
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月22日 20:51 |
![]() |
15 | 18 | 2008年8月22日 06:10 |
![]() |
7 | 5 | 2008年8月21日 21:26 |
![]() |
64 | 118 | 2008年8月21日 17:41 |
![]() |
74 | 96 | 2008年8月20日 22:57 |
![]() |
58 | 46 | 2008年8月19日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
中国サイトなのですが、北京オリンピックでのキヤノンへのインタビューが掲載されていましたので興味のある方はご覧下さい。
http://www.pcpop.com/doc/0/320/320998.shtml
私は中文は解りませんのでOCNのウェッブ翻訳を使いました。大体ですが内容は把握できます。
回答者はキヤノンの山本敏彦氏? インタビュワーはPCP(価格コムの中国版?)です。
1D系と1Ds系の統合の可能性や5000万画素の発表の意図、D700に対する5D後継機の現状やアイコントロールの行方等々盛り沢山です。
5D後継についてのスクープは無くもやもやっとした感じです。
コンパクトなフルサイズについては今のところ無いとの回答ですが・・・
ただの噂ではなくキヤノンの公式コメントとして面白かったです。 m(__)m
0点

melboさん こんにちは。
もろに漢字ですね!
5000万画素センサーは以前にも出ておりましたが、ついにEOSに使うのでしょうかね。
うちに帰ってから良く見てみます。
これも中国サイトからの情報です。
EOS 7D
Sensor: Full Frame CMOS
mp: 18mp
iso: 100-6400 (L50 - H12800)
af: 19 Point
fps:5
lcd: 3" VGA LCD
proc: Dual DIGIC III
A/D: 14bit
shutter: 200,000 Cycle
mem: Compact Flash & SD
vf: 100% 0.76x
feature: AF-ON Button
feature: Sensor Cleaner
feature: Microadjustment
feature: Live View
feature: Highlight Tone Priority
feature: Speedlight on camera control
feature: Pop-up Flash
DIGIC IIIはWに変わるという噂が出てますのでどうでしょうね。
アイコントロールも無いですが、また情報を入れてくれるみたいです。
http://www.canonrumors.com/
ではでは。
書込番号:8234057
0点

1億画素に到達するのと、人類が月に住むのとどっちが早いでしょうか…。
多分、1億画素のほうが圧倒的に早そうですね。。
5000万画素とか再来年ぐらいにはそういう機種も出そうですよね。
書込番号:8236392
0点

>夢のデアドルフさん、こんばんは。
最近中国発の情報多いですよね! 私も最近この方面で漁っているのですが言葉の壁が・・・(-_-;)
5000万画素は現在は技術の象徴のようなことを言っていますね。 デジ一に即積むようなことは無いと・・・
アイコントロールは市場の要望が乏しいそうです。ですが、開発は止めていませんとのことです。
>小鳥遊歩さん、今晩は。
今やAPS−Cは1500万画素になろうとしてますね!!! これをそのままFFにすれば3750万画素ですから・・・ (^o^)丿
でもいりません。 私の安レンズでは付いていけそうにありません。 L単は200の黒いのしかありません。 次は35を狙ってますがね、ここんところでやっぱ16−35にしようかとも思っています。 そうすれば40Dにくっ付けてる10−22を下に出せますもんね。 5D後継機早く欲しいです。 m(__)m
書込番号:8236497
0点

melboさん こんばんは。
5000万画素はまだまだのようですね。
中判カメラでさえ最近5000万画素・6000万画素と発表されたばかりですからね。24×36の面積に収められても画質としてはまだ難しいのでしょう。また価格も中判でさえ500万はしますから発売しても200万はいってしまうでしょう。APS-Cセンサーを入れたシグマのDP-1でしたっけ。初めは欲しいと思ったのですがシャッター切って次の撮影まで書込終わるまでのあの長さが私には我慢できません。まだKissX2の方が良いと思いますが、それを考えると中判デジは2000万画素位でやっと連写できてますしISOも最高で800。それをEOS5000万画素でやろうとするならばDP-1どこではないでしょうね。
もう一つ期待のアイコントロールですがガックリくる人多いのではないでしょうか。今までのEOS-3や5に55でしたっけ、店頭で遊んだことしかありませんのでわりませんがそのアイコントロール使えないのでしょうかね。
AFPointoは45点や51点なんかでなく一層のこと24×36全面に張りめぐらせないのかと思うのですが、アイセンサーで追従できなくともフォーカスポイントをいちいちダイアルで変えるようなことしなくて済むんですけど。特に縦位置ではお手上げです。
なんかグチになってしまいましたが5D後継機もう少しですね。
小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんの5Dは不具合おこしているから早く手に入れたいでしょうね。
私の2ケタシリーズは修理こそ出してませんが撮影中にフリーズ何度もありますからしっかりしたのを出して欲しいです。1度何かあると尾を引いてしまいます・・・特にデジになってから不安です。
書込番号:8236747
0点

キヤノンは大口径L単が多いのでそれを生かすためにフォーカス精度を極限まで上げて欲しいです。
5D後継機のカタログにはもれなくL単開放写真集が付いて来る。
5D後継機を買ったらもれなく月刊誌「L単開放」が1年間強制的に送られてくる。
毎月行われているL単開放コンテストに三回入選するとL単マスターの称号が与えられ、レッドストライプカードが贈られる。
そして毎年キヤノンサロンでレッドストライプカード所有者だけのL単開放写真展に参加できる。
書込番号:8238993
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
9月号のD700特集、5Dからの買い替えはどうかという記事が載ってます。
う〜ん、言われちゃいましたね(-_-;)
キヤノンはカメラ側、ニコンはレンズ側が弱いので現状では待ちが良いのでは、というアドバイス記事です。
でも、この記事の下のほうに、今年後半に5D新機種が発売されるとはっきり書いてありました。
期待しましょう(^^♪
0点

