D後継機の登場時期を「10月最終週から11月初旬と予想する」
信憑性が高いと思いませんか?
書込番号:8265923
2点

digioyajiさん
そのスペックで40万円以下なら即予約入れます。
でもまた今回も騙されちゃうんだろうなあ。
書込番号:8265989
0点

凄いスペックです(^_^;)ね!
KISSの動画付きとかも、ニコンに対抗でおもろいなぁ〜(^_^;)
書込番号:8266319
0点

キャノンって最近になって商売が下手になったと思います。
5Dがいずれ出そうだと分かっている中で、30Dや40Dから50Dへの買い替えがどの程度見込めるのか。
今年中にもう1機種出しますよなんて言うくらいであれば、発売は後になっても発表した方が踏ん切りのつくユーザーがどれだけいることか。
価格の安くなった40Dを一時残しつつ50Dと併売させるのも、せっかく出す50Dの売り上げには貢献しませんよね。
なんていうことを書き連ねながら、早く5D後継機を出してもらいたいだけなんですけどね。
書込番号:8266940
2点

打倒北悪帝国さん
非現実的ですね。今更スタジオ・風景のフォトグラファーをたくさん抱えている
昨今、EOS-1Ds系をなくすことはないと思います。
同意見です。
スタジオ・風景撮影では、ISO6400も高速連写も必要ないですから。
ぽんた@風の吹くままさん
1Ds系=すべての用途を満たす超絶カメラ
プロ仕様.超高画質
1D系=APS-Hユニットのコンパクトさを活かして、連写性能を磨いたカメラ
報道.スポーツカメラマン向けのプロ機。
1.3倍に画角.高速連写.高感度ノイズ低減、まさに報道.スポーツ向きのセッティング。
5D系=35mm判本来の画角による画作りを楽しめるカメラ
世界で始めて何とか一般庶民にも手の届くフルサイズ機(5Dは)
今後の躍進に期待。
VHS→DVD→ブルーレイ
アナログ(レコード)→デジタル(CD.DVD)
ブラウン管→液晶
*デジタル一眼(APSーC.DXフォーマット)→デジタル一眼(フルサイズ)定番
時代は変革を求めている..と思います。
書込番号:8267095
0点

ざる蕎麦さん
50DはD300対策だと思いますよ。
40DはD300どころかKISS X2に劣る画素数で、液晶が悪い、レンズのフォーカス微調整はできない、防塵防滴でない、と価格帯が違うとはいえD300クラスがないキヤノンの現状ではD300と比較して劣る部分が多く、フルサイズにこだわらず、高品質のカメラが欲しいユーザーには物足りないカメラだと思います。
50Dは防塵防滴はありませんでしたが、とてもよく出来たカメラだと思います。
これで防塵防滴がついていたら評価は非常に高かったのではないでしょうか。
あとボディーが40Dと同じだったのでせっかくの進歩した内容がわかりづらくなったと思います。
かつて20Dユーザーで現在30Dユーザーの私としては20D→30Dはあまりにもしょぼく、20DをSSに持っていったらオプションサービスでやってあげる程度の変化でした。
画素数が上がり、DIGICが新型となり、AFマイクロアジャストメントもつき50Dは劇的進歩だと思います。
書込番号:8267218
0点

お邪魔しますm(__)m
1D系の統合は個人的にはあるのではないかと思います。
ニコンさんもD2までは2系統でしたから…
キャノンさんもあり得ない話しではないと思います。
書込番号:8267312
0点

TAKE2さん、ありがとうございます。
しかし、40D持ちで5D後継機待ちの私としては、50Dが物欲を抑えるほどのアドバンテージがあるとは思えません。
5D後継機が実売価格で50Dと10万円の差もつかないようだと、40Dからのステップアップを含めたミドルレンジ以上の購入を希望するユーザーにとって50Dってどう映るのですかね。
もちろん、APS−Cサイズだと機材をコンパクトにできるといった利点は認めますけど。
近々に5D後継機を出すのであれば、いまのキャノンであればボディを一新するなど目に見える趣向を凝らしても良かったかと思います。
書込番号:8267350
0点