画質的には買い換える理由は見当たりません。(超高感度は別ですが)
それとこの雑誌はキヤノン寄りということもバイアスしておきましょう(笑)
書込番号:8233377
1点

今年後半ということは、フォトキナの目玉として直前に発表して、11月発売ぐらいでしょうか。
50Dと同時発表しないのは不思議な気もしますが。
まさしくキヤノンはD700と比べるとカメラ側が弱いので(キヤノンよりの雑誌でも書かれるぐらい。でも3年前の機種なので仕方ないですよね)。画質は十分に互角でしょうね。特に高感度を必要としない私の場合は、D700の画質的なメリットはほとんどないように感じました。
5D後継機、どんなサプライズが待っているか楽しみです。
価格的な点から逆の意味で50Dと差別化があるのでしょうか。
5D後継機だけ有機EL搭載とか。AFが新開発のものを搭載とか。その他もろもろ。
書込番号:8233399
0点

>どんなサプライズが待っているか楽しみです。
値段的なサプライズを何卒・・・。
書込番号:8233504
1点

雑誌でも、ここまで言われちゃうと、まさに価格コムの板だけじゃなく、一般世間的にキヤノンはカメラ側が弱いという認識になりますので、ここは、キヤノンに、「もうカメラ側が弱いなんて言わせない」くらい素晴らしい機種を出してほしいです。
5D後継機/1D後継機で、D700/D3以上の性能を搭載したカメラが出るなら、ここ1年で逆転されたシェアも、一気に取り戻せるかもしれませんね。
といいつつ、僕は現行5Dで充分に満足しているので、後継機はスルーの予定です。
5D後継機に45点AF、10コマ連写、AFアジャスト、視野率100%なんかが載れば、かなりシェア動きそう。
書込番号:8233622
0点

5D後継機以外に単なる改良機を格安で出して欲しいです。
AF性能アップ
ゴミ取り機能
Digic4
液晶改善
昨年11月に買った5Dがそろそろ10万ショットになるので年末までに発売されたらちょうど良い買替えタイミングでうれしいです。
書込番号:8233678
0点

こんにちは。
>9月号のD700特集、5Dからの買い替えはどうかという記事が載ってます。
自動車雑誌でトヨタ車の批難はタブーとされていますが、上記のコメントは
キャノン&ニコンファンとも食指が動きそうな・・・・
雑誌の売上倍増??
書込番号:8233806
0点

5DからD700への買い替えは、キヤノンの色が気に入っている人はやめておいたほうが良いと思います。
高ISO感度やカメラ部の魅力を感じているのであれば、買い替えではなく買い増しの方が良いと思いますよ。
私はD300を買って、カラーノイズのない素直なノイズが気に入って夜間や望遠で高いISO感度を使うときに使用していますが、通常の撮影は5Dです。
財力がいり機材が重くなりますが、フィルムを使い分けるようにカメラを使い分けないといけないと考えています。
あとレンズのラインナップもありますよね。
ニコンはまだまだ魅力的なレンズが少ないです。
書込番号:8233909
3点

こんにちわです。
私もDCM9月号買いました。
>キヤノンはカメラ側、ニコンはレンズ側が弱いので・・・
分かり切った事ですが、デジカメはフィルムに当たるセンサーと画像処理の部分がカメラが一体になっているので、単純に撮影機能がいくら高機能だからといって撮れる写真が3年前の5Dと大差ない(超高感度は除き)なら、個人的には移行または買い足しする意味など殆どないと思いました。
普通の人が使いこなせる程度の高機能&3年前の5Dを越える高画質&それなりの価格での登場こそコンシューマー機である5D後継に求めているものではないかなぁ〜 なんて気がしています。
まぁ、とにかくここまで来たら早く5D後継を拝みたいですね。ではではm(_ _)m
書込番号:8233969
2点

(雑学ネタ)
その昔、キヤノンのボディにニコンがレンズを供給して売られていたことがありました。ハンザキヤノンとかいうやつです。たしか。
書込番号:8234019
0点

TAKE2さん
キヤノンの色は気に入ってますし、今までは他社は全然気にならなかったのですが。
D3 D700の超高感度性能には惹かれるものがあります。屋内撮影でレンズがおもいっきり大口径になるようなものですからね。
浮気しないですむように、早く安心させてくれないかな。
書込番号:8234022
0点

>9月号のD700特集、5Dからの買い替えはどうかという記事が載ってます
私は乗り換える理由がないので、買い替えはありえません。
"ニコンはレンズ側が弱いので"此れも理由の一つです。
書込番号:8235240
2点

レンズ+さん
HPのリンク、切れてますよ〜。
レンズ+さんは、「ニコンのレンズ側が弱い」に関してはどんな部分が弱いと感じましたか?
私の友人は、F4通しのズームラインアップが、と言っていました。
私は未だにニコンレンズの種類に関して覚えきれません。
買う事もありませんが・・・。
書込番号:8235389
1点

ニコンのレンズラインナップは
AF-s無しの銀塩用単焦点とDXレンズのVR、
プロ報道用のナノクリスタル超望遠、
ナノクリスタルの14-24と24-70とVR105のマイクロF2.8
キヤノンで言うと
USM無しEF単
F2.8のLレンズ
後はEF-sレンズばかりのラインナップっていう印象
ニコンはボディの性能は下克上好きだがレンズ群は格差ラインナップ
キヤノンはレンズは各種くまなく揃えているが
ボディが格差ラインナップ
書込番号:8235670
1点