>1D系の統合は個人的にはあるのではないかと思います。
再度言いますが、高画素を必要とするスタジオ・風景フォトグラファーという
顧客がいる限りはないと思います。
D3もD3Xという高画素機が登場すれば話は別になると思います。
書込番号:8267472
0点

5D後継機は50Dと20万円以上の差がつくのではないでしょうか。
それほど違いがあるカメラになると思っています。
私は40Dを使っていましたが、5Dが出ないなら50Dを買ってみようと思います。
40Dと50Dを比較すると十分に進化していると感じます。
50DはD300と違って出来るだけ安くて、その範囲で良いカメラをと考えて作られたのでしょう。
でも、5D後継機はフルサイズですし、少々高くなっても、より良いものをと考えて作られていると信じています。救われるかな?
書込番号:8267479
0点

hata3さん
5D後継機が年内に出そうだから困った状況なのだと思います。
40Dから50Dの進化よりも、5D後継機の出現の方が、価格差を考慮しても40D持ちにとっては満足度が高そうな予感がするのが問題なのでしょうね。
書込番号:8267557
0点

>50DはD300と違って出来るだけ安くて、その範囲で良いカメラをと考えて作られたのでしょう
価格が販売戦略的にはD300とバッティングせずキヤノンはにとっては
売りやすく台数を稼げるのでしょうが
40Dを併売するなら出すべきモデルはAPS-CでD300を凌ぐ物でなければ
なんだか40Dの付け焼刃のような気がしてなりませんが
50Dは来春発売で良かったと思います
まぁ5D後継機待ちの僻みなんですが(笑
書込番号:8267622
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
クク、ククゥ〜、感涙に目がかすむ……
サア、5DII ついに発表。
まずは銀座通りから、鼓笛隊出発ぅ〜〜!!
と、いきたかったのですが、今日は発表なし。
遅れれば遅れるほどにモンスター・サプライズ機に育っているのでしょう。
やっぱり、とんでもない高画質に合わせて
それを正確に受け止める「純正・写真編集用モニタ」などと同時発表なのかな?
そんなのがいいですよね!!
まずは、午後1時半頃アップされましたEOS 50D。
5DIIを予測すべく、50Dの詳細を見ていきましょうか。
と言っても、僕は大初心者なので、お詳しい方よろしくお願い致します。
(キヤノン社ホームページの新着情報などをクリック)
http://canon.jp/
0点

様々な情報(噂)を総合的に判断すると、
一ヶ月以内のフォトキナまでに5D後継機が
発表されると考えるのが順当でしょうね。
そして、50Dと一緒に発表しなかったのは、
ニコンのD3Xおよびソニーのフルサイズ機に対する
対抗措置と考えるのがこれまた順当だと思います。
スペックの基本は恐らく50Dに準じると思いますが、
画素数とAFはもしかしたらこれまでの
おおよその予想を超えるものが搭載されてくるかもしれません。
すなわち、20Mオーバー&9点(+6点)オーバーのスペックが。
これなら本来なら昨年末に発売されるはずだったものの、
ニコンのD3の発売を契機として仕様見直しが行われたという、
一部で噂になっていたことと辻褄が合うと言えるかもしれません。
これまた春先に大いに言われていた
6月の新工場の稼働との関連性とも辻褄が合いますし。
書込番号:8258776
1点

できれば、他社の動向なんて気にしないで、5D後継機種を早く出してほしいですけどね〜。
キヤノンの一眼しか持ってないユーザーなら、他社からどんなカメラが出ようが関係ないですし。
書込番号:8258791
0点


D700 がでてしまっているので、これまでのようにそうそうのんびり
もしていられないと思います。もう少しかな。。
書込番号:8258950
0点

>そして、50Dと一緒に発表しなかったのは、
>ニコンのD3Xおよびソニーのフルサイズ機に対する
>対抗措置と考えるのがこれまた順当だと思います。
1年前から「後出しジャンケンを狙ってる」と言われている方が居て、私は「キャノンはそんな姑息なことしないよ」と思ってました。しかし現況見るに、狙ってるかも.....と思います。
5DmkIIの性能には期待していますが、メーカーイメージは地に落ちてます。地下にもぐってます。ニコンの後追い二流メーカーです。SONYは我が道を築こうとしています。
今回の発表で「年内にフルサイズ機を出します」って言えばいいじゃん。言ったからって何か不都合あるの? 50Dの発表は不愉快なだけ! なんなのいったい。プンプン!!
書込番号:8259030
1点