>レンズ+さんは、「ニコンのレンズ側が弱い」に関してはどんな部分が弱いと感じました?
>か?私の友人は、F4通しのズームラインアップが、と言っていました
L単焦点みたいのがないですね。
>HPのリンク、切れてますよ〜
忘れてました。
書込番号:8235867
2点

ニコンユーザ(D300メイン)で広角風景が主ですが、5D+17-40F4Lをオリンピック開幕日に買い足ししました。
フルサイズ(FX)への憧れがふつふつと沸いてきて、本当は、ニコンFX普及機と5D後継機が出てから比較して
購入しようと考えていましたが、予想よりはるかに早くD700が出てきて、反射的に即予約はしたものの、、、
よくよく考えると広角レンズが14-24しかなく…、併せて50万に2kgなり…。出かけるついでに持ち出すには
重すぎるし、お気楽に写真を撮るには高すぎる…。
ということで、冷静に考えて、価格コムでいまだに絶賛される絵を吐き出す5Dの後継機を見てからにしようと
思いました。が、ふらっと立ち寄った大手量販店の担当の方から、後継機発売は年末くらいまではない、
正常進化(画素up、ゴミ取り、ライブビュー)で、価格は現行5Dの発売当初位になりそう、現行機は生産終了
しており、今より高くはなってももう安くはならないのでは、、という話を聞いて、決心しました。
(メーカから正式発表がない以上、鵜呑みにはできないことは百も承知ですが、自分の思う後継機像とほぼ同じ。
もう、そうだと思うことにして、D700は高くて重いけど、5D後継機も更に高い、現行5Dは今も絶賛される画質、
自分にはもったいない位のカメラが底値で買えるのはお得では、ということで。)
確かに、メカ的な部分は3年前のカメラと感じますが、やっぱりこのカメラでいい写真が撮れなければ、
腕のせいと思えることが5Dのいいとこですね。(うまい人だとそこそこの機材さえあればいい写真を撮るのは
わかっていても、やっぱりフルサイズだったら、5Dだったらどうだろうってどこかで思ってしまうので、、。)
とにかく今一番安く買えるフルサイズですので、後継機がいくらいいスペックで出ても納得です。
(でも、さずがに50Dがフルサイズセンサー搭載とかのサプライズだったら、ちょっとつらいかも。。)
書込番号:8236067
1点

ニコンはレンズが弱いってより、デジタル化以降いったんDXフォーマット中心にレンズラインナップの拡充を推し進めた為にFXで使えるレンズは古いものばかりになってしまったということがあるでしょうね。
今の勢いであれば、巻き返しは案外早いと思います。
一方で、キヤノンはAPS-Cで意欲的なレンズが今までは少なくAPS-Cユーザーまでもが「L」に走っていたという感じ。18-200ISが出るという噂がありますが、ようやくって感じですよね。
書込番号:8236411
1点

はたして 広角〜標準域の単焦点のAF-S化をする予定はあるのか?
高額と低額のレンジにF4通しを揃える気はあるのか?
儲からないと判断していたら
DXレンズのようなラインナップ化だけで終わらすのではないでしょうか。
書込番号:8236925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
7/23-7/31の価格変動履歴を加工してみました
表計算ソフトで店舗別に集計しただけなのですが^^
PCボンバー -24
SDS-WAVE -1523
アーチホールセール 1845
パソコン卸売りセンター -1
家電市場 -10020
元祖でじかめ屋 9211
合計 -512
0点

表計算ソフトで店舗別に集計しただけなのですが^^
すいません、何度読み返しても意味がわかりません。
何を店舗別に集計したのですか?
書込番号:8158026
5点

ここにExcelデータは直接貼り付けられないでしょう。
画像に変換してからだと大丈夫ですが
書込番号:8216639
0点

発表(?)まで一週間を切って、ジリジリと値上がりしてきましたね。。。
ここ3日間でボディが5千円以上値上がりしています。
書込番号:8235456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、大手家電量販店のデジカメ担当の方からCANONの新機種について、情報を頂きました。
細かな仕様についてはわかりませんが???
1500万画素 DIGIC4搭載 ライブビュー&顔認識 18〜200mmレンズキット 8月26日発表 9月販売開始
デジカメ担当者はフルサイズとは聞いていない・・・との事
どうも50Dのようですね???
7点

私の場合は気に入った写真はA4印刷をして保存しており、特に気に入ったものはA3やA3ノビ印刷をしています。
リビングにはA3以上の額が5点ほど置いてあり、ほどほど入れ替えをします。
1Ds3の画質だとサンプル画像をA3印刷しても、5Dの12MPとは解像感が違っており、十分に画質差があると感じます。
よって、自分の中では、フルサイズだと24MPぐらいまでは画素数が上がってもいいかと思っています。
APS-Cサイズは微妙な状況ですが、15MPなら10MPより、撮影条件がそれなりに良ければ、高精細で綺麗な写真が撮れそうに思います。
A4印刷ぐらいしかしない人の場合は、あまり必要性を感じないのかもしれません。
また、書斎にA1の額を置いており、本当に気に入った写真はこのサイズで飾ってます。
将来的に大きく印刷したいと思った場合の余力という点でも画素数はあっても良いかもしれませんね。
ただ、高感度画質や諧調等との兼ね合いもあるでしょうから、いくらでも高ければよいというものではないと思います。
書込番号:8225244
0点

>>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
しかし、それでも尚、多くの人は画素数=画質だと思い込んでいる。
>麻薬みなたいなものなのでしょう。
なるほど、撲滅できないわけです。
車の10モード燃費とデジカメの画素数は良く似てる。
書込番号:8225269
0点

またやってしまった。σ(^◇^;)ゞ
× 数年前( 100 画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
○ 数年前( 100 万画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
でした。
『万』を抜かしてしもうた。
誤万なさい。m(_ _)m
書込番号:8225299
0点

> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
逆に低画素のままでよい、とする人は
日本の、それも特定の掲示板利用者のうち極少数の人だけですから
利益を出さなければならないメーカーがどんどん高画素へシフトするのは
非常に健全なことです。
特に北米では高画素であることがデジカメの価値を決める以上
今後もさらに高画素化に拍車がかかるでしょう。
デジカメ、クルマ、住宅設備、学歴、結婚相手、子供、保険・・・
一見すると不必要な装備や性能は「付加価値」として十分に機能していますので、
決して無駄ではありません。
書込番号:8225376
2点

Depas ・Bowieさん
>弁当箱サイズ(1D系サイズ)でも5Dの後続と発売されても、ちょっと困りますね。
そこのところですよね・・・・・高さ的に5D単体と1DsMarkVの中間で縦位置グリップ一体型までOKです。
やや下に重心来たほうが安定性良いですからね。
正直、かっこよければ◎(^^)
hata3さん
プリントのお話ありがとうございます。
わたしは一昨日1枚580円ほどのインクジェット用紙A3ノビを5〜6枚プリントしました。
40Dでは表現にもよりますが見た目その上のA2では限界かなと感じます。
>> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
趣味と仕事を兼ねていますのでB全ポスターもたまに制作しますから画素数多い方が良いです。
自分の作品としては内容によってはB2判位プリントしたいですね。
職場のプリンターもそろそろ変えますので楽しみです。
新たな板で又火が付きましたね・・・・・・。
予想2000万画素オーバーですか。
画素数と画質期待します!
もし、Canonのまたまた自信作でしたら特別カタログ作るかもしれませんね!
楽しくなってきましたね〜〜〜〜〜(^^)
噂ですが1DsMarkWはどこかに3800万画素とか書かれていました。
レンズは追いついて行けますかね。Canon純正Nikonレンズ電子マウントアダプターなんて出したりして。
3000万画素越えればモニターもAdobe RGB30インチ以上ないともったいないですね。
書込番号:8226843
0点

〜筐体サイズについて〜
個人的な希望なんですが、弁当箱サイズは1Ds系にて、5D系はこのサイズもしくは更に小型化を望みたいんです。
小型化して性能が、その時代のAPS-cフィラッグシップに負けても構わないです。
そのときこそ、フルサイズの画角とボケの良さを選択ポイントにしたいのです。
高画質は1Ds系で担当願うということで。
(だから安価にお願いしますよ。)
書込番号:8227269
0点

hata3さん
A3 で 5D と 1Ds3 の差がわかるんですね。
それは、適切な観賞距離においてもわかるものでしょうか?
A3 なら 1m くらいは離れてみると思います。
42インチ プラズマで、Full HD で、200万画素程度、、それで、写真の
スライドショーをみても、十分きれいに見える私って。。(観賞距離は
3m くらいでしょうか。)
書込番号:8228690
0点

>高画素機と高速連写機を一つにするのはやらないと思います。
>必要なユーザーに両方買ってもらえるからです。
>一つに纏めると、損をします。
キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
もうその商法は時代遅れだと思いますよ
>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
>1200万画素もあれば、四切、A3くらいのサイズではなんの
>問題もないと思います。
30DでD200に画素数で抜かれ 40DでD300に画素数、高感度の画質で周回遅れに
30Dの8Mがキヤノンのベストバランス? 5Dの連写、高感度はD700には敵わない?
画素数の勝負ではなくて
画素数アップした時のダイナミックレンジや高感度が
画素数が少ないモデル以上に進化している事を望んでいるので
APS-Cは8M止まり? フルサイズは12Mはベストバランスなのでしょうか?
K20Dは14Mまで D700は秒8コマ ISO3200。6400常用ですよ 画素数競争ではなくて
画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
書込番号:8228813
1点

>キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
>もうその商法は時代遅れだと思いますよ
時代遅れ?普通では。
じゃ聞きますが、Kissシリーズにフルサイズを積まないのが、出し惜しみに感じますか?
"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
冷静に考えればわかる事です。
書込番号:8229200
5点

>キヤノンの幹部の方ですか?
まさか(笑)
私はCANONユーザーの一人です。
訂正です[8229200]
誤:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
正:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますよ(笑)
書込番号:8229219
0点

他のスレにも書かれていますが
北京オリンピックのスポーツ報道陣は
1D系からD3にした方が多いと聞きます。
ここで開発陣が踏ん張らないと
大変な事になりませんか?
最低でも同等の性能を確保しなくてはならない状況なのだと思います。
1D系でフルサイズで秒10コマ、D3並みな高感度を出さないとね。
書込番号:8229817
0点

B全版にプリントされる方はごくごく一部ですし、そこは1Dsの領域じゃないかなー?と。
年に1度とかそういう頻度の性能は置いておいて、あくまでもミドルレンジカメラですから、
通常使用で使いやすいスペックって大切なのではないかと思うのです。
たとえば、パシャパシャ撮る写真がそれぞれ100MBとか、そういうサイズでは普段使いには障害でしょう。
どれだけストレージを用意してもあっという間に一杯になってしまいます、、、
連射性能ですが、EOS-1Vの先例がありますから、フルサイズミラーでも秒間10コマは充分に可能でしょう。
ただ、それはEOS-1Vだからこそ活かされるものであって、ミドルレンジのカメラに必要なのでしょうか?
1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
書込番号:8230640
0点