Kiss、50Dと堅実路線の製品を見てしまうと
5Dに込めた愛着と、その後継機に対するとめどない期待を
ポキッと折られちゃいますよね。
今日大発明を成し遂げたとしても
キヤノンさん、試作品つくるのメッチャ速いんですよ。
今度は9月20日頃が、発表“可能性”日だそうですので
また20日間くらい待ってみましょうよ。
“やかましい”世間の声に耳をおそい
気力充実してない時にヨロヨロとまとめあげ
あまりに悪い5D後継機を出してくるようだと
周囲にカメラ部門をたたむのかとまで見られてしまいます。
拙速発表をやってしまうのかなあ。
「現実を写し取る」という色と画像の厳密な研究成果は
コピー機にも、医療用機にも応用の道が広がっていくので
カメラ部門こそはキヤノン社の命の泉ではないでしょうか。
その意味では、破天荒なまでの追求が行われていてもいい。
熱中して、やりたいことはやりつくした製品を発表するのかなあ。
書込番号:8259291
0点

>そして、50Dと一緒に発表しなかったのは、
>ニコンのD3Xおよびソニーのフルサイズ機に対する
>対抗措置と考えるのがこれまた順当だと思います。
いつも後出しされてるか今回はうちがって感じでしょうかね?
5D後継の発表はフォトキナですかね。。。やっぱり。
そこで、一気に話題を独占しようって作戦かな?
50Dが10M画素から15M画素で5D後継は16Mから24Mかななんて思ってます。
(5Dは12Mだったけど、1Dの16Mセンサーそいつがベースなんじゃないかと)
それで30万から35万円くらいでだせばインパクトがあるかな
もしくは16Mセンサーで20万をきればサプライズかな。
書込番号:8259315
1点

待ち切れず5D。2台目いきました。
50Dじゃ狙いが違うし、1系出ても買えないし、、、。
20万割ってるんだから手打ちよ。
鼓笛隊見に行くのは11月の予定です。(謎)
書込番号:8259466
1点

Oh!一眼さん
>1年前から「後出しジャンケンを狙ってる」と言われている方が居て、私は「キャノンはそんな姑息なことしないよ」と思ってました。しかし現況見るに、狙ってるかも.....と思います。
hiro_asapさん
>5D後継の発表はフォトキナですかね。。。やっぱり。
>そこで、一気に話題を独占しようって作戦かな?
キヤノンは5D後継機に相当の自信がある・・・
まさに満を持して発売するつもりじゃないかと思っています。
D3Xにしてもソニーのα900にしても
両社の企業イメージを代表するようなフラッグシップ機として
発売すると思われますよね。
そして価格は1Ds3より下回っていることが想定されます。
これらに対してD700並の価格で、
D3Xおよびα900と同等もしくはそれ以上のものを発売したら、
両社にとっては立ち直れないほどのショックじゃないでしょうか?
そして来年春頃の発売が想定される1Ds4で
30MP機なんかを50Dに新に装備された要素を含め
もちろん現行の1Ds3の品質と機能とで発売したら
キヤノンのデジ一ラインナップはまさに盤石になりますよね。
どのメーカーが勝ったとか負けたとか、
そんな週刊誌ネタは正直言ってどうでもいいと思っているのですが、
現行の企業力(技術力、開発力)やマーケティング戦略を考えると、
このように考えるのが当たり前のように思われるのです。
50Dを先行して販売したのも
このような流れの中で考えれば、
大いに納得できるのではないでしょうか?
書込番号:8259482
1点

8/26に50Dが発表されたのは、ハリウッド大スターのナベケンさんのスケジュールからなのでしょうね。
5Dは最後の打ち上げ花火として取ってあると思っています。
イメージキャラクターは誰に?
一方1Dは謎が多いですね。
オリンピックで MarkV N がテストされているとの情報はありませんでしたし・・・。
て っ ち ゃ んさん、鼓笛隊の準備進めましょう!
紙吹雪も用意しましょう。みんなで・・・。
夢のデアドルフさん
若い頃とはいえ、無茶しすぎですよ〜。
でも5Dの鼓笛隊なら嬉しくて疲れ知らずで1周できちゃいますね。
書込番号:8259954
1点