mt_papaさん
鑑賞距離って固定はされないはずですよ。
全体をみる・・・近くでみる
ご自分のプリント作品を手で持って見たときにも離して・・・近くでとご覧になるはずですがどうでしょう?
絵画作品なんかは特にどのように描いたのか見たくなりますからね。
ただ、TV画面では距離は限られますよね。近くで見ても目が痛いだけ!
あとはプリントサイズですが・・・・・
マクロレンズで5mmほどの可愛い花を写したとして、B2とかB全にプリントしたらちっとも可愛く見えないはずです。広大な風景をA4にプリントしたらどうでしょう。極端な話、Lサイズだとちっとも伝わらないはずです。大きくプリントした方がより広さを増すのではないでしょうか。
写真展(個展)をいろいろとご覧になればわかると思います。写真集も良いですが、やっぱり実物見た方が良いですよ。
どなたかがお書きになりましたが、画素数大きくなりすぎるのでしたらサイズダウンすれば良いことです。でもここはでっかく撮ろうなんて言うときには最大画素数にすれば良いのでは。
40DですらRAW+sRAWありますから心配ないでしょ。
ぽんた@風の吹くままさん
>1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
1Dsの進化止めちゃうんですか〜!
書込番号:8231095
0点

>1D系からD3にした方が多いと聞きます。
>ここで開発陣が踏ん張らないと
>大変な事になりませんか?
これは我々が気にしてもしょうがないのでは?
気になるならモデルチェンジの度に乗り換えては如何ですか?
書込番号:8231182
1点

我々が気にしなくても、キヤノンは気にしているでしょうね。
ここまでニコンに押されることは想像していなかったでしょうから。
今年は攻めの年にすると言いながら、ここまでは攻められっぱなし。
まあ、そろそろ、攻めに転じる傾向が見えつつあるのかもしれませんが。
でも、5D後継機が出ても、シェアには大きく貢献しませんし、シェア一位を奪還とはいきませんかね。
まあ、ユーザーは自分が欲しいと思えるカメラさえ出てくれればそれでいいわけですが。
5D後継機は価格もそこそこするようですから、スペックは期待してもいいのではないでしょうか。
廉価なフルサイズにはならないのでしょうね。
書込番号:8231308
0点

価格が安い機種を一杯販売するのも大切
プロが信頼し仕事で使う高額スペック機を意欲的に開発するのも大切
現行+αのスペックでは競争力が無いでしょうね。
さてどうするキヤノン
書込番号:8231510
0点

価格が高くて、現行+αはさすがにないでしょう。
おそらくD700よりも高価でしょうし、それに見合うスペックの製品を出してくれると信じています。
キヤノンのことですから、ここらへんでみんなの度肝を抜くカメラを発表してくれますよ。
書込番号:8232191
0点

>画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
>技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
そういうことです。
流石に最近は画素数を上げると感度が犠牲になるのが心配というレスが出なくなってホッとしていますが(笑)
書込番号:8232233
0点

既出かな?
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=58351&reno=58342&oya=58332&mode=msgview
40D発売のときそのリストにはIDSMK3は載ってなかった、とのこと。発表日は一緒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6850.html
もしや?
書込番号:8234424
0点

> 感度が犠牲になるのが心配
キヤノンのセンサーは600万、800万、1000万、1200万画素と進化してきましたが、
感度が犠牲になったことはありません。1500万も感度が同じか少し改善できると思います。
ソニーの場合、600万、1000万、1200万(D2X)と感度が少しずつ悪くなります。
α700の1200万画素センサーは画素数がそのままで感度が大幅アップできましたが、
キヤノンみないに、画素数と感度が同時に改善したことがまだありませんでした。
トップクラスのレンズの解像と並ぶまでは感度より画素数の方が重要だと思いますので、
まだまだ頑張る余地が残ってます。
書込番号:8234657
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
─────────────────────────────────────────────────
Canonが9月のPhotokinaで新型機を3機種出展するとの噂が投稿。内訳は、5D後継機と1D III後継機で、
残り1機種は不明。5D後継機はD700より1千ドル高くスペックは驚異的とのこと。
デジタル一眼マニアックより引用。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_349.php
─────────────────────────────────────────────────
1D MarkIII N(?)、5D後継機、50Dで確定でしょうか?
これはすっごい祭になりそうですね、、、 というか、どういう棲み分けになるのでしょうか?
B&Hによれば、D700の価格は2999ドル。5D後継機は3999ドル!?
1D MarkIIIが4049ドルですから、値引きを勘案してもほぼ同じ価格帯となってしまいます、、、
日本国内では36万円くらいでしょうか? これ、かなりビミョーですよね。
同じく噂の7Dは噂に過ぎなかったのか? それとも、D3→D700と同じ戦略か!?
同じ価格なら、AF機能の優れた1D系の方がちょこまか動く子供向けに良いかなー、と思います。
ともあれ、月末に向けてwktkが止まりません。
0点

もう一つサプライズ!
LeicaとCanonが共同開発の噂。
http://www.imaginginsider.com/?p=80355
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=29007159
書込番号:8231314
0点

夢のデアドルフさん [8231286]記事より
何気にα900も載ってますね!
書込番号:8231342
0点

夢のデアドルフさん
CANON EOS 7D BOITIER NU
Ajouté le : lundi 30 juin, 2008
9月30日(30 septembre)ではなくて、6月30日(30 juin)と書いてあります。とっくに過ぎていますね。
書込番号:8231378
0点


夢のデアドルフさん
夢のデアドルフさんご紹介の「Northlight Imagesの記事からたどってスウェーデンでの販売。」ですが、該当のお店には結構前から掲載されていたように思います。
書込番号:8231414
0点

Ikuruさん
ほんとうですね!
>In stock on Sept. 30.と勘違いしました。
・・・すみません・・・足下で猫が落ち着かないもんで・・・何か話してるんですよ?
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
デジタル一休さん
前からあったんですか〜!
書込番号:8231441
0点