パンパランパパン 小太鼓の練習
チョキチョキチョキ 紙吹雪の準備
ああ、忙しい忙しい!! 間に合うかなあ。
あらら、目をパチクリ。
ビデオ機能のある一眼レフカメラ、D90発売。
この機能ではNikonさんに先を越されちゃったゾ。
(1280×720ムービー/APS-C/12万円/9月19日発売)
D3、D700高感度性能重視しかり、やっぱり5D板のご意見の数々を
詳細に読んで対抗策を練っているような気もしないではありません。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0827_d90_01.htm
書込番号:8261347
0点

キヤノンが羨ましくて
ニコンが本格的に
ビデオ事業に参入か?
コンバチなんか買う気もおこりません。
不格好だし
一眼レフで動画を撮っている自分を想像してみましょう。
なんか恥ずかしくないですか。
書込番号:8261639
0点

一眼レフ一本の方にとっては、これでビデオを撮るのは
かなりのヒンシュク・スタイルかもしれませんね。
一方、コンデジではビデオモード アリも多いので
その流れで(わずか5分間のムービーとはいうものの)
多くのパパやママは、気軽に使われると考えられます。
Nikon機と言えば、なんか記者さんが使っているようなイメージがあります。
Nikon D90実機投入でユーザーさんの声に耳を傾け
こんどは取材現場の省力化を目指すニーズに向けて
ジャーナリストも使えるプロ機へと、いずれは進化しそうです。
(僕的にはかつてのペッタン棒から今日のNikon D90まで……
しかも、5D後継機は予想通りの高画素機に登りつめてゆきそうだし
価格.comさんの5D板に夢や希望を書き込んでおけば
実際の商品がポンポン出てくるので、なんか夢の小箱のようです)
書込番号:8261813
1点

こんばんは。
以前の噂で動画も撮れる事書かれていましたからやっぱり・・・ですか。
まっ、あっても使わなければ良いので。
D90の動画・・・http://www.photographybay.com/
デジ一情報では年内2機種出るとアナウンスされたと言うのがきてます。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_421.php
5D後継機はぜったい出るとして・・・1DsMarkWをぶつけてきますか?
他社が2400万画素ですからCanonはそれ以上でしょうね。
て っ ち ゃ んさん の過去予想は良い線いってるのでは!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7791488/
書込番号:8262423
1点

夢のデアドルフさん、紹介いただきありがとうございます。
キャー、お恥ずかしい僕ちゃんの過去(汗)。
50Dに関する他のスレッドを読ませて頂くと
ラリーカーなどのサンプル画像評価では
撮像素子はレンズの解像度のかなり上でも
出画の上では好影響がありそうなんですね。
「レンズの解像度×何倍」といった、撮像素子側に求められる真の解像度
その計算式があるのかも知れません。
なにはともあれ、手のひらに載せると毎日うれしい
かわいい、かわいい、EOS 5DIIくんが元気に生まれ出てくれますように。
書込番号:8263140
1点

て っ ち ゃ んさん 新しい噂です。
5D Mark II
This comes from a dude that seems to be right a lot lately.
* 21.1 MP 1.0x・・・・・・・・・・・・予想を上回ってる(^^)
* DIGIC IV ・・・・・・・・・・・・・・うんうん・・・!
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800・・・・期待できそう(^^)
* 5 FPS ・・・・・・・・・・・・・・・○
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)・・50Dと同じ物か?
* 19 point AF ・・・・・・・・・・・・少々もの足らないけど△
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode ・・・・・・・・・・例のですね!
* Viewfinder: 100% Coverage ・・・・最高!(^^)
* Full weather sealing ・・・・・・・・よしよし◎
* EF Lenses only
値段が気になりますが・・・買いです!
http://canonrumors.com/
書込番号:8264086
1点