夢のデアドルフさん
いえ、その6月30日発売と書いてある7Dは分かったのですが、
どこに”スウェーデンで発売”と書いてあるのか分からなかったんです。
書込番号:8231443
0点

夢のデアドルフさん、こんばんは
該当のお店には以前から掲載してあったように思います。デジタル一眼マニアックの記事からたどって見た記憶があります。
ただ、デジタル一眼マニアックのサイトが一時期ダウンしていたときがあり、復旧後、ダウン以前に掲載されていた記事は全て消えていました。ダウン以前に掲載されていた記事で、該当のお店が紹介されていたと思います。私の記憶が確かならばの話ですので、間違いであるならば申し訳ございません。
書込番号:8231502
0点

本日発売、CAPA9月号の最終ページの10月号予告
「新製品大特集 期待のデジタル一眼、注目カメラが出揃った!?
絶対買いたくなる凄いカメラ」
今度こそ出るか?
書込番号:8231504
0点

デジタル一休さん
わたしも落ち着いてみるとなんか見たような気がしてきました。
しかし、皆さんアンテナ張ってますね!
書込番号:8231561
0点

ラルゴ13さん
カメラ屋で本見ましたが今月号はどれもD700・・・。
来月号はCanonの力強い文字が見たいですね!
書込番号:8231582
0点

ラルゴ13さんご紹介の「CAPA9月号の最終ページの10月号予告」には、さすがにフォトキナ直前ですので掲載されているのではないでしょうか。発表日によっては間に合わないことも考えられますけど。今日20日発売のカメラ雑誌9月号は、軒並みD700の特集記事でしたね。雑誌によっては、キヤノンのカメラを使っている記事もありましたが、キヤノンの影がうすかったです。
来月号以降にでも5D後継機メインの特集記事を見てみたいですが、D3X、D90、α900もフォトキナに合わせての発表と言われているので、難しいかな。
書込番号:8231598
0点

すいません。D90の発表は、8月27日?か28日?と言われていますね。スレ汚し申し訳ありません。
書込番号:8231628
0点

皆さん、今晩は・・
いよいよ秋の新製品シーズンで注目の5D後継機も驚異的スペックとのことですが、北京でのキヤノンのインタビューが転載されておりました。
http://www.canonrumors.com/
原文は英語ではない様ですし回答者がキヤノンの誰かもよく判りませんが、5D後継については「言える事は何も無いが、中国のディーラーからは多くの人々が待ち望んでおり12Mpでは物足りないと言っているとの報告を受けている」てな感じです。
私はこの一文から<もう直ぐ出るぞ!!12Mpよりは多画素だぞ!!>と受け取ったのですが、他の項目もちょっと面白いと思います。
前進ではないのですが情報まで・・・m(__)m
書込番号:8231644
0点

いまのニコンは話題づくりに長けていますねー。
フォトキナは大切なお祭りですが、それは各社とて同じこと。
ちょっと変調気味の時期にD700を投入し、見事に話題をさらったニコンに、
素直に賛辞を送りたいと思います。
さーて、群雄割拠の秋商戦。果たして君は生き延びられるか?
書込番号:8231656
0点

デジタル一休さん
Canonの広告見ましたか
コマーシャルフォトのCanon広告はムービーカメラ。
他1冊しか見ませんでしたが、小さな5Dがまだありました。
来月号の広告どうなりますかね!
書込番号:8231669
0点

雑誌を3冊ほど見てきましたが、5Dがまだ載っていましたね。
次の雑誌の発売までには後継機の発表はないのでしょうか。
なんだか諦めモードです。
まあ、5D後継機が出ないなら、50Dで時間つぶしをしようと思います。
ただ、APS-Cの標準レンズが17-40なので、15MPならレンズ性能も要求しそうなので、16-35/f2.8Uに置き換えようかと思います。
そうすれば5D後継機を購入した後も広角で高画質な撮影が出来そうですので。
でも、そんなに色々と買っていると、本命の5D後継機が40万円オーバーなんてことになったら、資金難に陥るかもしれません・・・
書込番号:8232060
0点

夢のデアドルフさん
Canonの広告見ました〜。カメラ雑誌は一通り立ち読みましたが、広告には小さな5Dが出ていましたね。まだ載せるのか!(笑)って思いましたよ。
今月もお勉強がてらデジタルフォト9月号を購入してきました。ここずっとデジタルフォトの「今さら聞けないデジタル一眼レフの疑問」を読みたくて購入しています。やはりニコンの記事にページをさいてましたね。D700だけではなく、D3やD300も取り上げての記事でしたが。18日発表のKissFダブルズームキットの紹介もあったりしたので、何日前に雑誌社へ発表ネタを提供していたのかなと思いました。
書込番号:8232139
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ明日から5D後継が発表になるのかどうか注目時期に差し掛
かろうとしていますね。
50Dなるものが出ると言われえいますが、これは40Dの焼き直しなら
何の注目も値しないと思います。
それより、5Dの後継出るのか、いざ注視したいと思います。ほとんど
の方は50Dより5Dの後継を期待していると思います。
1点

また、デジタル一眼マニアック情報からですが、
50Dは8月26日、5D後継機はPhotokina (9月23日開幕) の直前とのこと。
詳しくは↓で
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_326.php
いったい、5D後継機はどうなるのでしょうか?
書込番号:8219727
0点

hata3さん
そんなにスペック気になりますか?多測離点必要ですか?アルバム拝見する限り
そんな被写体は無さそうですけど…
D700キャンセルしなかった方が幸せだったのでは?踊らされすぎな気がします。
貴方の必要な機能が入っているニコンに行った方がスッキリされると思います。
5D後継、40D後継…どうでもいいです。壊れても直して使います。いまだEOS5も
現役だったりします。
書込番号:8219804
4点