うわっ、嬉しい
オーイエア、ベリー・リアリティのあるスペックでぇ〜す。
素晴らしい情報をありがとうございます。
ついに現れました。
このスペックでしたら後継機を買う喜びは大きいですネ!!
A まずは、3年間の進化。後継機待ちの辛抱に報いる
〈フルサイズ2110万画素 with DIGIC IV〉
〈ISO 100-6400(拡張 L50/H12800)〉
B そして、品質感の大進歩〈100%視野率〉〈防塵防滴〉
C デバイスの進化によるところの
〈2110万画素でも連写5枚/秒〉〈3.2型高精細液晶〉
D 写しやすさの確保〈ライブビュー〉〈AF測距19点〉
E 普及した薄型テレビで楽しむ〈HDMI出力〉〈動画モード〉
F しっかりとした棲み分け〈クロップなし〉
書込番号:8264236
0点

5D後継がなかなか出ないので、自暴自棄になり、
40Dを持っているのに、5D後継貯金を切り崩し、50Dを買いそうになりましたが、
ぼたんチャンさんの証言を信じ、あと1ヶ月待ってみます。
書込番号:8265648
0点

>夢のデアドルフさん
そのスペックでしたら、クロップなくても大満足です!!
税込みで、35万円以内だと嬉しいなぁ。笑
書込番号:8266112
0点

>naomixyzさん
証言とおっしゃられると嬉しいやら怖いやら
私も首を長くして待っています。
もし外れたら、と思うと、首を洗って待っています。
書込番号:8267094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
8/26に50Dの発表を控えていること時期ですが、キヤノン機の画素数情勢が大きく塗り替えられようとしているようにも感じます。
5D発売当時の画素数は以下のような状況だったと思います。画素数で5Dが高速連写機の1.5倍、1Ds系は2倍となっていました。
1Ds2(16MP)フルサイズ 画素ピッチ:約7.2μm
5D(12MP)フルサイズ 画素ピッチ:約8.2μm
1D2N(8MP)APS-H 画素ピッチ:約8.2μm
20D(8MP)APS-C 画素ピッチ:約6.4μm
ところが、50Dが急激に画素数を上げるようですので、以下のような状況になります。
こうなると高速連写機であったはずの2桁D機が高画素も両立することになります(当然、フルサイズ機との大きな画質差があるのは分かっていますが)。
現状は以下の通りですが、この状況を当てはめると今後は以下のようになるのでしょうか?
1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm→1Ds3後継(30MP)ピッチ5.3μm
5D2(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm
1D3(10MP)APS-H 画素ピッチ:約7.2μm→1D3後継(15MP)ピッチ5.9μm
40D(10MP)APS-C 画素ピッチ:約5.7μm→50D(15MP)ピッチ:約4.6μm
キヤノンはこれまで高速連写機と高画質機をうまく差別化してきたと思います。
それは連写機は1D3も2桁D機も画素数では1Ds3や5Dより低画素で連写は上回るということです。
ただ、5D後継機が16MP程度だとすると50Dとの差別化が弱いように思います。
他社の24MP機の動向もありますし、今後はこのぐらいのラインナップにする必要があるかもしれませんね。
50Dで噂になっているISO12800が本当なら何らかの新技術で高感度画質も飛躍的に向上していることも考えられますので、高画素化の弊害はあまり考えなくても良いかもしれません。
それより低感度での高画質化に期待したいところです(決していくらでも高画素にすればよいとの意見ではありません)。
皆さんは5D後継機の画素数をどのようにお考えでしょうか。
0点

フラッグシップは以前に使っていましたが、大きく・重いことを理由に遠慮しています。
ニコンでは、10万円台のカメラでも防塵防滴、51点AFというフラッグシップと同様に機能を備えています。
D700も30万円台のフルサイズ機ですが、同様ですね。
この部分はキヤノンのフラッグシップ以下のカメラが大きく見劣りしている部分です。
このあたりの機能を気にしない人には同様に思えるでしょうが、重視する場合には差があると思えます。
まあ、画質を重視すれば妥協も必要なのかもしれませんが。
感じ方は人それぞれですので、差がないと感じる人もいれば、大きな差があると思う人もいるということです。
50Dにしても、十分に内容のあるモデルチェンジだと思いますが、マイナーチェンジだなんていう人もいますので。
書込番号:8258996
0点

>50Dにしても、十分に内容のあるモデルチェンジだと思いますが
あの緻密な画像を見せられちゃうと、画素数ってやっぱ必要なんだと再認識させられます。
もちろん、低画素数で高感度のモデルがあってもそれはそれで価値のあるものと思いますが、撮像素子の構造的な制限があって、最低感度ISO400に向かいます。
それで文句有るなら要ろうが要らなかろうが必然的に高画素機になります。
書込番号:8259051
1点

50Dは実際に使ってみて検証しようと思っていますが、15MPのAPS-C機を見せられたら、フルサイズセンサーなんて余裕がありすぎとの思いを強くしています。
新しい技術のセンサーとエンジンなのだから、今の機種に遠慮することなく、実力を発揮できるバランスの良い画素数で出て欲しいと思います。
現行機の技術レベルならフルサイズ16MP機はバランスが良いと思えましたが、世代が変わった現状ではどうでしょうね。
私も中途半端な機種より、中級機もフルサイズで高画素機と高速連写機をラインナップすれば解決すると思います。
それぞれ用途に応じて選択すればよいわけですから。
ただ、キヤノンもすぐにはフルサイズのラインナップを増やさないと言っていましたので、こうなるとしても来年以降の話でしょうね。
書込番号:8259108
0点

hata3さん
1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm ← 5DIIも これでしょ、やっぱ。
書込番号:8259139
0点

>1Ds3(21MP)フルサイズ 画素ピッチ:約6.4μm ← 5DIIも これでしょ、やっぱ。
絶対にないでしょうね。EOS-1Ds Mark IIIユーザのこともありますから。
書込番号:8259603
0点

1Dsとは、その他のところで明確に差をつけるでしょうから、1Dsユーザーのことは気にしなくていいでしょう。
1Dsのユーザーはそんなこと気にするような人たちでもないでしょうし。金持ち喧嘩せずですよ(笑)
メーカーとしても1Dsの販売数量はミニマムで採算計画たてているでしょうから、少しぐらい1Dsユーザーが減っても5Dが増えればそのほうが良いでしょう。
発表がたのしみですね。
書込番号:8259947
0点

前の世代であればシングルDIGICVで10MPの6.5fpsと同等なのは
16MPで4fpsだろうとなっていました(読み出し速度から考えて)。
フラッグシップはデュアルDIGICVで10MPの10fpsと21MPの5fpsとなり
ほぼ同じ条件でした。
今回、50Dでセンサーとエンジンが一新されたようですが、50Dは15MPの6.3fps
となり、デュアルDIGICVに迫る読み出し速度を実現しています。
5D後継機も中級機ですので、このDIGICWを使い切ると考えると、想定している
画素数と連写速度ではそれぞれ以下のような仕様になると予想されます。
・16MPなら約6fps(50Dと性格が似すぎのような気もしますが・・・)
・4fpsなら約24MP
・中間の5fpsなら約19MP
個人的には5D後継機はDIGICWの読み出し速度は使い切る(50Dが使い切っているとして)
ぐらいのスペックになるだろうと予想します。
これが16MPで4fpsなら出し惜しみと言われそうですね(エントリー機なら差別化のために仕方
ないでしょうが、高価格な中級機でそれはないかと)。
また、デュアルDIGICVはシングルの1.5倍程度の速度に抑えていたので、DIGICWでも
同様と考えると、1D3後継機がちょうど15MPの10fpsに進化して、1Ds3後継が5fpsなら
約30MPとなります。ここは5fpsに拘る必要もないでしょうから、6fpsぐらいとすると約25MPですね。
こうしてみると、最初に提示した画素数はこっちの計算でも結構ぴったりきますね。
書込番号:8260576
0点

キヤノンの事ですから、2400万画素はないでしょうね。
この辺りのサプライズが欲しいですけど。
やはり最低でも1800万画素は欲しいです。
高感度を考えても今のキヤノンの技術なら1800万画素でも問題ないと思います。
書込番号:8260923
0点

画素が多くなると、200万画素くらいの差は大したことなくなっちゃうんですよね。
600万画素と800万画素はエライ違いました。
2200万画素と2400万画素の違いって、殆ど分からないと思います。
単純な算数の割合計算ですね。
書込番号:8261116
0点

50Dの状況から考えると、フルサイズはまだまだ余裕がありそうなのは明白です。
50Dと同じ技術を採用して、16MPだともったいない気がします。
D3やD700のような高感度特性を望まれている方はこの限りではないでしょうが、低感度での撮影が多く、1Ds系のような高画質をお望みの方にはやはり20MP級が好まれそうですね。
16MPと20MPぐらいなら結構差が分かりそうですね。
書込番号:8261137
0点