動かない物を撮る人や真っ直ぐ動く物、人間のように大きく遅く高く飛ばない物を
撮る人は中央1点有れば良いのでしょう。
でも不規則に動きながら不規則に動きをする人間の頭脳を持たない物を撮るには
AFポイントは多いのが有りがたいです。
せめて5DのようにAFポイントが中央に集まっている上にアシストが6点有れば
言うこと無しなのですが。
それなら1Dを買えと言われる方がいますが、朝の9時から夕方の5時くらいまで
休憩をハサミながら手持ちで1500枚程度撮る私には重すぎます。
予約までしながら40Dを買えずに30Dで我慢しています。
秋のシーズンまでにダメなら本気でD300を考えます。
書込番号:8219992
1点

風景撮影でも三脚撮影だと多点のAFは使いやすいですよ。動体撮影のためだけの道具だとは思いません。
実際に1Vや1D2を使っていましたが、固定したまま、好きな場所でピントを合わせることが出来る確率があがります。
但し、液晶が他社並みになって、ライブビューが使いやすくなれば、この点はあまり重要ではなくなりそうですが。液晶の高精細化は必須でしょうね。
それもしないようだとそろそろ潮時かもしれません。
D700に行かなかった最大の理由は画質です。
正直、低感度での画質が5D並みかそれ以下のように思えたからです。
ニコンの中級機が24MPで1Ds3並みの画質であれば50万円でもそちらを買ったと思います。
また、情報をお持ちの方にD700より5D後継機の方が私の撮影対象には合っているとのご助言もいただきましたし(その方は過去にも他の人が知らないような正確な情報を事前にお話くださったような方です)。
ですから、5D後継機の画質アップには期待しています。
確度は不明ですが、50Dの画素数が15MPと言われており、ISO12800なんて話があります。
これが事実なら、新開発のセンサーで高感度特性が飛躍的に向上している可能性が考えられます。そうなると5D後継機にも期待が出来るかもしれません。
ニコンが良いと思うのはカメラ部分です。
キヤノンももう少しは力を入れてくれてもいいように思います。
画質については、3年前は5Dで十分に満足しました。ただ、3年も経過しましたので、それなりに技術の進歩により、更に高画質なカメラになるのだろうと考えています。
書込番号:8220039
2点

[8219284] 厳しいおじさんさん曰く:
> ガセだガセだ、と文句を言う方がいますが、そんな方は、
> スレッドの件名を見て、そのスレッドを見なければいいのに・・・。
> 後継機種を楽しみにしている人もいるんだから、大人な対応をして欲しいですね。
> ”スルーする力”が足りないというか・・・。見苦しいです。
見苦しいのは外国のBBSのガセネタをろくに理解もせず、舶来品みたいに有り難く扱う事なのでは?
他力本願みたいなその様なチマチマした性向がみっともないとは思わないのですか?
私は新しいカメラのスペックを想像する楽しさを否定する訳ではありません。しかし、その議論のネタを国外発のものに頼らず外国人同様、自分で創造するぐらいの「気概」が欲しいですね、正直。
国内の情報源が皆無という訳でもないでしょうし。
ニコンの場合には例えば2chではD700の発表の数ヶ月前に情報が投稿されましたね。
尤も、キヤノンの新しいカメラの情報が発表の数週間前に漏洩した事例は皆無ですが...
しかし、例えばキヤノンの40Dについては8月16日のthisistanakaでは少々思わせぶりな文末があり、読み方によっては40Dは結構短命で終わると受け取れない事もありませんね。
又、5D後継機に関しては例えば:
※ 3インチLCD
※ ライブビュー
※ UDMAカード対応
※ 40D並みの防塵防滴構造
※ 1D3、1Ds3用のWFT-E2Aワイヤレストランスミッターを装着出来るソケット
※ 1D3のセンサーと同一の画素ピッチの1600万画素フルサイズセンサー
※ Digic3エンジンは40Dでは1000万画素を6.5コマ/秒、つまり6500万画素/秒の処理能力が有ると実証しているので、5D後継機はチップの冷却、電子基板のサイズと実装スペースを考慮し、1Dシリーズとの格差を付ける為デュアルDigic3ではなく、シングルDigic3で4コマ/秒を達成
等の常識的なスペックを組み合わせれば幾らでも信憑性があるネタを創造し、投稿出来そうなものですが。
そんな趣味が有る訳ではありませんが、価格.comに逆輸入する為に私がDPreview辺りに上記の様なガセネタを流しましょうか (笑
書込番号:8220128
3点

そうですか、風景でも助かるんですね。
-3と1D2nも使ってますがいつも11点連動測光ばかり使ってるので。今度使ってみますね。
ちなみに-3で45点使うときは視点入力にしています。そのときは便利だなと思います。
風景で確かに40Dと5Dでは違うな〜と思います。噂されてる画素数ならもっと違うんでしょうね。でも等倍鑑賞やA3以上なんて滅多にしないからな〜。
僕は移行(出来ないが正しい^^;)などせず、「死ならば諸共」です。所詮僕は趣味ですから。
書込番号:8220183
0点

hata3さん
>風景撮影でも三脚撮影だと多点のAFは使いやすいですよ。動体撮影のためだけの道具だとは思いません。実際に1Vや1D2を使っていましたが、固定したまま、好きな場所でピントを合わせることが出来る確率があがります。
但し、液晶が他社並みになって、ライブビューが使いやすくなれば、この点はあまり重要ではなくなりそうですが。液晶の高精細化は必須でしょうね。
仰るとおり多点測距は三脚固定のときに重宝します。EOS-3の45点測距は、測距点に連動して評価測光するので、ピントを合わせた場所(=主題)の露出精度が高いのが最大のメリットでしたから、5D後継機は是非45点測距を復活させてもらいたいです。
ライブビューではピント合わせは自由にできるかもしれませんが、露出精度はどうなのでしょうか?
書込番号:8220221
1点