50DのWebカタログに
>また、高い解像度が生み出す画像の繊細さは、四切やA3の大判プリント時に、より実感できます。
つまりそんなに大きくないプリントでも高画素は実感できるということを公言しています。
1200万画素あれば全紙もオーケーと、この板でよく聞きますが、おそらくそれ以上のカメラと比べないで、被写体も解像度には厳しくないもので言っているのでしょう。
私は1200万画素でA3は被写体と鑑賞法によっては既に苦しいものと実感していますが。
書込番号:8262737
1点

私も普段はA3ノビまでの印刷しかしませんが、1Ds3のサンプルなんかを試してみると明らかに違いが分かりますよね。
確かに、12MPでももっと大きくしても許容できるという人はいると思いますが、一緒により高画素の写真を比較すると明らかに差を感じるのでしょうね。
今回の50Dも約1.5倍の画素数になっていますし、A3でも十分に違いを実感できる差があるのでしょうね。
最初にも書きましたが、比較する際には1.5倍の差は結構いい線かもしれませんね。
高速連写機が15MPの時代には、更に1.5倍の画素数は欲しい気がします。
まあ、5D後継機ですぐには実現しないでしょうね。
少なくとも、現行機12MPの1.5倍だと画質の向上が実感しやすいと思うのですが・・・何とか18MPぐらいに・・・
書込番号:8263294
0点

>高画質をお望みの方にはやはり20MP級が好まれそうですね。
そうですよね。
買っちゃえば良いだけです1Ds3を。簡単な事です。
書込番号:8263318
0点

24MPフルサイズセンサーでも、そこそこ安価に製造できることをソニーが証明してくれますかね。
アマチュアでも買える価格がいったいいくらなのかが焦点です。
ソニーはプロ機ではありませんが、ニコンはプロ機から投入でしょう。
1Ds3が高画質なのは分かりますが、あまりお金がないので70万円は無理そうです・・・
今年はフルサイズ高画素機が複数登場すると予想されていますし。
貧乏人にはこの時期には手が出せません。
書込番号:8263460
0点

8264086で夢のデアドルフさんが紹介されてますが、これがファイナルアンサー?
http://canonrumors.com/
* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only
私は防塵防滴がなければ、1Dsに行くしかないかなと思ってましたから、これが本当なら一安心(^^)v
書込番号:8264418
0点

>私は防塵防滴がなければ、1Dsに行くしかないかなと思ってましたから、これが本当なら一安心(^^)v
根も葉もないようなくだらないことは言うべきではないでしょう。
高画素機が欲しいなら1Dsへ行けばいいだけの話です。
書込番号:8264472
0点

はいはい、上のスペックでなければその方向で考えますね。
ご指導ありがとうございますm(__)m
書込番号:8264478
0点

あ、書き忘れましたが私が欲しいのは、高画素機ではなくて、フルサイズセンサーを使った防塵防滴機というだけですので!(^^)!
書込番号:8264482
0点

それだとD700でも既に要求を満たしている?
私はD700の画素数が増えるだけで、十分満足できそうです。
私の場合は、高画素フルサイズセンサーと新開発AF(出来ればニコンみたいにフラッグシップのAFなら大満足ですが。キヤノンはこのあたりの差別化が好きなようですので、期待はしていませんが)
私のような要望には、来年出るであろうニコンの24MP中級機が一番ですかね。まあ、出るかどうかは誰にも分かりませんが。
5D後継機もこれだけ待たされたわけですから。
書込番号:8264609
0点

>それだとD700でも既に要求を満たしている?
はい、スペック的には十分以上ですが、残念ながらレンズをキヤノンでそろえちゃってるので、2マウントは避けたいです。
それと、撮影の主体がスポーツなので1D系二台使ってますが、広角レンズ用をフルサイズの軽いカメラにしたいんです。
趣味の方はそのフルサイズを使おうと思ってます。それもツァイスなどの過去の資産をアダプターで遊びたいという不純な考えでして。それでEFマウントで、今以上に高画質なら更に良いと考えている次第です。
書込番号:8264754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