とにかく確たる情報が無いんだから、ガセだろうが何だろうが楽しんで見ています。
親父の代からのニコン党でそれなりのレンズ資産も有ります、でもEOSならそれら殆ど(ニコン以外も)をアダプターで楽しめます。
先日娘用にX2を買う迄は、双眼鏡とプリンター以外キヤノンとは縁がありませんでしたが、もうmk2に付ける最初のレンズも決めていますし沼に沈む覚悟も出来ました。
ですので宜しく。
書込番号:8220257
0点

トピックが乱立して、何が何やらよくわかりませんが…(苦笑)
この時期に、情報を垂れ流す「関係者」ほど、アテにならないものはありませんね。
カメラ屋さんの店員も、キヤノン本社から情報を貰える訳ではなく、
私たちと同様に、そこらへんのサイトで情報を得ている可能性がありますし…。
ブログソースなんて、ネタになりこそすれ、確証をもたらすはずもありません。
デジ一眼の情報だけが流れるあたりで、まずおかしいと気付くべきでしょう。
例年、8月末にはコンデジ、デジ一眼、レンズが同じ日に発表されます。
コンデジの情報は?レンズは便利ズーム一本だけですか?
そんなはずはないですし、それだけが一人歩きするのもおかしな話です。
50Dが出るという情報を否定しません。
マーケティング的妙味もあります。しかし、
カメラ屋に情報が流れているのであれば、
そのカメラ屋に40Dの在庫がどれだけあるか、
そこを踏まえて観察すれば、信憑性もあがるんじゃないですかねぇ…?
50Dともう一台はあるでしょう。それが何か?
フォトキナブースは三台分でしたっけ?
書込番号:8220325
0点

1年で新機種ですか? って事は40Dは半年前後で価格は急降下
大失敗作だったのでしょうか? 高感度画質ヒイキな方は30Dを誉めるかもしれませんが
私的には 20D→30Dの進化の方が大失敗だったと思うのですが
40D→50Dを一年で出さなくてはならない理由は何でしょうか?
それだったらD3&D300発表した時のように 50Dと5D後継機を同時に発表して欲しいですね
発売日は違ったとしてもです まぁバッテリーの共通性が無くなるのなら
50D及び5D(コストパフォーマンス仕様)は買うことはないですが
あくまで 3D相当のカメラしか興味ありませんので・・。
書込番号:8220422
0点

>まぁバッテリーの共通性が無くなるのなら
40D&5Dと50D&5D後継機のバッテリーが互換性が無い? という事です
書込番号:8220446
0点

願望や予想を書く人
自分の意思は入れずに聞いた(読んだじゃないっすよ)事実だけを書く人
違い分かるかな〜(^^)
書込番号:8220645
1点

紅いタチコマさん
>「mkUは所詮mkUか…」なんて台詞が某アニメで聞いた事がありますが
しかしそのmkUはなんだかんだ言いつつ、次作の最終決戦まで主人公メンバーにて現役だった名機でもあります。
5DMk2もそうなって欲しいですなぁ〜
書込番号:8220895
1点

speed-P8さん
某アニメシリーズ中一番好きな機体がmkU(*^_^*)なので引用してみました。
フルサイズ戦線の舞台も整い三つ巴の展開が某アニメに似ていたりして…
さぁ,今週ですよね!ですよね?…一抹の不安がありますが…
正式発表されれば\(^ロ\)(/ロ^)/お祭り騒ぎでしょ!!!
書込番号:8221165
0点

ああ〜待ちくたびれた!
そろそろ発表ですか? キャノンはどのメディアに最初に載せるのでしょうか。
私は、毎朝この板見てまだ発表ないんだ〜と確認しています。
こんなに大勢の人が発表ねた探しているのですから、此処が一番でしょう。
もしかして、キャノンがこの板で発表したりして。
キャノンさん一番宣伝効果有りますよ!?????
書込番号:8221214
0点

青二才さんの予言通り5D後継機って本当に出ないのかも・・・という気になってきました(>_<)
書込番号:8221226
2点

5D を買って、まだ一年使ってないから、次を買う予定はないのですが、
この夏発表モデルのバッテリーは気になりますね〜。
10D、5D、M80 と買ってきたので BP-511(A) の充電器が3台あります。
このまま互換性のあるバッテリーだと嬉しいです。
書込番号:8221251
0点

以下のスレ主様の話より50Dが載っていたというリストに8/18にKissF Wズームキットも記載されていたということでした。予定通り、8/18にKissF Wズームキットが出ましたので、50Dの信憑性も高まってきたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8207163/
■KissF Wズームキットの発表
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-wzoomkit.html
書込番号:8221958
2点

厳しいおじさんさん
>まずは、明日、
>・KissFのダブルズームキットが発表になったら、”26日には50Dのみ”の可能性が高くなる訳ですね。実は結果発表は、もうすぐな訳で、大変楽しみにしております!!!
18日にKissFのダブルズームキットが発表になりました。26日の50Dの発表も以前よりは信憑性が高くなってきたように思えます。あと、ごちゃごちゃ難癖を付けるような発言はスルーされた方がようございます。5D後継機発表は今のところなんとも言えませんが、最悪フォトキナの直前までお預けの可能性もあり得ますね。
書込番号:8222011
1点

5D後継機はちょっと石橋をたたきすぎの感じですね。(笑)
書込番号:8225184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





